クラシック音楽が使われている映画 

update 2024.4.21 作品本数10578 気持ち的には劇場公開作をすべて網羅したいけど、無謀。
極楽page(トップページ)

映画に使われたクラシック(作曲家別)
映画に使われた賛美歌・国歌・伝承曲・大衆楽曲(ジャンル別)

当ページ
この曲なんです?
 わからない曲あります。教えてください。

クラシック音楽用語辞典
映画カフェ長岡京

映画で使われたクラシック:ナクソス 外部リンク
 ここは予告篇のみの曲を本篇使用曲としてるので要注意。連絡先がわかれば指摘するのですが。

Wayback Machineによる、このページのウェブアーカイヴ 最新のアーカイヴとは限りません
                
                
                
最近の映画では以下のものがあります『イニシェリン島の精霊』『逆転のトライアングル』『シャドウプレイ【完全版】』『クーリエ:最高機密の運び屋』『失墜』 『ボーンズ アンド オール』『JUNG_E ジョンイ』『ハロウィン THE END』『アイ・ケイム・バイ』『ホワイト・ノイズ』 『その瞳に映るのは』『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』『ワタシの中の彼女』『エターナルズ』『TAR ター』 『EO イーオー』『フェイブルマンズ』『生きる LIVING』『マルセル 靴をはいた小さな貝』『エンパイア・オブ・ライト』 『オマージュ』『Sharper 騙す人』『バビロン』『マーダー・ミステリー2』『ダンサー イン Paris』『ふたりのマエストロ』 『ヒンターラント』『ベネデッタ』『BAD LANDS バッド・ランズ』『ソウルに帰る』『私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター』 『ヨーロッパ新世紀』『僕らの世界が交わるまで』『落下の解剖学』『エーレンガート 誘惑の極意』『一月の声に歓びを刻め』 『ビニールハウス』『関心領域』   ()内は主として監督+本国公開年度   曲の詳細表記と作曲家の情報は映画に使われたクラシック(作曲家別)と、   映画に使われた賛美歌・国歌・伝承曲・大衆楽曲を参照してください。 メアド メールは こちらへ funakoshi_xx@ybb.ne.jp xxの部分を、画像表示のように、 yaと置き換えて送信していただくようお願いします。 お手間をおかけして申し訳ありません。
‐あゝ海軍(村山三男1969)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 オープニングクレジット  永井建子:『元寇』 冒頭  軍隊ラッパ『起床』  三上卓:『青年日本の歌/昭和維新の歌』 ‐Arc アーク(石川慶2021)  ヒル:『ハッピーバースデー』 リナの90歳の誕生日に  パッヘルベル:『カノン』 特報映像のみ ‐ああ、結婚生活(アイラ・サックス2007)  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』 ‐あゝ声なき友(今井正1972)  万城目正:『リンゴの唄』 闇市で  服部良一:『東京ブギウギ』『銀座カンカン娘』(同上)  『竹に雀』 チンドン屋  端唄『から傘』 香山美子が舞う  『相馬盆唄』 料亭で  軍隊ラッパ『集まれ』 予告篇のみ ‐あゝ故郷(溝口健二1938)  古関裕而:『露営の歌』 これ以外は未確認 ‐アーサー・クリスマスの大冒険(バリー・クック2011)  『ディンドン空高く』『サンタが街にやってくる』『ゆかいな牧場』『おめでとうクリスマス』  グルーバー:『聖しこの夜』  バーリン:『ホワイト・クリスマス』  ロス・パーカー&ヒュー・チャールズ:『We'll Meet Again』 ‐アーサーと魔王マルタザールの逆襲(リュック・ベッソン2009)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 オープニングで  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐アーサーとミニモイの不思議な国(リュック・ベッソン2006)  ワーグナー:『結婚行進曲』 セレニア王女がマルタザールをあざけって鼻歌で ‐アースクエイクバード(ウォッシュ・ウエストモアランド2019)  シューベルト:『死と乙女』第1楽章 町家で四重奏団が練習  久保田衛:『冬椿』作詞:真樹康夫  ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ  『新潟おけさ』 飲み屋のBGM ‐アース・トゥ・エコー(デイヴ・グリーン2014)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第3楽章 ‐あゝ青春(佐分利信1951)  岡本雅雄:法政大学応援歌『若き日の誇り』 応援団が練習で  アムジ・チェイピン:賛美歌『山路越えて』 高峰三枝子が歌う ‐アーティスト(ミシェル・アザナヴィシウス2011)  ブラームス:『サッフォー風の頌歌』   Ludovic Bourceによる編曲で『一粒の涙のように Comme une rosée de larmes』というタイトルに  ヒナステラ:『エスタンシア』から〈朝、小麦の踊り〉  マスネ:『タイスの瞑想曲』 予告篇のみ ‐あゝ同期の桜(中島貞夫1967)  大村能章:『同期の桜』 主題歌で、オープニングクレジットから  シャルル・ルルー:『陸軍分列行進曲』 冒頭のスタジアムでの行進 ‐アート・オブ・ウォー(クリスチャン・デュゲイ2000)  ビゼー:『カルメン』〈花の歌〉 ‐アート・オブ・トイピアノ マーガレット・レン・タンの世界(エヴァンス・チャン2004)  ジョン・ケージ:ピアノのための音楽第2番 マーガレット・レン・タンが演奏  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 トイピアノで ‐アート・オン・スクリーン ミケランジェロ:愛と死(デヴィッド・ビッカースタッフ2017)  トロンボンチーノ(もしくは伝承曲):『Per Dolor mi bagno il viso』 予告篇のみ確認 ‐あゝ特別攻撃隊(井上芳夫1960)  『人を恋ふる歌』 学生らが校庭を歩きながらコーラス  佐々木すぐる:『お山の杉の子』 古本屋のラジオから  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 3人がドイツ語で歌いながら歩いてる  大村能章:『同期の桜』 3人に対抗して一人で  倉若晴生:『軍隊小唄』 酒場の女が酔って歌う  石田一松:『酋長の娘』 2人が踊りながら  沢村胡夷:『紅萌ゆる岡の花』 特攻出撃の前夜に合掌  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 特攻出撃  信時潔:『海ゆかば』 ラストの曲 ‐アートスクール・コンフィデンシャル(テリー・ツワイゴフ2006)  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 オープニング・クレジットなどで  ジョン・C・ヒード:行進曲『嵐と陽光の中に』 青年達が入校のために美術学校にやって来るシーン  モーツァルト:『トルコ行進曲』 絵画(デッサン)の教授(ジョン・マルコヴィッチ)の携帯着メロ  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 美術学校の女子学生が連続で絞殺されるシーン  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 学生たちが各人各様の方法で創作するシーン ‐アートのお値段(ナサニエル・カーン2018)  サン=サーンス:『死の舞踏』 予告篇のみ確認 ‐あゝ野麦峠(山本薩夫1979)  イヴァノヴィッチ:『ドナウ川のさざなみ』 冒頭のダンス エンドでも  信濃(諏訪)民謡『エーヨー節』 女工たちが歌う  『木曽節』 盆踊りの練習  謡曲『高砂』 ‐あゝひめゆりの塔(舛田利雄1968)  東風平恵位:『相思樹の歌(別れの曲)』 タイトルが出る前の歌など、テーマ曲として使用  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 冒頭、運動会の曲  宮良長包:『安里屋ゆんた』 上に続く曲  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 上に続く体操の曲  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 大本営発表のラジオ  永井建子:『元寇』 男子部の学生たちが歌う 自害する前に若い兵士が歌う  岡野貞一:『故郷』 出航する対馬丸から集団疎開の子供たちが その後、吉永小百合がピアノで  『仰げば尊し』 戦場の卒業式に学徒動員女学生全員で  杉山長谷夫:『花嫁人形』 狂った女学生が歌う  江口夜詩:『轟沈』 吉永小百合がリードして歌う  沖縄民謡『谷茶前節』 川の中で学徒動員女学生が合唱  沖縄民謡『浜千鳥(浜千鳥節)』 看護団の解散式で吉永小百合が舞いながら歌う  歌ではないが、吉永小百合の弟が「色は黒いから南洋の美人」と節をつけずに言っている。  a.b.c.の可能性 → あべせのかのうせい ‐嗚呼 満蒙開拓団(羽田澄子2009)  サティ:『貧者のミサ』第4曲〈死の危険にさらされている旅人〉  サティ:『貧しき者の夢想』 ともに高橋アキのCDより ‐アーミー・オブ・ザ・デッド(ザック・スナイダー2021)  ワーグナー:『ジークフリートの葬送行進曲』 ‐アーミー・オブ・シーブズ(マティアス・シュヴァイクホファー2021)  ワーグナー:『ラインの黄金』第2幕〈Zu Mir, Freia!〉 最初の金庫で  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 2番目の金庫で  ワーグナー:『ジークフリート』〈Dritter Aufzug: O, Siegfried!〉 3番目の金庫で  ワーグナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートの葬送行進曲〉 ラスト ‐あゝ陸軍隼戦闘隊(村山三男1969)  永井建子:『歩兵の本領』  軍隊ラッパ『速歩行進其一』  山田耕筰:『赤とんぼ』 藤巻潤が歌う  滝廉太郎:『荒城の月』 本郷功次郎が尺八で  ヘンデル:『見よ勇者は帰りぬ』 顕彰式  山田耕筰:『燃ゆる大空』 編隊を組んで出撃  原田喜一・岡野正幸:『加藤隼戦闘隊』 (同上) 佐藤允が歌うシーンも ‐RBG 最強の85才(ジュリー・コーエン、ベッツィ・ウェスト2018)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲  ジョプリンJanis Joplin:『サマータイムSummertime』  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈優しいささやきが〉〈Ancor Non Giunse〉〈Verrano a te〉  シュトラウス2世:『こうもり』序曲  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉 ‐R100(松本人志2013)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 クラブを紹介するシーン 予告篇でも使われている  『Hier bin ich』作詞:Thomas Bianco、鬼頭利枝 大森南朋が回想に入ったシーンでのソプラノ独唱  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番第3楽章 大森南朋が噴水で痛めつけられるシーン  『ピクニック』 声の女王と丸呑みの女王が歌う  『La fin du ciel, le fond de la mer』作詞:石田朝也 唾液の女王のシーンでシャンソン  ベートーヴェン:交響曲第9番第1楽章&第2楽章 ボンデージ軍団との対決シーン  ベートーヴェン:交響曲第9番第3楽章 CEOと片山の合体シーン  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 エンドシーン  愛(久里洋二1963) → Love(久里洋二1963)ラヴ ‐I am Ichihashi 逮捕されるまで(ディーン・フジオカ2013)  沖縄民謡『てぃんさぐぬ花』『赤田首里段内』『祝節(祝い節)』 ‐愛、アムール(ミヒャエル・ハネケ2012)  シューベルト:即興曲第1番 冒頭のリサイタルの曲 その後、CDでも  シューベルト:即興曲第3番 ジョルジュの回想の中でアンヌが演奏  ベートーヴェン:バガテル第2番 青年ピアニストが乞われて演奏  バッハ:『オルガン小曲集』第41番〈主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる〉 ジョルジュがピアノで  『アヴィニョンの橋の上で』 ジョルジュとアンヌが歌う ‐アイアムアヒーロー(佐藤信介2016)  ダニエル・ケリー:『峠の我が家』 有村架純のスマートフォン 大泉洋が口ずさむ エンドクレジット  シュトラウス2世:『春の声』 倉庫を漁ってる時に突然大音響で鳴り響く  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 予告篇のみ ‐アイ・アム・サム I am Sam(ジェシー・ネルソン2001)  バッハ:カンタータ『狩りはわが悦び』第9曲〈Sheep May Safely Graze〉 ‐アイ・アム・デビッド(ポール・フェイグ2003)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉  レオンカヴァッロ:『道化師』〈衣裳をつけろ〉 少年が男のトラックに乗せてもらった時にラジオで  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』  『Thëllëzë Që Shkel Mbi Vesë』『Si Hora』 ‐アイ・アム まきもと(水田伸生2022)  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』 ラストで ‐アイ・アム・マザー(グラント・スピュートリ2019)  マンシーニ:『ムーン・リバー』 ロボットが子守歌代わりに聞かせる  グリェーミ:『ラ・ヴィ・アン・ローズ』 (同)  フランク・チャーチルFrank Churchill:『私の赤ちゃん Baby Mine』 (同)   作詞:ネッド・ワシントンNed Washington 『ダンボ』のオリジナル曲 エンドではクララ・ルガアードが歌う ‐アイアン・スカイ(ティモ・ヴオレンソラ2012)  米国国歌『星条旗』("America"と改題し、編曲) 国家代表の会議の場での乱闘シーンで  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』『結婚行進曲』『タンホイザー』序曲『リエンツィ』序曲  ワーグナー:『ワルキューレ』から〈ジークフリートの動機〉  ワーグナー:『ジークフリートの葬送行進曲』  カール・ヴィルヘルム:『ラインの守り』 ナチスドイツが歌う ‐アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲(ティモ・ヴォレンソラ2019)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐アイアンマン(ジョン・ファヴロー2008)  サリエリ:ピアノ協奏曲ハ長調 スターク・インダストリーの幹部(ジェフ・ブリッジス)がピアノで ‐アイアンマン2(ジョン・ファヴロー2010)  『海兵隊賛歌』  クロフォード:『アメリカ空軍の歌』  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 ‐アイアンマン3(シェーン・ブラック2013)  『螢の光』『もみの木』  ペレス・プラード:『マンボNo.5』 ‐愛怨峡(溝口健二1937)  細田義勝:『忘れちゃいやよ』 飲み屋で  ウォルター・ドナルドソン:『私の青空』 ダンスショーで  古賀政男:『二人は若い』『酒は泪か溜息か』 旅一座の舞台  俗謡『ストトン節』 ラストシーン ‐アイガー北壁(フィリップ・シュテルツェル2008)  シューマン:『異国から』 レストランのピアノ演奏  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 レストランのピアノ演奏  ショパン:ワルツ第7番 上に続いて演奏  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 レストランのピアノ演奏  一曲、判別しそこないがあり ‐愛がこわれるとき(ジョゼフ・ルーベン1991)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第1楽章〈夢想と情熱〉第2楽章〈舞踏会〉第5楽章〈サバートの夜の夢〉 ‐愛が微笑む時(ロン・アンダーウッド1993)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈ああ、あなたこそ私の恋人〉〈見よ、怖ろしい火を〉 ‐アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌(アンドリュー・アーウィン、ジョン・アーウィン2018)  バート・ミラード:『I Can Only Imagine』  『アメージング・グレース』 ‐アイ・ケイム・バイ(ババク・アンバリ2022)  パーセル:『女王メアリーの葬式のための音楽』Z.860 落書きされた家の住人が落書きに気づくシーンから  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈パ・ド・ドゥ〉〈小さな序曲〉 邸宅のオーディオ ‐愛国の花(佐々木啓祐1942)  古関裕而(佐藤長助):『愛国の花』  奥好義:『婦人従軍歌』 ‐愛妻物語(新藤兼人1951)  成田為三:『浜辺の歌』 乙羽信子がハミング(乙羽信子のテーマ曲)  『人を恋ふる歌』 酒を飲んで殿山泰司と宇野重吉が歌う  沢村胡夷:『紅萌ゆる岡の花』 出征式で  『祇園囃子』 ‐喜劇 愛妻物語(足立紳2020)  『スイカの名産地(ゆかいな牧場)』 新津ちせが車の中で歌い続ける  テーマ曲はトルコの軍楽隊の曲『ジェッディン・デデン』にインスパイアされた、海田庄吾によるオリジナル曲 ‐愛され作戦(ドーリス・デリエ1994)  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉 女主人公が車を運転しながら口ずさむ ‐愛されし者(ジョナサン・デミ1998)  黒人の宗教歌謡『I Heard the Voice of Jesus Say』(賛美歌の同名曲とは別) ‐愛されるために、ここにいる(ステファヌ・ブリゼ2005)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 子供が見てるテレビのBGM ‐愛しすぎて 詩人の妻(ブライアン・ギルバート1994)  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』より〈Fac, ut ardeat cor meum〉  R・シュトラウス:『4つの最後の歌』〈眠りにつこうとして〉 ‐愛していると伝えて(クロード・ミレール1977)  シューベルト:四手のための幻想曲ヘ短調D.940 オープニングなど、テーマ曲風に何度も  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番K.545第2楽章 女がピアノ弾く ‐愛して飲んで歌って(アラン・レネ2014)  シュトラウス2世:『酒・女・歌』 テノールで ‐愛してる、愛してない…(レティシア・コロンバニ2002)  オッフェンバック:『ホフマン物語』から「美しい夜よ、おお恋の夜よ」 フィレンツェ旅行の準備をするシーンで  ルクー:弦楽のためのアダージョ ‐愛してるって言っておくね(マイケル・ゴヴィエ、ウィル・マコーマック2020)短編アニメ If Anything Happens I Love You  フォスター:『ビューティフル・ドリーマー』 夫婦に子供が生まれてからのシーン ‐愛してる,マルスンさん(パク・フンシク2005)  『猫ふんじゃった』 サントラ盤収録だが、本編映像から発見できず ‐哀愁(マーヴィン・ルロイ1940)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈4羽の白鳥の踊り〉〈情景〉〈ワルツ〉 ステージで  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』 キャンドルライトクラブのダンス  『螢の光(別れのワルツ)』 レストランのダンスシーンなどで  『ミンストレル・ボーイ』 レストランシーンの背景音楽  『ライ麦畑を通り過ぎ』『ロッホ・ローモンド』『Candlelight Waltz』 ‐哀愁しんでれら(渡部亮平2020)  モーツァルト:交響曲第25番第1楽章 予告篇のみ ‐哀愁のトロイメライ(ペーター・シャモニ1982独)  クララ・シューマン:四つのポロネーズ  クララ・シューマン:ピアノ協奏曲Op.7  チェルニー:オーケストラと四台のピアノのための協奏曲  パガニーニ:24の奇想曲より第17曲  パガニーニ:カンタービレOp.17  シューマン:交響曲第1番『春』  シューマン:ピアノ協奏曲イ短調  シューマン:ピアノ・ソナタ第1番  シューマン:ピアノ・ソナタ第2番第1楽章  シューマン:ピアノ・ソナタ第3番  シューマン:『クライスレリアーナ』  シューマン:交響的練習曲第7番  シューマン:『トロイメライ』  シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集  シューマン:『蝶々』  シューマン:『謝肉祭』第10曲〈踊る文字A・S・C・H−S・C・H・A〉  シューマン:トッカータOp.7  シューマン:『ミルテの花』第1曲〈献呈〉  ショパン:12の練習曲第8番  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番第3楽章  メンデルスゾーン:ピアノ四重奏曲第3番  メンデルスゾーン:無言歌集第1巻第6曲〈ヴェネツィアの舟歌〉 ‐哀愁の湖(ジョン・スタール1946)  ショパン:夜想曲第8番 ルース・ブレントのピアノで  『Treat My Daughter Kindly (Chickens in the Garden)』『Deedle Deedle Dum』 チル・ウィルスが歌う  ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 ‐哀愁のメモワール(ジョン・マッデン1993)  『わらの中の七面鳥』『マローの道楽者』 スクェアダンスで ‐哀愁物語(カーティス・バーンハート1956)  ショパン:ピアノ協奏曲第1番  『我が祖国を歌う』  『アヴィニョンの橋の上で』 ‐愛情の系譜(五所平之助1961)  バッハ:管弦楽組曲第3番序曲(の途中から) 岡田茉莉子がかけるレコード ‐愛情の都(杉江敏男1958)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 ホテル・ピースのロビーBGM     マルガリータ・レクオーナ:『タブー』 バーのステージで美輪明宏(当時は丸山明宏)が歌う  ジェイムズ・E・マイヤーズJames E. Myers、マックス・C・フリードマンMax C. Freedman(作詞も)   :『ロック・アラウンド・ザ・クロックRock Around the Clock』 バーで演奏 ‐愛情物語(ジョージ・シドニー1955)  ショパン:夜想曲第2番 『トゥ・ラヴ・アゲインTo Love Again』と、アレンジされてテーマ曲に  ワーグナー:『結婚行進曲』  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ピアノ版  グリェーミ:『ラ・ヴィ・アン・ローズ』 エディーのバンドが演奏  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』 エディ(タイロン・パワー)が戦地で少年と連弾する  アリ・バホーゾ:『ブラジルの水彩画』 ‐愛情物語(角川春樹1984)  マスネ:『タイスの瞑想曲』 バレエ教室のシーン ‐I SHOT ANDY WARHOL(メアリー・ハロン1996)  ヴェルディ:『リゴレット』〈慕わしい人の名は〉 ‐愛人日記(アンジェイ・ズラウスキー1991)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』『フィガロの結婚』  ベッリーニ:『夢遊病の女』  ドニゼッティ:『ドン・パスクアーレ』『ランメルモールのルチア』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』  愛人 ラ・マン → ラ・マン ‐アイズ(ダヴィド・モロー、ザヴィエ・パリュ2008)  ベートーヴェン:『春』第2楽章 リハーサルシーン  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番第2楽章 リハーサルシーンと本番シーン ‐アイス・エイジ(クリス・ウェッジ2002)  カバレフスキー:『発明家と道化役者』よりワルツ ‐アイス・エイジ2(カルロス・サルダーニャ2006)  ハチャトゥリアン:『スパルタクス』より〈スパルタクスとフリギアのアダージョ〉 ‐アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの(カルロス・サルダーニャ2009)  ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』第1番よりアダージョ ‐アイス・キャッスル(ドナルド・ライ1978)  ベートーヴェン:『運命』第2楽章 リン・ホリー・ジョンソンのスケートシーン  マーヴィン・ハムリッシュ:『この愛に生きる Looking Through the Eyes of Love』 テーマソング  リンクで大勢のスケーターが練習するシーンのバロック風の曲は、作曲者不明ながら『Scarlotti suite 1』。  1:36:16から別スケーターのシーンの曲もバロック風で、これはまったく不明。ともに映画のオリジナル曲と思われる。  『Scarlotti suite 1』は2010年のリメイクでも使用。 ‐アイス・キャッスル(ドナルド・ライ2010)  マーヴィン・ハムリッシュ:『この愛に生きる Looking Through the Eyes of Love』 テーマソング  ハイドン:ヴァイオリン協奏曲第1番  フォーレ:パヴァーヌ  ストラヴィンスキー:『火の鳥』 ‐アイス・ストーム(アン・リー1997)  バッハ:2声のインヴェンションより第14番 ‐アイス・ハーヴェスト 氷の収穫(ハロルド・レイミス2005)  メンデルスゾーン:『天には栄え』  キャサリン・デイヴィス他:『リトルドラマーボーイ』  『ウェンセスラスはよい王様』『もみの木』『三隻の船』『牧人羊を』  グルーバー:『きよしこの夜』  リチャード・ウィリス:『天なる神には』 ‐アイ・スパイ(ベティ・トーマス2002)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ‐アイスブレイカー(デヴィッド・ジャンコーラ1999)  ベートーヴェン:『合唱』 ‐愛すべき御婦人たち(クリスチャン・ジャック1952)  マルティーニ:『愛の喜びは』 アントネッラ・ルアルディが歌う ‐アイスリンク(ジャン・フィリップ・トゥーサン1998)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ‐愛する(熊井啓1997)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第2巻第9曲からフーガ 喫茶BGM  フレスコバルディ:トッカータとパルティータ第1集からクーラント第1、第2、第3 (同上)  ショパン:夜想曲第2番 信愛園のチャイム  大中寅二:『椰子の実』 子供合唱団が慰問  賛美歌106番『あら野の果てに』 (同上) ‐愛する者よ、列車に乗れ(パトリス・シェロー1998)  マーラー:交響曲第10番第1楽章 ‐愛すれど心さびしく(ロバート・エリス・ミラー1968)  モーツァルト:『ジュピター』第1楽章 ミックの同級生がピアノで コンサート会場やレコードでも ‐愛すればこそ(吉村公三郎、今井正、山本薩夫1955)  渡久地政信:『お富さん』 バー「らどんな」で客が酔って歌う(第一話:花売り娘) ‐アイズ・ワイド・シャット(スタンリー・キューブリック1999)  ショスタコーヴィッチ:舞台管弦楽のための組曲第2ワルツ 冒頭で  リゲティ:『ムジカ・リチェルカータ』第2番〈Mesto, Rigido e Cerimonale〉  モーツァルト:レクイエム〈レックス・トレメンデ〉〈みいつの大王〉  リスト:『灰色の雲』  ジョサリン・プック:『Naval Officer』『Masked Ball』『Migrations』『The Dream』  ルドルフ・ジーツィンスキー:『ウィーンわが夢の街』 ‐愛染かつら(野村浩将1938)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 津村竹子(森川まさみ)ピアノ演奏  『扇の的』 佐藤看護婦長(岡村文子)が琵琶の弾き語り  ドリゴ:『セレナーデ』 高石かつ枝(田中絹代)が歌う  万城目正:『旅の夜風』 主題歌 『愛染かつら』(中村登1962、岡田茉莉子主演)でも同一  『螢の光』  竹岡信幸:『悲しき子守歌』 ラストのステージで ‐愛憎の曲(アーヴィング・ラパー1946)  ショパン:前奏曲第9番  コルンゴルト:チェロ協奏曲  ワーグナー:『結婚行進曲』  ベートーヴェン:『熱情』 結婚式で  シューベルト:即興曲第2番 レコードで  ベートーヴェン:『エグモント』序曲  ベートーヴェン:交響曲第7番第1楽章 クリスティンとカレルの出会いの場で  ハイドン:チェロ協奏曲第2番 ‐アイ・ソー・ザ・ライト(マルク・アブラハム2015)  ピー・ウィー・キング:『テネシー・ワルツ』  米国の伝承曲『Jack of Diamonds』 ‐あいつと私(中平康1961)  ヴェルディ:『女心の歌』 宮口精二が歌う  謡曲『高砂』 曲はワーグナーの『結婚行進曲』  黒人霊歌『時には母のない子のように』 宿泊する家でコーラス  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報 ‐愛と暗殺のタンゴ(ロバート・デュヴァル2002)  ショパン:『葬送行進曲』 軍楽隊の演奏により将軍の葬儀で  カルロス・ディ・サルリ:タンゴ『Bahia Blanca』  Jose Maria Suñe:『Una emocion』 ラストシーンで踊る ‐アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル(クレイグ・ギレスピー2017)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第3楽章  リスト:『ダンテ交響曲』 ‐愛と喝采の日々(ハーバード・ロス1977)  アダン:『ジゼル』 エミリアの初舞台  アダン:『海賊』  ヴィエニアフスキ:『物語(伝説曲)』  ミンクス:『ドン・キホーテ』  ショパン:練習曲第13番『牧童』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈白鳥の女王の踊り〉〈Black swan pas de deux〉  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』  チャイコフスキー:『アンナ・カレーニナ』(劇音楽『ヴォイェヴォーダ』より愛のテーマ) アン・バンクロフトが踊る  プロコフィエフ:『キージェ中尉』  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』 ‐愛と哀しみの旅路(アラン・パーカー1990)  池田不二男:『雨に咲く花』 オープニングクレジットなどで 関種子の歌で  『江戸子守唄』 女の子が歌う  細田義勝:『忘れちゃいやよ』 パーティ会場で歌手が  『きらきら星』 子供たちが  ハンス・ヘスラー:賛美歌『血潮したたる主の御頭』  原野為二:『恋の鳥』作詞:久米正雄 収容所でラジオか?  古賀政男:『私此頃憂鬱よ』 淡谷のり子の歌で  古賀政男:『嘆きの夜曲』 関種子の歌  竹岡信幸:『大利根しぐれ』 伊藤久男の歌唱で  バッハ:マタイ受難曲第21曲〈わたしを認めたまえ、わが守護者よ〉  ワーグナー:『結婚行進曲』  映画館で上映される『鴛鴦歌合戦』の歌(映画オリジナル曲)に合わせてデニス・クエイドが歌うシーンがある ‐愛と哀しみの果て(シドニー・ポラック1985)  サリヴァン:『ミカド』〈春咲く花は〉  シューベルト:『岩の上の羊飼い』  作曲者不明:『螢の光』 ベートーヴェンの編曲版(『過ぎし日』)  ヘンデル:『見よ勇者は帰る』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  モーツァルト:ディヴェルティメントK.136,137,138  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K.364  モーツァルト:クラリネット協奏曲K.622第1&2楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 ヤフー掲示板では第3楽章『トルコ行進曲』と  ワーグナー:『結婚行進曲』  作曲者不明:英国国歌『神よ女王を守り給え』 ‐愛と哀しみのボレロ(ルルーシュ1981)  ショパン:夜想曲第?番  ブラームス:交響曲第1番  ベートーヴェン:交響曲第7番第4楽章  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  ラヴェル:『ボレロ』  リスト:交響詩『前奏曲』  リスト:『ファウスト交響曲』 ‐愛と希望の街(大島渚1959)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番『狩り』第2楽章 渡辺文雄のいる喫茶のBGM ‐あいときぼうのまち(菅乃廣2014)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 予告篇のみ確認 ‐愛と、酒場と、音楽と(井之脇海ほか2018)  『鹿児島おはら節』 岸辺で小学生たちが歌う(予告篇で確認) ‐愛とさすらいの青春 ジョー・ヒル(ボー・ヴィーデルベルイ1971)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ルート:『Tramp! Tramp! Tramp!』  ヴェルディ:『リゴレット』『椿姫』  愛と死 → ウディ・アレンの愛と死 ‐愛と死の間で(ケネス・ブラナー1991)  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏アンダンテ・カンタービレ ‐愛と死の天使(ジェームズ・トバック1983)  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第3楽章  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番第2曲クーラント、第5曲シャコンヌ  バッハ:六つのパルティータより第4番からクーラント ‐愛と宿命の泉 PART1フロレット家のジャン(クロード・ベリ1986)  ヴェルディ:『運命の力』序曲 ‐愛と宿命の泉 PART2泉のマノン(クロード・ベリ1986)  ヴェルディ:『運命の力』序曲 ‐愛と死をみつめて(斎藤武市1964)  兵庫県立西脇高等学校校歌 吉永小百合が歌う  スペイン民謡『愛のロマンス(禁じられた遊び)』 浜田光夫がギターで  桜田誠一:『川は流れる』 作詞:横井弘 浜田光夫と吉永小百合が屋上でデュエット  吉田正:『寒い朝』 譜面を手にデュエット ‐愛と青春の旅だち(テイラー・ハックフォード1982)  ツィンマーマン:『錨を上げて』 ‐愛と精霊の家(ビレ・アウグスト1993)  イラディエル:『ラ・パロマ』  フォーレ:『挽歌』 ‐愛と誓い(今井正1945)  作曲者不明:起床のラッパ『総員起こし、総員吊床おさめ』  作曲者不明:『江原道(カンウォンド)アリラン』 朝鮮舞踊 曲名は怪しい  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』 出征シーン  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ラストシーン ‐愛と追憶の日々(ジェームズ・L・ブルックス1983)  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』第4曲〈バグダッドの祭、海、青銅の騎士の立つ岩での難破、終曲〉 ‐愛と憎しみの伝説(フランク・ペリー1981)  ジェームズ・マレイ:賛美歌『まぶねの中で』  ヘンデル:『水上の音楽』メヌエット ‐愛と誠(山根成之1974)  古関裕而:『白鳥の歌』 西城秀樹が歌う  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈行進曲〉〈葦笛の踊り〉 喫茶「窓」のBGM  島口駒夫:『ラバウル小唄』 替え歌でコーラス ‐愛と闇の物語(ナタリー・ポートマン2015)  ラフマニノフ:歌劇『アレコ』から〈Women's Dance〉  トレネ:『ラ・メール』  ロシア民謡『Cossack Lullaby』 ナタリー・ポートマンが歌う ‐愛なのに(城定秀夫2022)  コンヴァース:『星の界』 予告のみ確認 ‐愛に気づけば…(マーサ・クーリッジ1994)  マスネ:『タイスの瞑想曲』 バレエ観劇 ‐愛についてのキンゼイ・レポート(ビル・コンドン2004)  シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調第1楽章  ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第3番  ショパン:12の練習曲Op.25(何番かは不明)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第1番アレグロ ‐愛に翼を(メリー・アグネス・ドナヒュー)Paradise  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉 レコードがかけられる ‐アイネクライネ・ナハトムジーク(平波亘2011)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 予告篇のみ確認 ‐アイネクライネナハトムジーク(今泉力哉2019)  モーツァルトの曲の使用はありません ‐愛の嵐(リリアーナ・カヴァーニ1973)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』より  モーツァルト:『魔笛』〈恋を知るほどの殿方は〉〈なんという不思議な笛の音だ〉〈私のタミーノ!〉 ‐愛のアルバム(ジョージ・スティーヴンス1941)  『蛍の光』 大晦日のパーティで  ワーグナー&メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ドナルドソン:『私の青空』  グルーバー:『聖しこの夜』 ‐愛の泉(ジーン・ネグレスコ1954)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉 劇場で上演 ‐愛のエチュード(マルレーン・ゴリス2000)  ショスタコーヴィッチ:舞台管弦楽のための組曲より第2ワルツ ‐愛のお荷物(川島雄三1955)  ワーグナー:『結婚行進曲』 冒頭  渡久地政信:『お富さん』 盛り場で  『あんたがたどこさ』 子供のまりつき  端唄俗曲『春雨』 東野英治郎が三味線弾いて ‐愛の渇き(蔵原惟繕1967)  ドイツ民謡『もみの木』 替え歌で「卑怯者去らば去れ、我らは化物屋敷断固守る」と歌う  ベートーヴェン:『運命』 レコードを大音量で ‐愛の記念に(モーリス・ピアラ1983)  パーセル:『アーサー王』より〈The Cold Song〉 ‐愛の化身(ヴァレリアン・ボヴィズィック1988)  バッハ:トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調BWV.564 ‐愛の決断(テイ・ガーネット1945)  アイルランド民謡『Molly Baun』 グリア・ガーソンが口ずさむ  わらべ歌『ぽん!とイタチが飛び出した』 グレゴリー・ペックの口笛 ‐愛の交響楽(グラウコ・ペッレグリーニ1954)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』  パガニーニ:24の奇想曲より第1&第3&第5&第9&第11曲  シューベルト:『未完成』  シューベルト:『死と乙女』  シューベルト:即興曲変イ長調 D.899-4か?  シューベルト:『白鳥の歌』第4曲〈セレナード〉  シューベルト:『軍隊行進曲』  シューベルト:『アヴェ・マリア』  ベートーヴェン:『英雄』『運命』『合唱』  ベートーヴェン:『月光』  モーツァルト:『トルコ行進曲』  モーツァルト:4手のためのピアノ・ソナタ?  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』 ‐愛の告白(イリヤ・アヴェルバフ1978)  マーラー:『アダージェット』 オープニングクレジットから冒頭シーン 他のシーンでも  ヴィヴァルディ:2つのマンドリンのための協奏曲 RV.532 第2楽章 くり返し使われる  ヴィヴァルディ:協奏曲RV.108第2楽章 銃撃戦のあと 34:21  グノー:『ファウスト』よりワルツ レストランでヴァイオリンとピアノによる演奏 58:44  ショパン:夜想曲2番 (同上)  ゲーゼ:『ジェラシー』 前半部分のエンドで 1:07:32  ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲RV.443 引越し荷物を車に積み込んでアパートを去っていくシーン 1:13:13  バッハ:管弦楽組曲第2番序曲 田舎の道をよろよろ歩くシーン ‐愛の言葉(トルニー・ヴィクマン1969)  バッハ:サラバンド(特定できておらず) ‐愛のコリーダ(大島渚1976)  三木稔:箏譚詩集 第二集『春』第1曲〈芽生え〉 二十絃箏による演奏  『奴さん』 宴席から聞こえる  『花笠音頭』(旋律が異なるので別の歌かも) 結婚披露宴で  『梅は咲いたか』  『坊さん坊さん』 ‐愛の地獄(クロード・シャブロル1994)  ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ‐愛の島ゴトー(ヴァレリアン・ボロフチク1969)  ヘンデル:オルガン協奏曲第11番Op.7-5,HWV.310 ‐愛の終着駅(テウヴォ・トゥリオ1946)  バッハ:トッカータとフーガ  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ベートーヴェン:『月光』第3楽章  『カリンカ』  フィンランド伝承曲『Kulkurin valssi』『Säkkijärven polkka』 ‐愛の勝利(エドマンド・グールディング1939)  シュトラウス2世:『ウィーン気質』 レストランで ‐愛の勝利を ムッソリーニを愛した女(マルコ・ベロッキオ2009)  ブラームス:『子守歌』 ムッソリーニがヴァイオリンで  フィリップ・グラス:歌劇『アクナーテン』より〈登場の窓〉 くり返し使用されるテーマ曲  作曲者不明:ヴェネツィア民謡『いとしいお母さん』 45分10秒 3年後と表示される場面での踊りの曲  E. A. Mario:『La Leggenda del Piave』 44分29秒のところで  その他の断片的な曲は、あまりにも多すぎるので調査を打ち切ります。 ‐愛の調べ(クラレンス・ブラウン1947)  シューマン:ピアノ協奏曲  シューマン:ピアノ五重奏曲  シューマン:『トロイメライ』  シューマン:『謝肉祭』  シューマン:『ミルテの花』〈献呈〉  シューマン:『アラベスク』  シューマン:『ゲーテのファウストからの情景』  ブラームス:交響曲第1番  ブラームス:ハンガリー舞曲集第4番、第5番  ブラームス:ワルツ集より第15番  ブラームス:ラプソディOp.79-2  ブラームス:『子守歌』  リスト:ピアノ協奏曲第1番  リスト:『メフィスト・ワルツ』第?番 ‐愛の世紀(ジャン=リュック・ゴダール2001)  ハルトマン:『反ファシズム』より(主に)第4楽章コラール ‐愛の世界 山猫とみの話(青柳信雄1943)  鈴木静一:『唄へ山彦』 作詞:薗ひさし(鈴木静一の別名)  鈴木静一:『小鳥のやうに』 作詞:清水みのる  『江戸子守唄』 オルガンで  富永三郎:唱歌『村の少女(おとめ)』 施設で女生徒の合唱 ‐愛のセレナーデ(アンソニー・マン1956)Serenade  チレア:歌劇『アルルの女ー』〈ありふれた話(フェデリコの嘆き)〉  ジョルダーノ:『フェドーラ』〈愛さずにはいられないこの思い〉  ヴェルディ:『オテロ』第3幕〈Dio ti Giocondi, o sposo〉、第4幕二重唱  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈見よ、怖ろしい火を〉  シューベルト:『アヴェ・マリア』  R・シュトラウス:『ばらの騎士』"Italian Tenor's Aria"  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  プッチーニ:『ボエーム』〈愛らしいおとめよ〉  ロッシーニ:『音楽の夕べ』第8曲〈踊り(ナポリのタランテラ)〉  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈私の恋人を慰めて〉 ‐愛の選択(ジョエル・シュマッチャー1991)  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 ‐愛の瞬間(レア・プール1988)あいのとき  ヴィヴァルディ:『スターバト・マーテル』  愛の花咲く家 → ゆりの花咲く谷間 ‐愛の破片(ヴェルナー・シュレーター1996)  クルト・ヴァイル:song "Nana's Lied"  クルト・ヴァイル:tango havanera "Youkali"  ケルビーニ:歌劇『メデア』  ジョルダーノ:歌劇『フェドーラ』〈愛さずにはいられないこの思い〉  スポンティーニ:歌劇『アグネス・ホーエンシュタウフェン』アリア〈O re deil cieli〉  ベルク:歌劇『ルル』  ポンキエルリ:『ジョコンダ』〈自殺〉  マスネ:歌劇『ヴェルテール』アリア〈Lorsque l'enfant revien d'un voyage〉  ヴェルディ:歌劇『椿姫』アリア〈Teneste la promessa〉  ヴェルディ:歌劇『アイーダ』〈ああ、わがふるさと〉  ヴェルディ:歌劇『シチリア島の夕べの祈り』アリア〈Merce, dilette amiche〉  チャイコフスキー:歌劇『スペードの女王』アリア〈Mar de la Comtesse〉  シューベルト:歌曲『夜と夢』〈Heilige Nacht〉  ビゼー:『カルメン』ハバネラ  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉  ベルリオーズ:歌劇『ベアトリスとベネディクト』二重唱〈Vous soupirez, madame〉  ワーグナー:『ローエングリン』  ベルリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉  ベートーヴェン:『フィデリオ』〈Gott welch Dunkel hier〉  モーツァルト:『魔笛』〈グロッケンシュピール〉  モーツァルト:歌劇『皇帝ティートの慈悲』〈Non piu di fiori vaghe catene〉 ‐愛の風景(ビレ・アウグスト1992)  クラーク:『トランペット・ヴォランタリー』  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K.364 ‐愛の報酬 シャベール大佐の帰還(イヴ・アンジェロ1994)  スカルラッティ:チェンバロ・ソナタ第280番、第322番  シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章  シューマン:交響的練習曲第11変奏  シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集第2番&第17番  ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第5番『幽霊』第2楽章  モーツァルト:クラリネット三重奏曲『ケーゲルシュタット・トリオ』第3楽章 ‐愛のむきだし(園子温2009)  テゼ共同体の聖歌『祈りへの招き テゼの祈り O Lord, Hear My Prayer』 冒頭の一連のシーン  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 渡辺真起子の登場するシーンから 以降も使用  ラヴェル:『ボレロ』 罪作りの日々の背景など、何度か  サン=サーンス:交響曲『オルガン』第1楽章後半 Poco adagio(再確認の必要あり)  何度も登場する宗教歌のようなものはオリジナル曲の『Thema of Santa Maria』  ガセと思うが、使用曲に『主われを愛す』をあげるサイトもある ‐愛のめぐりあい(ミケランジェロ・アントニオーニ1995)4話オムニバスの第3話  バッハ:リュート組曲第1番第5曲ブレー(最初の部分) パリに住むアメリカ人が帰宅してピアノを弾く ‐愛のメモリー(ブライアン・デ・パルマ1976)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第4楽章 墓地のシーンで一部をアレンジして使用 ‐愛の物語(レスリー・アーリス1944)  チャイコフスキー:弦楽セレナードより「ワルツ」  シューベルト:『軍隊行進曲』  ワーグナー:『ローエングリン』 ‐愛のゆくえ(宮嶋風花2024)  ドイツ民謡『かえるの合唱』 予告篇で確認 ‐愛のレッスン(イングマル・ベルイマン1954)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐愛は惜しみなく(クレメンテ・フラカッシ1956)  ジョルダーノ:『アンドレア・シェニエ』 ‐愛は静けさの中に(ランズ・ヘインズ1986)  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲第2楽章 ‐愛は死より冷酷(ライナー・ウェルナー・ファスビンダー1969)  R・シュトラウス:『ばらの騎士』 ‐愛はネコより強し(チャック・ジョーンズ1952)Mouse-Warming  イングランドのわらべ歌『Three Blind Mice』 ‐逢びき(デヴィッド・リーン1945)  シューベルト:『軍隊行進曲』  モシュコフスキ:スペイン舞曲集第1巻より第5曲〈ボレロ〉  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第1&2&3楽章 ‐アイヒマンの後継者 ミルグラム博士の恐るべき告発(マイケル・アルメレイダ2015)  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番第2楽章  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番  ベートーヴェン:『歓喜の歌』  バーバー:『ノックスヴィル:1915年の夏』  ショパン:ワルツ第1番  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ‐アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男(ラース・クラウメ2015)  チャイコフスキー:『悲愴』第2楽章 フリッツ・バウアーの部屋のLPレコード ‐相棒(テレビ版)  エルガー:『威風堂々』 season2 第1話 ロンドンからの帰還  エルガー:『愛の挨拶』 season2 第7話 消えた死体  バッハ:『G線上のアリア』 season1 第2話 教授夫人とその愛人  ショパン:『英雄ポロネーズ』 season3 第14話 殺しのピアノ 水谷豊の本人演奏  チャイコフスキー:夜想曲Op.19-4 season2 第1話 ロンドンからの帰還  シューベルト:『冬の旅』より「おやすみ」 season2 第16話 白い罠  シューベルト:『冬の旅』より「道しるべ」 season2 第16話 白い罠  シューベルト:『冬の旅』より「幻の太陽」 season2 第16話 白い罠  シューマン:幻想小曲集Op.73第1曲 season3 第9話 ゴースト season2 第20話 二分の一の殺意  モーツァルト:『ジュピター』第3楽章 season3 第8話 潜入捜査  モーツァルト:交響曲第25番第1楽章 season3 第10話 ありふられた殺人  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番第2楽章 season4 第4話 密やかな連続殺人  シューベルト:『アヴェ・マリア』 season4 第1話 閣下の城 season5 第8話 赤いリボンと刑事  フォーレ:『エレジー』 season4 第15話 殺人セレブ  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈おお、運命の女神よ〉 season5 第11話 バベルの塔  アルビノーニ:『アダージョ』 season1 第12話 特命係、最後の事件  ビゼー:『真珠採り』より「耳に残るは君の歌声」 season6 第3話 蟷螂たちの幸福  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 season5 第11話 バベルの塔  ショパン:『葬送行進曲』 season1 第12話 特命係、最後の事件  ヴェルディ:『リゴレット』より「麗しき人の名は」 season2 第2話 特命係復活  ドビュッシー:『夢』 season2 第5話 蜘蛛女の恋  グリーグ:ピアノ協奏曲第1楽章 season3 第8話 誘拐協奏曲  ブラームス:交響曲第4番第4楽章 season3 第14話 殺しのピアノ  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 season4 第11話 汚れある悪戯  シューマン:『トロイメライ』 season4 第13話 最後の着信  サティ:『ジュ・トゥ・ヴ』 season4 第13話 最後の着信  バッハ/グノー:『アヴェ・マリア』 season5 第8話 赤いリボンと刑事  フォーレ:『夢のあとに』 season5 第9話 殺人ワインセラー  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』 season5 第11話 バベルの塔  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 season5 第17話 女王の宮殿  ラヴェル:『ボレロ』 season5 第17話 女王の宮殿  フランク:『前奏曲』(前奏曲、フーガと変奏曲より) season6 第1話 複眼の法廷  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第3楽章 season6 第14話 琥珀色の殺人  サティ:『ジムノペディ』第3番 season6 第19話 黙示録  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 season6 第19話 黙示録  以上はすべてCD「相棒 Classical Collection 杉下右京 愛好クラシック作品集」からの引き写し ‐相棒 劇場版(和泉聖治2008)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 TOHOシネマズでの予告篇のみ ‐相棒 劇場版2 警視庁占拠!特命係の一番長い夜(和泉聖治2010)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 予告篇のみ ‐相棒劇場版IV 首都クライシス 人質は50万人!特命係 最後の決断(橋本一2017)  スーザ:『美中の美』 選手のパレードで ‐iBOY(アダム・ランダル2017)  プッチーニ:『私のお父さん』 カーオーディオがラップから切り替わる ‐曖・昧・Me(佐藤闘介1990)  ビゼー:『アルルの女』第2組曲 メヌエット 裕木奈江が吹き替えじゃなく自分でピアノを  作曲者不明:『ねこふんじゃった』 (同上) ‐アイム・ソー・エキサイテッド!(ペドロ・アルモドバル2013)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐愛欲と戦場(ラオール・ウォルシュ1955)  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』 オープニングクレジットやエンドなどで  ダニエル・ケリー『峠のわが家』 サンディエゴへ向かう列車で  スーザ:『忠誠』 新兵訓練卒業式典などで  ジュール・スタイン:『Fiddle Dee Dee』 バーのジュークボックスから  『ダニーボーイ』  グルーバー:『きよしこの夜』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  フレッド・ゴドフリー:『Bless 'em All』 ‐愛欲の港(イングマル・ベルイマン1948)  イラディエル:『ラ・パロマ』  アダン:『オー・ホーリー・ナイト』 ‐愛より愛へ(島津保次郎1938)  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番第2楽章 喫茶シーン(BGMでなく)  バッハ:管弦楽組曲第2番ポロネーズ 隣家から聞こえる下手なフルート  シューベルト:『楽興の時』第3番 高峰三枝子のピアノ  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 (同上) ‐I LIKE YOU SO MUCH....(kiba0079 2008 youtube短編アニメ)  アメリカ民謡『オクラホマ・ミキサー』 日本語の歌で全編歌い続けている ‐I Love スヌーピー(スティーヴ・マーティノ2015)  エルガー:『威風堂々』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ピアノで  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ベートーヴェン:『月光』  ジプシー・キングスの『バンボレロ Bamboleo』 予告篇でも ‐アイランド(マイケル・リチー1980)  R・シュトラウス:『英雄の生涯』 ‐アイランド(マイケル・ベイ2005)  パレストリーナ:『法王マルチェルスのためのミサ』から「キリエ」(と思われる)    オープニング・タイトルとエンドクレジットで  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 地下都市の広場のような所で  バッハ:『主よ人の望みの喜びよ』(短くかすかに聴こえる) 初等英語のレッスンの場面で  モーツァルト:「アヴェ・ヴェルム・コルプス」(断片的) 囚人(ユアン・マクレガー)がメリック博士の部屋へ向かうシーン  レクォーナ:『シボネー』 ‐アイランドタイムズ(深川栄洋2007)  リスト:『愛の夢』第3番 サントラCDに収録  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 サントラCDになく、予告篇では使われていた ‐アイリス(リチャード・エア2001)  作曲者不明:『ザ・ラーク・イン・ザ・クリア・エアー』 ケイト・ウィンスレットが歌う  ルイギ:シャンソン『ばらの色の桜と白いりんごの花』『残されし恋には』 ‐アイリスへの手紙(マーティン・リット1989)  スーザ:『士官候補生』 公園の野外ブラスコンサートで ‐アイリッシュ・ウィッシュ(ジャニーン・ダミアン2024)  アイルランド伝承曲『ドロウジー・マギー』 ダンスパーティのシーン?  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐アイリッシュマン(マーティン・スコセッシ2019)  ルイ・グリェーミ:『バラ色の人生』 ‐愛を乞うひと(平山秀幸1998)  ハイドン:トランペット協奏曲Hob.VIIe-1  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 文明堂のテレビCM  海沼実:『お猿のかごや』 縄とび遊びで  大村能章:『同期の桜』 傷痍軍人のアコーディオンで ‐愛をつづる詩(サリー・ポッター2004)  フィリップ・グラス:"Paru River"  ブラームス:ワルツ第15番『愛のワルツ』  ショパン:ワルツ第7番  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番  サティ:『グノシエンヌ』 ‐愛を綴る女(ニコール・ガルシア2016)  バッハ:『シチリアーナ』  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番(第16番)K.545第2楽章  チャイコフスキー:『四季』より〈6月−舟歌〉  ムソルグスキー:ピアノ曲『涙』  パーセル:エア ト長調  ショパン:マズルカOp.7 番号を特定できず 1番という気が ‐愛を積むひと(朝原雄三2015)  チャールズ・チャップリン:『スマイル Smile』 佐藤浩市がかけるレコードの曲   作詞:ジェフリー・パーソンズGeoffrey Parsons、ジョン・ターナーJohn Turner 歌:ナット・キング・コール  モーツァルト:交響曲第40番第2楽章 喫茶店BGM ‐愛を弾く女(クロード・ソーテ1992)  ラヴェル:ピアノ三重奏曲第1楽章 冒頭で  ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ第2楽章  ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ第1楽章  ラヴェル:『フォーレの名による子守歌』 ‐愛を読むひと(スティーヴン・ダルドリー2008)  パレストリーナ:『ヘブライの子らは』 田舎の教会でコーラスの練習 そのあとのシーンにも ‐アウェイク(ジョビー・ハロルド2007)  ビゼー:『子供の遊び』から〈お人形(子守歌)〉 ‐アウェイクニング(ニック・マーフィ2011)  シベリウス:『フィンランディア讃歌』 ‐Away 遠く離れて(Netflix 2020 TV)  ドビュッシー:『月の光』 予告篇のみ ‐アウェイ・フロム・ハー 君を想う(サラ・ポーリー2006)  バッハ:前奏曲、フーガとアレグロ 変ホ長調BWV.998より前奏曲  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番ハ長調BWV.846 ピアノ演奏のあと、エレクトリックギターでも ‐アウシュヴィッツの生還者(バリー・レヴィンソン2021)  『ゴッド・ブレス・アメリカ』 (イディッシュ語版) スヴェトラナ・クンディッシュの歌で ‐アウシュヴィッツのチャンピオン(マチェイ・バルチェフスキ2020)  ウィナー:『茶色の小瓶』  ショパン:スケルツォ第1番 ‐アウステルリッツ(セルゲイ・ロズニツァ2016)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 携帯電話の着信音 ‐OUT(平山秀幸2002)  ストロベリー・フラワー:『愛のうた』 原田美枝子が歌う ‐アウトサイダー(タル・ベーラ1981)  『朝日のあたる家』  ベートーヴェン:交響曲第7番  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ‐アウトロー(クリント・イーストウッド1976)  エメット:『ディキシー』 イーストウッドがボートを狙撃するシーン  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  Silas Sexton Steel:『Rose of Alabamy』 イーストウッドたちが街に着いたシーンなどで  作曲者不明:『Cripple Creek』  作曲者不明:スコットランド伝承曲『アイルランドの洗濯女』 農場でダンスするシーンに短く ‐アウトロー・キング スコットランドの英雄(デヴィッド・マッケンジー2018)  イングランド北部の伝承曲『Bonny at Morn』 フローレンス・ピューが歌う  スコットランドの伝承歌『Land O' the Leal』『Scots Wha Hae』  アルビノーニ:『アダージョ』 予告篇でのみ使用 ‐アヴリルと奇妙な世界(フランク・エキンジ、クリスチャン・デスマール2015)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章  シューベルト:『ます』第1楽章  シューマン:ピアノ協奏曲第3楽章  ヴィヴァルディ:二つのマンドリンのための協奏曲  ヴィヴァルディ:マンドリンと弦楽のための協奏曲ハ長調RV.42  ショスタコーヴィチ:交響曲第5番第2楽章 ‐あ・うん(降旗康男1989)  大和田愛羅:唱歌『汽車』 高倉健が部屋を整頓しながら口ずさむ  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 富田靖子が二階でヴァイオリンを  古賀政男:『青い背広で』 板東英二と山口美江のいる橋のシーンで  作曲者不明:小唄『どうぞ叶えて』  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 板東英二が歌う  三善和気:『戦友』 板東英二と富司純子が歌う  作曲者不明:江戸芸『かっぽれ』  永井建子:軍歌『歩兵の本領』 町中で行軍のシーン ‐あ・うん(久世光彦2000 TV)  バッハ:『アリオーソ』 串田和美が酔って帰ってきて田中裕子と口喧嘩する時 その他、何度か使用  『佐渡おけさ』 柳谷寛が歌う(短く)  フレッド・レイモンド:タンゴ『小さな喫茶店』 ラジオから  フアン・デ・ディオス・フィリベルト:『カミニート』 喫茶BGM  三善和気:『戦友』 樋口可南子が歌う  奥好義:『勇敢なる水兵』 森繁久彌が歌う  八橋検校:『六段の調』 池脇千鶴が演奏  ハイドン:チェロ協奏曲第2番第2楽章 小林薫と高田聖子が話しているシーン  縄跳びうた『郵便屋さん』  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第3楽章 森繁久彌が倒れたあと  ビジョルド:『エル・チョクロ』 喫茶BGM  パーセル:『私が土の下に横たわる時』 エンドクレジット ‐青い海原(小林恒夫1957)  上原げんと:『港町十三番地』 美空ひばりがバーのステージで  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 春日八郎がギターで(歌なし) ‐青い海と白い鮫(ピーター・ギンベル1971)  『Rhyme of the Chivalrous Shark』 ‐蒼い記憶 満蒙開拓と小年たち(出崎哲1993)  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 出征パレード  岡野貞一:『朧月夜』 節子が弟に歌ってきかせる  飯田信夫:『我らは若き義勇軍』 満州へ出航の時、満州でも  古賀政男:『誰か故郷を想わざる』 メロディーのみ ‐蒼い牙(デラン・サラフィアン1988)  D・スカルラッティ:チェンバロ・ソナタ第492番ニ長調  D・スカルラッティ:チェンバロ・ソナタ第46番ホ長調K.46, L.25 IMDbではNo.25 in F Majorとなっている  D・スカルラッティ:チェンバロ・ソナタ ヘ短調K.446,L.118か、ヘ短調K.466,L.118 IMDbではNo.118 in F Minorとなっている  D・スカルラッティ:チェンバロ・ソナタ ホ長調K.162,L.21 IMDbではNo.21 in F Majorとなっている ‐青い恋人たち(ランダル・クレイザー1982)  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番 ‐青い珊瑚礁(ランダル・クレイザー1980)  ショパン:夜想曲第2番 ‐青い山脈(今井正1949)  シューマン:『謝肉祭』から〈ドイツ風ワルツ〉〈告白〉 原節子の先輩にあたる音楽教師が音楽室で弾く  ジルヒャー:『ローレライ』 池辺良が自転車乗りながら口笛 ‐続・青い山脈(今井正1949)  ウェルナー:『野ばら』 音楽室の授業で、初等のクラスが合唱  服部良一:『東京ブギウギ』 男たちが冷やかしで替え歌  多梅稚:『鉄道唱歌』 宿直してる先生の妻で元先生がオルガンで ‐青い体験(サルヴァトーレ・サンペリ1973)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐続・青い体験(サルヴァトーレ・サンペリ1974)  ヴェルディ:『運命の力』第3幕〈Della natal sua terra〉 老女のラジオから ‐新・青い体験(ペドロ・マソ1976)  英国国歌『神よ女王を守り給え』 転入の女子校に到着したとき、短く ‐青い山脈(西河克己1963)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 沼田(二谷英明)のオーディオから ‐青いパパイヤの香り(トラン・アン・ユン1993)  ショパン:前奏曲第23番、第24番  ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』〈月の光〉 作曲家クエイが弾く ‐青い春(豊田利晃2002)  作曲者不明:『仰げば尊し』   フォスター:『夢みる人』 学校の階段でギターを  作曲者不明:『幸せなら手をたたこう』 ‐青い部屋(カート・ニューマン1933)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐青い目の蝶々さん(ジャック・カーディフ1962)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ‐青木ヶ原(新城卓2013)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 予告篇でのみ確認  マスカーニ;『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 予告篇でのみ確認 ‐青きダニューブの夢(ヘンリー・コスタ1940)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐青きドナウ(スティーヴ・プレヴィン1962)  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』『ウィーンのボンボン』『朝の新聞』『町と田舎』  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』『南国のばら』『美しく青きドナウ』  ウェルナー:『野ばら』  シューベルト:『菩提樹』  作曲者不明:ドイツのわらべ歌『Trara, die Post ist da』  作曲者不明:『Lustig ist das Zigeunerleben』  ブラームス:『子守歌』  作曲者不明:『グリーンスリーヴズ』  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』  アイブラー:『Omnes de Saba Venient』 ‐青空エール(三木孝浩2016)  レスピーギ:『ローマの祭り』第1楽章〈チルチェンセス〉  レスピーギ:『シバの女王ベルキス』  高木登古:『ブルースカイ』  作曲者不明:『アメージング・グレイス』  ボロディン:『だったん人の踊り』  アルフレッド・リード:『アルメニアン・ダンス パート1』  ヤン・ ヴァンデルロースト:『アルセナール』 ‐青空のルーレット(西谷真一2007)  宮崎康平(作詞作曲):長崎民謡『島原の子守唄』 風俗店でバントが演奏 後半はロック調で ‐青空ポンチ(柴田剛2008)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 まち子の結婚式で  同じ式場で一瞬流れたワルツについては再確認しないことにします ‐青空娘(増村保造1957)  『蛍の光』 冒頭、女高生3人記念撮影シーン  古賀政男:『芸者ワルツ』 近所で宴会  『炭坑節』 近所で宴会 ‐青と白で水色(吉野洋2001)  東海林修:『怪獣のバラード』 冒頭の高校のコーラス部の歌 ‐青の稲妻(ジャ・ジャンクー2002)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 ‐青の寝室(マチュー・アマルリック2014)  バッハ:『シャコンヌ』(ピアノ編曲)  フランク・ザッパFrank Zappa:『Telephone Conversation』 ‐青葉繁れる(岡本喜八1974)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 ‐青髭(クロード・シャブロル1963)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 第一次大戦終了の映像で  サン=サーンス:『サムソンとデリラ』〈あなたの声にわが心は開く〉フェルナンドがレッスンで唄う  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 被害者の老嬢を相手にワルツを踊るシーン  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉 刑事のひとりが唄う  プッチーニ:『ラ・ボエーム』〈私の名はミミ〉など フランス語 青髭が女性たちを次々誘う歌劇場で  ロッシーニ:『シンデレラ』〈不安と涙のうちに生まれ〉 被害者の一人を二階に担ぎ上げるシーン ‐青ひげ公の城(Leslie Megahey 1988 TV)  バルトーク:『青ひげ公の城』 ‐青髭八人目の妻(エルンスト・ルビッチ1938)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ブランドンが娘の父親に買わされたルイ14世のバスタブを見るシーンで  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 結婚に先立って親族が写真撮影をするシーン及び新婚旅行に旅立つシーンで  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 旅行中、ヴェニスでゴンドラに乗るシーンで ‐青べか物語(川島雄三1962)  イラディエル:『ラ・パロマ』 喫茶?のBGM  わらべ歌『手毬歌(手まり唄)』 女(繁)が歌う  春歌(数え歌)『よさほい節(ヨサホイ節)』  謡曲『高砂』  作曲者(今のところ)不明:『マラゲーニャ』 ラスト近く、ギターで ‐青蛇風呂(弘津三男1959)時代劇  祝い歌(特定の歌ではなく、各地で「枝も栄えて葉も茂る」という同じ歌詞が使われる) ラストで ‐赤い影(ニコラス・ローグ1973)  ピノ・ドナッジオPino Donaggio:『Io Per Amore』 作詞:Vito Pallavicini  ピノ・ドナッジオ:『12月の色彩 I Colori di Dicembre』 ラストシーン 映画オリジナル ‐赤い河(ハワード・ホークス1948)  『さびしい草原に埋めないで』『I Ride an Old Paint』『Turkey in the Straw』『あの子が山にやってくる』  フォスター:『おおスザンナ』 ‐赤い激流(1977 TV)  ショパン:『英雄ポロネーズ』 水谷豊の本人演奏 ‐赤い靴(マイケル・パウエル1948)  アダン:『ジゼル』より〈ジゼルの登場〉〈Pas de deux and Entree [Entrée] d'Hilarion〉〈Scene des Wills〉    第1幕のワルツ、とするデータもある 同一?  ドリーブ:『コッペリア』  レスピーギ:『風変わりな店』〈カンカン〉  ショパン:『レ・シルフィード』  ショパン:ワルツ第7番 ホテルのボリスの部屋で、アンサンブルの練習でも  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕コーダ(終曲)〈情景〉、   第2幕〈白鳥たちの踊り〉のモデラート・アッサイ、アンダンテ〈オデットと王子のパ・ダクシオン〉、コーダ(終曲)  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏アンダンテ・カンタービレ  ブライアン・イースデイル:『火の心』『赤い靴』 ともに映画オリジナル ‐赤い仔馬(ルイス・マイルストーン1949)  シューベルト:『軍隊行進曲』 ミルナ・ロイのピアノで  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 (同上) ‐赤い月(降旗康男2004)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 常磐貴子と伊勢谷友介が踊る曲  服部良一:『別れのブルース』  古関裕而:『露営の歌』 出征式で  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 CM・予告篇のみ ‐赤い蕾と白い花(西河克己1962)  吉田正:『寒い朝』 オープニングクレジット クレジットではなぜか『赤い蕾と白い花』となっている  クリコフ:ロシア民謡『古き菩提樹』 吉永小百合のピアノ伴奏によるコーラス曲  ショパン:『黒鍵』 吉永小百合の学校の帰りで聞こえてくる  中村八大:『上を向いて歩こう』 女中が口ずさむ  1:02:57からの武智豊子の三味線弾き語り「お医者様でも草津の湯でも」は草津節とは違う旋律で、不明。 ‐赤い波止場(舛田利雄1958)  鏑木創:『赤い波止場』 作詞:中川洋一 主題歌 石原裕次郎の歌で  本居長世:『青い目の人形』 石原裕次郎がハーモニカで あとのシーンで北原三枝も  ショスタコーヴィチ:交響曲第5番第4楽章&第1楽章 予告篇のみ  リスト:交響詩『前奏曲』 予告篇のみ ‐紅い花(佐々木昭一郎1976)  ハイケンス:『セレナード』 「僕」が古い町を歩いてると  作曲者不明:『花いちもんめ』『かごめかごめ』 (同上)  作曲者不明:『たんたんたぬきの金時計』(賛美歌『まもなくかなたの』)  モーツァルト:『きらきら星の主題による変奏曲』 古書店のレコード  ワイル:『マック・ザ・ナイフのバラード』 (同上) ‐赤い薔薇ソースの伝説(アルフォンソ・アラウ1992)  メンドーサ:『Jesusita en Chihuahua』  ポンセ:『エストレリータ』  ショパン:ピアノ・ソナタ第3番第3楽章 ヒロインがチキンを調理するシーン   "The Quail in Rose Petal Sauce"というタイトルでアレンジ ‐赤いハンカチ(舛田利雄1964)  上原兼六:『赤いハンカチ』 作詞:萩原四朗 主題歌  もう一つのテーマ曲であるギターソロは伊部晴美のオリジナルかと ‐赤い灯(ロイ・デル・ルース1949)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐赤い風車(ジョン・ヒューストン1952)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉  ヘンデル:ガヴォットHWV.491  作曲者不明:わらべ歌『Il Etait un Petit Navire』  作曲者不明:『Chevaliers de la Table Ronde』  ジョルジュ・オーリック:『ムーラン・ルージュの歌』 映画オリジナル曲 ‐赤いブーツの女(ホアン・ルイス・ブニュエル1974)  作曲者不明もしくはアテニャン:『トルディオン』 教会で合唱 Tourdion - Quand Je Bois Du Vin Clairet  フアン・デル・エンシーナ:『Oy comamos y bebamos』 (同)  フランク:交響曲ニ短調第1楽章 寝室のレコードで  ミカエル・イオネスコMichael Ionesco:『L'Alouette』 夢の中でロマのバンドが演奏 ラストにも曲が流れる  ガイ・ルコブスキGuy Lukowski:『Melody for My Lady / A Walk in the Spanish Garden』 日本公開版にのみ使用 ‐赤いベレー(テレンス・ヤング1952)  『赤い河の谷間』 酒場で歌われるなど、テーマ曲のように使われる  スコットランドの曲『The Piobaireachd of Donald Dhu』 ‐赤い帽子の女(神代辰巳1982)  クライスラー:『愛の悲しみ』 冒頭、ミュンヘンの大道芸人たちを映すシーンでヴァイオリン弾きが  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 同上、終盤でも  イラディエール(イラディエル):『ラ・パロマ』 ストリート・オルガンが鳴らす ラストシーンでも ‐赤い闇 スターリンの冷たい大地で(アグニェシュカ・ホランド2019)  デューク・エリントンDuke Ellington:『キャラバン Caravan』 盗聴防止でかけられたレコード  ショロム・セクンダ:『素敵なあなた』  子供たちの歌う「飢えと寒さが家を満たしている」という歌は、音楽担当のアントニー・ラザルキーヴィッツAntoni Lazarkiewiczが  ウクライナの歌に曲をつけたもの ‐赤い雪 Red Snow(甲斐さやか2019)  吉幾三(作詞も):『雪國』 佐藤浩市がカラオケで ‐赤いランプの終列車(小杉勇1958)  江口夜詩:『赤いランプの終列車』  春日八郎:『あれから十年』 作詩:矢野亮  船村徹:『別れの一本杉』  渡久地政信:『お富さん』  『聖者が街にやってくる』  『北海盆唄』  山口俊郎:『君想う雨の街』『吹けよ木枯し』  中野忠晴:『おーい中村君』 作詞:矢野亮  桜田誠一:『ごろすけほゥ』『銀座の蝶』 作詞:横井弘 ‐赤きダニューブ(ジョージ・シドニー1949)別題:舞姫の死  E・O・ライト:『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』 エンドなどで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  サリヴァン:『見よや、十字架の旗高し』 ウォルター・ピジョンが歌う ‐赤毛のアン(ケヴィン・サリヴァン1986)  シュトラウス2世:『酒・女・歌』『ウィーン気質』 ダンスで ‐続・赤毛のアン アンの青春(ケヴィン・サリヴァン1987)  作曲者不明:『バーバラ・アレン』 エメリーンがピアノで ‐赤毛のアン アンの結婚(ステファン・スカイーニ2000)  作曲者不明:『スコットランドの勇士』  作曲者不明:『Farewell to Nova Scotia』 シェルターで  ウィリアム・モンク:讃美歌『日暮れて四方は暗く』 追悼式で ‐アガサ 愛の失踪事件(マイケル・アプテッド1979)  サリヴァン:"Gilbert & Sullivan Medley"  サン=サーンス:『サムソンとダリラ』〈あなたの声にわが心は開く〉 ‐アガサ・クリスティー ねじれた家(ジル・パケ=ブレネール2017)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 ‐アカシアの雨がやむとき(吉村廉1963)  中田章:『早春賦』 ブランコに乗りながら浅丘ルリ子と高橋英樹が歌う  藤原秀行:『アカシアの雨がやむとき』作詞:水木かおる 歌:西田佐知子 ‐赤信号(セドリック・カーン2004)Feux rouges  ドビュッシー:夜想曲より『雲』  ブラームス:ピアノ協奏曲第2番第3楽章  ペルト:『アリーナのために』 ‐赤頭巾ウサギに気をつけろ(ロバート・マッキンソン1949)The Windblown Hare  スッペ:『怪盗団』序曲 赤頭巾を読む狼、などのシーン  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 ‐赤ずきんちゃん(バート・ジレット1934)The Big Bad Wolf  フランク・チャーチル:『狼なんか怖くない』 オープニングクレジット以降くり返し使用 ‐赤ずきんの森(リオネル・デルプランク2000)  アウリス・サッリネン:『冬は厳しく』 音源はクロノス・カルテットのCD  プロコフィエフ:『ピーターと狼』  アレグリ:『ミゼレーレ』 ‐赤線玉の井 ぬけられます(神代辰巳1974)  杉山長谷夫:『花嫁人形』 芹明香が歌う  田中穂積:『美しき天然』 滝田ゆうのイラストのシーン  米山正夫:『リンゴ追分』 (同上)  作曲者不明:『野球拳』 丘奈保美が歌う  陸奥明:『雪の渡り鳥』 宮下順子が歌う  林広守:『君が代』 赤線の店じまいBGM  大久保徳二郎:『夜霧のブルース』 エンドで ‐赤線地帯(溝口健二1956)  鈴木哲夫:『満州娘』 夢子の十八番  1:06:07 ラジオから?賛美歌?らしきもの、不明 ‐赤ちゃん騒動(フリッツ・フレレング1953)A Mouse Divided  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』  ビショップ:『埴生の宿』  ピアポント:『ジングルベル』  ブラームス:『子守歌』  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』  ツィブルカ:『Wintermärchen』 ‐赤ちゃん戦争(マヌエル・スメルス1973)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ‐赤ちゃん泥棒(ジョエル・コーエン1987)  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ニコラス・ケイジの鼻歌  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』  米国民謡『あの子が山にやってくる』 ‐赤ちゃんに乾杯!(コリーヌ・セロー1985)  シューベルト:弦楽五重奏曲第2楽章 ‐赤ちゃんにご用心(フリッツ・フレレング1959)Apes of Wrath  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  フォスター:『金髪のジェニー』 ‐赤ちゃんは天敵(ロバート・マッキンソン1959)Mouse-Placed Kitten  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 父親ネズミが歌う  作曲者不明:イングランドのわらべ歌『Three Blind Mice』 オープニング・クレジット ‐赤ちゃんよ永遠に(マイケル・キャンパス1971)  『Pop Goes the Weasel』『For He's a Jolly Good Fellow』  賛美歌『牧人羊を』『世の人忘るな』  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  グルーバー:『聖しこの夜』  暁に祈る → 征戦愛馬譜 暁に祈る ‐暁の出撃(ブレイク・エドワーズ1970)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  ジャッジ:『遙かなるティペラリー』  ノヴェロ:英国の愛国歌『Keep the Home Fires Burning』  フランスの曲『Mademoiselle from Armentières』 ‐暁の脱走(谷口千吉1950)  作曲者不明:『戦捷行進』 冒頭の軍隊ラッパ  長津義司:俗曲『シャンラン節(ツーレロ節)』 兵士たちの宴会  服部良一:『母は青空』 李香蘭が歌う  滝廉太郎:『荒城の月』 李香蘭が戦地を慰問して歌う  作曲者不明:『消灯ラッパ』  島口駒夫:『ラバウル小唄』 トラックの荷台で合唱  作曲者不明:『茶摘み』 李香蘭が口ずさむ ‐暁の追跡(市川崑1950)  黎錦光(作詞も):『夜来香(いぇらいしゃん、夜來香)』 交番近くの店から  作曲者不明:『炭坑節』 酔っぱらいが ‐暁の翼(ハロルド・シュスター1937)  作曲者不明:『春の日の花と輝く』  シュトラウス2世:『ウィーン気質』  トーマス・コネラン:アイリッシュ・エア『ドーン・オブ・ザ・デイ』 ‐暁の暴風(リチャード・ボレスラウスキー1933)  シュトラウス2世:『南国のばら』『芸術家の生活』  ブラームス:ハンガリー舞曲集第5番&第6番  リスト:交響詩『前奏曲』  ベートーヴェン:『英雄』 ‐赤と白とロイヤルブルー(マシュー・ロペス2023)  シューベルト:弦楽四重奏曲第10番第4楽章  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第17変奏  モーツァルト:『トルコ行進曲』  バッハ:カンタータ『羊は安らかに草を食み』 ‐赤西蠣太(伊丹万作1936)  ショパン:『雨だれ』 冒頭  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第2楽章 梅村蓉子からの手紙を読むシーン  ベートーヴェン:交響曲第8番第2楽章 赤西の訪問に梅村蓉子が慌てるシーン  ワーグナー:『結婚行進曲』 ラストシーン ‐茜色クラリネット(坂本優乃2014)  モーツァルト:クラリネット協奏曲K.622第2楽章 冒頭より、テーマ曲として ‐茜色に焼かれる(石井裕也2021)  チェコスロバキア民謡『おお牧場はみどり』 老人施設でのリモートコンサート ‐赤ひげ(黒澤明1965)  ハイドン:『驚愕』第2楽章 ※佐藤勝による変奏  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ※佐藤勝による変奏 ‐明るい瞳(ジェローム・ボネル2005)  シューマン:『子供のためのアルバム』より〈サンタクロース〉 オープニングクレジット、ヒロインがピアノで演奏シーン  シューマン:『謝肉祭』より〈告白〉 冒頭のLPレコード、車のシーン、ピアノ演奏シーン  シューマン:『子供の情景』より〈子供は眠る〉 ピアノ演奏シーン、二人でドライブするシーンからエンドクレジットまで ‐アギ 鬼神の怒り(早川光1984)  ワーグナー:『ワルキューレ』第1幕への前奏曲、〈ワルキューレ騎行〉  ワーグナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートのラインの旅〉〈ジークフリートの死と葬送行進曲〉  ワーグナー:『タンホイザー』序曲  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲、第3幕〈愛と死〉  ワーグナー:『ローエングリン』〈エルザの夢〉  ワーグナー:『ジークフリート牧歌』 ‐AKIKO あるダンサーの肖像(羽田澄子1985)  サティ:『グノシエンヌ』第1番 予告篇のみ確認 ‐秋立ちぬ(成瀬巳喜男1960)  『猫ふんじゃった』 女の子がトイピアノで ‐秋津温泉(吉田喜重1962)  細川潤一:『忠義ざくら』 宿の軍人が宴会で合唱  林広守:『君が代』 天皇の敗戦の放送  服部良一:『東京ブギウギ』 ラジオから  飯田三郎:『啼くな小鳩よ』 (同上) ‐秋のソナタ(イングマル・ベルイマン1978)  ヘンデル:ソナタOp.1-11 オープニングクレジット  シューマン:幻想小曲集第2曲〈飛翔〉 リヴ・ウルマンの夫の部屋のオーディオ  バッハ:管弦楽組曲第4番序曲 イングリッド・バーグマンの持つ受話器から漏れ聞こえる(ほぼ聞こえないが)  シューマン:ピアノ協奏曲第3楽章 イングリッド・バーグマンがピアノで短く  ショパン:前奏曲第2番 リヴ・ウルマンに続いてバーグマンが演奏  バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番第4曲サラバンド サロンコンサート ‐秋のミルク(ヨゼフ・フィルスマイアー1988)  ヨナッソン:『かっこうワルツ』 二人が蓄音機でかけて踊る曲 雪道を行くエンドロールにも ‐アキハバラ@DEEP(源孝志2006)  モーツァルト:交響曲第39番第2楽章 佐々木蔵之介を前にアプリについて説明しているシーン  石坂まさを:『命預けます』 歌:藤圭子  小西康陽『Let it beat!』 エンドクレジットの曲 ‐秋日和(小津安二郎1960)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 ドレメ学校のシーン  バイエル:練習曲第48番 近所の家で練習  米山正夫:『山小舎の灯(やまごやのともしび)』 旅先で女性のコーラス  岡野貞一:『紅葉』 (同上) ‐秋深き(池田敏春2008)  タレガ:『アルハンブラの思い出』(ギターの他に管弦楽も加わった編曲) ‐アキレスと亀(北野武2008)  ジャン・ルノワール:『聞かせてよあまい言葉を』 冒頭、エンドなど、テーマ曲のように ‐あきれたあきれた大作戦(アーサー・ヒラー1979)  米国の伝承曲『Buffalo Gals』 ‐悪女 AKUJO(チョン・ビョンギル2017)  ジェームズ・バタフィールド:『マギー若き日の歌を When You and I Were Young, Maggie』   冒頭シーンを含め、何度か登場する口笛  ショパン:『別れのワルツ』 レストランBGM  エルガー:『愛の挨拶』 別のレストランBGM  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ハミングする ‐アクション・ジャクソン 大都会最前線(クレイグ・R・バクスリー1988)  レオンカヴァルロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉 ‐アクターズ・ショート・フィルム2(青柳翔、玉城ティナ、千葉雄大、永山瑛太、前田敦子2022)  マルティーニ:『愛の喜びは』 玉城ティナの「物語」でヒロインの鼻歌(予告篇で確認) ‐アクターランド(アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル1994)Achterland   ベルギーのダンス・カンパニー、ローザスのフィルム  イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番第1楽章  リゲティ:練習曲第8番『Fem』 ‐悪太郎(鈴木清順1963)  中山晋平:『さすらいの唄』 オープニングクレジットなどでくり返し使用  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士の歌〉(後半旋律) 山内賢の口笛で  アリシア・スコット:『アニー・ローリー』 岡村恵美子(和泉雅子)がエレクトーンで 山内賢の歌う歌も  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 山内賢が歌う  添田唖蝉坊:『ノンキ節』 盛り場の流しのヴァイオリン弾き ‐悪太郎伝 悪い星の下でも(鈴木清順1965)  沢村胡夷『紅萌ゆる岡の花』 オープニングクレジットなどで  『河内音頭』 お祭りで  佐々紅華『浪花小唄(道頓堀夜景)』 料亭で ‐悪童日記(ヤーノシュ・サース2013)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 予告篇のみ確認 ‐アクトレス 女たちの舞台(オリヴィエ・アサイヤス2014)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 第2部冒頭シーンと、リハーサル  アルベルティ:『アルベルティのパヴァーン』 ジュリエット・ビノシュとクリステン・スチュワートが散歩するシーン  ヘンデル:トリオ・ソナタHWV.383第1楽章 サロンコンサートの四重奏  パッヘルベル:『カノン』 マローヤの霧が流れるシーンと、エンド  シュポーア:ヴァイオリンとハープのためのソナタ Op.16 第2楽章 女優が監督と話すシーンで、サロンから  シュポーア:ヴァイオリン、チェロ、ハープのための三重奏曲第3楽章 (同上) ‐悪人(李相日2010)  バッハ:『G線上のアリア』 殺された娘の成長ビデオを父親が見ているときのバックに流れる ‐アグネス(ノーマン・ジュイソン1985)  ジョルジュ・ドルリュー:『神の子羊』  ビゼー:『アルルの女』第2組曲第2曲〈間奏曲〉 ‐アグネスと幸せのパズル(マーク・タートルーブ2018)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐悪の教典 序章(野本史生2012)  ドビュッシー:『月の光』 終盤、中越典子のモノローグで  ヴァイル:『マック・ザ・ナイフのバラード』 エンド、口笛で ‐悪の教典(三池崇史2012)  ヴァイル:『マック・ザ・ナイフのバラード』 殺戮のシーン ‐悪の力(エイブラハム・ポロンスキー1948)別題:苦い報酬  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番第1楽章 ‐惡の華(井口昇2019)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告篇のみ確認  ブラームス:『愛のワルツ』 予告篇のみ確認 ‐悪の分岐点(ジャック・リー1953)  マルティーニ:『愛の喜び』 ‐悪の報酬 (野口博志1956)  大久保徳次郎:『霧の中の男』『ネオン哀歌』 作詞:島田磬也 主題歌  中山晋平:童謡『てるてる坊主』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 バーの音楽  チャイコフスキー:『白鳥の湖』情景 (同上) ‐悪魔のいけにえ2(トビー・フーパー1986)  コープランド:『Strange Thing Happen』 ‐悪魔の棲む家(スチュアート・ローゼンバーグ1979)  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番 ラロ・シフリン編曲 ‐続・悪魔の棲む家(トム・ベリー1990 OV)The Amityville Curse  ヴェルディ:『リゴレット』〈悪魔め、鬼め〉 ‐悪魔の花嫁(原田眞治1995 TVM)  ショパン:夜想曲第10番Op.32-2 金田一も招待される鶴田家での仮装パーティーで ‐悪魔のはらわた(ポール・モリシー1973)  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 アレンジして『The Creature Sees the Light』という曲に ‐悪魔の陽の下に(モーリス・ピアラ1987)  デュティユー:交響曲第1番第3楽章「インテルメッツォ」 ‐悪魔の眼(イングマル・ベルイマン1960)Djävulens öga  スカルラッティ:チェンバロ・ソナタ第23番、第262番、第433番 ‐悪魔の往く町(エドマンド・グールディング1947)  ローサス:『波濤を超えて』 カーニバルの開始シーン  アイルランド民謡『The Boston Burglar』 ジョージ・ベランジャーが歌う ‐悪魔のような美女(井上梅次1979TV)江戸川乱歩シリーズ『黒蜥蜴』より  シューベルト:即興曲第2番(第2テーマ旋律) 宝石商の娘の部屋からピアノで ‐悪魔の呼び声(フリッツ・フレレング1954)Satan's Waitin'  シュトラウス2世:『常動曲』 ‐悪魔のワルツ(ポール・ウェンドコス1971)  リスト:『メフィスト・ワルツ』 ‐悪魔はいつもそこに(アントニオ・カンポス2020)  米国伝承曲『Unclouded Sky』『Banks of the Ohio』『Are You Washed in the Blood』  『Little Bessie』『Old Ship of Zion』『The Three Bells』 ‐悪魔を憐れむ歌(グレゴリー・ホブリット1998)  タン・ドゥン:『Nan Jiang 1937』から ‐悪魔を見た(キム・ジウン2010)  ビゼー:『ハバネラ』 殺人鬼の拷問室のBGM ‐悪名(田中徳三1961)  石田一松:『酋長の娘』 宴会で 後のシーンで飲み屋のBGM  塩尻精八:『道頓堀行進曲』 宴席で ‐悪名高き女(リチャード・クワイン1962)  ガーシュウィン:『A Foggy Day (in London Town)』  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より〈I am the very model of a modern Major-General〉 ‐悪夢の惨劇(アンドリュー・フレミング1987)  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐悪霊島(原田眞治1999-TVM)  ビショップ:『埴生の宿』 船の中、越智拓郎(中村俊介)がハーモニカで吹く  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット 越智竜平と巴御寮人が金田一に昔語りをする時と、エンディングで ‐あげまん(伊丹十三1990)  作曲者不明:江戸端唄『せつほんかいな』『浅い川』『夜桜』 いずれもお座敷で  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  作曲者不明:『江戸子守唄』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ア・ゴースト・ストーリー(デヴィッド・ロウリー2017)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』   ホームパーティで語り続ける男の背景として その前のシーンでは女の子がピアノで短く ‐あこがれ(恩地日出夫1966)  シューマン:『子供のためのアルバム』第16曲〈初めての悲しみ〉 ※武満徹編曲によるオーケストラ版 ‐あこがれ美しく燃え(ボー・ウィデルベルィ1995)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  バッハ:マタイ受難曲第78曲(終曲合唱)〈我ら涙してひれ臥し〉  ブラームス:ドイツ・レクィエム  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番  ベートーヴェン:弦楽四重奏のための『大フーガ』  ヘンデル:『リナルド』序曲、〈私を泣かせて下さい〉  マーラー:交響曲第5番第4楽章  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』 ‐憧れのハワイ航路(斎藤寅次郎1950)  上原げんと:『ひばりの花売娘』 飲み屋で美空ひばりが  江口夜詩:『憧れのハワイ航路』 ラストで岡晴夫が ‐アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!(アダム・マッケイ2010)  アイルランド伝承曲『ミンストレル・ボーイ』 ‐アザーズ(アレハンドロ・アメナバール2001)  ショパン:ワルツ第9番『告別』 ‐アサイラム 狂人病棟(ロイ・ウォード・ベイカー1972)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈こびと〉〈バーバ・ヤーガの小屋〉 ‐朝が来る(河瀨直美2020)  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 駒井蓮(蒔田彩珠の姉)がピアノ練習  ドビュッシー:『アラベスク』第1番 (同) ‐あさき夢みし(久世光彦1999TV)映像では『あさき夢見し』と表示  塙六郎:『熱海ブルース』作詞:佐伯孝夫 岸惠子らが歌う 宴会でも  古関裕而:『台湾沖の凱歌』 軍人の壮行会  作曲者不明:『奴さん』 田畑智子が舞い踊る  タレガ:『アルハンブラの思い出』 小林薫のレコードで  江口夜詩:『轟沈』 軍人の宴会(壮行会?)  中山晋平:『東京音頭』 宴会  インガルス:『真白き富士の根』 お菓子を作るシーンでラジオ?から  信時潔:『海ゆかば』 玉音放送のシーン ‐浅草の灯 (島津保次郎1937)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉&前奏曲冒頭 オープニングクレジット  ビゼー:『カルメン』〈アルカラの竜騎兵〉 舞台で 替え歌もあり  ビゼー:『カルメン』〈ボヘミアの踊り〉 舞台で  シューマン:『二人の擲弾兵』 日本語で ‐浅草四人姉妹(佐伯清1952)  フォスター:『故郷の人々』 病室のオルゴール  シューベルト:『セレナード』 公園で杉葉子と山内明がベンチのシーン  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  二代目常磐津文字兵衛:舞踊『お夏狂乱』 関千恵子の踊る舞台で ‐アサシンズ(マシュー・カソヴィッツ1995)  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉 ‐朝な夕なに(ヴォルフガング・リーベンアイナー1957)  フランツ・グローテFranz Grothe:『真夜中のブルースMitternacht Blues』 映画オリジナルの主題曲  朝の並木路 → (あしたのなみきみち) ‐朝の波紋(五所平之助1952)  滝廉太郎:『箱根八里』 健一が母親の勤めている旅館を訪ねるシーン  東辰三:『港が見える丘』 岡田英次が歌う  レイモンド服部:『ヤットン節』 飲み屋のラジオ  フォスター:『主人は冷たい土の中に』 健一のハーモニカで ‐旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ(マキノ雅彦2009)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 冒頭は日本語替え歌(『おたまじゃくしはカエルの子』の変形)その他、何度も使用  パッヘルベル:『カノン』 ハイソなレストランのBGM  バッハ:『G線上のアリア』 チンパンジーのエピソードで  古賀政男:『人生劇場』 雪かきのシーン ‐朝やけの詩(熊井啓1973)  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 作蔵(仲代達矢)が牛の世話をしながらハミングで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 土地開発業者が設けた月賦販売所で ‐アサルト13 要塞警察(ジャン=フランソワ・リシェ2005)  作曲者不明:『アメイジング・グレース』(讃美歌『われをもすくいし』) 冒頭、教会の密会中に合唱つきで  スコットランド民謡『蛍の光』 大晦日の警察署のカウント・ダウン・パーティーで警官たちが合唱 ‐アジアの天使(石井裕也2021)  讃美歌106番『荒野の果てに夕日は落ちて』 近所の教会からコーラス(韓国語) ‐アジアはひとつ(1973 日本 NDU)  林広守:『君が代』  信時潔:『海征かば』 ‐アジアンタムブルー(藤田明二2006)  グルーバー:『聖しこの夜』 遊園地BGM ‐足尾74夏(山口豊寧1974)  バッハ:イタリア協奏曲第2楽章 ‐悪しき男の10日間(ウルチ・バイラクタル2023)  ヴィヴァルディ:『冬』第3楽章 雪景色の中の回想シーン(三つのシーンで)  ヴィヴァルディ:『冬』第2楽章 ベッドでうとうとしてるシーン ‐あじさいの歌(滝沢英輔1960)  ショパン:ワルツ第7番 お嬢様(芦川いづみ)が部屋でピアノ  シューベルト:『鱒』 第4楽章 喫茶BGM  赤木顕次:北海道大学学生寮・恵迪寮の1912年度の寮歌『都ぞ弥生』 作詞:横山芳介(1893-1938) 石原裕次郎が歌う  ヘイス:『故郷の廃家』 東野英治郎と杉山徳子が歩きながら歌う  ベートーヴェン:『大公』第1楽章 喫茶BGM ‐あした来る人(川島雄三1955)  ワーグナー:『結婚行進曲』 オルゴール  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 三國連太郎と三橋達也のいる喫茶BGM  作曲者不明:『蛍の光』 飛行場で見送りグループが  登山家グループの慰労会(1:38:12)で「ヒマラヤ雪男」と歌ってるのはオリジナル曲と思える(黛敏郎?)。 ‐明日泣く(ダニエル・マン1956)  フリムル:『放浪の王者』よりワルツ ピアノ伴奏でスーザン・ヘイワードが ‐朝の並木路(成瀬巳喜男1936)あしたの〜  細田義勝:『忘れちゃいやよ』 バーから聞こえる  オードウェイ:『旅愁』 千葉早智子が歌う  作曲者不明:『故郷の空』 千葉早智子が歌う ‐明日への遺言(小泉堯史2008)あしたへのゆいごん  岡野貞一:『故郷』 風呂場で岡田資中将が歌うのに部下たちが唱和する(1番と2番) その後のシーンで部下たちが3番を歌う  拘置所で岡田資中将が「葡萄の美酒 夜光の杯〜」と一人謡っているのは王翰の漢詩『涼州詩』 ‐明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。(上利竜太2010)  パッヘルベル:『カノン』 イケメンのBGM  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ケータイの着メロ  メンデルスゾーン:『イタリア』第1楽章 枕田純子のエピソード部分で  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 小谷美紀(江口のりこ)のエピソード部分で  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 テレビ局の朝の光景 ‐足にさはった女(市川崑1952)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 池部良が自己紹介するとき  古賀政男:『こんな私じゃなかったに』 風呂場で山村聰が ‐阿修羅のごとく(和田勉1979−80 NHK)  トルコの軍楽隊の行進曲『ジェッディン・デデン(祖先も祖父も』 テーマ曲 ‐阿修羅のごとく(森田芳光2003)  アレスキー・ベルカセム:『ラジオのように』   管楽器・打楽器・ピアノのアンサンブルでテーマ曲として エンドクレジットのみ作詞のフォンテーヌの歌唱で  ルイ・ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 音はかすかに ‐アジョシ(イ・ジョンボム2010)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 予告篇のみ  シューベルト:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ  ヘンリー・クレイ・ワーク:『大きな古時計』 韓国の予告篇、および日本の最初の予告編で 本編使用なし ‐《a》symmetry アシンメトリー(佐藤徹也2008)  モーツァルト:『魔笛』序曲 ゲイの集まるバーのBGM  グノー『アヴェ・マリア』 (同) ‐アス(ジョーダン・ピール2019)  わらべ歌『ちっちゃなクモ』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈パ・ド・ドゥ〉 ‐明日ある限り(豊田四郎1962)  ワーグナー:『結婚行進曲』 眼が不自由な末娘(星由里子)が両親の銀婚祝いにヴァイオリンで演奏 ‐明日、君がいない(ムラーリ・K・タルリ2006)  サティ:3つのジムノペディより第1番 ‐明日 一九四五年八月八日 長崎(せんぼんよしこ他1988TV)  作曲者不明:『高砂』 川谷拓三が婚礼で  作曲者不明:長野県長和町民謡『長久保甚句』 披露宴で  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』  ドナルドソン:『私の青空』 レコードをかけてダンスする ‐アステロイド・シティ(ウェス・アンダーソン2023)  パッヘルベル:『カノン』  『Cowboy's Lament』  フリムル:『ローズ・マリイ Rose Marie』『Indian Love Call』 ‐明日なき追撃(カーク・ダグラス1976)  『線路は続くよどこまでも』 ナイチンゲールの演説の時  『あいつは陽気ないい奴だから』 演説のあとで ‐明日なき抱擁(ミッチェル・ライゼン1934)  シベリウス:『クオレマ(死)』〈悲しきワルツ〉 エンドクレジットで  ショパン:『別れの曲』  ドビュッシー:弦楽四重奏曲第3楽章  シュトラウス2世:『酒・女・歌』『ウィーン気質』 パーティでのダンスミュージック ‐あすなろ物語(堀川弘通1955)  ビゼー:『ハバネラ』 岡田茉莉子が口笛で  滝廉太郎:『箱根八里』 根岸明美が歌う  作曲者不明:『でかんしょ節』 上級生グループが  シューベルト:『菩提樹』 根岸明美があすなろの替え歌で  作曲者不明:『故郷の空』 時計の時報 ‐明日に処刑を…(マーティン・スコセッシ1972)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 娼館で娼婦の一人がピアノ演奏  ヴェルディ:『運命の力』序曲 知事宅のパーティでの小編成の管弦楽曲 ‐明日になれば他人(ヴィンセント・ミネリ1962)  『蛍の光』 ジャックとモーリスがカフェで歌う  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 モーリスとクララのパーティで演奏 ‐明日に向かって撃て!(ジョージ・ロイ・ヒル1969)  『Sweet Betsy from Pike』 ストローザー・マーティンが歌う  ヘイスティングス:賛美歌『ロック・オブ・エイジ』  バカラック:『雨にぬれても Raindrops Keep Fallin' on My Head』作詞:ハル・デヴィッドHal David ‐明日の記憶(堤幸彦2006)あすのきおく  古賀政男:『東京ラプソディ』 老人施設で合唱 別シーンでは大滝秀治はでたらめな歌詞で  他に『ジョイ・トゥ・ザ・ワールド(喜びの世界)』『悲しき鉄道員』 ‐明日の世界(ドン・ハーツフェルト2015)  R・シュトラウス:『ばらの騎士』よりワルツ  グリエール:『ロマンス』 ‐あすの花嫁(野村孝1962)  木下航二:『しあわせのうた』  岡野貞一:『故郷』 吉永小百合が自転車で走るシーンから ‐明日の私に着がえたら(ダイアン・イングリッシュ2008)  ジェームズ・マレイ:賛美歌『飼いばおけにすやすやと』 ‐アスファルト(サミュエル・ベンシェトリ2015)  ペルト:『鏡の中の鏡』 予告篇のピアノ よく似ているが、別曲と思える ‐明日へのチケット(エルマンノ・オルミ、アッバス・キアロスタミ、ケン・ローチ2005オムニバス)  ショパン:前奏曲第1番、第2番、第7番、第9番、第11番、第13番    すべて最初のエルマンノ・オルミ演出部分 第1番と第7番はエンドクレジットでも  『アイーダ』〈凱旋行進曲〉 キアロスタミ演出の第2部分で携帯着メロ ‐明日をへぐる(今井友樹2021)  ラヴェル:『ボレロ』 予告篇のみ確認 ‐安宅家の人々(久松静児1952)  ショパン:『別れの曲』 雅子(乙羽信子)が安宅宗一(船越英二)に弾いて聴かせる  バイエル:練習曲第60番&第78番 宗一が練習する  カトリック聖歌『天の神さま』 障害児施設で 宗一の葬儀でも流される ‐アタック・ザ・ガス・ステーション(金尚鎮キム・サンジン1999)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉 ‐アダム&アダム(ショーン・レヴィ2022)  バッハ:2声のインヴェンション第6番 マヤ・ソリアンのオフィスで(音はかなり小さい) ‐アダムズ・アップル(アナス・トマス・イェンセン2005)  賛美歌634番(デンマーク)『Du ved det nok, mit hjerte(あなたは知っている、私の心)』 ‐アダムス・ファミリー(バリー・ソネンフェルド1991)  ウクライナのクリスマス曲『Carol of the Bells』 オープニングクレジット  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』 (同)  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 蓄音機から  『きらきら星』 学芸会の前に学校で小さく聞こえる  ヘンデル:『サラバンド』 学芸会の舞台の背景音楽  『ラ・フォリア』 ‐アダムス・ファミリー2(バリー・ソネンフェルド1993)  黒人霊歌『Swing Low, Sweet Chariot』  『ロッカバイ・ベイビー』  米国の伝承曲『クンバヤ Kumbaya』 キャンプで子供たちがコーラス  『For He's a Jolly Good Fellow』 酒場でコーラス  『Sunrise, Sunset』 結婚式で  ワーグナー:『結婚行進曲』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ロジャース:『サウンド・オブ・ミュージック』テーマ キャンプで  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐アダムス・ファミリー(コンラッド・ヴァーノン、グレッグ・ティアナン2019)  バッハ:リュート組曲第1番からプレリュード  ジェームズ・ホーナー:『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』 ‐新しい靴を買わなくちゃ(北川悦吏子2012)  モーツァルト:メヌエット ト長調 K.1(1e) 中山美穂がピアノで  それ以外の曲は基本的にオリジナル曲(坂本龍一、Kotringo) ‐新しき土(アーノルド・ファンク、伊丹万作1937)  山田耕筰:『青い空見りゃ』 ラスト近く、農作業シーン  山田耕筰:『野の花よりも 新しい紡績工女の唄 日出子の歌』 映画オリジナル 歌は二葉あき子  山田耕筰:『悲しき西風 みつ子の歌』 庭の亀にエサやるシーン 映画オリジナル 歌は辻輝子  滝廉太郎:『荒城の月』 船上でピアノとヴァイオリン  中山晋平:『東京音頭』 日本の宿泊先へ向かうシーン  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 船を見送るシーン  作曲者不明:『さくらさくら』 原節子が桜の下を歩くときに童女の声で 琴を爪弾くシーンも ‐アチャコ青春手帖 東京篇(野村浩将1952)アチャコ青春手帳  深沢登代吉:『日本陸軍』 アチャコがサンドイッチマン姿で練り歩くシーン  チャイコフスキー:『白鳥の湖』情景 アチャコがセミヌードでモデルをするシーン  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 (同上)  杉山長谷夫:『花嫁人形』 お土産のオルゴール  レイモンド服部:『ヤットン節』 アチャコが替え歌で  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲(最初のほうの旋律) 下着ショーのシーン  スッペ:『恋はやさし野辺の』 下宿の親爺が  オッフェンバック:『カンカン』 車で列車を追いかけるシーン ‐熱い賭け ザ・ギャンブラー(カレル・ライス1974)  ドニゼッティ:『愛の妙薬』より〈人知れぬ涙〉  マーラー:『巨人』 ‐熱いトタン屋根の猫(リチャード・ブルックス1958)  ベートーヴェン:『運命』第4楽章  エメット:『ディキシー』 子供たちによる演奏  子供の歌『スキダマリンク』  『あいつは陽気ないい奴だから』 家族で歌う  フォスター:『ある人々』 蓄音機から ‐アッカトーネ(ピエル・パオロ・パゾリーニ1961)  バッハ:マタイ受難曲第78曲(終曲合唱)〈我ら涙してひれ臥し〉 オープニングクレジット ‐厚化粧の女(ジョゼ・ビネイロ1990)  カタラーニ:『ワリー』〈さよなら、ふるさとの家よ〉  ヴェルディ:『運命の力』〈神よ、平和を与えたまえ〉  シューベルト:歌曲『糸を紡ぐグレートヒェン』  ドビュッシー:『夢』  プッチーニ:『マノン・レスコー』〈ひとり寂しく捨てられて〉 ‐at Home アットホーム(蝶野博2015)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 パーティで 音は小さい ‐アップタウン・ガールズ(ボアズ・イェーキン2003)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  ドビュッシー:前奏曲集第2集より〈月の光がふりそそぐテラス〉  モーツァルト:レクイエム ‐アップル(フリストス・ニーコウ2020)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  シューベルト:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ確認 ‐アディクション 吸血の宴(アベル・フェラーラ1995)  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第8番 RV.522 第2楽章(チェロ独奏で) カフェで黒人男性と語るシーン  作曲者不明:『ロンドン橋落ちた』 病院で女の子が歌っている ‐アデラ ニック・カーター プラハの対決(オルドジヒ・リブスキ1977)  フリース:『子守歌』 食人植物のアデラがこれを聴くと食欲がモリモリ ‐アデル ファラオと復活の秘薬(リュック・ベッソン2010)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 脱獄計画遂行のBGM  オッフェンバック:『天国と地獄』〈第2カンカン〉 ステージで  ニコライ:『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲 姉妹がテニスするシーン ‐アデル、ブルーは熱い色(アブデラティフ・ケシシュ2013)  モーツァルト:クラリネット協奏曲K.622第2楽章  ルイ・グリェーミ:『Bon Anniversaire』 ‐アド・アストラ(ジェームズ・グレイ2019)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 予告篇のみ ‐アトミック・カフェ(ケヴィン・ラファーティ、ジェーン・ローダー、ピアス・ラファーティ1982)  チャールズ・ミッチェル:『ユア・マイ・サンシャイン』  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈古城〉 ロシアのスパイを連行するニュースフィルムBGM  『ロンドン橋落ちた』 教室のシーン  リスト:『ハンガリー狂詩曲』第2番オーケストラ版 終盤の核攻撃に備えるシーンから ‐アトミック・ブロンド(デヴィッド・リーチ2017)  『コロブチカ』  ヴェルディ:『乾杯の歌』 ‐アトランティス(リュック・ベッソン1991)  ベッリーニ:『夢遊病の女』より〈おお花よ!お前に会えるとは思わなかった〉 ‐アトランティスのこころ(スコット・ヒックス2001)  バターフィールド:『タップス』  『キャロル』 遊園地で  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 テレビのローン・レンジャーで  スタイナー:『避暑地の出来事』 カーオーディオ  『あいつは陽気ないい奴だから』 パーティを回想する  ジェローム・カーン;『煙が目にしみる』 バーで エンドクレジットでも  『オンリー・ユー』 カーオーディオなどで ‐アトランティック・シティ(ルイ・マル1980)  ベルリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉  リムスキー=コルサコフ:『サトコ』〈インドの歌〉  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐アトランティックス(マティ・ディオップ2019)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第2幕第10曲〈情景〉 海上に顔のモニュメントが見えるシーン    エンドクレジットでは曲名が"Elegant"となっている ‐アドリフト 41日間の漂流(バルタザール・コルマウクル2018)  タヒチの音楽『E Maru Rahi』『Pakakina』  ルイス・ボンファ:『オルフェの唄』 ‐アドレナリンドライブ(矢口史靖1999)  作曲者不明:『通りゃんせ』 横断歩道のメロディ  ワーグナー:『結婚行進曲』 ナースステーションで ‐アドレナリン:ハイ・ボルテージ(マーク・ネヴェルダイン、ブライアン・テイラー2008)  シュトラウス2世:『春の声』 ‐ANNA アナ(リュック・ベッソン2019)  ベートーヴェン:交響曲第8番第3楽章 レストランBGM(音は小さい)  ヴェルディ:『女心の歌』 モデル撮影の背景音楽  ヴェルディ:『乾杯の歌』 (同) ‐アナコンダ(ルイス・ロッサ1997)  ヴェルディ:『ドン・カルロ』〈我らの胸に友情を〉 ‐アナコンダ3(ドン・E・ファンルロイ2008)  バッハ:チェンバロ協奏曲第1番 ‐アナコンダ4(ドン・E・ファンルロイ2009)  バッハ:チェンバロ協奏曲第1番 ‐アナザー・カントリー(マレク・カニエフスカ1984)  ホルスト:『祖国よ、我は汝に誓う』  ショパン:『雨だれ』 ‐アナザーラウンド(トマス・ヴィンターベア2020)  チャイコフスキー:幻想曲『テンペスト』  D・スカルラッティ:ソナタ ニ短調K.1, L.366  シューベルト:四手のための幻想曲ヘ短調D.940(二手用の編曲版)  Poul Schierbeck:『I Danmark er jeg født』作詞:アンデルセンHans Christian Andersen  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 予告篇のみ ‐アナスタシア(ドン・ブルース他1997)  プロコフィエフ:『シンデレラ』〈Cinderella's Departure〉 ‐あなたがいたら 少女リンダ(デヴィッド・リーランド1987)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』 ‐あなた買います(小林正樹1956)  モーツァルト:ピアノソナタ第8番第1楽章 佐田啓二と岸恵子がいる喫茶店のBGM ‐あなたが聞こえない(ロバート・グリーンウッド1993)  ティルザー:『私を野球に連れてって』  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』 ‐あなたが寝てる間に…(ジョン・タートルトーブ1995)  作曲者不明:『蛍の光』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐あなたが見えなくても(アーウィン・ウィンクラー1999)  サティ:3つのジムノペディより第1番  ワイル:『マック・ザ・ナイフ』 ‐あなたと過ごした日に(フェルナンド・トルエバ2020)  米国国歌『星条旗』  ポンセ:『Las mañanitas del rey David』 ‐貴方なしでは(ジョン・クロムウェル1939)  ワーグナー:『結婚行進曲』  『ロッカバイ・ベイビー』 キャロル・ロンバードが診察室から出るときなどで  ショー:『コロンビア・大洋の宝』 キャロル・ロンバードが口ずさむ  『蛍の光』 大晦日のパーティ  グノー:『アヴェ・マリア』 キャロル・ロンバードが我が子のために祈る時 ‐あなたに逢えるその日まで(スコット・ワイナント1990)  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 ‐あなたにも書ける恋愛小説(ロブ・ライナー2003)  シュトラウス2世:常動曲 歌詞はAndrew Rieu  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 歌詞はHans Lengsfelder ‐あなたの顔の前に(ホン・サンス2021)  シューマン:『クライスレリアーナ』 ‐あなたの都市の上に草は生える(ソフィー・ファインズ2010)  リゲティ:『ロンターノ』『無限の宇宙』  リゲティ:チェロ協奏曲第1楽章 ‐あなたの番です 劇場版(佐久間紀佳2021)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 予告篇のみ ‐あなたはまだ帰ってこない(エマニュエル・フィンケル2017)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 予告篇のみ確認 ‐あなたは私の誇り(ドン・ハーツフェルト2008)  R・シュトラウス:『4つの最後の歌』より〈夕映えの中で〉  R・シュトラウス:『憩え、わが心(憩え、我が魂よ)』  ワーグナー:『ラインの黄金』 最初の部分かなと思うけど、まだ曲を照合しきれていません  ワーグナー:『温室にて』 ‐あなたは私の婿になる(アン・フレッチャー2009)  パッヘルベル:『カノン』 結婚式のシーンで ‐アナタハン(ジョセフ・フォン・スタンバーグ1953)  宮良長包:『安里屋ユンタ』 男たちが替え歌で  古関裕而:『暁に祈る』 疲れた男たちが歌う  林広守:『君が代』 男たちの斉唱 ‐あなたへ(降旗康男2012)  宮沢賢治:『星めぐりの歌』 トゥーツ・シールマンスのハーモニカ、そして田中裕子が歌う  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 漁港で聞こえるトランペット ‐あなたを抱きしめる日まで(スティーヴン・フリアーズ2013)  タヴナー:『Mother of God Here I Stand』  フランク:『天使のパン』  ショパン:夜想曲第5番 ‐あなたを待つ人生(ティエリー・クリファ2004)  クルト・ヴァイル:『三文オペラ』〈マック・ザ・ナイフのバラード〉 ‐あなたを見送る7日間(ショーン・レヴィ2014)  黒人霊歌『Swing Low, Sweet Chariot』 ‐アナトミー(ステファン・ルツェヴィツキー2000)  アルビノーニ:『アダージョ』 ‐アナライズ・ミー(ハロルド・ライミス1999)  フロトウ:『マルタ』〈うるわしい君の姿はまぶたを去らない〉 デ・二ーロが襲われたときに店で流れている  ヴェルディ:『女心の歌』 噴水を贈られて戸惑うビリー・クリスタルのバックに  プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第2番第2楽章  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ANNIE アニー(ウィル・グルック2014)  わらべ歌『小さな谷の農夫』『The Bear Went Over the Mountain』  バッハ:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』より第25曲アリア BWV.988 ‐アニー・イン・ザ・ターミナル(ヴォーン・スタイン2018)  『ロンドンデリー・エア』 口笛で ‐アニー・ホール(ウディ・アレン1977)  コーツ:『スリーピー・ラグーン』 オープニングクレジット  作曲者不明:『おめでとうクリスマス』『もみの木』『世の人忘るな』 子供たちのコーラスでクリスマス・メドレー  モーツァルト:『ジュピター』第4楽章 ‐兄いもうと(木村荘十二1936)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第1楽章 人足たちが護岸工事しているシーンで  シューベルト:『鱒』第4楽章 川作業をしている小杉義男を妻と娘が訪れるシーンなど、くり返し使われる  シューベルト:『ロザムンデ』第3楽章 実家に帰ってきたもん(竹久千恵子)が恨み言を言う  メンデルスゾーン:『春の歌』 大川平八郎が道を尋ねるシーン ‐あにいもうと(成瀬巳喜男1953)  古賀政男:『トンコ節』 飲み屋で酔客が歌う ‐アニエス・vによるジェーン.b(アニエス・ヴァルダ1987)  フランチェスコ・マンフレディーニ:12のシンフォニア・ダ・キエーザ第10番  モンテヴェルディ:カンツォネッタ(『愛のカンツォネッタ(Canzonette d'amore)』か?) ‐アニエスの浜辺(アニエス・ヴァルダ2008)  シューベルト:『未完成』 ‐兄とその妹(島津保次郎1939)  ウェルナー:『野ばら』 女性4人が食事会でコーラス ‐アニバーサリーの夜に(アラン・カミング&ジェニファー・ジェイソン・リー2001)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番第1楽章 ‐アニマル・ハウス(ジョン・ランディス1978)  スーザ:『ワシントン・ポスト』  プロコフィエフ:『ピーターと狼』 主役のひとりが女子大の寮へナンパしに行く時に口笛で  作曲者不明:『星条旗』  作曲者不明:『I Gave My Love a Cherry (The Riddle Song)』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐アニマルマン(ルーク・グリーンフィールド2001)  バッハ:管弦楽組曲第3番ブーレー ‐アネット(レオス・カラックス2020)  トム・レーラーTom Lehrer:『National Brotherhood Week』  ヴェルディ:『オテロ』第4幕〈Diceste questa sera le vostre〉  マーラー:交響曲第2番『復活』  ビゼー:『カルメン』第4幕〈Viva! Viva! la course est belle〉  プッチーニ:『蝶々夫人』より第3幕〈名誉のために死なん〉  ベッリーニ:『ノルマ』第2幕〈Deh! non volerli vittime〉  ブラームス:交響曲第3番第1楽章  ヴェルディ:『椿姫』第3幕〈h! Violetta ... voi signor〉 ‐あの高地を取れ(リチャード・ブルックス1953)  『ラ・クカラチャ』  メンドーサ:『シエリト・リンド』 ‐あのこは貴族(岨手由貴子2021)  石橋静河がヴァイオリンソロのシーンと弦楽四重奏のシーンは同じ曲で、渡邊琢磨による映画オリジナル曲 ‐あの頃エッフェル塔の下で(アルノー・デプレシャン2015)Trois souvenirs de ma jeunesse  ストラヴィンスキー:ヴォルフのスペイン歌曲集より2つの宗教歌曲〈主よ、この地にはなにが芽生えるのでしょう〉 ‐あの空をおぼえてる(冨樫森2008)  シューマン『子供の情景』〈見知らぬ国と人々から(異国から)〉 喫茶店でのBGM  中山うり:『夏祭り鮮やかに』 回想シーンと、家族が再起するシーン ‐あの手この手(市川崑1952)  わらべ歌『雪』 ラストの書斎シーン  女性の声で同じ歌が二度聞こえるが、黛敏郎のオリジナルではないか(12:18、1:11:28)。 ‐あの、夏の日 とんでろじいちゃん(大林宣彦1999)  ゴダール:『ジョスランの子守唄』(日本語歌唱) 蓄音機でかけられたり、登場人物が口ずさんだり  成田為三:『浜辺の歌』 バッキー白片とアロハ・ハワイアンズの演奏で ‐あの夏のルカ(エンリコ・カサローザ2021)  プッチーニ:『私のお父さん』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉  チャールズ・ミッチェル:『ユア・マイ・サンシャイン』 予告のみ ‐あの旗を撃て(阿部豊1944)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 日本軍の宣伝放送で  信時潔:『海ゆかば』 夜間にボートで接岸 ‐あのひと(山本一郎2015)  中山晋平:『さすらいの唄』 ‐あの日のオルガン(平松恵美子2019)本編では未確認  山田耕筰:『この道』 大原櫻子らが歌う オルガン伴奏でも  弘田龍太郎:『雀の学校』 子供たちのコーラス  弘田龍太郎:『靴が鳴る』 (同)  海沼実:『お猿のかごや』 (同)  岡野貞一:『故郷』 (同) ‐あの日の声を探して(ミシェル・アザナヴィシウス2014)  バッハ:『G線上のアリア』 劇場予告のみ ‐あの日のように抱きしめて(クリスティアン・ペツォルト2014)  ヴァイル:『ヴィーナスの接吻』より〈スピーク・ロウ〉 ニーナ・ホスが歌う レコードからも  ヴァイル:軍歌『Berlin im Licht』 フェニックスのステージで  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第11番第2楽章 街頭で盲目のヴァイオリニストが奏でている  ベルリオーズ:交響曲『イタリアのハロルド』第1楽章 (同上) ‐アパートの鍵貸します(ビリー・ワイルダー1960)  作曲者不明:『螢の光』 エンド近く、大晦日のパーティで  ジョン・フランシス・ウェイド:賛美歌111番『神の御子は今宵しも』  チャイコフスキー:『イタリア奇想曲』 ジャック・レモンが歌う  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』 クリスマスパーティ ‐アパートメント(アン・ビョンギ2006)  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 女性の部屋のデジタル置き時計が9時56分を示すときに  作曲者不明:『もろ人こぞりて』 クリスマスのシーンで ‐アバウト・シュミット(アレキサンダー・ペイン2002)  サティ:6つのグノシエンヌ ‐アバウト・タイム 愛おしい時間について(リチャード・カーティス2013)  ペルト:『鏡の中の鏡』 結婚式のあと、くり返し使用 ‐アパッチ騎兵隊(レジナルド・リー・ボーグ1957)  フォスター:『おお、スザンナ』 焚き火を囲んで演奏  『メキシカン・ハット・ダンス』『Ay Mi Sombrero』 焚き火の前でダンス ‐アパッチ砦(ジョン・フォード1948)  『Goodnight, Ladies』『忘れえぬ乙女』『黄色いリボン』 ‐あ、春(相米慎二1998)  飯田三郎:『ここに幸あり』 藤村志保が歌う  作曲者不明:『むすんでひらいて』 ホームレスのピアニカ  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 病院の屋上でインテリ風の男が原語で歌う  江口夜詩:軍歌『月月火水木金金』 ‐アパルーサの決闘(エド・ハリス2008)  フォスター:『草競馬』 ‐あばれ行燈(渡辺邦男1956)  吉田正:『あばれ行燈』『おぼろ旅笠』作詞:佐伯孝夫 歌は鶴田浩二  『木曾節』 村祭り ‐アバンチ・ポポロ(ラフィ・ブカイー1986)  『赤旗の歌』 ラジオから流れ、イスラエル兵とエジプト兵が歌いだす ‐アバンチュールはパリで(ホン・サンス2008)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ‐アビエイター(マーティン・スコセッシ2004)  ガーシュウィン:『I'll Build a Stairway to Paradise』  チャイコフスキー:『悲愴』第2楽章  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565  他にグレン・ミラーの『ムーンライト・セレナーデMoonlight Serenade』  レオ・ウッドLeo Woodの『Somebody Stole My Gal』が使われるが、吉本新喜劇のオープニング曲のアレンジとは別物 ‐アフガン(フョードル・ボンダルチュク2005)  ヘンデル:『サラバンド』 予告篇のみ確認 ‐アフター・アワーズ(マーティン・スコセッシ1985)  ガーシュウィン:『オー・ケイ!』より〈サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー〉  バッハ:『G線上のアリア』  モーツァルト:交響曲K.95第1楽章 ‐アフター・ウェディング(スザンネ・ビア2006)  ニルス・ゲーゼ:『結婚式のワルツBrudevalsen』 ‐aftersun アフターサン(シャーロット・ウェルズ2022)  誕生日ソング『あいつは陽気ないい奴だから』 パパの誕生日に合唱  ステージで高齢男性が歌っているのは『アンチェインド・メロディUnchained Melody』 ‐アフタースクール(内田けんじ2008)  唱歌『ふじの山』 ベビーメリーの旋律  ベートーヴェン:『運命』第1楽章冒頭 神野のケータイ着メロ  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 片岡組長のケータイ着メロ、ピンサロ「へぶん」のBGM  パッヘルベル:『カノン』 木村のケータイ着メロ ‐アフター・ヤン(コゴナダ2022)  バッハ:『G線上のアリア』 ピアノで ‐アフターライフ(アグニェシュカ・ヴォイトヴィッチ=ヴォスルー2009)  チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲『ある偉大な芸術家の思い出のために』第1楽章  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番D.929 Op.100 エンド近くで ‐危ない話 夢の物語 第2話「奴らは今夜もやってきた」(黒沢清1989)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の王の宮殿にて〉  プライヤー:『口笛吹きと犬』 ‐ア・フュー・グッドメン(ロブ・ライナー1992)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』『忠誠』 ‐アブラハム渓谷(マノエル・デ・オリヴェイラ1993)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  フォーレ:『月の光』『夢のあとで』  ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』第3曲〈月の光〉  シューマン:『月の夜』  ショパン:『幻想即興曲』 クレジットには"Clair de Lune (Fantaisie-impromptu)"と ‐アフリカ珍道中(ヴィクター・シャーツィンガー1941)  ビショップ:『埴生の宿』 ボブ・ホープが歌う  作曲者不明:『ロカ・バイ・ベイビー』 ビング・クロスビーが口ずさむ ‐アフリカの女王(ジョン・ヒューストン1951)  G.W. Hunt:英国民謡『The Bold Fisherman』 ハンフリー・ボガートが口ずさむ ‐阿部一族(熊谷久虎1938)  謡曲『清経』 酒席で舞って吟じる 前半で当主が、後半では次男が ‐a.b.c.の可能性(パスカル・フェラン1995)あべせの〜  シューベルト:歌曲『ミューズの息子』 フレデリックが絵を描いているシーン  ブラームス:『バスのための4つの厳粛な歌』から〈ここにわれ身をめぐらして、すべてのしいたげを見たり〉    フレデリックが自画像を描いているシーン ‐アベンジャーズ(ジェレマイア・チェチック1998)  ショパン:ワルツ第7番 ‐アベンジャーズ(ジョス・ウェドン2012)  シューベルト:『ロザムンデ』 ‐アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン(ジョス・ウェドン2015)  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉 マリア・カラスの歌で  プロコフィエフ:『シンデレラ』より〈バレエ〉  ペルト:『ベルリン・ミサ』第1曲〈キリエ〉  サリエーリ:ピアノ協奏曲ハ長調第2楽章 ‐阿片戦争(マキノ雅弘1943)  作曲者不明:英国国歌『神よ女王を守り給え』 総督の口笛、酔っ払い兵士たちの歌  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈中国の踊り〉 宮殿での群舞シーン ‐アポロ11を追いかけて(ピーター・メダック1994)  チャイコフスキー:『1812年』序曲  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』 ‐アポロンの地獄(ピエル・パオロ・パゾリーニ1967)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番『不協和音』第1楽章 ‐甘い汗(豊田四郎1964)  端唄『奴さん』 京マチ子たちが歩きながら歌う ラストシーンでは一人で歌う ‐甘い人生(キム・ジウン2005)  ビショップ:『埴生の宿』 女の家のチャイムのメロディー ‐甘い生活(フェデリコ・フェリーニ1960)  バッハ:トッカータとフーガBWV.565  クルト・ヴァイル:『三文オペラ』より〈マック・ザ・ナイフのバラード〉 ‐甘い鞭(石井隆2013)  サティ:『ジムノペディ』第1番 予告篇のみ確認 ‐甘い罠(クロード・シャブロル2000)  リスト:『詩的で宗教的な調べ』第7曲「葬送」 ‐天城越え(大岡進1998TBS)  山田耕筰:『赤とんぼ』 田中美佐子と歩きながら二宮和也が歌う 警察で田中美佐子も  中山晋平:『船頭小唄』 女郎屋で  滝廉太郎:『お正月』 子供たちの合唱 ‐アマチュア(クシシトフ・キエシロフスキ1979)  ショパン:ワルツ第14番 クリスチャン・ツィメルマンが演奏 ‐アマデウス(ミロシュ・フォアマン1984)  サリエリ:『フォルスタッフ、または三つの悪ふざけ』  サリエリ:『アクスル・オルムスの王に』終幕  ジョン・シュトラウス:『ガヴォット・ア・ドゥー』  ジュゼッペ・ジョルダーニ:『カロ・ミオ・ベン』※ディレクターズ・カットのみ  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』第12番〈肉体が滅びる時〉、第13番〈アーメン〉  モーツァルト:交響曲第25番第1楽章  モーツァルト:交響曲第29番第1楽章  モーツァルト:『グラン・パルティータ』第3楽章  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章  モーツァルト:フリーメイソンのための葬送音楽 ※別の曲に差し替えで結局使用せず(サントラ盤には収録)  モーツァルト:六つのドイツ舞曲第1番  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲第1楽章  モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲(第10番)第3楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第15番第3楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第1&2楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番第3楽章  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲第2楽章  モーツァルト:クラヴィア小品K.33b  モーツァルト:『後宮からの誘拐』〈トルコ近衛兵の合唱〉〈どんな拷問が私を待ち受けていようと〉   〈バッカス万歳、バッカス万歳、バッカスはいい男〉〈トルコ風の終幕〉  モーツァルト:『ツァイーデ』〈マリアやすらかにおやすみ下さい〉※映画には結局使用されず、サントラ盤には収録  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』序曲、〈騎士長の場〉〈お前と晩餐をともにしよう〉  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈五つ、十、 二十〉〈ああ、花嫁の行列だ〉〈ああ、これで一同みな満足〉   〈もう飛ぶまいぞ、この蝶々〉  モーツァルト:『魔笛』序曲、〈夜の女王のアリア〉〈恋人か女房があればいいが〉〈パ、パ、パ、パパゲーナ〉  モーツァルト:ミサ曲K.427キリエの中間部「主よ憐れみ給え(キリエ・エレイソン)」  モーツァルト:ミサ・ソレムニスK.337キリエ  モーツァルト:ミサ・ソレムニス(荘厳ミサ曲)ハ長調キリエ  モーツァルト:レクイエム〈ディエス・イレ〉〈コンフターティス〉〈レックス・トレメンデ〉〈ラクリモサ〉〈イントロイトゥス〉  モーツァルト:ドイツ語軍歌〈わたしは皇帝になりたい〉 ‐アマルコルド(フェデリコ・フェリーニ1974)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  他に『ストーミー・ウェザー』(ハロルド・アーレン)、『ラ・クカラチャ』 ‐アマルフィ 女神の報酬(西谷弘2009)  ミケーレ・ノヴァーロ:イタリア国歌『マメーリの賛歌』  レオンカヴァッロ:『朝の歌』  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  レドナー:賛美歌『ああベツレヘムよ』  ヴェルディ:『怒りの日』 ‐アマロ神父の罪(カルロス・カレラ2002)  ヒルデガルド・フォン・ビンゲン:『おお、火の聖霊よ』  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 ‐アミスタッド(スティーヴン・スピルバーグ1997)  ヴィオッティ:弦楽四重奏曲第2番よりアンダンテ  ヴィオッティ:弦楽四重奏曲第3番よりアンダンティーノ  作曲者不明:『アメージング・グレース』  作曲者不明:行進曲『大統領万歳』  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 ‐あみはおばけ(今野恭成2023)  『アルプス一万尺(ヤンキー・ドゥードゥル)』 子供が鼻歌で 予告篇で確認 ‐アムステルダム無情(ディック・マース1988)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈ミゼレーレ〉  Jan H Mul:『Fanfare in Es』 ‐アメイジング・グレイス(マイケル・アプテッド2006)  作曲者不明:『アメージング・グレース』  チャイコフスキー:『朝の祈り』  ハイドン:弦楽四重奏曲第64番&第66番&第67番『ひばり』 ‐アメイジンググレイス 儚き男たちヘの詩(川野浩司2011)  作曲者不明:『アメージング・グレース』 ヒロインが歌う ‐アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン(シドニー・ポラック2018)  コンヴァース:『いつくしみ深き友なるイエスは』  『アメージング・グレイス』  ゴスペル『プレシャス・ロード』  『On Our Way』『Precious Memories』『Climbing Higher Mountains』『Never Grow Old』 ‐アメイジング・ジャーニー 神の小屋より(スチュアート・ヘイゼルダイン2017)  讃美歌『Nothing But The Blood of Jesus / What can wash away my sin?』  ダイクス:賛美歌『聖なる聖なる』  作曲者不明:『森のくまさん』  ニール・ヤング:『Only Love Can Break Your Heart』 ‐アメイジング・スパイダーマン2(マーク・ウェブ2014)  エルガー:『威風堂々』第1番  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐アメージング・ハイウェイ60(ボブ・ゲイル2002)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐雨ぞ降る(クラレンス・ブラウン1939)  英国国歌『神よ王を守り給え』 ヴィクトリア女王の像のシーンだとIMDbサイトにあるが、該当シーンが見当たらず  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 少年が音楽学校で演奏 ‐雨の朝巴里に死す(リチャード・ブルックス1954)  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 クリスマスのシーン  『蛍の光』 新年の祝いで  『For He's A Jolly Good Fellow』『アヴィニョンの橋の上で』『わたしのそばなら』『ヒバリ』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐雨の方舟(瀬浪歌央2022)  山本雅之:『森の小人』 予告で確認 ‐雨の午後の降霊祭(ブライアン・フォーブス1964)  メンデルスゾーン:賛美歌『わが祈りを聞きたまえ』 ボーイソプラノで ‐雨のしのび逢い(ピーター・ブルック1960)  ディアベルリ:ソナチネ イ長調 ‐雨のなかの女(フランシス・コッポラ1969)  ガーシュウィン:『バット・ノット・フォー・ミー』 ‐雨の中の兵隊(ラルフ・ネルソン1964)  ミルバーン:『Listen to the Mockingbird』 見本市?会場で  フォスター:『草競馬』 (同) ‐雨の日の悪夢(チャック・ジョーンズ1952)Water,Water Every Hare  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 邪悪な科学者がバッグスを追いかける  ブラームス:『子守歌』 バッグスがベッドの下にいるシーン  ショパン:『雨だれ』 豪雨のシーン ‐雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(ジャン=マルク・ヴァレ2015)  ショパン:夜想曲第2番  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章、第2楽章  プッチーニ:『ボエーム』 ‐雨のロスアンゼルス(フロイド・マトラックス1975)Aloha, Bobby and Rose  エルトン・ジョン:『Bennie and the Jets』 オープニングクレジットなどで  エルトン・ジョン:『Your Song』 カーオーディオ?  エルトン・ジョン:『Tiny Dancer』 警官に追われるシーン  エルトン・ジョン:『Honky Cat』  キャロル・キング:『ロコ・モーション The Loco-Motion』作詞:ジェリー・ゴフィンGerry Goffin  ボブ・ディラン:『Like a Rolling Stone』 ‐あめふり くまのこ(山村浩二2010)  湯山昭:童謡『あめふり くまのこ』 ‐アメリ(ジャン・ピエール・ジュネ2001)  バーバー:弦楽のためのアダージョ  シュトラウス2世:『南国のばら』  ペスタロッツァ:『チリビリビン』 ‐アメリア 永遠の翼(ミーラー・ナイール2009)  スーザ:『海を越えた握手』 ‐アメリカから来た少女(ロアン・フォンイー2021)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 ゴミ収集車のメロディ  ショパン:『子犬のワルツ』 エンドクレジットにあるが、発見できていない  『六月茉莉 June Jasmine』 ‐アメリカ交響楽(アーヴィング・ラパー1945)  ガーシュウィン:『ポーギーとベス』『パリのアメリカ人』『スワニー』  ガーシュウィン:『’ス・ワンダフル』『サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー』  ガーシュウィン:『ラプソディ・イン・ブルー』 ※全曲演奏  ブラームス:『子守歌』  ショパン:夜想曲第2番、前奏曲第7番  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ‐アメリカ帝国の滅亡(ドゥニ・アルカン1986)  ヘンデル:合奏協奏曲第5番 ‐アメリカの夜(フランソワ・トリュフォー1973)  ジョルジュ・ドルリュー:『Le Grand Choral』 映画オリジナル曲 ‐アメリカ万才(バック・ヘンリー1984)  スーザ:『雷神』『忠誠』  ボッケリーニ:弦楽五重奏曲  モーツァルト:弦楽四重奏曲第2番 ‐アメリカ物語(ドン・ブルース1986)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』〈Poor wandering One!〉 ‐アメリカ物語2 ファイベル西へ行く(フィル・ニベリング、サイモン・ウエルズ1991)  ホフシュテッター:『ハイドンのセレナード』 ‐アメリカ陸軍第442歩兵連隊(演出:栗田邦夫)US Army 442nd infantry regiment  米国民謡『テキサスの黄色いバラ』 エンドクレジット ‐アメリカを斬る(ハスケル・ウェクスラー1969)  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』  米国国歌『星条旗』  『リパブリック讃歌』  『We Shall Overcome』『This May Be The Last Time』 ‐アメリカン・ウェイ(モーリス・フィリップス1986)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』  作曲者不明:アメリカ国歌『星条旗』  メンドーサ:『シエリト・リンド』 ‐アメリカン・ガール サマンサの休日(ナディア・タス2004 TVM) Samantha An American Girl Holiday  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第1曲プレリュード サマンサがコーネリア叔母さんの前でピアノの練習する  バッハ:6つの小前奏曲第4番 BWV.936 祖母のグランドメリーの前で練習する 5:27, 22:17  ハイドン:弦楽四重奏曲第2番第2楽章Op.1-2 結婚式で四重奏団演奏  モーツァルト ピアノ ソナタ第11番第1楽章 サマンサが練習 ‐アメリカン・ガール モリーの友情(ジョイス・チョプラ2006 TVM)  賛美歌『ひいらぎ飾ろう』 クリスマスに小学校で催される学芸会で、 ‐アメリカン・サイコ(メアリー・ハロン2000)  賛美歌『ひいらぎ飾ろう』『もろびとこぞりて』 ‐アメリカン・サマー・ストーリー(ジェームズ・ロジャーズ2001)  スーザ:『闘牛士』 ‐アメリカン・ジゴロ(ポール・シュレイダー1980)  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2楽章 ‐アメリカン・スナイパー(クリント・イーストウッド2014)  ダニエル・バターフィールド:『タップス』 海兵隊員の葬儀 ‐アメリカン・スプレンダー(シャリ・スプリンガー・バーマン&ロバート・プルチーニ2003)  ガーシュウィン:『淑女よ善良なれ』 ‐アメリカン・ドリームズ(ポール・ウェイツ2006)American Dreamz  英国国歌『神よ女王を守り給え』 "America" というタイトルで モンタージュシーンで聞こえてくる  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ラスト近く、視聴者に投票を呼びかけるところで ‐アメリカン・ナイトメア(アダム・サイモン2000)  シュトックハウゼン:『七つの日より』『黄道十二宮』『短波』  モンポウ:曲目不明 ‐アメリカン・バーニング(ユアン・マクレガー2016)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 クレジットには“Four Seasons: Allegro”としか書いてない  チャイコフスキー:『悲愴』第2楽章  他に『ムーン・リバー』 ‐アメリカン・パイパイパイ! 完結編 俺たちの同騒会(ジョン・ハーウィッツ、ヘイデン・スクロスバーグ2012)  ヴェネディ:『椿姫』〈さようなら、過ぎ去った日々よ〉 ‐アメリカンパスタイム 俺たちの星条旗(デズモンド・ナカノ2007)  グルーバー:『きよしこの夜』 収容所のクリスマスで、着物を着た3人の日本人娘により英語で歌われる  中山晋平:『しゃぼん玉』 ジュディ・オングと中村雅俊が、収容所内ではあるが外で食事をする時に歌う ‐アメリカン・ハッスル(デヴィッド・ラッセル2013)  ドビュッシー:『月の光』 ‐アメリカン・バレエ・シアターの世界(フレデリック・ワイズマン1995)  グラズノフ:『ライモンダ』  ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番  ストラヴィンスキー:『春の祭典』『火の鳥』  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』〈バルコニーのパ・ド・ドゥ〉 ‐アメリカン・パロディ・シアター(ジョー・ダンテ他1987)Amazon Women on the Moon  ショパン:ピアノソナタ第2番第3楽章『葬送行進曲』  ヘンデル:『水上の音楽』第1組曲第7楽章ブーレー ‐アメリカン・ヒストリーX(トニー・ケイ1998)  作曲者不明:『リパブリック賛歌』 ‐アメリカン・ビューティー(サム・メンデス1999)  起床ラッパ『Réveille』 テレビから ‐アメリカン・フィクション(コード・ジェファーソン2023)  コズマ:『枯葉』 ‐アメリカン・プレジデント(ロブ・ライナー1995)  グノー:『ファウスト』よりバレエ音楽  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉  バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第5番第1楽章  作曲者不明:賛美歌『ひいらぎ飾ろう』『世の人忘るな』  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 ‐アメリカン・ポップ(ラルフ・バクシ1981)  サリヴァン:『見よ、十字架の旗高し』  ジョプリン:『Palm Leaf Rag』『Maple Leaf Rag』  ガーシュウィン:『スワニー』『アイ・ガット・リズム』『サマー・タイム』  レクォーナ:『Say 'Si Si'』  作曲者不明:『聖者の行進』  シュルツェ:『リリー・マルレーン』  ジェイ・リヴィングストン&レイ・エヴァンズ:『モナリザ』 ‐アメリカン・ラプソディ(エヴァ・ガルドス2001)  プッチーニ:『ボエーム』〈私の名はミミ〉 LPレコード  『Sino Moi』 車で農家を去っていくシーンなどで  『Jaj Istenem, anyám』  『Phari Mamo』 エンドクレジット ‐アモス&アンドリュー(E・マックス・フライ1993)  トレネ:『ラ・メール』  モーツァルト:ホルン協奏曲第2番 ‐あやしい彼女(水田伸生2016)  服部良一:『東京ブギウギ』 倍賞美津子と多部未華子が歌う  團伊玖磨:『ラジオ体操第2』 多部未華子が懸垂するシーンで短く  鈴木邦彦:『恋の奴隷』作詞:なかにし礼 金井克子が歌う  いずみたく:『見上げてごらん夜の星を』 多部未華子が歌う  クルティス:『帰れソレントへ』 レストランのBGM  原信夫:『真赤な太陽』作詞:吉岡治 多部未華子がリードヴォーカルで  加藤和彦:『悲しくてやりきれない』作詞:サトウハチロー (同上) ‐妖しいメロディの美女(池広一夫1986 TV朝日土曜ワイド劇場 江戸川乱歩シリーズ)  フランク:ヴァイオリン・ソナタ コンクールの決勝で  バッハ:『シャコンヌ』  バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲第1楽章  ベートーヴェン:ロマンス第2番 コンクールの決勝で ‐あやつり糸の世界(ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー1973)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  シュルツェ:『リリー・マルレーン』  シューマン:『見知らぬ国と人々から』  アーリー・マースランド・マランドAari Maasland Malando:タンゴ『オレ・グァッパ Olé Guapa』  ローサス:『波涛を越えて』 ‐あやに愛しき(宇野重吉1956)あやにかなしき  小山作之助:『夏は来ぬ』 テニスコートで  上真行:『一月一日』   作曲者不明:『よさこい節』 宴で替え歌  テーマ曲が不明 38:01 ‐アライブ(スーザン・モントフォード2008)While She Was Out  作曲者不明:『クリスマスの12日間』  ジョン・フランシス・ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  作曲者不明:賛美歌第2編128番『世の人忘るな』  作曲者不明:『ひいらぎ飾ろう』  作曲者不明:『みつかいうたいて(グリーンスリーヴズ)』  作曲者不明:賛美歌第2編217番『ひいらぎとつた』 ‐アラキメンタリ(トラヴィス・クローゼ2004)  ガーシュウィン:『サマータイム』  フォーレ:『レクイエム』  筒美京平:『TVの国からキラキラ』作詞: 糸井重里 松本伊代の歌で ‐あらくれ(成瀬巳喜男1957)  『さくらさくら』 近所から三味線で  滝廉太郎:『荒城の月』 三味線で  中山晋平:『カチューシャの唄』 高峰秀子が口ずさむ  『竹に雀』 商店街でチンドン屋が  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 カフェのBGM ‐アラゴンの要塞(フアン・デ・オルドゥーニャ1951)  スペイン民謡『La Virgen del Pilar dice』 政治集会で突然美声が響き渡る ‐アラサー女子の恋愛事情(リン・シェルトン2014)  パッヘルベル:『カノン』  サティ:『ジムノペディ』  ショパン:『別れの曲』 ‐嵐(稲垣浩1956)  楠正一:『嗚呼玉杯』(歌詞は替え歌か) 出征パレードで  岡野貞一:『故郷』 小学校でコーラス  俗謡(数え歌)『ひとつとや』 笠智衆が歌う ‐嵐が丘(ウィリアム・ワイラー1939)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 パーティでキャサリンを見つめるシーン  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐嵐が丘(ルイス・ブニュエル1953)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈愛と死〉 ‐嵐に咲く花(荻原遼1940)  『トンヤレ節』 官軍のパレード ‐嵐の三色旗(ジャック・コンウェイ1935)別題:二都物語  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 オープニング・クレジットなどで  チャイコフスキー:『ただ憧れを知る者だけが』  ペートーヴェン:『エグモント』序曲  ショパン:前奏曲第9番  作曲者不明:賛美歌『世の人忘るな』  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』 教会のコーラス  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 教会でどこかから女性の声で その他一箇所 ‐嵐の青春(サム・ウッド1942)  アルスタイン:『リンゴの木の下で』  ショパン:幻想即興曲 ロバートがピアノで  リスト:ピアノ協奏曲第1番 カーレンとロバートがピアノで  ベートーヴェン:『悲愴』第1楽章 (同) ‐嵐の園(F・ヒュー・ハーバート1948)  海の歌『Blow the Man Down』 二人が議論してる時  わらべ歌『Pop Goes the Weasel』 ビーンが紹介される時 ‐嵐の中で(オリオル・パウロ2018)  モーツァルト:レクイエム第3曲〈レックス・トレメンデ〉 死体を切断するシーンでオーディオから ‐嵐の中で輝いて(デヴィッド・セルツァー1992)  シューマン:『トロイメライ』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈愛と死〉 ‐嵐の中を突っ走れ(蔵原惟繕1958)  ウェルナー:『野ばら』 海岸で裕次郎が女生徒たちと出会うシーン  作曲者不明:『モルゲンローテ(遠い日の歌)』 ‐嵐を呼ぶ男(井上梅次1957)  チャイコフスキー:交響曲第5番第2楽章 ラジオから ‐アラスカ魂(ヘンリー・ハサウェイ1960)  フォスター:『ビューティフル・ドリーマー』 最初のシーンのバーで  フチーク:『剣闘士の入場』 (同上)  作曲者不明:『聖者の行進』 軍楽隊が  ジョージ・マイナー:『Bringing in the Sheaves』 (同上) ‐アラスカ珍道中(ハル・ウォーカー1946)  ワーグナー:『結婚行進曲』 ボブ・ホープが口ずさむ ‐アラスカの拳銃使い(テックス・エイヴリー1945)Shooting of Dan McGoo  ショパン:『葬送行進曲』  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 ‐アラビアの女王 愛と宿命の日々(ヴェルナー・ヘルツォーク2015)  グノー:歌劇『ファウスト』より〈Waltz - Les Nubiennes〉 ‐アラブの嵐(中平康1961)  六条隆:『でっかい青空』作詞:谷川俊太郎  レイモンド服部:『ヤットン節』  佐々木すぐる:『月の沙漠』  春川一夫:『船方さんよ』 「おーい船方さん」のみ ‐アラモ(ジョン・リー・ハンコック2004)  ハイドン:弦楽四重奏曲第79番『ラルゴ』第4楽章 冒頭近くのフォーマルなパーティで、楽章全体が演奏される ‐荒鷲の翼(ジョン・フォード1956)  ツィンマーマン:『錨を上げて』  作曲者不明:『The Wearing of the Green』  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ‐アラン・スミシー・フィルム(アーサー・ヒラー1998)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ライアン・オニールの車中セックスシーンで ‐アリア(ニコラス・ローグ他1987)  コルンゴルト:『死の都市』〈私に残された幸せ〉  ギュスターヴ・シャルパンティエ:『ルイーズ』〈その日から〉  ラモー:『アバリス、またはボレアド』〈風の組曲〉    "(Entracte) - Suite des Vents" "Nuit redoutable !... Lieu de'sole'" "Jouissons, jouissons ! Jouissons de nos beaux ans"  リュリ:『アルミード』〈ああ!もし私から自由がうばわれるなら〉  レオンカヴァルロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉  ヴェルディ:『リゴレット』〈あれかこれか〉〈慕わしい人の名は〉  ヴェルディ:『運命の力』〈天使の中の女王よ〉  ヴェルディ:『仮面舞踏会』前奏曲、〈地獄の王よ〉  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛の死〉  ヴェルディ:『椿姫』第1幕への前奏曲 ‐アリア(村松亮太郎2008)  バッハ:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』第25曲アリア メインテーマ曲 ピアノ・チェンバロ・リュートで  バッハ:『G線上のアリア』 回想シーンなど、くり返し使用される  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ホテルの目覚ましアラーム  バッハ:イタリア協奏曲第1楽章 4人が集うレストランのBGM  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  もう一曲鍵盤曲があったと記憶しますが、曲は不明 ‐アリー スター誕生(ブラッドリー・クーパー2018)  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』  ルイ・グリェーミ:『バラ色の人生』  モンテヴェルディ:マドリガーレ『死なせたまえ』  プッチーニ:『トスカ』〈Dammi i colori... Recondita armonia〉 ‐アリーテ姫(片渕須直2001)  千住明:『クラスノ・ソンツェ Krasno Solntse』作詞:オリガOriga 映画オリジナル曲 ‐ありがとう(伊勢真一2006)  アーノルド・フォン・ブルック:『アヴェ・マリア』 テーマ曲 ‐ありがとう(万田邦敏2006)  岡野貞一:『故郷』 今福将雄が灯台にもたれながら歌う ‐有りがたうさん(清水宏1936)  『越中おわら節(浮いたか瓢箪)』 乗客のコーラス ‐ありきたりな狂気の物語 町でいちばんの美女(マルコ・フェレーリ1981)  作曲者不明:『ロカ・バイ・ベイビー』 ベン・ギャザラが歌う ‐アリ・G(マーク・マイロッド2002)  バッハ:『目覚めよと呼ぶ声あり』  ヘンデル:『水上の音楽』第1組曲よりアレグロ  モーツァルト:弦楽四重奏曲ト長調(第3番K.156(134b)か第14番K.387) ‐在りし日の歌(ワン・シャオシュアイ2019)  『友情はとこしえに』 『蛍の光』の中国語版 随所で使用  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章 ヤオジュンの携帯電話の着信音  寄明Ji Ming:『中国少年先鋒隊隊歌 Young Pioneers of China』 工場の式典で合唱 ‐アリス(ウディ・アレン1990)  クルト・ヴァイル:『三文オペラ』〈マック・ザ・ナイフのバラード〉  作曲者不明:『もみの木』  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ‐アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅(ジェームズ・ボビン2016)  ショパン:『葬送行進曲』 オルゴール人形の首切りシーン 予告篇のみ確認 ‐アリスの恋(マーティン・スコセッシ1974)  ガーシュウィン:『I've Got A Crush On You』  他に『ダニエル』(エルトン・ジョン)、カントリー『Wildwood Flower』など ‐アリスのままで(リチャード・グラッツァー、ウォッシュ・ウエストモアランド2014)  ロバート・ルーカス・デ・パーソール:『甘き喜びのうちに』  賛美歌『世の人忘るな』  ジョン・ヘンリー・ホプキンズ:『我らは来りぬ』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ‐アリスのレストラン(アーサー・ペン1969)  グリーグ:『ペール・ギュント』から「朝」 アーロ・ガスリーが徴兵猶予のために入った大学の作曲の授業で  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調の頭の部分 (同上)  作曲者不明:『アメイジング・グレイス』 旅に出たアーロが立ち寄る移動教会のようなところで信者たちがを歌う ‐アリゾナ(ウェズリー・ラッグルズ1940)  フォスター:『金髪のジェニー』 フィービとピーターのテーマ  フォスター:『草競馬』 冒頭  『リパブリック讃歌』 戦争が始まるシーン  エメット:『ディキシー』   ワーグナー&メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐アリゾナ・ドリーム(エミール・クストリッツァ1992)  コンスエロ・ベラスケスConsuelo Velázquez:『ベサメ・ムーチョ Bésame mucho』  アグスティン・ララ:『Se me hizo fácil』  ラインハルト:『マイナー・スウィング』 ‐アリッサ・ミラノの堕落の園(クルト・ヴォス1997)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 ドアベル  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』 邸宅に到着したとき  フランシス・ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 上に続いて  バッハ:『G線上のアリア』 会食のシーン ‐蟻の街のマリア(五所平之助1958)  賛美歌『あめのみつかいの』 オープニングクレジットなどで  芥川也寸志:『蟻の街のマリア』 仕切場で丸山明宏がギター弾き語り オリジナル主題歌  中山晋平:『証城寺の狸囃子』 北原怜子(千之赫子)と子供たちが  ピアポント:『ジングルベル』 クリスマスパーティ  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 教会で  ウェルナー:『野ばら』 箱根旅行で子供たちが  『故郷の空』 子供たちが ‐アリバイなき男(フィル・カールソン1952)  メキシコ民謡『ラ・クカラチャ』 マリオ・シレッティが口ずさむ ‐ありふれた教室(イルケル・チャタ2022)  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』序曲 ‐有馬猫(木藤茂1937)別題:怪猫有馬騒動  冒頭近く、迷い猫を拾うシーンあたりに八橋検校の『六段の調』にそっくりな箏曲が聞こえるが、別曲。 ‐アリラン(羅雲奎ナ・ウンギュ1926)  『アリラン』 無声映画の伴奏 ‐ある愛の詩(アーサー・ヒラー1970)  作曲者不明:『もろ人こぞりて』  グルーバー:『聖しこの夜』  マルチェルロ:オーボエ協奏曲ニ短調  バッハ:チェンバロ協奏曲第3番第3楽章  モーツァルト:フルート・ソナタ第4番(ヴァイオリン・ソナタ第8番)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番第1楽章 ‐ある愛へと続く旅(セルジオ・カステリット2012)  ユーゴスラビア国歌『スラヴ人よ』  シューベルト:『アヴェ・マリア』  ディアス:『ガンタナメラ』 ‐歩いても 歩いても(是枝裕和2008)  筒美京平:『ブルー・ライト・ヨコハマ』作詞:橋本淳 いしだあゆみの歌で  山本直純:『火の用心の歌』  山田耕筰:『赤とんぼ』  ラヴェル:『クープランの墓』第5曲〈メヌエット〉 ファミレスBGM ‐あるいは裏切りという名の犬(オリヴィエ・マルシャル2004)  ショパン:ピアノソナタ第2番第3楽章『葬送行進曲』 パリ警察の刑事の葬儀で吹奏楽演奏 ‐あるいは佐々木ユキ(福間健二2013)  アルベニス:『アストゥリアス』 旋律は中間部分 予告篇でのみ確認 ‐ある映画監督の生涯 溝口健二の記録(新藤兼人1975)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番第2楽章 オープニングクレジット&終盤部分  中山晋平:『東京行進曲』 映画『東京行進曲』のシーン  古関裕而:『露営の歌』 映画『ああ故郷』のシーン ‐ある男(石川慶2022)  『好きにならずにいられない Can't Help Falling In Love』 特報映像のみ ‐ある愚か者の悲劇(ベルナルド・ベルトルッチ1981)  ヴェルディ:『椿姫』〈プロヴァンスの海と大地〉 ‐ある女の存在証明(ミケランジェロ・アントニオーニ1982)  グリーグ:『森の静けさ』 ‐ある画家の数奇な運命(フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク2018)  ヘンデル:『主はわが主に言われた』から〈De torrente in via bibet〉  パーセル:『アーサー王』より〈What Power Art Thou? / The Cold song〉 クラウス・ノミの歌唱で ‐ある貴婦人の肖像(ジェーン・カンピオン1996)  シューベルト:『死と乙女』第2楽章  シューベルト:4つの即興曲第3番、第4番  シュトラウス2世:『芸術家の生活』、『こうもり』序曲  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ‐アルキメデスの大戦(山崎貴2019)  端唄『縁かいな』『から傘』 宴席で ‐歩く、人(小林政広2001)  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』「水族館」 オープニングとエンディング、駅に見送るシーンでも  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』「ライオンの行進」 信雄(緒形拳)が冬の路上を歩くときに  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』「亀」 同上  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』「象」 同上 後半で、小走りするところで  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』「大きな鳥籠」 安夫(林泰文)が恋人といる喫茶店で  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 父と兄との板挟みで苦悩する安夫が歌う  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』「化石」 安夫が兄(香川照之)を訪ねるシーン  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』「白鳥」 安夫の恋人が実家に訪ねて来たあたりで  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』「フィナーレ」 ラスト近く、鮭の孵化場で ‐ある結婚の風景(イングマル・ベルイマン1973 TV)  アルビノーニ:協奏曲変ロ長調Op.10-1 テレビシリーズのみで、劇場版はカット ‐ある決闘 セントヘレナの掟(キーラン・ダーシー=スミス2016)  アレグリ:『ミゼレーレ』 ‐アルゲリッチ 私こそ、音楽!(ステファニー・アルゲリッチ2012)  プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番第1楽章  ラヴェル:『夜のガスパール』第1曲〈水の精 オンディーヌ〉  シューマン:交響的練習曲第12変奏  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章  ショパン:『英雄ポロネーズ』  ベートーヴェン:ピアノソナタ第28番第3楽章  チャイコフスキー:『こんぺい糖の踊り』  プーランク:2台のピアノと管弦楽のための協奏曲第1楽章  モーツァルト:ピアノソナタ第15番第1楽章  ショパン:『小犬のワルツ』  ラヴェル:『水の戯れ』  ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集第1曲〈年老いた牛飼いの踊り〉  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番第3楽章  ベートーヴェン:『熱情』第1楽章  ラヴェル:ピアノ協奏曲第2楽章  バッハ:パルティータ第4番BWV.828アルマンド ‐ある公爵夫人の生涯(ソウル・ディブ2008)  バッハ:フランス組曲第5番アルマンド 公爵夫妻の食事シーンで楽士が演奏  モーツァルト:弦楽四重奏曲第12番変ロ長調K.172メヌエット 冬、公爵家のパーティーで  モーツァルト:弦楽四重奏曲第1番ト長調K.80ロンド ジョージアナに陣痛が起きるあたりで  バッハ:管弦楽組曲第3番ジーグ 公爵家主催の舞踏会で  ヘンデル:『水上の音楽』カントリー・ダンス (同上)  ロカテッリ;ヴァイオリン・ソナタ ハ長調Op.8-4〜カンタービレ 芝居の幕間でチャールズ・グレイと初めて会うシーン  モーツァルト:『フィガロの結婚』から「喜びの衝動が」 オペラ観劇の幕間か、やはりグレイと会うシーンで  ベートーヴェン:12のドイツ舞曲WoO.8から第10番 選挙の後のパーティで  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ハ長調(RV.?)ラルゴ 夫人らがカードゲームをしているとき  テレマン:トリオ・ソナタ イ短調 TWV42: a1 第1楽章アッフェットゥオーソ グレイとの間の子を妊娠していると夫に告げるとき  ハイドン:弦楽四重奏曲第3番第1楽章 グレイから娘のイライザのことを夫人が聞くシーンで ‐ある子供(ダルデンヌ兄弟2005)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 カーオーディオから ‐ある殺し屋(森一生1967)  十代目 杵屋六左衛門:長唄『鶴亀』 ギャングのボスのパーティーで ‐ある殺し屋の鍵(森一生1967)  作曲者不明:小唄『どうぞ叶えて』 踊りのお稽古  初代清元斎兵衛:歌舞伎・日本舞踊『再茲歌舞伎花轢(またここにかぶきのはなだし)』   またの名を『申酉(さるとり)』もしくは『お祭』 作詞は二代目桜田治助   ラジカセの三味線伴奏でヒロインが舞う あとのシーンの踊りの会でも ‐ある殺人者の記録(アンドレス・バイス2008)   シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章 ‐アルジェの戦い(ジッロ・ポンテコルヴォ1966)  バッハ:マタイ受難曲第1曲〈来れ娘たちよ、われと共に嘆け〉 ‐或る種の愛情(ジョン・シュレジンジャー1962)  ヴェルディ:『ナブッコ』  ゴスペル『ダウン・バイ・ザ・リバーサイド』 ‐ある職場(舩橋淳2022)  ドビュッシー:前奏曲集第1集第1曲〈デルフィの舞姫〉 予告篇のみ確認 ‐ある精肉店のはなし(纐纈あや2013)  貝塚市の民謡『東守唄』『東盆踊り唄』 ‐アルゼンチンタンゴ 伝説のマエストロたち(ミゲル・コアン2008)  ヘラルド・マトス・ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』 ‐アルゼンチンババア(長尾直樹2007)  タンゴは小松亮太の『マレハーダMarejada』と『ノスタルヒコNostalgico』のようです  エンドクレジットはタテタカコの『ワスレナグサ』 ‐アルタード・ステーツ 未知への挑戦(ケン・ラッセル1980)  ピエール・アンリ:具体音楽『オルフェ』 ‐アルテミスと妖精の身代金(ケネス・ブラナー2020)  プッチーニ:『私のお父さん』 ‐ある日、ダウニング街で(デヴィッド・イェーツ2005)The Girl in the Café  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  ベトナムの歌『Perfume River Song (Song Huong River)』 ‐ある日どこかで(ヤノット・シュワルツ1980)  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏アンダンテ・カンタービレ ‐ある秘密(クロード・ミレール2007)  ステファン・グラッペリStéphane Grappelli(作詞も):『Les Valseuses』 ‐アルビン 歌うシマリス3兄弟(ティム・ヒル2007)  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』『民みな喜べ』  『クリスマスの12日間』『アロハ・オエ』 ‐アルプス(ヨルゴス・ランティモス2011)  オルフ:『おお、運命の女神よ』 ‐アルマゲドン(マイケル・ベイ1998)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐アルマゲドン・タイム ある日々の肖像(ジェームズ・グレイ2022)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈ワルツ〉  モーツァルト:ディヴェルティメント第17番第3楽章メヌエット  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番第1楽章 ‐ある街角の物語(山本暎一、坂本雄作1962)  ショパン:『葬送』 ‐あるマラソンランナーの記録(黒木和雄1964)  バッハ:イタリア協奏曲第2楽章 海岸でトレーニングのシーン ‐ある優しき殺人者の記録(白石晃士2013)  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 ラスト近く、アパートの外から聞こえてくる ‐或る夜の接吻(千葉泰樹1946)  古賀政男:『乙女船』『悲しき竹笛』作詞:西条八十  古賀政男:『故郷の白百合』『まごころの花』作詞:サトウ・ハチロー ‐或る夜の出来事(フランク・キャプラ1934)  ワーグナー:『結婚行進曲』  フランク・チャーチル:『狼なんかこわくない』 クラーク・ゲイブルが口ずさむ   もとは1933年のディズニーアニメ『三びきの子ブタ Three Little Pigs』のオリジナル曲  ガストン・ライGaston Lyle:『ザ・フライング・トラピーズ The Flying Trapeze』 バスの乗客がコーラスする ‐或る夜の殿様(衣笠貞之助1946)  滝廉太郎:『箱根八里』 冒頭  ワーク:『ジョージア行進曲』 上に続いて その後も何度か  大村益次郎:『トンヤレ節』 菅井一郎がステージで替え歌を  『蛍の光』 ラストで ‐あれが港の灯だ(今井正1961)  浜口庫之助:『黄色いさくらんぼ』 飲み屋で流れている  バーのパーティで歌ってるじいさん(山本麟一?)の歌は不明 ‐アレックス(ギャスパー・ノエ2002)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章  マーラー:交響曲第9番第4楽章 ‐アレックス STRAIGHT CUT(ギャスパー・ノエ2020)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章  マーラー:交響曲第9番第4楽章 ‐アワモリ君乾杯!(古澤憲吾1961)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番第2楽章 レストランBGM ‐哀れなボルヴィーザー(ライナー・ウェルナー・ファスビンダー1977)  モーツァルト:ディヴェルティメント第17番第3楽章 ‐あん(河瀨直美2015)  パダジェフスカ:『乙女の祈り』 冒頭シーン、小さく短く ‐An Assassin アサシン(小原剛2011)  『アメイジング・グレース』 弾倉に弾を込めるシーンから長く ラスト近くでも ‐アンカーウーマン(ジョン・アブネット1996)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐アングリーバード(クレイ・ケイティス、ファーガル・ライリー2016)  ドリーブ:『ラクメ』より〈花の二重唱〉 ‐アンクル・トム(ゲツァ・フォン・ラドヴァニ1965)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 ‐アンクル・トムの小屋(ハリー・A・ポラード1927)  フォスター:『故郷の人々』(『スワニー川』)『ケンタッキーの我が家』『オールド・ブラック・ジョー』  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 ‐暗黒街の顔役(メナハム・ゴラン1974)  モンティ:『チャルダーシュ』 レストランで流しのヴァイオリン弾きが  コットラウ:『サンタ・ルチア』 レストランでアコーディオン弾きが ‐暗黒街の弾痕(岡本喜八1961)  飯田景応:『月の法善寺横町』 飲み屋で  佐藤勝:『誰も知らない』作詞:関沢新一 ナイトクラブ「パラゾン」で 主題歌 ‐暗黒女子(耶雲哉治2017)  モーツァルト:交響曲第25番第1楽章 予告篇前半の曲  モーツァルト:交響曲第39番第4楽章 予告篇後半の曲 ‐暗黒の命令(ラオール・ウォルシュ1939)  フォスター:『おお、スザンナ』『草競馬』『バンジョーをかき鳴らせ』 キャンプで  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 (同)  英国国歌『国王陛下万歳』 学校の子供たちが歌う  『リパブリック讃歌』 戦争開始の時 ‐暗殺(チェ・ドンフン2015)  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章 上海の喫茶BGM(ピアノ独奏)  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 兵士がヴァイオリンで 終盤、裁判所を出てからのシーンでも  作曲者不明:シャンソン『Léo, Léa, Élie』 カフェで暗殺者たちが踊るシーン  シューマン:『トロイメライ』 川口がレコードをかける  スザート:『ムーア人の踊り』 結婚式場の金管四重奏  パーセル:トランペットチューンとエア Z.697  (同上)  ドヴォルザーク:『家路』 日本の敗戦報道以降のシーン  ブラームス:ハンガリー舞曲第17番 エンド近く、過去のシーンがフラッシュバックされるシーン  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第3幕への前奏曲 エンドクレジットの最初部分 ‐映画 暗殺教室 卒業編(羽住英一郎2016)  『仰げば尊し』 予告篇のみ確認 ‐暗殺者(リチャード・ドナー1995)  フォーレ:『レクイエム』〈In Paradisum〉  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  プッチーニ:『トスカ』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』 ‐暗殺者の家(アルフレッド・ヒチコック1934)  ベンジャミン:『Storm Cloud Cantata』 アルバート・ホールでの暗殺の時 映画のオリジナル曲  ちなみに同監督による再映画化『知りすぎていた男』でも同曲を使用 ‐暗殺のオペラ(ベルナルド・ベルトルッチ1971)  シェーンベルク:室内交響曲第2番第1楽章 ドライファ(アリダ・ヴァリ)のテーマ曲  ヴェルディ:『リゴレット』序曲、〈あれかこれか〉、第1幕フィナーレ、〈ほおに涙が〉  ヴェルディ:『エルナーニ』  ヴェルディ:『アッティラ』〈Liberamente or piangi〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』終幕のミゼレーレからレオノーラの歌にかけて ライオンを料理して食べたシーン ‐暗殺の森(ベルナルド・ベルトルッチ1970)  ワーグナー:『結婚行進曲』 結婚式で、ピアノ演奏の合間に同じピアノで短く挿入  ビクシオ Cesare Andrea Bixio:『私は幸せ者 Chi è più felice di me!』(同名映画の主題歌)  ドジェイテール:革命歌『インターナショナル』 物売りの親子が合唱  革命歌『赤旗の歌』  ミケーレ・ノヴァーロ:イタリア国歌『イタリアの兄弟』  ジョルジュ・ドルリュー:『Tango di rabbia(怒りのタンゴ)』 ドミニク・サンダとステファニア・サンドレッリが踊るタンゴ ‐アンジェラの灰(アラン・パーカー1999)  アレグリ:9声のミゼレーレ  ヴェルディ:『ドン・カルロ』〈É lui ! Desso ! l'Infante !〉 ‐アンジェリカの微笑み(マノエル・ド・オリヴェイラ2010)  ショパン:ピアノ・ソナタ第3番、マズルカ第36番 ‐暗室(浦山桐郎1983)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 オルガンによる 作家の元愛人の華道教師が教会で結婚式をあげて出てくるシーン ‐安城家の舞踏会(吉村公三郎1947)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 冒頭及び舞踏会で  ショパン:前奏曲第24番 森雅之が  ショパン:『革命』 ひっぱたかれた森雅之が笑いながら演奏  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  木下忠司:タンゴ『安城家の舞踏会』(映画オリジナル)   ラストで原節子がレコードをかけて父親と踊る オープニングクレジットでも使用 ‐杏っ子(成瀬巳喜男1958)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 香川京子がピアノで ‐アンストッパブル(トニー・スコット2010)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 携帯の着信音 ‐安全の対価(ピーター・チェルソム2021)  プッチーニ:『トスカ』〈Floria...amore...〉〈lo tenni la promessa...〉 スペッツィの屋敷で ‐アンダーグラウンド(エミール・クストリッツァ1995)  シュルツェ:『リリー・マルレーン』  サン=サーンス:交響曲第3番『オルガン付き』  ドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より』第4楽章 ‐アンダー・コントロール(フォルカー・ザッテル2011)  ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1集第5番(オーケストラ・ヴァージョン) コンサート会場で ‐アンダー・ザ・シルバーレイク(デヴィッド・ロバート・ミッチェル2018)  サティ:『ジムノペディ』第1番  ベートーヴェン:『歓喜の歌』  リッチー・バレンズRitchie Valens:『ラ・バンバ』 ‐アンダー・サスピション(スティーヴン・ホプキンス2000)  グルーバー:『聖しこの夜』  モーツァルト:『レクイエム』 ‐アンダーテイカー 葬る男と4つの事件(ティモシー・リン・ブイ2009)  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』  ドイツ民謡『もみの木』 ‐アンダードッグ 前編(武正晴2020)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番第1楽章 喫茶BGM  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲より〈スイス軍隊の行進曲〉 テレビから ‐アンダードッグ 後編(武正晴2020)  ブラームス:交響曲第3番第3楽章 くり返し使用 ‐アンダーファイア(ロジャー・スポティスウッド1983)  カルロス・メヒア・ゴドイCarlos Mejia Godoy   :『サンディニスタ讃歌The Sandinista hymn / Himno de la Unidad Sandinista』   ニカラグアの民族解放戦線 Frente Sandinista deLiberacion Nacional(FSLN)のテーマ曲 ‐アンダーワールド ブラッド・ウォーズ(アンナ・フォースター2016)  ダヴィト・フンク:4つのチェロのための組曲よりガヴォット ‐アンタッチャブル(ブライアン・デ・パルマ1987)  レオンカヴァルロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉 ‐アンダルシアの犬(ルイス・ブニュエル1928)サウンド版  『Tango Argentino』 オープニングクレジットなどで  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛と死〉 上に続くシーン  タンゴ『Recuerdos』 続くシーン  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲 ‐アンダルシアの虹(佐々木昭一郎1983)  ロドリーゴ:『ある貴紳のための幻想曲』第1楽章 テーマ曲  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第2楽章 ピアノ調律後に栄子が  ジュリアーニ:ヘンデルの主題による変奏曲 アルフォンソからニスの塗り方を教わるシーン ‐アンダンテ 稲の旋律(金田敬2010)  パッヘルベル:『カノン』 ひきこもりから回復しつつある主人公が弾く ‐アンチクライスト(ラース・フォン・トリアー2009)  ヘンデル:『リナルド』より〈私を泣かせて下さい〉  グノー:『アヴェ・マリア』 たぶん予告篇のみ ‐アンツ(エリック・ダーネル、ティム・ジョンソン1998)  『ジョニーの凱旋』『ガンタナメラ』 ‐アンデルセン物語(チャールズ・ヴィダー1952)  シューベルト:『キプロスの女王ロザムンデ』序曲より〈Ice Skating Ballet〉  リスト:『前奏曲(レ・プレリュード)』  リスト:『タッソー、悲劇と勝利』  リスト:『村の居酒屋での踊り(メフィスト・ワルツ第1番)』  リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 ‐アントニア(マルレーン・ゴリス1995)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード ‐アントニオ・ルナ 不屈の将軍(ジェロルド・ターログ2015)  バッハ:Invention No. 9 in F Minor 将軍の蓄音機から  サティ:グノシエンヌ第2番 将軍が訪れた女性の部屋で  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 回想シーンで ‐アンドリューNDR114(クリス・コロンバス1999)  フォーレ:『ドリー』〈子守歌〉 アンドリューとの連弾シーン  ドヴォルザーク:『ルサルカ』〈月に寄せる歌〉  ドビュッシー:小組曲  ハイドン:交響曲第73番『狩り』第2楽章  ガーシュウィン:『エンブレイサブル・ユー』  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ‐アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール(マイケル・ラドフォード2017)  ヴェルディ:『ナブッコ』より〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉 最初のほうで少年が合唱する  モーツァルト:『ラウダーテ・ドミヌム』  プッチーニ:『マノン』より〈O dolce incanto...Chiuder gli occhi〉  リヴェロ・ボヴィオ:『レジネッラ Reginella』  サルヴェ・デスポジート:『アネマ・エ・コーレ Anema e core』  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』  ボチェッリ:『Il gabbiano』『Il Diavolo e l'Angelo』『Attimi al piano bar』  ヴェルディ:『乾杯の歌』  プッチーニ:『星は光りぬ』  ジョルダーノ:『アンドレア・シェニエ』より〈ある日、青空を眺めて〉  シューベルト:『アヴェ・マリア』 結婚式で  ボチェッリ:『La musica del silenzio』 テーマ曲  ズッケロZucchero:『ミゼレーレMiserere』  フランチェスコ・サルトーリFrancesco Sartori:『君と旅立とう Con Te Partirò / Time to Say Goodbye』  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ラストの曲 ‐アンドレ 海から来た天使(ジョージ・ミラー1994)  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ‐アンドレとのディナー(ルイ・マル1981)  サティ:3つのジムノペディより第1番 エンドクレジット ‐アンナ(アルベルト・ラットゥアーダ1951)  モーツァルト:『後宮からの誘拐』 劇場で上演 ‐アンナ(ユレク・ボガエヴィッチ1987)  ショパン:『告別』 ‐アンナ・カレーニナ(バーナード・ローズ1997)  チャイコフスキー:『悲愴』全楽章  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕コーダ〈情景〉  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章&第3楽章  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』〈私は破滅してもいい〉  プロコフィエフ:『アレクサンドル・ネフスキー』〈アレクサンドル・ネフスキーの歌〉  ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番  ラフマニノフ:前奏曲第2番(10の前奏曲第1曲)  ラフマニノフ:幻想的小品集Op.3から第1曲〈悲歌〉  ラフマニノフ:『晩祷』より〈Nyne Otpushchayeshi〉  ラフマニノフ:『晩祷』第5曲「主宰や今爾の言にしたがい」 上記の曲と同一? ‐アンナ・カレーニナ ヴロンスキーの物語(カレン・シャフナザーロフ2017)  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉 予告篇のみ確認 ‐アンナ・カレニナ(クラレンス・ブラウン1935)  チャイコフスキー:『ただ憧れを知る者だけが』 セルゲイのテーマ  チャイコフスキー:『チャイコフスキー:エフゲニー・オネーギン』 劇場で ‐アンナ・カレニナ(ジュリアン・デュヴィヴィエ1948)  グリンカ:『ルスランとリュドミーラ』序曲 ‐アンナとアントワーヌ 愛の前奏曲(クロード・ルルーシュ2015)  シューベルト:『白鳥の歌』より〈セレナード〉  ショパン:夜想曲第1番 ‐アンナとシャム王(ジョン・クロムウェル1946)  ビショップ:『埴生の宿』 ミハイル・ラズミーが歌う  『ABCの歌』 王の子供たちが習う ‐アンナとの出会い(シャンタル・アケルマン1978)  マルグリット・モノー:シャンソン『ある日の恋人たち Les Amants d'un Jour』 オーロール・クレマンが歌う ‐アンナ・パブロワ(エミール・ロチャーヌ1983)  アダン:『ジゼル』  クライスラー:『美しきロスマリン』  シベリウス:『クオレマ』〈悲しきワルツ〉  スメタナ:『売られた花嫁』  ドリーブ:『コッペリア』プレリュード  ドリゴ:『百万長者のアルルカン』  ボッケリーニ:『メヌエット』  ボロディン:『イーゴリ公』〈だったん人の踊り〉  ヴェルディ:『リゴレット』  オッフェンバック:『天国と地獄』〈地獄のオルフェ〉  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈白鳥〉  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』  リスト:『コンソレーション』 ‐アンナ・マグダレーナ・バッハの日記(ジャン=マリー・ストローブ、ダニエル・ユイレ1967)   DVDタイトルは『アンナ・マグダレーナ・バッハの年代記』  バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第5番第1楽章  バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第2番第1楽章  バッハ:六つのソナタ(トリオ・ソナタ)より第2番  バッハ:前奏曲とフーガBWV.544プレリュード  バッハ:18のライプツィッヒ・コラール集より第18曲〈われは汝の御座の前に進む〉  バッハ:21のコラール前奏集より教理問答書コラール第3曲〈聖霊なる神よ〉キリエ  バッハ:フランス組曲第1番  バッハ:六つのパルティータより第6番パルティータ  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第9番  バッハ:イタリア協奏曲第2楽章  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第25変奏  バッハ:カンタータ〈御国にまします神をたたえよ〉終結コラール  バッハ:カンタータ〈されど同じ安息の夕べに〉冒頭シンフォニーとテノール・レチタティーヴォ  バッハ:カンタータ〈われは満ち足れり〉第4曲レチタティーヴォと終結アリア  バッハ:カンタータ〈目覚めよ、と呼ぶ声あり〉第3曲二重唱  バッハ:カンタータ〈候妃よ、さらに一条の光を〉より終結合唱  バッハ:カンタータ〈墓を裂け、破れ、打ち砕け〉  バッハ:カンタータ〈恵まれしザクセンよ、汝の幸をたたえよ〉冒頭合唱  バッハ:マニフィカートBWV.243a  バッハ:マタイ受難曲第1曲〈来れ娘たちよ、われと共に嘆け〉  バッハ:マタイ受難曲第12曲(第8曲)〈愛する心よ、血にまみれ〉  バッハ:マタイ受難曲第41曲〈Geduld, wenn mich falsche Zungen stechen〉  バッハ:ミサBWV.232キリエ  ペツォルト:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』よりメヌエット  バッハ:『音楽の捧げ物』第5曲 六声のリチェルカーレ  バッハ:フーガの技法より未完のフーガ ‐アンナ・マデリーナ(ハイ・チョンマン1998)  オッフェンバック:『ホフマン物語』舟歌 金城武が孤児だった頃を回想するシーン  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 一人残された金城武と階上の2人を映すシーン  ペツォルト:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』よりメヌエット ‐アンネの日記(ジョージ・スティーヴンス1959)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  『ベルヘン・オプ・ゾーム Berg op zoom』『ハヌカー Hanukkah』『オレンジの名において In Naam van Oranje』 ‐アンネ・フランク(ロバート・ドーンヘルム2001 TV)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐アンネ・フランクと旅する日記(アリ・フォルマン2021)  ヒル:『ハッピー・バースデー』 アンネの誕生日 ホールの演劇でも  ショパン:夜想曲第7番 アンネが物語るシーン  ショパン:『別れの曲』 ラジオが連合軍反攻を伝えるシーン ‐UNKNOWN アンノウン(サイモン・ブランド2006)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ラスト近く、全員が口笛で合奏 ‐アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場(アク・ロウヒミエス2017)  ラリオーノフ:『カリンカ』 ロシア人女性が歌い、踊る フィンランド兵がロシア人捕虜の前で歌う  賛美歌『Blessed by Your Sacrifice』 兵士たち、そしてその家族がクリスマスに歌っている  シベリウス:『フィンランディア』 エンドクレジット ‐アンフェア the movie(小林義則2007)  作曲者不明:『きらきら星』 冒頭  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 エンドクレジット かなりアレンジ ‐アンブレイカブル(M・ナイト・シャマラン)  バッハ:フーガBWV.952、フーガBWV.953  バッハ:前奏曲とフゲッタBWV.902  バッハ:イギリス組曲第2番第2曲アルマンド ‐アンホーリー 忌まわしき聖地(エバン・スピリオトポウロス2021)  グノー:『アヴェ・マリア』 聾唖だったヒロイン(クリケット・ブラウン)が歌う  ヘンデル:『ラールゴ』 神父の葬儀で ‐アンモナイトの目覚め(フランシス・リー2020)  シュトラウス1世:『Gesellschafts-Walzer』  クララ・シューマン:イ短調のロマンスRomanze in A Minor  ピーター・グレッグソンPeter Gregson:無伴奏チェロのためのアリア ニ短調 Aria for Solo Cello in D Minor ‐安楽椅子探偵登場!(内片輝1999-TVM、第1作)  ヴェルディ:『レクイエム』から「怒りの日」 解答編での安楽椅子探偵の登場シーン ‐安楽椅子探偵 再び(内片輝2000-TVM、第2作)  ヴェルディ:『レクイエム』から「怒りの日」 解答編での安楽椅子探偵の登場シーンなどで  ボッケリーニ:メヌエット 安楽椅子探偵の推理の途中で ‐安楽椅子探偵の聖夜 消えたテディベアの謎(内片輝2000-TVM、第3作)  ヴェルディ:『レクイエム』から「怒りの日」 解答編での安楽椅子探偵の登場シーン ‐安楽椅子探偵とUFOの夜(内片輝2002-TVM、第4作)  解答編での安楽椅子探偵の登場シーンでの合唱曲は不明 ‐安楽椅子探偵と笛吹家の一族(内片輝2003-TVM、第5作)  ドヴォルザーク:『新世界』第4楽章 解決編の冒頭、ストーリーテラーの近藤サトの登場シーン  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 相楽美音(前田亜季)が響木弾(KONTA)に乱暴されそうになるシーン ‐安楽椅子探偵 ON AIR 出題編(内片輝2006-TVM、第6作)  プッチーニ:『トゥーランドット』〈お聞き下さい、王子様〉 テレビ局から失踪人の情報が届いた時 ‐安楽椅子探偵 ON AIR 解決編(内片輝2006-TVM、第6作)  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈おお、運命の女神よ〉 安楽椅子探偵の登場と退出の両シーンで ‐安楽椅子探偵と忘却の岬 出題編(内片輝2008-TVM、第7作)  ヴェルディ:『椿姫』から「さようなら過ぎ去った日々よ」 宗谷正太郎(伊武雅刀)が車椅子で忘却岬に行くシーン ‐安楽椅子探偵と忘却の岬 解決編(内片輝2008-TVM、第7作)  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈おお、運命の女神よ〉 安楽椅子探偵、毎度の登場シーン  ドヴォルザーク:『新世界』第1楽章 渕野卓也(津田寛治)が自分の推理を語る場面で、断片的に二度ばかり  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 安楽椅子探偵が謎を解き明す際、月齢について触れる場面で ‐アンラッキー・セックスまたはイカれたポルノ(ラドゥ・ジューデ2021)  米国民謡『リパブリック賛歌』  ベートーヴェン:『合唱』  シュルツェ:『リリー・マルレーン』  バッハ:イタリア協奏曲  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 予告のみ?  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 予告のみ? ‐アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶(ハインツ・バトラー2003)  バッハ:フランス組曲5番  バッハ:プレリュード、トッカータ、パルティータ(いずれも不明)  モーツァルト:セレナード第10番『グラン・パルティータ』  ラヴェル:ピアノ三重奏曲のパッサカリア ‐EO イーオー(イエジー・スコリモフスキ2022)  パヴェウ・ムィキェティン:チェロ協奏曲第2番  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番第2楽章 トラックで移動するシーン  レオンカヴァッロ:『衣装をつけろ』 カーオーディオ ‐いいかげん馬鹿(山田洋次1964)  岡野貞一:『故郷』 ハナ肇が口ずさみ、テーマ曲的に使用 予告篇でも使用  三界稔:『島育ち』 観光客の出したゴミが島にあふれるシーンで ‐イージー・ライダー(デニス・ホッパー1969)  『聖者の行進』 マルディグラで  『Do your ears hang low?』『あの子が山にやってくる』 コミューンで ‐イースタン・プロミス(デヴィッド・クロネンバーグ2007)  フローリアン・ゲルマン:ロシア民謡『黒い瞳』  伝承歌『Moonlit Night』 日本語タイトル等、詳細不明 ‐イーストウィックの魔女たち(ジョージ・ミラー1987)  ガーシュウィン:『オー・ケイ!』より〈私を守ってくれる人〉  ドヴォルザーク:チェロ協奏曲第1楽章  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 ‐EAST MEETS WEST(岡本喜八1995)  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 サンフランシスコの記念式典でバンド演奏  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 (同上)  作曲者不明:『木遣り歌』 竹中直人が吟ずる ‐イーダ(パヴェウ・パヴリコフスキ2013)  モーツァルト:『ジュピター』 イーダと二人のシーンは第2楽章、   車で墓所へ向かうシーンは第3楽章、窓から飛び降りるシーン第1楽章、イーダがヴァンダのLPをかけるシーンは第2楽章  ジョン・コルトレーン:『Equinox』  ドジェイテール:『インターナショナル』 葬儀シーン  バッハ:『主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる』BWV.639 ラストシーン  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章 予告の一部のヴァージョンのみ ‐ELI イーライ(キアラン・フォイ2019)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第5楽章(若干アレンジ) 治療室のシーンで ‐イヴ・サンローラン(ジャリル・レスペール2014)  アルベニス:『アストゥーリアス』 予告篇のみ確認  ヴェルディ:『乾杯の歌』  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉  カタラーニ:『ワリー』〈さよなら、ふるさとの家よ〉 ‐イヴの総て(ジョセフ・L・マンキウィッツ1950)  リスト:『愛の夢』第3番 パーティでの曲 車のラジオでも  ドビュッシー:歌曲『美しい夕暮れ』  ブルックナー:『ロマンティック』 ‐言うなかれ、君よ別れを(久世光彦1996TV)  イヴァノヴィッチ:『ドナウ川のさざなみ』 岸惠子らが歌う ‐家路(マノエル・デ・オリヴェイラ2001)  ショパン:ワルツ第9番『告別』  ワーグナー:『ローエングリン』第1幕への前奏曲 ‐家路(久保田直2014)  ドヴォルザーク:『家路』 学校のチャイム  『オクラホマ・ミキサー』 体育館で避難者たちがフォークダンス ‐イエスタデイ(ペーテル・フリント2014)  グルーバー:『きよしこの夜』  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』〈エウリディーチェを失って〉 ‐イエスタデイズ(窪田崇2008)  リスト:『愛の夢』第3番 ヒロインが弾いている(予告篇で) ‐イエスマン“YES”は人生のパスワード(ペイトン・リード2008)  ヘンデル:『水上の音楽』 ‐家と世界(ショトジット・ライ1984)  ラビンドラナート・タゴール(作詞も):『大いなる運命に逆らい、おごり高ぶる汝らよ』  ジョティリンドラナート・タゴール(作詞も):『進め、インドの子らよ、母なる国が呼んでいる』  ラビンドラナート・タゴール:『女の気持ちはわからない』 作詞:オッコエリマル・ボラル ‐言えない秘密(ジェイ・チョウ周杰倫2007)  ショパン:ワルツ第9番『告別』 転校して来たばかりのシャンルンが自宅で料理をするシーン  ラフマニノフ:『パガニーニの主題による狂詩曲』 シャンルンが学校の演奏室のピアノで  ショパン:練習曲第5番『黒鍵』 シャンルンと「ピアノ王子」とがピアノバトルをするシーンで  ショパン:ワルツ第7番 (同上)  ショパン:夜想曲第21番 シャンルンが演奏室のピアノで  サン=サーンス:『白鳥』(編曲したもの) 卒業式に、オーケストラをバックにシャンルンが弾く ‐家なきウサギ(チャック・ジョーンズ1950)Homeless Hare  シュトラウス2世:『常動曲』  ビショップ:『埴生の宿』  スッペ:『怪盗団』序曲 ‐家なき天使(崔寅奎チェインギュ1941)  マルガリータ・レクオーナ:『タブー』 バーのBGM  軍隊ラッパ『速歩行進其一』 二輪車を引いていく子供たち  ショパン:『雨だれ』 雨の日のシーン ‐家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。(李闘士男2018)  ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番『フリアント』 予告篇のみ ‐硫黄島(1973)  古関裕而:『暁に祈る』 日本兵の投降シーン  バターフィールド:『タップス』 整然と並ぶ墓地のシーン ‐硫黄島からの手紙(クリント・イーストウッド2006)  ハイドン:弦楽四重奏曲第6番Op.1-6,Hob.III-6第2楽章 渡辺謙を囲んでのパーティの曲 ‐硫黄島の砂(アラン・ドワン1949)  『海兵隊賛歌』 コーラス入り ‐イオンシネマのパンパカパンツのパングッズCM(2016)  グリーグ:ピアノ協奏曲第1楽章 ‐イカゲーム(ファン・ドンヒョク2021)  ハイドン:トランペット協奏曲第3楽章 ゲーム会場での朝の音楽(第1話、第3話、第4話、第7話)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 全員の写真撮影時など(第1話、第3話、第4話、第6話、第7話、第8話)  バート・ハワード:『フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーンFly Me to the Moon』 ゲームのシーンなど(第1話、第8話)  チャイコフスキー:弦楽のためのセレナードよりワルツ 朝食シーン(第3話、第4話、第7話)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 就寝のベル(第4話) ‐いかさま狐狩り(テックス・エイヴリー1949)Out-Foxed  『あいつは陽気ないい奴だから』『A Hunting We Will Go』  『英国擲弾兵』 ‐イカとクジラ(ノア・バームバック2005)  ブラームス:8つの小品Op.76より第8曲の間奏曲 家の中で、オーディオからか  ライヒ:『18人の音楽家のための音楽』からセクション6 次男を中心とした三つのシーンで   エンドクレジットに挙がってるのは同曲の盗作である『Love on a Real Train』(Tangerine Dream) ‐伊賀野カバ丸(鈴木則文1983)  スッペ:『恋はやさし野辺の花よ』 朝丘雪路のテーマ  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 食事会  中山晋平:『うさぎのダンス』 教室でカバ丸が  チャイコフスキー:『スラヴ行進曲』 霧野疾風の屋敷の庭で  スーザ:『ワシントン・ポスト』 金玉VS王玉の剣道会場 金玉VS王玉の決戦でも  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 金玉VS王玉の決戦  スッペ:『軽騎兵』序曲 (同上) ‐怒り(李相日2016)  沖縄民謡『谷茶前節』 飲み屋でBGM  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番から前奏曲 病院で女の子がピアノを  沖縄民謡『唐船ドーイ』 飲み屋で演奏  バッハ:『G線上のアリア』 予告のみ  モーツァルト:レクイエムより〈怒りの日〉 予告のみ ‐イカリエ-XB1(インドゥジヒ・ポラーク1963)  オネゲル;;組曲『ダヴィデ王』第1曲〈Introduction〉 ‐怒りの海(今井正1944)  ショパン:『雨だれ』 原節子が部屋でピアノを  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ラストシーン ‐怒りの大地(秦義人1987)  行進曲『Notre fête nationale』 アメリカン・トレインのイヴェント会場で  『仰げば尊し』  今井光也:『東京オリンピック・ファンファーレ』 ニュースで  中村八大:『世界の国からこんにちは』 ニュースで ‐怒りの日(カール・ドライヤー1943)  作曲者不明:『グレゴリオ聖歌』の〈ディエス・イレ(怒りの日)〉 魔女が処刑されるときに少年合唱隊が歌う ‐怒りの葡萄(ジョン・フォード1940)  作曲者不明:『ア・ティスケット、ア・タスケット』 冒頭で店から  作曲者不明:『赤い川の谷間』 テーマ曲として ヘンリー・フォンダはパーティで歌いながら踊る  作曲者不明:『あの子が山にやってくる』 ダンスパーティで  作曲者不明:『オクラホマ・ミキサー』 (同上) ‐怒りは水に流して(チャック・ジョーンズ1952)Terrier-Stricken  作曲者不明:ドイツの伝承歌『Oh where, oh where has my little dog gone?』  ローサス:『波濤をこえて』 クロードがプールにいるとき ‐錨を上げて(ジョージ・シドニー1945)  ツィンマーマン:『錨を上げて』  チャイコフスキー:弦楽セレナードOp.48よりワルツ  フレディ・マーチン:『Tonigit We Love』    作詩はボビー・ワース 原曲はチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番  ブラームス:『子守歌』  ガーデ:『ジェラシー』  フリムル:『The Donkey Serenade』  キリノ・メンドーサ:『Jesusita en Chihuahua』『シエリト・リンド』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ‐イカロス(ブライアン・フォーゲル2017)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕のワルツ 尿の手配シーン  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈オデットと王子のパ・ダクシオン〉  フランス民謡『澄んだ泉のほとりで』 証人保護の施設へ向かうシーン  シュトラウス2世:『南国のばら』  クリストファー・ストーンChristopher Stone:『オリンピック・ファンファーレOlympic Fanfare』 リオのオリンピック開幕 ‐生きうつしのプリマ(マルガレーテ・フォン・トロッタ2015)  マーラー:『私はこの世に忘れられ』 バルバラ・スコヴァが歌う  シューベルト:『白鳥の歌』より〈影法師〉 (同上)  コズマ:『枯葉』  ベッリーニ:『ノルマ』  シューマン:『私は夢の中で泣いた』  ブラームス:交響曲第3番第3楽章 ‐イキガミ(瀧本智行2008)  バッハ:『G線上のアリア』 高級レストランBGM ‐生きてこそ(フランク・マーシャル1993)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐生きてはみたけれど 小津安二郎伝(井上和男1983)  奥山朝恭:『青葉茂れる桜井の』 代用教員をしていた小学校のシーンで  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 映画『秋刀魚の味』から ‐いきなり先生になったボクが彼女に恋をした(朝原雄三2016)  『マイ・ボニー(恋人は海の彼方に)』 バーのカラオケで  沖縄民謡『唐船どーい』 同じバーで、就職決定祝い ‐息もできない(ヤン・イクチュン2008)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 予告篇のみ  ヨニ(キム・コッピ)の携帯着メロは、LGエレクトロニクスの携帯電話の特定の機種に標準で入ってる着メロのようです。   Ringtone: Night Sky (Instrumental) ‐生きる(黒澤明1952)  中山晋平:『ゴンドラの唄』 雪の降る中、公園のブランコに乗った志村喬がわびしげな声で歌う  ヴィンセント・スコットVincent Scotto:シャンソン『J'ai deux amours』 バーで  ロス・バグダサリアン&ウィリアム・サローヤン:『家へおいでよ』  アル・ホフマンAl Hoffman、マック・デヴィッドMack David:『ビビディ・バビディ・ブーBibbidi-Bobbidi-Boo』   作詞:ジェリー・リビングストンJerry Livingston  イェッセル:『おもちゃの兵隊の行進』 ‐生きる LIVING(オリヴァー・ハーマナ2022)  ドヴォルザーク:弦楽セレナード第2楽章  シベリウス:6つの即興曲Op.5 より第5曲  ドビュッシー:『月の光』  ヴォーン・ウィリアムズ:『タリスの主題による幻想曲』より第1曲〈Largo sostenuto〉  スコットランド伝承曲『ナナカマドの木 The Rowan Tree』 ビル・ナイが歌う ‐生きるべきか死ぬべきか(エルンスト・ルビッチ1942)  ショパン:『軍隊ポロネーズ』 オープニングとエンドのクレジットで  ハイドン:ドイツ国歌:『皇帝』 ‐異国の丘(渡辺邦男1949)  ベートーヴェン:『月光』第3楽章 引っ越しトラックの上で幼い娘がピアノを  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 上原謙が自室でヴァイオリン練習  シューベルト:『子守歌』 産まれた娘を見る上原謙のシーン  ベートーヴェン:ロマンス第2番 上原謙がヴァイオリン  パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番第1楽章 子供がヴァイオリン練習  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 花井蘭子がピアノ  楠正一:『嗚呼玉杯に花うけて』 おじさんが歌いながらピアノ  ゴセック:『ガヴォット』 息子がヴァイオリン練習  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 息子と娘が練習  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第3楽章(最終部分) 息子と娘が病院でコンサート  吉田正:『異国の丘』 (同上)患者が合唱 ‐異国の出来事(ビリー・ワイルダー1948)  クニッペル:『Meadowland』 ソビエト兵士の合唱 ‐イコライザー(アントワン・フークア2014)  チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォOp.34 バーのBGM(短い)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈情景〉 マンディの部屋のオルゴールから  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 高級レストランのBGM ‐イコライザー2(アントワン・フークア2018)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈やさしいそよ風が〉 書店のBGM(音量は低い) ‐イコライザー THE FINAL(アントワン・フークア2023)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  ウンベルト・ジョルダーノ:『アンドレア・シェニエ』より〈Come un bel dì di maggio〉  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈彼女の心の安らぎこそ〉  『I Know It Was the Blood』 ‐イザイホウ(野村岳也1967)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 予告篇のみ確認 ‐居酒屋兆治(降旗康男1983)  草川信:『夢買い』 大原麗子が口ずさむほか、何度か  『ソーラン節』 ちあきなおみが歌う  船村徹:『風雪ながれ旅』 (同)  加藤登紀子(作詞も):『時代おくれの酒場』主題歌 高倉健が歌う ‐居酒屋ゆうれい(渡邊孝好1994)  オープニングクレジットとエンドなどに流れるマーチ風の曲は梅林茂のオリジナル ‐イザベル・アジャーニの惑い(ブノワ・ジャコ2002)  シューマン:ピアノ五重奏曲 ‐石内尋常高等小学校 花は散れども(新藤兼人2008)  小山作之助:『敵は幾万』 小学校の運動会で生徒によるブラスバンドが演奏  ブラームス:交響曲第3番第3楽章 山崎(豊川悦司)が編集者と会う喫茶店で  シューベルト:『キプロスの女王ロザムンデ』間奏曲第3番 同じ場所で、ヴァイオリン?とピアノ演奏で  イヴァノヴィッチ:『ドナウ川のさざなみ』 市川元教諭(柄本明)が、音楽の授業を聴きに石内小学校の校庭に入るシーンで ‐石合戦(若杉光夫1955)  『故郷の空』 新品のオルゴールから ‐石川文洋を旅する(大宮浩一2014)  佐原一哉:『天架きる橋2』  ドヴォルザーク:『家路』 沖縄詞作詞:佐原一哉 ‐石ころの歌(堀内甲1962)  スイス民謡『静かな湖畔の森の影から』 夜に作業員たちが輪唱する ‐石中先生行状記(成瀬巳喜男1950)  田中穂積:『天然の美』 第1話「引退蔵物資の巻」、石中の前で人々が口ずさむ ‐意志の勝利(レニ・リーフェンシュタール1934)  ピーフケ:『ケーニッヒグレーツ』 軍のパレードで  タイケ:『旧友』  ワーグナー:『Dammerung [Dämmerung] / Dawn』(『神々の黄昏』と思われる IMDbによる)  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』  ドイツの行進曲メドレーがてんこもりですが、ほとんどわからないので調査を断念。 ‐いしぶみ(是枝裕和2016)  信時潔:『海ゆかば』 川へ逃げた生徒たちが歌う ‐異常心理教室(ブライアン・グラント1994)  ハイドン:弦楽四重奏曲第34番  ハイドン:弦楽四重奏曲第68番 ‐異人たちとの夏(大林宣彦1988)  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉 幽霊が出るシーン ‐維新の曲(牛原虚彦1942)  『トンヤレ節』 ラストシーンなどで  『祇園囃子』 ‐伊豆の艶歌師(西河克己1952)  八洲秀章:『二人ながし』 流しのアコーディオン奏者(鶴田六郎)が歌う  レイモンド服部:『ヤットン節』 流しの相方(久保幸江)が歌う  木下忠司:『燃えた瞳』 流し(佐田啓二)がギターの弾き語りで ‐伊豆の踊子(野村芳太郎1954)美空ひばり  滝廉太郎:『箱根八里』 冒頭、子供らがみんなで歌う  楠正一:『嗚呼玉杯に花うけて』 宿のあるじが歌う  作曲者不明:『ノーエ節』 宴席で  作曲者不明:『蛍の光』 ラストの出港時に  43:10からの子供二人がお手玉して歌う長いわらべ歌は不明。  宴会では『湯の島音頭』と言って歌っている。  主題歌は木下忠司作詞作曲の『いでゆの里』と『伊豆の踊子』 ‐伊豆の踊子(川頭義郎1960)鰐淵晴子  楠正一:『嗚呼玉杯に花うけて』 露天風呂で  作曲者不明:『ノーエ節』 旅館街を流しながら  作曲者不明:『会津磐梯山』 お座敷で  作曲者不明:『さのさ節』 (同上)  作曲者不明:『鹿児島おはら節』 (同上)  作曲者不明:『炭坑節』 (同上)  作曲者不明:『でかんしょ節』 (同上)  作曲者不明:江戸端唄『ストライキ節(東雲節)』 (同上)  作曲者不明:『ソーラン節』 (同上)  佐々紅華:『君恋し』 旅の途上で(ラスト) ‐伊豆の踊子(西河克己1963)吉永小百合  作曲者不明:『安来節』 宴席で  作曲者不明:『串本節』 往来で演奏  作曲者不明:琵琶歌『花の白虎隊』 宴席で大坂志郎が  作曲者不明:『ノーエ節』 宴席で  作曲者不明:お座敷唄『熊本自転車節』 宴席で ‐伊豆の踊子(恩地日出夫1993TV)早勢美里  峰崎勾当:長唄『越後獅子』 宴席で一座が  作曲者不明:江戸芸(俗謡)『かっぽれ』 ‐伊豆の娘たち(五所平之助1945)  謡曲『高砂』  島口駒夫:『ラバウル小唄』 替え歌で ‐泉のセイレーン(ジョン・ダイガン1994)  ヴォーン・ウィリアムズ:『すずめばち(難し屋)』 ‐イズント・シー・グレート(アンドリュー・バーグマン2000)  シューベルト:弦楽三重奏曲第2番『ソナタ』第4楽章 ‐居候大作戦(フリッツ・フレレング1948)Kit for Cat  ビショップ:『埴生の宿』  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉 ‐急がば落ちろ(チャック・ジョーンズ1959)Wild About Hurry  メンデルスゾーン:『春の歌』  米国民謡『線路は続くよどこまでも』 ‐偉大な嘘(エドマンド・グールディング1941)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 オープニングクレジット  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛の死〉  フォスター:『おやすみ、いとしい人』  『For He's a Jolly Good Fellow』『Susie Girl』『水夫のホーンパイプ』『How Dry I Am』  ジョゼフ・デイリー:『チキン・リール』  アントン・ルービンシュタイン:ピアノ協奏曲第4番第1楽章 ‐偉大な生涯の物語(ジョージ・スティーヴンス1965)  ヴェルディ:レクイエム  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  バーバー:弦楽のためのアダージョ ‐偉大なるアンバーソン家の人々(オーソン・ウェルズ1942)  ボッケリーニ:『メヌエット』 アンバーソン家での舞踏会で、招待客を迎えるときに演奏されている  ダンスの音楽は、おそらく音楽担当のバーナード・ハーマンによるオリジナル曲 ‐偉大なる、しゅららぼん(水落豊2014)  大中恩:『おなかのへるうた』 ‐偉大なるバレエの道(V・カタヤン、L・クリスティ、M・スラヴィンスカヤ1963-64)  アダン:『ジゼル』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  アサフィエフ:『バフチサライの泉』  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』  ロッシーニ:『シンデレラ』  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』  ハチャトゥリアン:『スパルタクス』  グラズノフ:『ライモンダ』  グノー:『ワルプルギスの夜』  ミンクス:『ドン・キホーテ』  他に『赤いけし』『せむしの仔馬』『瀕死の白鳥』『石の花』 ‐偉大なるマルグリット(グザヴィエ・ジャノリ2015)  モーツァルト:『夜の女王のアリア』 マルグリット・デュモン男爵夫人が招待客たちの前で歌いだす  パーセル:『アーサー王』より〈Come Ye Sons of Art〉  ドリーブ:『ラクメ』より花の二重唱  モーツァルト:『魔笛』序曲  ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのためのソナタRV.74よりAllegro(楽章は不明)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第4番の前奏曲とフーガ  バッハ:平均律クラヴィア曲集第2巻第9曲の前奏曲  オネゲル:『人魚の子守歌』『梨の歌』  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン・ソナタ ハ長調RV.754よりAllemande(楽章は不明)  ナイマン:『Chasing Sheep Is Best Left to Shepherds』  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565よりフーガ  モーツァルト:『グラン・パルティータ』第3楽章アダージョ  レオンカヴァッロ:『衣装をつけろ』 ‐いたずら教室(マイケル・ラー1957)Blackboard Jumble  エメット:『ディキシー』 口笛で  『ABCの歌』 騒がしい教室が静まって ‐いたずら子猫(デヴィッド・ハンド1936)More Kittens  フランク・チャーチル:『狼なんか怖くない』 セントバーナード犬の口笛で ‐イタズラなウサギ(テックス・エイヴリー1941)The Heckling Hare 日本での一般的な表記は「テックス・アヴェリー」  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』  メンデルスゾーン:『春の歌』 ‐いただきます2 ここは、発酵の楽園(オオタヴィン2020)  宮澤賢治:『星めぐりの歌』 予告篇のみ確認 ‐伊太八縞(中川信夫1938)  江戸端唄・俗曲『木遣りくずし』 飲み屋に来た酔っぱらいの一団が歌う ‐イタリア式奇想曲(ピエル・パオロ・パゾリーニ1968)監督6人のオムニバス  モーツァルト:弦楽五重奏曲第4番第4楽章Adagio  オッフェンバック:『パリの生活』より〈カン・カン〉 ‐イタリア式離婚狂想曲(ピエトロ・ジェルミ1961)  グノー:『アヴェ・マリア』 教会でとオルガンの伴奏の2シーンにて  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉 ‐イタリアは呼んでいる(マイケル・ウィンターボトム2014)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 予告編のみ確認  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告編のみ確認  R・シュトラウス:『夕映えの中で』  マーラー:『私はこの世に忘れられ』 ‐異端の鳥(ヴァーツラフ・マルホウル2018)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  『Maximova písen』『Procházka sadem』 ‐一月の声に歓びを刻め(三島有紀子2024)  シューマン:『見知らぬ国と人々』 第一章でカルーセル麻紀が娘一家を迎えるシーン 第三章でも使用  サン=サーンス:『白鳥』 喫茶BGM(音は小さい) ‐市川崑物語(岩井俊二2006)  『黒田節』 調子っぱずれの三味線で  デュカス:『魔法使いの弟子』 『ファンタジア』の1シーン ‐1917 命をかけた伝令(サム・メンデス2019)  米国の伝承曲『I Am A Poor Wayfaring Stranger / The Wayfaring Stranger』 若い兵士が朗々と歌い上げる ‐1922(ザック・ヒルディッチ2017)  ビリー・スコット:『Happy Days Rag』 蓄音器のレコードから ‐1980(ケラリーノ・サンドロビッチ2003)いちきゅうはちまる  ボッケリーニ:『メヌエット』 ともさかりえが他校のチンピラ生徒たちと入った喫茶店で ‐1984(マイケル・ラドフォード1956)いちきゅうはちよん  ドミニク・マルドーニーDominic Muldowney:『Oceania,'Tis For Thee』  ベートーヴェン:『運命』第2楽章 ‐1987、ある闘いの真実(チャン・ジュナン2017)  安益泰:韓国国歌『愛国歌』 ラスト近くの大規模デモで合唱 ‐ICHIGEKI 一撃(レオン・ポーチ2004)  パッヘルベル:『カノン』 悪党ども主宰のパーティで女性ばかりの弦楽四重奏が演奏している ‐市子(戸田彬弘2023)  中川ひろたか:『にじ』作詞:新沢としひこ 市子や市子の母親の鼻歌 ‐いちご白書(スチュアート・ハグマン1970)  マルチェルロ:オーボエ協奏曲ニ短調  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  ジョニ・ミッチェル(作詞も):『サークル・ゲームThe Circle Game』  ジョニ・ミッチェル(作詞も):『青春の光と影Both Sides Now』 キネマ旬報No.1586に言及あるが、誤りと思える  1303号室 → 1303号室(せんさんびゃくさんごうしつ) ‐一ダースなら安くなる(ウォルター・ラング1950)  ビショップ:『埴生の宿』 新しい家に着いた時に演奏  モロイ:『懐かしき愛の歌』 子供たちがいろんな楽器で ‐一度も撃ってません(阪本順治2020)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲 予告篇のみ確認 ‐1日半(ファレス・ファレス2023)  わらべ歌『ちっちゃなクモ The Itsy Bitsy Spider』 車の中で母親が幼い娘に歌ってやる クレジットになし ‐一番美しく(黒澤明1944)  永井建子:『元寇』 女性のコーラスで ‐1秒先の彼(山下敦弘2023)  いずみたく:『女ひとり』 福室莉音が路上ライブで  藤田哲朗:『なのにあなたは京都へゆくの』作詞:脇田なおみ (同)  中山晋平:『酒場の唄』 ラジオの生番組とのやりとりのシーン ‐一枚のハガキ(新藤兼人2011)  古賀政男:『影を慕いて』 六平直政がギター伴奏で歌う そのあとのシーンで大竹しのぶも  古関裕而:『露営の歌』 六平の出征で合唱 そのあとの出征シーンも同じ  万城目正:『リンゴの唄』 ストリップショーで  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 大杉漣がわめく  冒頭の兵隊ラッパは不明。 ‐108 海馬五郎の復讐と冒険(松尾スズキ2019)いちまるはち  ショパン:夜想曲第1番 予告篇のみ確認 予告篇の冒頭曲  ヴェルディ:レクイエム より〈怒りの日〉 予告篇のみ確認 ‐一夜かぎり(グスタフ・モランデル1939)  ショパン:『英雄ポロネーズ』  ヨゼフ・ランナー:『宮廷舞踏会舞曲』  ミレッカー:『乞食学生』より〈ああ、私は彼女の肩に口うけしただけだった〉 ‐一陽来復 Life Goes On(尹美亜ユンミア2018)  松任谷由実:『春よ、来い』 エンドで 予告篇でも ‐1リットルの涙(岡村力2004)  林光:『十二月の歌』 養護学校の学芸会で ‐いつかギラギラする日(深作欣二1992)  モルト・シューマンMort Shuman:『ラストダンスは私にSave The Last Dance For Me』 ‐一獲千金を夢見る男(エドワード・ドミトリク1955)  メンデルスゾーン&ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐いつか誰かが殺される(崔洋一1984)  ガーシュウィン:『サマー・タイム』 渡辺典子と白竜の歌で ‐いつか眠りにつく前に(ラホス・コルタイ2007)  ワーグナー:『結婚行進曲』 過去のシーンにおいて、バディの姉のライラの結婚式の教会でオルガン演奏  アントン・ルビンシテイン:『メロディ』Op.3-1(チェロとピアノによる) そのシーンに先だって流れる曲 ‐いつか晴れた日に(アン・リー1995)  パトリック・ドイルPatrick Doyle:『The Dreame』 エンドクレジットのソプラノ(ジェーン・イーグレン) ‐五日物語 3つの王国と3人の女(マッテオ・ガローネ2015)  フレスコバルディ:『そよ風やさしく吹けば』  モンテヴェルディ:『苦しみが甘美なものならば』 ‐一寸法師(内川清一郎1955)  バッハ:ゴールトベルク変奏曲第25変奏 喫茶店のBGM  フォスター:『金髪のジェニー』 社長宅で探偵が弾く ‐1000日のアン(チャールズ・ジャロット1969)いっせんにちのアン  アントニー・ホルボーン:『ガリヤール Galliard』 ‐行ったり来たり(ジョアン・セザール・モンテイロ2003)  ジョスカン・デ・プレ:モテット『救いのうちにある者』  トマス・ブレトン:『ラ・パローマの前夜祭』 ‐イッツ・ショータイム(ポール・ヘラーほか1976)  ブラームス:『子守歌』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐五つの銅貨(メルヴィル・シェイヴルソン1959)  『聖者の行進』  『リパブリック讃歌』  ドナルドソン:『私の青空』  パガニーニ:『ヴェネツィアの謝肉祭「いとしいお母さん」によるおどけた変奏曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』  ロッシーニ:『私は町の何でも屋』  ドイツ民謡『Schnitzelbank』  『メリーさんの羊』 ‐いつでも夢を(野村孝1963)  吉田正:『いつでも夢を』『潮来笠』『おけさ唄えば』『北海の暴れん坊』『若いやつ』  吉田正:『寒い朝』 夜学の帰りに学生たちが  久慈ひろし:『街の並木路』作詞:滝田順  シュトラウス2世:『ウィーン気質』 デパートの特売場BGM ‐IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(アンディ・ムスキエティ2019)  スーザ:『エル・カピタン』  ワルトトイフェル:『女学生』  ジョルダーニ:『カロ・ミオ・ベン』 ‐喜劇 一発大必勝(山田洋次1969)  上原げんと『東京のバスガール』 バスの乗客が  『北海盆唄』 バスガイドの倍賞千恵子が  『木曽節』 ハナ肇が  『江戸子守唄』 倍賞千恵子が  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』より〈舌先裂けたまだら蛇 〉 谷啓のテープレコーダー  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 (同)  シュトラウス2世:『女王のレースのハンカチーフ』の〈Trüffel-Couplet〉もしくは『南国のばら』 (同) ‐一本刀土俵入(マキノ雅弘1957)  富山民謡『越中おわら節』 くり返し何度も ‐いつまでも二人で(マイケル・ウィンターボトム1999)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲  ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番  シュポア:クラリネット協奏曲第1番&第3番  シューベルト:弦楽五重奏曲  ドビュッシー:『夢』  アイルランド伝承歌『キャリックファーガス』 ‐いつも上天気(ジーン・ケリー&スタンリー・ドーネン1955)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 "I Shouldn't Have Come"というタイトルでジーン・ケリーたちが  フォスター:『金髪のジェニー』 "Saturation-Wise"のナンバーの中で  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 (同) ‐逸話的なものたち 概念の開拓7(リュック・フェラーリ2002) "Les Anecdotiques" Exploitation des Concept No.7 (2001-02)  モーツァルト:ピアノソナタ第11番第1楽章 冒頭部分が背景音として   54分の全体がフランスのラジオドラマであり、リュック・フェラーリLuc Ferrariの同名の音楽作品でもある。 ‐偽りなき者(トマス・ヴィンターベア2012)  ニールセン:合唱曲『Mit hjerte altid vanker』  ホルスト:讃美歌『木枯らし寒く吹きすさび』  合唱曲『A Child Is Born in Bethlehem』 ‐偽りの花園(ウィリアム・ワイラー1941)  シュトラウス2世:『南国のばら』 ‐偽りの晩餐(エルマンノ・オルミ1987)  テレマン:『ターフェルムジーク』 ‐偽れる盛装(吉村公三郎1951)  原六郎:『祇園ブギ』『加茂川夜曲』作詞:吉村公三郎 主題歌  『炭坑節』 宴会場から  佐々紅華:『祇園小唄』 (同)シーンは別 ‐イディオッツ(ラース・フォン・トリアー1998)  サン=サーンス:『白鳥』 ‐いとこ同志(クロード・シャブロル1959)  マーラー:曲目不明  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  ワーグナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートの死と葬送行進曲〉  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲、第3幕〈愛と死〉 ‐いとこのビニー(ジョナサン・リン1992)  エメット:『ディキシー』 ジョー・ペシの口笛 ‐従妹ベット(デス・マカナフ1998)  サラサーテ:スペイン舞曲第6番『サパテアード』  パレストリーナ:『キリエ・エレイソンKyrie Eleison』  ベッリーニ:歌劇『アデルソンとサルヴィーニ』より〈Nelly's aria〉  ベッリーニ:歌曲『陽気な水夫』より〈Spera O'Marinar〉  オッフェンバック:『月世界旅行』より〈The Other Side Of Heaven〉〈Wedding Waltz〉  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299  オットカール・ノヴァーチェク:『無窮動』 ‐いとしい人(ヘレン・ハント2007)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 ‐愛しい人が眠るまで(アンソニー・ミンゲラ1991)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章  バッハ:チェンバロ協奏曲第7番第2楽章  バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第3番第2楽章  バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番第4曲サラバンド  ポーランド民謡『Skrwawione Serce (Bleeding Heart)』  他にジョニ・ミッチェルの『ア・ケイス・オブ・ユー』など ‐愛しのアイリーン(吉田恵輔2018)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 予告篇のみ確認 ‐愛しのタチアナ(アキ・カウリスマキ1994)  チャイコフスキー:『悲愴』第4楽章 レイノとタチアナが無言で腰掛けているシーンなどで ‐愛しのハーフ・ムーン(滝田洋二郎1987)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番第1楽章 主人公が勤める書店の店内BGMに ‐いとしのバニー(チャック・ジョーンズ1948)My Bunny Lies over the Sea  作曲者不明:『マイ・ボニー』  作曲者不明:スコットランド伝承曲『The Campbells Are Coming』  作曲者不明:スコットランド民謡『ロッホ・ローモンド』 ‐愛しのロクサーヌ(フレッド・スケピシ1987)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  モーツァルト:ディヴェルティメントK.136第3楽章、K.137第3楽章 ‐いとはん物語(伊藤大輔1957)  納所弁次郎:『うさぎとかめ』 京マチ子をからかう男たちが替え歌で  八百六伊八:地唄『ひなぶり』 踊りの伴奏で京マチ子が三味線を弾いて歌う  作曲者不明:『きらきら星』 三女が英語詞を朗読(節はつけず)  作曲者不明:『庭の千草』 鶴田浩二が口笛 京マチ子が菊の世話をしながら歌う ラストシーンにも  ビショップ:『埴生の宿』 京マチ子の夢の中、山中の湖の前で女学生らが合唱  信時潔:『一番星みつけた』 夢の中で ‐田舎狼と都会狼(テックス・エイヴリー1949)Little Rural Riding Hood  サンフォード・フォークナー:ブルーグラス『アーカンソー・トラベラー』 電報を受け取って  ビショップ:『埴生の宿』 ‐田舎の日曜日(ベルトラン・タヴェルニエ1984)  フォーレ:ピアノ五重奏曲第2番第1楽章  フォーレ:ピアノ三重奏曲Op.120第2楽章  フォーレ:弦楽四重奏曲Op.121第3楽章 いずれも曲の冒頭部分から展開部分まで ‐いなくなれ、群青(柳明菜2019)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 学校講堂のステージで豊川(中村里帆)がヴァイオリン演奏 ‐イナゴの日(ジョン・シュレジンジャー1975)  ブラームス:『野にひとりいて』 ‐稲妻(成瀬巳喜男1952)  くり返し使われている美しいピアノ曲は映画オリジナル曲(作曲は斎藤一郎)。  近所から聞こえてくるハーモニカ?は歌謡曲だが思い出せず(19:01, 22:42)。 ‐稲妻草子(稲垣浩1952)  三宅幹夫:『シャンコシャン』作詩:野村俊夫 久保幸江と鶴田六郎がデュエットで 映画主題歌  小唄『唐傘』 木暮実千代が酔って歌う ‐いなべ(深田晃司2014)  ペルト:『フラトレス』 予告篇のみ確認 ‐イニシェリン島の精霊(マーティン・マクドナー2022)  オルフ:舞台音楽『月』より〈So brachte Petrus die Toten zur Ruh (Erzähler)〉  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より〈シチリアーナ〉  ブラームス:『6つの歌』から第5曲〈悲しみに沈む娘〉  アイルランド伝承曲『オサリヴァンズ・マーチ』  『Limestone Rock』『I'm a Man You Don't Meet Everyday』『ArEireann』『Aghadoe』 ‐犬、回転して、逃げる(西垣匡基2023)  パッヘルベル:『カノン』 ‐犬ヶ島(ウェス・アンダーソン2018)  服部良一:『小雨の丘』 ギターで  プロコフィエフ:『キージェ中尉』より〈トロイカ〉 笛の合奏  佐野鋤(佐野雅美):『東京シューシャイン・ボーイ』 ミルクバーのBGM ‐狗神(原田眞人2001)  ヴェルディ:『運命の力』序曲、または〈レオノーラの祈り〉 山道を渡部篤郎と遊人の乗る車が走るシーンで ‐犬神家の一族(市川崑1976)  服部良一:『東京ブギウギ』 金田一が泊まる旅館のレコード ‐犬神の悪霊(伊藤俊也1977)  作曲者不明:『越天楽』 泉じゅんの婚礼  八橋検校:『六段の調』 泉じゅん・大和田伸也の婚礼 ‐犬と猫と人間と(飯田基晴2009)  唱歌『軍犬利根』 戦中の犬供出命令の記事について語るシーンで ‐犬と私の10の約束(本木克英2008)  パッヘルベル:『カノン』 ヒロインの幼なじみでギタリストを目指す星進が中学の教室でギター練習  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番からプレリュード 大人になった星進がリサイタルで  グラナドス:スペイン舞曲第5番アンダルーサ 同上  ソル:モーツァルトの『魔笛』の主題による変奏曲 同上  ワーグナー:『婚礼の合唱』 ラストの結婚式シーンで(オルガン)  コンヴァース:讃美歌312番『いつくしみ深き友なるイエスは』 同上 ‐犬どろぼう完全計画(キム・ソンホ2014)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第2番(ミラノ四重奏曲第1番) レストラン「101マルセル」のBGM  モーツァルト:弦楽四重奏曲第4番 (同上)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番(ハイドン・セット第1番、『春』) (同上)   エンドクレジットにあるが、いずれも音は小さく、照合は困難 ‐犬のいぬ間に(フリッツ・フレレング1952)Ain't She Tweet  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章『In an 18th Century Drawing Room』 ‐犬の顔も三度まで(チャック・ジョーンズ1947)Little Orphan Airedale  ビショップ:『埴生の宿』 チャーリーが箱の中に入るところで  ブラームス:ハンガリー舞曲第7番 ‐犬笛(中島貞夫1978)  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲 北大路欣也のオーディオから大音響 ‐いぬむこいり(片嶋一貴2017)  ラヴェル:『ボレロ』 予告篇のみ確認 ‐いぬやしき(佐藤信介2018)  ベートーヴェン:ロマンス第2番 特報映像だけ ‐居眠り磐音(本木克英2019)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 予告篇のみ確認 ‐イノセンス(押井守2004)  ロドリーゴ:『Follow Me』 原曲はアランフェス協奏曲 作詞はHerbert Kretzmer & Hal Shapey 伊藤君子の歌で ‐イノセント(ルキノ・ヴィスコンティ1975)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』〈エウリディーチェを失って〉  ショパン:『子守歌』  ショパン:ワルツ第6番『小犬のワルツ』  ショパン:ワルツ第9番『告別』  モーツァルト:『トルコ行進曲』 貴族たちの集まるサロンで  リスト:『巡礼の年』第3年第4曲〈エステ荘の噴水〉 ‐イノセント・ガーデン(パク・チャヌク2013)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈炎は燃えて〉 ラジオから  グラス:『デュエット』 インディアとチャールズのピアノ連弾曲 ‐イノセント・ライズ(パトリック・ドゥヴォルフ1995)  エンリケ・サボリード:タンゴ『ラ・モローチャ La morocha』 ‐イノセント・ラブ(マイケル・メイヤー2004)  スティーヴ・ライヒ:『18人の音楽家のための音楽』から第6部 クレアがボビーにCDを聞かせる  モーツァルト:『コジ・ファン・トゥッテ』〈さわやかに風よ吹け〉 隣人のゲイがCDをかけている ‐イノセントワールド 天下無賊(フォン・シャオガン2004)  ルイ・グリェーミ:『ラ・ヴィ・アン・ローズ』 オープニングクレジット  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 車の中でアンディ・ラウが口笛を吹く ‐命美わし(大庭秀雄1951)  作曲者不明:『炭坑節』 飲み屋の客が  古賀政男:『酒は泪か溜息か』 飲み屋で  オードウェイ:『旅愁』 ラスト近く、みんなそろった場で  冒頭近く、笠智衆の尺八、杉村春子の琴の曲は不明 ‐喜劇 命のお値段(前田陽一1971)  岡野貞一:『故郷』 同窓会で合唱  『仰げば尊し』 島から出港するとき  ドジェイテール:『インターナショナル』 フランキー堺の口笛  フォスター:『おお、スザンナ』 バーのBGM  佐野鋤:『東京シューシャイン・ボーイ』 フランキー堺が歌う 消毒液をふりまくシーンでも  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 朝鮮戦争を回想するシーン ‐いのちのかたち 画家・絵本作家 いせひでこ(伊勢真一2016)  カッチーニ:『アヴェ・マリア』 主題曲(チェロ&ピアノで) ‐いのちの戦場 アルジェリア1959(フローラン・エミリオ・シリ2007)  グルーバー:『きよしこの夜』 アルジェリア前線のクリスマスパーティで兵士が斉唱 ‐いのちの停車場(成島出2021)  『アメージング・グレイス』 特報映像のみ ‐命みじかし恋せよ乙女(寺島久1961)  中山晋平:『ゴンドラの唄』 使用を確認できていません ‐命みじかし、恋せよ乙女(ドーリス・デリエ2019)  スメタナ:『モルダウ』 予告篇のみ  中山晋平:『ゴンドラの唄』 入月絢が歌い、樹木希林が歌う(予告篇にもあり)  くり返し使われるサティの『グノシエンヌ』っぽいピアノ曲は、映画オリジナルらしい(予告篇にもあり) ‐命も恋も 男対男より(小杉勇1957)  ショパン:夜想曲第2番 レストランBGMのギター曲  『北海盆唄』 飲み屋で   『常磐炭坑節』 飲み屋で  アルベニス:『グラナダ』 バーのレコード ‐いのちを楽しむ 容子とがんの2年間(松原明、佐々木有美2013)  モーツァルト:歌曲『すみれ』 ‐祈り 幻に長崎を想う刻(松村克弥2021)  海沼実:『みかんの花咲く丘』 予告篇で確認 ‐いびつ(森岡利行2013)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 予告篇のみ確認 ‐イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所(R・J・カトラー2014)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード ヒロインが練習  ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番第1楽章 雪道での自動車事故の前  カール・シュレーダー:練習曲第8番  コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタOp.8  サン=サーンス:『白鳥』  サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番第1楽章 コンテスト ‐IF もしも…(リンゼイ・アンダーソン1953)  作曲者不明:『ミサ・ルバ』からサンクトゥス  シャルル=マリー・ヴィドール:オルガン交響曲第5番第5楽章 ‐イブラヒムおじさんとコーランの花たち(フランソワ・デュペイロン2003)  ドリーブ:『コッペリア』第1幕からワルツ イブラヒムが少年を養子にするために役所に申請に行くシーン  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第1番第1楽章 少年が料理を作っていて、父親が帰宅しラジオを切り替えると ‐異母兄弟(家城巳代治1957)  安田俊高:『橘中佐』 兵舎で合唱が聞こえる  古賀政男:『丘を越えて』 使用人が「ほんがらかに晴れて」の部分だけを  布施元:『太平洋行進曲』 報国会の街頭活動で  須摩洋朔:『日本男子の歌(学会健児の歌)』 二人の兄が酔って歌う  古賀政男:『人生の並木路』 女中の高千穂ひづるが歌う  服部良一:『湖畔の宿』 (同上)  江口夜詩:『月月火水木金金』 (同上)  作曲者不明:『よさこい節』 (同上)  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 ばあやが中村嘉葎雄を迎えるシーンで出征の合唱  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』 (同上)  万城目正:『リンゴの唄』 終戦時、街頭で流れる ‐今さら言えない小さな秘密(ピエール・ゴドー2018)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 予告篇のみ確認 ‐イマジネーションゲーム(畑泰介2018)  ベートーヴェン:『月光』第3楽章 予告篇のみ確認  ヴィヴァルディ:『四季』 〈冬〉第1楽章 (同) ‐今そこにある危機(フィリップ・ノイス1994)  ドヴォルザーク:『家路』  ロッシーニ:『ランスへの旅、または金のゆりの宿』  スーザ:『忠誠』  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 ‐いまはむかし 父・ジャワ・幻のフィルム(伊勢真一2021)  グサン・マルトハルトノ:『ブンガワン・ソロ』 テーマ曲 ‐今ひとたびの(五所平之助1947)  ドイツ民謡『別れ(ムシデン)』 大学構内で男声コーラスが聞こえる  シューベルト:『菩提樹』 大学構内で女声コーラスが聞こえる  『戦捷行進』 兵士のパレードで ‐いまを生きる(ピーター・ウィアー1989)  作曲者不明:『スコットランドの勇士』 冒頭でバグパイプ演奏  チャイコフスキー:序曲『1812年』 ロビン・ウィリアムスが口笛で  ヘンデル:『水上の音楽』第2組曲第1楽章アレグロ  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 ‐イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密(モルテン・ティルドゥム2014)  Eddie Palermo:『Eddie's Boogie』 バーで ‐イメルダ 美貌と権力を手にした「女帝」の生涯(ラモーナ・ディアス2004)  アダン:『ジゼル』より第2幕〈Pas de Premieres Willis〉  フィリピンの伝承歌『Ahay Tuburan』  バーリン:『Heaven Watch the Philippines』 ‐イヤー・オブ・ザ・ガン(ジョン・フランケンハイマー1991)  ヴェルディ:『椿姫』〈プロヴァンスの海と大地〉 ‐イヤー・オブ・ザ・コメット 失われたワインを追え!(ピーター・イエーツ1992)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 冒頭近くのワインパーティー ‐イヤー・オブ・ザ・ドラゴン(マイケル・チミノ1985)  マーラー:『復活』第5楽章〈マーラーの葬儀〉 ‐イラク 狼の谷(セルダル・アカル2006)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 サム・マーシャル司令官が口笛で、また、ピアノで クルドの少年少女合唱団がそれに続いて歌う ‐いらっしゃいませ、患者さま。(原隆仁2005)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ドリームホールのショーのBGM、ほかで  作曲者不明:『もろびとこぞりて』 クリスマス、院内で患者たちを前に職員がハンドベルで ‐イラン式料理本(モハマド・シルワーニ2010)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第6番『デュルニッツ』第1楽章 予告篇のみ確認  Nash Music Libraryの音楽フリー素材から、NSF-190-11『カンタータ』 (同) ‐イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男(パオロ・ソレンティーノ2008)  ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第3番『ごしきひわ』第1楽章  フォーレ:『パヴァーヌ』  シベリウス:『ポホヨラの娘』  サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調『オルガン付き』  サン=サーンス:『死の舞踏』  シベリウス:ヴァイオリン協奏曲Op.47  ヴィヴァルディ:『ニシ・ドミヌス』第4曲 Emmanuel Santarromana(歌も)とS. Fauvelにより現代風に編曲  シベリウス:交響曲第2番 ‐射る眼 猟奇殺人の記憶(渡辺武2005)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 パチンコ屋のBGM(短い)  シュランメル:『ウィーンはいつもウィーン』 その直後、街のどこかから ‐射る眼 甦える殺意(渡辺武2005)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第5番第1楽章 勝俣幸子(勝又さゆり)の部屋のオーディオ  ヒル:『ジングルベル』 大家の部屋から ‐いれずみ突撃隊(石井輝男1964)  オープニングクレジットはオリジナル主題歌  草笛圭三:『男なら』 娼婦たちが  『突撃ラッパ』  大村能章:『麦と兵隊』 高倉健が  三善和気:『戦友』 三原葉子がリードして歌う  ‐11×14(ジェームズ・ベニング2003)  ヴェルディ:『女心の歌』  ビゼー:『ハバネラ』 ‐彩られし幻想曲(ハロルド・フレンチ1955)  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』 ‐いわさきちひろ 27歳の旅立ち(海南友子2012)  ヘンデル:『私を泣かせて下さい』 予告篇のみ確認 ‐イワン王子と灰色狼(ウラディミール・トロプチン2011)Иван Царевич и Серый Волк  『猫ふんじゃった』 黒猫がピアノで  Арно Бабаджанян:『Свадьба』 猛スピードで調理するシーン  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 2箇所で ‐イン・アメリカ 三つの小さな願いごと(ジム・シェリダン2002)  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉〈Aranci, datteri! caldi i marroni!〉  アメリカ国歌『星条旗』  『赤い川の谷間』『聖者の行進』  童謡『See See My Playmate』 ‐インクハート 魔法の声(イアン・ソフトリー2008)  ドイツの伝承曲『ミュンヘンの名物料理 Munich Schmankerl』 ‐イングランド・イズ・マイン モリッシー、はじまりの物語(マーク・ギル2017)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕〈情景〉  ショスタコーヴィチ:舞台管弦楽のための組曲より第2ワルツ ‐イングランド、わが祖国(トニー・パーマー1995)  パーセル:『アーサー王』〈最も美しい島〉  パーセル:『インドの女王』〈天にいますあなたがたの偉大な力は〉  パーセル:『インドの女王』アダージョ  パーセル:『ディドとエネアス』〈悲歌〉  パーセル:『アブデラザール、またはムーア人の復讐』ロンド  パーセル:トランペット・ソナタ ニ長調  パーセル:『メアリー女王の誕生日のための頌歌』〈来れ、汝ら芸術の子〉〈トランペットを吹き鳴らせ、太鼓を打て〉  パーセル:『メアリー女王の葬送のための音楽』行進曲  パーセル:『サウル王とエンドルの霊媒女』  パーセル:『女房持ちの色男、無分別な物好き』序曲 ‐イングリッシュ・ペイシェント(アンソニー・ミンゲラ1996)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア ジュリエット・ビノシュが廃屋でピアノを見つけ、ポロンと弾く  バッハ:ゴルトベルク変奏曲より第1変奏 斜めになったピアノに座り直して弾き始める  ハンガリー民謡『Szerelem, Szerelem』  グルーバー:『きよしこの夜』  英国国歌『神よ王を守り給え』 ‐イングロリアス・バスターズ(クエンティン・タランティーノ2009)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ユダヤ・ハンターが農家を訪れるシーン かなりアレンジしてる ‐インサイダー(マイケル・マン1999)  ペルト:『リタニ』 ‐インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌(イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン2013)  『Hang Me, Oh Hang Me』『Fare Thee Well (Dink's Song)』 オスカー・アイザックの歌で  モーツァルト:レクイエムより〈ラクリモサ〉 キャリー・マリガンの部屋でラジォから?  ヘディ・ウェスト:『500マイル』 ジムとジーンのデュエット  ショパン:バラード第2番 喫茶BGM  ベートーヴェン:ピアノソナタ第15番『田園』 ゴーファイン家のオーディオ  マーラー:交響曲第4番第4楽章〈天国の生活〉 カーラジオから  シューマン:『3つのロマンス』第2番〈簡明に〉 ゴーファイン家のオーディオ ‐イン・ザ・ミックス(ロン・アンダーウッド2005)  レオンカヴァッロ:『道化師』「衣裳をつけろ」 敵対するマフィアのボス、サルバトーレの葬儀で ‐インシディアス 第2章(ジェームズ・ワン2013)  ショパン:ピアノソナタ第2番第2楽章  作曲者不明:『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』  エイナウディ:『Nuvole Bianche』 ‐インスタント沼(三木聡2009)  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ミラノの路上で撮影するシーン  ヘンデル:『見よ、勇者は還りぬ』 河川敷でブラスバンドが練習  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より〈情景〉 沼に沈みゆくオルゴール ‐インスタント・ファミリー 本当の家族見つけました(ショーン・アンダース2018)  賛美歌『ひいらぎ飾ろう』  グルーバー:『きよしこの夜』  ヒル:『ハッピー・バースデー』  アレン:『チョップスティックス』 ‐インセプション(クリストファー・ノーラン2010)  シャルル・デュモンCharles Dumont:シャンソン『水に流して Non, je ne regrette rien』    夢から目覚めるタイミングを告げる歌 エンドクレジットでも ‐インターナショナル・ベルベット 緑園の天使(ブライアン・フォーブス1978)  『蛍の光』  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』  スーザ:『忠誠』  英国国歌『神よ女王を守り給え』 ‐インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(ニール・ジョーダン1994)  ソレル:ソナタ嬰ヘ長調  ハイドン:ピアノ・ソナタ第49番第2楽章  ヘンデル:オルガン協奏曲集より第6番『ハープ』第1楽章  ヘンデル:テレプシコール組曲  ベートーヴェン:『月光』  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲第1楽章 ‐インタビュー・ウィズ・バッグスバニー(フリッツ・フレレング1960)Person to Bunny  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』 エルマーがバッグズの穴に入るとき  ビショップ:『埴生の宿』 バッグズが議論をしているところで ‐いんちき商売(ノーマン・マクロード1931)  ドリーブ:『シルヴィア』より〈ピツィカート〉 チコがピアノで  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ハーポのハープの伴奏で ‐インディア・ソング(マルグリット・デュラス1974)  ベートーヴェン:ディアベルリの主題による33の変奏曲 ‐インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(スティーヴン・スピルバーグ2008)  ブラームス:『大学祝典序曲』の中の「狐の歌」 大学図書館に入ったときに旋律が一瞬流れる ‐インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(ジェームズ・マンゴールド2023)  シュルツェ:『リリー・マルレーン』  ジョビン:『イパネマの娘』  バート・ハワードBart Howard:『フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン Fly Me to the Moon』  デヴィッド・ボウイ:『スペース・オディティ』  レノン:『マジック・ミステリー・ツアー』 ‐インティマシー 親密(パトリス・シェロー2001)  ショスタコーヴィッチ:『カテリーナ・イズマイロヴァ』よりラルゴ ‐イントゥ・ザ・ストーム(スティーヴン・クエイル2014)  エルガー:『威風堂々』 ‐イントゥ・ザ・ファイア(マイケル・フェラン2005 TVM)  モーツァルト:『きらきら星変奏曲』 小学校で生徒がヴァイオリン演奏  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番サラバンド セントラルパークで女性がチェロを弾いている  バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番アルマンド 別の日に同じ女性が ‐インドのシェイクスピア(ジェイムズ・アイヴォリー1965)  ベートーヴェン:『合唱』 ‐インドへの道(デヴィッド・リーン1984)  ユーマンス:『二人でお茶を』  英国国歌『神よ王を守り給え』  ハイドン・ウッド:『ピカルディのバラ』  サリヴァン:『ミカド』より〈燃え上がる輝きを持つ太陽は〉 ‐インド夜想曲(アラン・コルノー1989)  シューベルト:弦楽五重奏曲第2楽章  カタルーニャの聖歌『Cant de la Sibil-la』 ‐イン・ハー・シューズ(カーティス・ハンソン2005)  ボッケリーニ:『メヌエット』  ドリーブ:『コッペリア』より第1幕ワルツ ‐インヒアレント・ヴァイス(ポール・トーマス・アンダーソン2014)  中村八大:『上を向いて歩こう』 日本人経営の飲食店で  他にニール・ヤングの『ハーヴェスト』など ‐インファナル・アフェア2無間序曲(アンドリュー・ラウ、アラン・マック2003)  『螢の光』 組織の一員を殺害後にハーモニカで  ブラームス:交響曲第3番第3楽章 組織のボス宅のパーティで ‐インフィニット(アントワーン・フークワ2021)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第7変奏、第8変奏、第9変奏  モーツァルト:『フィガロの結婚』より〈E Susanna Non Vien〉 ‐インフィニット・ストーム(マウゴシュカ・シュモフスカ、 ミハウ・エングレルト2022)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番K.465『不協和音』  『ジェシー・ジェームス Jesse James』 ‐インフェルノ(ダリオ・アルジェント1980)  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉 ‐THE INFORMER 三秒間の死角(アンドレア・ディ・ステファノ2019)いんふぉーまー〜  ポーランドの歌『私はかつてバラだった』 マフィアのボスの妻が食事会で歌う ‐インフォーマント!(スティーヴン・ソダーバーグ2009)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 予告篇で ‐インフル病みのペトロフ家(キリル・セレブレンニコフ2021)  ヘンデル:『私を泣かせてください』 楽器はバヤーン  ヴィヴァルディ:『冬』第1楽章 子供たちのためのお遊戯会で(楽器はバヤーン)  エフレム・ポドガイツEfrem Podgaits:バヤーン協奏曲第2番『Viva Voce』 テーマ曲のように  Sergei Rudakov:『青いトロリーバスSiniy trolleybus』  チャイコフスキー:『花のワルツ』 クレジットされているが使用を確認できず ‐インベージョン(オリヴァー・ヒルシュビーゲル2007)  ハイドン:弦楽四重奏曲第34番ニ長調Op.20-4,Hob.III:34『ヴェネツィアの競艇 』第3楽章 チェコ大使館のパーティで    エンドクレジットでは26番となっている。  ジョビン:『イパネマの娘』 ‐陰謀のシナリオ(ビレ・アウグスト1997)  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』より〈Quis est homo〉 ‐インポート、エクスポート(ウルリヒ・ザイドル2007)  シュトラウス2世:『こうもり』〈飲もうよ恋人よ〉  ミレッカー:『ガスパローネ』より〈深紅の薔薇〉 ‐インポスターズ(スタンリー・トゥッチ1998)  スザート:『ムーア人の踊り』  ピアソラ:『プレバレンセ』  レクオーナ:『シボネー』  ルノアール:『聞かせてよ愛の言葉を』  August Msarurgwa:『スコキアンSkokiaan』 ‐インモラル物語(ヴァリアン・ボロヴズィック1977)  ギヨーム・ド・マショー:『ノートル・ダム・ミサ』  ドメニコ・スカルラッティ:チェンバロ・ソナタSonates(しかわからず) ‐インランド・エンパイア(デヴィッド・リンチ2006)  ペンデレツキ:『フローレセンセス』『デ・ナトゥラ・ソノリス』第1番第2番  ペンデレツキ:『ヤコブの夢』『ポリモルフィア』『アナクラシス』  ルトスワフスキ:『ノヴェレッテ』終結部  ボグズラフ・シェフェール:クラヴィア協奏曲 ページトップに戻る ‐Virginia ヴァージニア(フランシス・フォード・コッポラ2011)  ハリー・マックリントックHarry McClintock (Haywire Mac)作詞作曲:   『ビッグ・ロックのキャンディ・マウンテンThe Big Rock Candy Mountain』    ホテルの女支配人がギターの弾き語りで歌う  スペイン民謡『Oh(O), be careful little eyes ...』 子供たちが牧師と歌う童歌  モーツァルト:『魔笛』アリア「ああ、私にはわかる、消え失せてしまったことが」    湖のほとりで女の子が歌っている曲 ‐ヴァージン・フライト(ポール・グリーングラス1998)  ショパン:『告別』 ‐ヴァーチャル・セクシャリティ(ニック・ハラン1999)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 ‐ヴァーリャ! 愛の素顔(ニキータ・ミハルコフ1983)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』序曲 ‐ヴァイタル・サインズ(バーバラ・ハマー1989)Vital Signs 短編  サン=サーンス:『死の舞踏』 骸骨とのダンスシーンで断片がくり返し使われる  他の断片曲は不明 ‐ヴァイラス(レイチェル・タラレイ1993)  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲第2楽章 ‐ヴァザルリ(ペテ・カソヴィッツ1960)Vasarely モノクロの短編アート  クセナキス:『Neg-Ale』 ‐ヴァジニアの血闘(マイケル・カーティス1940)  『リパブリック讃歌』  エメット:『ディキシー』  ルート:『自由の喊声』 ミリアム・ホプキンスと少女たちの合唱  フォスター:『おお、スザンナ』  ワーク:『御国到来!』  ウィナー:『茶色の小びん』 ‐ヴァレーズ礼賛(リュック・フェラーリ1966)大いなるリハーサルのシリーズ  ヴァレーズ:『砂漠』『電離』 リハーサルと本番演奏 ‐ヴァン・ゴッホ(モーリス・ピアラ1991)  オネゲル:交響曲第2番  ドリーブ:『ラクメ』より〈鐘の歌〉 ピアノの先生が歌う  アントワーヌ・ルナール:『さくらんぼの実る頃』 ‐ヴァンダムINコヨーテ(ジョン・G・アヴィルドセン1999)  ショウォルター:賛美歌『とこしえの御腕にすがりて』  ヘイスティングス:賛美歌『ロック・オブ・エイジ』  『アメージング・グレイス』『リパブリック讃歌』『聖者の行進』 ‐ヴァンパイア・イン・ブルックリン(ウェス・クレイヴン1995)  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 イタリア料理店のジュークボックス ‐ウィ・アー・ザ・ベスト!(ルーカス・ムーディソン2013)  シルヴィウス・レオポルト・ヴァイス:ソナタニ短調からプレリュード  『Ja må hon leva』『Helan går』『Hej, tomtegubbar』『Kumbaya』 ‐ウィーアーリトルゾンビーズ(長久允2019)  加藤和彦:『帰って来たヨッパライ I Only Live Twice』 予告篇のみ?  プッチーニ:『ある晴れた日に』 予告篇のみ? ‐ウィークエンド(ジャン=リュック・ゴダール1967)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第18番第1楽章(旧全集では17番) のどかな農家でピアノの音が流れる ‐Weekend Cinema(韓国の映画会社)のオープニングタイトル映像  ガーシュウィン:『ラプソディー・イン・ブルー』 ‐ウィークエンド・シャッフル(中村幻児1982)  セルジュ・ゲンスブール(作詞も):『夢見るシャンソン人形』 テーマ曲 ‐ウィークエンドはパリで(ロジャー・ミッシェル2013)  ドビュッシー:『月の光』 ‐ウィークエンド・ラブ(メルヴィン・フランク1973)  ベートーヴェン:交響曲第7番第1楽章 コンサートホールで曲の冒頭  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 続くシーン、抜け出してベッキーの部屋へ行き、愛の告白  ベートーヴェン:交響曲第7番第4楽章 コンサートホールに戻ってエンド部分 ‐ヴィーナス(ロジャー・ミッチェル2006)  モーツァルト:クラリネット五重奏曲『シュタードラー』第1楽章  サティ:『最後から2番目の思想』より〈ドビュッシーへの牧歌〉  サティ:『犬のためのぶよぶよした前奏曲』  ドヴォルザーク:スラブ舞曲第10番(第2集第2番) ‐ヴィーナス・イン・エロス 天使たちの詩歌(今井孝子2012)  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2楽章  プッチーニ:『誰も寝てはならない』  ショパン:ピアノ協奏曲第2番第2楽章 ‐ウィーンからのワルツ(アルフレッド・ヒッチコック1933仏TV)  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』『朝の新聞』『酒、女、歌』『芸術家の生活』『ウィーン気質』 ‐ウィーンに燃えて(アンドリュー・バーキン1988)  ツィーラー:『謝肉祭の子供たち』『ウィーン市民』 レストランBGM 以下も同  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  シュトラウス2世:『ウィーン気質』  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐ウィーンの森の物語(スティーヴ・プレヴィン1963)  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』『こうもり』 ‐維納物語(ヴィリ・フォルスト1940)ウィーンものがたり  ウィリー・シュミット=ゲントナー Willy Schmidt-Gentner:『Ich bin heute ja so verliebt』   作詞:ハンス・フリッツ・ベックマン Hans Fritz Beckmann 映画オリジナルのテーマ曲で、くり返し使用   0:03 5:40 8:11 1:06:33 1:19:03 1:44:20  シューベルト:『未完成』第1楽章 オープニングクレジット後に一瞬流れる  シューベルト:『美しき水車小屋の娘』第7曲〈いらだち〉 冒頭、ソプラノがピアノ伴奏で練習 1:49    室内でのソプラノ練習(10:25)も同じ 音源  ※ 練習場、ピアノ伴奏でヴィリ・フォルストが歌う 4:21 音源  シュトラウス2世:『メトゥザレム王子』第1幕〈Du schöner Mai〉 シーン転換時 13:46, 14:03 ポスターあり 音源  シュトラウス2世:『こうもり』第2幕〈ワインの火のほとばしりに〉 練習場の合唱練習(ピアノ伴奏)18:35 音源  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』をアレンジ シーン転換時 23:06  シュトラウス2世:『こうもり』第1幕〈Mein Herr, was dächten Sie von mir〉    練習場(ステージ)でソプラノのリハ 23:53, 33:37 音源  シュトラウス2世:『こうもり』(曲のエンド?) 本番ステージでの合唱 26:20  シュトラウス2世:『こうもり』第2幕〈Ein Souper heut uns winkt〉 レストランで全員が 30:35  シュトラウス2世:『こうもり』第2幕〈Ich lade gern mir Gäste ein〉 ヴィリ・フォルストが歌う 31:07,1:09:12音源  シュトラウス2世:『こうもり』第1幕〈Trinke, Liebchen, trinke schnell〉 31:56, 32:47, 33:13  シュトラウス2世:『こうもり』第1幕〈Mein schönes, grosses Vogelhaus〉 32:13  シュトラウス2世:『こうもり』第2幕〈Mein Herr Marquis〉 32:31, 33:30  シュトラウス2世:『こうもり』第1幕〈So muss allein ich bleiben〉 32:58  シュトラウス2世:『こうもり』第2幕〈Brüderlein und Schwesterlein〉 33:55  シュトラウス2世:『こうもり』〈親しい仲〉 全員でのダンスシーン36:18 映画後半でも再度(歌つき)1:10:15  シュトラウス2世:『ウィーンのカリオストロ』(どの部分かは確定できず) 合唱練習 38:58 音源  スッペ:『ファティニッツァ』第2幕フィナーレ(途中から本来の旋律と異なってくる) 全員でリハーサル 40:27  スッペ:『ファティニッツァ』行進曲の中間旋律 ピアノで曲を作り直し 44:45 音源  スッペ:『ファティニッツァ』第3幕フィナーレ ステージ本番で 45:04  シュトラウス2世:『女王のレースのハンカチーフ』〈野ばらが花開くところ〉 ステージで 46:28  スッペ:『美しきガラテア』フィナーレ (同上) 46:56  シュトラウス2世:『女王のレースのハンカチーフ』より〈Trüffel-Couplet (Stets kommt mir wieder in denSinn)〉 「本日プレミア」の字幕  スッペ:『美しきガラテア』序曲 (同上) 47:21  シュトラウス2世:『愉快な戦争』より〈自然こそ彼女の喜び〉 ステージで男性歌手のソロ  スッペ:『恋はやさし野辺の花よ』 ステージで  スッペ:『軽騎兵』序曲 ピアノでどこかから聞こえる  ウェーバー:『魔弾の射手』序曲 場面転換シーン 1:00:42  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉をアレンジ 新聞記事?のカット 1:01:03  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』をアレンジ (同上) 1:01:11  ※ レストランの楽団(ストリングスのジプシー音楽)1:05:43 音源    冒頭と後半は『Fly, My Swallow」(Repülj Fecském)』に似ていて、中間はハンガリー舞曲の第8だという指摘あり。  コムツァーク2世:『アルブレヒト大公行進曲』 夜の屋外の演奏会(行進曲)1:26:11 音源  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 抗議が渦巻くレストランで 1:27:49  ミレッカー:『乞食学生』より〈Nur das eine bitt' ich dich〉 男がピアノを弾いている(短い) 1:30:54  ミレッカー:『乞食学生』 ステージで 1:32:40  シュトラウス2世:『ヴェネツィアの一夜』 (同上)  ミレッカー:『ガスパローネ』 (同上) 1:33:18ぐらい  シュトラウス2世:『ジプシー男爵』より〈誰が私たちを結婚させたの?〉 新聞記事のアップ  シュトラウス2世:『ジプシー男爵』序曲(の最初) 舞台の幕開け 1:36:11 音源  シュトラウス2世:『ジプシー男爵』第1幕の最後 1:36:24 一旦幕がおりる 音源は上記の後半  シュトラウス2世:『ジプシー男爵』第2幕の最初 1:37:32 オーケストラピットで短く  シュトラウス2世:『ジプシー男爵』第3幕〈Von des Tajos Strand〉 1:42:15 音源  シュトラウス2世:『ジプシー男爵』第3幕の最後 ステージで馬に乗って(幕が下りる) 1:42:43 音源  スッペ:『詩人と農夫』序曲 使用が見当たらず、誤情報かも  ※印は不明です ‐VIVANT(福澤克雄ほか2023 TBS)  ラフマニノフ:『死の島』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  ラフマニノフ:幻想的小品集から前奏曲『鐘』 ‐ヴィヴィアン・マイヤーを探して(チャーリー・シスケル、ジョン・マルーフ2013)  『もみの木』 後半の冬景色のシーンで ‐ヴィオラソナタ、ショスタコヴィッチ(アレクサンドル・ソクーロフ1988)  ショスタコーヴィッチ:ヴィオラ・ソナタOp.147 ‐ヴィオレット ある作家の肖像(マルタン・プロヴォスト2013)  ペルト:『タブラ・ラサ』 前半、テーマ曲としてくり返し使用  ペルト:『フラトレス』 後半のテーマ曲として(エンドクレジットも)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番第1楽章 ヴィオレットが第一作の初校を猛然と執筆するシーン  ミシェル・フイリップ=ジェラールMichel Philippe-Gérard:『Aimer』 サイン会のシーンで   作詞:Elsa Triolet, Eugène Guillevic 歌:ジャンヌ・モロー ‐ヴィクとフロ 熊に会う(ドゥニ・コテ2013)  ヘンデル:『サウル』〈葬送行進曲〉 ‐ヴィクトリア(セバスチャン・シッパー2015)  リスト:『メフィスト・ワルツ』 ‐ヴィクトリア女王 最期の秘密(スティーブン・フリアーズ2017)  ハイドン:弦楽四重奏曲第2番第2楽章  アイルランド伝承曲『O'Sullivan's March』『The Marquis of Huntly's Highland Fling』『Whistle O'er the Lave O't』  プッチーニ:『マノン・レスコー』より〈見たこともない素晴らしい美人〉  サリヴァン:『軍艦ピナフォア』より第1幕〈I'm Called Little Buttercup〉 ‐ヴィクトリア女王 世紀の愛(ジャン=マルク・ヴァレ2009)  ヘンデル:『司祭ザドク』  ベッリーニ:『清教徒』〈この腕の中に〉  パーセル:『アーサー王』〈The Cold Song〉  ペルト:『Da Pacem Domine』  シュトラウス1世:『パガニーニ風ワルツ』『Tausendsapperment-Walzer』『コントルタンツ』  シューベルト:『白鳥の歌』〈セレナード〉  ドヴォルザーク:弦楽セレナード ホ長調  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈Della crudele Isotta〉 ‐ヴィクトリー(マーク・ペプロー1995)Victory  フォーレ:『ペレアスとメリザンド』 ヒロインがバイオリンで弾く ‐ヴィジット(M・ナイト・シャマラン2015)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  デンツァ:『君なんかもう』 祖父母宅のラジオ?  ドニゼッティ:『愛の妙薬』より〈人知れぬ涙〉 (同上)  チャイコフスキー:『ピアノによる18の小品』より〈子守歌〉 ‐ウイスキーと2人の花嫁(ギリーズ・マッキノン2016)  スコットランド伝承歌『Brochan Lom, Tana Lom(Ten Little Indiansに似ている)』『The MacaPhee song』 ‐ウィズネイルと僕(ブルース・ロビンソン1988)  シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番第3楽章  モーツァルト:『ジュピター』第1楽章 予告篇のみ確認 ‐ウィッカーマン(ロビン・ハーディ1973)  イングランド伝承曲『夏は来りぬ』  イングランドの遊び唄『オレンジとレモン』 頭を切り落とす儀式で  アイルランド伝承曲『ドロゥジー・マギー』 予告篇で確認 ‐ウィッシュ(クリス・バック、ファウン・ビーラスンソーン2023)  リー・ハーラインLeigh Harline:『星に願いを When You Wish Upon a Star』 ‐ウィッシュマスター(ロバート・カーツマン1997)  シューベルト:『鱒』第4楽章 ‐ヴィトゲンシュタイン(デレク・ジャーマン1993)  サティ:3つのジムノペディより第1番、オジーヴ、グノシエンヌ  ヤナーチェック:『霧の中で』第2番  ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲  ブラームス:間奏曲Op.119-1  ブラームス:ピアノ協奏曲第2番  フランク:ヴァイオリン・ソナタ  サリヴァン:『ペイシェンス』より〈I Am Alone and Unobserved〉  モーツァルト:ロンドK.511  ムソルグスキー:『展覧会の絵』  プーランク:フルート・ソナタ  シューマン:『謝肉祭』 ‐ヴィドック(ピトフ2001)  ヴィヴァルディ:マンドリンのための協奏曲RV.425第1楽章 黒服の紳士が突然火に包まれるシーン  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第3楽章  女たちが川で洗濯するシーン  ヴィヴァルディ:二つのマンドリンのための協奏曲RV.532第2楽章 3人の男が美女に怪しげな施術を施されるシーン ‐ヴィナーワルツ 激しくも愛に燃えて……(フランツ・アンテル1987)ヨハン・シュトラウス2世の伝記映画  ヨゼフ・シュトラウス:『女心』 オープニングクレジット  シュトラウス2世:『酒・女・歌』 (同)  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 (同)  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 冒頭のパレード  シュトラウス2世:『こうもり』第1幕2場フィナーレ〈A supper... Drink!〉 オペラ場  シュトラウス2世:『朝の新聞』 舞踏会で  ショパン:ワルツ第7番 ディナーの場  シュトラウス2世:『革命行進曲』 サロン・コンサート  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ホールで群舞  シュトラウス2世:『こうもり』(いくつかのシーンを連続で) ホールで公演  シュトラウス2世:『こうもり』〈Brüderlein und Schwesterlein〉 サロン・コンサートで客席が合唱  ワーグナー:『結婚行進曲』 どこにあったのかを失念  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  シュトラウス2世:『ウィーン気質』  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 妻と庭園を散歩  シュトラウス2世:『こうもり』〈ワインの火のほとばしりに〉 ホームパーティ  シュトラウス2世:『こうもり』序曲(後半部分) シュトラウスがベッドから突然飛び出す  シュトラウス2世:『こうもり』序曲 ラストシーン  シュトラウス2世:『春の声』 舞踏会  シュトラウス2世:『こうもり』序曲 ラストシーンこのあとはいろんな曲がメドレー  シュトラウス2世:『こうもり』〈飲もうよ恋人よ〉 エンドクレジット それ以外にも一箇所あったと思う  シュトラウス2世:『南国のばら』 使用シーン不明ながら使われていたと思う ‐ヴィナスの接吻(ウィリアム・サイター1948)  ワイル:『ヴィーナスの接吻』より〈スピーク・ロウ〉〈Don't Look Now But My Heart is Showing〉〈That's Him〉 ‐ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ(根岸吉太郎2009)  万城目正:『リンゴの唄』 飲み屋街で  古賀政男:『男の純情』 飲み屋街で  作曲者不明:浄瑠璃『生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし)』 心中する前、旅館で小説家の大谷(浅野忠信)が歌う  吉松隆のピアノ曲『4つのロマンス』は、この映画のオリジナルから編曲・再構成された曲 ‐We Love Television?(土屋敏男2017)  ベートーヴェン:『合唱』第2楽章 予告篇のみ確認 ‐ウィリーが凱旋するとき(ジョン・フォード1950)  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 オープニングクレジットなどで  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 教会で  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より〈Hail, Hail, the Gang's All Here〉 米国在郷軍人会の楽団が  クロフォード:『アメリカ空軍の歌』 離着陸場で聞こえる  『フレール・ジャック』『ヤンキー・ドゥードゥル』 ‐ウィリーズ・ワンダーランド(ケビン・ルイス2021)  わらべ歌『Ring Around the Rosie』『Head, Shoulders, Knees and Toes』 ‐ウィリーの蒸気船(ウォルト・ディズニー1928)  『オクラホマ・ミキサー』 ‐ヴィルコの娘たち(アンジェイ・ワイダ1979)  シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ‐ヴィルヘルム・フルトヴェングラー ドイツへの郷愁(オリヴァー・ベッカー2003)  ワーグナー:『ワルキューレ』第1幕への前奏曲 オープニング・クレジットのバック  R・シュトラウス:『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』 実演映像  ベートーヴェン:『英雄』第1楽章 マックス・クリンガーの彫像『ベートーヴェン・メモリアル』の映像のバックに  ベートーヴェン:『英雄』第2楽章 レーゲンスブルクのヴァルハラ神殿、ギリシャ彫刻の映像のバックに  ベートーヴェン:『英雄』第3楽章 ナチスのプロパガンダ映像のバックに  リスト:交響詩『前奏曲』 昔のベルリン市内の映像のバックに  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲 ニュース映像で演奏の模様  ブルックナー:交響曲第8番第3楽章 オーストリアの山々の映像のバックに  シューベルト:『未完成』 練習風景  ベートーヴェン『合唱』第1楽章、第4楽章 1942年のヒトラーの誕生日前夜のコンサートのニュース映像  ブルックナー:交響曲第9番第3楽章 スイスアルプスの映像のバックに  ベートーヴェン:序曲『レオノーレ』第3番 オスカー・ココシュカのインタビューの前後に  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』「愛の死」 演出家ボレスラフ・バルログのインタビューや戦後のベルリンの映像のバック ‐ヴィレッジ(M・ナイト・シャマラン2004)  ジェイムズ・ニュートン・ハワード:『What Are You Asking Me?』   エイドリアン・ブロディがホアキン・フェニックスを刺殺したあとなど、全編を通してくり返し登場する   映画オリジナルで、ヴァイオリンはヒラリー・ハーン ‐ヴィレッジ(藤井道人2023)  能楽『羽衣』『邯鄲』 ‐WIN WIN ダメ男とダメ少年の最高の日々(トーマス・マッカーシー2011)  賛美歌320番『主よ、みもとに近づかん』  米国の童謡『メアリーの子羊』  スーザ:『闘牛士』 ‐ウィング・コマンダー(クリス・ロバーツ1999)  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』三重唱(特定できず) ‐ウインズ(キャロル・バラード1992)  プッチーニ:『蝶々夫人』より  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』 ‐ヴィンセントが教えてくれたこと(セオドア・メルフィ2014)  『First call (The Call to the Post)』 競馬場の出走ファンファーレ ‐ウィンター・ウォー 厳寒の攻防(ペッカ・パリッカ1989)  シベリウス:『フィンランド狙撃兵行進曲(イェガタイ行進曲)』  Heikki Klemet:行進曲『Kytösavun aukeilla mailla / Vilppulan urhojen muistolle』 ‐ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い(エフゲニー・アフィネフスキー2015)  ミハイル・ヴェルビツキー:ウクライナ国歌『ウクライナは滅びず』  ショパン:『英雄ポロネーズ』 若い黒人女性が屋外のピアノで  ウクライナ民謡『Pikkardiyska Tertsiya』 ‐ウィンターズ・ボーン(デブラ・グラニック2010)  フランス民謡『フレール・ジャック』  カントリーソング『Come All Ye Fair and Tender Ladies』  Music and Lyrics by J.R. Baxter and W.B. Stevens:カントリーソング『Farther Along』 ‐ウィンタースリーパー(トム・ティクヴァ1997)  ペルト:『ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌』  ペルト:『フラトレス』 ストリングス・ヴァージョンで  どちらもECMレーベルの『タブラ・ラサ/アルヴォ・ペルトの世界』POCJ-1974 を使用 ‐ウィンターローズ(ルイジ・コメンチーニ1966)  ヴェルディ:『リゴレット』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 ‐ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷(マイケル&ピーター・スピエリッグ2018)  フォスター:『夢見る人』 ‐ウィンドトーカーズ(ジョン・ウー2001)  シャンティ(水夫の歌)『What Shall We Do With A Drunken Sailor?』 出国パーティで  オッフェンバック:『ブラバントのジュヌビエーヴ』より〈The Marines' Hymn〉 (同上) ‐ウィンブルドン・スタジアム(マチュー・アマルリック2001)Le stade de Wimbledon  ハイドン:ピアノ・ソナタ第48番 ‐ウーマン・イン・レッド(ジーン・ワイルダー1984)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 ‐ウェイキング・ライフ(リチャード・リンクレイター2001)  ショパン:夜想曲第2番 ‐ウェイクアップ!ネッド(カーク・ジョーンズ1998)  作曲者不明:『The Mountains of Mourne』 夕食のあとで合唱 ‐ウェイ・ダウン(ジャウマ・バラゲロ2021)  英国国歌『神よ女王を守り給え』 セックス・ピストルズによるアレンジで ‐ウェイトレス おいしい人生のつくりかた(エイドリアン・シェリー2007)  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲  ヘンデル:『メサイア』よりAmen キスシーンで  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 子供がいたずらするシーン  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 (同上)  ワーグナー:『結婚行進曲』(エンドクレジットではメンデルスゾーンになっている)ドーンの結婚式 ヴァイオリンとバンジョー? ‐ウェインズ・ワールド(ペネロープ・スフィーリス1992)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  ハイドン:弦楽四重奏曲第57番第3楽章 ‐ウェインズ・ワールド2(スティーヴン・サジーク1993)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  アーン:『ルール・ブリタニア』  ジョビン:『イパネマの娘』 ‐ウェールズの山(クリストファー・マンガー1995)  ウェールズの軍歌『Rhyfelgyrch Gwyr Harlech / Men of Harlech』 ‐ウェスティング・ゲーム(テレンス・H・ウィンクレス1997 TVM)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 フォード判事宅でのパーティで  『アメイジング・グレイス』 クロウ夫人が救護施設のようなところで歌う  サミュエル・ウォード:『美しきアメリカ』 謎解きの過程で「豊かな国土を謳え」という手がかりに関連し、タートルが歌う ‐ウエスト・サイド物語(ロバート・ワイズ1961)  英国国歌『神よ女王を守り給え(女王陛下万歳)』 シャーク団がドックの店から出て行くとき口笛で ‐ウェズリー・スナイプス ハード・ラック(マリオ・ヴァン・ピーブルズ2006)  『アメージング・グレイス』 サブストーリーで女殺人鬼が子守唄代わりに息子に歌い聞かせる  オッフェンバック:『ホフマン物語』「舟歌」 メインとサブのストーリー合流後のラスト近くで女殺人鬼が口ずさむ ‐ウェディング(ロバート・アルトマン1978)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番  ワーグナー:『結婚行進曲』  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』  フォスター:『夢みる人』 ‐ウェディング・クラッシャーズ(デヴィッド・ドブキン2005)  モーツァルト:ホルン協奏曲第4番  ヘブライの民謡『ハバ・ナギラ』  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲  パッヘルベル:『カノン』  ワーグナー:『結婚行進曲』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ウィナー:『茶色の小びん』  デイヴ・ブルーベックDave Brubeck:『Blue Rondo à la Turk』  ハイドン:弦楽四重奏曲第83番 ‐ウェディング・ハイ(大九明子2022)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  バッハ:『オルガン小曲集』第41番〈われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ〉 披露宴の映像BGM  クロード・モルガンClaude Morgan:『オリーブの首飾り El Bimbo』  ベートーヴェン:『運命』第4楽章 予告篇のみ ‐ウェディング・バンケット(アン・リー1993)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 中国語で短く  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 レストランBGM  モーツァルト:『トルコ行進曲』 (同) ‐ウェディング・プランナー(アダム・シャンクマン2001)  パッヘルベル:『カノン』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』  バースデーソング『あいつは陽気ないい奴だから』 ‐上と下(ラルフ・トーマス1959)  ウェールズ伝承曲『Men of Harlech』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  チャイコフスキー:序曲『1812年』 ‐ヴェニスの商人(マイケル・ラドフォード2004)  ジョサリン・プック:『With Wand'ring Steps』『How Sweet the Moonlight』『Song for Bassanio』『Bridal Ballad』  ルイス・デ・ナルバエス:『Song in Brothel』 ‐ヴェノム(ルーベン・フライシャー2018)  シューマン:『子供の情景』より〈炉端で〉 ‐ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(アンディ・サーキス2021)  モーツァルト:レクイエムより〈ラクリモサ〉 ‐植村直己物語(佐藤純彌1986)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 予告篇のみ  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 (同)  植村の結婚式で山岳部が歌っている歌は不明 ‐ヴェラ・ドレイク(マイク・リー2004)  エルガー:『愛の挨拶』  エリック・コーツ:『Calling All Workers』 ‐ヴェラの祈り(アンドレイ・ズビャギンツェフ2007)  ペルト:『アリーナのために』 ‐ウェルカム・トゥ・コリンウッド(アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ2002)  賛美歌『あめにはさかえ』 『ひいらぎ飾ろう』の旋律で歌われる ‐ウェルカム・トゥ・サラエボ(マイケル・ウィンターボトム1997)  アルビノーニ:『アダージョ』 ‐ウェルカム・トゥ・デス・ロウ(リー・サヴィッジ&ジェフ・シェッフェル2001ドキュメンタリOV)  レオンカヴァルロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉 ‐ウェルカム・トゥ・ムースポート(ドナルド・ピートリー2004)  スーザ:『雷神』『忠誠』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』  サンダーソン:『大統領万歳』  バースデーソング『あいつは陽気ないい奴だから』 ‐ウェルカム・ドールハウス(トッド・ソロンズ1995)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈ソルヴェイグの歌〉  サン=サーンス:組曲『動物の謝肉祭』  ショパン:ワルツ第2番『華麗なる円舞曲』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』 ‐ヴェルクマイスター・ハーモニー(タル・ベーラ2000)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第8番の前奏曲  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 ハンナ・シグラが踊るシーン ‐ヴェロニカ・マーズ ザ・ムービー(ロブ・トーマス2014)  カリサ・ラヴァレー:カナダ国歌『オー・カナダ』 ‐ヴォイジャー(ニール・バーガー2021)  ベートーヴェン:『フィデリオ』序曲 ‐ヴォイス(チェ・イックァン2005)  宗教曲『O sacrum convivium(おお聖なる宴よ)』 冒頭で 映画オリジナル?  スペイン民謡:『愛のロマンス(禁じられた遊び)』 スペイン語で歌われる  『グリーンスリーヴズ』 エンドクレジット、英語で歌われる ‐ヴォイス・オブ・ラブ(ヴァレリー・ルメルシェ2020)  ジェームズ・ホーナー:『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』 ヴァレリー・ルメルシェが熱唱 ‐ウォーカー(アレックス・コックス1987)  ベートーヴェン:『月光』  モントローズ:『雪山賛歌』  『Polly Wolly Doodle』  サリヴァン:賛美歌『見よや、十字架の旗高し』 ‐ウォーキング・アウト(アレックス・スミス、アンドリュー・スミス2017)  パーセル:『ディドとエネアス』より〈ディドの嘆き〉 ‐ウォーキング・ウィズ・エネミー ナチスになりすました男(マーク・シュミット2014)  ドリーブ:『ラクメ』〈花の二重唱〉 ‐WALKABOUT 美しき冒険旅行(ニコラス・ローグ1971)  シュトックハウゼン:『ヒュムネン』 ‐ウォーク・ハード ロックへの階段(ジェイク・カスダン2007)Walk Hard: The Dewey Cox Story  ショパン:前奏曲第22番  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ウォーゲーム(ピーター・ワトキンス1964)  グルーバー:『きよしこの夜』 ドーバー難民キャンプの蓄音機 ‐ウォーターダンス(ニール・ヒメネズ、マイケル・ステインバーグ1991)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 病室のテレビのアニメ『子ブタのポルカ』より  ウィリアム・ブラッドベリー:讃美歌『主われを愛す』 入院している韓国人青年の見舞客がコーラス  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 エリック・ストルツのヘッドフォンから  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 (同)  病室でダンスパーティの曲(アイリッシュ音楽?)54:42 は不明 ‐ウォーターボーイ(フランク・コラチ1999)  作曲者不明:『朝日のあたる家』  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』  スーザ:『キング・コットン』  作曲者不明:『螢の光』 ‐ウォーターボーイズ(矢口史靖2001)  ビゼー:『カルメン』より前奏曲 シンクロのシーン  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 シンクロのシーン  マーラー:交響曲第5番第4楽章 釣り堀にされてしまったプールから夜間に魚を取り除くシーン  鈴木庸一:『伊勢佐木町ブルース』作詞:川内康範  『あなたのとりこ Irrésistiblement』 ‐ウォーターボーイズ2005夏(佐藤祐市2005 TVM)  エルガー:『威風堂々』第1番(トリオ部分)  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 ‐ウォーター・ホース(ジェイ・ラッセル2007)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番第1楽章  アイルランド伝承曲『Mount Phoebus Hunt』 ‐ウォーナーの謎のリスト(金高謙二2016)  ショパン:夜想曲第1番 予告篇のみ確認 ‐ウォー・マシーン:戦争は話術だ!(デヴィッド・ミショッド2017)  ヒルデガルド・フォン・ビンゲン:『Kandahar』  フリードリヒ2世:『ホーエンフリートベルク行進曲』  モーツァルト:レクイエム ニ短調第1部〈イントロイトゥス〉第1曲〈レクイエム・エテルナム〉  モーツァルト:レクイエム ニ短調第3部〈セクエンツィア〉第3曲〈レックス・トレメンデ〉  モーツァルト:レクイエム ニ短調第3部〈セクエンツィア〉第6曲〈ラクリモサ〉  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』〈騎士の踊り〉 ‐ウォーム・ボディーズ(ジョナサン・レヴィン2013)  クリスマス曲『おめでとうクリスマス』 空港ロビーで回想するシーン  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第8番第1楽章(バッハ編曲版) ゾンビ青年が食べた人間の意識を通して回想するシーン ‐WALL・E ウォーリー(アンドリュー・スタントン2008)  ルイ・グリェーミ:『バラ色の人生』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 アクシオム艦の艦長室のBGM  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 艦長がコンピュータと対決するシーン ‐ウォール街(オリヴァー・ストーン1987)  ヴェルディ:『リゴレット』〈あれかこれか〉 ‐ウォール・ストリート(オリヴァー・ストーン2010)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』  リチャード・ロジャース:ワルツ『回転木馬』  ビゼー:『Passionata』(不明、ファランドールか) ‐ウォールフラワー(スティーヴン・チョボスキー2012)  ジェームズ・マレイ:『飼いばおけにすやすやと』  『春の日の花と輝く』 使用ありとされている歌"Come on Eileen"の冒頭に入ってるが、実際の映画では未確認 ‐ウォー・レクイエム(デレク・ジャーマン1989)  ブリテン:『戦争レクィエム』 ‐魚河岸帝国(並木鏡太郎1952)  渡久地政信:『上海帰りのリル』 千秋実が肉を焼きながら鼻歌  篠田実:浪曲『紺屋高尾』 田崎潤がうなる  オッフェンバック:『カン・カン』 式典でブラスアンサンブルが  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 導入した新車の出発シーン ‐ウォッチメン(ザック・スナイダー2009)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ベトコン狩りで  フィリップ・グラス:歌劇『サティヤーグラハ』から第2幕3場〈Protest〉  フィリップ・グラス:『プリット・イゴ(高層住宅)』『予言』  モーツァルト:レクイエムより〈aeternam〉 ラスト近く ‐ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋(マドンナ2011)  アベル・コジェニオウスキAbel Korzeniowski:『Evgeni's Waltz』 映画オリジナル ‐ヴォルーズ(メラニー・ロラン2023)  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  ジョビン:『イパネマの娘』  サン=プルー:『ふたりの天使』  ドヴォルザーク:フルート、ヴァイオリン、トライアングルのためのセレナード (B. 15bis)          または弦楽四重奏曲第2番変ロ長調 B.17第2楽章Largo  チャイコフスキー:『花のワルツ』  シューベルト:ミサ曲第2番より〈アニュス・デイ〉 ‐ウォルト・ディズニーの約束(ジョン・リー・ハンコック2013)  フランク・チャーチルFrank Churchill:『ハイ・ホーHeigh-Ho』(ディズニー『白雪姫』小人たちのテーマ) ‐ウォレスとグルミットのおすすめ生活(2002)短編集  『ウェンセスラスはよい王様』 「クリスマスカード」のエピソードで、窓の外のニワトリたちのシーン  ブラームス:『子守唄』 「めざまし機械」のエピソードで、蓄音機から ‐ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!(ニック・パーク&スティーヴ・ボックス2005)  ヨハン・シュルツ:ドイツの賛美歌『We Plow the Fields and Scatter』  ホルスト:『惑星』より〈金星〉  エルガー:交響曲第1番第1楽章  ワーグナー:『結婚行進曲』 鼻歌で ‐浮かれ姫君(W・S・ヴァン・ダイク1935)Naughty Marietta  ヴィクター・ハーバート:喜歌劇『お転婆マリエッタ』  リュリ:『月の光に』 ‐浮草(小津安二郎1959)  細田義勝:『忘れちゃいやよ』 港に着く船で旅芝居一座が  作曲者不明:『よさこい節』 旅芝居一座のちんどん屋 舞台でも  本居長世:『七つの子』 芝居小屋で  武政英策:『南国土佐を後にして』 舞台で ‐浮草日記(山本薩夫1955)  古賀政男:『芸者ワルツ』  古賀政男:『こんな私じゃなかったに』 ラジオ?から  作曲者不明:『千鳥の合方』 旅役者の舞台で  古関裕而:『暁に祈る』 移動中に合唱  アンナ・マルリー(マリー):自由フランス軍歌『自由の歌』 炭坑町で  万城目正:『越後獅子の唄』 旅役者の娘が  渡久地政信:『お富さん』  栗林宇一:『聞け万国の労働者』  作曲者不明:『江戸子守歌』  木下航二:『しあわせの歌』 ‐浮雲(成瀬巳喜男1955)  服部良一:『東京ブギウギ』 街頭で  北海道民謡:『ソーラン節』 料亭の別室よりかすかに聞こえる  服部良一:『夜のプラットフォーム』 うどん屋のシーンで  万城目正:『リンゴの唄』 街頭のチンドン屋  ピアポント:『ジングル・ベル』 ラジオから  ドジェイテール:『インターナショナル』 デモ隊のコーラス  宮城道雄:『春の海』 旅館で  『蛍の光』 屋久島からの船の出航時に ‐浮き雲(アキ・カウリスマキ1996)  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 厨房で調理人が刃物を振り回すシーンなどで  チャイコフスキー:『悲愴』第4楽章 カティ・オウティネンが市電で帰宅するシーンなどで  ヘンデル:『ロンバルディア王妃ロデリンダ』より〈Con rauco mormorio〉 バーで語り合うシーン ‐雨月物語(溝口健二1953)  京マチ子の館のシーンで『羅生門』のボレロに近い曲を早坂文雄が入れている。 ‐動絵狐狸達引(大石育雄1933)うごきえこりのたてひき  古賀政男:『酒は泪か溜息か』 男が酔っ払って歌う  『江戸子守歌』  作曲者不明:『金比羅船船』 ‐動くな、死ね、甦れ!(ヴィターリー・カネフスキー1993)  日本民謡:高知民謡『よさこい節』福岡民謡『炭坑節』熊本民謡『五木の子守歌』 ‐うさぎ追いし 山極勝三郎物語(近藤明男2016)  岡野貞一:『故郷』 ‐ウサギ退治ロボ(フリッツ・フレレング1953)Robot Rabbit  ツィブルカ:『Wintermärchen』 ‐うさぎとかめと花火合戦(ウィルフレッド・ジャクソン1936)  『メキシカン・ハット・ダンス』 ウサギがジャブをくりだすシーン  アラブ音楽『Hootchy Kootchy Dance』 カメの夢想シーン  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 花火が爆発するシーン ‐ウサギにうさばらし(チャック・ジョーンズ1955)Rabbit Rampage  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』  作曲者不明:『わらの中の七面鳥(オクラホマ・ミキサー)』 ‐牛づれ超特急(大谷俊夫1937)  ドナルドソン:『私の青空』 岸井明がハーモニカ、藤原釜足がヴァイオリン  『オクラホマ・ミキサー』 お祭りの舞台寸劇の音楽  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 舞台音楽(舞台は映さず)  奥山朝恭:『青葉茂れる桜井の』 姫宮接子が父親と衝突するシーンで少年が横笛を  石田一松:『酋長の娘』 岸井明と藤原釜足がステージで  『ヨサホイ節』 藤原釜足がステージで  中山晋平:『愛して頂戴』 岸井明が『ヨサホイ節』の合間に歌う  古賀政男:『二人は若い』 (同)  佐々紅華:『君恋し』 (同)  中山晋平:『波浮の港』 (同)  佐々木俊一:『島の娘』 (同)  佐々木俊一:『涙の渡り鳥』 (同)  中山晋平:『東京行進曲』 (同)  中山晋平:『東京音頭』 (同) ‐牛泥棒(ウィリアム・ウェルマン1943)  作曲者不明:『赤い河の谷間』 冒頭とエンドなどで  作曲者不明:『Great Camp Meeting in the Promised Land』 容疑者を捉えたあとのシーン スパークス(リー・フィッパー)の歌で  作曲者不明:『You Got To Walk That Lonesome Valley』 処刑後に、同じく ‐失われた航海(ビリー・ヘイル1979)  アーン:『ルール・ブリタニア』  ヘイスティングス:賛美歌『ロック・オブ・エイジ』  スコット・ジョプリン:『Elite Syncopations』  ジョージ・ベイカーGeorge A. Barker:『The Irish Emigrant』 ‐失われた心(カーティス・バーンハート1947)  シューマン:『謝肉祭』 ヴァン・ヘフリンのピアノで  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 結婚披露宴で ‐失われた週末(ビリー・ワイルダー1945)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 美女と出会うオペラハウスで  レオ・ウッドLeo Woodの『Somebody Stole My Gal』が使われるが、アレンジされた吉本新喜劇のオープニング曲とは別物 ‐失われた地平線(チャールズ・ジャロット1937)  ブラームス:『子守歌』 ‐失われた肌(ヘクトール・バベンコ2007)  シューマン:『子供の情景』より〈見知らぬ国と人々から〉 ‐丑三つの村(田中登1983)  深沢登代吉:『日本陸軍』 冒頭、出征兵士を見送る駅で  中山晋平:『船頭小唄』 古尾谷雅人が自殺直前に歌う ‐うしろの正面だあれ(有原誠治1991)  作曲者不明:『坊さん坊さん』 子供らがかごめ遊びで歌う  作曲者不明:『花いちもんめ』  作曲者不明:『くまさんくまさん』『お嬢さんおはいんなさい』 縄跳び歌  作曲者不明:唱歌『海』 母がハーモニカで  本居長世:『青い目の人形』 疎開のお別れ会で ‐渦(ドゥニ・ヴィルヌーヴ2000)  グリーグ:ピアノ協奏曲Op.16第2楽章 海のシーン  ロシア民謡『二つのギター』 飛行場に駆けつけるシーンなど、2箇所で ‐薄墨の桜(羽田澄子1977)  バッハ:前奏曲 BWV.999 ギター演奏でテーマ曲として ‐渦巻(マイケル・パウエル、エメリック・プレスバーガー1945)  『I Know Where I'm Going』 ボイド・スティーヴンBoyd Stevenが歌う  『Macaphee Turn the Cattle』 グラスゴー・オルフェウス合唱団のコーラス  『The Nut Brown Maiden』 ロジャー・リヴゼイRoger Liveseyが歌う エンド近くではバグパイプで ‐うずまき(Higuchinsky 2000)  作曲者不明:『かたつむり』 男子生徒がふざけて歌う ‐うそつき狼(テックス・エイヴリー1942)Blitz Wolf  作曲者不明:『愛しのアウグスティン』 オープニング・クレジットなどで  作曲者不明:『ロンドン橋落ちた』 家を建てる  作曲者不明:『我が祖国を歌う(アメリカ)』  エメット:『ディキシー』 わらの家が吹き飛ばされる  作曲者不明:『Der Deitcher's Dog (Oh Where, Oh Where Has My Little Dog Gone)』  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』   作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 爆破後 ‐嘘つきお嬢さん(ヘンリー・コスタ1946)  リスト:交響詩『前奏曲』  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 Lauritz Melchior, Kathryn Graysonの歌でオペラとして  ワーグナー:『ローエングリン』 Lauritz Melchiorの歌で  ドリーブ:『コッペリア』より(ゆるやかなワルツ) Kathryn Graysonの歌で  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より〈朝はバラ色に輝き'〉 Lauritz Melchiorの歌で  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』  リスト:『愛の夢』 ‐嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん(瀬田なつき2011)  米国民謡『森のくまさん』 監禁されていた姉弟が解放されたあとで歌う  テーマ曲風に荒井由実の『ルージュの伝言』が使われている ‐嘘八百(武正晴2018)  バイエル:練習曲第74番 近所からピアノの練習が聞こえる  『アメージング・グレイス』 結婚式 ‐嘘を愛する女(中江和仁2018)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』(音はきわめて小さい) 喫茶BGM ‐哥(実相寺昭雄1972)  ヴィヴァルディ:『四季』「冬」 ‐歌行燈(成瀬巳喜男1943)  歌舞伎『鏡獅子』 冒頭  謡曲『松風』 宗山(村田正雄)が語ってきかせる  謡曲『海士』より「玉之段」 喜多八に稽古をつけたもらった舞いを山田五十鈴が舞う ‐歌うエノケン捕物帖(渡辺邦男1948)  『お江戸日本橋』 オープニングクレジットから冒頭まで  ハリー・アクスト:『ダイナ』 榎本健一と藤山一郎が替え歌で歌う  古関裕而:『とんがり帽子』 榎本健一が歌う  古関裕而:『夢淡き東京』 藤山一郎が替え歌で歌う  フレッド・レイモンド:『小さな喫茶店』 笠置シヅ子が替え歌で歌う  古賀政男:『男の純情』 藤山一郎が替え歌で歌う  服部良一:『東京ブギウギ』 掃除するシーン  ワーグナー:『結婚行進曲』 「高砂やー」の歌詞で  服部良一:『アイレ可愛や』 笠置シヅ子が歌う ‐歌ふ狸御殿(木村惠吾1942)  川田義雄:『地球の上に朝が来る』 替え歌で  『佐渡おけさ』 高山広子が歌う 替え歌で  小唄『腹の立つとき』 三味線を弾きながら  古賀政男:『月の小島』作詞:サトウハチロー こなれた名曲だが映画オリジナル  能楽『田村』 周り階段上で  『さくらさくら』 (同上) ‐歌う弥次喜多 京・大阪の巻(久保為義1937)  古賀政男:『ああそれなのに』 森野鍛治哉と森尾純が替え歌で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 行進して合唱 ‐唄へ今宵を(カルミネ・ガローネ1934)  プッチーニ:『トスカ』  マスネ:『ヴェルテール』より〈Ah, non mi ridestar〉 ヤン・キエプラの歌で ‐歌え!青春 はりきり娘(杉江敏男1955)  米山正夫:『りんご追分』 美空ひばりが ‐歌へ陽気に(ルーベン・マムーリアン1936)  ヴェルディ:『アイーダ』〈清きアイーダ〉  ポンセ:『エストレリータ』 ‐歌え若人達(木下恵介1963)  東儀鉄笛:『早稲田大学校歌』  作曲者不明:『トロイカ』  ベートーヴェン:『ロマンス』第2番 レコードからヴァイオリン曲  モントローズ:『雪山賛歌』  木下忠司(作詞も):『喜びも悲しみも幾歳月』 ステージで佐田啓二が  木下忠司(作詞も):『女の園』主題歌 田村高廣が歌う ‐歌追い人(マギー・グリーンウォルド2000)  作曲者不明:英国民謡『バーバラ・アレン』 エミー・ロッサムが歌う  作曲者不明:『Come All You Fair and Tender Ladies』『Lord Randall』『Matty Groves』『The Two Sisters』 (同上)  作曲者不明:『Conversation with Death』   Sung a cappella by David Patrick Kelly, Bobby McMillon and Hazel Dickens at the barn dance  作曲者不明:『Down in a Willow Garden』『Johnnie Scot』『Leather Breeches』『Lord Thomas & Fair Ellinor』『Pretty Saro』  作曲者不明:『Old Joe Clark』『Silk Merchant's Daughter』『Soldier's Joy』『The Trooper and the Maid』『Young Hunting』  作曲者不明:『Sally Goodin』  作曲者不明:『Single Girl』 パット・キャロルとジャネット・マクティアが無伴奏で  タジ・マハールTaj Mahal:『Pickin' That Thang (Dr. Joe)』 ‐うたかたの恋(アナトール・リトヴァク1936)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』序曲&花のワルツ  ハイドン:『皇帝』第2楽章(旧オーストリア国歌・現ドイツ国歌) ‐うたかたの恋(テレンス・ヤング1968)  アダン:『ジゼル』 公演を観劇に行くシーン  イヴァノヴィチ:『ドナウ川のさざなみ』 スケート場近くのカフェで  ハチャトゥリアン:『スパルタクス』〈スパルタクスとフリギアのアダージョ〉 冒頭タイトルバック&ルドルフの邸宅訪問シーン  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 エドワード皇太子がウィーン駅に到着するシーン  シュトラウス2世:『朝の新聞』 プラター公園のシーン  ハイドン:『皇帝』第2楽章(旧オーストリア国歌・現ドイツ国歌)  英国国歌 ‐歌声は青空高く(ノーマン・トーカー1966)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  『For He's a Jolly Good Fellow』 ‐うたごころ(榛葉健2011)  岡野貞一:『故郷』 それ以外の歌は把握せず ‐うた魂♪(田中誠2008)  山田耕筰:『待ちぼうけ』 七浜高校合唱部が壮行会で披露する  作曲者不明:唱歌『海』 合唱祭でシニア女声グループが  高田三郎:女声合唱組曲『水のいのち』より〈川〉 七浜高校合唱部の合唱祭での歌  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 主人公が小学校時代に歌う  千原英喜:『リグ・ヴェーダ《宇宙創造の賛歌》』 北海道予選で  作曲者不明:イングランド民謡『Early One Morning』  ウォルター・ドナルドソン:『私の青空』 喫茶店のLP(榎本健一)のあと、合唱部が唱和  グリーグ:『ドナ・ノヴィス・パーチェム(我らに平安を与えたまえ)Dona nobis pacem』   Wikipedia情報によるが、作曲家が誤っている可能性あり  七浜高校合唱部が北海道予選で歌うのは、安岡優作詞、北山陽一作曲の『青い鳥』  湯の川高校合唱部が合唱祭で歌うのは、尾崎豊作詞作曲の『僕が僕であるために』  湯の川高校合唱部が北海道予選で歌うのは、尾崎豊作詞作曲の『15の夜』 ‐歌っているのはだれ?(スロボダン・シャン1980)  ロマの音楽『ギエン・ダーデGeljan dade/Gijan dade(呪われたアメリカProkleta je Amerika)』  ロマの音楽『メッセチーナMesecina(月)』『カラシニコフKalashnikov』 ‐歌と羊と羊飼い(四海兄弟2021)  『アメージング・グレース』 予告篇のみ確認 ‐歌の翼(ヴィクター・シャーツィンガー1935)  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』  アルディーティ:『くちづけ』  ヴェルディ:『リゴレット』より四重唱〈美しき恋の娘よ〉  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉〈Tiny Hand〉 ‐唄祭り 江戸っ子金さん捕物帳(冬島泰三1955)捕物帖  『野球拳』 チャンバラシーンで久保幸江が替え歌で ‐歌女おぼえ書(清水宏1941)  謡曲『黒田節(皇御国の武士は)』 子供らがオルガン伴奏で 旋律は民謡のそれとは違う ‐うちの執事が言うことには(久万真路2019)  ベートーヴェン:交響曲第9番第2楽章 予告篇のみ確認 ‐宇宙が私に語ること(ジェイソン・スター2003)What the Universe Tells Me  マーラー:交響曲第3番  マーラー:『若き日の歌』から「夏に小鳥はかわり」 トーマス・ハンプソンの歌で ‐宇宙人東京に現わる(島耕二1956)  『炭坑節』 作業員の大宴会  チャイコフスキー:『白鳥の湖』よりワルツ ラジオニュース終了時の曲  小村三千三:『歌の町』 幼稚園で子供たちが ‐宇宙人のあいつ(飯塚健2023)  ヴェルディ;『怒りの日』 予告篇のみ ‐宇宙水爆戦(ジョゼフ・ニューマン1955)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 晩餐会のシーン ‐宇宙大戦争(本多猪四郎1959)  伊福部昭:『ブーレスク風ロンド』 曲の発表が1972年なので、編曲して発表したものと思われる。 ‐宇宙要塞からの脱出(フレッド・オーレン・レイ1986)  バターフィールド:弔意ラッパ『タップス』  ラヴェル:『ボレロ』 ‐美しい暦(森永健次郎1963)  吉田正:『美しい暦』作詞:佐伯孝夫 主題歌 歌:吉永小百合  村沢良介:『白い花の青春』作詞:松本栄 歌:浜田光夫  ジルヒャー:『ローレライ』 学校の音楽室からコーラス  チェコスロバキア民謡『おお牧場はみどり』 (同)     『木曽節』『佐渡おけさ』 吉永小百合と白樹栞が歌う    ‐美しい十代(吉村廉1964)  吉田正:『美しい十代』 歌:三田明 主題歌  茨城県民謡『常磐炭鉱節』 浜田光夫がチップスを食いながら替え歌で  山田耕筰:『待ちぼうけ』 三田明が子供たちに歌う  草川信:『夕焼小焼』 浜田光夫と松尾嘉代が歌う  ロシア民謡『仕事の歌』 慰安旅行のバスの中で合唱  戦時俗謡『可愛いスーちゃん(練鑑ブルース)』 浜田光夫が替え歌で(冒頭近くは口笛で) ‐うつくしい人生(フランソワ・デュペイロン1999)  カリッシミ:『勝利だ、我が心よ』 ‐美しい夏キリシマ(黒木和雄2003)  『突撃ラッパ』『消灯ラッパ』  コットラウ:『サンタ・ルチア』 柄本佑が歌う  SUGIZO:『波の子守唄』 ‐美しい人(ロドリゴ・ガルシア2005)  ベートーヴェン:ピアノソナタ第12番&第13番  ヴェルディ:『アイーダ』〈Gia i sacerdoti adunansi〉 ‐美しい星(吉田大八2017)  平沢進:『金星』 ‐美しい夜、残酷な朝(オムニバス)韓国編「cut」(パク・チャヌク2004)  バッハ:『フーガの技法』 ‐美しき青きドナウ(アンドルー・L・ストーン1972)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐美しき諍い女(ジャック・リヴェット1991)  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』第1場、第4場より〈乳母の踊り〉  ストラヴィンスキー:『アゴン』 ‐美しきイタリア、私の家(リチャード・ロンクレイン2003 TV)My House in Umbria  クルト・ヴァイル:『ニッカーボッカー氏の休日』〈セプテンバー・ソング〉  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈もう飛ぶまいぞ、この蝶々〉 ‐美しき運命の傷痕(クロード・シャブロル1994)  ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ‐美しき獣(ザン・カサヴェテス2012)  ショパン:『雨だれ』  ベートーヴェン:セレナードOp.25第5楽章  バッハ:六つのパルティータより第2番BWV.826 第2楽章アルマンド  アレスキー・ベルカセム:『Le ciel est doux』  ポンキエッリ:『ジョコンダ』より〈自殺〉 ‐美しき仕事(クレール・ドゥニ1999)  ブリテン:歌劇『ビリー・バッド』から ‐美しき人生(ロベール・アンリコ1963)  軍歌『La Casquette du père Bugeaud』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐美しき抵抗(森永健次郎1960)  『萱草に寄す』詩:立原道造 浜田光夫が指人形を手にして歌う  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 テレビから  須川政太郎:旧制第七高等学校造士館の寮歌『北辰斜に(ほくしんななめに)』 酔った北沢彪がうなる  ‐美しき隣人(大庭秀雄1940)  細川潤一:主題歌『高原の乙女』作詞:時雨音羽 病院のホールで松島詩子が歌う  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 出征パレード ‐美しすぎて(ベルトラン・ブリエ1989)  シューベルト:『キプロスの女王ロザムンデ』間奏曲第2番  シューベルト:『死と乙女』第2楽章  シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章  シューベルト:4つの即興曲第2番&第3番  シューベルト:アルペジオーネ・ソナタD.821  シューベルト:『白鳥の歌』第4曲〈セレナード〉  シューベルト:『子守歌』  シューベルト:ドイツ・ミサ曲『ミサの聖奉献式のために』より〈聖なるかな〉  シューベルト:ミサ曲第6番D.950  シューベルト:5つのドイツ舞曲より第1曲  シューベルト:『感傷的なワルツ』第18曲  シューベルト:歌劇『フィエラブラス』序曲 ‐うつしみ(園子温2000)  サン=サーンス:『サムソンとデリラ』〈バッカナール〉 冒頭、および麿赤児のシーン  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈森の奥のカッコウ〉 半裸で屋根に飛び出してからのシーン  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈水族館〉 ファブリックアートの展示シーン?(第2章のエンド)  フェルナンデス・ディアス:『ガンタナメラ』 鈴木卓爾が街を走り続けるシーン ‐うつつ(当摩寿史2002)  サティ:『グノシエンヌ』第5番 冒頭シーン ウェディングドレス試着 ‐ウッドストック(マイケル・ウォドリー1970)  米国国歌『星条旗』 ジミ・ヘンドリックスのギターソロ ‐ウディ・アレンの愛と死(ウディ・アレン1975)  プロコフィエフ:『キージェ中尉』〈キージェの結婚〉〈トロイカ〉  プロコフィエフ:『三つのオレンジへの恋』〈行進曲〉  プロコフィエフ:『アレクサンドル・ネフスキー』〈アレクサンドル・ネフスキーの歌〉  ベートーヴェン:『春』  モーツァルト:『魔笛』序曲  ボッケリーニ:メヌエット ‐ウディ・アレンの影と霧(ウディ・アレン1992)  クルト・ヴァイル:『三文オペラ』〈マック・ザ・ナイフのバラード〉〈大砲ソング〉  デーレ:『すみれの花咲く頃』 ‐ウディ・アレンの重罪と軽罪(ウディ・アレン1990)  シューベルト:弦楽四重奏曲第15番第1楽章  バッハ:イギリス組曲第2番 ‐ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう(ウディ・アレン1972)  作曲者不明:『リパブリック賛歌』 ‐ウディ・ガスリー わが心のふるさと(ハル・アシュビー1976)  『Down in the Valley』『あの子が山にやってくる』 ‐UDON うどん(本広克行2006)  ビゼー:『カルメン』より「闘牛士」「ハバネラ」「セギディーリャ」(他にもあったが把握しきれず)  スーザ:『ワシントン・ポスト』 さぬきフェスティバルのオープニングで ‐ウハギのイタズア(ロバート・クランペット1941)Wabbit Twouble  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 熊がエルマーを追いかけるシーン  レクォーナ:『The Angels Came Thru』 エルマーがベッドに向かうシーン ‐乳母車(田坂具隆1956)  ラロ:チェロ協奏曲第1楽章 宇野重吉の部屋のレコード  バー専属の女性ピアニストが演奏するピアノ協奏曲?(宇野重吉の部屋のレコードにつながる)は齋藤一郎によるオリジナルか? ‐馬(山本嘉次郎1941)  弘田龍太郎:『春よ来い』  岡野貞一:『故郷』  仁木他喜雄:『めんこい仔馬(めんこい子馬)』 ‐海猿 Limit of Love(羽住英一郎2006)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 劇場予告のみ ‐海と毒薬(熊井啓1986)  佐々木すぐる:『お山の杉の子』 病室で(ラジオから?)子供の歌で  ベートーヴェン:『田園』第1楽章 ヒルダが病院にビスケットを持参するシーン  ハンス・ヘスラー:賛美歌『血潮したたる』 手術室での米兵の開腹シーンから  明本京静:『父よあなたは強かった』 ラジオから  島口駒夫:『ラバウル小唄』 将校たちの宴会 ‐海に落ちたピアノ(藤城清治2005)影絵アニメ  シューベルト:ピアノ五重奏曲『ます』第2楽章  ドビュッシー:『月の光』  ショパン:24の前奏曲より第16番  ミハエル・プレトーリウス:『ばらは咲きいで』 クレジットになし  クレジットにあるベートーヴェンの使用箇所は不明 ‐産みにくいアヒルの子(フリッツ・フレレング1950)Golden Yeggs  ルロイ・アンダーソン:『チキン・リール』  シューベルト:『魔王』 ‐海の荒くれ(ロバート・パリッシュ1957)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐海の上のピアニスト(ジュゼッペ・トルナトーレ1998)  ジョプリン:『Peacherine Rag』  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐海の王ネプチューン(バート・ジレット1932)King Neptune  『Neptune, King of the Sea』(と思われる) 冒頭のネプチューンが歌う歌(映画オリジナル)  ジルヒャー:『ローレライ』 人魚たちの舞  『Blow the Man Down』 海賊たちの宴  スッペ:『軽騎兵』序曲 魚の軍隊の進撃  タコの登場シーンは『Polly Wolly Doodle』っぽいが… ‐海の男(ヘンリー・ハサウェイ1949)  海の船乗りの歌『A-Roving』  米国民謡『シェナンドー』  『Song of the Fishes』『The Rio Grande』『On the Plains of Mexico』『Rolling Home』 ‐海の純情(鈴木清太郎1956)  江口夜詩:『海の純情』 歌:春日八郎 オープニングクレジット  『斎太郎節』 レコード  渡久地政信:『お富さん』 宴会で春日八郎が ‐海の花(ジョアン・セーザル・モンテイロ‎1986)別題:ヒトデ  バッハ:ヴァイオリンとチェンパロのためのソナタ第3番第3楽章 冒頭シーン あとのシーンでも  ベッリーニ:『ノルマ』 レコードか?  モーツァルト:『コジ・ファン・トゥッテ』〈さわやかに風よ吹け〉 カーラジオ  ヴェルディ:『ドン・カルロ』 カーラジオ  作曲者不明:『Fado Corrido』 ‐海の花火(木下惠介1951)  作曲者不明:カトリック聖歌322番『あめのきさき』 石浜朗がボートをこいで何度か歌う  バイエル:練習曲57番、58番 近所でピアノ練習  作曲者不明:『炭坑節』 宴会で  石田一松:『酋長の娘』 (同上)  ショパン:マズルカ第5番 近所で練習  リスト:ハンガリー狂詩曲第6番 津島恵子がピアノ演奏(たぶん本人演奏)  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 ‐海辺のアインシュタイン(マーク・オーベンハウス1986)  フィリップ・グラス:弦楽四重奏曲第3番『MISHIMA』  フィリップ・グラス:パフォーマンス・オペラ『海辺のアインシュタイン』 ‐海辺の映画館 キネマの玉手箱(大林宣彦2020)  三木鶏郎:『武器ウギ(無茶坊弁慶)』 武田鉄矢の歌で ‐海辺の家族たち(ロベール・ゲディギャン2016)  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』〈肉体が滅びる時〉  ドリーブ:『ラクメ』より〈おいで、マリカ(花の二重唱)〉 ともに予告篇で確認 ‐海辺の生と死(越川道夫2017)  大村能章:『同期の桜』 特攻隊員が酔って歌う  奄美の島唄『朝花節』  奄美の島唄『千鳥浜(ちじゅらはま)』 海に向かって満島ひかりが歌う  ベイリー:『久しき昔』 満島ひかりがオルガンを弾いて歌う  唱歌『われは海の子』 小学校の教室で児童の合唱 ‐海辺のホテルにて(アンドレ・テシネ1981)  シュトラウス2世:『春の声』 ‐海よりもまだ深く(是枝裕和2016)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番第7楽章(エンド部分) 橋爪功のレコード鑑賞会で  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 テレビから  三木たかし:『別れの予感』 ‐海を飛ぶ夢(アレハンドロ・アメナーバル2004)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 主人公が末期に見る幻想のシーン  ベートーヴェン:『フィデリオ』〈囚人の合唱〉  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈さわやかに風よ吹け〉  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第3幕への前奏曲 ‐海をみる(フランソワ・オゾン1997)  フランク:『天使の糧』 スーパーの店内シーン ‐海を渡る唄(ブルース・マニング、ジャン・ルノアール1943)  クライスラー:『昔の歌(オールド・リフレイン)』  プッチーニ:『歌に生き、恋に生き』 ディアナ・ダービンが歌う  『ロッカバイ・ベイビー』 中国語で  中国の子守唄『Mong Djang Nu』 ‐海を渡る波止場の風(山崎徳次郎1960)  軍歌『ズンドコ節(海軍小唄)』 小林旭が歌う ‐右門捕物帖 片目の狼(沢島忠1959)  『ノーエ節』 榎本健一が替え歌で ‐裏切りのサーカス(トーマス・アルフレッドソン2011)  エルガー:『愛の挨拶』 トランペットで  ロシア国歌 英国諜報部のパーティで  シャルル・トレネ:『ラ・メール』 英国諜報部のパーティからエンドまで ‐うらぎりひめ(岩名雅記2013)  チャイコフスキー:弦楽セレナード第1楽章 ‐裏切りの闇で眠れ(フレデリック・シェンデルフェール2006)  モーツァルト:ピアノ協奏曲 K.488第3楽章 ‐裏切り者(ジェームズ・グレイ2000)  ホルスト:『惑星』〈土星〉 ‐裏街(デヴィッド・ミラー1961)  ブラームス:交響曲第3番第3楽章  ブラームス:交響曲第4番第1楽章 ‐裏街の聖者(リー・チーガイ1995)  ヴァイル:『マック・ザ・ナイフ』 ‐裏窓(アルフレッド・ヒチコック1954)  ロジャー・イーデンス:『オン・ザ・タウン』 向かいのアパートの女の人がダンスの練習をするシーン  フロトウ:『マルタ』〈うるわしい君の姿はまぶたを去らない〉  パガニーニ:『ヴェネツィアの謝肉祭』  シューベルト:『キプロスの女王ロザムンデ』よりバレエ音楽第2番 ‐うらやましいテレビ(テックス・エイヴリー1953)T.V. of Tomorrow  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』   ビショップ:『埴生の宿』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』  バターフィールド:『タップス』  作曲者不明:『桑の木の周りを回ろう』  作曲者不明:『ライ麦畑を通り過ぎ』 ‐ウルヴァリン:SAMURAI(ジェームズ・マンゴールド2013)  モーツァルト:レクイエム〈セクエンツィア〉から〈レックス・トレメンデ〉  フランク:交響曲ニ短調第1楽章  渋谷毅:『生きがい』詞:山上路夫 歌:由紀さおり ‐ウルガ(ニキータ・ミハルコフ1991)  ショパン:夜想曲第2番  ワーグナー:『ローエングリン』〈オルトルートの歌〉  シャンソン『Les Collines de Mandchourie』 アコーディオン伴奏で歌われる ‐ウルトラ!I LOVE YOU(フィル・トレイル2009)All About Steve  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉 ‐うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(押井守1984)  加藤登紀子(作詞も):『時代おくれの酒場』 お好み焼き屋じぱんぐで  『突撃ラッパ』 あたるが吹き鳴らす ‐うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー(やまざきかずお1986)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 面堂のオーディオ  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  岡野貞一:『故郷』 面堂が歌う ‐うる星やつら 完結篇(出崎統1988)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐うる星やつら いつだってマイ・ダーリン(山田勝久1991)  シューベルト:『子守歌』 レコードから(ちょっとアレンジ) ‐ウルトラQ:海底原人ラゴン(野長瀬三摩地1966)  ベートーヴェン:ピアノソナタ第16番第1楽章 万城目淳の持つトランジスタラジオから ‐ウルトラセブン(1968、最終回)  シューマン:ピアノ協奏曲第1楽章 最終回、アンヌ隊員がダン隊員にウルトラセブンであることを告げられた時 ‐ウルトラマンメビウス(2007.1.27 TV)  『仰げば尊し』 25年ぶりに地球を訪れたウルトラマン80に教え子たちが歌う ‐ウルトラミラクルラブストーリー(横浜聡子2009)  『ねこふんじゃった』 町子先生(麻生久美子)のオルガンで幼稚園児たちが歌う  秋田民謡『どんぱん節』 葬儀でカミサマ(藤田弓子)が歌う ‐ウルフ・オブ・ウォールストリート(マーティン・スコセッシ2013)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  パーセル:『アーサー王』〈What Power Art Thou〉  サミュエル・ラーナーSamuel Lerner:『ポパイ』テーマ曲  ポール・サイモン:『ミセス・ロビンソン』 ‐ウルリケ・マインホフ(ティモン・クールマシス1994)  パーセル:『ディドとエネアス』  ノーノ:『力と光の波のように』  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番  シュニトケ:弦楽四重奏曲第2番  ラフマニノフ:前奏曲第16番(13の前奏曲第5曲)ト長調Op.32-5  ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第10番  バルトーク:弦楽四重奏曲第5番 ‐美わしき歳月(小林正樹1955)  『黄色いリボン』 バーの曲  山田耕筰:『赤とんぼ』 遠方から子供のコーラス  ベートーヴェン:『月光』第3楽章 佐竹明夫が久我美子とドライブする時のカーオーディオ  『ジングルベル』 バーのクリスマスパーティー  『蛍の光』 酔っぱらった佐田啓二が歌う  滝廉太郎:『お正月』 遠方から子供のコーラス  スコット:『アニー・ローリー』 バーのBGM ‐美わしのロザリンダ(エメリック・ブレスバーガー1956)  シュトラウス2世:『こうもり』 ほぼ全曲使用 ‐うれしはずかし物語(東陽一1988)  シュトラウス2世:『ピツィカート・ポルカ』 オープニングシーンで寝てた寺田農を川上麻衣子が訪ねてきて起こす  シュトラウス2世:『春の声』 オープニングのタイトルが出るタイミングで ‐迂路(おおだてのぶひろ2005)  『通りゃんせ』 サイレント映画で、字幕と手話により  ‐噂の女(溝口健二1954)  作曲者不明:『真室川音頭』 流しのグループの演奏  作曲者不明:『羽衣』 能舞台  続く舞台の狂言演目は『枕物狂(まくらものぐるい)』  ドビュッシー:『アラベスク』第1番 久我美子が自室でピアノを ‐噂の娘(成瀬巳喜男1935)  一中節『小春髪結之段』 爺さん(汐見洋)が三味線の弾き語り  ウィリアム・クリストファー・ハンディ:『セントルイス・ブルース』 妹娘(梅園龍子)の鼻歌 レコードからも   清元『明烏花濡衣(下)』 爺さんが三味線の弾き語り  小唄『世辞で丸めて』 爺さんが唸るとレコード ‐噂の二人(ウィリアム・ワイラー1961)  『ライ麦畑を通り過ぎ』 ピアノのメドレー  ビショップ:『埴生の宿』 (同上)  スコットランド民謡『ロッホ・ローモンド』 (同上) ‐噂のモーガン夫妻(マーク・ローレンス2009)  モーツァルト:フルート協奏曲第2番(オーボエ協奏曲K.271k) ‐雲月の鈴蘭の妻(藤田潤一1940)  細川武夫:『日の丸行進曲』 伊丹秀子が歌う ‐ウンタマギルー(高嶺剛1989)  ドジェイテール:『インターナショナル』 沖縄替え歌ヴァージョン ‐運転免許証(グレッグ・ビーマン1988)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲第3部〈Ranz des Vaches〉  フォスター:『草競馬』  『リパブリック讃歌』  チャイコフスキー:交響曲第4番第4楽章 ‐雲南の少女 ルオマの初恋(チアン・チアルイ2002)  エンヤ:『カリビアン・ブルー』 ‐運命の絆(ロバート・アラン・アッカーマン1994)  ムソルグスキー:『展覧会の絵』  ワーグナー:『ローエングリン』第3幕への前奏曲 ‐運命の逆転(バーベット・シュローダー1990)  ハイドン:弦楽四重奏曲第67番『ひばり』第3楽章  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈愛と死〉  モーツァルト:Sonata in A major(ピアノ・ソナタ第11番か?)  メンデルスゾーン:『天には栄え』 ‐運命の饗宴(ジュリアン・デュヴィヴィエ1942)  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 酒場のピアノで  ショパン:練習曲第12番『革命』 (同上)  シュトラウス2世:常動曲(無窮動) リハーサル  リスト:交響詩『前奏曲』 コンサートホール ‐運命は踊る(サミュエル・マオズ2017)  ペレス・プラード:『エル・マンボ』 検問所で若い兵士が踊る  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット 検問所で鳥が群舞するシーンから  マイク・ヴェラルデ:『ダヒル・サヨ』(フィリピンの曲)  ヨナタンの空想の中で  ペルト:『鏡の中の鏡』 ラストからエンドクレジット 花火のシーンでも ページトップに戻る ‐エアギター エピソードゼロ(アレキサンドラ・リプシッツ2006)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕〈情景〉 冒頭  モーツァルト:『コジ・ファン・トゥッテ』〈恋は小さな泥棒〉 フォーマルなパーティで ‐永遠に僕のもの(ルイス・オルテガ2018)  マリオ・パンツェリ:『夢みる想い No tengo edad / Non ho l'età』作詞:ニコラ・サレモ   歌:ジリオラ・チンクェッティGigliola Cinquetti  『朝日のあたる家』  ピアソラ:『天使のミロンガ』  ブラス・パレーラ:『アルゼンチンの国歌』 ‐永遠のアフリカ(ヒュー・ハドソン2000)  R・シュトラウス:『4つの最後の歌』〈夕映えの中で〉  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈恋とはどんなものかしら〉  ヴィヴァルディ:フルート協奏曲へ長調(未特定)  ロッシーニ:『泥棒かささぎ』  『ウェンセスラスはよい王様』『クリスマスの12日間』  ヴェルディ:『運命の力』  ウィリアム・クロフト:賛美歌『すぎにしむかしも』 ‐永遠の処女(エドマンド・グールディング1943)  コルンゴルト:交響詩『あした』 ジョーン・フォンテインが歌う 映画オリジナル曲 ‐永遠の調べ(ラインホルト・シュンツェル1941)  シューベルト:『アヴェ・マリア』(管弦楽と合唱の二度)  シューベルト:『未完成』第1楽章第2主題(ピアノで)  シューベルト:交響曲第8番(旧第9番)『ザ・グレート』第4楽章  シューベルト:『ロザムンデ』序曲  シューベルト:『鱒』(管弦楽で)  シューベルト:四手のための幻想曲ヘ短調  シューベルト:『ウィーン風ワルツ』(管弦楽で)  シューベルト:『美しき水車屋の娘』第2曲〈何処へ〉(管弦楽で)、第7曲〈いらだち〉  シューベルト:『白鳥の歌』第4曲〈セレナード〉  シューベルト:『魔王』  シューベルト:『野ばら』 ‐永遠の戦場(ハワード・ホークス1936)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 テーマ曲として  シューベルト:『アヴェ・マリア』 教会で ‐永遠の人(木下恵介1961)  辻順治:『爆弾三勇士の歌』 仲代達矢の帰還パレードで  堀内敬三:『満州行進曲』 パレードを出迎える子供たちのコーラス  小山作之助:『敵は幾万』 帰還を祝う宴席で  シャルル・ルルー:『陸軍分列行進曲』 田村亮の帰還パレードで  フラメンコ風のテーマ曲は木下忠司によるオリジナル ‐永遠の僕たち(ガス・ヴァン・サント2011)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ‐永遠のマリア・カラス(フランコ・ゼフィレッリ2002)  ベッリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉  ヴェルディ:『乾杯の歌』  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士の歌〉、ハバネラ   〈花の歌〉〈カルメンシータが見えないが!〉〈カルメン!おれたちはみんなおまえのあとを追っかけまわしてる〉   〈シストロの鉄線が鳴り〉〈ほらきた、ほらきた、クワドリーリャだ!〉〈もしカルメン、おまえがおれを好いているなら〉   〈カルメン、大事な忠告〉  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  プッチーニ:『ある晴れた日に』  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、愛に生き〉〈どの道を行かれるかな?〉             〈御覧になって、私は手を合わせて、あなたにお願いします!〉  プッチーニ:『マノン・レスコー』〈見たこともない素晴らしい美人〉 ‐永遠の緑(ヴィクター・サヴィル1934)  『For He's a Jolly Good Fellow(あいつは陽気ないい奴だから)』 宴会出席者が歌う  ヴェルディ:『リゴレット』〈愛しい人の名は〉 ベティ・バルフォーが歌う  ウィナー:『茶色の小瓶』 1904年のシーンで演奏 ‐永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅(パオラ・デ・フロリオ、リサ・リーマン2014)  ヴェルディ:『アイーダ』〈おお大地よ,さらば〉  グラス:『The Hours』『Why Does Someone Have To Die』『Escape!』『I'm Going To Make A Cake』 ‐映画女優(市川崑1987)  成田為三:『浜辺の歌』 トーキー制作が始まるというナレーションのバックに  スメタナ:『モルダウ』 『伊豆の踊子』のシーン  万城目正:『旅の夜風』 平田満が口笛 『愛染かつら』の1シーン ‐映画というささやかな商売の栄華と衰退(ジャン=リュック・ゴダール1986)  バルトーク:管弦楽のための協奏曲第4楽章  ジャニス・ジョプリンの『ミー・アンド・ボビー・マギーMe and Bobby McGee』『メルセデス・ベンツMercedes Benz』も ‐映画と恋とウディ・アレン(ロバート・B・ウィード)  ガーシュウィン:『ラプソディー・イン・ブルー』  映画に愛をこめて アメリカの夜 → アメリカの夜 ‐えいがのおそ松さん(藤田陽一2019)  『仰げば尊し』 高校の卒業式 ‐栄光何するものぞ(ジョン・フォード1952)  スーザ:『忠誠』 オープニングクレジットで  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』 オープニングクレジットなど  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』 コリンヌ・カルヴェットが歌う  『リパブリック讃歌』 兵士の行進の時に  ワーグナー:『結婚行進曲』  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 居酒屋で ‐栄光の都(アナトール・リトヴァク1940)  フォスター:『ケンタッキーの我が家』 キット・ガードが歌う  ゲーゼ:『ジェラシー』 ダンスシーンで ‐栄光のランナー 1936ベルリン(スティーヴン・ホプキンス2016)  ドヴォルザーク:『アンダンテ・アパッショナート』  作曲者不明:アメリカ国歌『星条旗』  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲  ワーグナー:『ローエングリン』第3幕への前奏曲 ‐栄光への賭け(マイケル・ウィナー1970)  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』  スコットランドの行進曲『Highland Laddie』  英国国歌『女王陛下万歳』 ‐栄光への序曲(ジョルジュ・ラコンブ1949)  リスト:交響詩『前奏曲』 ‐栄光への脱出(オットー・プレミンジャー1960)  作曲者不明:『グリーンスリーヴス』  イスラエル軍歌『パルマッハの歌』  『Shir HaEmek』 子供たちが谷を渡るときに口ずさむ  ショパン:夜想曲第2番  イスラエル国歌『希望(ハティクバ)』 ハンガーストライキを始める時などで ‐英国王給仕人に乾杯!(イジー・メンツェル2007)  ヤロスラフ・イェジェクJaroslav Ježek:『Rapsodie krvaveho mesice / Bloody Moon Rhapsody』  ヤロスラフ・イェジェク:『Ted' jeste ne / Not Yet』  メンデルスゾーン:『ヴェネツィアのゴンドラの歌』  シューベルト:ピアノ三重奏曲変ロ長調D.28  ドリーブ:『コッペリア』より〈Alpenglow〉〈Prayer〉 ‐英国王のスピーチ(トム・フーパー2010)  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 治療中、ヘッドフォンの曲  モーツァルト:クラリネット協奏曲第1楽章 治療シーンやエンドクレジットで  フォスター:『故郷の人々(スワニー川)』『草競馬』 治療中に歌う  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』 ニュース映像で  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ジョージ6世がマイクに向かうとき  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 演説を終えたあとに  ブラームス:ドイツ・レクイエムより第2部 ‐英国万歳!(ニコラス・ハイトナー1996)  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』〈序曲〉〈歓喜〉  ヘンデル:『司祭ザドク』  ヘンデル:『水上の音楽』 王が出席するコンサートで(再確認を要する)  『グリーンスリーヴズ』 ‐エイジアン・ブルー 浮島丸サコン(堀川弘通1995)  新井英一(作詞・歌も):『清河への道(ちょんはーへのみち)』 ‐エイジ・オブ・イノセンス 汚れなき情事(スコセッシ1993)  グノー:『ファウスト』より〈宝石の歌〉  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』『美しく青きドナウ』『皇帝円舞曲』『芸術家の生活』  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲第2番第3楽章 ‐映写技師は見ていた(アンドレイ・コンチャロフスキー1992)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  シュトラウス2世:『こうもり』序曲  ショパン:ワルツ第7番 ‐エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(ボー・バーナム2018)  エンヤ:『オリノコ・フロウ』  米国国歌『星条旗』 ‐エイセス大空の誓い(ジョン・グレン1992)  スーザ:『忠誠』『星条旗よ永遠なれ』  ハイドン:ドイツ国歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』  8Mile → 8Mile(はちまいる) ‐エイプリルの七面鳥(ピーター・ヘッジズ2003)  バッハ:"The Well Tempered Guitar"(平均律クラヴィア曲集か?)  クリスマスソング『Jolly Old Saint Nicholas』  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』 ‐エイブ・リンカン(ジョン・クロムウェル1940)  『Old Abe Lincoln Came Out of the Wilderness』 オープニングクレジットで  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 パレードの楽団  ルート:『自由の喊声』 軍楽隊  『リパブリック讃歌』 群衆が歌う フェリーのシーン  アイルランド伝承曲『The Men of the West』  『忘れえぬ乙女』 キャンペーンの集会で ‐英雄の証明(レイフ・ファインズ2011)  ロマの音楽『Cajesukarije-Čoček』 ゴラン・ブレゴヴィッチGoran Bregovićの演奏で ‐英雄は嘘がお好き(ローラン・ティラール2017)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 たぶん予告篇のみ  エルガー:『威風堂々』 予告篇のみ確認  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 予告篇のみ確認 ‐英雄モラント 傷だらけの戦士(ブルース・ベレスフォード1980)  レスリー・スチュアート:『The Soldiers of the Queen』  作曲者不明:行進曲『英国擲弾兵』  作曲者不明:アイルランド伝承曲『ミンストレル・ボーイ』『Cock of the North』  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』  ヘンデル:『スキピオ』より行進曲  エルガー:『希望と栄光の国』 ‐影裏(大友啓史2020)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 予告篇のみ確認 ‐エイリアン(リドリー・スコット1979)  ハンソン:交響曲第2番『ロマンティック』第2楽章  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 ‐エイリアン2(ジェームズ・キャメロン1986)  ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』第1番よりアダージョ ‐エイリアン4(ジャン・ピエール・ジュネ1997)  ヘンデル:『ジュリアス・シーザー』〈すべての救いも慰めも奪われて〉 ‐エイリアン コヴェナント(リドリー・スコット2017)  ワーグナー:『ラインの黄金』〈ワルハラへの神々の入城〉  ジョン・デンバー:『カントリー・ロード』 ‐映倫の劇場CM(2020)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章(冒頭部分を短く) ‐エヴァの告白(ジェームズ・グレイ2013)  タヴナー:『葬送のカンティクル(生命の樹)』  プッチーニ:『つばめ』第3幕  フォスター:『草競馬』『The Old Folks at Home』  ラヴェル:『マ・メール・ロワ』  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』  プッチーニ:『ボエーム』第1幕デュエット〈愛らしい乙女よ〉  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐エヴェレスト 神々の山嶺(平山秀幸2016)  コレッリ:『ラ・フォリア』 甲本雅裕と岡田准一のいる喫茶店BGM 音が小さすぎてわかりづらい ‐エヴォリューション(ルシール・アザリロヴィック2015)  マルセル・ランドスキ:オンドマルトノ協奏曲第2楽章 ‐エウロパ(セバスチャン・コルデロ2013)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐A.I.(スティーヴン・スピルバーグ2001)  R・シュトラウス:『ばらの騎士』 売春都市に入るところで  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈ワルツ〉 昏睡する息子に本を読んであげるシーン  フランスの子守唄『Dodo, L'enfante, Do』 ‐AK ドキュメント黒澤明(クリス・マルケル1985)  武満徹:弦楽四重奏曲『A Way Alone』第1楽章 ‐Aサインデイズ(崔洋一1989)  『リパブリック賛歌』 MPに連行される若者たちが酔って歌う  林哲司:『愛は限りなく』作詞:康珍化  他に、『Do You Wanna Dance?』『Don't Let Me Be Misunderstood』『Born to Be Wild』  『Johnny B. Goode』『Susie Q』『Turn! Turn! Turn!』『No No Tear Drops』 ‐エージェント・ウルトラ(ニマ・ヌリザデ2015)  ハワイアン『He Inoa No Liliu (Pua Nani O Hawaii)』 ジェシー・アイゼンバーグがレコードをかける ‐エージェント・オブ・ウォー(ジョシュア・セフテル2008)War, Inc.  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  メンデルスソーン:『結婚行進曲』 ‐エージェント・コーディ2(ケヴィン・アレン2004)  マーク・トーマスMark Thomas:弦楽四重奏曲第1番第1楽章 Allegro Giocoso 第2楽章 Minuet Trio" 映画オリジナル曲  ボッケリーニ:『メヌエット』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ビゼー:『カルメン』ハバネラ  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  モーツァルト:交響曲第40番 ‐エージェント・スミス(フィリップ・ノイス2019)  『キラキラ星 Twinkle Twinkle Little Star』  賛美歌『まごころもてMy faith looks up to Thee』  ウィルフレッド・バーンズWilfred Burns:『Jolly Jaunty march』 ‐エージェント・マロリー(スティーヴン・ソダーバーグ2011)  ショパン:夜想曲第2番 予告篇のみ確認 ‐エージェント:ライアン(ケネス・ブラナー2014)  カッチーニ:『うるわしのアマリリ』 エンド近く、ケネス・ブラナーが呼び出しを受けるシーン ‐ええじゃないか(今村昌平1981)  フォスター:『おお、スザンナ』 泉谷しげるの懐中時計からオルゴール音で  ゴスペル『Swing Low, Sweet Chariot』 泉谷が歌い、桃井かおりが三味線を弾く  小唄『主さんと』 池波志乃が三味線弾き語り  エースにおまかせ! → ジム・キャリーのエースにおまかせ! ‐エース・ベンチュラ(トム・シャドヤック1994)  ボッケリーニ:『メヌエット』  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1&2&3楽章  モーツァルト:『音楽の冗談』第3楽章  a.b.c.の可能性 → a.b.c.の可能性(アーベーツェーの〜) ‐エール!(エリック・ラルティゴ2014)  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』  スポンティーニ:『ウェスタの巫女』〈ああ、不幸な人々を守護する女神〉  パーセル:『アーサー王』より〈Air de Cupidon〉 ‐エーレンガート 誘惑の極意(ビレ・アウグスト2023)  シューベルト:『鱒』第4楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第2楽章ロマンス  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈手紙の二重唱〉  ハイドン:チェンバロ協奏曲Hob.XVIII-2第1楽章  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ‐駅 STATION(降旗康男1981)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 年末のラジオから  浜圭介:『舟唄』作詞:阿久悠 八代亜紀と倍賞千恵子が歌う  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 テレビから年末番組  作曲者不明:『蛍の光』 テレビから  シュトラウス2世:『春の声』 雪遊びのバックに ‐エキゾチカ(アトム・エゴイアン1994)  シューベルト:4つの即興曲第4番  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』より〈Entrance of the Montagues and Capulets〉  CD「Full Well She Sang」より中世の音楽『Ave Generosa』『Je vous pri』『A chantar』 ‐駅馬車(ジョン・フォード1939)  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 婦人会の登場シーン  フォスター:『金髪のジェニー』『やさしいアニー』  作曲者不明:米国民謡『さびしい草原に埋めないで』  作曲者不明:『Ten Thousand Cattle』『Careless Love』『Lily Dale』『Rosa Lee』  作曲者不明:『Joe Bowers』『Joe the Wrangler』『She's More to Be Pitied than Censured』  作曲者不明:『She May Have Seen Better Days』『En mi soledad』 ‐駅前旅館(豊田四郎1958)駅前シリーズ第一作  香川県民謡『金毘羅船々』 観光バスから  唱歌『故郷の空』 旅館で着替える女高生たちが歌う  福岡民謡『炭坑節』 飲屋街で三味線の音 ‐駅前団地(久松静児1961)  青島幸男(作詞も):『九ちゃんのズンタタッタ』 冒頭で坂本九が歌う  鈴木庸一:『東京ドドンパ娘』作詞:宮川哲夫 バー高砂亭のBGM  浪曲『天保水滸伝』 伴淳の家のレコード  吉田正:『潮来笠』 (同上)  『炭坑節』 宴席で  古賀政男:『二人は若い』 伴淳が替え歌で ‐駅前弁当(久松静児1961)  静岡民謡『ちゃっきり節』  福岡民謡『炭坑節』 料亭の別の部屋から  リリウオカラニ:『アロハ・オエ』 アパートで誰かがギター練習  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より情景 坂本九の式で練習 ‐駅前飯店(久松静児1962)  浪曲『佐渡情話』 森繁久弥が三味線を弾いてうなる  『佐渡おけさ』 上に続けて  『常磐炭坑節』 芸者が歌う  むらさき幸:『馬鹿は死ななきゃなおらない』 森繁久弥がうなる  『小諸馬子唄』 フランキー堺が歌う  ワーグナー:『結婚行進曲』 ふざけたアレンジで ‐駅前温泉(久松静児1962)  福島民謡『会津磐梯山』 オープニングクレジット 宴会でも  福島民謡『相馬二遍返し』 旅館の宴席で   福島民謡『新相馬節』 旅館の宴会で 森繁久彌もうなりだすなど、くり返し使用  俗謡『かっぽれ』 三助コンクール  米国民謡『メリーさんの羊』 (同)  福島民謡『相馬盆唄』 披露宴で  山形民謡『花笠音頭』 夏木陽介が歌いだす ‐駅前茶釜(久松静児1963)  古賀政男:『人生劇場』 フランキー堺が節をつけずに言う  『八木節』 祭り太鼓に合わせて オープニングクレジットでも 狸の祭り太鼓では替え歌で  『どんぱん節』 森繁久彌とフランキー堺が替え歌を歌う ‐駅前女将(佐伯幸三1964)  浪曲『激戦二百三高地』か? 森繁がうなる  三善和気:『戦友』 加東大介が歌う  『ソーラン節』 寿司屋で森繁が  1:15:21 不明曲を中尾ミエが歌う オリジナルかも(オー・マイ・ダーリン 夢かなえば涙見せないあなたの喜び)  遊蝶:数え歌『銚子大漁節』 中尾ミエが歌う  『花笠音頭』 森繁が替え歌で ‐駅前怪談(佐伯幸三1964)  古賀政男:『東京五輪音頭』 バーのBGM  中山晋平:『船頭小唄(枯れすすき)』 三木のり平が風呂場で歌う ‐駅前金融(佐伯幸三1965)  後藤紫雲:『金色夜叉の歌』 宴会の舞台  『お座敷小唄』 プールで ‐駅前開運(豊田四郎1968)  いずみたく:『世界は二人のために』作詞:山上路夫 野川由美子が  『人を恋ふる歌』 森繁久彌・野川由美子が  古関裕而:『暁に祈る』 藤田まことが替え歌で  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐エグジット・スピード(スコット・ジール2008)  『もろびとこぞりて』 暴走族のアジトのようなところで ‐エクスカリバー(ジョン・ブアマン1981)  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』序曲、〈おお、運命の女神よ〉 槍を手に持った騎士軍団が山野を駆けるシーン  ワーグナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートの死と葬送行進曲〉  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲、第3幕〈愛と死〉  ワーグナー:『パルジファル』前奏曲 ‐エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(パトリック・ヒューズ2014)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番第2楽章  アルフォード:『ボギー大佐』 予告篇のみ確認 ‐エクス・マキナ(アレックス・ガーランド2015)  シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番第1楽章 研究施設にドーナル・グリーソンが着いた時、エヴァが出て行く時  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 朝食が届けられるシーンから ‐エクソシスト(ウィリアム・フリードキン1973)  マイク・オールドフィールド:『チューブラー・ベルズ』 テーマ曲  クラム:『ブラック・エンジェルズ(黒天使)』〈挽歌I:電気昆虫の夜〉  ペンデレツキ:弦楽四重奏曲第1番  ペンデレツキ:チェロ協奏曲  ペンデレツキ:『ポリモルフィア』  ペンデレツキ:弦楽のためのカノン  ペンデレツキ:『ルドゥンの悪魔』  ヘンツェ:弦楽のための幻想曲第4曲 エンドクレジットで ‐エクソシスト3(ウィリアム・ピーター・ブラッティ1990)  マイク・オールドフィールド:『チューブラー・ベルズ』 冒頭シーン  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 スノーグローブのオルゴール  ブライアン・フューリーBryan Fury:『Mutilate the Innocent』 ブラッド・ドゥーリフが歌う  ラッスス:『Lagrime di San Pietro』  『I Believe in the Filth』 ラストシーン  ラッスス:『Come Falda di Neve Fro』 エンドクレジット ‐エクソシスト ビギニング(レニー・ハーリン2004)  ロバート・ウォルシュRobert J. Walsh:『Call to Prayers』 ‐エクソシスト 信じる者(デヴィッド・ゴードン・グリーン2023)  Traditional『Papa Legba』  讃美歌『牧主わが主よ』 ‐エクリプス/トワイライト・サーガ(デヴィッド・スレイド2010)  ドビュッシー:『月の光』 ‐エクレール お菓子放浪記(近藤明男2011)  橋本国彦:『お菓子と娘』 テーマソング ‐エゴイスト(松永大司2023)  リスト:『愛の夢』第3番 予告篇のみ? ‐エコール(ルシール・アザリロヴィック2004)  プロコフィエフ:『キージェ中尉』〈ロマンス〉 柩で運ばれた新入りの少女が同じグループの少女たちと顔合わせする場面  ヤナーチェク:『体操のための音楽』 少女たちがバレエの柔軟運動のようなことをするシーン等で  ピエトロ・ガッリ:『踊りのための音楽』〈プリエ〉 少女たちが女教師に手すりを使ったバレエの練習をさせられるシーン  ヤナーチェク:組曲『女狐ピストロウシュカの物語(利口な女狐)』 学内のダンス発表会で  ルイ・ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 ‐エゴン・シーレ 愛欲と陶酔の日々(フェーゼリ1980)  ウェーベルン:弦楽四重奏曲  メンデルスゾーン:無言歌『ヴェネツィアのゴンドラの歌』Op.19-6 女性が弾いている  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 コンサートのシーンで楽章の冒頭部分 ‐エジソンズ・ゲーム(アルフォンソ・ゴメス=レホン2017)  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』 ‐エジプトの夢(ウィルフレッド・ジャクソン1931)Egyptian Melodies  アレクサンドル・ルイジーニ:『エジプトの踊り』 全編で使用 ‐es[エス](オリヴァー・ヒルツェヴィゲル2001)  ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第2番『夜』第6部 ホテルで会議をしていた教授が電話で呼ばれて大学に向うシーン ‐SSU(イ・ジョングク2003)  バッハ:『G線上のアリア』 ‐SNS 少女たちの10日間(バーラ・ハルポバー、ビート・クルサーク2020)  ペツォルト:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』第2曲メヌエット 12歳に化けた女の子がバッハと言って演奏する曲 ‐SFサムライ・フィクション(中野裕之1998)  フォスター:『スワニー』 ノコギリ演奏で ‐SF/ボディ・スナッチャー(フィリップ・カウフマン1978)  『アメージング・グレイス』 船のラジオからバグパイプで  リチャード・アリソン(作曲者に関しては疑問あり):『わが窓より行け(私の窓から出てお行き)De la Tromba Pavin』 ‐SLC PUNK!!!(ジェームズ・メレンディノ1999)  ベートーヴェン:『月光』  モーツァルト:レクィエム ‐SOSタイタニック 忘れえぬ夜(ロイ・ウォード・ベイカー1958)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 船上のダンス曲  讃美歌320番『主よ、みもとに』 沈み行くタイタニックの甲板上で楽団員が演奏する ‐エスケイプ・ゲーム(ジャック・クルーガー2017)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 予告篇のみ確認 ‐エスケープ・ベロシティ(ロイド・A・シマンドル1998)  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐エスター(ハウメ・コジェ=セラ2009)  チャイコフスキー:『四季』8月「収穫」 エスターがピアノで ‐エスター ファースト・キル(ウィリアム・ブレント・ベル2022)  チャイコフスキー:『四季』8月「収穫」 エスターがピアノで  ショパン:夜想曲第2番 食事シーンのBGM IMDbにはショパンの『子守歌』となっている ‐エスター・カーンめざめのとき(アルノー・デプルシャン2000)  サン=サーンス:『アルジェリア組曲』〈フランス軍隊行進曲〉 ‐エターナル・サンシャイン(ミシェル・ゴンドリー2004)  シャルル=オーギュスト・ド・ベリオ:協奏曲第8番  パーシー・モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 ケイト・ウィンスレットが歌う  シンクレアR.Sinclair:『Row Row Row your boat』 ジム・キャリーが歌う ‐エターナルズ(クロエ・ジャオ2021)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番第2楽章  バッハ:前奏曲とフゲッタ ト長調BWV.902 ‐エタニティ 永遠の花たちへ(トラン・アン・ユン2016)  ドビュッシー:『アラベスク』第1番  ドビュッシー:『月の光』  アグアド:練習曲イ短調  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第10番 前奏曲BWV.855a  バッハ:小前奏曲ホ短調BWV.938  バッハ:『アリオーソ(ラールゴ)』(チェンバロ協奏曲第5番第2楽章)  バッハ:協奏曲BWV.974第2楽章  バッハ:オルガン協奏曲第5番BWV.596 siciliana?  ベートーヴェン:ピアノソナタ第28番第3楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番第2楽章  ギュスターヴ・シャルパンティエ:『ルイーズ』より〈その日から〉  コリリアーノ:オスティナート によるファンタジア  ナポレオン・コスト:『舟歌』  ドビュッシー:『スラヴ風バラード』  ドビュッシー:前奏曲集第1集第6曲〈雪の上の足跡〉  フォーレ:レクイエムより〈Sanctus et in Paradisum〉  レイナルド・アーン:『魅惑の時』  ヘンデル:『サラバンド』  ヘンデル:menuett in G minor from keyboard suite 1(該当曲なし)  リスト:『コンソレーション』第3番  リスト:『愛の夢』第3番  リスト:『詩的で宗教的な調べ』より第3曲〈孤独な中の神の祝福〉  リスト:『巡礼の年』〈イタリア〉  リスト:『詩的で宗教的な調べ』より第6曲〈眠りから覚めた御子への讃歌〉  ラヴェル:ピアノ協奏曲第2楽章  R・シュトラウス:5つのピアノ小品第3曲〈Largo〉  R・シュトラウス:ピアノ・ソナタ第2楽章  タレガ:『ラグリマ』 ‐越後つついし親不知(今井正1964)  細田義勝:『忘れちゃいやよ』 三國連太郎が口ずさむ  『高砂』 結婚式で  富山県の手毬唄『花折りに』 子供たちが歩きながら歌っている  深沢登代吉:『日本陸軍』 出征兵士のパレードで ‐越前竹人形(吉村公三郎1963)  鳥取春陽:演歌『籠の鳥』 花街で流しのヴァイオリン弾きが演奏 ‐X−MEN2(ブライアン・シンガー2003)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章  モーツァルト:レクイエム〈ディエス・イレ〉 ‐X−MEN ファースト・ジェネレーション(マシュー・ヴォーン2011)  ルイ・グリェーミ:『薔薇色の人生』 収容所長の執務室のLPレコードから  アレクサンダー・アレクサンドロフ:ソヴィエト国歌 ‐X-MEN:フューチャー&パスト(ブラアン・シンガー2014)  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』  米国国歌『星条旗』  アンリ・ベティ Henri Betti:『セ・シ・ボン C'est Si Bon』作詞:アンドレ・オルネスAndré Hornez ‐X-MEN:アポカリプス(ブライアン・シンガー2016)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ‐X−MEN:ダーク・フェニックス(サイモン・キンバーグ2019)  パーセル:『私が地にふした時』 ‐XYZマーダーズ(サム・ライミ1985)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐エッシャー 視覚の魔術師(ロビン・ルッツ2018)旧題:エッシャー 無限の旅  カール・デイヴィス:『不思議の国のアリス』第2幕〈The Dutchess and Alice〉  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 林の絵のシーンから  ショパン:夜想曲第2番 イエッタとのエピソードで  『ツタンカーメン TutanCâmon』(Haisstanのアルバムから)  『Evocacion - de Damasco a Cordoba』(Juan Martinのアルバムから)  ヤン・ファン・ヒルセ:『Treurmuziek uit 'Thijl'』  ヤン・ファンシュ・ケメネールYann-fanch Kemener:『Prayer』  ペルト:『アリヌーシュカの癒しに基づく変奏曲』  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア 転がる虫の絵のエピソードから  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ブーレー  バッハ:マタイ受難曲第1曲〈来れ娘たちよ、われと共に嘆け〉 コンサートホールで  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈卵の殻をつけたひなどりの踊り〉  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K.364第1楽章  ホルスト:『木星』 無限を有限の中に取り込もうとするシーン  ホルスト:『金星』 天体のシーンなどで  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K.364第2楽章 息子が語るシーン  R・シュトラウス:『夕映えの中で』 ラストシーン ‐エッシャー通りの赤いポスト(園子温2021)  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章 予告篇のみ確認 ‐エッセンシャル・キリング(イエジー・スコリモフスキー2010)  グルーバー:『きよしこの夜』 アコーディオン奏者が歌いながら演奏 ‐悦楽共犯者(ヤン・シュワンクマイエル1996)  チャイコフスキー:交響曲第4番第1楽章 若ハゲ男と中年女のテーマ曲  テレマン:無伴奏ヴァイオリンのための12のファンタジア第10番 女性アナウンサーのテーマ曲  レオンカヴァッロ:『ラ・ボエーム』〈Testa adorata〉 ヒゲの中年のテーマ曲 ‐悦楽晩餐会 または誰と寝るかという重要な問題(ヘルムート・ディートル1998)  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ヴァイオリン演奏など、何度か  ジャン・ルノアール:シャンソン『聞かせてよ愛の言葉』 赤毛の女が歌う  他にイタリアンポップス『Azzurro』  映画の原題は"Puccini"で、プッチーニというレストランが舞台だが、プッチーニの曲はなかった ‐エディット・ピアフ 愛の讃歌(オリヴィエ・ダアン2007)  ルイ・グリェーミ:『ラ・ヴィ・アン・ローズ(薔薇色の人生)』 五回流れる 最初と最後はオルゴールの音で  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 少女時代、ピアフが初めて人前で歌った歌  スコットランド民謡『螢の光』 年末カウントダウンセレモニーでクラブのバンドが演奏  ユベール・ジロウHubert Giraud:『パリの空の下 Sous le Ciel de Paris』 アコーディオンで    『巴里の空の下セーヌは流れる』の主題歌 作詞はJean Andre Drejac ‐エディ・フォイ物語(メルヴィル・ジェイヴルソン1955)  『ヤンキー・ドゥードゥル』 ジェームズ・キャグニーのダンスで  『アイルランドの洗濯女』 ボブ・ホープのダンスで  ジョージ・M・コーハンGeorge M. Cohan:『Mary's a Grand Old Name』 ジェームズ・キャグニーとボブ・ホープのダンスで  賛美歌『世の人忘るな』 列車のシーン  エディ・マーフィのホワイトハウス狂騒曲 → ホワイトハウス狂騒曲 ‐エデンの海(西河克己1976)  佐瀬寿一:童謡『およげ!たいやきくん』作詞:高田ひろお 少年が替え歌で  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 運動会で  『よさこい節』 南條豊が酔って歌う ‐エデンの東(エリア・カザン1955)  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』 吹奏楽団の演奏  ワーグナー:『ワルキューレ』〈魔の炎〉 ‐エデンより彼方に(トッド・ヘインズ2002)  『蛍の光』 大晦日にバンド演奏 ‐エド・ウッド(ティム・バートン1994)  賛美歌『ものみなこぞりて』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565  リヴィングストン&エヴァンズ:『ケ・セラ・セラ』 編集でカットされたシーンで ‐江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間(石井輝男1969)  田中穂積:『美しき天然』 サーカスジンタ 珍しく原曲に忠実な旋律  最初のほうの子守唄はありふれた歌詞なので元歌はないのかもしれない。 ‐江戸川乱歩の陰獣(加藤泰1977)  津軽民謡『津軽じょんがら節』  田中穂積:『美しき天然』 上記演奏直後  佐々紅華:『君恋し』 バーのBGM  シューマン:『トロイメライ』 加賀まりこの店のBGM ‐江戸川乱歩「白昼夢」より 天使と悪魔の美女(村川透1983TV)  モーツァルト:ディヴェルティメントK.136第1楽章、K.137第1楽章 中村嘉葎雄の館で聞こえる  ショパン:ワルツ第7番 ホテルのBGM  ビゼー:『ハバネラ』 古いフィルムの舞台から  ブラームス:クラリネット五重奏曲第3楽章 喫茶店のBGM  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 中村嘉葎雄がピアノ オルゴールの曲も  ビゼー:『カルメン』から序曲と「闘牛士」 二人だけの舞台で ‐エドtv(ロン・ハワード1999)  グリーグ:ピアノ協奏曲第1楽章 ‐エドワード・サイード OUT OF PLACE(佐藤真2006)  シューベルト:即興曲変イ長調D.935-2 ダニエル・バレンボイムによるピアノ ‐エドワード2(デレク・ジャーマン1991)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈金平糖の精の踊り〉  モーツァルト:ディヴェルティメントK.138第2楽章 ‐エトワール(ピーター・デル・モンテ1989)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈スペインの踊り〉 ‐エトワール(ニルス・タヴェルニエ2000)  ショパン:『レ・シルフィード』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  ベートーヴェン:『合唱』各楽章  創作バレエ『優しい嘘 Doux Mensonges』(振付:イリ・キリアン)   グレゴリオ聖歌、カルロ・ジェズアルド「マドリガル」第6巻の第4・17曲、モンテヴェルディ「マドリガル」第2・3巻より構成  ストラヴィンスキー:『ミューズを司るアポロン』  パーセル:『Solisoli』(『ディドとエネアス』より編曲) ‐エニイ・ギブン・サンデー(オリヴァー・ストーン1999)  ドニゼッティ:『連隊の娘』フィナーレ  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈キエフの大門〉 ‐エニグマ(マイケル・アプテッド2001)  ヴォーン・ウィリアムズ:『富める人とラザロ』の5つの異版  バッハ:18のライプツィッヒ・コラール集より第18曲〈われは汝の御座の前に進む〉BWV.668          『オルガン小曲集』第43番〈われら悩みのきわみにありて Wenn wir in hochsten Noten sein〉BWV.641        上記のどちらか不明 Bohemian Operaのサイトには下記の通り記載        Chorale prelude for organ 'Wenn wir in ho"chsten No"ten sein' -- BWV 668  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番第2楽章 ‐縁 Bride of Izumo(堀内博志2015)  奄美民謡『朝顔節』 主題歌  『リパブリック賛歌』 トランペットで  熱田修二:『Dream Take on the Cloud』 婚活パーティ曲  いずみたく:『恋の季節』作詞:岩谷時子 歌:大津みな子 飲み屋のBGM  波多野祐司:『ご縁ありますように』 ‐エネミー・オブ・アメリカ(トニー・スコット1998)  ジョン・フランシス・ウェイド:『神の御子は今宵しも』  『ウェンセスラスはよい王様』『クリスマスの12日間』  メンデルスゾーン:『天には栄え』 ‐エネミー・ライン(ジョン・ムーア2001)  『おめでとうクリスマス』『ひいらぎ飾ろう』 ‐エノケンの怪盗傳 石川五右衛門(毛利正樹1951)  『村の鍛冶屋』 鍛冶屋仕事をしながら榎本健一が ‐エノケンの鞍馬天狗(近藤勝彦1939)  佐々紅華:『祇園小唄』 芸妓の舞で ‐エノケンの近藤勇(山本嘉次郎1935)  ラヴェル:『ボレロ』 襲撃される前の池田屋で ‐エノケンの青春酔虎伝(山本嘉次郎1934)  田中穂積:『美しき天然』 時計から  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ウクレレの弾き語り  『鹿児島おはら節』 中村是好が ‐エノケンの千万長者(山本嘉次郎1936)  フランク・クルーミット『洒落男(ゲイ・キャバレロ)』 オープニングクレジットなどで  ドナルドソン:『私の青空』 二村定一がウクレレの弾き語りで 榎本健一も歌う ‐続エノケンの千万長者(山本嘉次郎1936)  フランク・クルーミット『洒落男(ゲイ・キャバレロ)』 オープニングクレジット  ドナルドソン:『私の青空』 オープニングクレジットなど  ワーグナー:『結婚行進曲』 トロンボーンの音で  添田唖蝉坊:『ノンキ節』 榎本健一がヴァイオリンの弾き語り  作曲者不明:『ほんとにそうなら』 作詞:久保田宵二 おじさん(柳田貞一)が歌う ‐エノケンの孫悟空 前編(山本嘉次郎1940)  杉山長谷夫:『花嫁人形』 エノケンが替え歌で  ヨハン・クリストフ・ペープシュ:『乞食オペラ』より〈Were I laid on Greenland's Coast〉 岸井明が  グノー:『夜の調べ』 岸井明が  フランク・チャーチル:『狼なんかこわくない』 (同)  ヘンリー・クレイ・ワーク:『東京節パイノパイノパイ』 エノケンがほとんど歌詞のみで短く  スッペ:『詩人と農夫』序曲 珍妙王の館で大奮闘シーン  ガストン・ライルGaston Lyle:『孫悟空の歌(ブランコ乗りの男)The Flying Trapeze』 飛行機で3人が  フレッド・フィッシャー:『アラビヤの唄』 アラビアの女たちのコーラス  『Hootchy Kootchy Dance』 アラビアの女たちとエノケンたちが  アーヴィング・バーリン:『アレキサンダーズ・ラグタイム・バンド』 岸井明が ‐エノケンの孫悟空 後編(山本嘉次郎1940)  ハーライン:『星に願いを』 森の精のコーラス  フランク・チャーチル:『ハイホー Heigh-Ho』 小人たちが  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉  ガストン・ライルGaston Lyle:『孫悟空の歌(ブランコ乗りの男)The Flying Trapeze』 飛行機で3人が  ヴェルディ:『女心の歌』 エノケンが  レハール:『メリー・ウィドウ・ワルツ』 岸井明が  オーベール:『ディアボロの歌』 エノケンが  スッペ:『恋はやさし野辺の花よ』 岸井明が  ビゼー:『闘牛士』 エノケンが  アンブロワーズ・トマ:『君よ知るや南の国』 岸井明が  ビゼー:『ハバネラ』 エノケンが  ヴェルディ:『乾杯の歌』 岸井明が  グノー:『ファウスト』〈兵士の合唱〉 エノケンが  サミュエル・ラーナーSamuel Lerner:『ポパイのテーマ』 ほうれん草を食べると  フランク・チャーチル:『口笛吹いて働こう Whistle While You Work』 ‐エノケンのちゃっきり金太(山本嘉次郎1937)  大村益次郎:『トコトンヤレ節』 官軍の行進  古賀政男:『ああそれなのに』 演芸場の舞台で  作曲者不明:『ヨサホイ節(ヨサホイ数え歌)』 五右衛門風呂につかって榎本健一が  杵屋正一郎:『大江戸出世小唄』 宴会で  作曲者不明:『鹿児島おはら節』 (同上)  古賀政男:『二人は若い』『ウチの女房にゃ髭がある』 (同上) ‐エノケンのびっくりしゃっくり時代(島耕二1948)  『たんたんたぬきの金時計』 冒頭シーン、教会からオルガンで(『まもなくかなたの』ではない)  服部良一:『浮かれルンバ』 笠置シヅ子が歌う  服部良一:『別れのブルース』 バンドが演奏するメドレーの中の一つ  服部良一:『蘇州夜曲』 (同)  服部良一:『びっくりしゃっくりブギ』 笠置シヅ子とエノケンがデュエット  ビゼー:『カルメン』第3幕導入部〈密輸入者の行進〉 エノケンが逃げ回るシーン 以下すべてメドレー  ビゼー:『カルメン』〈前奏曲〉〈闘牛士〉〈ハバネラ〉 ‐エノケンの法界坊(斉藤寅次郎1939)  福井直秋:初代『ラジオ体操第一(可愛い歌手)』  フランチェスコ・パガーノ:『Volevo un gatto nero(黒いネコがほしかった)』 替え歌で   作曲者不明:江戸端唄『せつほんかいな』 飲み屋で  杉山長谷夫:『花嫁人形』  ワーグナー:『結婚行進曲』 歌詞は謡曲『高砂』 榎本健一が歌う  中山晋平:『証城寺の狸囃子』 ラストシーン ‐エノケンのホームラン王(渡辺邦男1948)  浪曲『勤皇美談 小松嵐』 田島辰夫が唸る ‐エノケンのワンワン大将(中川信夫1940)  名犬ドルフ号 ボドー・クジャクソウ号  中山晋平:『カチューシャの唄』 舞台劇の伴奏  モーリス・ ジョベールMaurice Jaubert『巴里恋しやA Paris, Dans Chaque Faubourg』作詞:ルネ・クレールRené Clair  新城正一:『愛馬進軍歌』  古賀政男:『ああそれなのに』  明本京静:『父よあなたは強かった』 替え歌で  ハリー・アクストHarry Akst:『ダイナDinah』作詞:サム・M・ルイスSam M. Lewis とジョー・ヤングJoe Young  古賀政男:『酒は涙か溜息か』 榎本健一が歌う  『竹に雀』 手品芸の背景音楽  『草津節』  ドナルドソン:『私の青空』 榎本健一が歌う  中山晋平:『証城寺の狸囃子』  『蛍の光』 犬の乗る船が出航する時に ‐絵の中のぼくの村(東陽一1996)  ティールマン・スザート:『ショーム吹きの踊り』 オープニング 最後の大人になった二人のシーンも  クロード・ジェルヴェーズ:『ブランル1』 ナマズの踊り  ジョルジョ・マイネリオ:『プッタネラ』 たらいのナマズ  ギヨーム・ド・マショー:『優しく美しい乙女』三老婆シーンの大半と、コジュケイが逃げるシーン  作曲者不明(16世紀):『ディンディリン・ディンディリン』 サトイモ畑 後半の喧嘩のシーンも  作曲者不明(13世紀):『ドゥクチア』 母に叱られる 後半の病院から帰るシーンも  ランボー・ド・ヴァケイラス:『五月の日々』 二人で下校 後半の遊ぶ子らのシーンも  クロード・ジェルヴェーズ:『ブランル2』 ゴリを捕まえる  作曲者不明(14世紀):『フォンタナ』 白い布が舞う  ティールマン・スザート:『ロンド「なぜ」』 二人でお絵描き  作曲者不明:『森の小鳥』 夜の樹  作曲者不明(12世紀):『愛する人よ』 田舎道を歩く母親  作曲者不明(14世紀):『ラ・マンフレディーナ』 運動会の選抜練習  作曲者不明(11世紀):『甘き春に』 八木ハツミの家の前で  作曲者不明(13世紀):『エスタンピー』 エンドクレジット  以上、基本的に使用順  カテリーナ古楽合奏団の『ドゥクチア』TGCS 160(KROMHOORNレーベル)を使用  『甘き春に』のみ、藤原真理の『風 —Winds ナウシカの思い出に捧げる』COCO-70460(DENONレーベル)を使用 ‐エバースマイル・ニュージャージー(カルロス・ソリン1989)  アーン:『Where the bee sucks』 修道士たちが修道院に向かうシーンで ‐エピデミック(ラース・フォン・トリアー1987)  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 ‐F[エフ](金子修介1998)  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 ‐エフィー・ブリースト(ライナー・ウェルナー・ファスビンダー1974)  サン=サーンス:『ハバネラ』 シークェンスの切り替わり時に  シュポーア:『子守歌』 サロンコンサートで  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章、『月光』第1楽章 男性が弾く ‐FPS(永江二朗2024)  ヴェルディ:『ディエス・イレ』  予告のみ ‐エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(ダニエル・クワン、 ダニエル・シャイナート2022)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  シューベルト:『アヴェ・マリア』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ドビュッシー:『月の光』 足でピアノ演奏? ‐江分利満氏の優雅な生活(岡本喜八1963)  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』  ローサス:『波濤をこえて』  ワルトトイフェル:『女学生』  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉  シューベルト:『軍隊行進曲』管弦楽版 ‐F1グランプリ 栄光の男たち(クロード・デュボック1975)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉 ‐エボリ(フランチェスコ・ロージ1979)  モンティ:『チャルダッシュ』(イントロ部分) 地元の税吏がレヴィを訪ねてきて演奏 ‐エマ(ダグラス・マクグラス1996)  ヘンデル:『Ptolemy』より〈Stille amare, gia vi sento〉  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』  ヨハン・クリストフ・ペープシュ:『乞食オペラ』より〈Virgins Are Like the Fair Flower〉  英国伝承曲『Auretti's Dutch Skipper』『Jacob Hall's Jig』『Mr. Beveridge's Maggot』 ‐EMMA エマ(オータム・デ・ワイルド2020)  モーツァルト:メヌエットとトリオ ト長調K.1  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番第3楽章  ハイドン:弦楽四重奏曲第30番第3楽章  ハイドン:交響曲第45番『告別』第2楽章  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番第2楽章  ベートーヴェン:『熱情』第2楽章  『Country Life』『How Firm a Foundation』『Hark! Hark What News』『O waly waly』  『The Game of Cards』『Drink to Me Only with Thine Eyes』『The Weymouth Dance』  『Nova Scotia/Lanquenet』『Mr. Turner's Waltz』  アイルランド民謡『夏の名残のバラ』 ‐エマ・トンプソンのウィット 命の詩(マイク・ニコルズ2001 TV)Wit  アイヴズ:『答えのない質問』  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』第2楽章  ペルト:『鏡の中の鏡』  ショスタコーヴィッチ:弦楽四重奏曲第15番第2楽章 ‐エマニエルの美女(井上梅次1980TV)江戸川乱歩の美女シリーズ『化人幻戯』より  モーツァルト:クラリネット五重奏曲第3楽章 最初のほう、関係者一同が集まって食事するシーン  ショパン:スケルツォ第2番 最初の事件が発生した時、館からピアノで ‐エマの秘密に恋したら(イリース・デュラン2019)  ワーグナー:『神々の黄昏』第3幕3場〈Grane, mein Ross〉  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章アリオーソ ‐エミリー・ローズ(スコット・デリクソン2005)  ラフマニノフ:幻想的小品集Op.3から第2曲〈前奏曲〉 ‐M(フリッツ・ラング1931)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の王の宮殿にて〉 犯人の口笛  ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐Mバタフライ(デヴィッド・クロネンバーグ1993)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ‐EMOTION 伝説の午後 いつか見たドラキュラ(大林宣彦1967)  スッペ:『恋はやさし野辺の花よ』 節をつけないで朗読 伴奏のヴァイオリンも別旋律 ‐絵文字の国のジーン(トニー・レオンディス2017)  『ひいらぎ飾ろう』  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』  モーツァルト:『夜の女王のアリア』  黒人霊歌『誰も知らない私の悩み』 ‐獲物の分け前(ロジェ・ヴァディム1966)  ヘンデル:オルガン協奏曲集第3集より(番号不明) ‐エリカにタッチダウン(マイケル・デイヴィス1997)  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 ‐エリザ(ジャン・ベッケル1995)  ズビグニエフ・プレイスネル:『Another Christmas』 ‐エリザとエリック(ヴィルジニ・テヴネ1987)  フォーレ:『船乗りたち』 ピアノ伴奏でエリザ(ミリアム・ダヴィッド)がレッスン(四つのシーンで)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛の死〉 オペラハウスで  カリッシミ:『Vittoria, Vittoria』 アリエル・ドンバールがピアノ伴奏で歌う(サロンコンサート)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈恋とはどんなものかしら〉 同じシーンでテヴネが歌う その後何度か登場  ワーグナー:『イゾルデの愛と死』(リストのピアノ編曲版) ドミニク・グールドがピアノ演奏  ビゼー:『ハバネラ』 ピアノで短く ‐エリザのために(クリスティアン・ムンジウ2016)  ヴィヴァルディ:『スターバト・マーテル』  パーセル:『アーサー王』より〈The Cold Song〉  ドイツ学生歌『ガウデアムス・イジトゥル』 ‐エリザベス(シェカール・カプール1998)  エルガー:エニグマ変奏曲より〈ニムロッド〉  スザート:舞曲集ダンスリーからロンド第2番&第6番  タリス:『テ・デウム』  バード:『Domine Secundum Actum Meum』  モーツァルト:レクイエム〈入祭唱〉 女王になるときに髪を切るシーン ‐エリザベス ゴールデン・エイジ(シェカール・カプール2007)  ダウランド:"Volta a 4" ヴォルタを踊るシーンで 前作にも同シーンで使用との情報もあり  スザート:舞曲集ダンスリーからロンド第2番&第6番 ‐エリザベスタウン(キャメロン・クロウ2005)  ヘンリー・パーセル:舞台音楽『アブデラザール』からロンド 主人公が自分の失敗を雑誌で見るシーン    (ブリテンの『青少年のための管弦楽入門』のテーマ)  フォスター:『ハード・タイムス』 ‐エリジウム(ニール・ブロムカンプ2013)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード エリジウムでのネット会議  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 その少しあとのエリジウムのシーン  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番第3楽章 コントロール室で一瞬流れる ‐エル(ルイス・ブニュエル1952)  作曲者不明:グレゴリオ聖歌 冒頭近く  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 教会でオルガン演奏  シューマン:『謝肉祭』より〈キアリーナ〉 ディナーあと、女性がピアノで ‐エル ELLE(ポール・ヴァーホーヴェン2016)  ベートーヴェン:『田園』第1楽章  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第2楽章  モーツァルト:『魔笛』〈Der welcher wandelt diese Straße voll Beschwerden〉  アルビノーニ:オーボエ協奏曲Op.9-11 ‐エルヴァイラ(ジェームズ・シニョレリ1988)  ドヴォルザーク:『新世界』 ‐エルヴィス、我が心の歌(アルマンド・ボー2012)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐L.A.コンフィデンシャル(カーティス・ハンソン1997)  メンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐L.A.ストーリー 恋が降る街(ミック・ジャクソン1991)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  作曲者不明:『アメージング・グレイス』  トレネ:『ラ・メール』 ‐エル・クラン(パブロ・トラペロ2015)  ショパン:マズルカ第5番 予告篇のみ  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第3楽章 予告篇のみ ‐エル・スール(ヴィクトル・エリセ1982)  グラナドス:スペイン舞曲集第2番〈オリエンタル〉  グラナドス:スペイン舞曲集第5番〈アンダルーサ祈り〉  作曲者不明:"La puerta del Sagrario" "Yo tengo dentro de mi" "En er mundo"  シューベルト:弦楽五重奏曲イ長調(存在しない、『ます』の間違いか)  ラヴェル:弦楽四重奏曲へ長調 ‐エル・トポ(アレハンドロ・ホドロフスキー1967)  クセナキス:(曲目不明) 橋のシーンで ‐エル・ドラド(ハワード・ホークス1966)  マイケル・ウィリアム・バルフェ:『ボヘミアの少女』より〈I Dreamt I Dwelt in Marble Halls〉  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第3幕への前奏曲 ‐エル・ドラド(カルロス・サウラ1988)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第3幕への前奏曲 ‐エル・ドラド 黄金の都(ビーボ・バージェロン、ドン・ポール2000)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第4楽章〈断頭台への行進〉 侵略者コルテスのテーマ ‐エル・ニド(ハイメ・デ・アルミニャン1980)  ハイドン:『天地創造』第24曲アリア ‐エルネスト(阪本順治2017)  ペドロ・フィゲレード:『バヤモの歌』 キューバ危機の夜、人々が街頭に繰り出して歌う  ボリビアのベニ州の歌『ベニの浜辺で En las Playas del Beni』 エルネストが歌う エンドクレジットでも使用 ‐エル・ノルテ 約束の地(グレゴリー・ノヴァ1983)  マーラー:交響曲第4番第3楽章(のクライマックス部分) 密入国の兄妹がサンディエゴに到着したシーン  ヴェルディ:『椿姫』前奏曲 兄妹の兄のほうが働くレストランのシーン  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 兄妹の兄のほうが働くレストランのシーン   バーバー:『アダージョ』 妹が病気で死ぬ場面  ペンデレツキ:チェロ協奏曲  ペンデレツキ:『デ・ナトゥラ・ソノリス』第2番 ‐エルビス・オン・ステージ(デニス・サンダース1970)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 メドレー曲『アメリカの祈り』の一つとして  エメット:『ディキシー』 (同上) ‐エルフ サンタの国からやってきた(ジョン・ファブロー2003)  アンダソン:『そり滑り』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』  作曲者不明:『サンタが街にやってくる』 ズーイー・デシャネルらが歌う  作曲者不明:『蛍の光』 ズーイー・デシャネルが歌う  作曲者不明:『Pop Goes the Weasel』 ‐エルマー・ガントリー(リチャード・ブルックス1960)  『リパブリック讃歌』 ジーン・シモンズ扮する教祖が登場する場面で  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』  コンヴァース:『いつくしみ深き友なるイエスは』  サリヴァン:『見よや、十字架の旗高し』  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』  カントリー『I'm On My Way to Canaan's Land』 パティ・ペイジが歌う  Leila Naylor Morris:賛美歌『Let Jesus Come into Your Heart (Baptist Hymnal #311)』  ジョージ・ウェブ:賛美歌『たてよいざたて』  『星条旗』 ‐エルミタージュ幻想(アレクサンドル・ソクーロフ2002)  グリンカ:『皇帝に捧げた命』からマズルカ  テレマン:『アリア』  チャイコフスキー:『子供のためのアルバム』〈フランスの古い歌〉  パーセル:『アーサー王』  セルゲイ・イェヴツシェンコ:『ロマンス』『メロディ』  アレクサンダー・グリボードフ:『外交ワルツ』  グリンカ:『ノクターン』(イェヴツシェンコ編曲) ‐エルム街の悪夢 ザ・ファイナルナイトメア(レイチェル・タラレイ1991)  ムソルグスキー:『禿山の一夜』 メインタイトルに引用  『Skip To My Lou』『99 Bottles of Beer』 ‐エレクション 死の報復(ジョニー・トー2006)  『アメージング・グレース』 バーで男がバンドをバックに歌う ‐エレクトリック・ドリーム(スティーヴ・バロン1984)  バッハ:アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳よりメヌエット  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調  チャイコフスキー:『花のワルツ』  ロッシーニ:『泥棒かささぎ』序曲 ‐エレクトリック・ミスト 霧の捜査線(ベルトラン・タヴェルニエ2009)  ヘンデル:『主はわが主に言われた(ディキシト・ドミヌス)』からソプラノ二重唱 ‐悲歌(高林陽一1974)えれじー  ベートーヴェン:『英雄』 楽章不明 青年の耳の中で鳴り響く ‐エレジー(イザベル・コイシェ2008)  サティ:グノシエンヌ第3番&第4番  バッハ:協奏曲ニ短調BWV.974第2楽章(原曲はマルチェッロ)  ベートーヴェン:ディアベッリの主題による33の変奏曲より第24曲&第29曲  ヴィヴァルディ:『ジュスティーノ』より〈Vedrò con mio diletto〉  バッハ:フーガ ト短調『小フーガ』  ペルト:『鏡の中の鏡』 ‐エレナの惑い(アンドレイ・ズビャギンツェフ2011)  グラス:交響曲第3番第3楽章  ベッリーニ:『清らかな女神よ』  バッハ:ミサ ロ短調〈Kyrie eleison〉 ‐エレファント(ガス・ヴァン・サント2003)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 長い1カットで第1楽章のみを全曲使用  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ヴェスターカンプ:『Türen der Wahrnehmung-Doors of Perception』『Beneath the Forest Floor』 ‐エレファント・ソング(シャルル・ビナメ2014)  プッチーニ:『私のお父さん』 ‐エレファント・マン(デヴィッド・リンチ1980)  バーバー:『アダージョ』  カンチェーリ:詩篇23篇 エレファント・マンが暗誦する ‐エロイカ(ヴェルテル・コルム・フェルテ1950)  ベートーヴェン:『英雄』 ‐エロティックな関係(若松孝二1992)  グリェーミ:『ラ・ヴィ・アン・ローズ』 冒頭  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 その次  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第3楽章 超高級邸宅での食事シーン ‐絵を描く子どもたち(羽仁進1956)  『メリーさんのひつじ』 小学校の校庭で全生徒が替え歌のコーラス ‐婚約指輪(松林宗恵1956)えんげーじりんぐ  塙六郎:『熱海ブルース』作詞:佐伯孝夫 ‐エンジェリック・カンヴァセーション(デレク・ジャーマン1985)  ブリテン:『ピーター・グライムズ』より海の間奏曲 ‐エンジェル・アット・マイ・テーブル(カンピオン1990)  シューベルト:『音楽に寄せて』  シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章  チャイコフスキー:『悲愴』  ドメニコ・コッリ:『ダンカン・グレイ』 ‐エンジェルウォーズ(ザック・スナイダー2011)  モーツァルト:レクイエムより〈イントロイトゥス(入祭唱)〉 調理室のラジオから  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』より〈肉体が滅びる時〉 (同上)  レッド・ツェッペリンの"When The Levee Breaks"は予告篇のみ ‐エンジェル・スノー(ハン・ジスン2001)  シューベルト:『子守歌』 イ・ソンジェの鼻歌  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 店のBGM ‐エンジェル・ダスト(石井聰亙1994)  ドヴォルザーク:『家路』 犯行予告の口笛  エンドクレジットはゾンビーズの『ふたりのシーズン Time of the Season』 ‐炎上(市川崑1958)  東辰三:『港が見える丘』 遊郭で女が歌っている  尺八の曲は不明。 ‐猿人ジョー・ヤング(アーネスト・シェードサック1949)  フォスター:『ビューティフル・ドリーマー』 ‐エンゼル・ハート(アラン・パーカー1987)  ベッリーニ:『光さす窓辺』 冒頭近く、ミッキー・ロークが歩く街路で聞こえる レストランのシーンでも  『蛍の光』 大晦日のパレードで  トマス・アクィナス?:聖歌『Tantum Ergo』もしくは『Pange Lingua』 教会で ‐エンター・ザ・ボイド(ギャスパー・ノエ2010)  バッハ:『G線上のアリア』 浴室のシーンから長く その後もくり返し使用  『ロッカバイ・ベイビー』 階段の踊り場のような場所に女が横たわっているシーン  『グレゴリオ聖歌』〈サルヴェ・レジーナ〉 ‐エンタツ・アチャコの人生は六十一から(斎藤寅次郎1941)  童謡『ちょうちょ』 エンドで子供らが輪になって歌う ‐エンテベ空港の7日間(ジョゼ・パジーリャ2018)  ユダヤの宗教歌『Chair Dance (Echad Mi Yodeah)』 群舞シーン  ヴィヴァルディ:『スターバト・マーテル』第7曲〈Eja Mater〉 3人の舞踊シーンを中心に ‐END OF THE CENTURY エンド・オブ・ザ・センチュリー(ジム・フィールズ、マイケル・グラマグリア2003)  ヤナーチェク:『シンフォニエッタ』第1楽章 エマーソン、レイク&パーマーの演奏で"Knife Edge"というタイトルに編曲 ‐エンド・オブ・センチュリー(Tibor Takács 2000)Nostradamus  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉  モーツァルト:『魔笛』〈恐れるな、若者よ〉 ‐エンド・オブ・デイズ(ピーター・ハイアムズ1999)  ジョン・ラター:『このうるわしき大地に』  作曲者不明:『ひいらぎ飾ろう』『世の人忘るな』 ‐エンドゲーム 大統領最期の日(アンディ・チェン2006)  ジェームズ・サンダーソン(伝):『指揮官に敬礼(大統領万歳)』 大統領のパレードの際にブラスバンドが演奏 ‐煙突の見える場所(五所平之助1953)  作曲者不明:『炭坑節』 チンドン屋  作曲者不明:『江戸子守唄』 オルゴール?  上原げんと:『ひばりの花売娘』 ‐煙突屋ぺロー(田中喜次1930)音声版  ギース:『アマリリス』 冒頭から  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 トム・タム国が隣国と戦争を開始する  ロバート・プランケット:『サンブル・エ・ミューズ連隊行進曲』 卵から兵士が出てくるシーン  ドヴォルザーク:『家路』 戦争が終結する ‐エントラップメント(ジョン・アミエル1999)  バッハ:平均律クラヴィア曲集 第1巻より第1番プレリュード  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ‐エンパイア・オブ・ライト(サム・メンデス2022)  トマス・ルイス・デ・ビクトリア:『Missa O magnum mysterium』よりアニュス・デイ  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』  ゴスペル『ダウン・バイ・ザ・リバーサイド』 ‐遠雷ファーラウェイ(2012永野宗典)  シューマン:『トロイメライ』 予告篇のみ確認 ‐エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?(アレックス・ギブニー2005)  フィリップ・グラス:"Knee Play 1"  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 ページトップに戻る ‐お熱いのがお好き(ビリー・ワイルダー1959)  リスト:『愛の夢』第3番 ギャングが経営する葬儀場のパイプオルガンで  バースデーソング『For He's a Jolly Good Fellow』 ‐おいしい生活(ウディ・アレン2000)  シュトラウス2世:『春の声』  ラフマニノフ:前奏曲第21番  バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番第4曲サラバンド ‐美味しんぼ(森崎東1996)  ドヴォルザーク:『新世界』第2楽章(第2主題) 遠山景織子の病室シーン  『デカンショ節』 樹木希林が ‐追いつめられて…(J・リー・トンプソン1959)  アーバイン:賛美歌『主はわが牧者』 ‐黄金(ジョン・ヒューストン1948)  『春の日の花と輝く』 ジョン・ヒューストンのハーモニカで ‐黄金時代(ルイス・ブニュエル1930)  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』  メンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟(ヘブリディーズ)』  ベートーヴェン:『運命』第3楽章  シューベルト:『未完成』  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  ドビュッシー:『月の光』  ワーグナー:『タンホイザー』〈夕星の歌〉  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛と死〉 ‐黄金のアデーレ 名画の帰還(サイモン・カーティス2015)  シェーンベルク:『浄められた夜』  黒人霊歌『O Mary Don't You Weep』  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』より〈ああ、窓辺にいでよ、わしのいとしい人よ〉 結婚式で歌われる ‐続黄金の七人 レインボー作戦(マルコ・ヴィカリオ1966)  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』  シュルツェ:『リリー・マルレーン』 ‐黄金の馬車(ジャン・ルノワール1954)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 オープニングクレジット  コレルリ:曲目不明 ‐黄金を抱いて翔べ(井筒和幸2012)  岡野貞一:唱歌『桃太郎』 チャンミンが歌う ‐王様と私(ウォルター・ラング1956)  ビショップ:『埴生の宿』 子供たちが歌う  アーン:『ルール・ブリタニア』  リチャード・ロジャース:『シャル・ウィ・ダンス?』 ‐王様のためのホログラム(トム・ティクヴァ2016)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第2楽章&〈冬〉第1楽章 ‐王様の料理人(フリッツ・フレレング1962)Shishkabugs  マイアベーア:『戴冠式行進曲』 ‐王子と踊り子(ローレンス・オリヴィエ1957)  『ミンストレル・ボーイ』『英国擲弾兵』『The Duke of York』『Naval March』  スーザ:『自由の鐘』  ヒューバート・ヘイスティングス・パリー:『I Was Glad (When They Said Unto Me)』  アディンセル:『I Found a Dream』  ヘンデル:『見よ勇者は帰りぬ』 ‐王者のためのアリア(フィリップ・バヨン1979)  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉 ‐王将(伊藤大輔1948)  瀬戸口藤吉:『軍艦』  イヴァノヴィッチ:『ドナウ川のさざ波』 将棋屋でBGM  大阪の子守唄『天満の市』 娘が歌う  多梅稚:『鉄道唱歌』 娘が線路を歩きながら  田中穂積:『美しき天然』  娘が子守りしながら「沖の島にはかもめが似合う〜」とか歌っている歌は気になるけど不明。 ‐王将一代(伊藤大輔1955)  田中穂積:『美しき天然』 冒頭の祭りのシーンなど、使いまくり  滝廉太郎:『箱根八里』 三吉(辰巳柳太郎)が歌う  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 式典で ‐お家をさがそう(サム・メンデス2009)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 ‐王手(阪本順治1991)  ビゼー:『ハバネラ』 日本海の田舎町のストリップショーで ‐桜桃らんでぶー(知多良2016)  ワーグナー:『リエンツィ』序曲 予告篇のみ確認 ‐王は踊る(ジェラール・コルビオ2000)  ロベール・カンベール:『ポモーヌ』〈この果樹園で一緒に生きていこう〉〈いったい何だ、私の目よ〉  ジャック・コルディエ:『ラ・ボカンヌ・プリミティヴ』『ラ・ボカンヌ・コンプリケ』  ミシェル・ランベール:『私の恋人の影が』  リュリ:『夜』序曲、〈国王が昇る太陽を演じる〉  リュリ:『楽しみ』サラバンド  リュリ:『アムールの勝利』序曲、〈夜のプレリュード〉  リュリ:『アルシディアーヌ』序曲、〈リトゥルネルとイレール嬢のエール〉  リュリ:『町人貴族』〈トルコ人の儀式のための行進曲〉〈ジュルダン〉、スカラムーシュ、フリヴラン、アルルカンのシャコンヌ  リュリ:『クセルクセス』より〈トロンペット・マリーヌを奏する水夫たちのエール〉〈踊る奴隷と猿たちのエール〉       〈スカラムーシュ役のエール〉〈博士たち、フリヴラン、ポリシネルたちのエール〉〈踊る奴隷たちのエール〉  リュリ:『フェートン』より〈踊る惑星群〉プロローグ  リュリ:『ペルセ』〈地獄の神々のアントレ〉  リュリ:『アルミード』〈この場所を見れば見るほど〉第5幕パッサカリア、第2幕第5場プレリュード  リュリ:『アティス』〈眠り〉〈眠れ、みんな眠れ〉  リュリ:『はでな恋人たち』〈アポロンのアントレ〉  リュリ:『平和の牧歌(田園詩)』〈皇太子妃のエール〉  リュリ:『スペインのフォリア』  リュリ:『テ・デウム』 ‐王妃の館(橋下一2015)  マルティーニ:『愛の喜び』 小野リサの歌で  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲 予告編のみ確認 ‐お江戸のキャンディー(広田レオナ2015)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈情景〉 ‐O[オー](ティム・ブレイク・ネルソン2001)  ヴェルディ:『オテロ』〈アヴェ・マリア〉 ‐大いなる幻影(ジャン・ルノアール1937)  アンリ・シャトー&ルシアン・ドルメル:『フルフル』 冒頭、レコードにジャン・ギャバンが唱和  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 蓄音機から  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』 収容されているフランス兵たちの合唱  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 収容所のステージで合唱  カール・ヴィルヘルム:『ラインの守り』  フランスのわらべ歌『Il était un petit navire』 ‐大いなる勇者(シドニー・ポラック1972)  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』  大いなるリハーサル(リュック・フェラーリ1965-1968) → メシアンの『われ死者の復活を待ち望む』                             → シュトックハウゼンの『モメンテ(瞬間)』                             → ヴァレーズ礼賛                             → 一人の男が人生を音楽に捧げる時。ヘルマン・シェルヘンの肖像 ‐OL官能日記あァ!私の中で(小沼勝1977)  春日博文:『私は風』(カルメン・マキ&OZ)作詞:カルメン・マキ Maki Annette Lovelace エンドのバックで ‐狼(新藤兼人1955)  ロッシーニ:『絹のはしご』序曲 乙羽信子が帰宅する時に  松島ツネ:童謡『おうま』 乙羽信子の息子が歌う  作曲者不明:フィンランド民謡『いちご』(服部龍太郎訳詞) 乙羽信子とすれ違う自転車の女学生たちが歌う  メンデルスゾーン:『春の歌』 保険勧誘員5人が野外で昼の弁当を食べている時に  古関裕而:『露営の歌』 乙羽信子の家の近所で聞こえる  宮原禎次:童謡『ざんぶりこ』 海沿いの道で小学生たちのコーラス  佐々木すぐる:『月の沙漠』 乙羽信子が息子とスイカを食べるシーン、ハーモニカで  服部正:『ラジオ体操第1』 ‐狼男アメリカン(ジョン・ランディス1981)  コットラウ:『サンタ・ルチア』 グリフィン・ダンとデヴィット・ノートンが ‐おおかみこどもの雨と雪(細田守2012)  『アルプス一万尺』 体育館で子供が歌う  高木正勝:『おかあさんの唄』作詞:細田守 主題歌 ‐狼たちのノクターン(ロイ・チョウ2012)  ショパン:夜想曲第13番 ‐狼チャイルド(マルコ・ドゥトラ、フリアナ・ロハス2017)  Marco Dutra:『Fome (Versão de Ana)』 予告篇でも使用  Marco Dutra:『Canção da Travessia』『Canção da Espera』 ‐狼と赤ずきん(ガリ・バルディン1990)  ヴァイル:『マック・ザ・ナイフ』  作曲者不明:『螢の光』  ユーマンス:『二人でお茶を』  ジルベール・ベコー:『バベットの行進曲 La marche de Babette』 映画『バベット戦争へ行く』1959のオリジナル曲 ‐狼とシンデレラ(テックス・エイヴリー1945)Swing Shift Cinderella  作曲者不明:『A-Hunting We Will Go』  バターフィールドJ.A. Butterfield:『When You and I Were Young, Maggie』作詞:George W. Johnson ‐狼の血族(ニール・ジョーダン1984)  ベートーヴェン:弦楽三重奏曲第2番 ‐狼の時間(イングマル・ベルイマン1968)  バッハ:六つのパルティータより第3番  モーツァルト:『魔笛』 ‐狼の死刑宣告(ジェームズ・ウォン2007)  作曲者不明:『螢の光』 家族パーティで ‐狼は諦めない(チャック・ジョーンズ1953)Don't Give Up The Sheep  作曲者不明:『メェメェ黒ヒツジさん』  ビショップ:『埴生の宿』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  メンデルスゾーン:『春の歌』 ‐オオカミは笑う(デヴィッド・ハンド1936)Three Little Wolves  フランク・チャーチル:『狼なんか怖くない』 狼の子供たちが歌う その後もくり返し使用 ‐狼よ落日を斬れ 風雲篇・激情篇・怒濤篇(三隅研次1974)  大村益次郎:『トンヤレ節』 料亭で宴会 ‐大鴉(リュー・ランダーズ1935)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565  リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調  リスト:交響詩『前奏曲』 ‐大鴉が飛ぶとき(フラフン・グンロイグソン1984)  シグヴァルディ・カルダロン:『Á Sprengisandi』 ‐大きな翼を持った老人(フェルナンド・ビリ1988)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』  ゲーデ:『ジェラシー』 ‐大きな古時計 劇場版(小林宏治2022)  ヘンリー・クレイ・ワーク:『おじいさんの古時計』 ‐OK牧場の決闘(ジョン・スタージェス1957)  『ワルシャワ労働歌 La Varsovienne / Varsoviana』   作詞:ステファン・プリアセStefan Priacel、ピエール・ミガンヌPierre Migennes  ヘンリー・クレイ・ワーク:『御国到来!』  『Buffalo Gals』 ‐オーケストラ!(ラデュ・ミヘイレアニュ2009)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 オープニングクレジットから冒頭シーン  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章&第3楽章 映画全体のテーマ曲として  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕〈情景〉 ファゴット奏者が演奏  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 下手なチェリストが  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 レストランでコーラス  シューマン:『夕べに』『なぜ』  ドビュッシー:『西風の見たもの』  パガニーニ:24のカプリース第24番 ジプシー男が弾く  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 電車の中で演奏  マーラー:『巨人』第3楽章 ギレーヌの部屋で  リムスキー=コルサコフ:『シェヘラザード』  ラロ:『スペイン交響曲』  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第3楽章(だったと思います)  作曲者不明:ロシア民謡『カリンカ』 結婚式の銃撃戦のBGM  ドジェイテール:『インターナショナル』 ‐オーケストラ・クラス(ラシド・ハミ2017)今のところ判明は一曲のみ  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』第1曲〈海とシンドバッドの船〉 ‐オーケストラ・シート(ダニエル・トンプソン2005)  ベートーヴェン:『テンペスト』第3楽章  リスト:『コンソレーション』第3番  ベートーヴェン:『皇帝』  モーツァルト:『キラキラ星変奏曲』 アルベール・デュポンテルが演奏  オーケストラの楽器(1947) → 管弦楽の楽器(1947) ‐オーケストラの楽器(1955 日映科学映画製作所)  ビゼー:『アルルの女』第1組曲前奏曲 冒頭  ビゼー:『アルルの女』第2組曲第3曲メヌエット フルートで  次のピッコロの曲(短い)不明 オーボエの曲も  グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲第1曲〈朝〉 イングリッシュ・ホルンで  マリー:『金婚式』 クラリネットで  グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲第4曲 〈山の魔王の宮殿にて〉 バスーンで  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈4羽の白鳥の踊り〉 木管楽器の合奏で  ビゼー:『カルメン』〈衛兵の交代〉 トランペットで  ウェーバー:『魔弾の射手』序曲 ホルンで  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲 トロンボーンで チューバで  ワーグナー:『タンホイザー』〈入場行進曲〉 金管楽器の合奏で  ドルドラ:『思い出』 ヴァイオリンで ヴィオラで  ゴセック;『ガヴォット』 ヴァイオリンで  シューマン:『トロイメライ』 チェロで コントラバスで  チャイコフスキー:『アンダンテ・カンタービレ』 弦楽合奏で  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 オーケストラで ‐オーケストラの少女(ヘンリー・コスタ1937)  ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』〈ラコツィ行進曲〉  ヴェルディ:『乾杯の歌』 主演のディアナ・ダービンが歌う  チャイコフスキー:交響曲第5番第2&4楽章  モーツァルト:『踊れ喜べ幸いなる魂よ』アレルヤ 主演のディアナ・ダービンが歌う  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番(オーケストラ版)  ワーグナー:『ローエングリン』第3幕への前奏曲  バッハ:トッカータとフーガ(特定できず)  バースデーソング『For He's a Jolly Good Fellow』 ‐オーケストラの向こう側 フィラデルフィア管弦楽団の秘密(ダニエル・アンカー2004)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第2曲アルマンド(予告篇では第1曲プレリュードだが…)  ベートーヴェン:『英雄』第1楽章  ストラヴィンスキー:『春の祭典』  フランソワ・ラバト:『スペイン頌歌』  タン・ドゥン:『道教』  ブラームス:交響曲第1番第4楽章  ほかにクラシック以外では、   ローランド・モラレス=マトス『リトル・ルンバ』   チャーリー・パーカー『ブルース・フォー・アリス』   シモン・シャヒーン『ビサーンの微風』 ‐オーケストラ・リハーサル(フェデリコ・フェリーニ1978)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲 ‐大阪少女(石原貴洋2020)  バッハ:『G線上のアリア』 エンドクレジットのあとのうどん屋のシーン ‐大阪の宿(五所平之助1954)  東辰三:『君待てども』 蛸政の外からアコーディオンで  海沼実:『みかんの花咲く丘』 外から聞こえてくる  古賀政男:『芸者ワルツ』 多々良純が、あとで水戸光子も  古関裕而:『露営の歌』 大阪城で  中山晋平:『鞠と殿様』 大阪城で水戸光子が  1:21:08あたりから『ヤットン節』らしい歌が外のラジオから聞こえるが、はっきりせず  服部良一:『買物ブギー』 左幸子が節をつけずに  作曲者不明:『真室川音頭』 別の座敷の宴席から 旋律は合ってるが、歌詞が一致してない  作曲者不明:『おてもやん』 宴席で乙羽信子が  作曲者不明:都々逸(俚謡)『今朝も今朝とて』 多々良純が  作曲者不明:『鹿児島おはら節』 宴席で  川田晴久:『地球の上に朝が来る』 別の座敷の宴席から三味線で  作曲者不明:『炭坑節』 宴席で合唱 ‐大阪ハムレット(光石富士朗2009)  ショパン:夜想曲第5番Op.15-2 展望台のBGM  スコットランド民謡『蛍の光』 展望台で  『河内音頭』  ヘンリ・クレイ・ワーク:『大きな古時計』 学芸会の練習で ‐大阪物語(吉村公三郎1957)  大阪の子守唄『天満の市』 香川京子が口ずさむ ‐大鹿村騒動記(阪本順治2011)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』 予告篇のみ ‐オーシャンズ(ジャック・ペラン、ジャック・クルーゾー2009)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章    『Sailing my life』というタイトルで、平原綾香と藤澤ノリマサがエンドクレジットで歌う(日本版のみ) ‐オーシャンズ11(スティーヴン・ソダーバーグ2001)  ドビュッシー:『月の光』 ‐オーシャンズ12(スティーヴン・ソダーバーグ2004)  トレルリ:ギター、ヴァイオリン、通奏低音のための協奏曲イ長調よりアレグロ  ベートーヴェン:『英雄』第4楽章 ‐オーシャンズ13(スティーヴン・ソダーバーグ2007)  ドビュッシー:『月の光』(冨田勲によるシンセ) ラスティとダニーがホテル『ベラッジオ』の前で昔のことを語り合うシーン ‐オーシャンズ8(ゲイリー・ロス2018)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐オースティン・パワーズ(ジェイ・ローチ1997)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ジョルジ・ベン:『マシュ・ケ・ナダ』 ‐オースティン・パワーズ:デラックス(ジェイ・ローチ1999)  『ロッホ・ローモンド』『スコットランドの勇士』 デブがバグパイプで演奏 ‐オースティン・パワーズ ゴールドメンバー(ジェイ・ローチ2002)  エルガー:『威風堂々』第1番 スパイ学校の卒業式で  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  トレネ:『ラ・メール』  アーン:『ルール・ブリタニア』 セレモニーで ‐オーストラリア(バズ・ラーマン2009)  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』  レスリー・スチュアート:『The Soldiers of the Queen』  アリ・バローゾ:『ブラジルの水彩画』  アイルランド伝承曲『Wild Colonial Boy』  エルガー:『ニムロッド』 ‐オーストラリア人の妻(スタニスラフ・ベアジャ1964)Zona dla Australijczyka  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 LPレコードから  タデウシュ・シギェンスキTadeusz Sygietyński:『Dwa serduszka, cztery oczy(二つの心、四つの目)』    人形を乗せたLPレコードから ‐オース! バタヤン(田村孟太雲2013)  沖縄俗謡『十九の春』  山田耕筰:『赤とんぼ』  弘田龍太郎:『浜千鳥』  古賀政男:『男の純情』  長津義司:『大利根月夜』  中山晋平:『ゴンドラの唄』 ‐大曽根家の朝(木下恵介1946)  グルーバー:『聖しこの夜』 冒頭、杉村春子がピアノで  ショパン:『別れの曲』 続いて出征する長男がピアノソロ ‐大空に乾杯(斎藤武市1966)  吉田正:『そこは青い空だった』 主題曲  ワーグナー:『結婚行進曲』 和泉雅子の夢想の中で  トセリ:『嘆きのセレナーデ』 (同)浜田光男がヴァイオリン  和泉雅子が夜道を歩きながら「おやすみ、東京の空、この空の下のどこかで」と曲名不明の歌を歌う  『離れないで』歌:鹿野侑子  『恋のマドリッド』歌:真田千鶴子 レストランで ‐大空に散る恋(ハーバート・ウィルコックス1945)  アメリカ民謡『赤い川の谷間』 落下傘兵が替え歌で  ウィリアム・クロフト:賛美歌『すぎにしむかしも』 教会で  ハイドン・ウッド:『ピカルディのバラ』 ‐大空の凱歌(ダグラス・サーク1956)  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』 ジョック・マホニーと兵士たちが歌う  米国民謡『Wait for the Wagon』 (同)  『リパブリック讃歌』 メインタイトルで  黒人霊歌『Swing Low, Sweet Chariot』 ジェームズ・エドワーズが歌う  韓国民謡『アリラン』 韓国の孤児が踊るとき ‐大空のサムライ(丸山誠治1976)  倉若晴生:『軍隊小唄』 釣りをしながら田辺靖雄が口ずさむ  『安来節』 宿舎で兵士たちが宴会 ‐Oh!それみよ(古川タク2013)  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 広い公園をゴンドラが疾走する間、古川タク自身がイタリア語で全曲歌う ‐オーソン・ウェルズのフォルスタッフ(オーソン・ウェルズ1966)  中世ルネサンスの音楽が編曲されてかなり使われているという情報をいただきました。  作曲者は不明ですがサントラCDの曲を挙げておきます(映画オリジナルが混じってるかもしれません)。  "Apertura festosa"もしくは"Festa di villaggio"または"Es fur ein pawr gen holcz (holz)"  "Intermezzo agreste" "Vecchio arioso" "Funerale di Falstaff" "Trombe e tamburi al castello"  "Ricercare rusticano" "Antica cantica d'amore" "Corale mistico" "Danza di taverna" "Pastorale serena"  "Battaglia e campo dei morti" "Intermezzo grottesco" "Cantare arcaico 1" "Cantare arcaico 2"  "Chanson a boire 1" "Chanson a boire 2" "Canto di veglia al campo" "Allegre cornamuse" ‐太田胃散のテレビCM  ショパン:前奏曲第7番イ長調 イ長なので採用 ‐大田原愚豚舎旗上げ10周年記念特集上映“大田原愚豚舎の世界10th Anniversary”の予告の曲  モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番第2楽章 ‐オータム・イン・ニューヨーク(ジョアン・チェン2000)  『もみの木』  グルーバー:『きよしこの夜』  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 ‐オータム・ストーリー(トニー・ビル1982)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』 ‐オーディション AUDITION(三池崇史2000)  ビゼー:『カルメン』第一組曲より間奏曲(『カルメン』第2幕・第3幕の間奏曲) 老人がピアノで ‐オオド(中野拓弥2018)  ショパン:ワルツ第9番『告別』 全曲使用  ショパン:ワルツ第6番『小犬』 全曲使用  ショパン:練習曲第5番『黒鍵』 全曲使用  ショパン:ワルツ第14番 全曲使用 ‐オートマタ(ガベ・イバニェス2014)  ヘンデル:『ソロモン』より〈シバの女王の入城〉  トレネ:『ラ・メール』  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』第1楽章〈序曲〉 ‐オーバーキル(ディーン・ラファエル・フェランディーニ1996)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 ‐オーバー・ザ・ブルースカイ(フェリックス・ヴァン・ヒュルーニンゲン2013)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』  ゴスペル『The Boy Who Wouldn't Hoe Corn』『The Wayfaring Stranger』  カントリー『Rueben's Train』『Over in the Gloryland』 ‐オーバー・フェンス(山下敦弘2016)  『ゆかいな牧場』 遊園地のBGM ‐大番(千葉泰樹1957)  『お江戸日本橋』(大幅にアレンジ) 加東大介が蕎麦屋を探し回るシーン  ビゼー:『闘牛士』 レストランBGM  ジョン・ストックトン:賛美歌『主の十字架のもとに』 救世軍のバックに   古賀政男:『酒は泪か溜息か』 旅館で酒宴シーン ‐続々大番 怒涛篇(千葉泰樹1957)  『宇和島音頭』 加東大介が唸る  森義八郎:『紀元二千六百年』 小学校の式典で合唱  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 船の入港時に  武政英策:『南国土佐を後にして』 宴席で  小唄『酒と女』 料亭で  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』 出征を見送る駅で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ラジオニュース ‐大日向村(豊田四郎1940)  『信濃追分』 宴会で堀川(河原崎長十郎)が歌う  村歌『大日向村の歌』 宴会で合唱 ラストでも ‐おおヒバリ!(1977-1978 TBS-TV)  メンデルスゾーン:唱歌『おおヒバリ』 ‐オー!ファーザー(藤井道人2014)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 クイズ番組のファンファーレ  ショパン:夜想曲第5番 ケーキ屋のBGM ‐オーファンズ(ピーター・ミュラン1998)  スコットランド民謡『ロッホ・ローモンド』 ヒュー・フェリス、レックス・キースが歌う ‐オー・ブラザー!(ジョエル・コーエン2000)  伝承曲『Down to the River to Pray』『I Am a Man of Constant Sorrow』『O Death』『Lonesome Valley』  スキップ・ジェイムズSkip James:『Hard Time Killing Floor Blues』  アルバート・ブラムリーAlbert E. Brumley:『I'll Fly Away』 ‐オープン・ウォーター(クリス・ケンティス2003)  フィジーの民謡『イサレイ』『Ni Sa Bula』 ‐オープン・ウォーター2(ハンス・ホーン2006)  『フレール・ジャック』 エンドクレジットなどで ‐オープン・グレイヴ 感染(ゴンサーロ・ロペス=ガイェゴ2013)  グレゴリオ聖歌『ディエス・イレDies Irae (Day of Wrath)』 マリア・ロペス=ガイェゴMaría López-Gallego編曲でピアノ版 ‐オープン・シーズン(ロジャー・アラーズ&ジル・カルトン2006)  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 予告篇のみ確認  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 英語版予告篇のみ確認  ワーグナー:『ヴァルキューレ騎行』 (同) ‐オープン・シーズン3(コディ・キャメロン2010)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章  ボッケリーニ:『メヌエット』 ラストシーン ‐オー!マイ・ゴースト(デヴィッド・コープ2008)Ghost Town  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  ハイドン:弦楽四重奏曲第6番第4楽章 ‐オーメン(ジョン・ムーア2006)  R・シュトラウス:『サロメ』より終幕〈Ah! Ich habe deinen Mund gekut, Jokanaan [geküt, Jokanaan]〉 ‐オーメン4(ジョージ・モンテシ、ドミニク・オートナン=ジェラール1991)  『もろびとこぞりて』『あめにはさかえ』 ‐オールウェイズ(スティーヴン・スピルバーグ1989)  『ゲイリーオーウェン行進曲』 飛行中にリチャード・ドレイファスが  ジェローム・カーンJerome Kern:『煙が目にしみる Smoke Gets in Your Eyes』 ‐ALWAYS 三丁目の夕日(山崎貴2005)  『もろびとこぞりて』 茶川竜之介が指輪を買いに行くクリスマス前の銀座で ‐ALWAYS 三丁目の夕日'64(山崎貴2012)  古賀政男:『東京五輪音頭』  山本直純:『学生節』  他に『レナウンワンサカ娘』『ひょっこりひょうたん島』 ‐オール・ザ・キングスメン(スティーヴン・ザイリアン2006)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈愛の神よ、安らぎを与えたまえ〉  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  モーツァルト:『コジ・ファン・トゥッテ』〈女も15歳になれば〉  『'Tite Monde (Little One)』 ‐オール・ザット・ジャズ(ボブ・フォッシー1979)  ヴィヴァルディ:弦楽のための協奏曲『コンチェルト・アラ・ルスティカ』第1楽章 ‐オールタイム・ハイ(ジュリアン・ロイヤル2023)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番K.488第2楽章 ‐オールド・ボーイ(パク・チュヌク2003)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉 拷問のシーンで  ハチャトゥリアン:『仮面舞踏会』よりワルツ ‐オールド・ボーイ(スパイク・リー2013)  バッハ:『G線上のアリア』 予告篇のみ  ファリャ:『恋は魔術師』から〈Cancion Del Fuego Fatuo〉 ‐オーレ!!は闘牛ウサギ(チャック・ジョーンズ1953)Bully for Bugs  『ラ・クカラチャ』  メキシコ民謡『ラス・チャパネカス Las Chiapanecas』 バッグスが大きなソンブレロをかぶったとき  ワーグナー:『リエンツィ』序曲 牡牛が滑って空を飛んだとき ‐おかあさん(成瀬巳喜男1952)  杉山長谷夫:『花嫁人形』 町内演芸会  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 (同上)岡田英次が 以降のシーンでも何度か  中山晋平:『アメフリ』 近所の子らが  海沼実:『みかんの花咲く丘』 香川京子が短く口ずさむ ‐おかあさんの被爆ピアノ(五藤利弘2020)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ確認  予告篇にある現代風のピアノ+声楽曲は谷川賢作の作か ‐おかえりなさい、リリアン(ピーター・ホール1989)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ‐おかえり、はやぶさ(木本克英2012)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』から〈愛と死〉 ‐おかえり、ブルゴーニュへ(セドリック・クラピッシュ2017)  ドビュッシー:『月の光』 予告篇のみ確認 ‐おかしな赤頭巾(テックス・エイヴリー1943)Red Hot Riding Hood  ビショップ:『埴生の宿』  グローフェ:『ワンダフル・ワン』 ‐おかしなおかしな大追跡(ピーター・ボグダノヴィッチ1972)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』『春の声』  コットラウ:『サンタ・ルチア』 ‐おかしなおかしな訪問者(ジャン=マリー・ポワレ1993)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 終盤で  メンデルスゾーン:『スコットランド』 ‐おかしな求婚(エレイン・メイ1971)  ワーグナー『結婚行進曲』 ヴァイオリンで ‐おかしな泥棒 ディック&ジェーン(テッド・コチェフ1977)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 カクテル・パーティーで演奏 ‐おかしな話(フリッツ・フレレング1942)Foney Fables  フォスター:『金髪のジェニー』 アラジンがランプをこする時  フォスター:『夢みる人』 眠れる美女篇で  デヴィッド・T・ショー『コロンビア・大洋の宝』  ドイツの伝承歌『Oh where, oh where has my little dog gone?』  米国民謡『線路は続くよどこまでも』 アリがバッタに説教するとき  マザー・グースの歌『6ペンスの唄』 オープニング・クレジットで  ブラームス:『子守歌』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ガチョウが喋るとき、短く ‐おかしな二人(ジーン・サックス1968)  アーン:『ルール・ブリタニア』 ウォルター・マッソーが口ずさむ ‐お菓子放浪記(1976-77 TV)  橋本国彦:『お菓子と娘』 少年院の女の先生がオルガンを弾いて歌う ‐お金と友情(マイケル・ラー1957)Grin and Share It  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』  フォスター:『おお、スザンナ』 ‐お加代の覚悟(島津保次郎1939)  永井建子:『雪の進軍』 近所で子供らのコーラス  謡曲『高砂』  『お夏清十郎』 田中絹代が口ずさむ 菅笠節(兵庫県民謡)と同一? ‐丘を越えて(高橋伴明2008)  わらべ歌『千艘や万艘』 海岸で幼い葉子と父親が歌う 後半で大人になった葉子が菊池寛に歌う  F・フィッシャー:『アラビヤの歌』 葉子の家のラジオから 訳詞:堀内敬三  中山晋平:『東京行進曲』 葉子の母が歌う  プーランク:『エディット・ピアフへのオマージュ』 バー「ルパン」でのBGM 曲目の再確認が必要  佐々紅華:『君恋し』 葉子と馬海松が踊るシーン  シューベルト:『未完成』第2楽章 馬海松がイェーツの詩を朗読するシーンから  マスネ:『タイスの瞑想曲』 葉子と菊池寛が着いた旅館で  日本古謡『梅は咲いたか』 葉子の母が三味線を弾きながら歌う  福井直秋:『ラヂオ體操(第一運動) 可愛い歌手』 ラジオが臨時ニュースの蘆溝橋事件を報じる前に  星善四郎:『朝鮮北境警備の歌』 作詩も同じ  古賀政男:『丘を越えて』 ラストシーンとエンドクレジット ‐オカンの嫁入り(呉美保2010)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 一家団欒の場で 大幅にふざけたアレンジ   岡千秋:『浪花恋しぐれ』 作詞:たかたかし ‐オキシジェン(アレクサンドル・アジャ2021)  モーツァルト:レクイエムより〈ラクリモサ〉 レオ・ファーガソン(マリク・ジディ)がピアノで  シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章アンダンティーノ (同) ‐掟の門(伊藤徳裕2022)  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2楽章 予告篇のみ確認 ‐続・掟の門(伊藤徳裕2022)  ヘンデル:『私を泣かせてください』 予告篇のみ確認 ‐沖縄 久高島のイザイホー 第1部(野村岳也1979)  『ムトゥティルル』 ‐沖縄健児隊(岩間鶴夫1953)  大村能章:『同期の桜』 学徒の合唱  ショパン:夜想曲第2番 学徒の少年が 米軍の塹壕の蓄音機でも  信時潔:『海ゆかば』 健児隊の行進  宮良長包:『なんた浜』 学徒の一人が ‐沖縄戦 未来への証言(愛川直人1986)  古典歌曲『散山節(さんやまぶし)』  古典舞踏『伊野波節(ぬふぁぶし)』 ‐沖縄やくざ戦争(中島貞夫1976)  鈴木哲夫:『旅姿三人男』 バーで男が歌う  山内盛彬:沖縄民謡『屋嘉節』 ラストシーン ‐お気にめすまま(ボブ・ラフェルソン1992)  ショパン:夜想曲第2番  バッハ:ミサ〈キリエ〉〈Et resurrexit〉 ‐奥様お手をどうぞ(ロバート・ラント1929)  ラルフ・アーウィン:『奥様お手をどうぞ』 主題歌 リチャード・トウバーが歌う  ラルフ・アーウィン:『Ce N'est Que Votre Main Madame (Je baise votre main Madame)』 ‐奥様に知らすべからず(渋谷実1937)  シューベルト:『軍隊行進曲』 奥様の体操の間、小さい音で  古賀政男:『ああそれなのに』 歌わないで歌詞のみ夫婦でやりとり  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈ワルツ〉 ビリヤードのシーンから  ヴェルディ:『アイーダ』〈凱旋行進曲〉 夫が帰還した時 ‐奥様は魔女(ルネ・クレール1942)  ワーグナー『結婚行進曲』 オープニングクレジットなどで  ジョージ・フレデリック・ルート:『自由の喊声』 1861年のシーンの初め  『Good Night, Ladies!』 エンド、セシル・ケラウェイが替え歌で ‐奥サマは魔女(ルネ・マンゾール1997)  シュトラウス2世:『ウィーン気質』  『ゆかいな牧場』 ‐奥さまは魔女(ノラ・エフロン2005)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐奥様武勇伝(ジャック・コンウェイ1949)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 グリア・ガーソンがピアノで  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ウォルター・ピジョンが歌う ‐オクジャ(ポン・ジュノ2017)  ジョン・デンヴァー:『緑の風のアニーAnnie's Song』  エドゥアルド・ロビーラ:タンゴ『エバリスト・カリエーゴに捧ぐ』 ニューヨークを移動するシーン  ウィリアム・パリス・チェンバースWilliam Paris Chambers:行進曲『Sweeney's Cavalcade』 ニューヨクのパレード  バッハ:平均律クラヴィア曲集第2巻第12曲より前奏曲 レストランBGM ‐お口の濃い人(コーエンジ・ブラザーズ2019)  ジョプリン:『ジ・エンターテイナー』 予告篇のみ確認 ‐臆病者はひざまずく(ガイ・マディン2003)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ‐オクラホマ・キッド(ロイド・ベイコン1939)  『ロッカバイ・ベイビー』 ジェームズ・キャグニーが歌う  フォスター:『おお、スザンナ』 ダンスで  『赤い川の谷間』 レイ・メイヤーのピアノ弾き語り  フォスター:『草競馬』 カジノで  サンフォード・フォークナー:『アーカンソー・トラベラー』 ダンスで  ジョージ・フレデリック・ルート:『Tramp! Tramp! Tramp!』 ‐オクラホマ無宿(ゴードン・ダグラス1949)  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』  わらべ歌『Skip To My Lou』  サンフォード・フォークナー:ブルーグラス『アーカンソー・トラベラー』 ‐おくりびと(滝田洋二郎2008)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 オーケストラの公演  グノー:『アヴェ・マリア』(バッハの前奏曲集第1番による瞑想曲) クリスマスの夜、チェロ独奏で  ブラームス:『子守歌』 チェロのピツィカートで妻のお腹の子に聴かせる ‐贈り物に舌つづみ(フリッツ・フレレング1952)Gift Wrapped  作曲者不明:『牧人羊を』 冒頭 トウィーティーがヤドリギの下にいるシーンも  作曲者不明:『ひいらぎ飾ろう』 朝になったとき  メンデルスゾーン:賛美歌98番『天には栄え』  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章『In an 18th Century Drawing Room』 ‐オケ老人!(細川徹2016)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第5楽章〈サバートの夜の夢〉 映画冒頭  滝廉太郎:『荒城の月』 トランペットで短く  島口駒夫:『ラバウル小唄』 飲み屋で宴会  エルガー:『威風堂々』第1番 メインの曲で、くり返し演奏  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 オーディションの曲  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 杏が参加する梅が丘フィルの練習で  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 ラジカセから  ドヴォルザーク:『家路』 コンサートの1曲目  渡邊崇:『ダイコン協奏曲』(映画オリジナル) コンサートで  ベートーヴェン:『田園』第1楽章 サントラにはあるが、映画に使用されていない ‐おこげ(中島丈博1992)  ブラームス:クラリネット五重奏曲第3楽章 ホモ・バーのBGM  ブラームス:交響曲第3番第3楽章 (同上)  弘田龍太郎:『ニコニコピンピンの歌』 清水美砂が歌う  ワーグナー:『結婚行進曲』  白井貴子(詞・歌も):『黄昏を越えて』  小谷充:『アムールの命の炎よ(ひよ)』 作詞:かず翼 ‐幼き者の旗(佐藤武1939)  河村光陽:『日の丸万歳』 ラストで子供たちが合唱、オープニングクレジットにも ‐幼な心(アルフレッド・レーナー1958)  バッハ:フーガの技法 ‐幼なじみ(ロベール・ゲディギアン1998)  リスト:『愛の夢』第1番、第2番、第3番 ‐お小夜恋姿(島津保次郎1934)サウンドつき無声映画  町田嘉章:『ちゃっきり節』 河村黎吉が斎藤達雄を難詰するシーン ‐お騒がせなお忍び客(フリッツ・フレレング1951)Room and Bird  レスピーギ:『風変わりな店』より〈タランテッラ〉  『ロッカバイ・ベイビー』 ‐押繪と旅する男(川島透1994)  中山晋平:『さすらいの唄』 路上のヴァイオリン弾きが歌いながら演奏  『八百屋お七』 のぞきからくりの口上 ‐鴛鴦歌合戦(マキノ雅弘1939)  大久保徳二郎:『或る雨の午後』 ディック・ミネ、志村喬が替え歌で  ビショップ:『埴生の宿』 ラスト近く、市川春代が壺のかけらを拾うシーンから  鈴木哲夫:『満州娘』 服部富子が歌う  大久保徳二郎:『道八茶碗の歌』作詞:島田磬也 映画オリジナル ディック・ミネ、尾上華丈、志村喬が別々に独唱 ‐おしどり喧嘩笠(萩原遼1957)  『さのさ』 美空ひばりの三味線弾き語り 歌詞は「明石ちょいと出りゃネ」 ‐映画 おじゃる丸 約束の夏 おじゃるとせみら(大地丙太郎2000)  大地土子(作詞も):『約束の夏』 歌:北島三郎 ‐おしゃれキャット(ウォルフガング・ライザーマン1970)  ビゼー:『ハバネラ』  『ロカバイ・ベビー』  ヴェルディ:『女心の歌』  ヘンリー・セイヤーHenry J. Sayers:『Ta-ra-ra Boom-de-ay』 ‐おしゃれ泥棒(ウィリアム・ワイラー1966)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐新おしゃれ泥棒(アラム・アヴァキアン1974)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード ‐お嬢さん(パク・チャヌク2016)  ラモー:クラヴサン曲集第2組曲第8曲〈タンブラン〉  モーツァルト:クラリネット五重奏曲『シュタードラー』第2楽章 ‐お嬢さん乾杯(木下恵介1949)  灰田晴彦:『お嬢さん乾杯』作詞:佐伯孝夫 主題歌  木下忠司:『バラを貴女に』作詞:木下忠司 主題歌  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 バレエの伴奏音楽 その後もレコードなどでくり返し  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』 バレエの伴奏音楽  作曲者不明:『よさこい節』 佐野周二が歌う  万城目正:『旅の夜風』 ラスト、車で追いかけるシーン  原節子が『嘆きのセレナーデ』を演奏していると映画の中で話されるが、映像の中には見当たらず。 ‐お嬢さん社長(川島雄三1953)  『通りゃんせ』 子供たちの遊び歌  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 オルゴール  ビショップ:『埴生の宿』 社屋の屋上でコーラス  万城目正:『陽気な渡り鳥』 美空ひばりがテレビ出演で ‐お嬢さんとチェロ弾き(ジャンフランソワ・ラグィオニー1965)短編アニメ  ラロ:チェロ協奏曲第1楽章&第2楽章 男が海にいる娘にチェロ独奏で弾いて聞かせる 全編で演奏 ‐おしん(冨樫森2013)  山形県民謡『ねむの木の唄』  『庭の千草』 ハーモニカで ‐オスカー(ラッセル・ラウス1966)  スペイン民謡『カルメン・カルメラ』 ‐オスカー(ジョン・ランディス1991)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉  ユーマンス:『二人でお茶を』 ‐オスカーとルシンダ(ジリアン・アームストロング1997)  ジョン・シェパード:『Haec Dies』  ブルックナー:『正しい者の口は知恵を語り』  バッハ:モテット第6番〈もろもろの国よ、主をほめ讃えよ〉  ベートーヴェン:合唱幻想曲第3楽章 ‐オスカー・ワイルド(ブライアン・ギルバート1997)  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』〈Ah, leave me not to pine〉 ‐オズの魔法使い(ヴィクター・フレミング1939)  ビショップ:『埴生の宿』  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』  シューマン:『楽しき農夫』  メンデルスゾーン:『ピアノのための3つの幻想曲またはカプリス』第2曲スケルツォ   トトが魔女の城から逃げて仲間の元に駆けつけるシーン  アルスタイン:『リンゴの木の下で』  ハロルド・アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』 映画のオリジナル曲 ‐お葬式(伊丹十三1984)  バッハ:『G線上のアリア』 モノクロのドキュメント映像シーンを中心に全曲演奏 ‐恐るべき子供たち(ジャン=ピエール・メルヴィル1949)  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第8番第1楽章  バッハ:4台のチェンバロのための協奏曲第1&2&3楽章  トレッリのヴァイオリン協奏曲ニ短調第5楽章  オープニングクレジットから冒頭シーンまでの曲   または  バッハ:協奏曲第8番ロ短調BWV.979第4楽章(トレッリ原曲をチェンバロ独奏に編曲)   ただし、映画のクレジットには、ヴィヴァルディ「弦楽合奏のための協奏曲イ短調」(直訳)となってます   トレッリの曲はAlbert van den Lindenというオランダの研究家が1969年にトレッリの作品だと断定   映画が制作された1949年にはヴィヴァルディの曲と認識されていたのかもしれません   ただし最近ではまたヴィヴァルディの曲らしいということになり、   協奏曲ニ短調 RV.813(RV Anh.10)という表記になっています。 ‐恐山の女(五所平之助1965)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 水兵さんの行進で  栗林宇一(永井建子):『歩兵の本領』 ‐おそろしい闘牛士(ウォルト・ディズニー1929)El Terrible Toreador  ビゼー:『カルメン』より〈闘牛士〉〈闘牛士の歌〉〈ハバネラ〉〈花の歌〉  ペスタロッツァ:『チリビリビン』 ウェイトレスのダンスの曲  ビゼー:『カルメン』第3幕導入部〈密輸入者の行進〉 花に胡椒をふりかけるシーンなどで(短い)  『アルプス一万尺』 非常に短く  メンデルスゾーン:『春の歌』 花の香りを嗅ぐシーンで、短い ‐穏やかな生活(アレクサンドル・ソクーロフ1997)  マーラー:『亡き子をしのぶ歌』第1曲のオーケストラの序奏部分 くり返し流れる  チャイコフスキーやアルビノーニ、グリンカもクレジットに名前だけ挙がってるが、使用が確認できず ‐おだやかな日常(内田伸輝2012)  梁田貞:『どんぐりころころ』 保育園で児童らが歌っている  バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番サラバンド オープニングタイトルと、パソコンで調べものをするシーン  バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番サラバンド 園の児童らにマスクを配ろうとしてもめるシーン  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード ラストのカットからエンドクレジット 予告篇でも  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番サラバンド 予告篇のみ  なお、エンドクレジットでは組曲第1番のプレリュード&ジーグとなっていて、作品番号が808となってました。  見間違いかもしれませんが、ジーグは使われていませんし、BWV808は鍵盤曲のイギリス組曲3番です。 ‐をぢさん(渋谷実・原研吉1943)  『お神楽の馬鹿囃子』 河村黎吉が踊る ‐堕ちた恋人たちへ(アラン・ルドルフ1992)  ラフマニノフ:交響的舞曲  ピアソラ:『天使のミロンガ』  パッヘルベル:『カノン』 ‐堕ちてゆく女(カトリーヌ・ブレイヤ1996)  ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲変ロ長調『アレグレット』(第8番) 北フランス、ダンケルクの海辺で  ベートーヴェン:『25のスコットランド民謡』〈インヴァネスの愛らしい乙女〉    車でドライブして山に至るまでのシーン ‐落穂拾い(アニエス・ヴァルダ2000)  ピエール・バルボー:弦楽のためのApfelsextett(リンゴ六重奏曲) 随所に使われる ‐落穂拾い・二年後(アニエス・ヴァルダ2002)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻から第5曲ニ長調のフーガ ラスト近く、ルペンの国民戦線打倒デモのシーンで  フランスのわらべ歌『La Légende de Saint-Nicolas』  ピエール・バルボー:弦楽のためのApfelsextett(リンゴ六重奏曲) 使われているらしい ‐お茶漬の味(小津安二郎1952)  ジェームズ・ライマン・モロイ:『なつかしき愛の歌』 淡島千景の仕事部屋で  ストラーダ:学生歌『ガウデアムス・イジトゥル』(もしくはブラームス:大学祝典序曲) 鶴田浩二がラテン語で歌う  デーレ:『すみれの花咲く頃』 旅館で女4人組が  松井孝造:軍歌『戦友の遺骨を抱いて』 作詩:達原実 笠智衆が歌う  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 柱時計の時報 ‐小津映画 秘められた恋(2003 NHK BS2)  清水保雄:『湯島の白梅』  能舞台の演目『杜若(かきつばた)』 『晩春』の映像から ‐オックスフォードの恋(トリストラム・パウエル1991)  シューマン:『ミルテの花』より カントレル夫人が歌う ‐夫以外の選択肢(ジョン・カラン2004)  ベートーヴェン:交響曲第1番 ‐オットーという男(マーク・フォースター2022)  リスト:『コンソレーション』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉 予告篇のみ ‐オットーネ(ウォルター・ヴェルダン&アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル1991)Ottone / Ottone part I   ベルギーのダンス・カンパニー、ローザスのフィルム  モンテヴェルディ:『ポッペアの戴冠』 ‐夫たち、妻たち(ウディ・アレン1992)  マーラー:交響曲第9番第1楽章 ‐良人の貞操(山本嘉次郎1937)  中山晋平:『邦子のうたへる』『加代のうたへる』 作詞:吉屋信子 主題歌 ‐おっぱい謝謝(渋谷昶子2012)  窪田聡作詞作曲:『かあさんの歌』  遠藤実:『北国の春』  海沼実:『里の秋』 ‐OTSUYU 怪談牡丹燈籠(津島勝1998)  グリーグ:『ソルヴェイグの歌』 ‐オテサーネク 妄想の子供(ヤン・シュワンクマイエル2000)  ウェーバー:『魔弾の射手』序曲 冒頭、およびもう一箇所で ‐オデッサ・ファイル(ロナルド・ニーム1974)  ドイツ軍歌『はしばみの実はこげ茶色』 再会した兵士たちが歌う ‐オテロ(フランコ・ゼフィレッリ1987)  ヴェルディ:『オテロ』 ‐おてんばエロイーズ わくわくクリスマス(ケヴィン・リマ2003)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈小さな序曲〉 オープニングクレジットで短く  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈行進曲〉 冒頭近く この他『くるみ割り人形』各パートのアレンジ曲がいくつか  『ひいらぎ飾ろう』 巻物を広げるシーン  ジョゼフ・ビール:『ジングル・ベル・ロック』 ピアノ連弾で  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈ロシアの踊りトレパーク〉 羊に化けたパグが走るシーン  『クリスマスの12日間』 エレベーターからコーラスで  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  メンデルスゾーン:『天には栄え』 フィナーレのコーラス ‐お父さんの教育(ロバート・マッキンソン1952)Who's Kitten Who?  ヘンリー・クレイ・ワーク:軍歌『御国到来!』 冒頭、箱が動物園に届いたとき  ツィブルカ:『Wintermärchen』 ‐お父さんはお人好し(斎藤寅次郎1955)  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 スケート場  吉田正:『異国の丘』 舞鶴へ帰還する船のシーン  作曲者不明:『竹に雀』 ラストのちんどん屋 ‐おとうと(市川昆1960)  作曲者不明:『タヌキの金時計』 おとうと(川口浩)がハーモニカで一節を吹く ‐弟(テレビ朝日のドラマ2004)  ドヴォルザーク:『ユモレスク』  モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調K.136第1楽章 ‐おとうと(山田洋次2010)  エルガー:『威風堂々』第1番 結婚式場で  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ヴィヴァルディ:2本のトランペットのための協奏曲RV.537第1楽章 『結婚行進曲』のあとの曲  ヘンデル:『私を泣かせてください』  『グレゴリオ聖歌』〈Agnus Dei Mass XVIII〉 福祉施設「みどりの家」の談話室でエリザベスのハープ弾き語りの曲  船村徹:『王将』 ‐男ありて(丸山誠治1955)  渡辺茂:『たき火』 冒頭でラジオから  ヨナッソン:『かっこう』 (同)  シュトラウス2世:『春の声』 野球スタジアムのBGM  松井八郎:『リオのポポ売り』作詞:井田誠一 ラジオから  フォスター:『おお、スザンナ』 (同)  作曲者不明:『蛍の光』 パチンコ屋  作曲者不明:『炭坑節』 宴会で替え歌  作曲者不明:『江戸子守唄』 ‐男が女を愛する時(ルイス・マンドーキ1994)  リチャード・ロジャース:『マイ・ファニー・ヴァレンタインMy Funny Valentine』 ‐男が爆発する(舛田利雄1959)  ローウェル・メイソン:賛美歌『主よ御許に近づかん』 ‐男嫌い(木下亮1964)  熊本民謡『五木の子守歌』 八丈島のシーン  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報 ‐男たちの大和 YAMATO(佐藤純彌2005)  『起床ラッパ』  『葬送ラッパ』  大村能章:『同期の桜』 大和の乗組員が艦内で酒宴  江口夜詩:『月月火水木金金』 (同)  チャイコフスキー:『四季−12の性格的描写』〈舟歌〉 予告編(特報)でのみ ‐男たちの挽歌(ジョン・ウー1986)  シューマン:『トロイメライ』 ‐続・男と女(クロード・ルルーシュ1977)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルドが外から帰ってくる時(音源はレコードか) ‐男と女、嘘つきな関係(クロード・ルルーシュ1996)  ヴェルディ:『ナブッコ』〈ヘブライの捕虜たちの合唱〉  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』  プッチーニ:『蝶々夫人』より ‐男の哀愁(岩間鶴夫1951)  『コロブチカ』 引っ越し荷物を片づけているところで  万城目正:『リンゴの唄』 (同上) ‐娚の一生(廣木隆一2015)  『おはら節』 盆踊りで ‐男の顔は履歴書(加藤泰1966)  服部良一:『東京ブギウギ』 街角で  万城目正:『リンゴの唄』 理髪店のラジオ?から  服部良一:『銀座カンカン娘』 街角で  岡野貞一:『故郷』 米軍の宣伝放送 ‐男の子の名前はみんなパトリックっていうの(ジャン=リュック・ゴダール1959)  ベートーヴェン:ロンド・ア・カプリッチョ『失われた小銭をめぐる興奮』 テーマ曲のように全編で流れる  モンシニの曲も使われるてるらしいのですが、不明です ‐男の闘い(マーティン・リット1970)  『ゲイリーオーウェン行進曲』『モリー・マローン』『Eileen Aroon』 ‐男の魂(ジョン・ファロー1955)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』  ゲーゼ:『ジェラシー』  ヴィルヘルム・ハウフWilhelm Hauff:ドイツの行進曲『Steh' ich in finst'rer Mitternacht』 ‐男の償ひ 前後篇(野村浩将1937)  ヘンリー・ギース:『アマリリス』 冒頭で ‐男の敵(ジョン・フォード1935)  アーン:『ルール・ブリタニア』  グローヴァー:『トラリーのバラ』 ストリートミュージシャンが歌う  『ヤンキー・ドゥードゥル』  アイルランド民謡『春の日の花と輝く』『The Wearing of the Green』『ミンストレル・ボーイ』  スコットランド伝承曲『アイルランドの洗濯女』  ワーグナー:『結婚行進曲』  マックス・スタイナー:『アヴェ・マリア』 エンドの教会シーン ‐男の涙(斎藤寅次郎1949)  上原げんと:『男の涙』『涙の小花』 作詞:高橋鞠太郎 主題歌  上原げんと:『東京の花売り娘』 アコーディオンを抱え、岡晴夫が街頭で歌う  飯田三郎:『啼くな小鳩よ』 バーで歌う  上原げんと:『港シャンソン』 (同)  江口夜詩:『憧れのハワイ航路』 ステージで  福島正二 :『青春のパラダイス』 作詞:吉川静夫 病院の庭で ‐男の花道(マキノ雅弘1941)  わらべ歌・鞠つき歌『向う横丁のお稲荷さん』 殿様の宴席で ‐男の紋章 俺は斬る(井田探1965)  田中穂積:『美しき天然(天然の美)』 村田の親分(轟由起子)がチンピラやくざの許を訪ねる港祭りのシーンで ‐新 男の紋章 度胸一番(滝沢英輔1964)  R・シュトラウス:『ドン・ファン』(の冒頭部分) 日活のロゴが出る時に  江戸芸『かっぽれ』 料亭「風月」で桂小金治たちが踊る ‐男は神に非ず(ワルター・ライシュ1936)  ウィリアム・バード:『御者の笛』 ハイドパークのシーンで楽隊が  フランク・チャーチル:『Who's Afraid of the Big Bad Wolf』 デイリー・ポストのオフィスに戻った時  トセリ:『セレナード』  イングランドのダンス音楽『Roger de Coverley』  リムスキー=コルサコフ:『サトコ』より〈インドの歌〉 ‐男はつらいよ(テレビシリーズ1968-1969)  シリーズの第1話と第26話(最終回)しか現存せず、あとは確認できず  関野幾生:『喧嘩辰』 寅の十八番  岡野貞一:『故郷』  ドヴォルザーク:『家路』  作曲者不明:『さくらさくら』  ショパン:『別れの曲』 佐藤オリエの部屋で  三界稔:『島育ち』 ハブ獲りの最中 ‐男はつらいよ(山田洋次1969)  古賀政男:『人生の並木路』 寅次郎が歌う  関野幾生:『喧嘩辰』 寅次郎が歌う  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 柴又商店街のBGM  雅楽『越天楽』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  米国民謡『すいかの名産地』 工員たちが博とさくらの結婚式で ‐続・男はつらいよ(山田洋次1969)  『ボートを漕ごう(ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート)』 坪内英語塾の子供らが歌う  沢村胡夷:『紅萌ゆる丘の花(三高逍遥の歌)』  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  ハイドン:『ひばり』第1楽章 喫茶店のBGM  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第6番第1&2楽章 佐藤オリエがメンバーの四重奏団が演奏  『チンガラホケキョーの唄』 寅次郎が歌う ‐男はつらいよ フーテンの寅(森崎東1970)  『木曾節』 宴席で  『花笠音頭』 祝いの場で  ワーグナー:『結婚行進曲』  大村能章:『旅笠道中』 宴席で、ラスト近くで寅も歌う ‐新・男はつらいよ(小林俊一1970)  シュトラウス2世:ポルカ『狩りにて』 競馬場のBGM  石田一松:『酋長の娘』 寅のおごりで宴会  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋  米国民謡『すいかの名産地』 裏の工場の工員がギターとハーモニカで  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第9番『ラズモフスキー第3番』第2楽章 高級喫茶のBGM  中田喜直:『めだかの学校』  岡野貞一:『春が来た』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈情景〉 パブのBGM  『故郷の空』 工員のハーモニカ ‐男はつらいよ 望郷篇(山田洋次 1970)  栗林宇一:労働歌『聞け万国の労働者』 寅が口ずさむ  飯田景応:『月の法善寺横町』 (同) ‐男はつらいよ 純情篇(山田洋次1971)  岡野貞一:『故郷』 船上で寅が  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 町内のBGM  『木曾節』 印刷会社の慰安旅行の川下りで  『草津節』 竜造が ‐男はつらいよ 奮闘篇(山田洋次1971)  『花笠音頭』 朝日印刷の花見の宴席  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 町内のBGM  オードウェイ:『旅愁』 榊原るみが歌う  ヘイス:『故郷の廃家』 榊原るみが歌う  森繁久彌:『知床旅情』 寅がさくらの家で歌う  フォスター:『夢見る人』 百貨店のBGM  岡野貞一:『春の小川』 青森の小学校で ‐男はつらいよ 寅次郎恋歌(山田洋次1971)  古賀政男:『誰か故郷を想わざる』 くり返し歌われる  窪田聡(作詞も):『かあさんの歌』 さくらが  本居長世:『七つの子』 寅次郎が  ショパン:ワルツ第9番『告別』 喫茶ロークのBGM  シュトラウス2世:『春の声』 喫茶ロークのBGM  俗謡『タヌキの金時計(たんたんたぬきの金時計)』 寅次郎が  『チンガラホケキョーの唄』 ‐男はつらいよ 柴又慕情(山田洋次1972)  ビショップ:『埴生の宿』 不動産屋で  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 金沢・福井の旅で  シュトラウス2世:『春の声』 福井のバス旅行シーン  作曲者不明:『幸せなら手をたたこう』 旅館の宴会で津坂匡章が歌う  吉田正:『いつでも夢を』 寅が  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 柴又商店街のBGM(オルゴール音)  『故郷の空』 工員がハーモニカで  『チンガラホケキョーの唄』 ‐男はつらいよ 寅次郎夢枕(山田洋次1972)  佐々紅華:『君恋し』 冒頭の寅の夢シーン LPから  シューマン:『トロイメライ』 寅の夢シーン  ワーグナー:『結婚行進曲』 とらやに花嫁衣装のさっちゃんが挨拶に  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第1楽章 寅が田舎道を歩くシーン以降 演奏順は後半前半を逆にしている  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第2楽章 ため五郎の墓を参るシーン以降  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第3楽章 のぼると同行するシーン以降  ベートーヴェン:『皇帝』第1楽章 米倉のLPかららしい その前にはLPで〈秋〉第1楽章  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  アンダソン:『プリンク、プランク、プランク』 大学で米倉がレポートを提出するシーンなどでのピツィカートの曲  ベートーヴェン:『春』第1楽章 八千草の美容院BGM  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 米倉の部屋のオープンリールから  グルーバー:『聖しこの夜』 米倉が歌う  本居長世:『七つの子』 寅次郎が  松島つね:唱歌『おうま』 寅次郎が  弘田龍太郎:『雀の学校』 寅次郎が  東儀鉄笛:『早稲田大学校歌』 寅次郎が  納所弁次郎:『うさぎとかめ』 寅次郎が  『草津節』 寅次郎が ‐男はつらいよ 寅次郎忘れな草(山田洋次1973)  『竹に雀』 夢のシーンでチャンバラで  バイエル:練習曲第8番 幼稚園からの帰り、近所の家でピアノ練習  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』〈若き王子と王女〉 北海道の原野で  東辰三:『港が見える丘』 キャバレーでリリーが  バッハ:『G線上のアリア』 網走へさくらが来るシーン  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 柴又商店街のBGM  シューベルト:『野ばら』 寅が歌う  黎錦光:『夜来香(いぇらいしゃん)』 キャバレーでリリーがリハーサル  ヘイス:『故郷の廃家』 工員がギターで  スコットランド民謡『故郷の空』 江戸川べり、工員がハーモニカで  『幸せなら手をたたこう』 工員たちが宴会で  万城目正:『越後獅子の唄』 夜中にリリーがやけくそで ‐男はつらいよ 私の寅さん(山田洋次1973)  ヘンデル:『水上の音楽』第1組曲第3楽章モデラート さくらたちの九州旅行のシーン  簗田貞:『どんぐりころころ』 さくらが歌う  ツェルニー:30番練習曲第4番 りつ子のアトリエで聞こえる(近所で練習か)  中山晋平:『背比べ』 寅とでべそが替え歌で歌う  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  ショパン:『雨だれ』 りつ子のアトリエで  シューベルト:『ます』第4楽章 (同上)  ショパン:『別れの曲』 (同上)  『草津節』 タコ社長 ‐男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(山田洋次1974)  杉山長谷夫:『花嫁人形』 夢のシーン  シューマン:『トロイメライ』 (同上)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  タイケ:『旧友』 島根の高校ブラスバンド部合奏練習  中田喜直:『めだかの学校』 津和野の幼稚園児らが  ツェルニー:30番練習曲第4番 近くの家からピアノの練習  バイエル:練習曲第10番 (同上)  関野幾生:『喧嘩辰』 寅がうなる ‐男はつらいよ 寅次郎子守唄(山田洋次1974)  『江戸子守唄』 おばちゃんが歌う ベビーメリーのメロディー  万城目正:『旅の夜風』 寅・タコ社長・上條恒彦が歌う  ポーランド民謡『ククウェチカ(ククエチカ)』 江戸川合唱団の練習  栗林宇一:『聞け万国の労働者(メーデー歌)』 寅が歌う  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  擬似スペイン歌謡『ファニタ(ジュアニタ)』 江戸川合唱団の練習  モーツァルト:幻想曲ニ短調K.397 喫茶のBGM  『斎太郎節』 寅が歌う ‐男はつらいよ 寅次郎相合い傘(山田洋次1975)  ドヴォルザーク:『家路』 冒頭の夢のシーン  ヘイス:『故郷の廃家』 北海道の海岸で  『故郷の空』 馬車に揺られて  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  『ソーラン節』 とらやの宴会でタコ社長  古賀政男:『悲しい酒』 博、寅、リリーが ‐男はつらいよ 葛飾立志篇(山田洋次1975)  ジェームズ・ブランド:『懐かしきヴァージニア』 夢のシーンで  長野民謡『小諸馬子唄』 冒頭の夢が覚めたら荷車引きの歌が  ヴィヴァルディ:リコーダーとファゴットのためのソナタRV.86第1楽章&第2楽章 喫茶店のBGM  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  タイケ:『旧友』 野球シーン  ヴェルディ:『女心の歌』 小林桂樹が歌う  『ソーラン節』 (同上)  グルーバー:『聖しこの夜』 駅でBGM ‐男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(山田洋次1976)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 駅前の飲み屋で  三界稔:『島育ち』 (同上)  陸奥明:『お座敷小唄』 寅が、後半のシーンでは太地喜和子・桜井センリも歌う  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  山田耕筰:『赤とんぼ』  端唄『奴さん』 龍野で宴会  石田一松:『酋長の娘(私のラバさん)』 桜井センリが宴会で歌う  ツェルニー:30番練習曲第4番 マンションの近くの家から  『故郷の空』 ハーモニカで  ショパン:ワルツ第1番 レストランBGM ‐男はつらいよ 寅次郎純情詩集(山田洋次1976)  シューマン:『トロイメライ』 冒頭の夢のシーン  ショパン:夜想曲第2番 寅が柳生家の食卓を語るシーン  わらべ歌『虫のこえ』 寅が陽気に口ずさむ  フォスター:『故郷の人々』 柴又小学校でコーラス  『故郷の空』 工員がハーモニカで  ローウェル・メイソン:賛美歌『主よ、みもとに近づかん』 教会で京マチ子の葬儀シーン  京マチ子が登場するシーンなどで使われるストリングスの美しい曲は山本直純のオリジナルらしい ‐男はつらいよ 寅次郎と殿様(山田洋次1977)  『千鳥の合方』 夢のシーンのチャンバラBGM  小出浩平:童謡『こいのぼり』 満男が  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  中山晋平:童謡『鞠と殿様』 寅が  浪曲『壺阪霊験記』 寅が ‐男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(山田洋次1977)  ハイドン:『ひばり』第1楽章 夢のシーンで邸宅の楽団が  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  江口夜詩:『憧れのハワイ航路』 パチンコ屋 あとのシーンで寅が  作曲者不明:『デンセンマンの電線音頭』作詞:田村隆 満男が  わらべ歌『あんたがたどこさ』 中村雅俊が  『竹に雀』 ちんどん屋  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 平戸の教会から聞こえる  『花笠音頭』 宴会でタコ社長が  シューベルト:『菩提樹』 宴会で築地文夫が名調子で朗々と歌い上げる  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 旅芝居の車から ‐男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(山田洋次1978)  『螢の光』 夢のシーン  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第3楽章 SKDの舞台  『よさこい節』 SKDの舞台  竹岡信幸:『赤城の子守唄』 寅が  詩吟『偶成』 寅が ‐男はつらいよ 噂の寅次郎(山田洋次1978)  叶弦大:『昔の名前で出ています』 タコ社長が  『木曾節』 旅館で宴会  信州で志村喬と寅の二人旅のオーケストラ曲は映画オリジナル(たぶん山本直純作曲)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第2楽章〈ロマンス〉 喫茶BGM  越純平(作詞も):『浪曲子守歌』 タコ社長が ‐男はつらいよ 翔んでる寅次郎(山田洋次1979)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 前半と終盤の二回登場  ジョルダーニ:『カロ・ミオ・ベン』 結婚式でプロの歌手が  ワーグナー:『結婚行進曲』  『グリーンスリーヴス』 喫茶BGM  下村明彦:『とまり木 Let Me Be Your Perch』 結婚式で布施明がギターの弾き語り ‐男はつらいよ 寅次郎春の夢(山田洋次1979)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  マイケル・ジョーダンの母親への手紙のシーンの歌は映画オリジナル(たぶん山本直純作曲)。  それに続くマイケル・ジョーダンのモノローグシーンのハーモニカも映画オリジナル。  香川京子と林寛子の家の庭のシーン2箇所でのヴァイオリン曲も映画オリジナル。  『リパブリック賛歌(ごんべさんのあかちゃん)』 マイケルが日本人と宴席でコーラス  プッチーニ:『ある晴れた日に』 旅芝居一座の公演、及びマイケルの夢想の中で  大村益次郎:『宮さん宮さん』 寅が ‐男はつらいよ ハイビスカスの花(山田洋次1980)  佐々木俊一:『東京夜曲』 リリーがキャバレーで  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  『下千鳥(さぎちじゅやー)』 大城美佐子の三線の弾き語り  喜納昌吉(作詞も):『ハイサイおじさん』 沖縄のマーケットで  賛美歌『主われを愛す』 小学校でコーラス  ローサス:『波涛を越えて』 水族館のイルカショーで  沖縄民謡『白浜節(しるはまぶし)』 リリーが歌う  沖縄民謡『十九の春』 寅が  沖縄民謡『唐船ドーイ』 ‐男はつらいよ 寅次郎かもめ歌(山田洋次1980)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  ビショップ:『埴生の宿』 諏訪家の新居で  『江差追分』 江差追分の大会で あとのシーンで伊藤蘭も歌う  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  『リパブリック賛歌』 博の口笛  『ソーラン節』 北海道からの観光バスから ‐男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎(山田洋次1981)  『浦島太郎』 夢のシーン  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  遠藤実:『星影のワルツ』 寅とふみ(松坂慶子)が歌う  『雪山賛歌』 新世界の街角、オルゴールの音でどこからともなく  塩尻精八:『道頓堀行進曲』 ‐男はつらいよ 寅次郎紙風船(山田洋次1981)  万城目正:『旅の夜風』 夢のシーン  『仰げば尊し』 寅が  八橋検校:『六段の調』 柴又小学校の同窓会場  『おてもやん』 旅館の宴席で  『鹿児島おはら節』 (同上)  端唄『梅が枝の手水鉢』 旅館で酔客が  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 ‐男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(山田洋次1982)  佐々紅華:『祇園小唄』 京都鴨川べりの料亭から  『草津節』  『蛍の光』 江ノ島の商店街から ‐男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(山田洋次1982)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  シュトラウス2世:『春の声』 サファリパークのシーン  シューマン:『トロイメライ』  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 動物園BGM  レオポルド・モーツァルト:『おもちゃの交響曲』第2楽章 大丸のBGM  万城目正:『旅の夜風』 寅が  『故郷の空』 江戸川で誰かが口笛  ワルトトイフェル:『女学生』 動物園BGM ‐男はつらいよ 旅と女と寅次郎(山田洋次1983)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第5楽章〈ワルプルギスの夜の夢〉 夢のシーン  夢から覚めたとき、オルゴールの小さな音色で聞こえる曲は不明  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  『たんたんたぬきの金時計』 寅が  信時潔:『海征かば』 寅が  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第2楽章 新潟路で  井上武士:童謡『海』 寅が  『佐渡おけさ』 寅が はるみ(都はるみ)もあとのシーンで  船村徹:『矢切の渡し』 寅とはるみがデュエット  中山晋平:『砂山』 はるみが  ドリーブ:『コッペリア』より第1幕ワルツ 佐渡の海岸で  市川昭介:『惚れちゃったんだヨ』作詞:吉岡治 はるみが  市川昭介:『涙の連絡船』作詞:関沢新一 ラジオから テレビから  市川昭介:『大阪しぐれ』作詞:吉岡治 ちんどん屋 源公のラジカセ  市川昭介:『アンコ椿は恋の花』作詞:星野哲郎 とらやではるみが  猪俣公章:『おんなの海峡』作詞:石本美由起 東京のリサイタル ‐男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(山田洋次1983)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 夢のシーン  シューベルト:『鱒』第4楽章 くり返し使用  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  古賀政男:『誰か故郷を想わざる』 寅が そのあとのシーンで松村達雄も  船村徹:『矢切の渡し』 配達のそば屋が ‐男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎(山田洋次1984)  ベートーヴェン:『英雄』第2楽章 夢のシーン、マリーの死に際  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 根室の町のチャイム?  ヒル:『ハッピーバースデー』 寅が売ってるオルゴール  タイケ:『旧友』 江戸川べりで中学のブラス部が  スーザ:『士官候補生』 (同上)  結婚式場のワルツはオリジナル曲か? 1:35:00  ワーグナー:『結婚行進曲』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 熊出没シーン  船村徹:『矢切の渡し』 寅と風子が ‐男はつらいよ 寅次郎真実一路(山田洋次1984)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 夢のシーン  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 夢のシーン後半、ギララ登場シーン  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  海沼実:『里の秋』 大原麗子が鼻歌 その息子がボーイソプラノで  モーツァルト:オーボエ四重奏曲K.370 米倉のいる喫茶店のBGM  西幸吉:『城山』漢詩:勝海舟 辰巳柳太郎の薩摩琵琶 ‐男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(山田洋次1985)  アルカデルト:『アヴェ・マリア』 教会のオルガン  高田三郎:典礼聖歌82『神を敬う人の死は』 教会でコーラス  トーマー:讃美歌405番『神とともにいまして』 教会でコーラス  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  ブラームス:『大学祝典序曲』 大学構内で  酒田稔:『片恋酒』作詞:小川道雄 ‐男はつらいよ 柴又より愛をこめて(山田洋次1985)  スーザ:『ワシントン・ポスト』 夢の中で打ち上げ目前のNASA  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  本居長世:『七つの子』  岡野貞一:『紅葉』 小学校でコーラス  『カチューシャ』 ショッピングモールのようなところで  ヴァシリー・パヴロヴィッチ・ソロヴィヨフ=セドイ:『モスクワ郊外の夕べ』 レストランでバンドが演奏  海岸シーンのオカリナと口笛の曲はオリジナルらしい(『寅次郎恋愛塾』でも使用) ‐男はつらいよ 幸福の青い鳥(山田洋次1986)  ショパン:『葬送行進曲』 オープニングの夢のシーン  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 (同上)  『ずいずいずっころばし』 (同上)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  『炭坑節』  米山正夫:『リンゴ追分』 志穂美悦子が歌う ‐男はつらいよ 知床慕情(山田洋次1987)  八橋検校:『六段の調』 冒頭、寅のモノローグ  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  森繁久彌:『知床旅情』 今回のテーマ曲  フロトウ:『マルタ』第1幕、リッチモンド市場の場面での農民の合唱 酒を飲みながら寅次郎が歌う    替え歌で「じいちゃん酒飲んで酔っ払って死んじゃった ばあちゃんそれ見てびっくらこいて死んじゃった」  江口夜詩:『憧れのハワイ航路』 船長が歌う  バードウォッチングの場面で使われるバロック風の曲は山本直純のオリジナルではないかと思われる  タイケ:『旧友』 高校ブラスバンドの行進 ‐男はつらいよ 寅次郎物語(山田洋次1987)  古賀政男:『人生の並木路』 オープニングの夢  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  『蛍の光』  『通りゃんせ』 横断歩道  『グリーンスリーヴス』 秋吉久美子のいる化粧品店で  『ダニーボーイ』 商店街のBGM ‐男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日(山田洋次1988)  『草津節』『佐渡おけさ』 寅が  弘田龍太郎:『千曲川旅情の歌』 節はつけていない  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  東儀鉄笛:『早稲田大学校歌』  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 ‐男はつらいよ 寅次郎心の旅路(山田洋次1989)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 家具屋の宣伝車他、いくつかのシーンで  シュトラウス2世:『春の声』 家具屋の宣伝車  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 柄本明が帝釈天商店街を歩く  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ウィーンの朝 空港での見送りも  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 ウィーン観光  長津義司:『大利根月夜』 ドナウを前に寅が  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』  モーツァルト:ディヴェルティメントK.136第2楽章 ヘルマンの加わる四重奏団 ‐男はつらいよ ぼくの伯父さん(山田洋次1989)  スーザ:『士官候補生』 高校のブラスバンド部の練習 二回登場  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  スペイン民謡『追憶』 佐賀の高校から聞こえる女声コーラス ‐男はつらいよ 寅次郎の休日(山田洋次1990)  ハイドン:『皇帝』2楽章 テレビでドイツ統一のニュース  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  フォスター:『故郷の人々』 若い二人がエレクトーンで  ショパン:夜想曲第2番 照明のショールーム  ワーグナー:『結婚行進曲』  ハイケンス:『セレナード』 車内アナウンス終了のメロディ  野村正憲:行進曲『マリーン・シティ』 日田市の祭りでブラスバンドが  日田の座敷歌(民謡)『コツコツ節』 旅館で  織田哲郎:『おどるポンポコリン』 作詞:さくらももこ 満男が  大分民謡『マテ突き唄』 ‐男はつらいよ 寅次郎の告白(山田洋次1991)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  陸奥明:『月がとっても青いから』 寅が  ペツォールト:『メヌエット』 楽器店でクラリネットの試し吹き  サティ:ジムノペディ第2番 喫茶BGM  岩井直溥:行進曲『すてきな日々』 鳥取の高校ブラスバンド部が校庭で練習 1989年度のコンクール課題曲  鳥取民謡『貝殻節』 杉山とく子が三味線弾き語り  『通りゃんせ』 ‐男はつらいよ 寅次郎の青春(山田洋次1992)  ヴェルディ:『椿姫』第1幕への前奏曲(第2旋律) 冒頭、夢のシーン  シューマン:『トロイメライ』 夢のシーン  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 CDショップで  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  モーツァルト:クラリネット五重奏曲第2楽章 理髪店のラジカセから  宮崎のごぜむけ唄『道中唄』 後藤久美子が飛行機で宮崎へ向かうシーン  東辰三:『港が見える丘』 蝶子(風吹ジュン)と寅がデュエット  ドヴォルザーク:『家路』 トランペットで  『江戸子守唄』 ‐男はつらいよ 寅次郎の縁談(山田洋次1993)  『宮城長持唄』 冒頭、花嫁の見送りで  ハイケンス:『セレナーデ』 列車アナウンス  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  イラディエル:『ラ・パロマ』 島田正吾の部屋でレコード  『金毘羅船船』  ラルフ・エルウィン:タンゴ『奥様お手をどうぞ』 全快祝いの場でレコードをかけて松坂慶子が踊る ‐男はつらいよ 拝啓車寅次郎様(山田洋次1994)  ショパン:夜想曲第2番 靴屋のBGM  『通りゃんせ』 横断歩道  吉田千秋:『琵琶湖周航の歌』 かたせ梨乃が歌う  梅谷忠洋:『おもいで酒』 作詞:高田直和 小林幸子が歌う  モーツァルト:ディヴェルティメントK.136第1楽章 喫茶BGM  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 ‐男はつらいよ 寅次郎紅の花(山田洋次1995)  『鹿児島おはら節』 ポンシュウが歌う  『朝花節』 元ちとせ、坪山豊が歌う  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  三界稔:『島育ち』 加計呂麻島でリリーが歌う、ほか一箇所でも  島唄『サヨコ』『ムチャ加那節』 ‐男はつらいよ ハイビスカスの花 特別篇(山田洋次1997)  東辰三:『港が見える丘』 リリーが  古賀政男:『悲しい酒』 寅が  佐々木俊一:『東京夜曲(セレナーデ)』 リリーがキャバレーで  『下千鳥(さぎちじゅやー)』 大城美佐子の三線の弾き語り  喜納昌吉(作詞も):『ハイサイおじさん』 沖縄のマーケットで  ローサス:『波涛を越えて』 水族館のイルカショーで  沖縄民謡『白浜節(しるはまぶし)』 リリーが歌う  沖縄民謡『十九の春』 寅が  沖縄民謡『唐船ドーイ』 ‐男はつらいよ 寅次郎忘れな草(棚橋一徳1998TBS)アニメ版  ブルクミュラー:25の練習曲より第4番〈小さな集会〉 近所の家でピアノを練習しているシーン  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 ピアノを演奏しているイメージ  中山晋平:『しゃぼん玉』 列車でリリーが口ずさんでいる  ビゼー:『闘牛士』 乳牛を扇動して追いかけられる  八洲秀章『さくら貝の歌』 さくらがのど自慢大会で  中島みゆき:『時代』 リリーがのど自慢大会で歌う ‐脅迫(深作欣二1966)おどし  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 冒頭に電子オルガンで ‐大人と子供のあいの子だい(若杉光夫1961)  ショパン:夜想曲第2番 近所で誰かが弾いている(音は小さい)  楠正一:『嗚呼玉杯に花うけて』 宇野重吉が歌う  『仰げば尊し』 浜田光夫と鈴木寿雄が歌う ‐大人ドロップ(樋口直哉2014)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 音楽室で橋本愛と小林涼子がピアノを連弾 ‐おとなのけんか(ロマン・ポランスキー2011)  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲 予告篇のみ確認 ‐おとなの恋には嘘がある(ニコール・ホロフセナー2013)  メンデルスゾーン:無言歌第1番〈甘い思い出〉 ‐おとなの恋の測り方(ローラン・ティラール2016)  ショパン:夜想曲第2番、バラード第1番 ‐おとなの事情 スマホをのぞいたら(光野道夫2021)  ハイドンの交響曲第7番第4楽章 予告篇のみ  KAN(作詞&作曲):『愛は勝つ』 益岡徹が下手くそに歌う ‐おと・な・り(熊澤尚人2009)  細野晴臣:『風をあつめて』作詞:松本隆 岡田准一と麻生久美子が歌う ‐おとぼけオーギュスタン(アンヌ・フォンテーヌ1995)  ヴィヴァルディ:マニフィカトより〈(主はその腕で)力をふるい〉 ‐乙女ごころ三人姉妹(成瀬巳喜男1935)  作曲者不明:『鹿児島おはら節』『串本節』 流しの三味線弾きの女が歌う  ハイマン:『唯一度だけ』  都々逸「恋に焦がれて鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす」  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 口笛で ‐乙女の祈り(ピーター・ジャクソン1994)  フリムル:『The Donkey Serenade』  ローサス:『波涛を越えて』  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』  ロンバーグ:『学生王子』〈忘れられぬ思い出の夜〉  プッチーニ:『蝶々夫人』ハミング・コーラス 殺人のシーンで  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉  プッチーニ:『ボエーム』〈みんな行ってしまったの〉 ‐乙女のゐる基地(佐々木康1945)  万城目正:『空から轟沈』作詞:西條八十 兵舎でコーラス  橋本国彦:『真紅の翼』作詞:西條八十 飛行場で戦闘機を見送って合唱 ‐乙女の湖(マルク・アレグレ1933)  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 蒸気船でチロル地方の衣裳をまとったブラスバンドが演奏 ‐踊る結婚式(シドニー・ランフィールド1941)  メンデルスゾーン:『春の歌』 口笛で  バターフィールド:弔意ラッパ『タップス』 ‐踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!(本広克行2010)  1:37:11から聞こえるソプラノ(+コーラス)はオリジナル曲の『湾岸の要塞』と判明 ‐踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望(本広克行2012)  『諸人こぞりて』 商店街のスピーカーから(音は小さめ)  『Otoboke』 警察署で引退したおじゃま虫がしゃしゃり出てくるシーン(フォルクローレに似せたオリジナル) ‐踊るニューヨーク(ノーマン・タウログ1940)  ワーグナー:『結婚行進曲』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ツィンマーマン:『錨を上げて』  ローサス:『波濤をこえて』 ジャグリングの時  アルディーティ:『くちづけ』 シャーロット・アレンが歌う ‐踊る大紐育(ジーン・ケリー、スタンリー・ドーネン1949)おどるにゅーよーく  ブラームス:『愛のワルツ』 ダンス練習のピアノ伴奏 ‐踊るニワトリ(ベン・シャープスティーン1935)Cock o' the Walk  ユーマンス:『カリオカ』 すべてのダンスシーンで ‐踊る不夜城(ロイ・デル・ルース1937)  ビゼー:『カルメン』「闘牛士の歌」  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 レースで負けそうになった馬に歌を聞かせる  『螢の光』 アリスがキャリアについて語っている時  ミルトン・アガーMilton Ager:『Happy Days Are Here Again』 ‐同じ下着を着るふたりの女(キム・セイム2021)  ブラームス:ハンガリー舞曲 ヤン・マルボクがリコーダーで  ショパン:夜想曲第2番 予告篇のみ確認 ‐お名前はアドルフ?(ゼーンケ・ヴォルトマン2018)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 予告篇のみ  ヴィヴァルディ:『四季』冬1 予告篇のみ  ベートーヴェン:『田園』第1楽章  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉〈ソルヴェイグの歌〉  モーツァルト:レクイエム〈セクエンツィア〉から〈ラクリモサ〉 ‐鬼が来た!(姜文チァン・ウェン2000)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ‐鬼教師ミセス・ティングル(ケヴィン・ウィリアムソン1999)  チャイコフスキー:『花のワルツ』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 ‐鬼婆 「怪談スペシャル」から(河毛俊作2005フジテレビ)  シューベルト:弦楽四重奏曲第14番『死と乙女』第2楽章 ‐鬼火(千葉泰樹1956)  浪曲『壺坂霊験記』 銭湯で入浴客(如月寛多きさらぎかんた)がうなる  渡久地政信:『お富さん』 チンドン屋 ‐鬼火(ルイ・マル1963)  サティ:3つのジムノペディより第1番  サティ:3つのグノシエンヌより第1番  パッヘルベル:『カノン』 ‐鬼火(望月六郎1997)  メンデルスゾーン:無言歌集第6番『ヴェネツィアのゴンドラの歌』 片岡礼子のピアノ  杉原泰藏:『風の又三郎』 原田芳雄が替え歌で ‐鬼姫競艶録(渡辺邦男1956)  『尾張の馬子唄』 美空ひばりが歌う ‐オネーギンの恋文(マーサ・ファインズ1999)  グリンカ:幻想的ワルツ ロ短調  タルティーニ:『悪魔のトリル』  ベートーヴェン:『フィデリオ』〈何という不思議な気持ちでしょう〉  フィンランド伝承歌『Mandshurian kummut / Mantšurian kukkuloilla』  『Саундтрек к фильму / Name Day Waltz』 ‐おねがい、聞いて(フリッツ・フレレング1942)Fresh Hare  フォスター:『草競馬』 ラストでエルマーやバッグスが歌う  ダニエル・エメット:『ディキシー』 エンドでバッグスが歌う  米国のわらべ歌『ア・ティスケット、ア・タスケットA-Tisket, A-Tasket』 ‐ONODA 一万夜を越えて(アルチュール・アラリ2021)  三界稔:『北満だより』 ジャングルの近くで携帯ラジオから 雨の日にルバング島の兵士たちが歌う  『佐渡おけさ』 イッセー尾形が歌う ‐小野寺の弟・小野寺の姉(西田征史2014)  『もろ人こぞりて』 片桐はいりが歌う ‐尾道(大林宣彦8ミリ短編1963)  リスト:ピアノ協奏曲第2番 全編に流れているとのことです ‐おばあちゃん女の子(横浜聡子2011)  モーツァルト:『キラキラ星変奏曲』 猫を捜すシーンでは曲の後半の旋律も使用  『森のくまさん』 留守電のBGM ‐お墓がない!(原隆仁1998)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ‐お化けをあばけ(チャック・ジョーンズ1954)Claws For Alarm  米国民謡『The Dying Cowboy (Bury Me Not on the Lone Prairie)』 冒頭で  ダニエル・ケリー:米国民謡『峠の我が家』 ポーキー・ピッグが歌う  ショパン:『葬送行進曲』 ‐お早よう(小津安二郎1959)  吉田正:『有楽町で逢いましょう』 冒頭、男の子が  長津義司:『チャンチキおけさ』 居酒屋で  瀧廉太郎:『花』 小学校で合唱  バイエル:練習曲48番 佐田啓二のアパートの近所から ‐おはよう!スパンク(吉田しげつぐ1982)  サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ ‐小原庄助さん(清水宏1949)  『会津磐梯山』  古関裕而:『小原庄助さん』『なつかしの乙女』 ともに映画オリジナル ‐おはん(市川崑1984)  マーラー:交響曲第5番第4楽章 ‐お引越し(相米慎二1993)  ノルウェーの曲『Jenta i Saueflokken』(Slinkombasのアルバムから) 田畑智子と桜田淳子二人で食事するレストランのBGM  『祇園囃子』  『虫のこえ』 小学校で女児たちが  井上陽水:『東へ西へ』 田畑智子が歌う  米国民謡『森のくまさん』 レンコとナズナが歌う  『かごめかごめ』 エンドクレジットの一部に小さい声で  ロマの曲『Piatra-i piatră de e piatră』 エンドクレジット ‐オフィサー・アンド・スパイ(ロマン・ポランスキー2020)  サン=サーンス:『白鳥』(ピアノ版) ‐オフサイド・ガールズ(ジャファル・パナヒ2006)  ルホッラ・カレギー:イラン国歌『おお、イラン』 エンドシーンで ‐オフサイド7(ジョルジュ・パン・コスマトス1979)  『聖者の行進』『線路は続くよどこまでも』『リパブリック讃歌』  レオンカヴァッロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉 ‐オフビート(マイケル・ディナー1986)  ガーシュウィン:『エンブレイサブル・ユー』  ヴェルディ:『リゴレット』  メンデルスゾーン:ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調  マーサー:『ムーンリバー』  バカラック:『雨にぬれても』  ティルザー:『わたしを野球に連れていって』 ‐オブローモフの生涯より(ニキータ・ミハルコフ1979)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 冒頭シーン  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉 ‐オペラ座 血の喝采(ダリオ・アルジェント1988)  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉〈愛してアルフレード〉  ヴェルディ:『マクベス』〈Vieni t'affretta〉 その他のアリアもあるようだ  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ‐オペラ座の怪人(ドワイト・H・リトル1989)  グノー:『ファウスト』〈宝石の歌〉〈The King of Thule〉 ‐オペラ座の怪人(トニー・リチャードソン1990)  グノー:『ファウスト』〈宝石の歌〉  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉  ベッリーニ:『ノルマ』  ヴェルディ:『椿姫』 ‐オペラ座の狩人(チャック・ジョーンズ1957短編アニメ)What's Opera, Doc?  ワーグナー:『ニーベルングの指環』  ワーグナー:『タンホイザー』序曲、〈巡礼の合唱〉  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲  ワーグナー:『Return My Love』 作詞:Michael Maltese  ワーグナー:『リエンツィ』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  ワーグナー:『ジークフリート』よりHorn Call ‐オペラの怪人(アーサー・ルービン1943)  フロトウ:『マルタ』第3幕 冒頭で  ショパン:『軍隊ポロネーズ』 オープニングのコーラス  ショパン:ワルツ第7番 プリマドンナとバリトンのデュエット  ショパン:夜想曲第2番 別のデュエット(ほとんどソプラノのアリア)  チャイコフスキー:交響曲第4番(第3楽章以外) ロシア語のオペラ(『(コーカサスの)仮面のプリンス』) ‐オペラは踊る(サム・ウッド1935)  コットラウ:『サンタ・ルチア』 船上パーティで  レオンカヴァルロ:『道化師』〈大空を晴れやかに〉〈衣装をつけろ〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』   前奏曲、〈炎は燃えて〉、第2幕アンヴィル・コーラス、〈激しい攻撃に耐えかねて〉、   〈見よ、怖ろしい火を〉、〈今は他愛無いサイコロ遊びだが〉、〈ミゼレーレ〉   前奏曲は途中、『私を野球に連れてって Take Me out to the Ball Game』に楽譜が差し替えられる ‐オペラハット(フランク・キャプラ1936)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』第2部(もしくは、フバイ:『Poeme hongroise』) レストランでヴァイオリニストが  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』第7番  『For He's a Jolly Good Fellow』『蛍の光』  フォスター:『スワニー川』 ‐オペレーション・フィナーレ(クリス・ワイツ2018)  クリスマスソング『Ihr Kinderlein Kommet』 クリスマスの飾りつけシーン  ピート・シーガー:『花はどこへ行った Where Have All the Flowers Gone』  シューベルト:『音楽に寄せて』  マヌエル・ホベスManuel Jovés:『Buenos Aires』  ビジョルド:『エル・チョクロ』 隠れ家での作業からカフェまでのシーン  François-Elie Roulin:『Thieves Tango』  Bruno Bertoli:『Tango Forever』 ‐オペレーション・フォーチュン(ガイ・リッチー2023)  ルイス・デメトリオ:『キエン・セラ Quién será』 予告篇で ‐オペレーション・ワルキューレ(ヨ・バイヤー2004-TVM)  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕前奏曲 1933年夏のベルリン国立歌劇場で ‐オペレッタ狸御殿(鈴木清順(2005)  『たぬきの金時計』 子供たちが替え歌 ‐お坊さんと魚(マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット1994)短編アニメ  コレルリ:『ラ・フォリア』 木管とストリングスによるアレンジで全編にわたって使用 ‐お星さまのレール(平田敏夫1993)  草川信:『夕焼け小焼け』 姉妹が歌う ‐溺れゆく女(アンドレ・テシネ1998)  パスクァーレ・カファロ:Toccata per l'elevazione in FA Minore  ピアソラ:『ミケランジェロ70 Michelangelo 70』  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番第4曲ブーレー ‐溺れる魚(堤幸彦2001)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』 クラブ経営者が車を疾走させるシーン ‐おぼろ駕籠(伊藤大輔1951)The Sedan Chair in Misty Night  わらべ歌『向う横丁のお稲荷さん』 終盤で人々が歌い踊る  上記にかぶさるように田中絹代が三味線の弾き語りで歌う曲は不明 ‐朧夜の女(五所平之助1936)  町田嘉章:『おぼろ夜』 句:久保田万太郎 ‐お盆の弟(大崎章2015)  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番第1楽章 光石研がラジオ?のスイッチを入れる  ショパン:夜想曲第2番 喫茶BGM  モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番『戴冠式』第3楽章 光石研のオーディオ  モーツァルト:グレトリーの『サムニットの結婚』の行進曲の主題による8つの変奏曲  本居長世:『七つの子』 替え歌のほうで  『猫ふんじゃった』 光石研が演奏 ‐オマージュ(シン・スウォン2021)  バッハ:トリオ・ソナタ第4番BWV.528第2楽章 詩を朗読するシーン  韓国の歌は今のところ不明 明洞茶坊のシーンとエンドクレジット(予告篇にもあり) ‐おまけつき新婚生活(ダニー・デヴィート2003)  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第2番よりアレグロ  モーツァルト:レクイエム〈ディエス・イレ) ‐おませなルーキー(ロバート・マッキンソン1954)Gone Batty  スーザ:『ワシントン・ポスト』『剣と拍車』 ‐おみおくりの作法(ウベルト・パゾリーニ2013)  『アメージング・グレイス』 教会の葬儀一曲目  『ミシルルー(ミザルー)Misirlou』 教会の葬儀二曲目(アラブ系の音楽)  『スコットランドの勇士』 教会の葬儀三曲目 ‐お光の縁談(池田忠雄、中村登1946)  万城目正:『東京ルンバ』『豊楽おどり』作詞:西條八十 ‐汚名(アルフレッド・ヒチコック1946)  シューマン:『謝肉祭』第12曲〈ショパン〉 アリシアがアレックスの家へ初めて入った時 ‐思い出月夜(近江俊郎1956)  久我山昭:『思い出月夜』 作詞:大高ひさを オープニングクレジット  倉若晴生:『散るは儚き紅椿』 近江俊郎がアコーディオン弾き語り  『ノーエ節』 宴席 ‐思い出トランプ(久世光彦1990)  ジョージ・ヴォーン・ホートンGeorge Vaughn Horton 1911.6.5–1988.2.29 米:   『モッキン・バード・ヒルMockin' Bird Hill』 喫茶BGM(パティ・ペイジの歌)  ヴェルディ:『アイーダ』〈勝ちて帰れ〉 別の喫茶BGM ‐想い出のアン(吉田憲二1984)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第10番『ハープ』  ベートーヴェン:『春』第4楽章、『クロイツェル』 ‐想い出のジュエル(デヴィッド・アンスポー1989)  チャイコフスキー:『花のワルツ』  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 ‐思い出のマーニー(米林宏昌2014)  タレガ:『アルハンブラの思い出』 マーニーアンナと踊る時にが口ずさむ 他のシーンでも  プリシラ・アーンPriscilla Ahn(作詞・歌も):『Fine on the Outside』 主題歌 ‐想い出のマルセイユ(ジャック・ドゥミ1988)  ルイ・グリェーミ:『バラ色の人生』  トレネ:『Que Reste-t-il De Nos Amours』『La Vie Qui Va』『優しきフランス』 ‐思い出の指輪(斎藤耕一1968)  馬場祥弘(作詞も):『ケメ子の歌』 ‐面影(五所平之助1948)  高木東六:『花に寄せて』 平野愛子が歌う  高木東六:『面影』 石井亀次郎と吉岡妙子が歌う ‐オモチャのパレード(デイヴ・フライシャー1933)Parade of the Wooden Soldiers  イェッセル:『おもちゃの兵隊の行進』  『ヤンキー・ドゥードル』 笛と太鼓で ‐おもひでぽろぽろ(高畑勲1991)  ブラームス:ハンガリー舞曲集第5番 ‐想いのこし(平川雄一朗2014)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 予告篇のみ確認  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 予告篇のみ確認 ‐想いのとどく日(ジョン・ラインハルト1935)  ガルデル:『想いのとどく日』『ボルベール帰郷』『Suerte negra』『Sol tropical』『Sus ojos se cerraron』『Guitarra, guitarra mía』   すべてガルデル自身の歌で ‐思えば遠くへ来たもんだ(朝間義隆1980)  むつひろし:『昭和枯れすすき』作詞:山田孝雄  ワルトトイフェル:『女学生』 遊園地のBGM(短い)  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 遊園地のBGM  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第2番第3楽章 喫茶店のBGM  バッハ:『われ心から待ち望む』 芝居の舞台の背景音楽  服部良一:『青い山脈』 武田鉄矢が ‐おもかげ(カルミネ・ガローネ1935)ベルリーニの伝記映画  ベルリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉  ベルリーニ:『夢遊病の女』〈おお花よ!お前に会えるとは思わなかった〉  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉 ‐面影(五所平之助1948)  ショパン:『子守歌』 会議場のシーン  旧制三高の泉学寮歌『人を恋ふる歌』 笠智衆が酔っばらって歌う ‐おもかげ(ロドリゴ・ソロゴイェン2019)  ショパン:『雨だれ』 予告篇のみ確認 ‐おもちゃ(深作欣二1999)  『ちょうちょ』 オープニングクレジットに子供の声でコーラス ‐おもちゃの王国(ジャック・ドノヒュー1961)ディズニーの子供向けミュージカル  ワーグナー:『結婚行進曲』 魔法使いのバーナビーが悪巧みでメアリーと結婚しようとするシーン  イングランドのわらべ歌『メリーはいじっぱり Mary, Mary, quite contrary』  ファンファーレ『Building Bugle Charge』『Retreat Fanfare(リパブリック賛歌)』 ‐オモチャ箱シリーズ第3話 絵本1936(1934)  石田一松:『酋長の娘』 敵機来襲の下で踊る  ベートーヴェン:『運命』第4楽章(ラスト部分) 小島を総攻撃シーン  深沢登代吉:『日本陸軍』 反撃へ  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 (同上)  岡野貞一:『桃太郎』 戦闘シーン  中山晋平:『東京音頭』 戦勝の祝い ‐おやつ(1955 ニュース映画)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈葦笛の踊り〉  ベートーヴェン:「エリーゼのために」(オルゴールで)  モーツァルト:ピアノと管弦楽のためのロンド イ長調K.386 ‐親馬鹿大将(春原政久1948)  『鹿児島おはら節』 ちんどん屋のパレード  『ノーエ節』 柳家金語楼と三益愛子のちんどん演奏 ‐お遊さま(溝口健二1951)  謡曲(能)『熊野(ゆや)』 田中絹代が琴で演奏  謡曲(能)『芦刈』 旅行先で堀雄二と田中絹代が歌う ラストで堀雄二が歌う ‐泳ぎすぎた夜(五十嵐耕平、ダミアン・マニヴェル2017)  ヴィヴァルディ:『四季』より〈春〉 ‐お嫁においで(本多猪四郎1966)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 須山保(加山雄三)の妹(内藤洋子)が弾く ‐おらおらでひとりいぐも(沖田修一2020)  七澤公典(作詞も):『与作』 濱田岳、青木崇高、宮藤官九郎のトリオが歌う  浜口庫之助(作詞も):『愛して愛して愛しちゃったのよ』 (同) ‐オリーブの林をぬけて(アッバス・キアロスタミ1994)  ドメニコ・チマローザ:オーボエ協奏曲ハ長調第4楽章 ‐オリヴィエ オリヴィエ(アニエシュカ・ホランド1992)  プレイスネル:『Les Anges』  ムソルグスキー:『ボリス・ゴドノフ』 映画『ボリス・ゴドノフ』の中で ‐オリエンタル・エレジー(アレクサンドル・ソクーロフ1996)Vostochnaya elegiya オリエンタル・ノスタルジー  ワーグナー:『神々の黄昏』から「ジークフリートの葬送行進曲」  チャイコフスキー:『四季』から〈舟歌〉(オーケストラ編曲版)  『江戸子守唄』『五木の子守唄』  エンドクレジットにはショパン、グリンカ、マーラー、Serguei Slonimskiの名前が挙がってはいるが、不明 ‐オリビアちゃんの大冒険(ジョン・マスカー、ロン・クレメンツ、デイヴ・ミッチェナー、バーニー・マティンソン1986)  アーン:『ルール・ブリタニア』 ‐オルドス警察日記(ニン・イン2013)  ドヴォルザーク:スラブ舞曲第10番 ‐オルフェ(ジャン・コクトー1949)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』〈精霊の踊り〉 ‐オルフェの遺言 私に何故と問い給うな(ジャン・コクトー1960)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』〈精霊の踊り〉 ‐オルメイヤーの阿房宮(シャンタル・アケルマン2011)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲 オープニングクレジット 「シャンタル・アケルマン映画祭」の予告篇でも使用  ルイス・デメトリオ:『キエン・セラ』 ステージで歌手が歌う  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルヌ・コルプス』 オーロラ・マリオンがアカペラで  フランスのわらべ歌『Encore un carreau d'cassé』 ‐オルランド(サリー・ポッター1992)  ヘンデル:『セメレ』〈あなたがどこを歩くとも〉  エドワード・ジョンソンEdward Johnson:『Eliza is the fairest Queen』   ラストでジミー・ソマーヴィルがファルセットで歌う ‐オレがスターだ(ロバート・マッキンソン1951)Big Top Bunny  スーザ:『ワシントン・ポスト』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ‐俺たちグローン・アップス(デニス・デューガン2010)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐俺たち喧嘩スケーター(マイケル・ドース2011)  プッチーニ:『トゥーランドット』〈Diecimila Anni Al Nostre Imperatore〉〈誰も寝てはならぬ〉  プッチーニ:『トゥーランドット』〈Tre Enigmi M'Hai Propsto〉  『スコットランドの勇士』  カリサ・ラヴァレー:カナダ国歌『オー・カナダ』 ‐俺たちステップ・ブラザーズ 義兄弟(アダム・マッケイ2008)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』 ‐俺達に墓はない(沢田幸弘1979)  ヨゼフ・シュトラウス:『オーストリアの村つばめ』 冒頭、松田優作がデパートでレジからお金を盗むシーンで館内BGM ‐俺たちニュースキャスター 史上最低!?の視聴率バトルinニューヨーク(アダム・マッケイ2013)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』から〈イゾルデの愛の死〉  米国のわらべ歌『ちっちゃなクモ』  ジェレマイア・クラーク:『トランペット・ヴォランタリー』 ‐俺たちの交響楽(朝間義隆1979)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐俺たちの世界(中島良2007)  ドヴォルザーク:『母が私に教え給いし歌』 ヴァイオリンとピアノで 予告篇でのみ確認 ‐俺たちは天使じゃない(マイケル・カーティス1955)  フリードリヒ・ホレンダー『Sentimental Moments』  マルティーニ:『愛の喜びは』 ‐俺たちは天使だ(ジャン=マリー・ポワ1995)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  シェーンベルク:『浄められた夜』  英国国歌『女王陛下万歳』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐俺たちフィギュアスケーター(ジョシュ・ゴードン&ウィル・スペック2007)  アメリカ国歌『星条旗』  金元均:北朝鮮国歌『愛国歌(愛國歌)Aegukka』 一般的に歌われる歌としてのタイトルは『朝は輝け』 ‐俺たちブラボー・ブラザース ホラ吹いて行こう!(ハーブ・ガードナー1996)  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 公園内のメリーゴーランドで鳴らす曲の一つ  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1&2楽章 ストリート・ミュージシャンの老人が演奏  ドジェイテール:『インターナショナル』 テーマ曲のように何度も ‐俺たちホームズ&ワトソン(イータン・コーエン2018)  『あいつは陽気ないい奴だから』  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐おれについてこい(堀川弘通1965)  古関裕而:『オリンピック・マーチ』 タイトルバックの、東京オリンピックの開会式の実写映像で  今井光也:『東京オリンピック・ファンファーレ』  ヘンデル:『見よ勇者は帰る』 ラスト、決勝戦でソ連を破り、ラジオの実況で ‐俺の背中に陽が当る(中平康1963)  市川昭介:『恋は神代の昔から』作詞:星野哲郎 宴会で  古賀政男:『人生劇場』 (同) ‐俺は待ってるぜ(蔵原惟繕1957)  上原賢六:『俺は待ってるぜ』 作詞:石崎正美 テーマ曲  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ラジオから(北原三枝が歌ってることになっている) ‐俺もお前も(成瀬巳喜男1946)  都々逸『何をくよくよ川端柳』『丸い卵も切りよで四角』 宴席で  浪曲『勝五郎の義心伝』 宴席で 旅行けば駿河の国に茶の香り  浪曲『清水次郎長伝』 宴席で 馬鹿は死ななきゃなおらない  栗林宇一:『聞け万国の労働者』 学生たちが  岡野貞一:『故郷』 少年がハーモニカで  シューベルト:即興曲第4番D.899-4 娘さんが演奏  トスティ:『ラ・セレナータ』 同じ娘さんの伴奏で女性歌手が歌う  古賀政男:『二人は若い』 エンタツとアチャコが  古賀政男:『誰か故郷を想わざる』 余興で  納所弁次郎:『うさぎとかめ』 アチャコが替え歌で  江戸端唄『深川くずし』 エンタツとアチャコが ‐俺物語!!(河合勇人2015)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 予告篇(のみ?) ‐愚か者の船(スタンリー・クレイマー1965)  シュランメル:『ウィーンはいつもウィーン』  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ‐お六櫛(伊藤大輔1935)  安田俊高:『橘中佐(遼陽城頭夜は明けて)』 鼻歌で  『深川数え歌』 山田五十鈴が歌う  田中穂積:『美しき天然』 (同上) ‐おろしや国酔夢譚(佐藤純彌1991)  モーツァルト:交響曲第33番第3楽章 ペテルブルクに到着するシーン  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第3楽章 大黒屋光太夫がエカテリーナ女帝の離宮を見に行くシーン  テレマン:『ランゴバルトの王フラヴィウス・ベルタリドゥス』 アリア〈Lieto suono di trombe guerriere〉    大黒屋光太夫がソプラノのリサイタルを鑑賞  ヨハン・バプティスト・ヴァンハル(ヴァニュハル):ディヴェルティメント エカテリーナ女帝に拝謁しに行くシーン ‐おろち(鶴田法男2008)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 輸血シーンでLPレコードから  何度も歌われる『またあした』は川井憲次作曲のオリジナル ‐終わった人(中田秀夫2018)  ビゼー:『カルメン』闘牛士 予告篇のみ確認 ‐お笑い週間 笑ふ宝船(川島雄三1946)  佐野鋤:『ジャワのマンゴ売り』 作詞;門田ゆたか  デーレ:『すみれの花咲く頃』 ‐終わらない愛を探して(トニー・オウ1983)  アントワーヌ・ルナール:『さくらんぼの実る頃』 チョウ・ユンファのオーディオから  『蛍の光』 ダンスホールで ‐おわらない物語 アビバの場合(トッド・ソロンズ2004)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 ‐終わりよければ(アルナールドウ・ハーボル1978)  ストラヴィンスキー:『詩篇交響曲』  ヴェルディ:『清きアイーダ』 ‐音楽(増村保造1972)  モーツァルト:交響曲『ジュピター』第4楽章 医師が精神分析治療の時に流す ‐音楽家たち(ミヘイル・コバヒゼ1969)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 闘牛の真似事をするシーン ‐音楽大進軍(渡辺邦男1943)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 冒頭、パイプオルガン 字幕は『軍艦行進曲』と  奥好義:『婦人従軍歌』 バスの中で女性客がコーラス  滝廉太郎:『荒城の月』 ホテルのイヴェントとしてヴァイオリン独奏で  服部良一?:『緑のワルツ』 高田舞踏団の演舞 オリジナル曲  信時潔:『海ゆかば』 男性コーラスで  『さくらさくら』 放送会館で和田肇がピアノを  江口夜詩:『月月火水木金金』 (同)  新城正一:『愛馬進軍歌』 (同)  クライスラー:『中国の太鼓』 辻久子のヴァイオリン 字幕は『支那の太鼓』と  佐々木すぐる:『兵隊さんよ有難う』 児童合唱団のコーラス  杵屋正次郎:長唄『元禄花見踊』  ディ・カプア:『マリア・マリ』 若原春江が  プッチーニ:『トスカ』二重唱(どの二重唱か未判明) 藤原義江が  ボロディン:『だったん人の踊り』 東宝舞踊隊  モンティ:『チャルダーシュ』 平岡養一の木琴演奏で  草川信:『夕焼小焼』 ピアノ伴奏で女の子が  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 放送の最後の曲 ‐音楽の国(ウィルフレッド・ジャクソン1935)Music Land  ベートーヴェン:『英雄』第1楽章 冒頭で短く  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』 王宮での舞踏会  ゴセック:『ガヴォット』 ヴァイオリンが階段を駆け下りるシーン  『Peek-a-boo! / Peek a Boo Waltz』 サックスとヴァイオリンが木の周りでたわむれるシーン  ヴァーノン・ダルハートVernon Dalhart:『The Prisoner's Song』 楽譜の手紙を書くシーン  軍隊ラッパ『Assembly』 ジャズの国から攻撃開始  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 交響曲の国から反撃の砲撃  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐音響創造 電子の技術(大沼鉄郎1961)  バッハ:管弦楽組曲第2番ポロネーズ 音質検査のためのフルートソロ演奏  ドヴォルザーク:『新世界』第4楽章 コンサートホールで ‐オン・ザ・ロード(ウォルター・サレス2012)  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番第2楽章 ‐オンディーヌ 海辺の恋人(ニール・ジョーダン2009)  細川俊夫:『Introduction from Circulating Oceans』  『Slaibh Na mBan』『Out of the Ocean』『Cape Clear』『The Emigrant's Farewell』 ‐女(木下恵介1948)  草川信:『夕焼け小焼け』 小学校から  飯田三郎:『啼くな小鳩よ』 流しの楽団 ‐喜劇 女生きてます(森崎東1971)  米山正夫:『三百六十五歩のマーチ』  大村能章:『博多夜船』  『黒田節』 宴席で  ドジェイテール:『インターナショナル』 橋本功が歌う ‐喜劇 女売り出します(森崎東1972)  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 バレエの練習で  シュトラウス2世:『春の声』 デパートのBGM  山本直純:『男はつらいよ』 ‐女教師2(工藤雅典1995)  サティ:『ジムノペディ』 ‐女教師 生徒の眼の前で(上垣保朗1982)  バッハ:『G線上のアリア』 ‐婦系図(マキノ正博1942)婦系圖  端歌『自転車節』 夜店でヴァイオリン芸人が  小唄『から傘』 宴席で  端唄『深川くずし』 ‐女刑務所 白昼の暴動(ジョナサン・デミ1974)  『聖者の行進』 収容所の余興の舞台で(メロディ抜きで歌詞のみ)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 (同) ‐女咲かせます(森崎東1987)  サン=サーンス:『白鳥』 役所広司がチェロで松坂慶子に聞かせる ‐おんな船頭唄(小林桂三郎1956)  山口俊郎:『おんな船頭唄』 歌:三橋美智也  中野忠晴:『あゝ新撰組』 歌:三橋美智也  山口俊郎:『噂のこして』 歌:三橋美智也  端唄『潮来出島』 盆踊りで  細川潤一:『男涙の子守唄』 歌:三橋美智也 ‐女相続人(ウィリアム・ワイラー1949)  マルティーニ:『愛の歓び』  ユリウス・シュルホフJulius Schulhoff:『Galop di bravura』 パーティで  ゴセック:『ガヴォット』 (同)  シャルル・ダルベールCharles d'Albert:『コケット・ポルカCoquette polka』  Eugène Ketterer:『Gaëtana』『Queen of the Flowers』 ‐女たちの都 ワッゲンオッゲン(禱映2013)  長崎牛深民謡『ハイヤ節』 ‐女探偵物語 女性SOS(丸林久信1958)  吉田正:『有楽町で逢いましょう』 加藤春哉が歌う レコードでも ‐女と男の観覧車(ウディ・アレン2017)  ローサス:『波濤を越えて』  ウェザリー:『ピカルディーのバラ』  ビジョルド:『キス・オブ・ファイア(エル・チョクロ)』 ‐女と男の危機(コリーヌ・セロー1992)  ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第3番第2楽章 ‐女と男の名誉(ジョン・ヒューストン1985)  グノー:『アヴェ・マリア』 Bohemian Operaサイトではシューベルトになっている  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉  ヴェルディ:『仮面舞踏会』  プッチーニ:『マノン・レスコー』間奏曲  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲 ‐女と女と井戸の中(サマンサ・ラング1997)  シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番  マーラー:交響曲第2番『復活』第2楽章〈舞踏会で弦楽四重奏が〉  マーラー:リュッケルトの詩による五つの歌曲から第4曲〈美しさのゆえに愛するなら〉  モーツァルト:『トルコ行進曲』  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番第2楽章 ‐女と女と女たち(ヴィットリオ・デ・シーカ1967)  ビゼー:『カルメン』  『アー・ユー・スリーピング』 シャーリー・マクレーンが替え歌で ‐女ドラキュラ(ランバート・ヒルヤー1936)  ショパン:夜想曲第5番 ドラキュラの娘が母の子守唄だったといってピアノで弾く そののちオーケストラ演奏に切り替わる ‐女の一生(新藤兼人1953)  端唄『京の四季(春は花)』 婚礼披露宴  佐々紅華:『祇園小唄』 料亭で  『高砂』 節はつけず  吉田千秋:『琵琶湖周航の歌』 ボートの練習  『赤旗の歌』 パレード  『炭坑節』 宴で ‐女の一生(野村芳太郎1967)  『安曇節』 宴会で  松本市の伝承歌『ぼんぼんの歌』 女の子たちが歌いながら練り歩く(中盤と終盤)1:03:43 1:46:55  『おお牧場はみどり』 オルガンで練習  茨城県民謡『磯節』 病床で左時枝が歌う ‐女の顔(グスタフ・モランデル1938)  ショパン:『別れのワルツ』 トルシュテン伯爵がピアノ演奏 ‐女の心(パウル・ツィンナー1931)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』  マルティーニ:『愛の喜びは』  R・シュトラウス:『懐かしい面影』  『黒い瞳』 ‐女の子ものがたり(森岡利行2009)  草川信:『夕焼け小焼け』 小猫を見つけて女の子三人が遊んでいるシーンで歌われる  岡野貞一:『故郷』 小さな女の子が菜都美に歌ってきかせる ‐女の坂(吉村公三郎1960)  『雪山賛歌』 岡田茉莉子の口笛  ハノン:練習曲第1番 岡田茉莉子が佐田啓二の館を訪ねに行くシーン ‐女の園(木下恵介1954)  オープニング、エンディング、その他何度か流れる女学生たちのコーラスは木下忠司の作詞作曲のオリジナル曲。タイトルはない。 ‐女の中にいる他人(成瀬巳喜男1966)  ハイドン:ピアノ・ソナタ第35番第1楽章 小林桂樹一家の近所から聞こえるピアノ  ツェルニー:練習曲2番 (同上)  シュトラウス2世:『南国のバラ』 遊園地のBGM  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番(第16番)K.545第2楽章 近所から ‐女の人さし指(久世光彦1965)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』より〈愛と死〉 ‐女の街(今井正1940)  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 出征の門出で  ベートーヴェン:『田園』第1楽章(短い) ラジオから ‐女の歴史(成瀬巳喜男1963)  『人を恋うる歌』 婚礼で仲代達矢が  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』 出征パレードで あとのシーンでも  端唄『木遣りくずし』 出征の宴で賀原夏子が ‐喜劇 女は男のふるさとヨ(森崎東1971)  シューマン:『楽しき農夫』 近所のラジオから  ビゼー:『アルルの女』〈ファランドール〉 (同)  猪俣公章:『港町ブルース』作詞:深津武志 ストリップ小屋のBGM  海沼実:『里の秋』 倍賞美津子が歌う  ピアポント:『ジングルベル』 ストリップ小屋のBGM  『蛍の光』 ストリップ終了のBGM  『君が代』  窪田聡:『かあさんの歌』 結婚式で  『花笠音頭』 (同)  『ヨサホイ節』 (同) ‐女はそれを我慢できない(フランク・タシュリン1956)  マルティーニ:『愛の喜びは』 プロローグのシーンで ‐女は度胸(森崎東1969)  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 レコード店で河原崎建三が聴いている  ドヴォルザーク:『家路』 河原崎建三が家庭について演説するシーン  チャイコフスキー:『悲愴』第1&3楽章 河原崎建三が自分のオーディオで聴いている  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 四つ星電機の工場で  マルティーニ:『愛の喜び』 渥美清がゲーテの恋愛詩集を朗読するとき  林広守:『君が代』 河原崎建三が自分のオーディオで ‐女は二度生まれる(川島雄三1961)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 寿司屋の開店前  端唄『晴れて雲間』 お座敷で若尾文子が  『炭坑節』 宴席  モントローズ:『雪山賛歌』 電車内でコーラス ‐女はみんな生きている(コリーヌ・セロー2001)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア ‐女必殺拳(山口和彦1974)  ポンキエッリ:『ジョコンダ』より〈時の踊り〉 バレエ教室で  ベートーヴェン:『英雄』第1楽章 豪邸のプールのシーン(カセットテープから) ‐女ひとり大地を行く(亀井文夫1953)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐オンブレ・デ・アクシオン:伝説のアナーキスト(ハビエル・ルイス・カルデラ2022)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈彼女の心の安らぎこそ〉 ラジオから  シューベルト:『アヴェ・マリア』 主人公が釈放されたシーン ‐陰陽師2(滝田洋二郎2003)  モーツァルト:レクイエム〈ディエス・イレ〉 TVCMのみ確認 ‐オンリー・ユー(ノーマン・ジュイソン1994)  J.C.バッハ:弦楽四重奏曲変ロ長調 ロンド、テンポ・ディ・メヌエット  ヴェルディ:『乾杯の歌』  ヴェルディ:『運命の力』序曲  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  サン=サーンス:『水族館』 予告篇で  プッチーニ:『ラ・ボエーム』より〈Dunque e proprio finita〉 予告篇の曲 本編では未確認 ‐オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ(ジム・ジャームッシュ2013)  パガニーニ:24の奇想曲より第5曲 アダムがヴァイオリンで  『Sick, Sick and very sick』 マーロウの死を悼むシーンのリュート曲 ページトップに戻る ‐カーサ・エスペランサ 赤ちゃんたちの家(ジョン・セイルズ2003)  『De cara a la Pared(壁に向かって)』 ラサ・デ・セラLhasa de Selaの歌で  レクォーナ:『シボネー』  ボンファ:『オルフェの唄』 ‐カーズ(ジョン・ラセッター2006)  アメリカ国歌『星条旗』 ジミ・ヘンドリックスのギターによるアレンジ 曲はわかりにくい  起床ラッパ『Réveille』 ‐ガーターベルトの夜(ヴィルジニ・テヴネ1984)  パーセル:『ディドとエネアス』より〈私が土の下に横たわる時〉 ‐ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(ジェームズ・ガン2014)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より狂乱の場 ‐ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3(ジェームズ・ガン2023)  ショパン:『子犬のワルツ』 『子犬のカーニヴァル』というタイトルで編曲 ‐ガーディアンズ 伝説の勇者たち(ピーター・ラムゼイ2012)  イングランド伝承曲『ケンプのジグ』  ストラヴィンスキー:『火の鳥』 ‐カーテンコール(佐々部清2005)  吉田正:『いつでも夢を』  宇田博:『北帰行』作詞:宇田博  江口浩司:『下町の太陽』作詞:横井弘  すぎやまこういち:『花の首飾り』作詞:菅原房子・なかにし礼  いずみたく:『恋の季節』作詞:岩谷時子  山本直純:『男はつらいよ』作詞:星野哲郎  吉田正:『寒い朝』  橋本国彦(足利龍之助):『網走番外地(レビューの踊子I』作詞:タカオ・カンベ ‐ガートルード(カール・テオドール・ドライヤー1964)  レオンカヴァッロ:『道化師』から〈衣裳をつけろ〉 パーティ時、カニング夫妻の別れ話の場で ヴァイオリンとピアノによる  シューマン:『詩人の恋』第7曲〈私は嘆くまい〉 大学学長のリクエストでガートルードがヤンソンの伴奏で歌う ‐カーニバル・キッド(ウォルト・ディズニー1929)The Karnival Kid  『いとしいお母さん』 冒頭  アラブ音楽『Hootchy Kootchy Dance』 チンパンジーが演奏し、猫が歌う  『わたしの子犬はどこへいったの』 回転木馬の曲の最初の部分  『マイ・ボニー』 回転木馬の中途の曲  ポルディーニ:『踊る人形』  メンデルスゾーン:『春の歌』 夜のシーンへの切り替えテロップ ‐カーネギー・ホール(エドガー・G・ウルマー1947)  ファリャ:『恋は魔術師』〈火祭りの踊り〉  レオンカヴァルロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈白鳥〉  チャイコフスキー:交響曲第5番  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ヤッシャ・ハイフェッツのヴァイオリンで  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 こけら落としの演奏会で  ベートーヴェン:『運命』第4楽章  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈酒の歌〉  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 ブルーノ・ワルターが指揮  ショパン:『英雄ポロネーズ』 アルトゥール・ルビンシュテインが演奏 ‐ガーフィールド(ピーター・ヒューイット2004)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  黒人霊歌『Swing Low, Sweet Chariot』 ‐ガーフィールド2(ティム・ヒル2006)  フォスター:『草競馬』  エメット:『ディキシー』  アーン:『ルール・ブリタニア』  ドリーブ:『シルヴィア』よりピツィカート ‐ガープの世界(ジョージ・ロイ・ヒル1982)  クローフォード:『アメリカ空軍』 アレンジして使用  ハリー・ウォーレン:『There Will Never Be Another You』 妻が首にギプスをつけたままピアノを弾いている曲 ‐母べえ(山田洋次2008)  シューベルト:『菩提樹』 山ちゃん(浅野忠信)がドイツ語で歌う ‐カーラの結婚宣言(ゲイリー・マーシャル1999)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章  パーセル:シベル風のトランペット・テューン  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』  『リパブリック賛歌』  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』  『ヤンキー・ドゥードゥル』  サミュエル・A・ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』  『もろびとこぞりて』『もみの木』『ひいらぎ飾ろう』  『My Home in the Hills』  『幸せなら手をたたこう』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐カーリー・スー(ジョン・ヒューズ1991)  米国国歌『星条旗』 スーが歌う ‐カールじいさんの空飛ぶ家(ピート・ドクター&ボブ・パターソン2009)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 回想の結婚シーンからメドレーの最初の曲  ビゼー:『カルメン』よりハバネラ 昇降機で降りるシーンからの朝の一連のシーンで ‐ガール6(スパイク・リー1995)  ビゼー:『カルメン』よりハバネラ ‐ガールズ&パンツァー 劇場版(水島努2015)  アイルランドの伝承歌『ジョニーの凱旋』  永井建子:『雪の進軍』  フィンランドの伝承歌『Säkkijärven polkka』  スーザ:『アメリカ野砲隊』  ビショップ『埴生の宿』  ドイツ軍歌『パンツァーリート』  『コサックの子守唄 Казачья колыбельная песня』 ‐ガールズ・ナイト(ニック・ハラン1997)  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』〈Ah, leave me not to pine〉 ジュード・ロウが歌う ‐ガール・ネクスト・ドア(ルーク・グリーンフィールド2004)  ショパン:夜想曲第2番 大学の奨学金選考会場のBGM ‐ガールファイト(カリン・クサマ2000)  アルベニス:『スペインの歌』〈コルドバ〉  米国国歌『星条旗』 ダニー・ガントが ‐ガールフレンド(クローディア・ウェイル1978)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 スーザン(メラニー・メイロン)がピアノで ‐ガーンジー島の読書会の秘密(マイク・ニューウェル2018)  カール・ファウスト:プロイセン行進曲『Defiliermarsch』 ‐地球交響曲第一番(龍村仁1992)がいあしんふぉにー  プッチーニ:『ある晴れた日に』  ベートーヴェン:『皇帝』  ブラームス:『眠りの精』 越美晴の歌で  バッハ:『シチリアーノ』 越美晴の歌で 未確認で、別の『シチリアーノ』の可能性もあり  エンヤ:『オリノコ・フロウ Orinoco Flow』 ‐地球交響曲第二番(龍村仁1995)  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第6番第1楽章  ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲Op.44-11???よりラルゴ  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第1番  ワーグナー:『タンホイザー』序曲  成田為三:『浜辺の歌』 英語で歌われる  グノー:『アヴェ・マリア』 スーザン・オズボーンの歌で  『ボニーボーイ』『はしぼそがらすCarrion Crow』 波多野睦美の歌で  ジョン・ジョンソン:『女王の旋律The Queens Treble』 (同)  『チェスターの修道女の歌』『来れ、羊飼いたちよ Kommt ihr Hirten』 アンサンブル・エクレジアの演奏で  ヴェルディ:『乾杯の歌』 アンサンブル・エクレジアの演奏で  ベートーヴェン:『皇帝』  山田耕筰:『この道』 鮫島有美子の歌で ‐地球交響曲第三番(龍村仁1997)  『アメイジング・グレース』 白鳥英美子の歌で  カッチーニ:『アヴェ・マリア』  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第6番第1楽章 イタリア合奏団の演奏で  英国民謡『バーバラ・アレン』  成田為三:『浜辺の歌』 桑名晴子の歌で  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  森繁久彌:『知床旅情』 スーザン・オズボーンの歌で  『仰げば尊し』 スーザン・オズボーンの歌で  フォーレ:レクイエムより〈イン・パラディスム〉 ‐地球交響曲第四番(龍村仁2001)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章 スーザン・オズボーンの歌で  シューベルト:『ます』 フジ子・ヘミングの演奏で  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  ワーグナー:『タンホイザー』序曲  グノー:『アヴェ・マリア』  バッハ:トッカータとフーガBWV.565  フィールド;夜想曲第1番(フィールドのノクターン) ケリー・ヨストのピアノで  アレグリ:『ミゼレーレ』  パッヘルベル:『カノン』 イ・ムジチ合奏団の演奏で  フォーレ:レクイエムより〈イン・パラディスム〉  沖縄民謡『月ぬ美しゃ』 ‐地球交響曲第五番(龍村仁2004)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番(プレリュード第1番ハ長調) ケリー・ヨストのピアノで  タレガ:前奏曲第11番  オスカル・メリカント:『夏の夜の牧歌』 リトヴァ・コイスティネンのカンテレ演奏で  越谷達之助:『初恋』 鈴木慶江の歌で  ヘンデル:『私を泣かせて下さい』 鈴木慶江の歌で  カッチーニ:『アヴェ・マリア』 鈴木慶江の歌で  パッヘルベル:『カノン』 ケリー・ヨストのピアノで ‐地球交響曲第六番(龍村仁2007)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  フィールド:夜想曲第1番  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番(プレリュード第1番ハ長調)  ティングレイ:『レヴェリReverie』  ハメル:『ポロネーゼ』  オーストリア伝承曲『Still...Still...Still』  マイケル・ヴァレンティMichael Valenti:Miniatures for Piano solo XV  マスネ:『瞑想曲』 以上、ケリー・ヨストのピアノで  パッヘルベル:『カノン』 ケリー・ヨストと教え子の連弾  クライスラー:『愛の喜び』 ケリー・ヨストが口ずさむ  カッチーニ:『アヴェ・マリア』 鈴木慶江の歌で  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード 藤原真理の演奏で  ポール・ウィンター:『Sun Singer』『大きなお母さん鯨がアザラシの赤ちゃんに捧げる子守歌』 サックスで自作自演  アヌーシュカ・シャンカール:『ネイキッドThe Naked』 エンドクレジット ‐地球交響曲第七番(龍村仁2010)  成田為三:『浜辺の歌』 ‐地球交響曲第八番(龍村仁2015)  磯部俶(作詞も):『遥かな友に』  グノー:『アヴェ・マリア』 予告編のみ確認 ‐地球交響曲第九番(龍村仁2021)  ベートーヴェン:交響曲第9番 ‐地球交響曲シリーズの予告篇  マスネ:『タイスの瞑想曲』 ピアノで ‐海外特派員(アルフレッド・ヒチコック1940)  アーン:『ルール・ブリタニア』 船が港から出て行く時  シュトラウス2世:『南国のばら』 パーティで  アメリカ国歌『星条旗』 エンドで誰かが歌っている ‐海角七号 君想う、国境の南(魏徳聖ウェイ・ダーション2008)  シューベルト:『野ばら』 80歳のじいさんがバイクに乗って日本語で エンドのコンサートでも  教会でピアノ伴奏の賛美歌は不明 ‐快感旅行(瀬川昌治1972)  多梅稚:『鉄道唱歌』  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 旅館業務で超特急の作業  田中穂積:『美しき天然』 旅館に光本幸子が到着のシーン  中山晋平:『船頭小唄(枯れすすき)』 旅館に伴淳三郎が到着のシーン ‐会議は踊る(エリック・シャルレ1931)  ヨゼフ・シュトラウス:『わが人生は愛と喜び』 主題歌『新しい酒の歌』の中に挿入  ヨゼフ・シュトラウス:『天体の音楽』 テーマ曲  ボロディン:『だったん人の踊り』 劇場でバレエを鑑賞するシーン  シューベルト:『軍隊行進曲』 ホイリゲを出る時、見送りの曲として奏でられる  ウェルナー・ハイマン:『唯一度だけ』 歌:リリアン・ハーヴェイ  ウェルナー・ハイマン:『新しい酒の歌』  リヴォフ:ロシア帝国国歌 ‐怪奇ミイラ男(マイケル・カレーラス1964)  イッポリトフ=イヴァノフ:『カフカスの風景』〈酋長の行進〉  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』〈カランダール王子の物語〉  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』 ‐海峡を渡るバイオリン(杉田成道2004フジTV)  古関裕而:『オリンピック・マーチ』  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』  マスネ:『タイスの瞑想曲』  モンティ:『チャールダーシュ』  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲  バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲第1楽章  バッハ:『シャコンヌ』  ベートーヴェン:6つのメヌエットWoO.10第2番  ベートーヴェン:ロマンス第2番 ‐海軍(田坂具隆1943)  佐藤清吉:『江田島健児の歌』 円形に行進しながら合唱  『螢の光』 出航の時  瀬戸口藤吉:『軍艦』 上に続いて  森義八郎:『紀元二千六百年』 紀元二千六百年詔書の報道シーンより ‐海軍兵学校物語 あゝ江田島(村山三男1959)  『起床ラッパ』  ヘンデル:『見よ勇者は帰りぬ』 上級兵の卒業式  瀬戸口藤吉:『軍艦』 (同上)  『蛍の光』 (同上)  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』  木下忠司のオリジナルと思える軍歌がいくつかある ‐戒厳令(コスタ=ガヴラス1973)  カルロス・プエブラCarlos Puebla:『アスタ・シエンプレHasta Siempre』 複数のスピーカーから流れる  バッハ:『大フーガ』BWV.542より幻想曲 エンド近くの葬儀にて  ミキス・テオドラキス?:『Tupamaros - Libertadores』 エンドクレジット(Los Calchakisの演奏)  前半の葬儀のオルガンは不明(8:22, 9:18) ‐戒厳令(吉田喜重1973)  古賀政男:『人生の並木路』 レコードで ‐骸骨の踊り(ウォルト・ディズニー1929)シリーシンフォニーのシリーズ第1作  グリーグ:『小人の行進』 骸骨が演奏  YouTube投稿では同じシーンにサン=サーンスの『化石』を入れているものがあった ‐外事警察 その男に騙されるな(堀切園健太郎2012)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ‐怪獣ウラン(レスリー・ノーマン1956)  ドヴォルザーク:弦楽セレナード第5楽章 ‐怪獣大戦争(本多猪四郎1965)  伊福部昭:『怪獣大戦争マーチ』 オープニングクレジットなどで  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』第2部 レストランで演奏(ピアノ+ヴァイオリン)  それに続く曲と喫茶BGMはたぶんオリジナル曲 ‐海獣の子供(渡辺歩2019)  ヒル:『ハッピー・バースデー』 小さな手回しオルゴール  子守歌は久石譲のオリジナルか ‐怪人二十面相 第二部「巨人対怪人」(弓削進1954)  ショパン:24の前奏曲から第7番 二十面相との闘いで滝に落とされた明智小五郎(若杉英一)が生還した後にピアノ演奏 ‐外人部隊(ロバート・シオドマク1953)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』  フランスの行進曲『Le Boudin (Marche de la Légion étrangère)』 ‐開戦の前夜(吉村公三郎1943)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ノックスと田中絹代のシーンから  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』『愛国行進曲』 ラスト ‐凱旋門(ルイス・マイルストン1948)  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 冒頭とエンドで短く  Rudolph Polk:『Long After Tonight』 バーグマンが歌う(吹替) ‐海賊キッド(ローランド・リー1945)  メンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』 オープニングクレジット  アーン:『ルール・ブリタニア』 船出の時 ‐海賊黒ひげ(ラオール・ウォルシュ1952)  イングランド伝承曲『The Miller of the Dee』 ロバート・ニュートンが歌う  船乗りの歌『A-Roving』 海賊たちが歌う ‐海賊とよばれた男(山崎貴2016)  佐藤直紀:国岡商店社歌 作詞:山崎貴 岡田准一らが歌う  万城目正:『リンゴの唄』 修理したラジオから ‐海賊バラクーダ(フランク・ボーゼージ1945)  水夫の歌『What Shall We Do With A Drunken Sailor?』 ‐海賊ブラッド(マイケル・カーティス1935)  リスト:交響詩『人、山上にて聞きしこと』(『山岳交響曲』)  リスト:交響詩『マゼッパ』 ‐怪談 蛇女(中川信夫1968)  唱歌『故郷の空』(スコットランド民謡) 機織りの仲間が歌う ‐海炭市叙景(熊切和嘉2010)  林広守:『君が代』 造船所の進水式で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 (同上)  わらべ歌『通りゃんせ』 横断歩道のメロディー  メンデルスゾーン:無言歌『春の歌』 南果歩のケータイ着メロ ‐怪談新耳袋特別編 黒い男たち(三宅隆太2007-TVM)  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番 ヒロイン(小出早織)が勤める喫茶店で  ドビュッシー:『月の光』 UFOにつながる内容を持つ絵本を彼女が読むシーンで ‐怪談新耳袋 ノブヒロさん(豊島圭介2006)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード   主題歌の「HORIZON」(歌:諫山実生、作詞:夏野芹子、作曲:諫山実生・安倍潤、編曲:安倍潤)という曲の伴奏に使われている ‐劇場版 怪談レストラン(落合正幸2010)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』第1部 黒川リュウがヴァイオリン演奏  数え歌『一羽のからす』 なわとび遊びで ‐害虫(塩田明彦2002)  『冬景色』 中学校のコーラス部の曲  『コロブチカ』 中学校のフォークダンス ‐海潮音(橋浦方人1980)  服部良一:『三味線ブギウギ』 宴会での民謡  遠藤実:『みちづれ』 スナックでかかっている  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』 荻野目慶子がド下手なヴァイオリン練習  筒美京平:『飛んでイスタンブール』 店のBGM 作詞:ちあき哲也  モーツァルト:クラリネット五重奏曲第1楽章 ポータブルラジオから ‐海底2万哩(リチャード・フライシャー1954)海底二万哩  バッハ:トッカータとフーガBWV.565 ネモ船長が潜水艦のオルガンを弾く ‐回転扉(フランシス・マンキーウィッツ1988)  ショパン:『告別』 ‐外套(ユーリ・ノルシュテイン 未完)  ショスタコーヴィチ:交響曲第7番『レニングラード』第3楽章 ‐怪盗グルーのミニオン危機一発(ピエール・コフィン、クリス・ルノー2013)  ブラームス:『子守歌』 フィルが歌う  キリノ・メンドーサ:『シエリト・リンド』  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』  『ラ・クカラチャ』 秘密のドアで  『Another Irish Drinking Song』 ミニオンたちが実験室で宴会してはしゃいでいる ‐怪盗グルーのミニオン大脱走(カイル・バルダ、クリス・ルノー2017)  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』第1幕〈I am the very model of a modern Major-General〉  『99 Bottles of Beer』  ジョビン:『イパネマの娘』 ‐外套と短剣(フリッツ・ラング1946)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 リリ・パルマーが口ずさむ  ドイツ学生歌『ガウデアムス・イジトゥル』  イングランド伝承曲『Fare Thee Well』 リリ・パルマーが歌う  アーン:『ルール・ブリタニア』 ‐海難1890(田中光敏2015)  『串本節』 娼館で酔って合唱  『ライ麦畑で出逢うとき(故郷の空)』 トルコ兵がトランペットで 日本の子供たちが見送って合唱 ‐怪物(是枝裕和2023)  シューベルト:『魔王』 予告のみ確認 予告の最初のピアノ曲は不明 ‐怪物学抄(山村浩二2016)  ヘンデル:組曲第2番 HWV.427 第1曲 冒頭から全曲演奏  ヘンデル:組曲第3番 HWV.428 第6曲 全曲演奏 ‐海兵四号生徒(黒田義之1971)  『海軍食事ラッパ』『課業始め』  岡野貞一:『故郷』  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 同窓会で  大村能章:『同期の桜』  佐藤清吉:『江田島健児の歌』  古関裕而:『露営の歌』 壮行会で  『故郷の空』 芸者が泣きながら歌う  ヘンデル:『見よ勇者は帰りぬ』 海軍兵学校卒業式  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 (同上)  『蛍の光』 ‐快楽(マックス・オフュールス1952)  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 ‐快楽殿の創造(ケネス・アンガー1954)  ヤナーチェク:『グラゴール・ミサ』   映像のヴァージョンが多数あり、使用されているのは一部のヴァージョンということしかわかっていません ‐海嶺(貞永方久1983)  聖歌『九十九匹の羊は』 ジョニー・キャッシュが弾き語り ‐カイロの紫のバラ(ウディ・アレン1985)  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』 最初と最後に  レイ・ヘンダーソンRay Henderson:ラグタイム『Alabamy Bound』 ジェフ・ダニエルズが歌う ‐カインド・ハーツ・アンド・コロネッツ(ロバート・ハマー1949)Kind Hearts and Coronets  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈私の恋人を慰めて〉 ‐カヴァレリア・ルスティカーナ(フランコ・ゼフィレッリ1982)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』 ‐カウガール・ブルース(ガス・ヴァン・サント1993)  ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ‐カウチ・イン・ニューヨーク(シャンタル・アケルマン1996)  ヴィラ・ロボス:『ブラジル風のバッハ』第1番  ショスタコーヴィッチ:ピアノ三重奏曲第2番第1楽章  バッハ:六つのパルティータより第1番  プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番『スターリングラード』第3楽章 ‐カウチポテト・アドベンチャー(ピーター・ハイアムズ1992)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  米国民謡『Shortnin' Bread』 アニメのシーンで  パガニーニ:『無窮動』 (同)  ビショップ:『埴生の宿』  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 ‐カウボーイ(デルマー・デイヴィス1958)  米国民謡『さびしい草原に埋めないで』  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』六重唱〈じゃまするのは誰だ〉 オペラをパロってカウボーイたちが歌う ‐カウボーイ・ウェイ 荒野のヒーローNYへ行く(グレッグ・チャンピオン1994)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 ‐替え玉作戦(メルヴィル・シェイヴルソン1961)  『聖者の行進』 ダニー・ケイが口ずさむ  『リパブリック讃歌』  ドイツの伝承歌『Du, du liegst mir im Herzen』 ドイツのシーンで ‐還って来た男(川島雄三1944)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 名曲堂(レコード店)  ショパン:『雨だれ』 名曲堂でレコード  ヨナッソン:『かっこう』   『人を恋うる歌(妻をめとらば)』 佐野周二と日守新一が歌う  深沢登代吉:『日本陸軍』 かなりアレンジされて時々 ‐帰って来た刑事まつり(2003 十話オムニバス)から吉行由実監督『発情女刑事』  ショパン:『別れの曲』 オープニングとエンディング ‐帰ってきたヒトラー(デヴィッド・ベンド2015)  アントン・カラスAnton Karas:『ハリー・ライムのテーマ(第三の男)The Harry Lime Theme』 似顔絵描きのシーン  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 スーパーマーケットのシーン以降  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲 ヒトラーがパソコンを操作するシーン  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』 ネットにアクセスするシーン  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 テレビの生放送に出演するシーン  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』  エルガー:『威風堂々』第4番  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  パーセル:『メアリー女王の葬送のための音楽』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐帰ってきたMr.ダマー バカMAX!(ファレリー兄弟2014)  シューベルト:『ロザムンデ』  モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番  イラディエル:『ラ・パロマ』  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 ‐帰らざる河(オットー・プレミンジャー1954)  『赤い河の谷間』 鉱山の町から聞こえる ‐帰らざる日々(藤田敏八1978)  レイモンド・服部:行進曲『コバルトの空』 TBS系列のスポーツ番組のテーマ音楽  パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第2番第1楽章 ヤクザ者ともめる喫茶店で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ店で  吉田拓郎:『旅の宿』  水城一狼:『唐獅子牡丹』  吉田正:『傷だらけの人生』  佐藤勝:『若者たち』 江藤潤が歌う ‐帰らない日々(テリー・ジョージ2007)  フィオッコ:クラヴサン曲集 組曲第1番から第10曲アレグロ  ゴセック:ガヴォット  『赤い河の谷間』  賛美歌『こころみの世にあれど(主イエスこそわが望み)』 ‐帰れない二人(ジャ・ジャンクー2018)  ディスコの『YMCA』の途中にはさまるダンスのBGMは『チャ・チャ・チャ Cha cha cha』 ‐顔(大曾根辰夫1957)  『黒田節』 大木実の口笛 ‐顔(阪本順治2000)  『江戸子守唄』 大楠道代が子供を寝かしつける ‐カオス・ウォーキング(ダグ・リーマン2021)  イングランド民謡『ある朝早く』 ‐カオス/シチリア物語(タヴィアーニ兄弟1984)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈失くしてしまったもの〉 ‐顔のない天使(メル・ギブソン1993)  プッチーニ:『西部の娘』〈やがて来る自由の日〉 ‐顔役(勝新太郎1971)  佐々紅華:『柳の雨』 ストリップ劇場で ‐科学者ベル(アーヴィング・カミングス1939)  『牧人羊を』  米国国歌『星条旗』 正体不明の三人組が歌うメドレー  『ヤンキー・ドゥードゥル』 (同) ‐案山子(バスター・キートン1920)別題:キートンのスケアクロウ ピアノライブ上映版  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐画家と庭師とカンパーニュ(ジャック・ベッケル2007)  モーツァルト:クラリネット協奏曲 ‐鏡(アンドレイ・タルコフスキー1974)  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』〈肉体が滅びる時〉  パーセル:『インドの女王』〈天にいますあなたがたの偉大な力は〉  バッハ:『オルゲル・ビュッヒライン』〈古き年は過ぎ去りぬ〉 オープニングクレジットで  バッハ:コラール〈古き年は過ぎ去りぬ〉 上記との取り違えミスと思われる  バッハ:ヨハネ受難曲〈見よ、そのとき神殿の幕が〉〈主、われらを統べ治め〉  バッハ:マタイ受難曲 IMDbに挙がってるが、未確認 ‐鏡の中にある如く(イングマル・ベルイマン1961)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番第4曲サラバンド ‐鏡の中の女(イングマル・ベルイマン1975)  モーツァルト:幻想曲K.475  ブラームス:『子守歌』 リヴ・ウルマンが口ずさむ ‐画家モリゾ、マネの描いた美女 名画に隠された秘密(キャロリーヌ・シャンプティエ2012)  ビゼー『真珠採り』より〈いつかのような暗い夜に〉 女性がソプラノで  ハイドン:ピアノ・ソナタ第23番第2楽章 若い女性がピアノを  シャブリエ:『ブリュヌオーの想い出』 ホームパーティーで不明の誰かがピアノを ‐輝ける人生(リチャード・ロンクレイン2017)  パッヘルベル:『カノン』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ブルーノ・デ・フィリピBruno De Filippi:『月影のナポリ Tintarella Di Luna』 ‐輝ける青春(マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ2003)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番第1楽章 ジュリアが演奏  シューマン:『子供の情景』から「見知らぬ国と人びとから」 トリノの自宅アパートでジュリアが演奏  ラヴェル:『ソナチネ』第1楽章 ジュリアがニコラの父親の前で演奏  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2楽章 カルロがニコラに理想の銀行について語る場面  ソル:『24の練習曲』Op.35から第22番「月の光」 ニコラが物思いにふける場面で  バッハ:モテット「主に向かって新しき歌をうたえ」BWV.225 ジュリアがスコアを目で追うと、その音楽が  バッハ:2声のためのインヴェンション第2曲ハ短調 ラスト近く、刑務所を出所したジュリアが、教会のパイプオルガンで  ブリテン:『シンプル・シンフォニー』から第3楽章「センチメンタル・サラバンド」 時代や場所の転換の時などに  ピアソラ:『オブリビオン』『リメンブランス』『天使のミロンガ』  ジョヴァンニ・ソッリマ:『アクィラルコ』から「アリア」  ソルらしき他の1曲は不明 ‐鍵(キャロル・リード1958)  『牧人羊を』 防空壕でヴォーカルグループが歌う ‐鍵(池田敏春1997)  シューマン:『トロイメライ』 若い女(辻香緒里)がチェロを  アルベニス:『入り江のざわめき』 『太陽の季節』の冒頭部分を上映する映画館で  『あんたがたどこさ』 子供らが ‐ガキ帝国(井筒和幸1981)  原信夫:『真赤な太陽』作詞:吉岡治 ゴーゴー喫茶で  鈴木淳:『小指の想い出』作詞:有馬三恵子 バーのBGM ‐鍵泥棒のメソッド(内田けんじ2012)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第2楽章 冒頭のピアノ曲  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 タイトルが出るまでのシーンからタイトルまで  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番第1楽章 殺し屋のカーオーディオから 広末のLPレコードからも  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 携帯電話の着信  パッヘルベル:『カノン』 携帯電話の着信  八橋検校:『六段の調』 バーのBGM 再確認すると違ってました 不明です ‐書くことの重さ 作家 佐藤泰志(稲塚秀孝2013)  シューマン:『トロイメライ』 予告篇のみ確認 ‐隠された日記 母たち、娘たち(ジュリー・ロペス=クルヴァル2009)  トレネ:『ブン』  アルカン:『舟歌 Barcarolle』  アルカン:ピアノとチェロのためのコンサートのソナタ Op.42  アルカン:鐘のためのエスキース Op.63  アルカン:第一組曲『冬の夜 Une nuit d'hiver』Op.74  グリーグ:チェロ・ソナタ ‐隠し砦の三悪人(黒澤明1958)  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈牛車〉 ラヴェル編曲のオーケストラ版 ‐学生王子(リチャード・ソープ1954)  ロンバーグ:『学生王子』  ドイツ学生歌『ガウデアムス・イジトゥル』 男たちのコーラスで ‐楽聖ショパン(チャールズ・ヴィダー1944)  ショパン:ピアノ協奏曲第1番 全楽章  ショパン:ピアノ協奏曲第2番第1&2楽章  ショパン:『アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ』  ショパン:ピアノソナタ第2番第2楽章、第3楽章『葬送行進曲』  ショパン:ピアノ・ソナタ第3番第3&4楽章  ショパン:スケルツォ第1番 第2番 第3番  ショパン:前奏曲第15番『雨だれ』  ショパン:即興曲第1番 ステージで演奏  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 ステージで演奏  ショパン:バラード第1番 第2番 第3番  ショパン:『軍隊ポロネーズ』『英雄ポロネーズ』  ショパン:マズルカ第1番、第5番、第13番、第17番、第23番、第38番、第43番『ノートル・タン』、第46番、第49番  ショパン:夜想曲第1番、第2番、第3番、第4番、第8番、第9番、第10番、第11番、第13番、第14番、第19番  ショパン:12の練習曲第3番『別れの曲』  ショパン:12の練習曲第12番『革命』  ショパン:12の練習曲第?番イ長調 (情報のミスか?)  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』、第2番『華麗なる円舞曲』、第3番『華麗なる円舞曲』、第5番『大円舞曲』  ショパン:ワルツ第6番『小犬のワルツ』、第7番、第9番『告別』、第10番、第11番、第14番  ショパン:『舟歌』Op.60  ショパン:『子守歌』Op.57 ‐楽聖ベートーヴェン(アベル・ガンス1936)  シューベルト:『軍隊行進曲』  ベートーヴェン:『運命』『田園』『合唱』交響曲第8番  ベートーヴェン:『月光』  ベートーヴェン:『La Melancolie』(6つのワルツ Anh.14? 2つのロンド Op.51?) ‐楽隊のうさぎ(鈴木卓爾2013)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 昼休みの吹奏楽部のデモンストレーション  ドビュッシー:『月の光』 フルートの合奏で  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』〈歓喜〉 フルートの合奏練習で  モーツァルト:13楽器のためのセレナード『グラン・パルティータ』たぶん第3楽章  ビゼー:『ファランドール』 吹奏楽部全体で合奏練習、などで  スザート:ロンド『わが友』 コンクールで前の出番の学校の曲  ホルスト:吹奏楽のための組曲第1番 花の木高校のコンクール曲  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 喫茶BGM  ムソルグスキー:『ブイドロ』 チューバパートの練習  作曲者不明:スペイン民謡『鳥の歌』 顧問の先生が一人でチェロ  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  磯田健一郎:『打楽器のためのパターン』  磯田健一郎:序曲『Flowering TREE』 定期演奏会の曲目 顧問の森勉の新曲として  パッヘルベル:『カノン』 書店のBGM  レスピーギ:『ローマの松』〈アッピア街道の松〉 徳井優のカーオーディオの曲(一曲目のほう) ‐かくて我が恋は終りぬ(コンプトン・ベネット1952)  モーツァルト:『フィガロの結婚』 ‐革命前夜(ベルナルド・ベルトルッチ1964)  ヴェルディ:『マクベス』 ‐革命の子供たち(ピーター・ダンカン1997)  ショスタコーヴィッチ:組曲『ハムレット』〈幽霊〉  プロコフィエフ:『キージェ中尉』  プロコフィエフ:『アレクサンドル・ネフスキー』〈氷上の戦い〉〈Nevsky's Entry into Pskov〉 ‐かくも長き不在(アンリ・コルピ1960)  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉 カフェの女主人がジュークボックスで曲を流す  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈かげ口はそよ風のように〉〈空はほほえみ〉 ホームレスの男が口ずさむ ‐かぐや姫の物語(高畑勲2013)  雅楽『右方』『白柱』 宮中の『越天楽』ふうな曲 ‐"隠れビッチ"やってました。(三木康一郎2019)  『幸せなら手をたたこう』訳詞:きむらりひと 風呂場で佐久間由衣が歌う おもちゃのオルゴールでも ‐歌劇王カルーソ(リチャード・ソープ1951)  グノー:『アヴェ・マリア』 Bohemian Operaサイトではシューベルトになっている  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より六重唱  フロトウ:『マルタ』〈うるわしい君の姿はまぶたを去らない〉、フィナーレ  ポンキエッリ:『ジョコンダ』〈空と海〉  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』〈Brindisi〉〈The Villification Scene〉  レオンカヴァルロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉、レチタティーヴォ  レオンカヴァルロ:歌曲『朝の歌』  ローサス:『波濤をこえて』  ヴェルディ:『リゴレット』〈女心の歌〉〈美しき恋の娘よ〉  ヴェルディ:『アイーダ』〈清きアイーダ〉〈Numi Pieta〉〈Trio Finale〉〈The Consecration Scene〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈ミゼレーレ〉  プッチーニ:『ボエーム』〈冷たい手を〉  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉〈The Torture Scene〉 ‐駈けだし刑事(前田満洲夫1964)  古賀政男:『人生劇場』 主人公が歌う ‐崖っぷちの男(アスガー・レス2012)  ハイドン:交響曲第103番『太鼓連打』第2楽章 パーティ会場のBGM  影と霧 → ウディ・アレンの影と霧 ‐影なき殺人(エリア・カザン1947)  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 オープニングクレジットとラスト ‐影なき狙撃者(ジョン・フランケンハイマー1962)  スーザ:『ワシントン・ポスト』 オープニングクレジット後の冒頭シーン  『クリスマスの12日間』 レイモンド・ショーの部屋のLPプレーヤー  米国国歌『星条旗』 マルキータ・モルが歌う ‐影の車(野村芳太郎1970)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第3楽章 喫茶店BGM  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 町の店舗BGM 17:14  賛美歌『神の御子は今宵しも』 救世軍 ‐影の軍隊(ジャン=ピエール・メルヴィル1969)  『アーユースリーピング』 隣家の幼い女の子が歌っている  ベートーヴェン:『田園』第5楽章&第4楽章 部屋のレコード? 5楽章冒頭のあとに4楽章ラスト部分が続いている  モーツァルト:『ジュピター』 存在を確認できない(ミステイクか)  モートン・グールド:『Spirituals for String Choir and Orchestra』第4楽章Protest  冒頭シーンの軍楽隊の音楽は不明 ‐影武者(黒澤明1980)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の王の宮殿にて〉〈ソルヴェイグの歌〉  スッペ:『軽騎兵』序曲 ‐カケラ(安藤モモ子2010)  ビゼー:『カルメン』〈ハバネラ〉 ハルがぼんやり口ずさむ  ショパン:ワルツ第15番 ハルとリコが出会った喫茶店BGM ‐かげろう(アンドレ・テシネ2003)  モーツァルト:『魔笛』〈この道はあなたを目的へと導いていく〉 少年が三重唱の一番低いパートを歌ってみせる ‐影を慕いて(野村浩将1949)  古賀政男:『東京ラプソディ』 加賀敏男(上原謙)が自作曲としてピアノ演奏 以下すべて加賀敏男の曲として  古賀政男:『影を慕いて』『希望に燃えて』『綠の地平線』『ああそれなのに』『旅の舞姫』『二人は若い』『東京祭』  古賀政男:『酒は泪がため息か』『シベリア・エレジー』『恋の曼珠沙華』『丘を越えて』『悲しき竹笛』『湯の町エレジー』  古賀政男:『愛の灯かげ』『三百六十五夜』『なつかしの歌声』『誰か故郷を想わざる』『希望に燃えて』  山根寿子がラジオの吹き込みで歌う民謡風の歌は不明。 ‐過去のない男(アキ・カウリスマキ2002)  レーヴィ・マデトヤ:交響曲第3番第2楽章 街のゴミ箱に住む男に職安の場所を訊く場面で  ロシア伝承曲『Lokki』  司潤吉:『ハワイの夜』作詞:佐伯孝夫 クレイジーケンバンドの演奏で  小野瀬雅生:『もっとワサビ』 ‐籠の中の乙女(ヨルゴス・ランティモス2009)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第2楽章 予告篇のみ  ヴェルディ:『椿姫』第1幕への前奏曲 予告篇のみ  カルカッシ:25の練習曲Op. 60 第7番 女二人が踊り、男がギター演奏 ‐かごの中の瞳(マーク・フォースター2016)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 ‐累 かさね(佐藤祐市2018)  グリーグ:ピアノ協奏曲第1楽章 予告篇のみ確認 ‐カサノバ(ラッセ・ハルストレム2005)  ヨハン・ヘルミヒ・ローマン:"Assagio no.1 in G: Andante"  アルビノーニ:ヴァイオリン協奏曲Op.9-10第2楽章  アルビノーニ:オーボエ協奏曲Op.9-2第1楽章Allegro e non presto  アルビノーニ:ヴァイオリン協奏曲Op.9-4第2楽章  アルビノーニ:2つのオーボエのための協奏曲Op.9-6第3楽章  ラモー:歌劇『ダルダヌス』〈Tambourins I/II〉  ラモー:歌劇『ゾロアストル』序曲、〈Air grave〉〈Menuetts 1&2〉  ラモー:歌劇『栄光の殿堂』序曲、〈Air gai〉  ラモー:歌劇『ポリムニの祝典』序曲  ラモー:歌劇『プラテー』序曲  ラモー:歌劇『はなやかなインドの国々』よりガヴォット、ロンドーのリゴドン  ラモー:歌劇『アカントとセフィーズ、または同情』序曲  ラモー:歌劇『ナイス』序曲、〈Ballet Figure (1st Gavotte)〉  レオナルド・レオ:チェロ協奏曲第3番第2楽章  ヴィヴァルディ:マンドリンと弦楽のための協奏曲RV.425第1楽章  ヴィヴァルディ:ヴィオラ・ダモーレとリュートのための協奏曲ニ短調第3楽章  ヴィヴァルディ:歌劇『ファルナーチェ』シンフォニア  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲RV.210第2楽章  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第2番第1楽章  フランチェスコ・ドゥランテ:ハープシコード協奏曲変ロ長調第1楽章、第2楽章  フランチェスコ・ドゥランテ:弦楽のための協奏的四重奏曲第8番『La Pazzia』第1楽章  ビセンテ・マルティン・イ・ソレール:歌劇『La Madrilena』より序曲  コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ第7番第3楽章  コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ第11番第5楽章  ルベル:『田園の楽しみ』  ヘンデル:『水上の音楽』第3組曲リゴードン  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』第2楽章〈ブーレー〉  テレマン:『食卓の音楽』第1集から〈Loure〉 ‐風花(木下恵介1959)  下総皖一:『野菊』 少女時代のさくらが捨雄に歌って聞かせる  深沢登代吉:軍歌『日本陸軍』 出征行列で  古関裕而:軍歌『露営の歌』 宴会で  ベートーヴェン:『ワルトシュタイン』第1楽章 久我美子がピアノ演奏する一曲目  ムソルグスキー:『展覧会の絵』「古城」 二曲目  ベートーヴェン:『悲愴』第1楽章 三曲目  日舞『淀の川瀬』 久我美子の日本舞踊で ‐風花(相米慎二2000)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 澤城(浅野忠信)の携帯着メロ ‐カサブランカ(マイケル・カーティス1942)  カール・ヴィルヘルム:『ラインの守り』  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌)  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』  ジャン・ルノアール:『聞かせてよ愛の言葉を』 ‐カサブランカの夜(アンリ・ドコアン1961)  オズバルド・ファレスOsvaldo Farrés:『キサス・キサス・キサスQuizás, Quizás, Quizás』  ベラスケス:『ベサメ・ムーチョ』  グリォーミ:『バラ色の人生』 ‐カザリン大帝(アレクサンダー・コルダ1934)  帝政ロシア国歌 ラストで ‐火山のもとで(ジョン・ヒューストン1984)  R・シュトラウス:『万霊節』 ジャクリーン・ビセットが歌う ‐華氏119(マイケル・ムーア2018)  米国国歌『星条旗』 ふざけたアレンジで 予告篇のみ確認  レオンカヴァッロ:『道化師』〈衣裳をつけろ〉  モーツァルト:レクイエム〈イントロイトゥス・レクイエム・エテルナム〉  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』  アレクサンドロフ:ロシア国歌 ‐華氏911(マイケル・ムーア2004)  ペルト:『ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌』 センター・ビル崩落後のシーンで  クーツ:『サンタが街にやってくる』  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』  グルーバー:『きよしこの夜』 クリスマスイブで  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ‐賢い血(ジョン・ヒューストン1957)  ピー・ウィー・キング:『テネシー・ワルツ』 オープニングクレジットなどで  シェイカーの宗教歌謡『ささやかな贈り物 Simple Gifts』 ‐かしこいメンドリ(ウィルフレッド・ジャクソン1934)The Wise Little Hen  『水夫のホーンパイプ』 ドナルド・ダックが踊るシーンで ‐火事だよ!カワイ子ちゃん(ミロス・フォアマン1967)The Fireman's Ball  ポーランド民謡『森へ行きましょう』 ダンスホールでバンド演奏 ‐カジノ(マーティン・スコセッシ1995)  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』〈Ode to the Sun〉  バッハ:マタイ受難曲第78曲(第68曲)終曲合唱〈我ら涙してひれ臥し〉  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』  ペレス・プラード:『マンボNo.5』  『朝日のあたる家』  ヴィクター・ヤング:『星影のステラ Stella by Starlight』 ‐カジノ殺人事件(エドウィン・L・マーリン1935)  リスト:交響詩『前奏曲』 ファイロ・ヴァンスが車から降る時にカーラジオ(?)から流れる ‐カジノ・ハウス(アンドリュー・ジェイ・コーエン2017)  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』 ‐カジノ・ロワイヤル(ウィリアム・H・ブラウン・ジュニア1954TVM)  ショパン:前奏曲第24番 ‐カジュアリティーズ(ブライアン・デ・パーマ1989)  カンチェーリ:詩篇23篇 現地人の恋人を戦友たちに虐殺された米兵が暗誦する ‐佳人(滝沢英輔1958)  杉山長谷夫:『花嫁人形』 レコードから 結婚式でも  大和田愛羅:『汽車』 少女が遊びながら歌う  深沢登代吉:『日本陸軍』 出征式で  『花笠音頭』 披露宴で ‐花芯(安藤尋2016)  サティ:『ジムノペディ』第1番 冒頭のタイトルなどで、アコーディオン独創 予告篇でも使用  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 安藤政信と出会うシーン  田中穂積:『美しき天然』(原曲旋律) 川べりで安藤政信がアコーディオンを弾いている ‐ガス燈(ジョージ・キューカー1944)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』〈精霊の踊り〉 声楽の先生と前途について話すバックで  レオンカヴァッロ:『朝の歌』 スイス・コモ湖畔のシーンで  アイルランド民謡『夏の名残のバラ』 『テオドラ』の楽譜が見つかり、その時にシャルル・ボワイエがピアノで  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈そよ風にのって〉 声楽のレッスンのシーン、他一か所で  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番第4楽章(結尾) ダルロイ邸の音楽会で  ベートーヴェン:『悲愴』第1楽章 ダルロイ邸の音楽会で   『月光』第1楽章というデータもありますが、『悲愴』との混同の疑いが強い  ショパン:バラード第1番ト短調 ダルロイ邸の音楽会で  ショパン:『葬送行進曲』 ※疑問あり  シュトラウス2世:『こうもり』〈親しい仲〉 シャルル・ボワイエがピアノで  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番第2楽章 ‐カストラート(ジェラール・コルビオ1994)  ハッセ:『アルタセルセ』  ハッセ:『クレオフィーデ』〈勇敢に〉  ブロスキ:『イダスペ』〈戦士として〉〈私は小舟のごとく〉〈変わらぬ影〉  ペルゴレージ:『サルヴェ・レジナ』  ポルポラ:『ポリフェーモ』〈気高きジュピター〉  ヘンデル:『リナルド』序曲、〈私を泣かせて下さい〉 ‐数に溺れて(ピーター・グリーナウェイ1988)  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲第2楽章  マイケル・ナイマン:『Drowning By Number 2』 映画オリジナルで、ほぼテーマ曲として ‐ガス人間第一号(本多猪四郎1960)  日本舞踊『情鬼(じょうき)』 ‐ガスの灯り(ソロルド・ディッキンソン1940)  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈カンカン〉 ‐カスパー・ハウザーの謎(ウェルナー・ヘルツォーク1974)  モーツァルト:『魔笛』〈なんと美しい絵姿〉 冒頭シーン エンドのシーンでも  パッヘルベル:『カノン』 冒頭近く、麦畑が揺れ動くシーン あとのシーンでも  ラッスス:死者のためのミサ曲より〈入祭唱〉 カスパーが横たわっているシーンからの長い歌    終盤のカスパーが襲われるシーン以降も同じ  アルビノーニ:『アダージョ』 池でボートに乗るシーンから  ハイドン:弦楽四重奏曲第68番第3楽章 サロンのパーティで四重奏団が  クレメンティ:ソナチネ第2番第1楽章 カスパー・ハウザーが拙いピアノ演奏で ‐カスリコ(高瀬将嗣2019)  『よさこい節』 予告篇のみ確認 ‐化石(小林正樹1975)  冒頭のギター曲は武満徹オリジナルと思える。  ラモー:新クラヴサン曲集第5組曲メヌエット1,2 パリに着いてからのチェンバロ曲  フラメンコの音楽、ソレア solea(ソレアレス soleares) アルハンブラで  ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 女神の像の記念碑のシーン  グレゴリオ聖歌 アレルヤ唱『汝が精霊を送り下し給え』 ブルゴーニュの古い寺院で  グレゴリオ聖歌 アレルヤ唱『主はシナイで』 (同上)  グレゴリオ聖歌(クリスマスの聖歌)『主は私に言われた』 (同上) ‐風たちの午後(矢崎仁司1980)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 冒頭で  マイケル・ロイドMichael Lloyd(作詞も):『キス・イン・ザ・ダークKiss In The Dark』 美容室で(ピンク・レディーの歌で)  都倉俊一:『マンデー・モナリザ・クラブ』作詞:阿久悠 美容室で(ピンク・レディーの歌で)  Michael Lloyd/John D'Andrea:『うたかた』作詞:Michael Lloyd/John D'Andrea/三浦徳子  小川寛興:『虹色の湖』歌:中村晃子 作詞:横井弘  佐々木勉(作詞も):『別れても好きな人』 伊藤幸子(伊藤奈穂美)と綾せつ子が歌う  ジョン・レノン:『ハッピー・クリスマス(戦争は終った)Happy Xmas (War Is Over)』   ‐火宅の人(深作欣二1986)  長津義司:『チャンチキおけさ』 ちんどん屋  沖縄民謡『むちはじき節(国頭ジントヨー)』 山谷初男が蛇皮線の弾き語り  ピアポント:『ジングルベル』 携帯ラジオから  福岡民謡『黒田節』 檀家に集った人たちの宴会で ‐化石の森(篠田正浩1973)  滝廉太郎:『花』 二宮さよ子の鼻歌 ‐風立ちぬ(島耕二1954)  メンデルゾーン:『結婚行進曲』 ラジオから ‐風立ちぬ(若杉光夫1976)  古関裕而:『若鷲の歌(予科練)』(音は小さめ) 宴席で合唱  古関裕而:『露営の歌』 兵舎で  佐々木俊一:『明日はお立ちか』 娼館でラジオからか(歌は小唄勝太郎)  ルルー:『陸軍分列行進曲』 病室で小夜福子が新聞を読むシーン ‐風立ちぬ(宮崎駿2013)  シューベルト『冬の旅』〈溢れる涙(水の流れ)〉 ドイツの街角を歩いてるとき、一軒の家から聞こえる  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』第3楽章(エンド部分) 喫茶店でレコード  ウェルナー・ハイマン:『唯一度だけ』 ドイツ人のピアノ弾き語り  荒井由実:『ひこうき雲』 エンドクレジット ‐風と樹と空と(松尾昭典1964)  古賀政男:『東京五輪音頭』 街中で聞こえてくる  リスト:『ラ・カンパネラ』 百貨店のBGM  弦楽四重奏曲第17番『狩り』第1楽章 川地民夫の部屋のオーディオから  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報 ‐風と共に去りぬ(ヴィクター・フレミング1939)  ダニエル・エメット:『ディキシー』  フォスター:『ケティ・ベル』『柳の下で彼女は眠る』『ルイジアナの美人』『ドリー・デイ』『バンジョーをかき鳴らせ』  フォスター:『主人は冷たい土の中に』『故郷の人々』『ケンタッキーの我が家』『夢みる人』『金髪のジェニー』  『Maryland, My Maryland(もみの木)』  バターフィールド:ラッパ『タップス』  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』  ヘンリー・クレイ・ワーク:『ジョージアを越えて』  作曲者不明:『リパブリック讃歌』『ヤンキー・ドゥードゥル』  ワーグナー:『結婚行進曲』  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』 パーティで客が  作曲者不明:『ロンドン橋落ちた』  作曲者不明:『アイルランドの洗濯女』 ホールでのヴァージニア・リール・ダンスの一曲目  作曲者不明:『白い帽章 The White Cockade』 上記二曲目  メンデルスゾーン:『天には栄え』  ジョゼフ・バーンビィ:『Sweet and Low』  Henry Tucker:『Weeping, Sad and Lonely (When This Cruel War Is Over)』  作曲者不明:『Ye Cavaliers of Dixie』『Go Down Moses (Let My People Go)』『Deep River』  Harry McCarthy?:『The Bonnie Blue Flag』  ジョージ・ルート:『Tramp! Tramp! Tramp!』  Isaac Baker Woodbury:『Stars of the Summer Night』  Nelson Kneass:『Ben Bolt (Oh Don't You Remember)』(Thomas Dunn Englishの詩による)    伴奏なしでヴィヴィアン・リーが  サウンドトラック版に挙がる『ゲイリーオーウェン行進曲』は『白い帽章』の間違い。 ‐風と共に匂いぬ(エイヴ・レヴァイトー1959)Really Scent  メンデルスゾーン:『春の歌』  フランスのわらべ歌『ヒバリ』 ‐風とライオン(ジョン・ミリアス1975)  バースデーソング『あいつは陽気ないい奴だから』 ルーズヴェルトの誕生パーティで  フレデリック・ルート:『自由の喊声』  モロイ:『懐かしき愛の歌』  米国の伝承曲『Sweet Betsy from Pike』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐風に濡れた女(塩田明彦2016)  『キラキラ星』 間宮夕貴が替え歌で ‐風のある道(1959西河克己)  ワーグナー:『結婚行進曲』 冒頭でチラッと  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 オルガンで  『よさこい節』 清水まゆみが口笛  『おじぞうさん』は池田正義のオリジナル曲 ‐風の噂のリル リルを探してくれないか(島耕二1952)『上海帰りのリル』とは別の映画  ヘンリー・クレイ・ワーク:『東京節パイノパイノパイ(ジョージア行進曲)』 ちんどん屋  渡久地政信:『上海帰りのリル』 キャバレー黒船で  『千鳥の合方』 芝居一座の剣劇音楽 ‐風の丘を越えて 西便制(イム・グォンテク林權澤1993)  『珍道アリラン(チンドアリラン)』 親子三人で歌う  『沈清歌(シムチョンガ)』 ソンファが弟と再会するラスト ‐風のガーデン(2008フジテレビ)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 神木隆之介が吹替なしでピアノ演奏 ‐風の季節(ジャック・ドニオル=ヴァルクローズ1969)  モーツァルト:ディヴェルティメントK.136アンダンテ  モーツァルト:ディヴェルティメント第11番、第15番、第17番  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ‐風の視線(川頭義郎1963)  『ダニー・ボーイ』 園井啓介のいるレストランBGM ‐風の女王(佐々木康1938)  ドヴォルザーク:『新世界』第2楽章 三宅邦子と森川まさみが会話するシーン  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番第2楽章 高杉早苗の口笛  テレマン:6つの組曲からなる新四重奏曲集 第4番 TWV 43:h2 第1楽章 喫茶BGM  ショパン:夜想曲第2番 口笛 ピアノでも  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 口笛  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 スケート場のBGM  『蛍の光』 出航で  ヴェルディ:『女心の歌』 エンド ‐風の外側(奥田瑛二2008)  三枝成彰:歌劇『ジュニア・バタフライ』より〈母よ〉 合唱コンクールの1曲目  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より〈アヴェ・マリア〉 合唱コンクールの2曲目 ‐風の電話(諏訪敦彦2020)  福島民謡『新相馬節』 西田敏行が歌う(『警察日記』で聴いて涙したことを語る) ‐風の中の子供(清水宏1937)  田中穂積:『美しき天然』 サーカスの呼び込み ‐風の中の牝鶏(小津安二郎1948)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 冒頭の松竹のタイトルで  古関裕而:『夢淡き東京』 女がスキャットで口ずさむ  小山作之助:唱歌『夏は来ぬ』 近くの小学校から子供のコーラス  ヴェホタ:『ビヤ樽ポルカ』 近所でダンスをしている ‐風の又三郎(島耕二1940)  唱歌『よく学びよく遊べ』 教室で子供たちの合唱 ‐風の又三郎 ガラスのマント(伊藤俊也1989)  梁田貞:『どんぐりころころ』 小学校で合奏  フォーレ:『夢のあとに』 又三郎の父がチェロで  主題歌『風の又三郎』は宮澤賢治の文章に杉原泰藏が曲をつけたもので、『風の又三郎』(島耕二1940)のオリジナル主題歌。  この歌は『風の又三郎』(村山新治1957)や、『鬼火』(望月六郎1997、替え歌)でも使用。 ‐風の向こうへ(オーソン・ウェルズ2018)  タンゴ『Puerta Tierra』  パウル・リンケ:『リュジストラータ』〈The Glow Worm〉 ‐風吹く良き日(イ・チャンホ1980)  ヨナッソン:『かっこうワルツ』 女の屋敷のBGM ‐風を聴く 台湾・九份物語(林雅行2007)  スコットランド民謡『螢の光』 小高作曲、陳{金+志}勇作詞の『礦山英雄安魂曲』のイントロとして、二胡で ‐過速スキャンダル(カン・ヒョンチョル2008)  ブラームス:ハンガリー舞曲集より第5番 予告編で ‐家族(山田洋次1970)  『炭坑節』 笠智衆が歌う ‐家族会議(島津保次郎1936)  チャイコフスキー:『悲愴』第4楽章 冒頭の曲  リスト:『愛の夢』第3番 及川道子のテーマ曲なのか、何度も使われる  チャイコフスキー:『悲愴』第2楽章 ホテルロビーらしきところで ‐家族ゲーム(森田芳光1983)  おそらく制作方針としてだが、音楽を一切使用していない。LPレコードをかけるシーンがあるが、音は消されている。 ‐家族という名の他人(バート・フロイドリッヒ1997)  ラロ:『イスの王』〈Vainement, ma bien-aim?e〉  賛美歌『神の御子は今宵しも』 ‐家族の気分(セドリック・クラピッシュ1996)  ドニゼッティ:『人知れぬ涙』 ‐家族の肖像(ルキノ・ヴィスコンティ1974)  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲第2楽章 バート・ランカスター扮する教授がベッドで聴いている  モーツァルト:アリア『われ汝に明かしたし、おお神よ』 ‐かそけきサンカヨウ(今泉力哉2021)  ゲイリー芦屋:ミュゼット『メランコリック・ジャンゴMelancholic Django』 志田彩良の誕生日シーンでレコード?から ‐ガタカ(アンドリュー・ニコル1997)  シューベルト:4つの即興曲第3番D.899-3 主人公が恋人と行くコンサートで  ジャンゴ・ラインハルト:『雲 Nuages』 ‐片目のジャック(マーロン・ブランド1960)  『ラレード通り』 刑務所で刑務官が口ずさむ ‐ガダルカナル・ダイアリー(ルイス・セイラー1943)  オッフェンバック:『The Marines' Hymn』 オープニングクレジットなどで  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ハーモニカで  作曲者不明:『アイルランドの洗濯女』 (同上)  フォスター:『ケンタッキーのわが家』 (同上)  グラーバーの『弾薬輸送車の歌』  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 チェスをしてる男たちが歌う ‐鵞鳥湖の夜(ディアオ・イーナン2019)  グサン・マルトハルトノ:『ブンガワン・ソロ』 フー・ゴーが歌う  『ラスプーチンRasputin』 ‐課長 島耕作(根岸吉太郎1992)  ショパン:ワルツ第9番『別れのワルツ』 島耕作が自分の愛人と印刷屋とが接触しているのを目撃するホテルで ‐課長 島耕作(杉本達2008 TVM)  モーツァルト:『ジュピター』第3楽章 島耕作がヘッドハンティングの男とホテルのロビーで会うシーンで ‐カッくんカフェ(小林治1984)  イスラエル民謡『マイムマイム』 なぎら健壱作詞の『なぎらのマイムマイム』として  米国民謡『オクラホマ・ミキサー』 なぎら健壱作詞の『アーパー・サーファー・ギャル』として ‐学校(山田洋次1998)  ブルクミュラー:25の練習曲より第20番〈タランテラ〉 中江有里扮する夜間中学生が音楽室のピアノで ‐学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで(藤並英樹2018 NHK)  草川信:『夕焼小焼』 夕方の町内放送  『グリーンスリーヴス』 ラジオ?から日本語の歌で ‐カッコーの巣の上で(ミロシュ・フォアマン1975)  作曲者不明:『星条旗』 ジャック・ニコルソンが歌う  作曲者不明:『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』 ミューズ・スモールが歌う  バーリン:『ホワイト・クリスマス』 レコードで ‐月山(村野鐡太郎1979)  山形の歳時唄『(タイトル不明)』 雪の中で子供たちが  猥歌『黒田節(の替え歌)』 宴会で  秋田民謡『大黒舞い』 宴会で ‐合衆国最後の日(ロバート・オルドリッチ1977)  『我が祖国を歌う』 レコードのビリー・プレストンの歌で ‐合唱ができるまで(マリー=クロード・トレユ2004)  グレゴリオ聖歌から(細かな曲目は特定できず)  マルカントワーヌ・シャルパンティエ:『真夜中のミサ曲』   キリエ、ノエル「ヨセフはよい妻をめとり Joseph est bien marie」、グローリア、アニュス・デイは記憶にあるが、あとは不詳  ノエル『真夜中に知らせが鳴り響いた A minuit fut fait un resveil』(『真夜中のミサ曲』のアニュス・デイと同曲)    くり返し歌われる  ミヒャエル・ハイドン:『幼子殉教者の祝日の晩課』から「メメント(主よ、御心に留めてください)」 ‐カッスル夫妻(H・C・ポッター1939)  パウル・リンケ:『リュジストラータ』のアリエッタ〈The Glow Worm〉 女性コーラスで  ナザレー:『Dengozo』 アステアとロジャースのダンスシーン  ワルトトイフェル:『美の極み』 (同)  ウィナー:『茶色の小瓶』 (同)  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』 兵士たちへの慰問で  ジョン・ヴァレンタイン・エッペルJohn Valentine Eppel:『ミズーリ・ワルツ Missouri Waltz』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 アステアとロジャースらが歌う  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐滑走の計画 Planned Glide(京都工業繊維大学映像メディア部 1988 8mm)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐ガッチャ(ジェフ・カーニュー1985)  ヴィルヘルム・ガブリエルWilhelm “Wiga“ Gabriel:ビール飲み歌『In München steht ein Hofbräuhaus』  ‐勝手にしやがれ(ジャン=リュック・ゴダール1959)  ショパン:ワルツ第4番『華麗なる円舞曲』  ベートーヴェン:『運命』 と、山崎まどかが著書に書いてるが、  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2&3楽章 ‐勝手に逃げろ!人生(ジャン=リュック・ゴダール1967)  ポンキエルリ:『ジョコンダ』〈自殺〉 ‐勝手にふるえてろ(大九明子2017)  『故郷の空』 横断歩道のメロディー ‐CUT(アミール・ナデリ2011)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 予告篇のみ  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲RV425第1楽章 予告篇のみ  モンテヴェルディ:『聖母マリアの夕べの祈り』マニフィカト第7曲〈権力者をその座より〉 映写される『少女ムシェット』の曲 ‐河童のクゥと夏休み(原恵一2007)  宮澤賢治:『星めぐりの唄』 主人公の少年が同級生の少女と語らうシーン ‐カツベン!(周防正行2019)  田中穂積:『美しき天然』(原曲の旋律) 映画上映会宣伝で  シューベルト:『死と乙女』第4楽章 映画上映BGM  瀬戸口藤吉:『日本海海戦(海路一万五千余浬)』 徳井優の宴席  ワーク:『東京節』(クレジットでは『カツベン節』) エンドクレジットなどで  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 予告篇のみ ‐渇望(イングマル・ベルイマン1949)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈もう飛ぶまいぞ、この蝶々〉  『クラリネット・ポルカ』  ブルクミュラー:『貴婦人の乗馬』 ‐桂小五郎と近藤勇(並木鏡太郎1957)  『木曽節』 宴席で ‐家庭日記(清水宏1938)  サン=サーンス:『オルガン付き』第1楽章 佐分利信がレコードを聴いている ‐カティンの森(アンジェイ・ワイダ2007)  ペンデレツキ:『ポーランド・レクィエム』  ペンデレツキ:『アニュス・デイ』からルクス・アテルナ、シャコンヌ  ペンデレツキ:交響曲第2番第1楽章  ペンデレツキ:交響曲第3番第3、4、5楽章  ペンデレツキ:交響曲第4番第1楽章  ペンデレツキ:ヴァイオリン・ソナタ第1番第2楽章  ペンデレツキ:ヴァイオリン・ソナタ第2番第3楽章  ペンデレツキ:ヴァイオリン協奏曲第1番  ペンデレツキ:ヴァイオリン協奏曲第2番『Metamorphosen』  ペンデレツキ:チェロ協奏曲第2番  ペンデレツキ:『ヤコブ目覚めし時』 ‐糧なき土地(ルイス・ブニュエル1933)  ブラームス:交響曲第4番第1・2・4楽章 全編で使用 ‐加藤隼戦闘隊(山本嘉次郎1944)  『飛練節』  森屋五郎、原田喜一、岡野正幸:飛行第六十四戦隊歌『加藤隼戦闘隊』作詞:田中林平、旭六郎 ピアノ伴奏で合唱  上真行:唱歌『一月一日』 餅つきのシーン ‐悲しき口笛(家城巳代治1949)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』第2楽章 夜の街でヴァイオリンの流しをしているシーンで  シューマン:『トロイメライ』 お店からのうるさい音楽に邪魔されたとき弾いていた曲  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 回想シーンで演奏 ‐悲しきハイジャッカー(フリッツ・フレレング1952)Hare Lift  メンデルスゾーン:『アタリー』序曲 ‐哀しみの終るとき(ナディーヌ・トランティニャン1971)  テリー・ライリー:『Rainbow in Curved Air』 ‐哀しみのスパイ(エリック・ロシャン1994)  アルベニス:『アストゥーリアス』 ‐悲しみの天使(ジャン・ドラノワ1966)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  バッハ:2声のインヴェンション第13番BWV.784  トマス・アクィナス?:『パンジェ・リングヮ』  フランス系カナダの民謡『ヒバリ』 ‐哀しみのトリスターナ(ルイス・ブニュエル1970)  ショパン:『革命』 ドヌーヴが弾く ‐悲しみのミルク(クラウディア・リョサ2008)  『人魚の歌』(詳細不明) メイドのファウスタがピアニストの家で口ずさむ ‐悲しみは女だけに(新藤兼人1958)  夜中、酔って表を歩く男が「銭も持たずにカオカオと」と歌っている民謡は不明  同様の歌詞は各地にあるが、舞台となる尾道周辺では見当たらず ‐悲しみよさようなら(ジム・エイブラハムズ1990)  ヴェルディ:『ナブッコ』〈Sperate, O Figli!〉 ‐彼方へ(ウェルナー・ヘルツォーク1991)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈愛と死〉 ラストシーン  イングラム・マーシャル:『Fog Tropes』  『Journeys on the Winds of Time I』 CD「Austral Voices」から  シュッツ:『Geistliche Chormusik』 ‐カナリア(塩田明彦2004)  宮川泰:『銀色の道』 谷村美月が何度も口ずさむ ‐カナリヤ横丁(フリッツ・フレレング1950)Canary Row  フランスのわらべ歌『ヒバリ』  ローサス:『波濤をこえて』 シルヴェスターがワイアの上を歩くとき ‐蟹工船(山村聰1953)  三善和気 :『戦友』 船を見送りにきた女たちが  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 船室のラジオから?  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 無声映画上映の伴奏音楽 映画は不明  『真室川音頭』 酔っ払って「フライパンだフライパンだ」と替え歌 ‐蟹工船(SABU2009)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 予告篇のみ  エルガー:『威風堂々』第1番 妄想の中でバレーボールに興じているシーン ‐蟹の惑星(村上浩康2019)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア 木琴で 予告篇のみ確認 ‐カニバル(マヌエル・マルティン・クエンカ2013)  バッハ:ミサ〈キリエ〉からKyrie eleison  バッハ:チェンバロ協奏曲第1番   クレジットではConcertos for solo Harpsichord BWV 1052-1059となっている  ウィルヘルム・フリーデマン・バッハ:チェンバロ・ソナタ ニ長調F.3 第1楽章  ルーマニアの歌『Canta cucu-n Bucovina / Canta cucul bata-l vina』 ‐カニング・キラー 殺戮の沼(マイケル・ケイトルマン2007)  『アメージング・グレイス』 キャンプで女性スタッフのアヴィヴァが歌う ‐兼子(渋谷昶子2004)  杉山長谷夫『苗や苗』  大中寅二:『椰子の実』  平井康三郎:『平城山』  山田耕筰:『荒城の月』  シューマン:『ミルテの花』より〈くるみの木〉 渡欧した頃のエピソードでドイツ語の歌  信時潔:『小倉百人一首』小野小町  小松耕輔:『母』作詞:竹久夢二  清瀬保二:『いつとなく』石川啄木  平井康三郎:『九十九里浜』  ビゼー:『ハバネラ』  清瀬保二:『とほくゆく雁』川路柳虹  成田為三:『浜辺の歌』  中島かね:『春の草秋の草』吉丸一昌  信時潔:『鴉』清水重道  信時潔:『沙羅』清水重道  弘田龍太郎:『小諸なる古城のほとり』島崎藤村  清瀬保二:『嫌な甚太』山岸曙光子  杉山長谷夫『金魚屋』  中田章:『早春賦』 ‐鐘の鳴る丘 第一篇 隆太の巻(佐々木啓祐1948)  古関裕而:『鐘の鳴る丘』『とんがり帽子』(オープニングクレジット、音羽ゆりかご会)『風の口笛』 作詞:菊田一夫  中山晋平:『証城寺の狸囃子』 浮浪児の男の子が ‐鐘の鳴る丘 第二篇 修吉の巻(佐々木啓祐1949)  古関裕而:『風の口笛』(藤山一郎) 作詞:菊田一夫 冒頭  古関裕而:『とんがり帽子』  グルーバー:『聖しこの夜』 クリスマスパーティ  作曲者不明:『蛍の光』 (同上) ‐鐘の鳴る丘 第三篇 クロの巻(佐々木啓祐1949)  古関裕而:『とんがり帽子』(オープニングクレジット)『駒鳥のランタン』(並木路子) 作詞:菊田一夫  古関裕而:『夢淡き東京』 銀星楽団の宣伝パレード  モーツァルト:『トルコ行進曲』 チャリティコンサートでピアノ独奏  作曲者不明:『蛍の光』 ‐彼女(廣木隆一2021)  チャプリン:『スマイルSmile』  Inara George:『Only You Can Bread My Heart』  Jesse Harris:『Shoot the Moon』 ‐彼女がステキな理由(メル・スミス1989)〜すてきなわけ  ロッシーニ:『泥棒かささぎ』序曲 ベッドから脱落したベッドシーン ‐彼女がその名を知らない鳥たち(白石和彌2017)  ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 予告篇のみ ‐彼女たちの革命前夜(フィリッパ・ロウソープ2019)  ヴェルディ:レクイエム より〈怒りの日〉  メキシコ民謡『ラ・バンバ』 ‐彼女たちの話(野本梢2022)  ドヴォルザーク:『家路』 予告のみ確認 ‐彼女たちの舞台(ジャック・リヴェット1988)  モンテヴェルディ:『今や天も地も』 ‐彼女と彼(羽仁進1963)  武満徹:『また生まれない子供』 作詞:谷川俊太郎 歌:左幸子 オープニングクレジット  中田喜直:『夏の思い出』 女性コーラスの練習  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 岡田英次の口笛 ‐彼女について私が知っている二、三の事柄(ジャン=リュック・ゴダール1966)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番第1楽章  彼女の想いで(森本晃司1995) → MEMORIES 第1話〈彼女の想いで〉(森本晃司1995) ‐彼女のいない部屋(マチュー・アマルリック2021)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』(予告篇でも使用) リュシーがピアノで(以下も特記するもの以外は概ね)  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番第1楽章  フランスの歌『ああ、お母さん聞いて』 リュシーが歌う  ラモー:新クラヴサン曲集第7曲ガヴォットと6つのドゥーブル(予告篇でも使用) くり返し使われる  ドビュッシー:『5本の指のために』  ドビュッシー:『子供の領分』より〈グラドゥス・アド・パルナッスム博士〉  シェーンベルク:6つのピアノ小品より第3番〈Sehr langsame〉  ロッシーニ:『小荘厳ミサ曲』より〈キリエ〉  ラフマニノフ:前奏曲Op.23-7  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番(第16番)K.545 マルタ・アルゲリヒの演奏  ショパン:『子犬のワルツ』 (同)  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第3楽章 (同)  ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調第2楽章 (同)  ラヴェル:『夜のガスパール』〈オンディーヌ〉 (同)  メシアン:『世の終わりのための四重奏曲』第5楽章〈イエスの永遠性への讃歌〉  リゲティ:ムジカ・リチェルカータ第1番  ブリジット・フォンテーヌBrigitte Fontaine『どこへ行くの坊や Où vas-tu petit garçon / Jamais-ai-ai-ai-ai-ais』   クラリッス(ヴィックキー・クリープス)が歌う ‐彼女の国のアリス(山浦智嗣1987)  サティ:『ジムノペディ』 ジョージ・ウィンストンの弾くテーマ曲 ‐「彼女」の存在(ヤヌシュ・キユスフキ1992)  ペテルブルクスキー:タンゴ『疲れた太陽』  国家社会主義ドイツ労働者党の党歌『旗を高く掲げよ(ホルスト・ヴェッセルの歌)』  過ぎ越しの祭りの歌『Echad Mi Yodea』 ‐彼女は二挺拳銃(リチャード・セイル1950)  『Pat Works on the Railway』 ダン・デイリーが歌う  『Oh, Dem Golden Slippers!』『アイルランドの洗濯女』  『Polly Wolly Doodle』『あの子が山にやってくる』『愛しのアウグスティン』 ‐KANO 1931 海の向こうの甲子園(マー・ジーシアン2014)  信時潔:『全国中等学校優勝野球大会の歌』 冒頭の甲子園球場でのマーチ  馬志翔マー・ジーシアン、舒米恩スミン:『小鳥先生(小鳥さん、小鳥之歌)』 部員たちが試合中に歌ってる歌 映画オリジナル  トセリ:『嘆きのセレナーデ』 ラジオから ‐カノン(ノーマン・マクラレン1964短編)  フランス民謡『Are You Sleeping』 第一部で ‐カノン(ギャスパー・ノエ1998)  パッヘルベル:『カノン』 ‐カノン(行定勲2002)  バッハ:『カノン』(不明、たぶん『音楽の捧げ物』) ‐カノン(雑賀俊朗2016)  パッヘルベル:『カノン』 ‐鞄を持った女(ヴァレリオ・ズルリーニ1961)  ヴェルディ:『アイーダ』〈清きアイーダ〉 レコードで ‐カビリアの夜(フェデリコ・フェリーニ1957)  ベートーヴェン:『運命』第2楽章  レハール:『メリー・ウィドウ・ワルツ』 カビリアがステージで踊るシーン ‐カフェ・オ・レ(マチュー・カソヴィッツ1993)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 夢のシーンで自転車に乗ってヘッドフォン 目覚めるとヘッドフォンで実際に聴いていた ‐カフェ・ソサエティ(ウディ・アレン2016)  モイセス・シモン:『南京豆売り』  『蛍の光』 ‐KAFKA 迷宮の悪夢(スティーヴン・ソダーバーグ1991)  スロヴァキアのロマの音楽『Hore Hronom, Dolu Hronom / Horehronom, dolů hronom』  モーツァルト:『魔笛』 ‐カブキマン(ロイド・カウフマン1990)  カブキロック『お夏狂乱』  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ‐禍福(成瀬巳喜男1937)  細田義勝:『春思う頃(忘れちゃいやよ)』 子供が口笛  ショパン:夜想曲第2番 レコードから有名曲 他のシーンでも ‐カブ 戦慄のサマーキャンプ(ジョナス・ゴーファート2014)  サリヴァン:『Hail, Hail, The Gang's All Here』 カブ隊の少年たちが歌う ‐壁あつき部屋(小林正樹1956)  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 砕石作業場で見張りの黒人兵が  『星条旗』 点呼シーン  ウィリアム・G・トマー:讃美歌405番『神とともにいまして』   南方の収容所で連合軍の捕虜が死亡し、焼却場に送られたあとで歌われる  オッフェンバック:『カンカン』 巣鴨拘置所への慰問のダンス  フォスター:『草競馬』 尋問室で若い米兵が歌う  古関裕而:『暁に祈る』 高架下の傷痍軍人が ‐壁の中に誰かがいる(ウェス・クレイブン1992)  ペンデレツキ:『広島の犠牲者に捧げる哀歌』  Giordano Trivellato & Giuliano Sacchetto:『Lullaby for a Little Tree』 ‐壁の中の秘事(若松孝二1965)  『赤旗の歌』 コントラバス?で  田中穂積:『美しき天然』 外から聞こえる(チンドン屋か?) ‐家宝(マノエル・デ・オリヴェイラ2002)  パガニーニ:24の奇想曲より(どの曲か確定できず) ‐南瓜とマヨネーズ(冨永昌敬2017)  ワーク:『大きな古時計』 太賀が『エリーゼのために』の旋律をギターでつまびきながら歌う  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐カポネ(ジョシュ・トランク2020)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  パッヘルベル:『カノン』  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』より〈Estuans Interius〉  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第1楽章  『聖者の行進』  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈もう飛ぶまいぞ、この蝶々〉 ‐釜 Kotlík(幸重善爾1996)チェコ・日本合作 原作:上田秋成 『雨月物語』所収「吉備津の釜」より  作曲者不明:『江戸子守唄』 ‐かまいたちの夜(吉田秋生2002 TV)  モーツァルト:『ジュピター』第1楽章 書店のBGM ‐構え森(勝賀瀬重憲2016)  スメタナ:『モルダウ』 冒頭から 中間旋律を含め、くり返し使われる  ラフマニノフ:前奏曲第11番Op.23-10 ‐蒲田行進曲(深作欣二1982)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ルドルフ・フリムル:『蒲田行進曲』 テーマ曲 ‐蒲田前奏曲(中川龍太郎2020)  シューマン:『トロイメライ』 予告篇のみ確認 ‐ガマの油(役所広司2009)  橋本成美:軍歌『開かぬパラシュート』 八千草薫が歌う  マショー:『恋人に会った帰りに』 火葬場のシーン以降 ‐紙兎ロペ(内山勇士&青池良輔2009)TOHOシネマズの切り紙短編アニメ  わらべ歌『通りゃんせ』 横断歩道の信号メロディー ‐映画「紙兎ロペ」つか、夏休みラスイチってマジっすか?(内山勇士&青池良輔2012)  ベッリーニ:オーボエ協奏曲第1楽章 大邸宅で金持ちの子供が試作品のジャンボウルトラボールで遊ぶシーン ‐カミーユ・クローデル(ブリュノ・ニュイッテン1988)  シューベルト:即興曲D.899-2 カミーユの実家で弟のポールが練習しているのか、たどたどしい演奏が  ドビュッシー:『忘れられた小歌』から〈水彩画その2 憂鬱〉 ドビュッシーと女性歌手が練習するのをカミーユが眺める ‐カミーユ、恋はふたたび(ノエミ・ルボフスキー2012)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 パーティ会場のドアチャイムが、短く  カミーユの誕生日で両親と三人で歌っているのはシャンソン『小さなカンタータ Une petite cantate』    作詞:Serf Monique Andree, Barbara 作曲:Serf Monique Andree, Barbara ‐カミーラ あなたといた夏(ディーバ・ミータ1994)  ブラームス:ヴァイオリン協奏曲第1&2楽章 ‐神が描くは曲線で(オリオル・パウロ2022)  グレゴリオ聖歌『天使のミサ』より〈E Canti Dell' anno Liturgico: Omni Die〉 教会で ‐KAMIKAZE TAXI(原田眞人1995)  ブラームス:クラリネット五重奏曲第1楽章 レンタルDVD屋で  シュトラウス2世:『アンネン・ポルカ』 会場設営中?の大広間で  瀬戸口藤吉:行進曲『軍艦』 タクシーの中で達男(高橋和也)がラリッて歌う  冒頭を含め、随所に使われるフォルクローレは、オリジナルかも ‐カミカゼ野郎 真昼の決斗(深作欣二1966)  ヘンリー・ラッセル:イングランドの行進曲『波のりこえて』 台湾で千葉真一が追われるシーン ‐神々と男たち(グザヴィエ・ボーヴォワ2010)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 予告篇のみ  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より第1幕〈情景〉 晩餐の席でカセットテープから  賛美歌第4番、第142番  『グレゴリオ聖歌』〈サルヴェ・レジーナ〉 ‐髪からはじまる物語(行定勲2005)オムニバス第2話「あこがれ」  瀬戸口藤吉:行進曲『軍艦』 子供たちの戦争ごっこシーンで ‐神阪四郎の犯罪(久松静児1956)かみさかしろうのはんざい  ドビュッシー:『巷に雨の降るごとく』 シャンソン歌手の轟夕起子がスタジオで録音  『炭坑節』 旅館で別の部屋から ‐神様なんかくそくらえ(ジョシュア・サフディ&ベニー・サフディ2014)  ドビュッシー:『月の光』『沈める寺』『雪は踊っている』『雨の庭』 冨田勲の電子ピアノ演奏で ‐神さまの言うとおり(三池崇史2014)  『ネコふんじゃった』 猫の登場シーン  『かごめかごめ』 こけしとのゲームで  オープニングのソプラノは『As the Gods Will』(オリジナル曲)  ダルマのシーンの三味線は『DARUMA DOLL fell down』『Fighting spirit 怒』『Splash marble』(オリジナル曲) ‐神様のパズル(三池崇史2008)  サティ:『ジムノペディ』第1番 基一(市原隼人)の携帯着メロ  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 宇宙の始まりを説明するためにサラカ(谷村美月)がかける  ベートーヴェン:『田園』第1楽章 インドでのシーンからそれに続くいくつものシーンにまたがって 冒頭近くでも  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 基一がエレキギターをかき鳴らして日本語で熱唱(派手にアレンジ) エンド近くでも    日本語詞:岩佐東一郎 ‐神様メール(ジャコ・ヴァン・ドルマル2015)  ビゼー:『カルメン』闘牛士 予告篇のみ  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』より〈水族館〉 神が人類を創造するシーン  ヘンデル:『私を泣かせてください』 指のダンス  ラモー:クラヴサン曲集第2組曲〈鳥のさえずり〉 ジャン=クロードの心の音楽  パーセル:『おお孤独こそ我の最も好むところ』 マルクの心の音楽  シューベルト:『死と乙女』第2楽章 フランソワの心の音楽  トレネ:『ラ・メール』 光る魚の骨が歌う  Pascal Auriat:『Il venait d’avoir 18 ans』 ママがレコードをかけ、歌う  サルヴァトーレ・アダモSalvatore Adamo(作詞も):『雪が降る Tombe la neige』 ママのレコード ‐剃刀の刃(エドマンド・グールディング1946)  『ロッホ・ローモンド』 エリサ・ランチェスターが歌う  『フレール・ジャック』 スーザン・ハルトマンとスザンヌ・オコナーが歌う  『わたしのそばなら』 ラリーとコスティのいる喫茶店で ‐神と人との間(内田英治2018)  パッヘルベル:『カノン』 予告篇のみ確認 ‐神に選ばれし無敵の男(ウェルナー・ヘルツォーク2001)  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番第2楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第3番第2楽章  ヘンデル:『ジュリアス・シーザー』より〈Ohne Trost, ohne alles Hoffen〉 エミ・ライズナーの歌で  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 (同)  ヘンデル:『エジプトのイスラエル人』よりCantata con stromenti〈Arioso 'Dank sei Dir, Herr'〉 (同) ‐紙の月(吉田大八2014)  カトリック聖歌集103番『あわれみの神』 冒頭シーン(教会で)  カトリック聖歌集658番『あめのみつかいの(あら野のはてに)』 回想シーンとラスト近く  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 そのすぐあとのレストランBGM ‐神の道化師 フランチェスコ(ロベルト・ロッセリーニ1950)  『グレゴリオ聖歌』〈Te Deum Laudamus〉 ‐髪結いの亭主(パトリス・ルコント1990)  ジアド・ラーバニZiad Rahbani:『Saalouny El Nas』 ジャン・ロシュフォールがダンスする曲 ‐カミュなんて知らない(柳町光男2006)  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット 中條教授が大学図書室で美少女を追いかけるシーンやエンドロールなどで ‐COME & GO カム・アンド・ゴー(リム・カーワイ2021)  沖縄民謡『てぃんさぐぬ花』 青年が三線で弾き語り ‐カムイ外伝(崔洋一2009)  ヘンデル:『リナルド』より〈私を泣かせて下さい〉 主題歌『Alive』(作詞・歌:倖田來未)の原曲 ‐カメ ウサギに勝つ(テックス・エイヴリー1941)Tortoise Beats Hare  英国民謡『桑の木の周りを回ろう』  メンデルスゾーン:『アタリー』序曲 亀たちが電話をとるシーン ‐亀は意外と速く泳ぐ(三木聡2005)  ショパン:『別れの曲』 海辺の洋館で誰かが弾いている  チャイコフスキー:『あし笛の踊り』 商店街アナウンスに擬して暗号メッセージを送るシーン ‐ガメラ対大魔獣ジャイガー(湯浅憲明1970)  中村八大:『世界の国からこんにちは』 大阪万国博について説明するシーン 歌なし ‐カメラはもうこりごり(チャック・ジョーンズ1940)Elmer's Candid Camera  ブラームス:『子守歌』 エルマーが眠ってるウサギに近づく場面 ‐カメリア(ウィシット・サーサナティアン、行定勲、チャン・ジュナン2011)  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 第1話「Iron Pussy: A Kimuchi Affair」のラストで歌われる  同じく第1話で『アリラン』を合言葉として歌う  第2話「Kamome」では吉高由里子とソル・ギョングが韓国の歌謡曲『釜山カモメ(プサンカルメギ)』を歌う ‐カメレオン(阪本順治2008)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 詐欺師の企てた結婚式で  中山晋平:『東京音頭』 何度も口ずさまれる  スコットランド民謡『螢の光』 ‐カメレオンマン(ウディ・アレン1983)  ドジェイテール:『インターナショナル』  ツィンマーマン:『錨を上げて』  アルバート・フォン・ティルザー Albert von Tilzer:『わたしを野球に連れていって Take Me Out to the Ballgame』   野球シーンで ‐仮面の愛 マスカレード(アクセル・コルティ1990)  アレグリ:9声のミゼレーレ  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番  パーセル:『メアリー女王の葬送のための音楽』(と思える) ‐仮面の男(ジーン・ネグレスコ1944)  チャイコフスキー:弦楽セレナードより第2楽章「ワルツ」 パーティで室内オーケストラが ‐仮面の中のアリア(ジェラール・コルビオ1988)  ベルリーニ:『ビアンカとジェルナンド』  ヴェルディ:『リゴレット』〈あれかこれか〉〈悪魔め、鬼め〉  ヴェルディ:『椿姫』〈ああ、そはかの人か〉〈花から花へ〉  オッフェンバック:『ホフマン物語』  シューベルト:『音楽に寄せて』  シューマン:ケルナーの詩による12の歌曲  プッチーニ:『トスカ』  マーラー:交響曲第4番第3楽章  マーラー:『大地の歌』第3楽章  マーラー:リュッケルトの詩による五つの歌曲から〈私はこの世に忘れられ〉  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈ああ、窓辺にいでよ、わしのいとしい人よ〉  モーツァルト:『アルカンドロよ、私は告白する…私は知らぬ、どこから来たかは知らない』  フーゴー・ヴォルフ:『しばしば私は考える』 ‐仮面の舞踏 秘話ノルマントン号事件(佐々木啓祐1943)假面の舞踏  俗謡『改良節』 街頭で3人がパフォーマンス  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 社交界の舞踏会  川上音二郎:『オッペケペー節』 寄席芸で  スコットランド民謡『ライ麦畑を通り過ぎ』 舞踏会で  ワルトトイフェル:『ダニューブ川のさざなみ』 (同) ‐仮面病棟(木村ひさし2020)  『幸せなら手をたたこ』 ラジカセのCD ‐仮面 ペルソナ(イングマル・ベルイマン1966)  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番第2楽章 リヴ・ウルマンの病室で看護婦(ビビ・アンデルソン)がラジオをつける ‐カモにされたカモ(チャック・ジョーンズ1953)Duck Amuck  ピアポント:『ジングルベル』 ダフィーが歌う  ハリー・ウォーレン:『The Song of the Marines』 ダフィーが歌う  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  ダフィーが歌う  作曲者不明:『ゆかいな牧場』 替え歌でダフィーが歌う  フォスター:『故郷の人々』  ハロルド・アーレンHarold Arlen:『Captains of the Clouds』 ‐カモはどっちだ(ロバート・マッキンソン1956)The High and the Flighty  フォスター:『草競馬』  英国民謡『桑の木の周りを回ろう』 フォッグホーン・レグホーンが歌う ‐かもめ食堂(荻上直子2006)  小林亜星:『ガッチャマンの歌』 片桐はいりが歌う  井上陽水:『白いカーネーション』  井上陽水:『クレイジーラブ』 エンドクレジット ‐カモン カモン(マイク・ミルズ2021)  モーツァルト:『魔笛』序曲  モーツァルト:レクイエム  ブクステフーデ:『甘き喜びのうちに』  ドビュッシー:『月の光』 予告篇でも使われている曲 ‐歌謡曲だよ、人生は(エンディングの「東京ラプソディ」山口晃二2007)オムニバス  古賀政男:『東京ラプソディ』 ‐花様年華(ウォン・カーウァイ2000)  梅林茂:『夢二のテーマ Yumeji's Theme』 映画『夢二』1991のテーマ曲  中国の歌『Si Lang Tan Mu』 ‐火曜日ならベルギーよ(メル・スチュワート1969)  『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』 バスの乗客が歌う ‐カラー 日本の戦争(デヴィッド・バティ2005 TV)Japan's War in Colour  古賀政男:『東京ラプソディ』  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』  佐藤清吉:『江田島健児の歌』  小山作之助:『敵は幾万』  作曲者不明:カトリック聖歌322番『あめのきさき』  永井建子:『歩兵の本領』 ‐カラーのトト(ステノ1952)  イエッセル:『おもちゃの兵隊の行進』 トトが人形のふりして踊る ‐カラーパープル(スティーヴン・スピルバーグ1985)  クリスマス曲『牧人羊を』 ソフィアとセリーが店に入ってきた時 ‐カラオケ行こ!(山下敦弘2024)  横山潤子:混声合唱とピアノのための『たましいのスケジュール』から〈影絵〉 冒頭のコンクール  横山潤子:混声合唱とピアノのための『その木々は緑』から〈その木々は緑〉 クラブの練習  三木たかし:『心の瞳』  YOSHIKI:『紅』  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』 予告篇のみ ‐烏、蟷螂。(春田純一2018)  カッチーニ:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ確認 ‐ガラスのうさぎ(四分一節子2005)アニメ版  深沢登代吉:『日本陸軍』 子供たちが歌う  岡野貞一:『故郷』 (同上) ‐ガラスの心(ウェルナー・ヘルツォーク1976)  スイスの伝承歌『Zäuerli mit Talerschwingen』 冒頭のシーンで  Martim Codax:『Ondas do mar de Vigo』 ラストシーンで ‐カラスの飼育(カルロス・サウラ1975)  モンポウ:『歌と踊り』第6番 ‐ガラスの城の約束(デスティン・ダニエル・クレットン2017)  チャウンシー・オールコット:『My Wild Irish Rose』  『もみの木』 ‐硝子の塔(フィリップ・ノイス1993)  スーク:6つのピアノ小品より第4曲『Idylky』 ‐ガラスの動物園(アーヴィング・ラパー1950)  ガーシュウィン:『サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー』  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』〈敵が剣を抜けば〉 カーク・ダグラスが歌う ‐ガラスの中の少女(出目昌伸1988)  『中国地方の子守唄』 病院の庭で長山洋子が歌う ‐ガラスの中の私(カール・シェンケル1989)  グルーバー:『きよしこの夜』  『おめでとうクリスマス』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』  ショパン:バラード第1番  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  チャイコフスキー:『なつかしい土地の思い出』から〈メロディ〉  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ‐ガラスの部屋(セルジョ・カポーニャ1969)  マーラー:交響曲第5番 ‐からっ風野郎(増村保造1960)  深沢七郎:『からっ風野郎』 作詞:三島由紀夫(歌も) 主題歌  ドジェイテール:『インターナショナル』 組合のたてこもりストで  簗田貞:『どんぐりころころ』 遊園地で  『ラ・クカラチャ』 喫茶店BGM  ロシアのジプシー歌謡『黒い瞳』 (同上) ‐ガラテア(ロッテ・ライニガー1935)短編  スッペ:『美しきガラテア』からいくつかのアリア(未確認) ‐カラフル(中原俊2000)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 浮気相手のフラメンコ教師と入った店で ‐カラフル Colorful(原恵一2010)  ミマス:『COSMOS』作詞も 編曲:富澤裕 音楽室から合唱部の練習が聞こえる  尾崎豊:『僕が僕であるために』作詞も  真島昌利:『青空』作詞も エンドクレジットで  端田宣彦(はしだのりひこ):『風』 廃線跡を歩くシーンで歌詞なしのメロディーが流れる ‐カラマリ・ユニオン(アキ・カウリスマキ1985)  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 映画館の無声映画伴奏曲   上映してる映画は『Отец Сергий / Father Sergius』(1918年) ‐からみ合い(小林正樹1962)  ローサス:『波濤を越えて』 ビーチのBGM ‐カリートの道(ブライアン・デ・パルマ1993)  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉 ‐カリギュラ(ティント・ブラス&ジャンカルロ・ルイ1980)  ハチャトゥリアン:『スパルタクス』〈スパルタクスとフリギアのアダージョ〉  プロコフィエフ:バレエ『ロメオとジュリエット』〈モンタギュー家とキャピュレット〉  プロコフィエフ:バレエ『シンデレラ』〈Zolushka〉 ‐カリスマ(黒沢清1999)  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 役所広司が口ずさむ ‐カリフォルニア(ドミニク・セナ1993)  ベートーヴェン:交響曲第8番第2楽章 ‐カリフォルニア・ドールス(ロバート・オルドリッチ1981)  レオンカヴァルロ:『道化師』 ‐カリブは最高!(マーサ・クーリッジ1997)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』  ペレス・プラード:『マンボNo.5』 ‐狩人の夜(チャールズ・ロートン1955)  ショウォルター:賛美歌『主の御手に頼る日は』 ロバート・ミッチャムとリリアン・ギッシュが歌う  ジョージ・マイナー:『Bringing in the sheaves』 ピクニックでみなが歌う ‐カリントン(アンソニー・アスクィス1955)  シューベルト:弦楽五重奏曲第2楽章 ‐カル(チャン・ユニョン1999)  ショスタコーヴィッチ:舞台管弦楽のための組曲より第2ワルツ  バッハ:『小フーガ』BWV.578  メンデルスゾーン:『春の歌』  エンヤ他:『ボアディケアBoadicea』 ‐カルテット(ジェームズ・アイヴォリー1981)  グノー:『ファウスト』〈宝石の歌〉 ‐カルテット!(三村順一2012)  マスネ:『タイスの瞑想曲』  バッハ:『G線上のアリア』  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  サン=サーンス:『白鳥』  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 山根一仁が演奏  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 ‐カルテット! 人生のオペラハウス(ダスティン・ホフマン2012)  ヴェルディ:『乾杯の歌』  ヴェルディ:『リゴレット』〈女心の歌〉〈慕わしき御名〉〈美しい恋の乙女よ〉  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉  ロッシーニ:『セビリアの理髪師』〈ああ!なんと意外な展開でしょう〉  サン=サーンス:『白鳥』  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調  ボッケリーニ:『メヌエット』  ハイドン:『軍隊』『日の出』  レイ・エヴァンス:『モナリザ』  ロッシーニ:『ウッイリアム・テル』序曲 予告篇のみ確認 ‐カルメン(ロッテ・ライニガー1933)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉〈ハバネラ〉〈衛兵の交代〉他(一部、曲の特定をし損なう) ‐カルメン(クリスチャン・ジャック1943)  ビゼー:『カルメン』 ‐カルメン(オットー・プレミンジャー1954)  ビゼー:『カルメン』 ミュージカルに作り直した『カルメン・ジョーンズ』の映画版 ‐カルメン(カルロス・サウラ1983)  ビゼー:『カルメン』 ‐カルメン(フランチェスコ・ロージ1983)  ビゼー:『カルメン』 ‐カルメン故郷に帰る(木下恵介1951)  木下忠司:『そばの花咲く』(作詞も木下忠司)テーマ曲としてくり返し使用    オープニングクレジットでは混声合唱と児童合唱 劇中では田口先生の曲『ああ、わがふるさと』としてオルガン演奏    クレジットには「歌・渡辺はま子」とあるが、歌っていないという指摘があった  岡野貞一:『故郷』 小学校の校庭で先生がオルガンを  黛敏郎:主題歌『カルメン故郷に帰る』作詞:木下忠司 歌:高峰秀子  シューベルト:『ます』第4楽章 カルメンが浅間のふもとを駆けるシーン  シューベルト:劇音楽『キプロスの女王ロザムンデ』間奏曲第3番 カルメンが靴を手に父親に駆け寄るシーン  シューベルト:『軍隊行進曲』 駅舎でスナップ撮影シーン 丘で踊りを練習するシーンも  シューベルト:『野ばら』 カルメンが林道を散歩 インストゥルメンタルで  シューベルト:『菩提樹』 校庭でカルメンと田口先生が語らう インストゥルメンタルで  田中穂積:『美しき天然』 小学校の運動会で楽隊が  万城目正:『りんごの唄』 (同)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 高原で二人が口論しているシーン  シューベルト:『未完成』第1楽章 カルメンの父親らが丘にいるカルメンのもとに向かう  シューベルト:『楽興の時』第3番 カルメンのストリップショーの音楽  弘田龍太郎:『靴が鳴る』 校庭で田口先生がオルガンを  岡野貞一:『朧月夜』 『靴が鳴る』に続いて演奏  スコットランド民謡『螢の光』 カルメンが故郷をあとにするシーン ‐カルメン純情す(木下恵介1952)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉〈ハバネラ〉〈ボヘミアの踊り〉〈闘牛士の歌〉〈前奏曲〉〈間奏曲〉  作曲者不明:『突撃ラッパ』  林広守:『君が代』  古関裕而:『露営の歌』 現代美術の画廊のBGM  古関裕而:『暁に祈る』  瀬戸口藤吉:『軍艦』  舞台の剣劇の音楽はまたいずれ調査 バレエのレッスン曲いくつかは門外漢で断念 ‐カルメンという名の女(ジャン=リュック・ゴダール1983)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第9番『ラズモフスキー第3番』第2&3楽章  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第10番『ハープ』第1&2楽章  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番第6楽章  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番第3楽章  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番第3楽章 ‐華麗なる一族(山本薩夫1975)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 大同銀行の新頭取就任式で ‐華麗なるギャツビー(バズ・ラーマン2013)  ガーシュウィン:『ラプソディ・イン・ブルー』 花火のシーン ‐華麗なる対決(クリスチャン・ジャック1971)  『もみの木』 クラウディア・カルディナーレとその兄弟が歌う  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐華麗なるバレエ(レオニード・ラフロフスキー1964)  シュトックハウゼン:『田園の幻想』  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈白鳥〉  ショパン:『レ・シルフィード』  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』  プロコフィエフ:『くじゃく石の手箱』  ラヴェル:『ボレロ』  リスト:『マルグリットとアルマン』(原曲はピアノ・ソナタ ロ短調)  アダン:(曲目不明)  パガニーニ:(曲目不明)  ラフマニノフ:(曲目不明) ‐華麗なるバレエ(ピエール・ジュールダン1972)  シュトックハウゼン:『田園の幻想』  リスト:『マルグリットとアルマン』  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』 ‐彼のオートバイ、彼女の島(大林宣彦1986)  ショパン:練習曲第13番『牧童』 竹内力の部屋のレコード  岩子島ロケでの盆踊りの歌(田村高廣)のタイトルは不明 ‐彼の見つめる先に(ダニエル・ヒベイロ2014)  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』  ペルト:『鏡の中の鏡』  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番 ‐枯葉(ロバート・オルドリッチ1956)  ショパン:『幻想即興曲』 ジョーン・クロフォードが行く演奏会で ‐枯れ葉(アキ・カウリスマキ2023)  『竹田の子守唄』  シューベルト;『セレナーデ』  チャイコフスキー:『悲愴』  コズマ:『枯葉』 ‐彼はサンタを信じてる(アレックス・ラナリベロ2022)  『ひいらぎ飾ろう』『おめでとうクリスマス』 ‐彼は秘密の女ともだち(フランソワ・オゾン2014)  サン=サーンス:『サムソンとデリラ』〈あなたの声にわが心は開く〉  ワーグナー:『結婚行進曲』  モーツァルト:『ヴェスペレ』より〈ラウダーテ・ドミヌム〉 ‐彼らが本気で編むときは、(荻上直子2017)  作曲者不明:数え歌『ひとつひよこが』 柿原りんか、りりィ、ミムラが口ずさむ  ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番第2楽章 男の子が練習  マクダウェル:『野ばらに寄す』 エンドクレジット ‐かれらに音楽を(アーチー・メイヨ1939)  グリゴラシュ・ディニク:『ホラ・スタッカート』  ベルリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉  ポンセ:『エストレリータ』 ヤシャ・ハイフェッツが演奏  ヴェルディ:『リゴレット』〈愛しい人の名は〉  サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ  ショパン:夜想曲第1番  ショパン:『小犬のワルツ』  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番第2楽章アンダンテ・カンタービレ IMDbには"Adante Cantabile"とのみ記載  チャイコフスキー:『なつかしい土地の思い出』第3曲〈メロディ〉  ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番  ブラームス:『子守歌』  メンデルスゾーン:交響曲第4番『イタリア』  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第2楽章  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐彼らは生きていた(ピーター・ジャクソン2018)  塹壕の歌『Hanging On The Old Barbed Wire (If You Want to Find)』 冒頭の口笛の曲  塹壕の歌『Bombed Last Night』『The Bells of Hell Go Ting-a-Ling』『I Want To Go Home』  ジャック・ジャッジ:『遙かなるティペラリー』 兵士たちが横笛で  『スコットランドの勇士』 スコットランド兵の突撃シーン  『螢の光 (We're Here Because We're Here)』  フランスの伝承曲『Mademoiselle from Armentières』 エンドクレジット ‐可愛い悪女(ロジェ・ヴァディム1987)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』〈精霊の踊り〉  ヴェルディ:『乾杯の歌』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐かわいいあの子をつかまえろ(ボブ・クランペット1945)A Gruesome Twosome  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  米国民謡『おうまはみんな』 ‐可愛い子には旅を(ロバート・マッキンソン1946)Wawky Talky Hawky  スッペ:『軽騎兵』序曲  米国民謡『おうまはみんな』 ‐かわいい毒草(ノエル・ブラック1968)  スーザ:『雷神』 女子のマーチングバンド ‐可愛い妖精(ピーター・グレンヴィル1961)  ヴォーン・ウィリアムズ:合唱曲『真理のために勇敢に』 ‐乾いた刀The Dry Blade(マイケル・フレディアネリ2012)  『さくらさくら』 琴で  本居長世:『赤い靴』 エンドクレジット ‐渇いた太陽(リチャード・ブルックス1962)  チャイコフスキー:『悲愴』第2楽章  作曲者不明:『蛍の光』 バンドが演奏  エメット:『ディキシー』 マーチングバンド  作曲者不明:『あいつは陽気ないい奴だから』 バンド演奏  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』 ドロシー・コンラッドが歌う  バッハ:『目覚めよ、と呼ぶ声あり』 教会で  ウィリアム・モンク:賛美歌『日暮れて四方は暗く』 教会で  アーレン:『虹の彼方に』 ホテルに着いた時 ‐乾いた花(篠田正浩1964)  パーセル:『ディドとエネアス』より〈私が土の下に横たわる時〉 ‐渇き(パク・チャヌク2009)  バッハ:カンタータ『われは満ち足れり』 ‐渇き。(中島哲也2014)  フランク:『天使の糧(天使のパン)』 冒頭と終盤のクリスマスのシーン  ドヴォルザーク:『ルサルカ』より〈月に寄せる歌〉 病院のシーンなど、何箇所かで  作曲者不明:『朝日のあたる家』  サム・コスローSam Coslow、アーヴィング・テイラーIrving Taylor、ケン・レインKen Lane共作   :『誰かが誰かを愛してる Everybody Loves Somebody』 エンドクレジット  ビゼー:『カルメン』より〈闘牛士〉 予告篇のみ ‐渇きと偽り(ロバート・コノリー2020)  パッヘルベル:『カノン』 冒頭近くの葬儀で  エリー(BeBe Bettencourt)が歌い、エンドクレジットでも歌われるのは『Under The Milky Way』 ‐河内カルメン(鈴木清順1966)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ‐川中島合戦(衣笠貞之助1941)  山田耕筰:『女の旅唄』『千曲の朝霧』 映画の主題歌でオリジナル ‐川のうつろい(ベルナール・ジロドー1995)  バッハ:イタリア協奏曲  ヴィヴァルディ:マニフィカト ト短調 ‐河の女(マリオ・ソルダーティ1955)  トロヴァヨーリ:『マンボ・バカン』 ソフィア・ローレンの歌で ‐川の底からこんにちは(石井裕也2010)  中山晋平:童謡『あめふり』 無口な少女が一人でいるときに口ずさむ ‐川の流れに草は青々(ホウ・シャオシェン1982)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  映画の英語タイトルは"Green, Green Grass of Home"だが、  『思い出のグリーン・グラス』(作詞作曲:クロード・プットマン・ジュニアClaude "Curly" Putman Jr.)は使われていない ‐川の流れはバイオリンの音(佐々木昭一郎1981)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章 冒頭シーン、他のシーンでもくり返し 台本では「暖炉の火」と題している  クライスラー:『美しきロスマリン』 クレモナで鐘の塔のある建物(トラッツォ?)に入る 他のシーンでもくり返し  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第2楽章 妹への手紙を書く 他のシーンでもくり返し 台本では「山羊飼いの長い眠りに」と  作曲者不明:『黄金の心よ』(台本による) アントニオのお別れ会でみなが歌う  作曲者不明:『ポー川のポプラの木』 みつばちの樹脂を買いに行くシーン  作曲者不明:ヴェネツィア民謡『マントヴァの唄 O Venezia Che Sei La Più Bella』 ルイジと中尾幸世が歌う 他のシーンでも  作曲者不明:『アルピーノの唄』(台本による) ルイジが歌う  アントーニオの工房のレコードはジリオラ・チンクエッティーGigliola Cinquettiの『雨(ラ・ピオッジャ)La Pioggia』  プッチーニ:『トスカ』 オペラハウスの掃除人が歌う 24:39  オペラハウスで演奏するピアノは不明(26:30) 台本には「ベートーヴェン:ソナチネ」とだけ  クーラウ:六つのソナティナ第2番Op.55-2第3楽章 テレーザの果物屋へ自転車で走るシーンのピアノ曲(26:38)  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第11番第2楽章 助役がバイオリンで弾く曲 台本では「ささやく木の葉の風」と  ジプシーの弾くヴァイオリン、不明(34:35) ツィンバロンも不明  作曲者不明:『森の狩人』(台本による) 船頭のマリオが歌う これに続いて『トスカ』(38:17)  作曲者不明:ロシア民謡『赤いサラファン』 A子(中尾幸世)が口ずさむ  作曲者不明:『囚人の歌(プリジョニエーロ)』『ジプシー娘』(台本による) マリオが歌う  作曲者不明:『ポー川の星』(台本による) 酒場で合唱  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第3楽章 チェザレの似顔絵を描くシーンから(55:09) 台本では「よろこび」と  YouTube - 川の流れはバイオリンの音 ‐河のほとりで(千葉泰樹1962)  シュトラウス2世:『南国のばら』 沢田藤五(東野英治郎)と多賀谷の娘たね子(星由里子)が入る喫茶店で  シュトラウス2世:『短2度のポルカ』 加山雄三と星由里子らが入るレストランで  讃美歌第430番『妹背をちぎる』 沢田が長年連れ添った女性(乙羽信子)と正式に結婚するシーンで  中村八大:『上を向いて歩こう』 加東大介が歌う  服部正:『バス通り裏』  ジョン・P・オードウェイ:『旅愁』(犬童球渓作詞) ラスト近くで東野英治郎が歌う ‐雁(豊田四郎1953)  楠正一:『嗚呼玉杯に花うけて (一高第12回記念祭寮歌) 学生たちが歌う  『かごめかごめ』 ‐ガンガ・ディン(ジョージ・スティーヴンス1939)  英国国歌『神よ王を守り給え』  スコットランド伝承曲『The Atholl Highlanders』『Blue Bonnets Over the Border』『Will Ye No Come Back Again?』  『蛍の光』 エンディングで  スコットランド伝承曲『The Piobaireachd of Donald Dhu』 (同) 映像のヴァージョンにより別の曲になってる場合も ‐眼下の敵(ディック・パウエル1957)  『デッサウ行進曲』 ドイツ人クルーたちがレコードに合わせて歌う  ジルヒャー:『あゝ我が戦友』 葬儀で歌われる ‐歓喜に向かって(イングマル・ベルイマン1950)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 冒頭のコンサート  ベートーヴェン:『エグモント』序曲 オーケストラがリハーサル  スメタナ:『売られた花嫁』序曲 別のシーンでリハーサル  モーツァルト:フルート四重奏曲第4番第1楽章  4人が家で練習 あとのシーンでも  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1&2&3楽章 コンサート  ベートーヴェン:交響曲第1番第4楽章 リハーサル  モーツァルト:フルート四重奏曲第4番第2楽章 庭で家族がくつろいでるシーンから  「ベートーヴェン交響曲第8番」という情報は1番の誤認か ‐歓喜の歌(松岡錠司2008)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より〈情景〉 みたま文化会館主任の着メロ  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 みたまレディースコーラスが練習などで歌う  作曲者不明:京都府民謡『竹田の子守唄』 レディースコーラスが病院の瀕死の子供に歌い聞かせる  作曲者不明:『ダニー・ボーイ』 テストとして、コーラスガールズがレディースコーラスの前で歌う  山田耕筰:『赤とんぼ』 工務店の職人さんたちの前で、3番を歌う  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第3楽章『トルコ行進曲』 発表会で、レディースコーラスがスキャットで歌う  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章   二つのママさんコーラス合同コンサートのトリの曲 ほか、映画BGMとしてヴァイオリン+ギターのアレンジ等で使用  他に『あの鐘を鳴らすのはあなた』(阿久悠作詞、森田公一作曲、エンドクレジット)    『ロンリー・チャップリン』(岡田ふみ子作詞、鈴木雅之作曲)『ざんげの値打ちもない』(阿久悠作詞、村井邦彦作曲)    『翼をください』(山上路夫作詞、村井邦彦作曲、コーラスガールズ)など ‐歓喜のたわむれ(マイ・ゼッタリング1964)  ジュゼッペ・マネンテ:『Bagni di Lucca』  『Finska valsen / Fleckeras vals(フィンランドの太鼓)』  ローウェル・メイソン?:『Jesus, My Saviour-King』  ワーグナー:『ローエングリン』序曲  ロバート・ローリー:『Where Is My Wand'ring Boy Tonight』 ‐眼球の夢(佐藤寿保2016)  バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻より第2番の前奏曲とフーガ 予告篇のみ確認 ‐監禁探偵(及川拓郎2013)  『仰げば尊し』 三浦貴大が歌う  バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542 女が襲ってくるシーン ‐新・監禁逃亡 恥辱飼育(山村敦史2003)  グノー:『アヴェ・マリア』(フルートソロ)  シューベルト:『アヴェ・マリア』(フルートソロ)  ドビュッシー:『夢』(ハープとオーボエ?)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章(ギターソロによる) ‐感激の町(ノーマン・タウログ1941)  讃美歌『あめのみつかいの』 オープニングクレジットや葬儀のシーンで  バースデーソング『あいつは陽気ないい奴だか』 デイヴ・モリスが帰還した時などで  『The Notre Dame Victory March』 フラナガン神父がフットボールについて語る時  『蛍の光』 教会の合唱団により  ベイリー:『久しき昔』  バターフィールド:弔意ラッパ『タップス』 ボー・ハンクスの葬儀で ‐管弦楽の楽器(1947)  ブリテン:ヘンリー・パーセルの主題による変奏曲とフーガ(青少年のための管弦楽入門) ‐簪 かんざし(清水宏1941)  堀内敬三:『初代国民保健体操其ニ(若鮎)』 川べりでラジオ体操 ‐カンサス騎兵隊(マイケル・カーティス1940)  『リパブリック讃歌』 オープニングクレジットなどで  サンフォード・フォークナー:『アーカンソー・トラベラー』 カンザスへの列車の中で  『Benny Havens, Oh! / The Wearing of the Green』 砦の送別会で兵士たちが ‐カンザス カンザス経由N.Y.行き(デヴィッド・スティーヴンス1988)  F・E・ビゲロー:『Our Director』  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 ‐ガンジー(リチャード・アッテンボロー1982)  英国国歌『神よ王を守り給え』 ベン・キングズレーが歌う ‐ガンシャイ(エリック・ブレークニー2000)  ジョルダーニ:『カロ・ミオ・ベン』 ‐感謝離 ずっと一緒に(小沼雄一2020)  スコット夫人:『アニー・ローリー』 中尾ミエがピアノで ‐関心領域(ジョナサン・グレイザー2023)  Ludwig Seide:『Chinesische Straßenserenade』  スッペ:『おお、わがオーストリア 』  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』  Joseph Wulf:『Sunbeams』  Franz von Blon:『Heil Europa』  シュトラウス1世:『ティヴォリすべり台』  Julius Gerold:『Vestalin Marsch』 ‐管制塔(三木孝浩2011)  シューマン:『トロイメライ』 橋本愛が学校のピアノで ‐完全犯罪クラブ(バーベット・シュローダー2002)  ワーグナー:『ラインの黄金』〈ワルハラへの神々の入城〉 犯人の一人がアリバイ作りのためにステレオでほんの一瞬  バッハ:ゴルトベルク変奏曲    エンドクレジットにあり サンドラ・ブロックが車から降りる際にかすかに聞こえるピアノの音か? ‐間奏曲(グスタフ・モランダー1936)  チャイコフスキー:『悲愴』  シンディング:『6つの小品』より〈春のささやき〉  ショパン:バラード第3番  シュトラウス2世:『ウィーンのボンボン』  ローセンベリ:ヴァイオリン協奏曲第2番  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番第1楽章 エスタ・エクマンが演奏  シューベルト:『子守歌』 ‐間奏楽(ロバート・リスキン1937)  シューベルト:『セレナード』  レクォーナ:『シボネー』  グノー:『ロメオとジュリエット』より〈The Waltz Song〉  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉 オープニング・クレジットで ‐間奏曲(ダグラス・サーク1957)  シューマン:交響曲第4番第1楽章 コンサートホールでの練習  リスト:『コンソレーション』第3番 ロッサノ・ブラッツィが自室のピアノで  ワーグナーの『タンホイザー』序曲 コンサートシーン  フランク・スキナー:『間奏曲Interlude』 テーマ曲 コンサートなどで使われている  モーツァルト:『リンツ』第2楽章 コンサートで  ブラームス:交響曲第1番第1楽章 コンサートホールでの練習&本番  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ロッサノ・ブラッツィが妻の前でピアノ ‐カンゾー先生(今村昌平1999)  岡山県民謡『下津井節』 麻生久美子と清水美砂が歌う ‐元祖!迷プレ・珍プレ大百科!! アメリカン・ブルーパーズ2(ダグラス・イェリン1984)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  チャイコフスキー:序曲『1812年』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐歓待(深田晃司2011)  ラヴェル:『水の戯れ』 オープニングで  ラヴェル:『鏡』から「悲しい鳥」 エンディングで ‐艦隊は踊る(ロイ・ローランド1954)  ペスタロッツァ:『チリビリビン』 ‐カンタベリー物語(ピエル・パオロ・パゾリーニ1972)  Carl Hardebeck:『The Old Piper』 オープニングクレジット  ベッリーニ:『光さす窓辺』  アイルランド伝承曲『Jug of Punch』 エドワード・クィンが歌う  英国コーンウォールの伝承曲『Camborne Hill』  英国伝承曲『The Farmer's Curst Wife』 トーマス・モランが歌う  Giovanni da Firenze:『Saltarello Lamento di Tristano』  Francesco Landino:『Estampida Ghaetta』  英国伝承曲『Paddy West』 ティモシー・ウォルシュが歌う  『Istanpitta Tre Fontane』『Istanpitta in Pro』  英国伝承曲『The Coolin』 パディ・テイラーが歌う  Cosmas Adler:『Da Jacob nu das Kleid Ansach』  Paulus Hofhaimer:『カルメン Carmen』  アイルランド伝承曲『The Dairy Maid』  ‐勘違いの悲劇(ロバート・マッキンソン1951)Leghorn Swoggled  フォスター:『草競馬』 オープニング・クレジットで  米国民謡『線路は続くよどこまでも』 フォッグホーン・レグホーンが歌う、など ‐間諜未だ死せず(吉村公三郎1943)  八橋検校:『六段の調』 琴の教室で合奏 ‐間諜X27(ジョセフ・フォン・スタンバーグ1931)  ベートーヴェン:『悲愴』第1楽章 冒頭で短く  ヨハン・ネポムク・クラル:『Kaiserlicher Hochzeitsmarsch』 マーチングバンド演奏  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 ピアノで、ラストシーンも  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 仮装パーティで  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌) (同上)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ディートリッヒがピアノで ‐寒椿(降旗康男1992)  『アイ・アイ・アイ』 母親(藤真利子)と息子がレストランで食事するシーンで流れる ‐関東無宿(鈴木清順1963)  竹岡信幸:『赤城の子守唄』 チンドン屋 ‐監督感染(鈴木一真・榊英雄・松岡俊介・サーフェン智・品川祐2003)以下すべて榊英雄監督の「終着駅の次の駅」  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番からプレリュード 冒頭で  ビゼー:『カルメン』前奏曲 東京・井の頭線の電車と(道路上の)男が競走するシーンで  ラヴェル:『ボレロ』 永福町駅-明大前駅間で  パッヘルベル:『カノン』 エンディング近く ‐カントリー・ベアーズ(ピーター・ヘイスティング2002)  チャイコフスキー:『1812年』序曲 ‐カンヌ映画通り(ダニエル・シュミット1981)  ドリーブ:『シルヴィア』前奏曲〈狩りの女神〉 ‐官能の迷宮(ダミアン・オドゥール2007)  ベートーヴェン:『悲愴』第3楽章 主人公のリシャールがたどたどしく弾く ‐雁の寺(川島雄三1962)  遊び歌『坊さん坊さん(ぼんさんぼんさん)』 子供らの声で ‐ガンパウダー・ミルクシェイク(ナヴォット・パプシャド2021)  セルジュ・ゲンスブール(作詞も):『夢見るシャンソン人形 Poupée de cire, poupée de son』(日本語詞:岩谷時子ほか)   冷蔵室の中を通過するときに短く ‐がんばっていきまっしょい(磯村一路1998)  リーチェLee-tzsche(作詞も):『オギヨディオラ』 冒頭及びラスト近くの女性ヴォーカル オリジナル主題歌 音声データ ‐カンパニー・オブ・ヒーローズ バルジの戦い(ドン・マイケル・ポール2013)  グノー:『ファウスト』〈Le Veau D'or〉 シュトゥットガルト歌劇場で  グノー:『ファウスト』〈Vous qui faites l'endormie〉 (同)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 研究所でロシア兵がピアノを ラストシーンでも ‐頑張れ!グムスン(ヒョン・ナムソプ2002)  ブラームス:『子守歌』 グムスンの夫が赤ん坊をあやすシーン  G・ペツォルト:アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳よりメヌエット ト長調 自宅の電話の着信メロディ  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 グムスンを乗せた車を老婦人がぶっ飛ばすシーンで ‐がんばれ!スヌーピー(ビル・メレンデス1977)  作曲者不明:『Skip To My Lou』  作曲者不明:『あの子が山にやってくる』 シュレーダーがピアノ、全員でコーラス ‐がんばれ!!タブチくん!!(芝山努1979)  古賀政男:『人生劇場』 タブチくんが歌う  小林亜星:『北の宿から』 バーで ‐がんばれ!ベアーズ(マイケル・リーチー1976)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士の歌〉 ‐がんばれ!ベアーズ特訓中(マイケル・プレスマン1977)  チャイコフスキー:序曲『1812年』 ‐がんばれ!ベアーズ大旋風(ジョン・ベリー1978)  サリヴァン:『ミカド』  『聖者の行進』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  ティルザー:『私を野球に連れてって』 ‐がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン(リチャード・リンクレイター2005)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉  シュトラウス2世:『ピチカート・ポルカ』  アメリカ国歌『星条旗』 ‐がんばれ、リアム(スティーヴン・フリアーズ2000)  アイルランド伝承歌『The Merry Ploughboy』『The Sash My Father Wore』 新年の集いで  ガーシュウィン:『私を守ってくれる人』 ‐がんばれ! 若大将(小谷承靖1975)  ヘンデル:『マカベウスのユダ』〈見よ勇者は帰りぬ〉 京南大アメフトチームが西北大に勝ったシーン  バッハ:幻想曲(とフーガ)ハ短調BWV.906 ‐カンフーくん(小田一生2008)  H・C・ワーク:『おじいさんの古時計』 小学校でリコーダー練習 ‐カンフー・パンダ3(ジェニファー・ユー・ネルソン、アレッサンドロ・カルローニ2016)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐カンフー・マスター!(アニエス・ヴァルダ1987)  サティ:『ジムノペディ』第1番 シャルロット・ゲンズブールが口ずさむ ‐神舞の島(吉松幸四郎2002、かんまいのしま)  ロベール・ド・ヴィゼー:ギター組曲ニ短調サラバンド  作曲者不明(エドムンド・サルディバールEdmundo Saldivar [Saldívar]):   フォルクローレ『花祭り(ウマウアケーニョ)El Humahuaqueno [Humahuaqueño]』 ラストからエンドクレジット   または『春の祭りFiesta de la primavera』" ‐GUMMOガンモ(ハーモニー・コリン1997)  『マイ・ボニー』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ‐歓楽通り(パトリス・ルコント2002)  ユーマンス:『カリオカ』  ジャン・ルノアール:『聞かせてよあまい言葉を』 ‐歓楽の家(テレンス・デイヴィス2000)The House of Mirth  モートン・フェルドマン:『ロスコ・チャペル』第4楽章  ボロディン:弦楽四重奏曲第2番第3楽章  マルチェルロ:オーボエ協奏曲ニ短調第2楽章  ハイドン:弦楽四重奏曲第67番『ひばり』第3楽章  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』序曲、〈さわやかに風よ吹け〉〈La mia Dorabella〉  ロッシーニ:弦楽四重奏曲第3番第3楽章 ‐寒冷前線コンダクター 富士見二丁目交響楽団シリーズ(金田敬2012)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 ページトップに戻る ‐キアヌ・リーブス ファイティング・タイガー(キアヌ・リーブス2013)  エルガー:『愛の挨拶』  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番第5楽章 ‐きいてほしいの、あたしのこと ウィン・ディキシーのいた夏(ウェイン・ワン2005)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番『狩り』  『アメージング・グレース』 ‐キー・トゥ・ザ・ハート(カーウィン・ゴー2023)  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』〈モンタギュー家とキャピュレット(騎士たちの踊り)〉  サティ:『グノシエンヌ』第1番  バッハ:『G線上のアリア』  ドリーブ:『シルヴィア』〈ピツィカート〉  リスト:『ラ・カンパネッラ』  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番(第16番)ハ長調  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番  ショパン:ピアノ協奏曲第1番  ショパン:ワルツ第3番イ短調『華麗なる円舞曲』  ドリーブ:『ラクメ』〈花の二重唱〉  モーツァルト:『トルコ行進曲』  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈バーバ・ヤーガの小屋〉 ‐キートゥーセックス(ジョン・クイン1998)  ボッケリーニ:『メヌエット』(ピアノ・ソロによる) ‐キートンの線路工夫(ジェラルド・パターソン&ジョン・スポットン1965)The Railrodder  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 冒頭  フランス民謡『フレール・ジャック』 ほんの短く挿入  ボッケリーニ:『メヌエット』 バンジョーやハーモニカで  ホフシュテッター:『ハイドンのセレナーデ』 休憩のティータイムで ‐キートン・ライズ・アゲイン(ジョン・スポットン1965)Buster Keaton Rides Again  『スコットランドの勇士』 キートンを歓迎してバグパイプの楽隊が演奏  ワーク:『大きな古時計』 上に続いて  ヒル:『ハッピー・バースデー』 キートンの誕生日を祝って ‐黄色いからす(五所平之助1957)  八橋検校:『六段の調』 田中絹代の家で(レコードか?)  中山晋平:童謡『アメフリ』 息子が突然歌いだす  わらべ歌『かごめかごめ』 海岸で  岡野貞一:『故郷』 小学校で児童たちのコーラス  オルゴールの曲とオープニングクレジットの曲(同一曲)は映画オリジナルのようです。 ‐黄色い涙(犬童一心2007)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋で  武政英策:『南国土佐を後にして』 作詞も武政英策 映画館で同名映画のテーマ曲として  熊本民謡『五木の子守歌』  吉田正:軍歌『異国の丘』  わらべ歌『かごめかごめ』  豊田稔:『パン売りのロバさん』 ロバのパン屋のテーマミュージック  古関裕而:『オリンピック・マーチ』 オリンピック入場式がテレビで放送 ‐黄色い星の子供たち(ローズ・ボッシュ2010)  アンドレ・ベルンハイムAndre Bernheim(作詞も):『パリParis』 オープニング エディット・ピアフの歌で  ワーグナー:『ラインの黄金』前奏曲 ヒトラーの部屋で、だったと思う  ゴットシャルク:『La Savane』Op.3  ショパン:『遺作』  ジョルジュ・ドルリュー:『Concerto de l'adieu』 映画オリジナル曲  シャルル・トレネ:シャンソン『トンベ・ドゥ・シエルTombe du ciel [Tombé du ciel]』  グラス:ヴァイオリン協奏曲  グリーグ:『オーゼの死』  フランス民謡『泉のほとりで』 子供が歌いだす  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』 クレジットには挙がっていない  ドビュッシー:『月の光』 ラストからエンドクレジット ‐黄色いリボン(ジョン・フォード1949)  軍歌『黄色いリボン She Wore a Yellow Ribbon』 テーマ曲  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』 オープニングクレジットなどで  作曲者不明:『さびしい草原に埋めないで』 葬儀で歌われる  エメット:『ディキシー』  作曲者不明:『ゲイリーオーウェン行進曲』  作曲者不明:アイルランド伝承曲『セント・パトリック・デイ』 ‐ギヴァー 記憶を注ぐ者(フィリップ・ノイス2014)  グルーバー:『きよしこの夜』  賛美歌『ひいらぎとつた』 ‐キェシロフスキ・プリズム(特集上映の予告篇2010)  バッハ:フルート・ソナタ ロ短調BWV.1030第1楽章 ‐消えた仔牛(小田基義1949)  唱歌『茶摘み』 小学校の教室で合唱  本居長世:『七つの子』 小学校の校庭で合唱 ‐消えた声が、その名を呼ぶ(ファティ・アキン2014)  アルメニアの伝承曲『Janoy(愛するあなた / いとしい人)』 テーマ曲 主人公の妻が歌う  クラウス・バンツァー:『サルヴェ・レジーナ』 キューバの教会でコーラス  イラディエル:『ラ・パロマ』 ‐消えたシモン・ヴェルネール(ファブリス・ゴベール2010)  ラヴェル:『夜のガスパール』 ‐消えた新居を探せ!(フリッツ・フレレング1955)Lumber Jerks  ビショップ:『埴生の宿』  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』 ‐消えたセクシー・ショット(ロバート・ベントン1987)  スペインのわらべ歌『La Chivita』 ‐消えない罪(ノラ・フィングシャイト2021)  グリンカ:『ひばり』 バラキレフによるピアノ編曲版をキャサリン(アイスリング・フランシオシ)が演奏 ‐キエフ裁判(セルゲイ・ロズニツァ2022)  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲 予告篇で確認 ‐記憶探偵と鍵のかかった少女(ホルヘ・ドラド2013)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  『This Old Man』 何度かアナが歌っている  ショパン:夜想曲第2番 予告篇のみ ‐“記憶”と生きる(土井敏邦2015)  鳥取春陽:『籠の鳥』 替え歌で  『アリラン』 ‐記憶の棘(ジョナサン・グレイザー2004)  ワーグナー:『ワルキューレ』第1幕前奏曲 オペラシアターで  ワーグナー:『結婚行進曲』 サロンパーティーでピアノ四重奏の形で演奏  ジョゼフが弾くピアノ曲は『ハッピー・バースデー』をもとにした即興 ‐記憶屋 あなたを忘れない(平川雄一朗2020)  中島みゆき:『時代』 エンドクレジット ‐祇園小唄 絵日傘 第1部「舞の袖」 第2部「狸大尽」(金森万象1930)  佐々紅華:『祇園小唄』 無声映画だが、主題歌としてスクリーン脇で女優が歌った ‐祇園囃子(溝口健二1953)ぎおんばやし  『炭坑節』『野球拳』 お座敷で  古賀政男:『ゲイシャ・ワルツ』 田中春雄が歌う ‐キカ(ペドロ・アルモドバル1993)  グラナドス:スペイン舞曲集第5番〈アンダルーサ祈り〉  クルト・ワイル:『Youkali, Tango Habanera』 ‐機械じかけのピアノのための未完成の戯曲(ニキータ・ミハルコフ1977)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 石段下のピアノが自動演奏  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 下手くそなピアノ連弾で   ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉 少年がレコードをかける ラストシーンでも  1:25:37からの民謡調の歌は不明 ‐飢餓海峡(内田吐夢1954)  万城目正:『リンゴの唄』 下町のラジオから  飯田三郎:『啼くな小鳩よ』  歌ではないが、ラストシーンで『賽の河原地蔵和讃』が詠われる。 ‐気がつけば夫婦(ロバート・マッキンソン1953)Of Rice and Hen  ルロイ・アンダーソン:『チキン・リール』  ワーグナー:『結婚行進曲』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐機関車先生(廣木隆一2004)  岡野貞一:『朧月夜』 小学校の教室で 『月光仮面』の主題歌に切り替わる  遠藤実:『お月さん今晩は』 ‐きかんしゃトーマス劇場版 魔法の線路(ブリット・オールクロフト2000)  『ゆかいな牧場』『線路は続くよどこまでも』 ニール・クローンが歌う ‐“樹木希林”を生きる(木寺一孝2019)  ドヴォルザーク:『アメリカ』第1楽章 予告篇のみ確認  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 予告篇のみ確認 ‐気球クラブ、その後(園子温2006)  ソル:モーツァルトの『魔笛』の主題による変奏曲 テーマ曲として ‐帰郷(大庭秀雄1950)  ブラームス:ワルツ集より第5番 ‐帰郷(ハル・アシュビー1978)  米国国歌『星条旗』 テレビでバンド演奏 ‐帰郷(ジャック・ゴールド1994)  ファンファーレ『Le point du jour』 レイ・スティーヴンソンが口ずさむ  『フォギー・デュー』 ジョン・ボスウォールが結婚式で歌う ‐帰郷(杉田成道2020)  モーツァルト:レクイエムより〈イントロイトゥス〉 予告篇のみ確認 ‐木靴の樹(エルマンノ・オルミ1978)   冒頭、教会で宗教歌をコーラス、不明 0:15 音声データ1  バッハ:『小フーガ』ト短調BWV.578 オープニングクレジットから  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』第2幕第1場(ドン・ジョヴァンニが村人に取り囲まれる場面) 蓄音機からテノール  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章アリオーソ 洗濯物を運ぶ子供のシーンなどで(3箇所)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 館のサロンで青年が弾く   その次に弾く曲、不明 35:06 音声データ2 少々音が大きい  バッハ:『われを憐れみたまえ、おお主なる神よ』BWV.721 くり返し(4箇所で)使われる  バッハ:シェメッリ歌曲集より『甘き死よ来たれ』BWV.478 木靴用の木を盗伐するシーンなど(3箇所)で  バッハ:『今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ』BWV.734 山菜採り?のシーン  バッハ:『最愛のイエス、われらここ集いて』BWV.633 馬車のシーン  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番サラバンド 船が運河を進む   修道院でコーラス、不明 2:32:08 音声データ4  バッハ:『いざ来れ、異教徒の救い主よ』BWV.660 新婚旅行の途中で訪れた修道院で    以下の曲はイタリア盤のサントラデータから(使用を確認できず)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア  バッハ:4声コラール『今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ』BWV.388  バッハ:カンタータ第140番『目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声』BWV.645  バッハ:4声コラール『キリエ、永遠の父なる神よ』BWV.371  バッハ:コラール『いざ来たれ、異教徒の救い主よ』BWV.599  バッハ:カンタータ第147番『心と口と行いと生きざまもて』BWV.147よりコラール  バッハ:4声コラール『われを憐れみたまえ、おお主なる神よ』BWV.305  バッハ:4声コラール『甘き喜びのうちに』BWV.368 ‐キクとイサム(今井正1959)  本居長世:童謡『七つの子』 悪童どもが替え歌ではやしたてる  ジェイ・リヴィングストン&レイ・エヴァンズ:『ケ・セラ・セラ』 キクが口ずさむ  渡久地政信:『お富さん』 キクがタップダンスしながら歌う  米山正夫:『リンゴ追分』 キクが旅役者の一座の前で熱唱する ‐菊とギロチン(瀬々敬久2018)  添田さつき:『アパッシュの歌』 中濱鐵(東出昌大)が口ずさむ  添田唖蝉坊:『労働問題の歌』『新時代節』  川上音二郎:『オッペケペー節』  相撲甚句『イッチャナ節』 ラスト近く、女相撲の一座が  喜劇 愛妻物語 → 「あいさい」の項 ‐新喜劇王(チャウ・シンチー、ハーマン・ヤウ2019)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕情景 バスの中、ヒロインがイヤホンで聴いている ヒロインのお気に入りの曲で、以降もくり返し使用  グリーグ:『朝』 目覚める撮影のシーンで  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』第1部 直後の撮影のシーン  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』第2部 撮影所に両親が来たシーンで  ピェールルイジ・ジョンビーニPierluigi Giombini:『雨音はショパンの調べ I Like Chopin』 エキストラ仲間との別れのシーン   作詞:パウル・マッツォリーニPaul Mazzolini(ガゼボGazebo) ‐喜劇の王様たち(ロバート・ヤングソン1960)別題:喜劇の黄金時代  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ビショップ:『埴生の宿』  ベイリー:『久しき昔』  作曲者不明:ドイツの伝承歌『Where, Oh Where, Has My little Dog Gone?』  作曲者不明:『線路は続くよどこまで』  作曲者不明:『Mademoiselle from Armentières / Hinky Dinky Parlay Voo』  作曲者不明:『おうまはみんな』  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番  作曲者不明:『あの子が山にやってくる』  作曲者不明:『ヴォルガの舟歌』  スコットランド伝承曲『The Campbells Are Coming』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  エドゥアルト・シュトラウス:『テープは切られた』  きけ、わだつみの声 → 日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声 ‐危険な階段(ロベール・オッセン1960)  ショパン:『別れの曲』 妻が訪ねてきたメイドの父とピアノに向い、くちずさむ ‐危険な関係(スティーヴン・フリアーズ1988)  グルック:『オーリードのイフィジェニー』〈不幸なイフィジェニーよ〉  バッハ:4台のチェンバロのための協奏曲第2楽章  ヘンデル:オルガン協奏曲第13番『カッコーとナイチンゲール』第2楽章  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集Op.9『ラ・チェトラ』(La Cetra ‐危険な月光(ブライアン・デズモンド・ハースト1941)  アディンセル:『ワルソー・コンチェルト』 ピアノで オリジナル曲  ジェームズ・マレイ:『飼いばおけにすやすやと』  ショパン:『英雄ポロネーズ』  リスト:『愛の夢』第3番  ワーグナー:『結婚行進曲』  ベートーヴェン:『皇帝』  グラヴァー:『トラリーの薔薇』 ‐危険なささやき(アラン・ドロン1981)  アルベニス:『スペイン組曲』より〈カディス〉 ‐危険な情事(エイドリアン・ライン1987)  ショパン:前奏曲第4番  プッチーニ:『蝶々夫人』〈ある晴れた日に〉〈名誉に死ね〉〈かわいい坊や〉  『越後獅子』『五木の子守歌』  パッヘルベル:パルティー ト長調 ‐危険な勝利(ロバート・マッキンソン1953)Upswept Hare  ビショップ:『埴生の宿』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ローサス:『波濤をこえて』 ‐危険な戯れ(アラン・ロブ・グリエ1975)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』 ‐危険な年(ピーター・ウィアー1983)  R・シュトラウス:『4つの最後の歌』第3曲〈眠りにつこうとして〉 リンダ・ハントが自殺するシーンに  ロバート・キング:ワルツ『美しきオハイオ』 ‐危険なプロット(フランソワ・オゾン2012)  モーツァルト:行進曲K.445  他に"The Shepherd Girl"(ロー・チェン監督の『山歌戀(1963)』主題歌) ‐危険なメソッド(デヴィッド・クロネンバーグ)  ワーグナー:『ジーグフリート』『Fantasie aus Walkure [Walküre]』 ‐奇才ヘンリー・シュガーの物語(ウェス・アンダーソン2023)  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈さわやかに風よ吹け〉 ‐きさらぎ駅(永江二朗2022)  和太鼓曲『水花火』 トンネルの中を怯えて逃げるシーン ‐儀式(大島渚1971)  ロシア民謡『仕事の歌』 結婚式で小松方正が歌う  古関裕而:『露営の歌』 結婚式で戸浦六宏が替え歌を歌う  楠正一:『第十二回紀念祭東寮寮歌(嗚呼玉杯)』 結婚式で小山明子が歌う  ドジェイテール:『インターナショナル(アルバニア派版)』 結婚式で原知佐子が歌う  古賀政男:『芸者ワルツ』 結婚式で賀来敦子が歌う  川上義彦:『蒙古放浪歌』 結婚式で中村敦夫が歌う  三善和気:『戦友』 結婚式で土屋清が歌う  ヨゼフ・シュトラウス:『オーストリアの村つばめ』 結婚式控え室でワルツ  雅楽『越天楽』 結婚式の雅楽 ‐議事堂を梱包する(ヴォルフラム・ヒッセン1996)  グリーク:『ホルベルク』組曲第1楽章  バッハ:『G線上のアリア』  バッハ:チェンバロ協奏曲第1番第1楽章  ベートーヴェン:序曲『コリオラン』  モーツァルト:『ジュピター』第2楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第2楽章  エルガー:『エニグマ変奏曲』(主題部分) ‐岸辺の旅(黒沢清2015)  ストリーボック:『金の星』 冒頭で女の子がピアノ練習  草川信:『夕焼小焼』 商店街の夕方のチャイム  ブルクミュラー:『天使の合唱』 深津絵里が弾き、死んだ女の子が弾く ‐岸辺のふたり(マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット2000)  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 アコーディオンとピアノで、全編にわたって使用 ‐岸和田少年愚連隊(井筒和幸1996)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第4楽章〈断頭台への行進〉 番組「野生の王国」のBGM  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 番組「野生の王国」のBGM  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲 番組「野生の王国」のBGM  ショパン:前奏曲第2番 ‐疵(梶間俊一1988)  ショパン:『英雄ポロネーズ』 藤谷美和子がバーでピアノ演奏    ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋 ‐キス★キス★バン★バン(スチュワート・サッグ2000)  モーツァルト:『レクイエム』から「ラクリモサ」 元殺し屋がかつての同僚たちに対して復讐に行くシーン ‐傷だらけのアイドル(ピーター・ワトキンス1967)  サリヴァン:賛美歌『見よ、十字架の旗高し』  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』  チャールズ・ヒューバート・パリー:合唱曲『イェルサレム』 ‐キスできる餃子(秦建日子2018)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 予告篇のみ確認 ‐絆(根岸吉太郎1998)  サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1&3楽章  フロトウ:『夢のように』 ‐キズナ一撃(本郷みつる2011)若手アニメーター育成プロジェクトPROJECTAの一編  ローサス:『波濤を越えて』 武闘競技会の表彰で ‐kiss me or kill me 届かなくても愛してる(友松直之2005)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番第1楽章 酒店のキャンペーンを見に行くシーン ‐寄生獣 完結編(山崎貴2015)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 市庁舎のピアノを浅野忠信が弾いている ‐寄生体X(デヴィッド・チョレワ2012)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番第2楽章 ‐奇蹟(アーヴィング・ラパー1959)  『グリーンスリーヴズ』 キャロル・ベイカーがダビング中に誰かが歌っている  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 修道女たちがラテン語で ‐奇跡(是枝裕和2011)  湯浅譲二:『はしれちょうとっきゅう』  『線路は続くよどこまでも』  クーラウ:六つのソナチネの第1番第2楽章 学校で聞こえてくる ‐奇跡の海(ラース・フォン・トリアー1996)  バッハ:フルートとチェンバロのためのソナタ第2番第2楽章〈シチリアーノ〉 C・P・E・バッハの作か?  『スコットランドの勇士』『Pipe Major Donald Maclean』  『ウイスキー・イン・ザ・ジャー』 ‐奇跡の丘(ピエル・パオロ・パゾリーニ1964)  プロコフィエフ:『アレクサンドル・ネフスキー』より第1曲  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番第2楽章アダージョ   Bohemian Operaサイトでは3rd mvt,'Adagio'となっている  バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲第1番ハ短調第2楽章   IMDbではConcerto for violin and oboe in d minor (BWV 1060)nr 2: Adagioとなっている  バッハ:『音楽の捧げ物』より6声のリチェルカーレ ウェーベルンによる編曲  バッハ:マタイ受難曲第39曲(第47曲)アリア〈わが神よ、あわれみたまえ〉  バッハ:マタイ受難曲第78曲(第68曲)終曲合唱〈我ら涙してひれ臥し〉  バッハ:ロ短調ミサ〈アニュス・デイ〉〈ドナ・ノヴィス・パーチェム〉(ラスト)  モーツァルト:『フリーメイソンのための葬送音楽』  モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番『不協和音』  モーツァルト:レクイエム ‐奇蹟の輝き(ヴィンセント・ウォード1998)  シュニトケ:3つの宗教的讃歌からHymn II〈O Lord, Jesus Christ〉 ‐奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ(マリー=カスティーユ・マンション=シャール2014)  パッヘルベル:『カノン』 予告篇のみ確認 ‐奇跡のシンフォニー(カースティン・シェリダン2007)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番プレリュード 最初のコンサート(チェロ協奏曲にアレンジ)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ライラが口ずさむ  エルガー:チェロ協奏曲第1楽章 クライマックスのコンサート  『我が祖国を歌う』 ‐奇跡の2000マイル(ジョン・カラン2013)  米国民謡『Weeping Willow Tree(しだれ柳)』  『Coming Home Song』 ‐奇跡の人(アーサー・ペン1962)  子守歌『ハッシュ、リトルベビー(おやすみ、赤ちゃん)』 アン・バンクロフトが歌う ‐奇跡の人(ポール・アーロン1979)  子守歌『ハッシュ、リトルベビー(おやすみ、赤ちゃん)』 サリヴァン先生がヘレンをあやして歌う ‐奇跡のひと マリーとマルグリット(ジャン=ピエール・アメリス2014)  フランク・クラフチクFranck Krawczyk:『Jeux d'Enfants (d'après Janaceks moravian folksongs III, IV et V)』  ラフマニノフ:『晩祷』  マルティヌー:スロヴァキア民謡による変奏曲より第4変奏曲Scherzo  モンテヴェルディ:『人々は軍神マルスとその軍勢を歌うがいい』  マーラー:『私はこの世に忘れられ』  C・P・E・バッハ?:フルートとチェンバロのためのソナタ第2番BWV.1031第2楽章〈シチリアーナ〉 ‐奇跡の山(水島総1992)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 ‐奇跡のリンゴ(中村義洋2013)  島口駒夫:『ラバウル小唄』 橋の上で山崎努が口ずさむ  佐藤勝:『若者たち』 作詞:藤田敏雄 ‐貴族の階段(吉村公三郎1959)  ヴェルディ:『女心の歌』 軽井沢の別荘に遊びに来た徳川家の令嬢が、酔って帰る時に口ずさむ  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 続いて、西の丸家の娘に送ってもらう帰途で歌う  『ブレドウ旅団の襲撃』(詞:山本盛重) 猛田大将宅に集まった青年将校たちが歌う  奥好義:『金剛石』(詞:昭憲皇太后) 女子修学院(=女子学習院)の開校記念日に  古賀政男:『緑の地平線』(詞:佐藤惣之助) 二・二六事件直前に、青年将校たちが集まるカフェのようなところで ‐ギター弾きの恋(ウディ・アレン1999)  ジャン・ルノワール:『聞かせてよ愛の言葉を』  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  リスト:『愛の夢』第3番  モイセス・シモン:『南京豆売り』 ‐北回帰線(ジョゼフ・ストリック1970)公開時は『ヘンリー・ミラーの北回帰線』  シューマン:『楽しき農夫』 ヘンリーがタニアを回想するシーン  シューマン:『幻想小曲集』第2曲「飛翔」 ドイツ娘のエルザがピアノで演奏 ‐北風小僧の寒太郎 冬来たりなば(江口カン2010)  福田和禾子:『北風小僧の寒太郎』 ‐北上川悲歌(曲谷守平1961)  陸奥明:『北上川悲歌』作詞:大高ひさを  安藤睦夫:『北上夜曲』  作曲者不明:『ソーラン節』 小野満とスイングビーバーズがジャズアレンジで演奏  作曲者不明:『五木の子守唄』 田浦正巳がステージテストで歌う  作曲者不明:『アメイジング・グレース』 田浦正巳がピアノで ‐北国の旅愁(ロン・ケリー1968)  バッハ:平均律クラヴィア曲集 第1巻第4番BWV.849からフーガ オープニングクレジットから冒頭 エンドシーンも  バッハ:平均律クラヴィア曲集 第1巻第8番BWV.853からフーガ 雪原を車で行くシーン  バッハ:平均律クラヴィア曲集 第1巻第14番BWV.853から前奏曲 雪中で戯れるシーン  バッハ:平均律クラヴィア曲集 第1巻第24番BWV.869から前奏曲 ベッドシーン  バッハ:平均律クラヴィア曲集 第1巻第21番BWV.866からフーガ 雨の町のシーン ‐北大西洋(ロイド・ベイコン1942)  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 蓄音機から  シーシャンティ『Blow the Man Down』  ワーグナー:『結婚行進曲』  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 ‐北朝鮮 素顔の人々(稲川和男、朴炳陽2014)  ラスト近くの物乞い少年の歌をエンドクレジットでは当人の自作としているが、ありえない。作者は不明。 ‐北のカナリアたち(阪本順治2012)  作曲者不明:『カリンカ』 新任の女教師が最初に教える歌  成田為三:『かなりや』  ヴィヴァルディ:『四季』から「夏」第3楽章 最初の頃の予告篇のみ  テーマ曲はオリジナルで、『追憶の海』というヴァイオリン曲  他に井上陽水『夢の中へ』、森山良子の『この広い野原いっぱい』(作詞:小薗江圭子)、  『あなたに逢えて』、『あの青い空のように』、『クリスマス・イブ』など。 ‐北の国から2002(TV)  フォーレ:『夢のあとに』(チェロで演奏)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 ‐北の三人(佐伯清1945)  文楽(人形浄瑠璃)『艶容女舞衣』より義太夫節「酒屋の段」 淺田健三?がうなる  大村能章:『同期の桜』 観測所に向かう三人が歌う ‐来るべき世界(ウィリアム・キャメロン・メンジーズ1935)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 冒頭(オープニングクレジットの前)  賛美歌『牧人羊を』 オープニングクレジットのあと   賛美歌『世の人忘るな』 前の曲とメドレーでつながる ‐奇談(小松隆志2005)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 村の娘、静江がピアノで ‐気狂いピエロ(ジャン=リュック・ゴダール1965)  ヴィヴァルディ:『海の嵐』第1楽章  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第9番第1楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第10番 ‐キック・アス(マシュー・ヴォーン2010)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 ヒットガールが父親に鍛えられるシーン  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲 マフィアの邸宅のシーンなど  モーツァルト:『イドメネオ』〈Chi Mai Del Mio Provlò Piacer Piu Dolce!〉 マフィアのボスの部屋などで  『ツァラトゥストラはかく語りき』 予告篇のみ ‐キック・アス ジャスティス・フォーエバー(ジェフ・ワドロウ2013)  『聖者の行進』 乱闘シーン  チャイコフスキー:『花のワルツ』 女3人のゲロゲロシーン  『コロブチカ』 パトカー爆破シーン  ボロディン:『だったん人の踊り』 ‐吉祥天女(及川中2007)  『仰げば尊し』 エンドクレジットで 歌うのはスーザン・オズボーン  能楽『羽衣』 ‐Kissing ジェシカ(チャールズ・ハーマン・ワームフェルド2001)  ヴィヴァルディ:2つのホルンのための協奏曲 ‐キッスで殺せ!(ロバート・オルドリッチ1955)  シューベルト:『未完成』第1楽章 書斎で  ブラームス:弦楽四重奏曲第1番第1楽章 部屋のラジオをひねって  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 バレエの練習  フロトウ:『マルタ』より〈夢のように〉 アパートでラジオに合わせて熱唱  ショパン:『革命』 ラジオから ‐キッチン・ウォーズ 彼女の恋は五ツ星(アーノルド・シュワルツェネッガー1992)  ワーグナー:『結婚行進曲』  ルイス・レドナー:賛美歌『ああベツレヘムよ』 デニス・モーガンの歌で  『わらの中の七面鳥』『ぽん!とイタチが飛び出した』『アイルランドの洗濯女』 ダンスの伴奏曲 ‐キッチン 3人のレシピ(ホン・ジヨン2009)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第5番第1楽章 ‐キツツキと雨(沖田修一2012)  岡野貞一:『故郷』 村の放送 ‐キッド(チャールズ・チャプリン1921)無声映画の伴奏音楽  チャイコフスキー:『悲愴』 ‐キッド(ジョン・タートルトーブ2000)  わらべ歌『ジョン・ジェイコブ・ジングルハイマー・シュミット』 スペンサー・ブレスリンが歌う ‐きっと ここが帰る場所(パオロ・ソレンティーノ2011)  ペルト:『鏡の中の鏡』 ‐きっと全て大丈夫(ドン・ハーツフェルト2006)Everything Will Be Ok   ※要注意 2012年に同監督で同名邦題作(It’s Such a Beautiful Day)あり  スメタナ:『モルダウ』 冒頭から背景音楽として(少々アレンジ)  ビゼー:『真珠採り』より〈聖なる神殿の奥深く〉 吹流しを見ているシーンから ‐きっと地上には満天の星(セリーヌ・ヘルド、ローガン・ジョージ2020)  わらべ歌『桑の木の周りを回ろう』『ABCの歌』 タブレット端末から  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』から〈Temerari, sortite....Come scoglio〉 地下鉄駅構内で女性が歌う ‐きっと、星のせいじゃない。(ジョシュ・ブーン2014)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 野外で楽団員たちが演奏 ‐キツネ狩り(ウィルフレッド・ジャクソン1931)The Fox Hunt  George Voelker Jr.:『A Hunt in the Black Forest』 全編で使用 ‐狐の呉れた赤ん坊(丸根賛太郎1945)  『江戸子守唄』  俗謡『立山』 飲み屋で川の渡し人夫4人が歌っている ‐機動部隊(デルマー・デイヴィス1949)  ユーマンス:『二人でお茶を』  『もみの木』 クリスマスパーティで  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』 ‐キネマの神様(山田洋次2021)    江口夜詩:『憧れのハワイ航路』 飲み屋で映画スタッフが歌う  ショパン:夜想曲第2番 レコードから  ピアポント:『ジングル・ベル』 雪の日、映画館の前で  細川潤一:『東村山音頭』作詞:土屋忠司 沢田研二が歌う  フォスター:『主人は冷たい土の中に』 エンド近く、『東京物語』の再現シーン ‐キネマの天地(山田洋次1986)  ウォルター・ドナルドソン:『私の青空』 オープニングなどで  シューマン:『トロイメライ』 撮影シーン  オッフェンバック:『カンカン』  田中穂積:『美しき天然』 レビューを想像するシーン  ハイマン:『唯一度だけ』 バーで木の実ナナがドイツ語で  タイケ:『旧友』 パレード  ルドルフ・フリムル:『蒲田行進曲』 テーマ曲としてくり返し使用 ‐昨日からの別れ(アレクサンダー・クルーゲ1966)  ドイツのクリスマスソング『Leise rieselt der Schnee』 ‐昨日・今日・明日(ヴィットリオ・デ・シーカ1963)  カルディッロ:『カタリ・カタリ』 ‐紀ノ川(中村登1966)  作曲者不明:『かっぽれ』 結婚披露宴で  安田俊高:『橘中佐(遼陽城頭夜は明けて)』 兵士が行進しながら  深沢登代吉:『日本陸軍』 満州事変勃発のパレード  箏曲は不明 15:23 1:03:45 2:30:30 ‐厳しき雄鶏争い(ロバート・マッキンソン1959)A Broken Leghorn  フォスター:『草競馬』  作曲者不明:『ゆかいな牧場』  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』  ルロイ・アンダーソン:『チキン・リール』 ‐騎兵隊(ジョン・フォード1959)  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』   エメット:『ディキシー』  アイルランド伝承曲『The Bonnie Blue Flag』 隊列が渡河するとき  ヘンリー・クレイ・ワーク:『御国到来!』 予告篇のみ確認  『忘れえぬ乙女』 予告篇のみ確認 ‐希望 テルエルの山々(アンドレ・マルロー1939)  ミヨー:『葬送行進曲』 ‐希望の灯り(トーマス・ステューバー2018)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 冒頭のスーパーの倉庫BGM(CD)  バッハ:『G線上のアリア』 倉庫の夜間BGM  ミヒャエル・プレトリウス:賛美歌『エサイの根より』 クリスマスシーズンのBGM 予告篇にもあり  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 ゲーム機の音楽  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 (同)  他に、『Trouble Comes Knocking』『Grinnin' in Your Face』 ‐希望のかなた(アキ・カウリスマキ2017)  『竹田の子守唄』 篠原敏武の歌 寿司店のBGM  『星をみつめて』 篠原敏武の歌 元妻の店へ行くシーン ‐希望の国(園子温2012)  マーラー:交響曲第10番第1楽章 ‐気まぐれ天使(ヘンリー・コスタ1948)  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』 冒頭で子供たちのコーラス  グノー:『Noël Montez À Dieu』 少年合唱団が ‐気まぐれに愛して(ミシェル・ドヴィル1969)  ロッシーニ:『ブルスキーノ氏、または冒険する息子』抜粋、『セミラーミデ』抜粋 ‐きまじめ楽隊のぼんやり戦争(池田暁2021)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ラスト、前原滉がトランペットで ‐君が生きた証(ウィリアム・H・メイシー2014)  イングランドのわらべ歌『Wheels On The Bus』  スーザ:『ワシントン・ポスト』『星条旗よ永遠なれ』  チャイコフスキー:序曲『1812年』 ‐君がいた夏(スティーヴン・カンプマン1988)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  ジョビン:『イパネマの娘』 ‐君が踊る、夏(香月秀之2010)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章(の冒頭) 雑貨店のBGM(音は小さい)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番(音が小さい上に短い) (同)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 写真展アワード会場BGM  武政英策:『よさこい鳴子踊り(よさこい節)』 終盤のよさこい祭りで ‐きみがくれた物語(ロス・カッツ2016)  バッハ:無伴奏チェロソナタ第1番プレリュード ‐きみが死んだあとで(代島治彦2021)  安藤睦夫:『北上夜曲』 黒瀬準が替え歌で  グノー:『アヴェ・マリア』(短く) 予告のみ確認 ‐きみがぼくを見つけた日(ロベルト・シュヴェンケ2009)  『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』 アルバの誕生パーティで ‐君か代(大藤信郎1931)表記ママ  『君が代』 歌なしで全曲演奏 ‐君去りし後(ジョン・クロムウェル1944)  ビショップ:『埴生の宿』 冒頭シーンなどで  ワーグナー:『結婚行進曲』  『ロッカバイ・ベイビー』 冒頭シーンの中で  オッフェンバック:『ブラバントのジュヌビエーヴ』より〈U.S. Marine Corps Hymn〉 ゴードン・オリヴァーの口笛  フランスの伝承曲『Mademoiselle from Armentières / Hinky Dinky Parlay Voo』 モンティ・ウーリーの口笛  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 ダンスシーン  ウォード:『美しきアメリカ』 高校卒業式で  グノー:『アヴェ・マリア』  エドモンド・グラーバー:『ケーソン・ソング』  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 ロバート・ウォーカーとジェニファー・ジョーンズが歌う  わらべ歌『小さな谷の農夫』 ロバート・ウォーカーが歌う  バターフィールド:弔意ラッパ『タップス』 悪い知らせが届いた時  グルーバー:『清しこの夜』 雪合戦のシーン  賛美歌『神の御子は今宵しも』 ラストシーン ‐君知るや南の国(ノーマン・フォスター1953)  アグスティン・ララ:『You Belong To My Heart』 イヴォンヌ・デ・カルロが歌う ‐君といた丘(ジョン・ダイガン1988)  ヴォーン・ウィリアムズ:『揚げヒバリ』  ハリー・ダクレHarry Dacre(作詞も):『デイジー・ベル Daisy Bell / A Bicycle Built for Two』 ‐キミとボク(窪田崇2011)  パッヘルベル:『カノン』 ピアノで冒頭から テーマ曲  本居長世:『七つの子』 町の中で一瞬だけ ‐君と行く路(成瀬巳喜男1936)  ドルドラ:『思い出』 大川平八郎が部屋でレコードを 曲はテーマ曲としてくり返し  ショパン:『雨だれ』 山懸直代及び堤真佐子がピアノで ‐キミに逢えたら!(ピーター・ソレット2008)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  他にピノ・ドナッジオの代表曲『この胸のときめきを Io che non vivo (senza te) / You Don't Have to Say You Love Me』 ‐きみにしか聞こえない(荻島達也2007)  大谷幸:『ピアノの練習』 妹が練習している 映画オリジナル(サントラあり)  成海璃子が弾いている曲とオルゴールは同じ曲で、これも大谷幸による映画オリジナル ‐君に届け(熊澤尚人2010)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 オープニングで  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 ‐きみに読む物語(ニック・カサヴェテス2004)  ショパン:前奏曲第4番 廃屋になった大邸宅にあるピアノなどでアリーが弾く曲  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第19番 エンドクレジットにはあるが、使用箇所を確認できず ‐キミの記憶をボクにください ピグマリオンの恋(キム・ユンチョル2010 TV)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番メヌエット&サラバンド 料理人が包丁を選ぶシーンから  シューマン:『献呈』(リスト編曲版) 韓国料理店  フォーレ:『夢のあとで』 転倒した車から脱出するシーンから 彫刻制作するシーンでも  サティ:『ジュ・トゥ・ヴ』 韓国料理店  ラヴェル:ピアノ三重奏曲  ショパン:『子守歌』 韓国料理店  ショパン:スケルツォ第2番 喫茶BGM  バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番プレリュード 美術館のシーン ‐きみの知らないところで世界は動く(松園武大2005TVM NHK松山)  マーラー:交響曲第5番第4楽章 ‐きみの友だち(廣木隆一2008)  ショパン:『別れの曲』 琴乃(華恵)がレッスンを受けにきて弾く ‐君の名は(大庭秀雄1953)  古関裕而:『君の名は』『君いとしき人よ』『花のいのちは』『黒百合の花』『君は遥かな』『忘れ得ぬ人』 ‐君の名前で僕を呼んで(ルカ・グァダニーノ2017)  アダムス:『ハレルヤ・ジャンクション』第1楽章  坂本龍一:『M.A.Y. in the Backyard』『Germination』  サティ:『官僚的なソナチネ』  バッハ:カンタータ第140番『目覚めよ、と呼ぶ声あり』第4曲〈Zion hört die Wächter singen〉  ラヴェル:『鏡』第3曲〈海原の小舟〉  ラヴェル:『マ・メール・ロワ』第5曲〈妖精の園〉  アダムス:『Phrygian Gate for Piano』『China Gates for Piano』  プーランク:『エディット・ピアフへのオマージュ』  ベートーヴェン:『テンペスト』第3楽章 予告篇のみ ‐君の涙 ドナウに流れ ハンガリー1956(クリスティナ・ゴダ2006)  バルトーク:『チーク地方の3つの民謡』 ピアノ演奏:石本裕子 予告編のみ  エルケル・フェレンツ:ハンガリー国歌『神よ、マジャール人を祝福し給え』 表彰式で歌われる  ロシアの革命歌『Draga Fold』 ‐きみはいい子(呉美保2015)  スコット夫人:『アニー・ローリー』 小学校のアナウンスで  作曲者不祥:『きらきら星』 生徒のリコーダー  本居長世:『七つの子』 学校のチャイム  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 特殊学級で障害児の弘也が歌う 予告篇ではリコーダーの合奏 ‐君は行く先を知らない(パナー・パナヒ2021)  シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章アンダンティーノ ‐君は裸足の神を見たか(金秀吉1986)  バッハ:管弦楽組曲第2番第5曲ポロネーズ ‐君への旅(スティグ・オリン1953)  ヴェルディ:『アイーダ』〈清きアイーダ〉 ‐君へのメロディー(横井健司2010)  サティ:ジムノペディ第1番 ‐奇妙な女(エドガー・G・ウルマー1946)  水夫の歌『Drunken Sailor』 居酒屋で  ワーグナー:『結婚行進曲』 婚約のシーン  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』 雪のシーン ‐奇妙なサーカス(園子温2005)  リスト:『愛の夢』第3番 予告篇で ‐君若き頃(ロバート・レナード1937)  イングランドの伝承曲『Now Is the Month of Maying』 コーラスで  フランスの伝承曲『Plantons la vigne』 ネルソン・エディが歌う  ジェームズ・ブランド:『懐かしきヴァージニア』 ジャネット・マクドナルドとネルソン・エディのデュエット  コットラウ:『サンタ・ルチア』 (同上)  チャイコフスキー:交響曲第5番第2楽章 架空のロシアオペラ『Czaritza』として  ドリーブ:『カディスの娘たち』 ジャネット・マクドナルドが歌う  マイアベーア:歌劇『ユグノー教徒』から〈ご領主様がた、ご機嫌いかが〉〈Une dame, noble et sage〉(同上)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ワーグナー:『タンホイザー』『トリスタンとイゾルデ』  グノー:『ファウスト』 ‐君を想い、バスに乗る(ギリーズ・マッキノン2021)  『アメージング・グレイス』 ティモシー・スポールが歌う ‐戯夢人生(侯孝賢1993)  ブラームス:ワルツ集より第15番 ‐虐殺器官(村瀬修功2015)  ベートーヴェン:『月光』第1&2&3楽章 ‐逆転人生(メル・ブルックス1991)  シュトラウス2世:ワルツ『親しい仲』 式典にホームレスが突入するシーン  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐逆転のトライアングル(リューベン・オストルンド2022)  『Rythm Baion (Baiao)』  ボッケリーニ:『メヌエット』  マレ:『聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘の音』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 予告篇のみ ‐ギャザリング(ブライアン・ギルバート2002)  ヴェルディ:レクイエムより〈ラクリモサ〉〈レックス・トレメンデ〉 ‐CASSHERNキャシャーン(紀里谷和明2004)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ‐キャスト・アウェイ(ロバート・ゼメキス2000)  ルロイ・アンダーソン:『そり滑り』 夕食会のシーン  クニッペル:『ポーリュシカ・ポーレ(草原よ)』 クリスマス直前のニューヨークの路上シーンで  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』〈Everyone knows love on earth〉 ‐キャスパー マジカルウェンディ(ショーン・マクナマラ1998)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 ‐キャタピラー(若松孝二2010)  外山雄三:『死んだ女の子』 作詞:ナジム・ヒクメット 歌は元ちとせ ‐キャッシュトラック(ガイ・リッチー2021)  ヒル:『ハッピー・バースデー』 強盗団のボスの誕生会で  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 スマートフォン着メロ ‐キャッシュの香り(ジェレミー・ロザン2023)Cash  ヘンデル:『サラバンド』  バッハ:『G線上のアリア』 レストランBGM  Maurice Baliardo?:『ジョビジョバ Djobi Djoba』作詞:ホセ・レイエス 窃盗グループのシーンで ‐キャッチ22(マイク・ニコルズ1971)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  ドニゼッティ:『愛の妙薬』より〈人知れぬ涙〉  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  クルト・ヴァイル:『セプテンバー・ソング』 ‐キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(スティーヴン・スピルバーグ2002)  ハイドン:チェンバロ協奏曲Hob.XVIII-2第2楽章  ガーシュウィン:『エンブレイサブル・ユー』  ジョビン:『イパネマの娘』 ‐キャット・バルー(エリオット・シルヴァースタイン1965)  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 町民が歌う  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』 (同上) ‐キャット・ピープル(ジャック・トゥールヌール1942)  フランスの子守唄『Dodo, L'enfante』  フロトウ:『マルタ』より〈Heaven Protect Thee〉 ‐キャットファイト(オヌール・トゥケル2016)  ショパン:前奏曲第7番  ヴェルディ:『椿姫』第1幕への前奏曲  モーツァルト:フルート協奏曲第2番第1楽章  バッハ:インヴェンション第13番  チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲第6曲  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章(終結部のピツィカート部分)  モーツァルト:ホルン協奏曲第4番第3楽章  ヴェルディ:『椿姫』Fantasy  ショパン:『葬送行進曲』  シューマン:『子供の情景』〈炉端で〉  グリーク:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈Infernal Galop〉  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐彼奴は顔役だ!(ラオール・ウォルシュ1939)きゃつらはかおやくだ  ガーシュウィン:『スワニー』 酒の密売所で、及びそれに続くシーン  ウォルター・ドナルドソン:『Carolina in the Morning』 エディーが劇場へ行くとき  フランスの伝承曲『Mademoiselle from Armentières / Hinky Dinky Parlay Voo』 兵士らが歌う ‐彼奴を逃すな(鈴木英夫1956)  古関裕而:『スポーツショー行進曲』 修理したラジオから  テレマン:トリオ・ソナタ TWV 42:e6 第4楽章 ‐キャバレー(角川春樹1986)  ガーシュウィン:『サマー・タイム』 ‐キャピタリズム マネーは踊る(マイケル・ムーア2009)  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』  ベートーヴェン:『合唱』第2楽章&第3楽章  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』より〈おお、運命の女神よ〉  ホルスト:『火星』  オルフ:『子供のための音楽』から〈Gassenhauer〉  アナトーリ・アレクサンドロフ:ソ連国歌  ドジェイテール:『インターナショナル』 ‐キャビン(ドリュー・ゴダード2012)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』よりパ・ド・ドゥ  梁田貞:『どんぐりころころ』 ‐キャプティビティ(ローランド・ジョフィ2007)  モーツァルト:『魔笛』〈僧侶の行進〉 ‐キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(ジョー・ジョンストン2011)  スーザ:『剣と拍車』『ワシントン・ポスト』  ワーグナー:『ワルキューレ』から〈Erster Tag des Bühnenfestspiels〉  ワーグナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートの葬送行進曲〉  作曲者不明:"There Is a Tavern in the Town" "Sweet Betsy from Pike" ‐キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(アンソニー・ルッソ&ジョー・ルッソ2014)  米国国歌『星条旗』 予告篇のみ確認 ‐キャプテン・ザ・ヒーロー 悪人は許さない(フィリップ・モラ1983)  バーリン:『ゴッド・ブレス・アメリカ』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐キャプテン・スーパーマーケット(サム・ライミ1992)  『ロンドン橋落ちた』 ブルース・キャンベルが口ずさむ ‐キャラクター(永井聡2021)  ベッリーニ:『ノルマ』より〈Sediziose Voci〉〈清らかな女神よ〉   〈Fine al rito sacro bosco〉〈Ah! Bello a me ritorna〉 犯行のあった船越家から聞こえる ‐キャラバン(アーサー・クラブトリー1946)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 ‐キャリー(キンバリー・ピアース2013)  フィリップ・プリス:聖歌523番『灯台は遙か』 キャリーの家のラジオから  作曲者不明:『アメージング・グレイス』 (同上) ‐キャリントン(クリストファー・ハンプトン1995)  シューベルト:弦楽五重奏曲第2楽章  コンヴァース:讃美歌『いつくしみ深き友なるイエスは』 ‐キャロットブランカ(ダグラス・マッカーシー1995)Carrotblanca  ドイツの伝承歌『Oh where, oh where has my little dog gone?』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  サミュエル・A・ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』  スコットランドの伝承曲『アイルランドの洗濯女』  『キラキラ星』 ‐キャロル(トッド・ヘインズ2015)  ビジョルド:『エル・チョクロ』 レコード店でかかっている(女性ヴォーカル)  作曲者不明:『蛍の光』 新年を伝えるラジオから  ショパン:『別れの曲』 パーティーのシーン、歌で  他に二人が旅行にの旅立つシーンでペリー・コモが歌う『Silver Bells』(ジェイ・リヴィングストン)  前半でルーニー・マーラがピアノ演奏してる曲は『Easy Living』(レオ・ロビンLeo Robin) ‐キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩(オレシア・モルグレッツ=イサイェンコ2021)  ウクライナのクリスマス曲『Carol of the Bells』 ‐ギャング・イン・ニューヨーク(ケヴィン・コナリー2018)  『朝日のあたる家』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐ギャング・オブ・アメリカ(エタン・ロッカウェイ2021)  『ハバ・ナギラ』  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 ‐ギャング・オブ・ニューヨーク(マーティン・スコセッシ2002)  作曲者不明:『アメージング・グレース』『夏の名残のバラ』  作曲者不明:『Morrison's Jig/Liberty』『Unconstant Lover』『Lament for Staker Wallace』  作曲者不明:『Báidín Fheidhlimí』『Pigeon on the Gate』『白い帽章 The White Cockade』  作曲者不明:『Paddy's Lamentation』『Uncle Tom's Religion』『Devil Amongst the Tailors』  作曲者不明:『Massa Juba』『Durgen Chugaa』『Garry Owens Jig』『Dionysus』『Kerry Slides』  G.W.E.フリードリヒ G.W.E. Friedrich:『Lilly Bell Quickstep』 ‐ギャング・カルテット 世紀の怪盗アンサンブル(トーマス・アルフレッドソン2020)  アルヴェーン:『夏至の徹夜祭』 ‐ギャング紳士録(ジョゼフ・ニューマン1961)  レクオーナ:『シボネー』 レイ・ダントンが歌う ‐キャンディ(ニール・アームフィールド2006)  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』  ペルト:『ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌』  ティム・バックレー:『Song to the Siren』 ‐キャンディマン(ニア・ダコスタ2021)  グラス:『Music Box』 ‐ギャンブル・プレイ(ニール・ジョーダン2002)  プッチーニ:『ボエーム』〈私の名はミミ〉 ‐ギャンブル虫にご用心(ロバート・マッキンソン1951)Early to Bet  フォスター:『草競馬』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐CURE キュア(黒沢清1997)  リヒナー:『ジプシーの踊り』 役所広司と中川安奈が病院へ行くシーン エンドクレジットでも ‐Q&A(シドニー・ルメット1990)  ジョセフ・バーク:『Tip Toe Thru The Tulips with Me』  ジェイ・リヴィングストン&レイ・エヴァンズ:『ケ・セラ・セラ』 ‐究極の未来型ホーム(ロバート・マッキンソン1954)Design for Leaving  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』『ゆかいな牧場』  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:ドイツの伝承歌『Oh where, oh where has my little dog gone?』 ‐球形の荒野(貞永方久1975)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐喜劇 急行列車(瀬川昌治1967)  佐々木俊一:『長崎物語』 渥美清が  プッチーニ:『ある晴れた日に』 渥美清が ‐求婚専科(リチャード・クワイン1964)  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 フラン・ジェフリーが歌う   ソウル・チャプリンの編曲により『Anniversary Song』として ‐求人旅行(中村登1962)  いずみ・たく:『いい人いないかな』作詞:永六輔 主題歌  万城目正:『旅の夜風』 高千穂ひづるが望遠鏡で覗いてるシーン  ドジェイテール:『インターナショナル』 組合の女子らが ‐九ちゃんのでっかい夢(山田洋次1967)  作曲者不明:『ずいずいずっころばし』 日本へ向かう飛行機の中で  ヘンリー・クレイ・ワーク:『東京節パイノパイノパイ』 演芸館で  作曲者不明:『メリーさんのひつじ』 坂本九の出囃子  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 坂本九が舞台のピアノで  オッフェンバック:『カンカン』 舞台で  作曲者不明:『マイ・ボニー』 倍賞千恵子が  浜口庫之助(作詞も):『街角の歌』『夢はどこにある』 坂本九が舞台で映画主題歌を  作曲者不明:『千鳥の合方』 舞台で  山口保治:『かわいい魚屋さん』 舞台で  作曲者不明:『螢の光』   信時潔:『海ゆかば』 坂本九が逃走するシーン  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ‐キューティー&ボクサー(ザカリー・ヘインザーリング2013)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード サキソフォンで ‐宮廷画家ゴヤは見た(ミロス・フォアマン2006)  ペルト:『De Lamentate』から〈Lamentabile〉〈Pregando〉 ‐宮廷料理人ヴァテール(ローランド・ジョフィ2000)  ラモー:『イポリートとアリシー』〈聖なる寺院〉  ラモー:『優雅なインドの国々』〈コントルダンス〉  ラモー:『エベの祭り、またはオペラの才能』プロローグ第4場  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』〈序曲〉  ジョヴァンニ・パオロ・コロンナ:歌劇『アブサロム』から〈L'Air d'Absalom〉 ‐キューティ・バニー(フレッド・ウルフ2008)  ショパン:夜想曲第2番 ‐キューティ・ブロンド ハッピーMAX(チャールズ・ハーマン=ワームフェルド2003)  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』  米国国歌『星条旗』 ‐9・11(平野眞2004 TV)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐キューバの恋人(黒木和雄1969)  ホセ・フェルナンデス・ディアス:『ガンタナメラ』 放牧場などを淡々と歩くシーン  ロベルト・バレラRoberto Valera:『Iré a Santiago(サンチアゴへ行く)』   詞:フェデリコ・ガルシア・ロルカFederico García Lorca ‐キューポラのある街(浦山桐郎1962)  ベイリー:『思い出』 下校する3人の女児が歌う  ブラームス:交響曲第4番第1楽章 吉永小百合の友達の家のオーディオから  ドヴォルザーク:『家路』 市役所のチャイム  シュトラウス2世:『アンネン・ポルカ』 修学旅行の準備のシーン  パーシー・モントローズ:『雪山讃歌』 浦和少年鑑別所で少年たちがコーラス  寺原伸夫:『手のひらの歌』 作詞:伊黒昭文 見学工場の屋上でサークルがコーラス ‐救命士(マーティン・スコセッシ1999)  ストラヴィンスキー:『春の祭典』 ‐救命病棟24時(1999フジテレビ)  パッヘルベル:『カノン』 電話の保留音 ‐旧友(ヴィンセント・シャーマン1943)  ブラームス:『愛のワルツ』  作曲者不明:『螢の光』 最初と最後のクレジットタイトルで  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 ラジオから  ガーシュウィン:『エンブレイサブル・ユー』 ガーデンセンタークラブのダンス曲 ‐キューリー夫人(マーヴィン・ルロイ1943)  作曲者不明:『キラキラ星』 リンダ・リーとマリー・ルイーズがピアノで  わらべ歌:『わたしのそばなら』 ロバート・ウォーカーとウォルター・ピジョンの口笛  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ピエールとマリーが新婚旅行へ旅立つ ‐キュクロプス(大庭功睦2019)  モーツァルト:『恋とはどんなものかしら』 予告篇のみ確認 ‐キユミの詩集 サユルの刺繍(杉田愉2011)  ドビュッシー:『子供の領分』 ‐キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱(マルジャン・サトラピ2019)  ベートーヴェン:『月光』第3楽章  グラス:『Metamorphosis』第1番  グラス:『The Poet Acts』 ‐凶悪(白石和彌2013)  『もろびとこぞりて』 クリスマスパーティで ‐狂猿(川口潤2021)  チャイコフスキー:『スラヴ行進曲』 予告篇でのみ確認 ‐教誨師(佐向大2018)  『アメージング・グレイス』 予告篇のみ確認 ‐恐解釈 花咲か爺さん(浦崎恭平2023)  トルコの軍楽隊音楽『ジェッディン・デデン』 予告篇のみ確認 ‐恐解釈 桃太郎(鳴瀬聖人2023)  岡野貞一:『桃太郎』 予告篇で確認 ‐教会の鐘は鳴る(ジョージ・シャーマン1955)  ウィナー:『茶色の小瓶』  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』 ‐今日限りの命(ハワード・ホークス1933)  『マイ・ボニー』 ロスコー・カーンズたちが歌う ‐恐喝こそわが人生(深作欣二1968)  『東京流れ者』 冒頭の鼻歌 口笛でも  シュトラウス2世:『春の声』 サロン会場  ポーランド民謡『森へ行きましょう』 佐藤友美がスキャット風に口ずさむ ‐今日から明日へ(ストローブ+ユイレ1996)  シェーンベルク:『今日から明日まで』 ‐狂気の愛(アンジェイ・ズラウスキー1985)  バッハ:六つのパルティータより第6番パルティータ ‐教授とわたし、そして映画(ホン・サンス2010)  エルガー:『威風堂々』第1番 ‐教授のおかしな妄想殺人(ウディ・アレン2015)  バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲とフーガ第2番  ローサス:『波涛を越えて』  バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲とフーガ第18番  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード ‐狂走情死考(若松孝二1969)  『蛍の光』 出航する船で ‐兇弾(ベイジル・ディアダン1946)  フレッド・ゴドフリー:『Bless 'Em All』 警察署でキャメロン・ホールが歌う  ローサス:『波涛を越えて』 ダイアナがトムに会った時、エンドでも  パーセル:『Nymphs and Shepherds』 来客が歌う  『The Lincolnshire Poacher』 (同) ‐共同作戦(ロバート・マッキンソン1949)Daffy Duck Hunt  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ポーキーが鳥笛を使う冒頭で  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』 オープニングクレジット  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐共同作戦異常なし(バート・ジレット1931)Birds of a Feather  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』 冒頭から  ロバート・モリソン・スタルツRobert Morrison Stults:『Birds and the Brook』 鳥たちの日々の生活のシーン  ジョゼフ・デイリー:『チキン・リール』 ミミズを追いかけるニワトリのシーン  ランゲ:『花の歌』 ラストシーン ‐きょうと放浪記(高林陽一1974)  常磐津『戻橋』 堀川戻橋のシーン ‐今日に生きる(舛田利雄1959)  山田耕筰:『待ちぼうけ』 石原裕次郎が何度も歌う ‐狂熱の季節(蔵原惟繕1960)  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 絵画スタジオでLPレコード 中途旋律が先、次いで冒頭近くの旋律 ‐恐怖(セス・ホルト1961)  ショパン:前奏曲第4番 ‐恐怖 collection 悪魔の理論(清水崇2000)  『もろびとこぞりて』 エンド、女の子が鼻唄で ‐恐怖 collection 首吊り気球(小田一生2000)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 エンディング ‐恐怖城(ヴィクター・ハルペリン1932)  ワーグナー:『結婚行進曲』  リスト:『愛の夢』第3番  カール・ベーム:カヴァティーナCavatina  ムソルグスキー:『展覧会の絵』 ‐恐怖の一夜(ウィルフレッド・ジャクソン1931)The Cat's Out  『We Won't Go Home Till Morning(朝まで帰れない)』 オープニングクレジット エンドでも  ビショップ:『埴生の宿』 追い出された猫のシーン エンドでも  グスタフ・ランゲ:『花の歌』 上記に続いて  リチャード・ミルバーン:『Listen to the Mockingbird』 鳥を狙う猫のシーン  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『The sneak』 カラスが猫をいびるシーン  ミドルトンW. H. Myddleton:『Down South (American Sketch)』 カカシのダンス  モーリス・バロンMaurice Baron:『March of the Spooks』 コウモリのダンス ‐恐怖のサンタ?(フリッツ・フレレング1979)Fright Before Christmas  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『クリスマスの12日間』 ‐恐怖の父の日(チャック・ジョーンズ1951)A Bear for Punishment  デヴィッド・T・ショー『コロンビア・大洋の宝』  ビショップ:『埴生の宿』  ブラームス:『子守歌』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐恐怖のティータイム(ロバート・マッキンソン1952)Rabbit's Kin  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』序曲 ‐恐怖の報酬(アンリ=ジョルジュ・クルーゾー1952)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ラスト、ラジオから ‐恐怖の報酬(ウィリアム・フリードキン1977)  ラヴェル:弦楽四重奏曲第2楽章 レストランBGM ‐恐怖の館(フリッツ・フレレング1955)Hyde and Hare  ショパン:『小犬のワルツ』 ‐恐怖の蝋人形(ハイ・アヴァーバック1966)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』『酒・女・歌』 パーティで ‐恐怖分子(楊徳昌エドワード・ヤン1986)  ジェローム・カーンJerome Kern:『煙が目にしみる Smoke Gets in Your Eyes』 ‐狂乱の大地(グラウベル・ローシャ1967)  ヴェルディ:『オテロ』序曲  ヴィラ=ロボス:『ブラジル風のバッハ』第3番、第6番  カルロス・ゴメス:歌劇『グァラニ族』 ‐恐竜の島(ケヴィン・コナー1975)  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 ‐虚栄の市(ミラ・ナイール2004)  ヨハン・ネポムク・フンメル:ポロネーズ、ワルツ  ハイドン:歌曲『人魚の歌』  『Carillon de Dunkerque』 ‐虚栄のかがり火(ブライアン・デ・パルマ1990)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』第2幕フィナーレ ‐曲芸団(ウォルター・ラング1934)  『春の日の花と輝く』 ジェニー・リンドが歌う ‐巨人と玩具(増村保造1958)  ブランデル:『我らの仲間 La belle equipe』 作詞:ダンツキゼラードレェバ 訳詞:関鑑子 歌声喫茶  木下航二:『しあわせの歌』 (同上)  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』 レインコートのショーBGM  作曲者不明:『会津磐梯山』 大宴会 ‐巨星ジーグフェルド(ロバート・Z・レナード1936)  プッチーニ: 『ある晴れた日に』    レオンカヴァッロ:『衣装をつけろ』  フリムル:『March of the Musketeers』 男性コーラス  スーザ:『ワシントン・ポスト』 シカゴのワールドフェアで  ローサス:『波涛を越えて』  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 レストランのバンド  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ピエールのピアノで  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』  リスト:『愛の夢』第3番  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  フチーク:『剣闘士の入場』 サーカスシーンの初めに  作曲者不明:『The Streets of Cairo (The Hootchy-Kootchy Dance)』 1893年のシカゴのワールドフェアで  作曲者不明:『おうまはみんな』 ポール・ジョーンズのダンスで  巨星メニューヒン → コンサート・マジック ‐キラー・アーティスト 氷の死体(ロビン・マレー2001)  ワーグナー:『More info to come』 『さまよえるオランダ人』か? ‐キラー・インサイド・ミー(マイケル・ウィンターボトム2010)  ドニゼッティ:『愛の妙薬』より〈人知れぬ涙〉  マーラー:『復活』第4楽章  R・シュトラウス:『夕映えの中で』  アーヴィング・バーリン:『I Love a Piano』  Friedrich Ruckert:『Ich Bin Der Welt Abhanden Gekommen』  マーラー:『私はこの世に忘れられ』  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第25変奏 主人公がピアノで ‐キラー・ヴァージンロード(岸谷五朗2009)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 予告篇のみ  中島みゆき:『わかれうた』 冒頭近くで上野樹里が口ずさむ  オッフェンバック:『カンカン』 運動会の徒競走  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 セール商品の奪い合い ‐KILLERS キラーズ(モー・ブラザーズ2014)  バッハ:『G線上のアリア』 予告篇で ‐キラー・ブック・クラブ(カルロス・アロンソ2023)  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉 ‐きらきらひかる(松岡錠司1992)  ベッリーニ:『ノルマ』より「清らかな女神よ」 シマウマの場面  バッハ:イタリア協奏曲第3楽章 序盤、タイトル画面と、中盤、三人でざるそばを食べる場面  バッハ:パルティータ第4番ニ長調BWV.828第7曲ジーグ 同性愛シーンや、夜に岸田が車を運転しているシーン  モーツァルト:『魔笛』より「夜の女王のアリア」 新婚初夜にウイスキーを飲みながら一人聞き惚れている  ドヴォルザーク:『新世界より』第2楽章「家路」 昼寝をしている場面、オルゴール曲で  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 笑子が酔っぱらって夜遅くに帰ってきて絡む場面 ‐ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発(河崎実2008)  シューベルト:『野ばら』 唐突に流れる女声による歌に合わせてギララが踊る ‐嫌われ松子の一生(中島哲也2006)  コンヴァース:『星の界(ほしのよ)』(原曲は讃美歌312番) 先生の松子が歌う  ナンシー・クラスター(作詞&作曲):『まげてのばして』 ‐ギリーは首ったけ(ジェームズ・B・ロジャーズ2001)  シューベルト:ドイツ舞曲へ長調(特定不能)  バッハ:カンタータ〈目覚めよ、と呼ぶ声あり〉第3曲二重唱  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』『結婚行進曲』  ヨハン・スヴェンドセン:『ロマンス』 ‐切り裂きジャック 連続娼婦殺人事件(ジャネット・メイヤーズ1997米・豪TV)  ビゼー:『真珠採り』〈神殿の奥深く〉  モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番『不協和音』第1楽章 ‐切り裂き魔ゴーレム(ファン・カルロス・メディナ2016)  ベネット・スコットBennett Scott:『What Did She Know About Railways?』作詞:C.G. Cotes   ステージ上でオリヴィア・クックが歌う ‐桐島、部活やめるってよ(吉田大八2012)  エルガー:『愛の挨拶』 吹奏楽部の部長が屋上でフルートの女子部員と練習  ワーグナー:『ローエングリン』より〈エルザの大聖堂への行列〉 音楽室で吹奏楽部が演奏 ‐霧の子午線(出目昌伸1996)  フォーレ:レクイエム〈サンクトゥス〉 岩下志麻と吉永小百合が教会で最後のダンスをする ‐霧の中の少女(鈴木英夫1955)  『会津磐梯山』 飯田蝶子が歌う  シューベルト:『菩提樹』 司葉子と小泉博が歌う ‐霧の旗(山田洋次1965)  チャイコフスキー:『弦楽セレナード』第2楽章ワルツ 滝沢修と新珠三千代が逢い引きするレストランのBGM  ツェルニー:30番練習曲の2番 張り込みの途中、近くの家で女の子がピアノ練習 ‐霧の旗(出目昌伸1991)  シュトラウス2世:『レモンの花咲くところ』 レストランみなせのBGM  サティ:『ジュ・トゥ・ヴ』 喫茶BGM  サティ:『優しく』 別の喫茶BGM  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 遊園地BGM ‐霧の旗(重光亨彦2010 TV)  モーツァルト:『レクイエム』〈ディエス・イレ(怒りの日)〉 テーマ曲として  ショパン:『別れの曲』 高級レストランのBGM ‐霧の火 樺太・真岡郵便局に散った9人の乙女たち(雨宮望2008-TVM)  シューベルト:『死と乙女』 アレンジして使用 ‐鬼龍院花子の生涯(五社英雄1982)  ジルヒャー:『ローレライ』 女学校からコーラスが(2番の歌詞)  作曲者不明:『よさこい節』 仲代達矢が佳那晃子の懐妊に小躍りして歌う  佐々紅華:『浪花小唄(道頓堀夜景)』 バーのレコード  岡野貞一:『紅葉(もみじ)』 小学校でのコーラス  相撲甚句『四十八手』 桜金造が歌う ‐キリマンジャロの雪(ロベール・ゲディギャン2011)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐キリング・フィールズ 失踪地帯(アミ・カナーン・マン2011)  『きらきら星』 クロエ・グレース・モレッツが歌う ‐キリング・フィールド(ローランド・ジョフィ1975)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 主人公の米人記者が自室で聴く  タルレガ:『アルハンブラの思い出』 エンドロールで ‐キリング・ボックス(ジョージ・ヒッケンルーパー1993)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ‐キルトに綴る愛(ジョセリン・ムーアハウス1995)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』アンヴィル・コーラス  ワーグナー:『結婚行進曲』 おばさん連中がヒロインをからかって歌う エンドクレジットでは「メンデルスゾーン」と誤記  フォスター:『夢みる人』  ルイ・グリェーミ:『ラ・ヴィ・アン・ローズ』 ‐キル・ビル(クエンティン・タランティーノ2003)  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  菊池俊輔:『怨み節』 梶芽衣子の歌で 『キル・ビル2』にもあり  『蛍の光』 ‐キル・ボクスン(ピョン・ソンヒョン2023)  ショパン:夜想曲第2番 母親たちの食事会会場で  バカラック:『ディス・ガイ This Guy's in Love With You』 ‐キル・ミー・レイター(ダナ・ラスティグ2000)  『Following The Banks of the Arax River』 Yeghish Manoukianのアルバムより ‐キル・ユア・ダーリン(ジョン・クロキダス2013)  ノルベルト・シュルツェ:『リリー・マルレーン』  ブラームス:間奏曲Op.117-2  ブラームス:ワルツ第7番  ブラームス:交響曲第3番第3楽章 ‐ギレルモ・デル・トロのピノッキオ(ギレルモ・デル・トロ、マーク・グスタフソン2022)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛の死〉 ヴォルペ伯爵の蓄音機  リー・ハーライン:『星に願いを 』 ジミニー・クリケットのヴァイオリン ‐疑惑の悪女(アラン・ザローム1997)ぎわくのおんな  ショパン:バラード第1番 ‐疑惑の影(アルフレッド・ヒチコック1943)  レハール:『メリー・ウィドウ・ワルツ』 ‐金色の嘘(ジェイムズ・アイヴォリー2000)  ドビュッシー:『ピアノのために』第2曲  ジョプリン:『Wall Street Rag』 ‐金色の眼の女(ジャン=ガブリエル・アルビコッコ1961)  コレッリ:合奏協奏曲Op.6から第7番第1楽章 少女と写真家がレコードで聴く ‐銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(清水恵蔵1993)  レーガー:『愛のワルツ』  シューマン:交響曲第4番  ショパン:夜想曲第5番  チャイコフスキー:交響曲第6番『悲愴』  ベートーヴェン:交響曲第7番  ベートーヴェン:『皇帝』  ベートーヴェン:『月光』  マーラー:交響曲第1番『巨人』  モーツァルト:アンダンテ?  ワーグナー:『タンホイザーより第2幕  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲  ワーグナー:交響曲ハ長調 ‐銀河英雄伝説 初陣(石黒昇1991)  マーラー:交響曲第2番『復活』  マーラー:交響曲第3番 ‐銀河英雄伝説 わが征くは星の大海(石黒昇1988)  ニールセン:交響曲第4番『不滅』  ショパン:夜想曲第9番  チャイコフスキー:『白鳥の湖』よりワルツ  ベートーヴェン:『英雄』  ベートーヴェン:『悲愴』  マーラー:交響曲第3番  モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調K.622  ラヴェル:『ボレロ』 ‐銀河探査2100年 ボーダープラネット(TVアニメ)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 ‐銀河鉄道の夜(杉井ギサブロー1985)  ドヴォルザーク:『新世界より』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  ローウェル・メイソン:賛美歌320番『主よ、みもとに近づかん』  宮澤賢治:『星めぐりの歌』 ‐銀河鉄道の夜(秋原正俊2006)  ドヴォルザーク:『家路』 列車がサザンクロスへ向かう途中、チェロで ‐金環食(山本薩夫1975)  中山晋平:『愛して頂戴』 西村晃のお座敷芸  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲第1楽章 レストランBGM  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 アルサロBGM ‐禁忌(和島香太郎2014)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番第1楽章 音楽室で藤村聖子が弾く(オープニングクレジットから続く)  モーツァルト:幻想曲K.396 バスから病院までのシーンのピアノ曲  モーツァルト:アリア『大いなる魂と高貴な心は』 バースデーケーキのシーン  モーツァルト:リート『夢に見る姿』 小波の家でのソプラノ  モーツァルト:弦楽五重奏曲第2番第4楽章 夜に証拠隠滅をはかるシーン  モーツァルト:『ヴェスペレ』より〈ラウダーテ・ドミヌム〉 母の部屋でCD 大賀も歌う  モーツァルト:弦楽五重奏曲第2番第2楽章 CDの曲が短く  モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番『不協和音』第1楽章 家宅捜査のあとのシーンや、終盤の海岸からのシーンなどで  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番第1楽章&第2楽章 喫茶店BGM  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 講堂のオルガンで藤村聖子が短く  モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番第2楽章 エンドクレジット  1曲不明が残ってます(CDの曲)。 ‐キンキーブーツ(ジュリアン・ジュロルド2005)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉  米国の学生歌『マイ・ボニー(恋人は海の彼方に)』 ‐金玉満堂 決戦!炎の料理人(ツィ・ハーク徐克1995)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ‐近距離恋愛(ポール・ウェイランド2008)  作曲者不明:『スコットランドの勇士』  ドビュッシー:『アラベスク』第1番  作曲者不明:『Cock of the North』『My Love Is Like A Red, Red Rose』  グレインジャー:『美しきドゥーン川の岸辺よ』 ‐キング・オブ・ジャズ(ジョン・マレイ・アンダーソン1930)  ガーシュウィン:『ラプソディ・イン・ブルー』  黒人霊歌『主はダニエルを救わなかったか Didn't My Lord Delivered Daniel』 ビング・クロスビーが歌う  アラブ音楽『Hootchy Kootchy Dance』  クライスラー:『ウィーン奇想曲』『中国の太鼓 Tambourin chinois』  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』  ベイリー:『久しき昔』  イラディエル:『ラ・パロマ』  フォスター:『オールド・ブラック・ジョー』 ポール・ホワイトマンの歌で  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』『忠誠 Semper Fidelis』 ポール・ホワイトマンとその楽団で  グルーバー:『きよしこの夜』 ウィルバー・ホールがヴァイオリンで  『Pop Goes the Weasel』 (同)  アーン:『ルール・ブリタニア』  コットラウ:『サンタ・ルチア』 女性二人で歌う  『ライ麦畑を通り過ぎ』  スコットランド伝承曲『The Campbells Are Coming』 バグパイプで  『ゲイリーオーウェン行進曲』  『ヴォルガの舟歌』  『黒い瞳』 ‐キング・オブ・ニューヨーク(アベル・フェラーラ1990)  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第1楽章(後半のゆるやかな部分) テーマ曲風にくり返し使用 ‐キング・オブ・マンハッタン 危険な賭け(ニコラス・ジャレッキー2012)  シューベルト:即興曲第3曲D.935-3 ホームパーティーで誰かがピアノを弾いている ‐キングコング対ゴジラ(本多猪四郎1962)  タイケ:『旧友』 海外取材班の出発激励の会で  原住民に差し出したラジオからいきなりとびだす歌は『顔役と爆弾娘』(1959)で中島そのみが歌った曲(詳細不明)   歌詞:やしのいっぱいある島にクロンボ親子が住んでいた パパはルンバでママがマンボでその子がコンガにチビボンゴ ‐キングコングの逆襲(本多猪四郎1967)  ショパン:夜想曲第2番 浜美枝が国連調査隊の司令官を色仕掛けで味方につけようとするシーン ‐キングス&クイーン(アルノー・デプレシャン2004)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 最初のほうでヒロインの母子が会話しているバックに ‐キングス・オブ・サマー(ジョーダン・ヴォート=ロバーツ2013)  ティルザー:『私を野球に連れてって』  John F. Palmer and Charles B. Ward:『The Band Played on』  パトリックがヴァイオリン演奏する曲は不明 ‐キングスマン(マシュー・ヴォーン2014)  エルガー:『威風堂々』 埋め込まれたチップが次々爆発するシーン ‐キングスマン:ゴールデン・サークル(マシュー・ヴォーン2017)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第2楽章〈舞踏会〉 スウェーデンの宮殿の晩餐で  シュトラウス2世:『春の声』 (同)  ジョン・デンヴァー:『カントリー・ロード』 ステイツマンの工場シーンなどに使われる  エメット:『ディキシー』 車のクラクション  以下は使用が確認できない  ドリーブ:『シルヴィア』〈ピツィカート〉  『緑の風のアニーAnnie's Song』(ジョン・デンヴァー)、『ダニエルDaniel』(エルトン・ジョン) ‐キングスマン:ファースト・エージェント(マシュー・ヴォーン2021)  『スコットランドの勇士』  『遙かなるティペラリー』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』  チャイコフスキー:序曲『1812年』 ‐キング・ダビデ 愛と闘いの伝説(ブルース・べレスフォード1985)  アーヴィン:賛美歌『主はわが牧者』 ‐キングダム・オブ・ヘブン(リドリー・スコット2005)  バッハ:モテット第3番『イエス、わが喜び Jesu, meine Freude』BWV.227  作曲者不明:『Le Roi Renaud』『Rannanu』 ‐キングの報酬(シドニー・ルメット1986)  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐キング・ホステージ(スティーヴン・C・ミラー2017)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  スーザ:『ワシントン・ポスト』  ゴスペル『Oh freedom』 ‐キング・ラット(ブライアン・フォーブズ1965)  賛美歌『神の御子は今宵しも』 遠方で捕虜たちが歌っている ‐金庫破り(ピーター・グレアム・スコット1963)  サリヴァン:『ミカド』〈Willow, Tit-willow〉  オッフェンバック:『蝶々』より〈Apache Dance〉  ケテルビー:『修道院の庭で』 ‐金語楼の子宝騒動(斎藤寅次郎1949)  飯田信夫:『隣組』 表彰状のシーンで ‐銀座カンカン娘(島耕二1949)  コットラウ:『サンタ・ルチア』 灰田勝彦が歌いながら穴に落ちる  メンデルスゾーン:『おおヒバリ』 会社の合唱部が屋上で練習  服部良一:『銀座カンカン娘』 主題歌 笠置シヅ子・高峰秀子・岸井明が歌う ‐銀座化粧(成瀬巳喜男1951)  作曲者不明:地唄『黒髪』 三味線でお稽古  清水保雄:主題歌『銀座化粧』作詞:佐伯孝夫 小学生の女の子がバーで歌う  作曲者不明:『竹に雀』 チンドン屋  峰崎勾当:長唄『越後獅子』 田中春男がバーで音を外しまくりで  メンデルスゾーン:『春の歌』 香川京子が口ずさむ  岡野貞一:『春が来た』 自習の準備をしながら少年が ‐銀座二十四帖(川島雄三1955)  クーラウ:3つのソナティナ第1番 アパートのどこかの部屋の誰かが練習している  ベートーヴェン:七重奏曲第3楽章「テンポ・ディ・メヌエット」 雑誌『平凡』のミス平凡選手権のシーンで  シューベルト:4つの即興曲から第3曲D.935-3 デパートで人形を買うシーンで ‐銀座の恋の物語(蔵原惟繕1962)  鏑木創:『銀座の恋の物語』 作詞:大高ひさを   俗謡『奴さん』 江利チエミがステージで ‐銀座の次郎長 天下の一大事(井田探1963)  市川昭介:『ちょうど時間となりました』『出世街道』作詞:星野哲郎 畠山みどりが歌う  山本丈晴?:『とかくこの世は住みにくい』『君恋小唄』 小林旭が歌う ‐銀座の猛者(銀座三四郎)(市川崑1950)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  山根寿子指導の女子バトン体操練習での歯切れのいい曲は、音楽担当の飯田信夫によるものと思われる(12:42)。  バイエル練習曲8番をもとにしてるのではという指摘もあり。 ‐禁じられた遊び(ルネ・クレマン1952)  スペイン民謡:『愛のロマンス(禁じられた遊び)』  ラモー:『プラテー』よりメヌエット ‐禁じられた叫び(フリッツ・フレレング1960)From Hare to Heir  フォスター:『金髪のジェニー』 ‐禁じられた情事の森(ジョン・ヒューストン1967)  ラフマニノフ:幻想的小品集第1曲〈悲歌〉  レハール:マズルカMazurka(特定できず) ‐禁じられた裸婦(アルナウド・ジャボール1972)  ピアソラ:『スム』 オープニングクレジット あとのシーンでもくり返し使用  ピアソラ:『フーガ9』  ガルデル:『孤独』  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』第3部〈愛の誘い〉から23曲〈とても、いとしいお方〉  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈白い花とヘレナ〉から24曲〈アヴェ、この上なく姿美しい女〉 結婚式 ‐KINDER FILM FEST 第21回京都国際子ども映画祭 プロモーションビデオ(2015)  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲第1楽章 ‐金田一少年の事件簿 吸血鬼伝説殺人事件(池田健司2005 TVM日本テレビ)  ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』第2楽章 ペンションでの最初の夕食シーン ‐禁断の惑星エクザビア(アラン・ホルツマン1982)  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 冒頭から、その後の戦闘までの長いシーンの場違いな背景音楽  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 宇宙船乗組員が船内で宇宙生物を見つけるシーン 後半シーンでも ‐禁断メルヘン 眠れる森の美女(カトリーヌ・ブレイヤ2010)  ペシェッティ:ソナタ ハ短調  シューマン:『楽しき農夫』 ‐銀蝶流れ者 牝猫博奕(山口和彦1972)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 レストランでエレクトーン  シュトラウス2世:『南国のばら』 売春ホテルBGM ‐銀の靴(ヘンリー・コスタ1939)  ホセ・ラカジェ:『アマポーラ』  プッチーニ:『ある晴れた日に』  ビショップ:『埴生の宿』  シュトラウス2世:『Spring in My Heart』(『春の声』より編曲) ‐銀の匙 Silver Spoon(吉田恵輔2014)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラ』 予告篇(のみ)  ドヴォルザーク:『新世界』第4楽章 予告篇(のみ)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 予告篇(のみ) ‐金髪の草原(犬童一心2000)  シューベルト:『野ばら』 伊勢谷友介のピアノでコーラス ‐金髪の束(ポール・コックス1990)  アルブレヒツベルガー:口琴とマンドーラ、弦楽のための協奏曲 ‐銀幕のメモワール(ピエール・グランブラ2001)  ガーシュウィン:『ラプソディ・イン・ブルー』 ‐金メダル男(内村光良2016)  ヴェルディ:『怒りの日』 予告篇のみ確認 ‐金曜日の別荘で(マウロ・ボロニーニ1991)  サティ:3つのジムノペディより第1番  ベートーヴェン:『月光』  ラヴェル:『ヴォカリーズ』 ‐金陵十三釵(張芸謀チャン・イーモウ2011)  『グレゴリオ聖歌』〈Requiem Aeternam-Introitus〉  賛美歌『あめのみつかい』  ラッソ:"Justorium Animae"  岡野貞一:『故郷』 ‐銀嶺セレナーデ(ブルース・ハンバーストン1941)  わらべ歌『小さな谷の農夫』 楽団がエリス島で演奏  米国民謡『あの子が山にやってくる』 ミルトン・バールがゲレンデを滑降する時  ジョー・ガーランド:『イン・ザ・ムード』  グレン・ミラー:『ムーンライト・セレナーデ』  ハリー・ウォーレン:『チャタヌガ・チューチュー』 ‐銀嶺の果て(谷口千吉1947)  万城目正:『リンゴの唄』 旅館で新聞記者が  作曲者不明:『木曽節』 旅館で宴会  フォスター:『ケンタッキーの我が家』 山小屋にたどり着いた時やラストなどで  フォスター:『おお、スザンナ』 山小屋でレコードかけて踊る(上記のB面曲)  伊福部昭:管絃樂の爲の音詩『寒帯林』第2曲〈杣の歌〉 死んだハトを山小屋の前で埋葬するシーンで、ピアノ用に編曲 ページトップに戻る ‐クアトロ・ディアス(ブルーノ・バレット1997)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲 ‐クィーン(スティーヴン・フリアーズ2006)  スコットランドの行進曲『Of't in the Stilly Night』『Highland Laddie』  スコットランドの伝承曲『Creag Ghuanach』  ヴェルディ:レクイエムより〈リベラ・メ〉 棺が葬儀場に運び込まれるシーンから ‐クィーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落(ローレン・グリーンフィールド2012)  ジョニー・マークス:『赤鼻のトナカイ』 メリッサ・ガスペイが歌う ‐クィーンズ・ロジック 女の言い分・男の言い訳(スティーヴ・ラッシュ1991)  パッヘルベル:『カノン』  ルイ・プリマ『シング・シング・シング』 ‐クイズ・ショウ(ロバート・レッドフォード1994)  クルト・ヴァイル:『マック・ザ・ナイフのバラード』 ‐喰いついたら放すな(ジョン・ギラーミン1960)  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 オープニングクレジットとエンドクレジットで ‐クイルズ(フィリップ・カウフマン2000)  クラーク:『デンマーク王子の行進曲』  リュリ:童謡『月の光に』 ‐空気人形(是枝裕和2009)  若月明人:童謡『やまびこごっこ』 幼稚園児たちのコーラス  ジョプリン:『エンターテイナー』 レストランのBGM ‐空気の無くなる日(伊東寿恵男1954)  ドビュッシー:『沈める寺』 オープニングクレジット  岡野貞一:『故郷』 小学校の教室で合唱  『蛍の光』 小学校の校庭で全員が ‐クー!キン・ザ・ザ(ゲオルギー・ダネリヤ2013)  サン=サーンス:『白鳥』 チェリストが演奏 ‐グーグーだって猫である(犬童一心2008)  渡辺茂:『ふしぎなぽけっと』 徹夜続きで疲労の極限にある漫画家、麻子が歌いだす  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番K.576第1楽章 全集出版記念パーティで  モーツァルト:弦楽五重奏第3番K.515第1楽章 そのあとの曲  スコット夫人:『アニー・ローリー』 動物園の閉園アナウンスで  アメリカ国歌『星条旗』 ‐空軍 エア・フォース(ハワード・ホークス1943)  クロフォード『アメリカ空軍』 オープニングクレジットなどで  『リパブリック讃歌』 リンカーンの言葉を引用するシーン  バターフィールド:弔意ラッパ『タップス』 ‐偶然と想像(濱口竜介2021)  シューマン:『見知らぬ国と人々』 各話の最初や切れ目で  シューマン:『トロイメライ』 1話と2話で使用  シューマン:『森の情景』より〈森の入口〉 エンドクレジット ‐偶然にも最悪な少年(グ・スーヨン具秀然2003)  ショパン:『小犬のワルツ』 主人公の在日韓国人少年が福岡のデパートの店内を走り回るシーンで ‐空中大脱走(フィリップ・リーコック1972)  ドイツ民謡『Die Gedanken Sind Frei』 捕虜の葬儀で歌われる ‐空中ぶらんこ(キャロル・リード1956)  フチーク:『剣闘士の入場』 サーカスで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ブランコの実演時に  ショパン:『小犬のワルツ』  ショパン:夜想曲第2番  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ティノがシャワーを浴びながら鼻歌  スーザ:『ワシントン・ポスト』 パレードで  エイブ・ホルツマン:行進曲『発砲』  ジョン・ホールJohn T. Hall:『Wedding of the Winds』 ‐グーニーズ(リチャード・ドナー1985)  プッチーニ:『蝶々夫人』より〈Bimba, dagli occhi pieni di malia〉  ドニゼッティ:『愛の妙薬』より〈人知れぬ涙〉 ‐クーパー家の晩餐会(ジェシー・ネルソン2015)  作曲者不明:賛美歌『世の人忘るな』  作曲者不明:『もろびとこぞりて』  アダン:『オー・ホーリー・ナイト』  キャサリン・デイヴィスほか:『リトルドラマーボーイ』  作曲者不明:『ウェンセスラスはよい王様』 予告篇のみ確認 ‐クーリエ:最高機密の運び屋(ドミニク・クック2020)  プロコフィエフ:『シンデレラ』より序奏 モスクワのホール演奏会で  チャイコフスキー:『白鳥の湖』よりフィナーレ モスクワでのバレエ公演 ‐牯嶺街少年殺人事件(エドワード・ヤン1991)くーりんちぇ〜  吉田正:『潮来笠』 隣家のラジオ  程懋筠:『中華民国(台湾)国歌』 コンサートの前に全員で斉唱  タイケ:『旧友』 ブラスバンドが練習  スーザ:『キング・コットン』 上に続いて  クレランド・マカフィー:讃美歌『Near to the heart of God』 学校の医務室で聞こえてくる  他に『A Brighter Summer Day』『Angel Baby』  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第3楽章 予告篇のみ ‐クールボーダー(ブレンドン&エメット・マロイ兄弟2001)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 ‐クール・ランニング(ジョン・タートルトーブ1993)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐苦役列車(山下敦弘2012)  アメリカ民謡『線路は続くよどこまでも』 テーマ曲としてオープニングやラストなどで ‐グエムル 漢江の怪物(ポン・ジュノ2006)  シューマン:『リーダークライス』より〈美しい見知らぬ土地〉 女性がポータブルオーディオで聴いている ‐クォーターバック(デヴィッド・ウォード1994)  バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第2番 ‐九月の冗談クラブバンド(長崎俊一1982)  ワーグナー:『結婚行進曲』 暴走族の車のクラクションで ‐草迷宮(寺山修司1983)  『ぼんち可愛いや』 主人公に女が歌ってみせる ‐クシコスポスト(別府裕美子2009)短編  ハーマン・ネッケ:『郵便馬車(クシコスポスト)』 未確認 ‐櫛の火(神代辰巳1975)  モーツァルト:弦楽五重奏曲第3番ハ長調第4楽章 喫茶店のBGM  モーツァルト:弦楽五重奏曲第2番ハ短調K.406(516b)第1楽章 (同上) 第4番ハ短調K.516第1楽章かも ‐孔雀夫人(ウィリアム・ワイラー1936)  『螢の光』 冒頭で  アーン:『ルール・ブリタニア』 クイーン・メリー号が姿を現わした時  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』 湖を望む別荘で亭主からの手紙を燃やすシーン  ショパン:ワルツ(不明) ‐九十九里浜の子供たち(豊田敬太1956)  シューマン:『楽しき農夫』 小学校の教室でコーラス ‐鯨と斗う男(津田不二夫1957)  『斎太郎節』 浜の祭りで ‐鯨とり(ペ・チャンホ1984)  作曲者不明:『物乞い節』 アン・ソンギが歌う  多梅稚:『鉄道唱歌』 大学キャンパスで聞こえる  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 アン・ソンギが歌う  ジョニー マークス:クリスマスソング『赤鼻のトナカイ』 アン・ソンギが歌う ‐くじらのウィリー(クライド・ジェロニミ、ハミルトン・ラスク1946)The Whale Who Wanted to Sing at the Met  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より〈じゃまするのは誰だ〉  作曲者不明:『Shortnin' Bread』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』  フロトウ:『マルタ』より〈Mag der Himmel Euch Vergeben〉  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐グスタフ・マーラー 時を越える旅(ヴォルフガング・レソウスキー1987)  マーラー:『巨人』第4楽章  マーラー:交響曲第2番『復活』第1楽章、第2楽章〈舞踏会で弦楽四重奏が〉、第5楽章〈マーラーの葬儀〉  マーラー:交響曲第3番第1&2楽章  マーラー:交響曲第4番第1&3楽章  マーラー:交響曲第5番第4楽章  マーラー:交響曲第6番『悲劇的』第1楽章  マーラー:交響曲第8番『千人の交響曲』第1&2楽章  マーラー:交響曲第9番第1楽章  マーラー:『さすらう若人の歌』〈彼女の青い目が〉  ワーグナー:『ワルキューレ』  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲  ワーグナー:『ローエングリン』第1幕への前奏曲 ‐グスタフ・マーラー 私はこの世に忘れられ(フランツ・ヴィンター2005)  マーラー:交響曲第5番第1楽章、第4楽章  マーラー:『亡き子をしのぶ歌』第1曲「いま太陽は輝き昇る」  マーラー:『さすらう若人の歌』第4曲「恋人の青い眼」第2曲「けさ野辺を歩けば」  マーラー:『子供の不思議な角笛』第6曲「魚に説教するパドヴァの聖アントニウス」  マーラー:交響曲第2番第4楽章  マーラー:『大地の歌』第6楽章「告別」  マーラー:『5つのリュッケルトの歌』第4曲「美しさをあなたが愛するなら」  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』前奏曲 ‐クソすばらしいこの世界(朝倉加葉子2013)  G・ダグラスG. Douglass(ボブ・シール)&ジョージ・デヴィッド・ワイスGeorge David Weiss:   『この素晴らしき世界What a Wonderful World』 替え歌で ‐くたばれ愚連隊(鈴木清順1960)  浜口庫之助:『純情愚連隊』補作詞:水島哲 オープニングクレジットなどで  『可愛いスウチャン』採譜:藤原秀行 銭湯などで  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 港に客船が着いて  塩谷純一:『トランジスタ娘』作詞:原由紀 バーのステージ  『阿波踊り』 ‐くたばれ!ハリウッド(ナネット・バーテイン&ブレット・モーゲン2002)  ヴェルディ:『リゴレット』〈美しき恋の娘よ〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈炎は燃えて〉  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉  『リパブリック讃歌』 ‐口裂け女2(寺内康太郎2008)  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット 実家で引越しの整理をして、レコードを聴いている ‐くちづけ(アラン・J・パクラ1969)  『グリーンスリーヴス』『朝日のあたる家』 駆逐艦雪風(山田達雄1964)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 冒頭などで  古関裕而:『露営の歌』 出征パレードで  万城目正:『旅の夜風』 雪風の調理室で調理人が歌う  『木曽節』 長門勇が歌う  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 岩下志麻のピアノ  岡野貞一:『故郷』 勝呂誉が歌う  山田耕筰:『赤とんぼ』 孤児院の子供らが歌う  草川信:『夕焼小焼』 (同) ‐唇によだれ(くちによだれ、ジャック・ドニオル・ヴァルクローズ1960)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ‐くちびるに歌を(三木孝浩2015)  松井孝夫(作詞も):『マイバラード』 中五島中学合唱部による女声二部合唱  ショパン:スケルツォ第2番 柏木ユリ(新垣結衣)が演奏(MOVIE STREAMサイトの映像)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 柏木ユリが音楽室のピアノで  山崎朋子(作詞も):『大切なもの』(ラストだけ) 合唱コンクール長崎県大会  ミマス(作詞も):『COSMOS』 合唱コンクール、国分寺第三中学校合唱部による女声二部合唱  アンジェラ・アキ(作詞も):『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』 合唱コンクール、中五島中学校合唱部による混声三部合唱  ちなみに信長貴富作曲の『くちびるに歌を』(詩:チェーザー・フライシュレン、訳:信長貴富)は使用していない。 ‐唇を閉ざせ(ギヨーム・カネ2006)  ブルックナー:アダージョ(不明) ‐究竟の地 岩崎鬼剣舞の一年(三宅流2012)  モーツァルト:アンダンティーノ変ホ長調K.236 予告篇で確認 ‐クックアウト(ランス・リヴェラ2004)The Cookout  ビゼー:『カルメン』よりハバネラ IMDbには"Habanera Finale"とある  ベートーヴェン:『運命』 ‐靴職人と魔法のミシン(トム・マッカーシー2014)  レオンカヴァッロ:『衣装をつけろ』 エレン・バーキンの屋敷で ‐グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち(ガス・ヴァン・サント1997)  シューベルト:4手ピアノのための大ソナタ第2楽章  シューベルト:大行進曲第5番  『Tommy Bhetty's Waltz』 パブのBGM  『ダニー・ボーイ』 ‐グッド・シェパード(ロバート・デニーロ2006)  ペルト:『リタニ(連祷)』『Salve Regina』『シルアンの歌「わが魂は主を求め」』  ガーシュウィン:『エンブレイサブル・ユー』  サリヴァン:『軍艦ピナフォア』第1幕〈Hail! Men O'War's Men... I'm Called Little Buttercup〉  作曲者不明:『もみの木』 ‐グッド・ストライプス(岨手由貴子2015)  パッヘルベル:『カノン』 真生(中島歩)が父親と会う喫茶BGM  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐グッドナイト・マミー(ヴェロニカ・フランツ2014)  シューベルト:詩篇第23篇『主は私の牧者で』  ブラームス:『子守歌』 双子の兄弟が歌う  ドイツ民謡『Weißt Du, wieviel Sternlein stehen』 母親と双子の兄弟が歌う ‐グッドナイト・ムーン(クリス・コロンバス1998)  ロッシーニ:『ブルキスーノ氏、または冒険する息子』序曲  ガスリー:『わが祖国』 子供たちが歌う ‐グッド・ハート(ダーグル・カウリ2009)  リスト(パガニーニ):『ラ・カンパネッラ』  バンジャマン・ゴダール:ワルツ第5番『半音階的ワルツ』  リスト:ハンガリー狂詩曲第14番 ‐グッドバイ(島耕二1949)別題:女性操縦法  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 田島(森雅之)が永井きぬ子(高峰秀子)と入るオープンテラスのレストランで  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 きぬ子のアパートに行って酒を飲むシーンで ‐グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇(成島出2020)  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』第7番 壊れた蓄音機から短く  服部良一:『東京ブギウギ』 ラジオから ‐グッドフェローズ(マーティン・スコセッシ1990)  トレネ:『ラ・メール』 刑務所の厨房のシーン  作曲者不明:『ダニー・ボーイ』 ‐グッドボーイズ(ケヴィン・ブレイ2002)  プッチーニ:『マノン・レスコー』〈柔かなレースの中で〉 ‐グッド・ボーイズ(ジーン・スタプニツキー2019)  ドリーブ:『花の二重唱』 ‐グッド・モーニング・バビロン!(タヴィアーニ兄弟1987)  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲 ‐グッドリダンス(フランシス・マンキーウィッツ1980)  フランク:『交響的変奏曲』  ヴィヴァルディ:ソナタ ハ長調Op.13-1,RV.54  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 ‐靴に恋して(ラモン・サラサール2002)  ルイギ:『ラ・ヴィ・アン・ローズ』  プッチーニ:『トスカ』 ‐グッバイ・クリストファー・ロビン(サイモン・カーティス2017)  ドヴォルザーク:2つのワルツ B.105より第1曲  ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第10番第3楽章  チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォード:『賢者の歌』  行進曲『The Duke Of Wellington's Regiment (West Riding)』もしくは軍隊ラッパ『速足進めQuick March』 ‐グッバイ、サマー(ミシェル・ゴンドリー2015)  マリー・ノエル・ゴンドリー:『La barque sur la mer』 オドレイ・トトゥが電子ピアノを練習 ‐グッバイ・モロッコ(ギリース・マッキノン1998)  ヴェルディ:『リゴレット』 ‐グッバイ、レーニン!(ウォルフガング・ベッカー2003)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 結婚式のビデオを編集してつけた曲  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 アパートの母親の部屋を元に戻すシーンで ‐靴ひものロンド(ダニエレ・ルケッティ2020)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア 予告篇のみ? ‐靴をなくした天使(スティーヴン・フリアーズ1992)別題:ヒーロー  『螢の光』 オープニングクレジット、エンドでも  『リパブリック讃歌』  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』 小児病院の外でバンドが ‐苦肉のダック肉(アーサー・デイヴィス1949)Holiday For Drumsticks  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  ビショップ:『埴生の宿』 ‐クヒオ大佐(吉田大八2009)  米国国歌『星条旗』 予告篇のみ確認 ‐虞美人草(溝口健二1935)  ドビュッシー:アラベスク第1番 冒頭シーン  クライスラー:『愛の悲しみ』  ドリーブ:『コッペリア』  リスト:『愛の夢』第3番 ヴァイオリンとピアノで  ショパン:『雨だれ』 写真屋を覗き込むシーン、街角のどこかから聞こえる  ラロ:チェロ協奏曲 エンド直前のシーン  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』(歌のない部分) エンドシーン ‐虞美人草(中川信夫1941)  シューマン:幻想小曲集第2曲〈飛翔〉 霧立のぼるがピアノを練習 オープニングクレジットの曲は早坂文雄がこの曲から編曲 ‐首輪のない犬(ジャン・ドラノワ1955)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐KUBO クボ 二本の弦の秘密(トラヴィス・ナイト2016)  作曲者不明:『炭坑節』 花笠かぶった娘たちが踊る  ジョージ・ハリソン;『While My Guitar Gently Weeps』 エンドクレジット ‐熊座の淡き星影(ルキノ・ヴィスコンティ1965)  フランク:前奏曲、コラールとフーガ ロ短調 オープニングクレジットで  ピノ・ドナッジオ:『この胸のときめきを』 ‐熊に喰われぬ男(大藤信郎1948)  『お江戸日本橋』 オープニングクレジット 冒頭では替え歌  『江戸子守歌』  『ヴォルガの舟歌』 山道を登るシーン ‐くまのプーさん 完全保存版2 ピグレット・ムービー(フランシス・グレバス2003)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 空想の中で鉢が攻撃してくるシーン  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  クミコ、ザ・トレジャーハンター → トレジャーハンター・クミコ ‐蜘蛛男(山本弘之1958)  ショパン:ワルツ第7番 ‐蜘蛛女のキス(ヘクトール・バベンコ1985)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 モリーナの語る物語の中で ‐雲がちぎれる時(五所平之助1953)  泉谷健:『正調 足摺音頭』 清水に到着した時 バーやよいでも  永井建子:『歩兵の本領』 ラジオから  作曲者不明:『よさこい節』 ギターで  冒頭など、テーマ曲のように使われるギター曲はまったく不明 ‐クモとハエ(ウィルフレッド・ジャクソン1931)The Spider and the Fly  Theo Bendix:『The Busy Bee』 オープニングクレジットの直後  軍隊ラッパ『Assembly(集合)』 ハエがハーモニカで  スッペ:『軽騎兵』序曲 ハエ空軍出動  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざ波』 ハエ軍の総攻撃  シューベルトの「魔王」 (同) ‐雲ながるる果てに(家城巳代治1953)  大村能章:『同期の桜』 兵舎の宴席  作曲者不明:『鹿児島おはら節』 (同上)  滝廉太郎:『箱根八里』 特攻隊員がオルガンで  作曲者不明:『ツーレロ節』 宴席 ‐蜘蛛の巣(ヴィンセント・ミネリ1955)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』  ブラームス:間奏曲第2曲  ベートーヴェン:『クロイツェル』第3楽章 ‐蜘蛛の巣を払う女(フェデ・アルバレス2018)  リスト:『愛の夢』第3番 変態金持ち実業家の自宅で  わらべ歌『ちっちゃなクモ The Itsy Bitsy Spider』 外を見ながらカミラが口ずさむ ‐雲の中で散歩(アルフォンソ・アラウ1995)  ヤロミール・ヴェホタ:『ビア樽ポルカ』 ‐クラークス2 バーガーショップ戦記(ケヴィン・スミス2006)Clerks II  ベルリオーズ;『幻想交響曲』第5楽章〈ワルプルギスの夜の夢〉 ‐暗い鏡(ロバート・シオドマク1946)  ブラームス:交響曲第4番第1楽章 エリオット医師のアパートでラジオ ‐クライシス・オブ・アメリカ(ジョナサン・デミ2004)  『リパブリック讃歌』  フォーレ:『エレジー』 ‐暗いところで待ち合わせ(天願大介2006)  モーツァルト:ロンド 二長調K.382 レストランの曲(一回目の2曲目)  パガニーニ:常動曲 レストランの曲(二回目)  ヘンデル:合奏協奏曲第1番 Op.6-1第4楽章 写真を撮るシーン  レコードの曲はサントラによると『大地の唄(ロシア)』。詳細はまったく不明。 ‐暗い日曜日(ロルフ・シューベル1999)  ショパン:『軍隊ポロネーズ』 ヒロインの誕生日で ‐クライマーズ・ハイ(原田眞人2008)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 テレビで共同通信のニュース速報を告げるチャイム音  『モナリザ』 劇中BGMとしてではなく流れていた曲    作詞作曲:ジェイ・リヴィングストン&レイモンド・エヴァンス ‐CLIMAX クライマックス(ギャスパー・ノエ2018)  サティ:『ジムノペディ』第1番 ‐クライ・マッチョ(クリント・イーストウッド2021)  アルバロ・カリージョÁlvaro Carrillo:『サボラミ Sabor a Mí』 修理したジュークボックスから ‐クライム&ダイヤモンド(クリス・ヴァー・ヴェル2000)  ヘンリー・マンシーニ:『ムーン・リバー』 冒頭、映画館で『ティファニーで朝食を』のラストシーン ‐クライム・オブ・パッション(ケン・ラッセル1984)  サリヴァン:『見よ、十字架の旗高し』  作曲者不明:伝承歌『ディエス・イレ』  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  ドヴォルザーク:『新世界より』第1楽章 リック・ウェイクマンによりロック調に編曲 ‐クライモリ(マイク・P・ネルソン2021)  米国の準国歌『我が祖国を歌う』 予告篇のみ確認 ‐クライング・フリーマン(クリストフ・ガンズ1995)  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉 ‐くらげとあの娘(宮田宗吉2014)  作曲者不明:『キラキラ星』 アザラシに曲を教える ‐海月姫(川村泰祐2014)くらげひめ  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 予告篇のみ  ヴェルディ:『ディエス・イレ』 ペナルティのおうかがいする時  『突撃ラッパ』 雨水地区再開発説明会会場に突撃 ‐グラスハープ 草の竪琴(チャールズ・マッソー1996)  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』  リムスキー=コルサコフ:『サトコ』より〈インドの歌〉  作曲者不明:『ジェリコの戦い』 メアリー・スティーンバージェンの演奏 ‐グラスハウス2(スティーヴ・アンティン2006)  ヴェルディ:『椿姫』「さようなら過ぎ去った日々よ」 妻のイヴが夕食の準備を始めてから食後のラブシーンまでずっと流れる ‐グラスホッパー(瀧本智行2015)  ビゼー:『カルメン』前奏曲(2番目の旋律) 予告のみ ‐クラッシュ(ポール・ハギス2005)  賛美歌『世の人忘るな』  『クリスマスおめでとう』 ‐グラニーを救え(フリッツ・フレレング1953)Hare Trimmed  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番(Sonata semplice)  ワーグナー:『結婚行進曲』  シューマン:『トロイメライ』  グリェーミ:『バラ色の人生』  ツィブルカ:『Wintermärchen』 ‐蔵の中(高林陽一1981)  江口夜詩:『急げ幌馬車』 どこからかラジオ  テーマ曲は桃山晴衣(作曲)の弾き語りで『遊びをせんとや生まれけん』(梁塵秘抄より) ‐クラブ・ラインストーン 今夜は最高(ボブ・クラーク1984)  ヴェルディ:『女心の歌』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐鞍馬天狗 角兵衛獅子(大曾根辰夫1951)  『千鳥の合方』 オープニング  巻頭の口上『春風駘蕩春長けて(角兵衛獅子の唄)』 川田晴久が歌う 月は朧に東山 鴨の流れに紅が散ります ‐鞍馬天狗 鞍馬の火祭(大曾根辰夫1951)  オッフェンバック:『カン・カン』 冒頭、馬を疾駆させるシーン  長津義司:『鞍馬の火祭』 作詞:清水みのる  長津義司:『鴛鴦ぶし』 作詞:島田磬也(しまだ きんや)  万城目正:『涙の越後獅子』『青空小唄』 作詞:野村俊夫  大村益次郎:『トコトンヤレ節』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐グラマ島の誘惑(川島雄三1959)  山田耕筰:『赤とんぼ』 フランキー堺がハーモニカで  シューベルト:『子守歌』 淡路恵子が桂小金治に歌いかける  オープニングクレジットと最後のシーンで使われた曲(同一曲)は今のところ不明(旋律は有名だが)  沖縄民謡の名前も不明 ‐クラム(テリー・ツワイゴフ1994)  ジョプリン:『A Real Slow Drag』  ショパン:夜想曲第2番 ‐暗闇にベルが鳴る(ロバート・クラーク1974)  グルーバー:『きよしこの夜』 オープニングクレジット  ジョン・フランシス・ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  ルイス・レドナー:賛美歌『ああベツレヘムよ』 教会の鐘で ‐暗闇のささやき(クリストファー・クロウ1992)  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲『恋人』 ‐暗闇の秘密(ドン・シーゲル1949)  ゴスペル『ダウン・バイ・ザ・リバーサイド』『Going to Shout All Over God's Heaven』 リリアン・ヤルボが歌う ‐クララ・シューマン 愛の協奏曲(ヘルマ・サンダース=ブラームス2008)以下のデータはCD「サウンド・ファイル」から  シューマン:ピアノ協奏曲  ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番  シューマン:交響曲第3番『ライン』  ブラームス:ピアノ・ソナタ第2番  シューマン:『色とりどりの小品』第4番  ブラームス:『子守歌』  シューマン:ピアノ・ソナタ第1番『グランド・ソナタ』序奏  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番(ピアノ4手)  シューマン:『幻想小曲集』Op.12(第何曲かは不明)  クララ・シューマン:『ロマンス・ヴァリエ』より  シューマン:クララ・ヴィークの主題による10の即興曲より  ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ‐グラン・カジノ(ルイス・ブニュエル1947)  ビジョルド:『エル・チョクロ』 リベルタ・ラマルケの歌で ‐クランク家のちょっと素敵なクリスマス(ジョー・ロス2004)  アンダソン:『タイプライター』  『クリスマスの12日間』  ジョゼフ・ビール:『Jingle Bell Rock』  ベートーヴェン:『運命』  ジョニー・マークス:『赤鼻のトナカイ』  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』  『ウェンセスラスはよい王様』  アーヴィン:『ホワイト・クリスマス』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』  賛美歌『世の人忘るな』  作曲者不明:『もろ人こぞりて』  『もみの木』 ‐クランスマン(テレンス・ヤング1974)  ウィリアム・モンク:讃美歌『日暮れて四方は暗く』 ジョンソンの葬儀で  ヘイスティングス:讃美歌『ロック・オブ・エイジ』 タガートが目覚めた時  『聖者の行進』 抗議の意思をこめて歌われる ‐グランツーリスモ(ニール・ブロムカンプ2023)  ショパン:『別れのワルツ』  エンヤ:『オリノコ・フロウ』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐グランデコール(ロベール・サリス2004)  ショスタコーヴィッチ:ピアノ協奏曲第2番第2楽章  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉  ビゼー:『アルルの女』  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉  ブラームス:ハンガリー舞曲第1番  バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲第2番  バッハ:マタイ受難曲第1曲〈来れ娘たちよ、われと共に嘆け〉 ‐グランド・イリュージョン 見破られたトリック(ジョン・M・チュウ2016)  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉  プッチーニ:『私のお父さん』 ‐グランドフィナーレ(パオロ・ソレンティーノ2015)  ドビュッシー:前奏曲集第1集より第6曲〈雪の上の足跡〉  メルカダンテ:フルート協奏曲ホ短調第3楽章『ロシア風ロンド』  メルカダンテ:『Virginia』カヴァティーナ〈Figlia ti scuoti〉  ストラヴィンスキー:『火の鳥』から〈子守歌〉 ‐グランド・ブダペスト・ホテル(ウェス・アンダーソン2014)  ヴィヴァルディ:ヴァイオリンとリュートのためのソナタRV.82第1楽章  パーヴェル・クリコフ:『菩提樹』  シュトラウス2世:『南国のばら』  作曲者不明:ロシアンフォーク『Kamarinskaya』  ワシーリー・アンドレイエフ:『Svetit Mesyats』 ‐グランド・ホテル(エドマンド・グールディング1932)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 冒頭やエンドで  シュトラウス2世:『朝の新聞』『ウィーンの森の物語』『芸術家の生活』  グリーグ:『君を愛す』  ジーツィンスキー:『ウィーン、わが夢の街』  チブルカ:『Love's Dream after the Ball』 ‐グランド・マスター(ウォン・カーウァイ2013)  ベッリーニ:『清らかな女神よ』  久石譲:『壬生の狼』 ‐グラン・トリノ(クリント・イーストウッド2008)  ベネデット・マルチェッロ:『ダヴィデ詩篇』第18曲〈The Heavens Declare the Glory of God〉 冒頭の教会でのオルガン ‐グラン・ブルー(リュック・ベッソン1988)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐クリード 炎の宿敵(スティーブン・ケイプル・Jr.2018)  チャイコフスキー:『ピアノによる18の小品』第5曲〈瞑想〉 ‐クリーピー 偽りの隣人(黒沢清2016)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 クラゲのビデオ映像から ‐クリープショー(ジョージ・A・ロメロ1982)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 第一のエピソード、居間のオーディオ  ドイツ学生歌『ガウデアムス・イジトゥル』 ‐クリーン ある殺し屋の献身(ポール・ソレット2021)  シューベルト:『アヴェ・マリア』  賛美歌『まぶねの中で』 ‐グリーンカード(ピーター・ウィアー1990)  モーツァルト:フルート協奏曲第1番第1&2&3楽章  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲第2楽章  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2楽章 ‐グリーンドア 第1部 イブの復活(ジム・ミッチェル、アート・ミッチェル1972)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 デイヴ・マーティがバンジョーで  Stefan Weiß and Bernie Baum:『Music! Music! Music! (Put Another Nickel In)』 ‐グリーンバレット(阪元裕吾2022)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第1曲アリア 予告のみ確認 ‐グリーンフィンガーズ(ジョエル・ハーシュマン2000)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』〈歓喜〉 ‐グリーンブック(ピーター・ファレリー2018)  サティ:『ワルツ=バレエ』  ドビュッシー:『アラベスク』第1番 ホテルのロビーのBGM  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  ショパン:練習曲『木枯らし』 酒場のピアノで  『もみの木』 レストランのBGM  クーツ:『サンタが街にやってくる』  Sant’Alfonso de’ Liguori:クリスマスソング『Tu scendi dalle stelle』 ‐グリーン・ホーネット(ミシェル・ゴンドリー2011)  ベートーヴェン:『英雄』第1楽章  リスト:『ため息』 ‐グリーンランド 地球最後の2日間(リック・ローマン・ウォー2020)  『アメージング・グレイス』  『カミナンド Caminando』 ‐クリエイション ダーウィンの幻想(ジョン・アミエル2009)  ショパン:練習曲第23番『木枯らし』  ウィリアム・モンク:賛美歌『All Things Bright and Beautiful』 ジェレミー・ノーザムと教会の会衆が歌う ‐クリクリのいた夏(ジャン・ベッケル1999)  ジャン・ルノワール:『聞かせてよ愛の言葉を』  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』  グルーバー:『きよしこの夜』  作曲者不明:『Le Mai de Clerieux』 ‐クリスタル殺人事件(ガイ・ハミルトン1980)  サリヴァン:『ミカド』より〈A Wand'ring Minstrel I〉 ‐クリスティーナの好きなコト(ロジャー・カンブル2002)  パッヘルベル:『カノン』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐クリスマス・ウォーズ(イアン・ネルムズ、エショム・ネルムズ2020)  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』  讃美歌『あら野の果てに』 クレジットでは作曲がグルーバーとなっている  モーツァルト:交響曲第25番第1楽章 ‐クリスマス・オラトリオ(シェル=オーケ・アンデション1996)  バッハ:『クリスマス・オラトリオ』 冒頭近くと最後に歌われる ‐クリスマス・キャロル(ロナルド・ニーム1970)  メンデルスゾーン:『天には栄え』  作曲者不明:『ロンドン橋落ちた』『桑の木の周りを回ろう』  作曲者不明:クリスマス・キャロル『三隻の船』 ‐クリスマス・キャロル(フリッツ・フレレング1979)Bugs Bunny's Christmas Carol  作曲者不明:『ひいらぎ飾ろう』  作曲者不明:フランスのわらべ歌『ヒバリ』  ジョン・フランシス・ウェイド:賛美歌111番『神の御子は今宵しも』  ビショップ:『埴生の宿』  ブラームス:『子守歌  作曲者不明:『もろびとこぞりて』 ‐クリスマス・キャロル(ブライアン・ヘンソン1992)  『ウェンセスラスはよい王様』 Muppet Brass Buskersの演奏 ‐クリスマス・クロニクル(クレイ・ケイティス2018)  クーツ:『サンタが街にやってくる』  ジーン・オートリー+オークリー・ホールドマン:『サンタが町にやって来る』 ‐クリスマス・ストーリー(アルノー・デプレシャン2008)  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』  ドメニコ・スカルラッティ:チェンバロ・ソナタ第27番  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  モンテヴェルディ:『聖母マリアの夕べの祈り』より〈主が家を建てられるのでなければ〉  ヴィヴァルディ:弦楽と通奏低音のためのシンフォニア『聖なる墓に』  グレゴワール・ヘッツェルGrégoire Hetzel:『アンリのマーチ Henri's March』 映画オリジナル  セシル・テイラーCecil Taylor:『Air』(フリー・ジャズ)  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第2番 ‐クリスマスに万歳!(ロバート・リーバーマン1991)  チャイコフスキー:『花のワルツ』  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 ‐クリスマスに雪はふるの?(サンドリーヌ・ヴェイセ1996)  アダモ:『雪が降る Tombe la Neige』 ‐クリスマスの休暇(ロバート・シオドマク1944)  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 真夜中のミサで  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』から  グルーバー:『きよしこの夜』  エドモンド・グラーバー:『ケーソン・ソング』 ‐クリスマスの夢(カレル・ゼマン1945短編アニメ)  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 人形がピアノの上で滑る ‐グリニッチ・ビレッジの青春(ポール・マザスキー1976)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 門出の朝、どこからともなく聞こえてくる  ウィナー:『茶色の小瓶』 ‐クリフハンガー(レニー・ハーリン1993)  オルフ:『おお、運命の女神よ』  モーツァルト:レクイエム〈ディエス・イレ〉 ‐クリミナル・タウン(サーシャ・ガヴァシ2017)  ドヴォルザーク:『家路』  『アメイジング・グレース』 ‐クリミナル・ラヴァーズ(フランソワ・オゾン1999)  ヴィヴァルディ:弦楽と通奏低音のためのシンフォニア ロ短調『聖なる墓に』  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』  ネドバル:『悲しきワルツ』  ヴィレム・ブロデク:『In the Well』より〈Moonrise〉間奏曲  フィビヒ:『Poem』  グラナドス:『ゴイェスカス』より間奏曲 ‐クリムゾン・タイド(トニー・スコット1995)  カタラーニ:『ワリー』〈さよなら、ふるさとの家よ〉  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番第2楽章  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  ジョン・B・ダイクス:賛美歌『Eternal Father, Strong to Save』 ‐クリムゾン・ピーク(ギレルモ・デル・トロ2015)  ショパン:バラード第1番  ベートーヴェン:『春』 ‐クリムト(ラウル・ルイス2006)  ワーグナー:『ローエングリン』 ‐グリンカ(レオ・アルンシターム1946ソ連)  グリンカ:『イワン・スサーニン』  グリンカ:『ルスランとリュドミーラ』 ‐グリンチ(ヤーロウ・チェイニー、スコット・モシャー2018)  フレッド・クーツ:『サンタが街にやってくる』  ピアポント:『ジングルベル』  『クリスマスの12日間』  グルーバー:『きよしこの夜』  リチャード・ロジャース:『マイ・フェイヴァリット・シング』  バローゾ:『ブラジルの水彩画』  賛美歌『世の人忘るな』  『ひいらぎ飾ろう』  ペレス・プラード:『マンボNo.5』  『もみの木』 ‐クルーエル・インテンションズ(ロジャー・カンブル1999)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番第1楽章  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 ‐クルーエル・インテンションズ2(ロジャー・カンブル2000)  グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲第4幕への前奏曲〈朝〉  ボッケリーニ:『メヌエット』  リムスキー=コルサコフ:『サルタン皇帝の物語』〈熊蜂の飛行〉  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲 ‐クルージング(ウィリアム・フリードキン1980)  ボッケリーニ:小弦楽五重奏曲『マドリードの通りの夜の音楽』第3楽章  ピエール・アンリPierre Henry:電子音楽『Le Voile d'Orphée』 ‐クルードさんちのはじめての冒険(カーク・デミッコ2013)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 ‐クルーレス(エイミー・ヘッカリング1995)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐狂へる天才(マイケル・カーティズ1931)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈ロシアの踊りトレパーク〉 冒頭の人形劇のシーン  チャイコフスキー:交響曲第4番第1楽章 フェドールがイワンのところに戻った時  フローリアン・ヘルマン:ジプシー歌謡『黒い瞳』 レコードから、そしてカーメル・マイヤーが歌う ‐狂えるメサイア(ケン・ラッセル1972)  スルハン・ナシゼ:交響曲第2番  ヴァーノ・ムラデリ:交響曲第1番  スクリャービン:交響曲第3番『神聖な詩』  プロコフィエフ:4つの行進曲  ドビュッシー:『シレーヌ』『祭り』『雲』  シュトラウス2世:『南国のばら』  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』  ヨハン・ヴァレンティン・ハムJohann Valentin Hamm(1811.12.11-1874.12.21 独):    Coldstream march『Milanollo』  ルドルフ・ノヴァーチェク:『Castaldo March』 ‐狂った一頁(衣笠貞之助1926)サウンド版  瀧廉太郎:『箱根八里』 祭の夜店のシーン  聖歌のような歌はまだ判明していません。 ‐狂った果実(中平康1956)  ローサス:『波濤をこえて』 遊園地のBGM ‐狂っちゃいないぜ!(マイク・ニューウェル1999)  プッチーニ:『ボエーム』〈愛らしいおとめよ〉〈冷たい手を〉〈ミミの別れ〉  コットラウ:『サンタ・ルチア』 ‐くるみ割り人形(ボリス・ステパンツェフ1973短編)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より情景 おもちゃ軍団・ネズミ軍団の乱戦シーン ‐くるみ割り人形(中村武雄1979人形劇)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』 ‐くるみ割り人形(アンドレイ・コンチャロフスキー2009)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』 ‐くるみ割り人形と秘密の王国(ラッセ・ハルストレム2018)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈行進曲〉〈金平糖の踊り〉  ハーライン:『星に願いを』 ‐廓育ち(佐藤純弥1964)  『誰かさんが誰かさんと麦畑(故郷の空)』 キャンプファイアーを囲んで合唱  長唄『老松』 三田佳子が舞う   謡曲『高砂』 婚礼で  地唄『黒髪』 三田佳子が三味線の弾き語り  端唄『さのさ節』 (同)  杵屋正次郎:長唄『元禄花見踊』 太夫道中で ‐暮れ逢い(パトリス・ルコント2013)  ベートーヴェン:『フィデリオ』第2幕〈おお、名付けようのない歓喜よ!〉  バッハ:O Mensch, bewein dein Sünde groß BWV.622  シュランメル:『ウィーンはいつもウィーン』  シュトラウス2世:『ウィーン情緒』  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 ‐クレアのカメラ(ホン・サンス2017)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章 予告篇でも使用 ‐グレアム・ヤング毒殺日記(ベンジャミン・ロス1995)  アルヴェーン:『スウェーデン狂詩曲』第1番〈夏至の徹夜祭〉 ‐グレイ・ガーデンズ(アルバート・メイズルス、デビッド・メイズルス、エレン・ホド、マフィー・メイヤー1975)  ユーマンス:『二人でお茶を』 ‐グレイ・ガーデンズ 追憶の館(マイケル・サシー2009)  ユーマンス:『二人でお茶を』  ショパン:ワルツ第7番  チャイコフスキー:序曲『1812年』  ビゼー:『ハバネラ』  リンケ:『リュジストラータ』のアリエッタ〈The Glow Worm〉 ‐クレイジー・イン・アラバマ(アントニオ・バンデラス1999)  ホフシュテッター:『ハイドンのセレナード』 目の手術のシーンで  『ウィーシャルオーバーカム』 ‐クレイジークルーズ(瀧悠輔2023)  村松崇継:『In Love and Deep Water』  冒頭などの声楽曲 映画オリジナル  チャイコフスキー:『花のワルツ』(曲のエンド近く) 安田顕がレコードかけてダンス ‐クレイジーズ(ブレック・アイズナー2010)  ブラームス:『子守唄』  作曲者不明:『ジョニーの凱旋』  ロス・パーカー&ヒュー・チャールズ:『また逢いましょう We'll Meet Again』  ウィリアム・モンク:賛美歌『All Things Bright and Beautiful』 ‐クレイジー・ピープル(トニー・ビル1990)  バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第5番(第1楽章か第3楽章) ‐クレイジー・フォー・マウンテン(ジェニファー・ピードン2017)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章、〈夏〉  ベートーヴェン:『皇帝』 ‐グレイストーク 類人猿の王者 ターザンの伝説(ヒュー・ハドソン1984)  エルガー:交響曲第1番第1楽章  エルガー:『威風堂々』第1番、第4番  ボッケリーニ:『メヌエット』  ウィリアム・クロフト:賛美歌『すぎにしむかしも』  フランス民謡『わたしのそばなら』  スコットランド伝承曲『エイトサム・リール』  オイゲン・ダルベールEugen Francis Charles d'Albert:『Sontag Polka』 ‐グレイテスト・ショーマン(マイケル・グレイシー2017)  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』序曲  ベートーヴェン:ドイツ舞曲第10番  ハイドン:弦楽四重奏曲第6番第2楽章  タルティーニ:『捨てられたディド』第2楽章 ‐クレイドル・ウィル・ロック(ティム・ロビンス1999)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』より  モーツァルト:『ロマンス Romance』(ピアノ協奏曲第20番第2楽章か)  ドジェイテール:『インターナショナル』 ‐グレイハウンド(アーロン・シュナイダー2020)  リチャード・ウィリス:賛美歌『天なる神には』  アドルフ・シャルル・アダン:クリスマスの歌『オー・ホーリー・ナイト』 ‐グレイフォックス(フィリップ・ポーソス1983)  フロトウ:『マルタ』〈うるわしい君の姿はまぶたを去らない〉  アレックス・リスゴウAlex Lithgow:『Invercargill March』  作曲者不明:『Sweet Betsy from Pike』 ‐クレイマー、クレイマー(ロバート・ベントン1979)  ヴィヴァルディ:マンドリンと弦楽のための協奏曲第1楽章 オープニングクレジットなどでくり返し使用  パーセル:トランペット・ソナタZ.850第2楽章 子供を叱ったあとのシーン  パーセル:『ほどかれたゴルディウスの結び目』よりロンドー・メヌエット 上の続き、エンドクレジット  パーセル:トランペット・ソナタZ.850第3楽章 自転車の練習  ピアポント:『ジングル・ベル』 ジャスティン・ヘンリーの鼻歌 ‐グレイマン(アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ2022)  Dmitry Bortniansky:『How Glorious Is Our Lord in Zion / Kol slaven』 ベルリンで葬列のシーン  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 ウィーンのシーン ‐クレーヴの奥方(マノエル・デ・オリヴェイラ1999)  シューベルト:3つの小品から第1番D.946-1 ‐C.R.A.Z.Y.(ジャン=マルク・ヴァレ2005)  アダン:『オー・ホーリー・ナイト』  ウクライナのクリスマス曲『Carol of the Bells』  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈素晴らしい妙薬をたくさん飲んだぞ〉 ‐クレージー黄金作戦(坪島孝、和田嘉訓1967)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』(ハモンドオルガンで) ‐クレージー作戦 くたばれ! 無責任(坪島孝1963)  ビゼー:『カルメン』(アルカラの竜騎兵) 冒頭  作曲者不明:『突撃ラッパ』 ‐クレージー大作戦(古澤憲吾1966)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 ‐クレージーだよ 奇想天外(坪島孝1966)  タイケ:『旧友』 遊園地でパレード ‐クレージーのぶちゃむくれ大発見(古澤憲吾1969)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ‐グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札(オリヴィエ・ダアン2014)  サティ:ジムノペディ第3番 オーケストラ版  ブルッフ:交響曲第1番第3楽章  カタラーニ:『ワリー』より〈さよなら、ふるさとの家よ〉  シベリウス:『クオレマ』より〈悲しきワルツ〉  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  アレグリ:『9声のミゼレーレ』 ‐グレースと公爵(エリック・ロメール2001)  クロード=ベニニュ・バルバストル:『サ・イラの歌』 町の音楽師(ジャン=ルイ・ヴァレロ)が  フランス革命歌『ラ・カルマニョール』  ゴセック:『葬送行進曲』 ‐グレート・ディベーター 栄光の教室(デンゼル・ワシントン2007)  ゴスペル『My Soul is a Witness』  『聖者の行進』  米国民謡『Shortnin' Bread』 ‐グレート・ビューティー 追憶のローマ(パオロ・ソレンティーノ2013)  ペルト:『My Heart's in the Highlands』  ジョン・タヴナー:『The Lamb』  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』第3楽章  ウラジーミル・マルティノフ:『至福』  ビゼー:交響曲第1番第2楽章  ズビグニエフ・プレイスネル:『ディエス・イレ』  プーランク:常動曲第1番〈Assez modéré〉 ‐グレート・レース(ブレイク・エドワーズ1966)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 悪党のフェイト教授邸で  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』『ウィーンの森の物語』 ルリタニアの首都ポッツドルフでの舞踏会で  シグムンド・ロンバーグ:『砂漠の歌』 ‐グレート・ワルツ(ジュリアン・デュヴィヴィエ1938)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』『美しく青きドナウ』『春の声』『芸術家の生活』『こうもり』  シュトラウス2世:『お前とお前(仲良し)』『メトゥザレムの王子』『革命行進曲』  シュトラウス2世:『There'll Come a Time』『I'm in Love with Vienna』  シュトラウス2世:『One Day When We Were Young』    原曲は『ジプシー男爵』うそ鳥の二重唱〈誰が私たちを結婚させたの?〉 ‐クレしんパラダイス! メイド・イン・埼玉(水島努1999)併映短編  水島努(作詞も):『私のささやかな喜び A motion for a long time.』 劇中ミュージカルとして ‐グレタ(ニール・ジョーダン2019)  ショパン:ワルツ第6番『小犬』 グレタがピアノで奏でる  リスト:『愛の夢』第3番  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番  ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第4番  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉  リスト:『ハンガリー狂詩曲』第2番 ‐グレッグのダメ日記(トール・フロイデンタール2010)  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉 ‐グレッグのダメ日記 どうかしてるよ!(ルーク・コーミカン2023)  マークス:『赤鼻のトナカイ』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』  ピアポント:『ジングル・ベル』  グルーバー:『きよしこの夜』  メンデルスゾーン:賛美歌『あめにはさかえ』  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  イングランド民謡『おめでとうクリスマス』  賛美歌『もろびとこぞりて』 ‐クレッシェンド 音楽の架け橋(ドロール・ザハビ2019)  パッヘルベル:『カノン』  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章  ラヴェル:『ボレロ』 ‐紅の翼(ウィリアム・ウェルマン1954)  Frank Roman, Michael A. Greenblatt, Charles Ives:軍歌『Ramblin' Wreck from Georgia Tech』 ジョン・ウェインの口笛  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  『タフアフアイ』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』  サリヴァン:『With Catlike Tread Upon Our Prey We Steal』  ボスケルク:アメリカ沿岸警備隊の公式軍歌『常に備えあり』 ‐グレムリン(ジョー・ダンテ1984)  『ひいらぎ飾ろう』 帰宅した父親が口ずさむ  グルーバー:『きよしこの夜』  『世の人忘るな』 警察署で(音は小さい)  フランク・チャーチル:『ハイ・ホー』 劇場で上映中の『白雪姫』から  『もみの木』 デパートで ‐グレムリン2 新・種・誕・生(ジョー・ダンテ1990)  ガーシュウィン:『ラプソディ・イン・ブルー』  バッハ:トッカータとフーガBWV.565  バッハ:『G線上のアリア』  ワーグナー:『結婚行進曲』  ローウェル・メイソン:賛美歌『主よ、みもとに近づかん』  バカラックBurt Bacharach:『雨にぬれても Raindrops Keep Fallin' on My Head』 ‐クレムリン・レター(密書)(ジョン・ヒューストン1970)  ローサス:『波濤を越えて』 セントラル・パーク公園のシーン  サミー・フェインSammy Fain:『慕情 Love Is a Many-Splendored Thing』 サンフランシスコのゲイバーでピアノ演奏 ‐グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独(ミシェルオゼ、ピーター・レイモント2009)  ベートーヴェン:『田園』第1楽章  他の曲はまだ調べていません ‐グレン・グールド 27歳の記憶(ロマン・クロイツァー1959カナダNFB)  ウェーベルン:ピアノのための変奏曲  ブルックナー:弦楽五重奏曲第3楽章  シューベルト:交響曲第5番第1楽章  ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』〈月の光〉  バッハ:六つのパルティータより第1番&第2番  バッハ:イタリア協奏曲(全曲演奏)  バッハ:フーガの技法コントラプンクトゥス第1番  モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番第1楽章 ‐グレン・グールド・ヒアアフター(ブリュノ・モンサンジョン2005)副題:時の向こう側へ  プロコフィエフ:『つかの間の幻影』Op.22から第2曲  ブラームス:『3つの間奏曲』Op.117から第2曲変ロ短調  バッハ:ゴルトベルク変奏曲からアリア、第15変奏  バッハ:パルティータ第5番ト長調BWV.829  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番  メンデルスゾーン:ロンド・カプリチョーソ ホ長調Op.14  グレン・グールド:4声とピアノのためのリーバーソン・マドリガル  ショパン:練習曲集Op10から第2番イ短調  シューベルト/グールド編:交響曲第5番変ロ長調D.485(ピアノ独奏)  バッハ:前奏曲とフーガ 変ホ長調BWV.552  バッハ:教会カンタータ「いざ罪に抗すべし」BWV.54(ピアノ、指揮)  ギボンズ:パーセニアから『ソールズベリー卿のパヴァーヌ』  ヒンデミット:ピアノ・ソナタ第3番変ロ長調  ベートーヴェン:『プロメテウスの創造物』の主題による15の変奏曲とフーガ Op.35  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109  ウェーバー:コンツェルトシュティック ヘ短調  バッハ:『フーガの技法』からコントラプンクトゥス15番  バッハ:イギリス組曲第1番イ長調BWV.806  シベリウス:3つのソナティナOp.67から第1曲嬰ヘ短調  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第5番ハ短調Op.10-1  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番ニ長調Op.10-3  R・シュトラウス/グールド編:『4つの歌』Op.27から第3曲「ひそやかな誘い」(ピアノ+唸り声)  モーツァルト:幻想曲とフーガ ハ長調K.394(383a)  グールド:ショパンの主題による即興  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調K.331  グールド:弦楽四重奏曲Op.1  シェーンベルク:幻想曲Op.47  R・シュトラウス/グールド編:『エレクトラ』(ピアノ+唸り声)  ワーグナー:ジークフリート牧歌(オーケストラ版、ピアノ独奏版) ‐グレン・グールドをめぐる32章(フランソワ・ジラール1993)  グレン・グールド:弦楽四重奏曲  シェーンベルク:6つのピアノ小品より〈Leicht, Zart〉  シェーンベルク:ピアノ組曲Op.25よりジーグ  シベリウス:3つのソナチネより第2番第2楽章  スクリャービン:2つの小品  ヒンデミット:ピアノソナタ第3番第3楽章  R・シュトラウス:ピアノ・ソナタ ロ短調第2楽章  バッハ:9つの小前奏曲とフーガからニ短調プレリュード?  バッハ:イギリス組曲第2番第1曲&第6曲  バッハ:イギリス組曲第5番第1曲&第3曲  バッハ:フランス組曲第1番第3曲サラバンド  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第1番&第2番&第14番  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア&第19変奏  バッハ:2声のインヴェンションより第13番  バッハ:フーガの技法BWV.1080コントラプンクトゥス第9番  プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番『スターリングラード』第3楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第13番第2楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第17番『テンペスト』第3楽章  ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲から第26変奏&第27変奏  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲 ‐グレンとグレンダ(エドワード・ウッド・ジュニア1956)  モンティ:『チャルダッシュ』 夢のシーンで ‐グレン・ミラー物語(アンソニー・マン1954)  ワーグナー:『結婚行進曲』  賛美歌『世の人忘るな』『ひいらぎ飾ろう』  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』  W・C・ハンディ:『セントルイス・ブルース』  ジョー・ガーランド:『イン・ザ・ムード』  ハリー・ウォーレン:『チャタヌガ・チューチュー』  ミーチャム:『アメリカン・パトロール』  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』  グレン・ミラー:『ムーンライト・セレナーデ』  コットラウ:『サンタ・ルチア』  E・E・バグリー:『国民の象徴』  ポラック・バンドが『Goodnight Ladies』のタイトルで演奏してる曲はH・C・ワーク『ジョージア行進曲』かどうか、未確認。 ‐黒い雨(今村昌平1989)  上原げんと:『東京の花売り娘』 田中好子が浴槽の中で口ずさむ ‐黒い潮(山村聡1954)  『黒田節』 山村聡の送別会で ‐黒い牡牛(アーヴィング・ラパー1956)  レクォーナ:『アンダルーサ』 ‐黒いオルフェ(マルセル・カミュ1959)  ルイス・ボンファ:『カーニヴァルの朝(黒いオルフェ)』  『Scenes de la Macumba』 マクンバの祭りのシーン  『Batterie de Cappela』 ‐黒い画集 あるサラリーマンの証言(堀川弘通1960)  クープラン:クラヴサン曲集より何曲か リュートで全編にテーマ音楽のように流れる  武政英策:『南国土佐をあとにして』 主人公が口ずさむ  フォスター:『草競馬』 愛人がドライブの前に口ずさむ  フルーツパーラーか喫茶店でのワルツは残念ながら不明 ‐黒い画集 ある遭難(杉江敏男1961)  モントローズ:『雪山賛歌』 遭難死した男を登山仲間が運ぶシーン  山行きのグループが輪唱する歌は不明 山は心のふるさとさ・・(0:36) ‐黒い神と白い悪魔(グラウベル・ローシャ1964)  ヴィラ=ロボス:『ブラジル風のバッハ』第5番 ‐黒い絨氈(バイロン・ハスキン1954)  シューベルト:『白鳥の歌』第4曲〈セレナード〉  ショパン:『雨だれ』  リスト:『愛の夢』第3番 弁務官を招待したときに弾いたピアノ曲 ‐黒い樹海(原田治夫1960)  シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番第4楽章 美術評論家・妹尾(根上淳)宅でかかってるレコード ‐黒い太陽七三一 戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌(ムウ・トンフェイ1989)  宮崎康平:『島原の子守唄』 じいさんが作業しながら歌う  三善和気:『戦友』 撤退時に歌詞なしで ‐クロイツェル・ソナタ(ファイト・ハーラン1937)  ベートーヴェン:『クロイツェル』 ‐クロイツェル・ソナタ(1987ソ連)  ベートーヴェン:『クロイツェル』 ‐黒い土の少女(チョン・スイル2007)  作曲者不明:『メリーさんのひつじ』 学校のピアノで少女の友達が  その前後で少女が弾いてる曲(18:05から)は『ハート・アンド・ソウルHeart and Soul』(Hoagy Carmichael)の前奏部分だろう、という  指摘をいただいています。  作曲者不明:韓国の童謡『動物農場 Animal Farm』 車に乗った父親と娘がデュエット 24:28  作曲者不明:『アリラン』 酒場で  ペツォールト:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』第2曲メヌエット どこからかピアノの練習の音が ‐黒い賭博師(中平康1965)  叶弦大:主題歌『賭博唱歌』(『自動車ショー歌』の替え歌) 歌:小林旭 オープニングクレジット  モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番『狩り』第1楽章 賭博ゲーム会場から  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 賭博ゲーム場のBGM  伊部晴美:『遠い旅』 エンドなど ‐黒い瞳(ニキータ・ミハルコフ1987)  レハール:『ドナウ の伝説』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第16番K.570 エンドロールではK.570 No.17 IMDbはNo.16, K.570としている ‐黒い街(ウィリアム・ディターレ1952)  プロコフィエフ:バレエ『ロメオとジュリエット』 ‐黒い眼のオペラ(ツァイ・ミンリャン2006)  モーツァルト:『魔笛』のアリア 冒頭、重病患者のベッド脇のラジカセから ‐CHLOE クロエ(アトム・エゴヤン2009)  ベートーヴェン:『月光』第3楽章 予告篇のみ  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈カタログの歌〉 大学の講義でBGM  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 コンサートで  David Buchbinder:『Sideshow』 コンサート後の喫茶店BGM(12:01)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 息子の発表会  ベートーヴェン:『ワルトシュタイン』第3楽章(エンド) 発表会の2曲目 ‐グローイング・アップ2(ボアズ・デヴィッドソン1979)  ジェローム・カーンJerome Kern:『煙が目にしみる Smoke Gets in Your Eyes』  マックス・スタイナー:『夏の日の恋 Theme from A Summer Place』(『避暑地の出来事』テーマ曲) ‐クローサー(マイク・ニコルズ2004)  ロッシーニ:『シンデレラ』序曲  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈さわやかに風よ吹け〉〈Oh, Dei, come veloce se ne va quella barca!〉     〈Bella vita militar!〉〈Non v'e piu tempo, anici〉〈Di scriverni ogni giorno〉     〈Eccovi il medico, signore belle!〉〈Dammi un bacio, o mio tesoro〉 ‐クローサー・ユーゲット(アイリーン・リッチー2000)  ラヴェル:『ボレロ』 ‐クロース(セルジオ・パブロス2019)  アイルランド伝承曲『One Two Three』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐クローズド・ノート(行定勲2007)  ロシア民謡『ともしび』 香恵(沢尻エリカ)がマリンバで独奏  コットラウ:『サンタ・ルチア』 上記の前に、超短く  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 大学マンドリンクラブの定期演奏会の曲  バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード 香恵が親友のボーイフレンドと入った喫茶店のBGM  シューベルト:『ます』第4楽章 定期演奏会の一曲目  ほかに『翼をください』(作詞:山上路夫、作曲:村井邦彦)が小学校合唱コンクールの曲として使われている ‐クローゼット・ランド(ラダ・ヴァラドワジ1991)  遊び歌『オレンジとレモン』 アラン・リックマンが歌う ‐グローセ・フライハイト7番地(ヘルムート・コイトナー1944)  イラディエル:『ラ・パロマ』 ヒルデが歌う  『はじめは辛く Beim ersten Mal, da tut's noch weh』 ハンス・アルバースが歌う  『別れ(ムシデン)』 (同) ‐クローデン(ピーター・ワトキンス1964)  スコットランド伝承曲『My Bonnie Moorhen』 ‐グローリー(エドワード・ズウィック1989)  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈おお、運命の女神よ〉  クラーク:『デンマーク王子の行進曲』 ‐グローリー 明日への行進(エヴァ・デュヴァネイ2014)  『朝日のあたる家』 ‐黒木太郎の愛と冒険(森崎東1977)  『砲兵山吹之塔』? 三國連太郎が息子と唱和する エンドでも    歌詞は「襟に映ゆる山吹き色の軍の骨幹誉れは高し我等は砲兵御国の護り」(糸満市字真壁にある歌碑より)  『君が代』 黒木太郎の家のラジオから  ヴェルディ:『清きアイーダ』 財津一郎のオーディオから ‐クロコダイルの涙(レオン・ポーチ1998)  ショパン:『雨だれ』 ‐黒崎くんの言いなりになんてならない(月川翔2016)  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 予告編のみ確認 ‐黒執事(大谷健太郎、さとうけいいち2014)  除霊祭のシーン(1:07:19-)のアップテンポの曲は、ガルマルナ Garmarnaの『どこから Unde Quocomque』のパクリ ‐黒水仙(マイケル・パウエル1946)  リチャード・テリー:エドワード朝のクリスマスソング『ルレイ・マイ・ライキング』 ‐クロスロード(ウォルター・ヒル1986)  モーツァルト:『トルコ行進曲』  ゴスペル『Hush. Hush, Somebody's callin' my name』 ステージで黒人男性ヴォーカルグループが ‐クロッシング・デイ(ブライアン・グッドマン2008)  シューマン:『見知らぬ国と人々から(異国から)』 ‐黒蜥蜴(井上梅次1962) 「黒蜥蝪」は誤記  ベートーヴェン:エコセーズWoO.86変ホ長調 早苗(叶順子)が自宅で練習するピアノの曲 ‐黒蜥蜴(深作欣二1968)  丸山明宏(作詞・歌も):『黒蜥蜴の歌』 冒頭  バッハ:3声のシンフォニア第2番 黒蜥蜴がホテルから逃げ去るシーンなど  バッハ:2声のインヴェンション第4番 ピアノを弾いているフリをするためにテープで ‐クロニクル(ジョシュ・トランク2012)  『アメイジング・グレース』 葬儀で  グノー:『アヴェ・マリア』  ショパン:前奏曲第7番 ‐黒猫(エドガー・G・ウルマー1934)  シューベルト:『未完成』 ラジオから聞こえる  チャイコフスキー:『ロメオとジュリエット』 新婚旅行のときにBGMで流れる  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  リスト:交響詩『タッソー、悲劇と勝利』  リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調  リスト:交響詩『前奏曲』  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ボリス・カーロフが屋敷のオルガンで  ベートーヴェン:『運命』第3楽章  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ‐黒猫・白猫(エミール・クストリッツァ1998)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐黒の試走車(増村保造1962)くろのてすとかー  オッフェンバック:『天国と地獄』カンカン 遊園地のメリーゴーランド ‐クロノス(ギエルモ・デル・トロ1992)  シューベルト:歌曲集『美しき水車小屋の娘』より  『おめでとうクリスマス』 ロン・パールマンの口笛  『Caminemos』 ‐黒の天使Vol.1(石井隆1997)  童謡『もりのくまさん』 襲撃される直前、ヤクザの親分の部屋で あとのシーンで葉月里緒奈が口ずさむ ‐黒の天使Vol.2(石井隆1998)  ヴェルディ:レクイエムより〈アニュス・デイ〉  黒馬車の影 → 名探偵ホームズ/黒馬車の影 ‐黒薔薇の館(深作欣二1969)  モーツァルト:クラリネット五重奏曲第1楽章&第3楽章 小沢栄太郎の部屋のレコード ‐黒ひげ大旋風(ロバート・スティーヴンソン1967)  ウィリアム・ボイス:英国軍歌『Heart of Oak』 ピーター・ユスティノフらが歌う  バースデーソング『For He's a Jolly Good Fellow』 エリサ・ランチェスターが歌う ‐黒船(ジョン・ヒューストン1958)  作曲者不明:『金比羅船船』 宴席  弘田龍太郎:『叱られて』 お吉(安藤永子)が歌う  作曲者不明:『黒田節』 大名行列 ‐グロリア(シドニー・ルメット1999)  ヴェルディ:『リゴレット』〈あれかこれか〉 ‐グロリア 永遠の青春(セバスティアン・レリオ2018)  バッハ:小前奏曲BWV.926  サティ:グノシエンヌ第5番 ‐グロリアス 世界を動かした女たち(ジュリー・テイモア2020)  ルイ・プリマ;『シング・シング・シング』  ピート・シーガー他の作詞作曲:『勝利を我らに』 ‐グロリアの青春(セバスティアン・レリオ2013)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番第1曲アルマンド  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット ‐クワイエット・ファミリー(キム・ジウン1998)  シューベルト:『楽興の時』第3番 ‐クワイエット・プレイス(ジョン・クラシンスキー2018)  ニール・ヤング:『ハーヴェスト・ムーン』 イアフォンから ‐クワイエット・プレイス 破られた沈黙(ジョン・クラシンスキー2021)  トレネ:『ビヨンド・ザ・シー(ラ・メール)』 ラジオから  ミッチェル:『ユア・マイ・サンシャイン』 歌になってないがノア・ジュープが子守歌として歌う ‐クワイエット・ルーム(ロルフ・デ・ヘール1996)  『こげよマイケル』 クロエ・ファーガソンが歌うなど、複数箇所で ‐クワイエットルームにようこそ(松尾スズキ2007)  バッハ:イギリス組曲第2番 精神科に入院している拒食症の少女がピアノで  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』  スイス民謡『おおブレネリ』 ‐クワイヤボーイズ(ロバート・オルドリッチ1977)  米国民謡『線路は続くよどこまでも』 メインテーマ  ガーシュウィン:『あなたに首ったけ』 ヴィック・テイバックが歌う ‐群衆(フランク・キャプラ1941)  フォスター:『ハード・タイムス』『おお、スザンナ』  作曲者不明:『リパブリック讃歌』『For He's a Jolly Good Fellow』  グルーバー:『きよしこの夜』  ベートーヴェン:『歓喜の歌』  ヴェホタ:『ビヤ樽ポルカ』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲〈スイス軍隊の行進曲〉  作曲者不明:『もみの木』  作曲者不明:わらべ歌『小さな谷の農夫 Farmer in the Dell』  作曲者不明:『我が祖国を歌う』 ‐軍神山本元帥と連合艦隊(志村敏夫1956)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 オープニングクレジット  小山作之助:『日本海軍』 冒頭で合唱  古関裕而:『若鷲の歌(予科練)』  古関裕而:『ラバウル海軍航空隊』 ‐軍曹さんは暇がない(マーヴィン・ルロイ1958)  ジョナサン・スピルマン:『アフトン川の流れ』 ラジオから  ウォード:『美しきアメリカ』 ウィルとベンが小屋からセレモニー見ている時  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  アメリカ国歌『星条旗』 メダル贈呈のあと  グラーバー:『ケーソン・ソング』 ラストシーン ‐軍隊をすてた国(山本洋子2002)  林光:『告別』 ‐軍中楽園(ニウ・チェンザー鈕承澤2014)  ライオネル・ニューマンLionel Newman:『帰らざる河River of No Return』作詞:ケン・ダービーKen Darby   ニーニーがギターの弾き語りで  『一見你就笑』 ラジオからテレサ・テンの歌で ‐群盗、第7章(オタール・イオセリアーニ1996)  シューベルト:『鱒』第4楽章 ‐軍法会議(オットー・プレミンジャー1955)  ユーマンス:『二人でお茶を』  クロフォード:『アメリカ空軍』 ページトップに戻る ‐敬愛なるベートーヴェン(アニエシュカ・ホランド2006)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章  ベートーヴェン:交響曲第7番  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第6番、第9番、第14番、第15番  ベートーヴェン:『大フーガ』  ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番第2楽章 ベートーヴェンが戯れにさわりを弾く  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ベートーヴェン:『合唱幻想曲』 ‐警官の血(鶴橋康夫2009-TVM)  プッチーニ:『トゥーランドット』「誰も寝てはいけない」 第2部、加賀谷刑事(佐藤浩市)の好きな曲  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 加賀谷が安城和也(伊藤英明)と入るレストランで ‐警官の血(イ・ギュマン2022)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 カーオーディオ ‐Keiko(クロード・ガニオン1979)  八橋検校:『六段の調』(に似ている曲) 最初の料理屋のシーン ‐桂子ですけど(園子温1997)  シュポーア:クラリネットとピアノのためのロマンス 変ロ長調 柏園荘のことを語るシーン、部屋を整理して出て行くシーン  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番(第16番)K.545第1楽章 「12:15P.M.」と出たあと ‐警察日記(久松静児1955)  福島民謡『会津磐梯山』 テーマ曲として全編に使用される  渡久地政信:『お富さん』 三國連太郎が歌う  梁田貞:童謡『どんぐりころころ』 森繁久弥が捨て子二人を連れて歌う  古賀政男:『白虎隊』 宴会で舞い踊りながら  福島民謡『新相馬節』 森繁久弥が女を子供たちに会わせに行くとき ‐続警察日記(久松静児1955)  福島民謡『会津磐梯山』 オープニングクレジット  山田耕筰:『赤とんぼ』  福島民謡『相馬盆唄』 村祭りで  福島民謡『新相馬節』 汽車が走り去るシーン ‐刑事(ピエトロ・ジェルミ1959)  カルロ・ルスティケリCarlo Rustichelli:『死ぬほど愛してSinno Me Moro』 テーマ曲 アリダ・チェッリAlida Chelliの歌で ‐刑事一代(石橋冠2009 TVM)  第1夜  信時潔:『海ゆかば』 帝銀事件で名刺の調査を行う三河島駅前で、傷痍軍人がアコーディオンで  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 平沢の長女が働く日本橋の喫茶店で  東辰三:『君待てども』 その後、平塚が上司に報告する飲み屋で  第2夜  スメタナ:『モルダウ』 退官後の平塚が妻と行くコンサートで ‐刑事コロンボ 2枚のドガの絵(ハイ・アヴァナック1971 TVM)  ショパン:練習曲『別れの曲』 冒頭で絵画収集家のマシューズが演奏  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈プロムナード〉 画廊のパーティでジャズ風アレンジ ‐刑事コロンボ アリバイのダイヤル(ジェレミー・ケーガン1972 TVM)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第4楽章 マネージャーの秘書の部屋でBGMとしてFM放送 ‐刑事コロンボ 黒のエチュード(ニコラス・コラサント1972 TVM)  ベートーヴェン:『田園』第4楽章 愛人殺害の準備をしながらステレオで聴く  ショパン:練習曲第13番『牧童』 ピアニストの愛人にリクエストする  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第4楽章 野外音楽堂でのコンサート  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』 コロンボがコンサート会場で容疑者を待っている間に弾く ‐刑事コロンボ パイルDー3の壁(ピーター・フォーク1972 TVM)  ブラームス:ピアノ協奏曲第2番第2楽章 殺された男の車のカーステレオで  モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番第1楽章 殺された男の車のカーステレオで ‐刑事コロンボ ロンドンの傘(リチャード・クワイン1972 TVM)  『英国近衛第一連隊(英国擲弾兵)』 バッキンガム宮殿近くで、衛兵の軍楽隊が奏しながら行進 ‐刑事コロンボ 権力の墓穴(ベン・ギャザラ1974 TVM)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』(オルガン演奏) ロス警察本部次長の夫人の葬儀で ‐刑事コロンボ ビデオテープの証言(バーナード・コワルスキー1975 TVM)  ショパン:バラード第1番 社長に殺害される彼の姑が、直前までブランデーを飲みながら聴く エンドクレジットでも ‐刑事コロンボ 忘れられたスター(ハーヴェイ・ハート1975 TVM)  ショパン:マズルカ第14番 往年のミュージカルスターが映画の試写会から帰宅すると聞こえてくる ‐刑事コロンボ 仮面の男(パトリック・マクグーハン1975 TVM)  プッチーニ:『ある晴れた日に』(オーケストラのみの演奏) 犯人のCIAスパイの家で ‐刑事コロンボ 5時30分の目撃者(ハーヴェイ・ハート1975 TVM)  ショパン:マズルカ第6番イ短調Op.7-2 殺人現場を捜査中のコロンボがステレオのスイッチを入れる ‐刑事コロンボ 殺しの序曲(サム・ワナメーカー1977 TVM)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 犯人がアリバイ作りに利用するレコード ‐刑事コロンボ 秒読みの殺人(ジェームズ・フローリー1978 TVM)  ヴィヴァルディ:2本のトランペットのための協奏曲RV.537第1楽章 コロンボが捜査の合間に、モニター室で機器をいじって  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』から〈お菓子の国の魔法の城〉 (上記に同じ)  スーザ:『雷神』 ドラマセットのメリーゴーランドで ‐新・刑事コロンボ 奪われた旋律(パトリック・マクグーハン2000 TV)  ショパン:前奏曲第4番  チャイコフスキー:序曲『1812年』  作曲者不明:『オクラホマ・ミキサー』  ブラームス:『子守唄』  R=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 ‐刑事ジョー ママにお手あげ(ロジャー・スポスティウッド1992)  ブラームス:『子守歌』 ‐刑事ベラミー(クロード・シャブロル2009)  チャイコフスキー:『悲愴』  エルガー:チェロ協奏曲 ‐刑事物語3 潮騒の詩(杉村六郎1984)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋  田中穂積:『美しき天然』  ‐芸者秀駒(佐藤武1954)  『野球拳』 青木はるみが歌う  高木東六:『水色のワルツ』 ‐芸者ワルツ(渡辺邦男1952)  ハインリヒ・カイザー:練習曲集第1番 久保菜穂子がヴァイオリンを練習  ベートーヴェン:ロマンス第2番 高田稔がヴァイオリン演奏  古賀政男:『ゲイシャ・ワルツ(芸者ワルツ)』  古賀政男:『だから今夜は酔わせてね』 『ゲイシャ・ワルツ』のB面曲  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 相馬千恵子がピアノで ‐芸術橋(ユージェン・グリーン2004)Le Pont des Arts  モンテヴェルディ:マドリガル『ニンファの嘆き 太陽神がまだ世界に昼を』 オープニングクレジットなど、全編を通じてくり返し使われる  ラモー:クラヴサン曲集第3組曲より〈ミューズたちの対話〉 チェンバロで  能楽『天鼓』(「宝生流 舞の囃」より) ステージを鑑賞  フレスコバルディ:トッカータToccata(特定できず) ‐迎春花(佐々木康1942)  万城目正:『別れ鳥』作詞:サトウハチロー 主題歌  古賀政男:『迎春花』作詞:西條八十 主題歌 李香蘭が歌う  唱歌『鳩』 近衛敏明が歌う  シューベルト:『白鳥の歌』より〈セレナード〉 李香蘭が歌う ‐ケイティ(スティーブン・ギャガン2002)  バード:4声のミサ曲より〈グロリア〉  ペルト:『アリーナに』  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』〈Pray observe the magnanimity〉  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 レストランBGM ‐ケイティ・ペリー パート・オブ・ミー3D(ダン・カットフォース、ジェーン・リプシッツ  アーヴィング・バーリン:『ゴッド・ブレス・アメリカ』 ‐ケイト・レディが完璧な理由(ダグラス・マクグラス2011)  わらべ歌『小さな谷の農夫』 ‐ケイブマン(キャシー・レモンズ2001)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈あたりは沈黙にとざされ〉  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲第2楽章 ‐軽蔑(廣木隆一2011)  ヴェルディ:『椿姫』〈暁が空に微笑んでいます〉から〈不思議だわ!〉 喫茶アルマンのLPレコードで  他に、メリッサ・ラヴォーMelissa Laveauxの『私の船My Boat』など ‐刑務所の中(崔洋一2002)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲  マスネ:『タイスの瞑想曲』  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈卵の殻をつけたひよこのバレエ〉  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章  シューマン:『子供の情景』〈見知らぬ国より〉〈おねだり〉  ドヴォルザーク:『新世界より』第2楽章〈家路〉  ドヴォルザーク:『ジプシーの歌』〈わが母の教えたまいし歌〉  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  ヘンデル:『セルセ』〈オンブラ・マイ・フ〉  ヘンデル:『調子のよい鍛冶屋』  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 ‐競輪上人行状記(西村昭五郎1963)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』〈ワルプルギスの夜の夢〉または『グレゴリオ聖歌』〈怒りの日〉 ‐ケイン号の叛乱(エドワード・ドミトリク1954)  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』  バースデーソング『あいつは陽気ないい奴だから』 ケイン号の事務室から歌声が ‐KCIA 南山の部長たち(ウ・ミンホ2019)  モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調K.136第1楽章 セレブのパーティで ‐K−20 怪人二十面相・伝(佐藤嗣麻子2008)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 羽柴葉子(松たか子)が風呂の中で鼻歌  讃美歌461番『主われを愛す』 尼僧になりすました菊子(高島礼子)と子供たちが歌う  『もろびとこぞりて』 (同上) ‐K19(キャスリン・ピグロー2002)  ドジェイテール:『インターナショナル』  ロシア民謡『カリンカ』  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  リチャード・エインホーンRichard Einhorn:"Victory At Orleans" "Interrogation" "Abjuration" "Relapse" "Karitas" "The Final Walk"    (『Voices of Light』から) ‐ケープ・フィアー(マーティン・スコセッシ1991)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈限りなき喜びの叫びがわきおこり〉 ‐ゲーム(デヴィッド・フィンチャー1997)  ヒル:『ハッピー・バースデー』 レストランスタッフのコーラス  ドビュッシー:『月の光』 マイケル・ダグラスのいるレストランのBGM ‐g@me(井坂聡2003)  松原憲:『Snake & Ladders』 冒頭のドイツ語のソプラノ 映画オリジナル  ヘンデル:『セルセ』〈オンブラ・マイ・フ〉 レストランのBGM  DJ Benkai & Ryu-ja:『It’s all a game』 作詞:Zeebra エンドクレジット ‐ゲームの規則(ジャン・ルノワール1959)  モンシーニ:『En Revenant d'la Pêche au bas Meudon』  モンシーニ:『脱走兵』  サン=サーンス:『死の舞踏』  シュトラウス2世:『こうもり』序曲  ショパン:ワルツ第6番『小犬のワルツ』  モーツァルト:三つのドイツ舞曲より第1曲 ‐外科室(坂東玉三郎1992)  ラフマニノフ:チェロ・ソナタ第1楽章 ‐汚れた心(ヴィセンテ・アモリン2011)  岡野貞一:『故郷』 小学校の教材などが焼かれるとき一人の女の子が 奥田瑛二がハーモニカで ‐汚れなき悪戯(ラディスラオ・バホダ1955)  メールロ:第2旋法によるマニフィカト NHK−FMで曲紹介のときに言ってたのですが、確認できてません ‐汚れなき祈り(クリスティアン・ムンジウ2012)  モーツァルト(フリース):『子守歌』 予告篇で女の子がとびとびに歌っている ‐汚れなき瞳(ブライアン・フォーブス1961)  コンヴァース:讃美歌『いつくしみ深き友なるイエスは』 救世軍バンド ‐汚れなき瞳の中に(フランク・ラロッジァ1988)  ドビュッシー:『月の光』 ‐毛皮のエロス ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト(スティーヴン・シャインバーグ2006)  アルビノーニ:ヴァイオリン協奏曲(5声の協奏曲)Op.5-1  シューベルト:弦楽三重奏曲第2番『ソナタ』第3楽章  バッハ:フルート・ソナタ第5番BWV.1034第1楽章  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第2楽章 ‐激情(アンソニー・アスキス1944)  アイルランド伝承曲『モリー・マローン』  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈カンカン〉 レストランでダンスショー  シュトラウス一世:『ローレライ、ラインの調べ』 ホールでダンス IMDbの"Lorelin Waltz"は誤植か  クリスマス・キャロル『ウェンセスラスはよい王様』  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』  オッフェンバック:『美しきエレーヌ』よりワルツ  ドリーブ:『コッペリア』 ‐劇場の大ハンティング(フリッツ・フレレング1949)Hare Do  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』 エルマーが歌う  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 群衆が劇場ロビーに殺到するとき ‐激戦地(ルイス・マイルストン1946)  エドモンド・グラーバー:『ケーソン・ソング』  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 ‐激怒(アルフレート・クレヴェンナ1954)  ゴセック:『ガヴォット』 蓄音機から ‐激動の昭和史 沖縄決戦(岡本喜八1971)  佐々木すぐる:『兵隊さんよありがとう』 軍の到着を歓迎する沖縄民衆が歌う  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』  福井直秋:『朝日を浴びて』 ラジオから  沖縄県立第一高等女学校校歌、沖縄師範学校女子部の校歌(タイトルなし) 洞窟の炭酸ガス抜きシーンで合唱 行進しながらの合唱も  東風平恵位:『別れの曲(相思樹の歌)』 追い詰められた洞窟で女性が合唱  岡野貞一:『故郷』 ラスト近くの集団自決で  宮沢和史の『島唄』を大幅にアレンジした曲をテーマ曲風に使用 ‐激動の昭和史 軍閥(堀川弘通1970)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ミッドウェー海戦後の偽りの戦勝ニュースのBGM ‐続・激突!カージャック(スティーヴン・スピルバーグ1973)  テキサス賛歌『The Eyes of Texas』 マーチングバンド演奏 旋律は『線路は続くよどこまでも』 ‐撃滅戦車隊三〇〇〇粁(テレンス・ヤング1950)  作曲者不明:『グリーンスリーヴズ』 冒頭のパレードで短く  作曲者不明:『英国擲弾兵』 パレードで  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Rhyfelgyrch Gwyr Harlech (Men of Harlech)』  マンスフィールドJ.V. Mansfield:行進曲『The Red Cloak』  作曲者不明:『Lilliburlero』  エルガー:『ローズマリー』  ジョン・ヒューズ:ウェールズの賛美歌 "Arglwydd, Arwain Trwy'r Anialwch"  ヨハン・シュルツ:『We Plow the Fields and Scatter』  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』 ‐撃滅の歌(佐々木康1945)  『さくらさくら』 少女が琴の練習  八橋検校:『六段の調』 (同上)  ビゼー:『カルメン』第2幕から第3幕の間奏曲、〈闘牛士〉など オペラ公演  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 コンサートホールで全員がコーラス  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第2楽章 高峰三枝子と轟夕起子が会話する背景で  森義八郎:『紀元は二千六百年』 子供のコーラス 36:04  滝廉太郎:『箱根八里』 子供のコーラス、女性トリオの合唱  ルルー:『陸軍分列行進曲』 戦勝を祝ってパレード  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 上記に続いて  それに続く女子学生のブラスパレードは不明 47:15  中山晋平:『出船の港』 慰問団が  万城目正:『乙女の旅唄』 慰問団が  ?:『撃滅の歌』 新曲として発表 映画オリジナル(山田耕筰・中山晋平・万城目正の誰かの作)1:00:46 1:06:05  冒頭、ステージで女性三人の歌もオリジナル  他に不明曲はいくつかあり、オリジナルかどうかの判断もつかず。 ‐激流(カーティス・ハンソン1994)  英国民謡『ウォーター・イズ・ワイド』 ヴァイオリンで ‐ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌(本木克英2008)  わらべ歌『かごめかごめ(かごめ歌)』 この歌が聞こえると若い女性が失踪する  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』 高校ブラスバンドが練習  『さくらさくら』 比良本楓が琵琶で演奏  アルビノーニ:『アダージョ』 夜叉が武器にもなるオリジナル弦楽器で弾く ‐ゲゲゲの女房(鈴木卓爾2010)  島根民謡『安来節』 ‐消されたヘッドライン(ケヴィン・マクドナルド2009)  カナダのフォークソング『The Night Pat Murphy Died』 冒頭近くで  プロコフィエフ:『ピーターと狼』 国会議員とジャーナリストとのパーティ場の舞台で音楽劇 ‐ケス(ケン・ローチ1969)  サミュエル・ウェッブ:賛美歌『くるあさごとに』 学校の講堂らしきところで児童たちが合唱  ドリーブ:『コッペリア』第2幕のボレロ 体育の授業らしいシーンの伴奏で ‐ゲス・フー 招かれざる恋人(ケヴィン・ロドニー・サリヴァン2005)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐けだもの組合(ヴィクター・ヒアマン1930)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈アンヴィル・コーラス〉  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』六重唱〈じゃまするのは誰だ〉 チコの演奏  フォスター:『なつかしいケンタッキーのわが家よ』 トリオで歌う ‐獣の宿(大曽根辰夫1951)けだもののやど  服部良一:『アイレ可愛や』 鶴田浩二が口笛 LPにあわせてダンス ‐血観音(ヤン・ヤーチェ楊雅喆2017)  ビゼー:『カルメン』よりハバネラ 予告篇のみ確認 ‐月光仮面(小林恒夫1958)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 オルゴールの曲  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 インド料理店で(ラテン風にアレンジ) ‐月光ノ仮面(板尾創路2012)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ピアノとアコーディオンで  福岡民謡『炭坑節』 神田の寄席で客が歌う  モーツァルト:『トルコ行進曲』 神田の寄席での銃撃シーン、オルゴールの音で ‐月光の曲(ロウター・メンディス1937)  パデレフスキ:6つの演奏会用ユモレスクより第1曲〈古風なメヌエット〉  ショパン:『英雄ポロネーズ』  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ‐月光の囁き(塩田明彦1999)  小林亜星(作詞も):『どこまでも行こう』 北原紗月(つぐみ)が口ずさむ ‐月光の夏(神山征二郎1993)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 冒頭の演奏会  ヘイス:『故郷の廃家』 体育館にある壊れたピアノで(短く)  『子犬のマーチ(みつばちマーチ、ばななのくに)』 学校で聞こえるピアノ  グリーグ:ピアノ協奏曲第1楽章(冒頭近くを断片的に) 若い兵士がピアノを試し弾き  ベートーヴェン:『月光』第1&3楽章 若い兵士が演奏 第1楽章はあとのシーンで何度も使用  信時潔:『海ゆかば』 ピアノ伴奏で小学生が合唱  バイエル:練習曲第91番 風間家で女の子が練習  唱歌『故郷を離るる歌』(ドイツ民謡『最後の夜』) 特攻隊員たちが歌う ‐結婚(木下惠介1947)  木下忠司:『ひとりの君』 主題歌 作詞:西條八十 歌:栗本尊子 オープニングクレジットとバーで  作曲者不明:『赤旗の歌』 デモで ‐結婚記念日(ポール・マザースキー1991)  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』  ニーノ・ロータ:『アマルコルド』のテーマ曲 ‐結婚ゲーム(アラン・J・パクラ1979)  作曲者不明:『星条旗』  メンデルスゾーン:『あめにはさかえ』 クリスマスで  作曲者不明:『もろびとこぞりて』 (同上)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 エンドクレジットなどで ‐結婚行進曲(市川崑1951)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  コール・ポーター:『ビギン・ザ・ビギン Begin the Beguine』 越路吹雪が歌う ‐結婚五年目(プレストン・スタージェス1942)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 オープニングクレジット  ワーグナー:『結婚行進曲』 (同)  『Frankie and Johnny』 ジェリーが到着した時にピアノで  フォスター:『スワニー川』 クラブメンバーのコーラス  フォスター:『オールド・ブラック・ジョー』 (同)  ミルバーン:『Listen to the Mockingbird』 (同)  イングランドのわらべ歌『A-Hunting We Will Go』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  メンデルスゾーン:『アタリー』より〈War March of Priests〉 エンドで ‐結婚詐欺(ケン・ヒューズ1966)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ビショップ:『埴生の宿』  エイミー・ウッドフォード=フィンデンAmy Woodford-Finden:『カシミールの愛の歌 Kashmiri Love Song』  ストラーダ:学生歌『ガウデアムス・イジトゥル』  作曲者不明:スコットランド民謡『マイ・ボニー』  アーン:『ルール・ブリタニア』  フローリアン・ゲルマン:ロシア民謡『黒い瞳』  作曲者不明:『老兵は死なず』『Strawberry Fair』『A-Hunting We Will Go』『Ga Balkan』『Hora Hora』『Repulj Fecskem』 ‐結婚しない女(ポール・マザースキー1978)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ジル・クレイバーグが踊る  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ラスト近く、街頭を中年ペアが歩くシーンで ‐結婚行進曲(市川崑1951)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』(コミカルなアレンジ) オープニングクレジットで  その他、越路吹雪が『ビギン・ザ・ビギン』を歌っている ‐結婚のすべて(岡本喜八1958)  ワーグナー:『結婚行進曲』 フザケたアレンジで  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 (同)  『炭坑節』 旅館の宴会 ‐結婚まで1%(ブライアン・クラーノ2017)  バッハ:フランス組曲第5番 ‐決戦の大空へ(渡辺邦男1943)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パレードで  古関裕而:『若鷲の歌(予科練)』 主題歌  軍隊ラッパ『総員起こし、総員吊床おさめ』 ‐けったいな町医者(毛利安孝2021)  グルーバー:『きよしこの夜』 介護施設のクリスマスパーティー(予告篇で確認) ‐ゲッタウェイ(サム・ペキンパー1972)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 パレードで ‐ゲッタウェイ スーパースネーク(コートニー・ソロモン2013)  作曲者不明:『もろびとこぞりて』  賛美歌『世の人忘るな』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐決闘者(ハーモン・ジョーンズ1956)  フォスター:『草競馬』『おお、スザンナ』  ブルーグラス『Dream of a Miner's Child』  わらべ歌『Trit Trot』 ‐決闘の大地で(イ・スンム2010)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈恋はバラ色の翼に乗って〉  ヴェルディ:『運命の力』〈最期の願い〉」  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐決闘!ブーツヒル(ジーン・フォウラー・ジュニア1958)  米国の伝承歌『The Blue Tailed Fly』 キスシーンのちょっと前 ‐ゲット スマート(ピーター・シーガル2008)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 悪の組織「カオス」の本部でのBGMと、クライマックスのコンサートで  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章 コンサートで第九の前に演奏 ‐月曜日のユカ(中平康1964)  『聖者の行進』 冒頭のバーで演奏  ワーグナー:『ローエングリン』第3幕への前奏曲 ラジオ  グレゴリオ聖歌 聖金曜日 主の受難[交唱]主の十字架を 加賀まりこが遺体を前にするシーン ‐ゲティ家の身代金(リドリー・スコット2017)  ピアポント:『ジングルベル』 テレビから  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報 ‐獣たちの鎮魂歌(内野晃2012)  ショスタコーヴィチ:交響曲第5番第3楽章ラルゴ 予告篇で ‐獣は月夜に夢を見る(ヨナス・アレクサンダー・ア­ーンビー2014)  ヘスラー:賛美歌『血潮したたる主の御頭』  チェコ語の歌集より『Op al den ting som gud har gjort (Of All theThings which God Hath Wrought)』 ‐ケリー・ザ・ギャング(グレゴール・ジョーダン2003)  『ケッシュ・ジグThe Kesh Jig』  ほかに"Shelter for My Soul" "Moreton Bay" "Saving a Life" "Tatter Jack Walsh(ジグ)"  "Morning Star - Star of Munster Laingston's Reel"を使用。 ‐ケルジェネツの戦い(ユーリ・ノルシュテイン1972)  リムスキー=コルサコフ:『見えざる町キーテジと聖女フェヴローニャの物語』より「タタールの侵略とケルジェネッツの戦い」 ‐ケロッグ博士(アラン・パーカー1994)  ベルリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉  ヴェルディ:『リゴレット』〈Ah, presso alla morte〉  サン=サーンス:『クリスマス・オラトリオ』  シューベルト:『冬の旅』〈菩提樹〉  シューベルト:『all'ungherese』(不明だが、ハンガリー風ディヴェルティメントD.818,Op.54か)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈花のワルツ〉  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈ナポリの踊り〉  メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第1番第2楽章〈カンツォネッタ〉 ‐ゲロッパ!(井筒和幸2003)  ドヴォルザーク:『新世界』第4楽章 羽原組組長(西田敏行)の携帯着メロ  サティ:ジムノペディ第1番 ホテルのBGM ‐剣(三隅研次1964)  山本直純:『学生節』 麻雀卓を囲む4人が歌う  フォスター:『オールド・ブラック・ジョー』 合宿で剣道部員がハーモニカ ‐けんかえれじい(鈴木清順1966)  楠井景久:『けんかえれじい』作詞:滝田順 オープニングクレジット オリジナル主題歌  『白虎隊の歌』  三上卓(作詞も):『青年日本の歌(昭和維新の歌)』 ラストシーン ‐県警対組織暴力(深作欣二1975)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 キャバレーのバンド(ちょっと『君が代』っぽい)  シューマン:『子供の情景』第1曲〈見知らぬ国より〉 喫茶BGMのピアノ(音が小さい)  津々美洋:『星は何でも知っている』作詞: 水島哲 バーのBGM  俗曲『間がいいソング(何て間がいいんでしょ)』 ‐現在地はいづくなりや 映画監督東陽一(小玉憲一2020)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番第5曲シャコンヌ 大谷恵理架のギター演奏で ‐検察官閣下(ヘンリー・コスタ1949)  メンデルスゾーン:『春の歌』 「メディシン・ショー」で演奏  ルジェ・ド・リル:『マルセイエーズ』 ‐健児の塔(小杉勇1953)ひめゆりの塔 姉妹編  『仰げば尊し』 軍学校の卒業式  ルルー:『陸軍分列行進曲』 (同)  糠塚卯助:首里高校の校歌 作詞:山口泰平  信時潔:『海ゆかば』 兵士たちが死者を見送る 女学生の合唱でも  シューベルト:『子守歌』 懐中時計から  『君が代』 ‐源氏物語 千年の謎(鶴橋康夫2011)  『青海波』 源氏と頭中将(とうのちゅうじょう)が帝の前で舞う ‐拳銃王(ヘンリー・キング1950)  フォスター:『夢みる人』 酒場でピアノ弾きが弾いている  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』  『アメイジング・グレース』『リパブリック讃歌』『聖者の行進』 ‐拳銃残酷物語(古川卓巳1964)  『木曽節』 飲み屋街で ‐拳銃無頼帖 明日なき男(野口博志1960)  ショパン:ワルツ第3番『華麗なる円舞曲』 笹森礼子が自室のピアノで ‐原子力戦争 LOST LOVE(黒木和雄1978)  シューマン:『子供の情景』〈見知らぬ国と人々から〉 マンドリンやファゴットのソロで何度もくり返される ‐幻想交響楽(クリスティアン・ジャック1944)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』  ベルリオーズ:『ベンヴェヌート・チェルリーニ』  ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』〈ラコツィ行進曲〉  ベルリオーズ:レクイエム(死者のための大ミサ曲) ‐# KENZO TAKADA(中山章太郎2021)  長野県民謡『木曽節』 予告篇のみ確認 ‐倦怠(セドリック・カーン1998)  ワーグナー:『ジークフリート牧歌』 ‐現代家族(堀内甲1964 NHK)  ジルヒャー:『ローレライ』 釣りをしながら家田佳子が口ずさむ ‐現代人(渋谷実1951)  ショパン:マズルカ第5番 池部良が持ってきたラジオから ‐‐現代やくざ 与太者の掟(隆旗康男1969)  岩谷時子(作詞も):『恋の季節』 パチンコ屋  渡久地政信:『夜霧に消えたチャコ』作詞:宮川哲夫 藤純子の電子オルガン 若山富三郎の歌 オリジナルテーマ ‐ケンタッキー人(バート・ランカスター1955)  ホフシュテッター:『ハイドンのセレナーデ』 ダイアナ・リンがピアノ演奏を披露する ‐剣なき闘い(ウィリアム・ディターレ1942)  ルート:『自由の喊声』 冒頭近くとラストシーン  アメリカ民謡『赤い河の谷間』 リンカーンが選挙に勝利した時  『リパブリック讃歌』 (同)  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 (同) ‐現金と美女と三悪人(市川崑1950)別題:熱泥池  東辰三:『港が見える丘』 口笛 旅館の外から聞こえるシーンも ‐現金お断り(フランク・タシュリン1963)  『How Dry I Am』 カーラ・ウィリアムスがこっそり飲み物に砂糖を入れたとき  ワーグナー:『結婚行進曲』 結婚式リハーサルで  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 (同) ‐現金に手を出すな(ジャック・ベッケル1954)げんなまに〜  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐原爆の子(新藤兼人1952)  佐々木すぐる:童謡『お山の杉の子』 小学校で 乙羽信子がオルガン  田中穂積:『美しき天然』 ちんどん屋  フィリップ・フィリップス:賛美歌『懐かしくも浮かぶ思い』 教会で  弘田龍太郎:『あした』 乙羽信子が元教え子に歌う ‐憲兵と幽霊(中川信夫1958)  古関裕而:『暁に祈る』 オープニングクレジット  佐々木俊一:『明日はお立ちか』(歌詞は戦前版で、『ダンチョネ節』が混入している) 祝宴の席で  『ノーエ節』 (同)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 新聞社の輪転機が回るシーン ‐幻魔大戦(りん・たろう1983)  バッハ:トッカータとフーガBWV.565 ‐幻滅(グザヴィエ・ジャノリ2021)  バッハ:4台のチェンバロのための協奏曲BWV.1065第1楽章 ‐絢爛たる殺人(ミッチェル・ライゼン1934)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ページトップに戻る ‐恋(ジョセフ・ロージー1970)  サリヴァン:『ゴンドラの漕ぎ手』〈輝く瞳〉  ヘンデル:『テオドーラ』より〈Angels, Ever Bright and Fair〉 ‐恋ごころ(フレデリック・デ・コルドヴァ1948)  メンデルスゾーン:『歌の翼に』 ディアナ・ダービンが歌う  ロッシーニ:『私は町の何でも屋』 (同) ‐恋妻家宮本(遊川和彦2017)  吉田拓郎:『今日までそして明日から』 天海祐希のCD エンドクレジットでも ‐恋しくて(ハワード・ドイッチ1987)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐恋しちゃったんだ、多分...。ウソ(村瀬隆久2010)  ドメニコ・スカルラッティ:チェンバロ・ソナタ第213番K.213 予告篇のみ確認 ‐恋する遺伝子(トニー・ゴールドウィン2001)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ヒロインの姉夫婦の家で  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ヒロインの連載エッセイがヒットして  モーツァルト:弦楽五重奏曲第5番第4楽章 ヒロインが連載評論を執筆中  兵隊ラッパ『Cavalry Charge』  賛美歌『世の人忘るな』  ドイツ民謡『もみの木』 ‐恋する女たち(ケン・ラッセル1969)  チャールズ・ヒューバート・H・パリー;合唱曲『イェルサレム』  エルガー:『威風堂々』第1番  エルガー:『エニグマ変奏曲』より〈ニムロッド〉  テオドール・ロガルスキTheodor Rogalski:『Three Romanian Dances』より〈Gaida〉  チャイコフスキー:『悲愴』 ‐恋するガリア(ジョルジュ・ロートネル1965)  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章 ‐恋するプリテンダー(ウィル・グラック2023)  ワーグナー:『結婚行進曲』  パッヘルベル:『カノン』 ‐恋するベーカリー(ナンシー・マイヤーズ2009)  エルガー:『威風堂々』第1番 ‐恋する妄想ガール(ライアン・リトル2005 TVM)  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第8番第1楽章 美術教師をめざすアビーが自宅で絵を描くシーン  ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのための協奏曲イ短調Op.3-8 (同)  ヴィヴァルディ:『春』第3楽章 アビーが展覧会で絵を鑑賞するシーンで  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕から「ワルツ」 彫刻を鑑賞するシーンで  賛美歌『あめにはさかえ』(メンデルスゾーン:祝典歌『光あれ!』による) アビーの女友達が働く書店をクインが訪れるシーン ‐恋する幼虫(井口昇2003)  フォーレ:『ペレアスとメリザンド』〈シシリエンヌ〉 同窓会の場面で  ベートーヴェン:『田園』第1楽章 同窓会の場面で ‐恋する予感(マイク・ニューウェル1994)  『夏の名残のバラ』 アラン・リックマンがバイクで走るシーンから ‐恋するリベラーチェ(スティーヴン・ソダーバーグ2013)  ショパン:夜想曲第2番、前奏曲第4番 ‐恋と愛の測り方(マッシー・タジェディン2010)  モーツァルト:交響曲第16番第1楽章 ‐恋するふたりの文学講座(ジョシュ・ラドナー2012)  ベートーヴェン:『田園』第1楽章  ヴィヴァルディ:『ジュスティーノ』より〈Vedrò con mio diletto〉  ワーグナー:『タンホイザー』序曲  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈さわやかに風よ吹け〉  マスネ:『タイスの瞑想曲』  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第10番第1楽章  ロッシーニ:『絹のはしご』序曲  モンテヴェルディ:『西風が戻り Zefiro torn (Ciaccona)』 ‐恋と嘘(古澤健2017)  ワーグナー:『結婚行進曲』 予告篇で最初の三音のみ ‐恋とニュースのつくり方(ロジャー・ミッシェル2010)  バッハ:前奏曲とフゲッタ ト長調BWV.902  ハイドン:弦楽四重奏曲第65番第4楽章  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 ‐恋に至る病(木村承子2011)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 大幅に崩してアレンジ ‐恋におちて(ウールー・グロスバード1984)  アンダソン:『そり滑り』 ‐恋に落ちる確率(クリストファー・ボー2003)  バーバー:弦楽のためのアダージョ ‐恋の一夜(ヴィクター・シャーツィンガー1934)  コットラウ:『サンタ・ルチア』 ヨットのシーンで  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 イタリアでの最初のシーン  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈じゃまするのは誰だ〉 グレース・ムーアたちの歌で  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉〈ああ、そはかの人か〉 グレース・ムーアの歌で  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 レストランで  作曲者不明:『夏の名残のバラ(庭の千草)』 グレース・ムーアの歌で  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 レストランで  ビゼー:『カルメン』序曲、ハバネラ オペラで  プッチーニ:『ある晴れた日に』 オペラハウスでグレイス・ムーアが ‐恋の唄(ジョン・クロムウェル1935)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』  ドリーブ:『ラクメ』〈鐘の歌〉  ヴェルディ:『リゴレット』〈愛しい人の名は〉 ‐恋の掟(ミロス・フォアマン1989)  マルカントワーヌ・シャルパンティエ:『テ・デウム』  モーツァルト:ディヴェルティメント第9番  ハイドン:弦楽四重奏曲第48番  クープラン:『Les Oiseaux Elegants』(不明)  クープラン:『リュリ讃』  ラモー:『ダルダヌス』より〈夢〉 ‐恋の凱歌(ルーベン・マムウリアン1933)  シューベルト:『野ばら』  チャイコフスキー:『悲愴』  ベートーヴェン:『田園』 ‐恋のジーンズ大作戦 巨人の女に手を出すな(アンドリュー・バーグマン1981)  ヴェルディ:『オテロ』  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛の死〉  イングランドの伝承曲『Now Is the Month of Maying』 ‐恋の十三夜(原研吉1949)  手鞠歌『あんたがたどこさ』 外から子供たちの歌が ‐恋の大冒険(羽仁進1970)  ワーグナー:『結婚行進曲』 披露宴(かなりアレンジされて) ‐恋のためなら(マルコム・モーブレイ1990)  グノー:『ロメオとジュリエット』〈私は夢に生きたい〉 ‐恋のためらい フランキーとジョニー(ゲイリー・マーシャル1991)  ドビュッシー:『月の光』 ラジオのDJに今かけていたピアノ曲をとリクエスト  バッハ:カンタータ〈狩りはわが悦び〉第9曲〈Sheep May Safely Graze〉 ‐恋の罪(園子温2011)  マレ:『リュリ氏のためのトンボー』 冒頭近くの事件現場などで(テーマ曲?)  ロベール・ド・ヴィゼ:『Tombeau pour Mesdemoiselles de Visée』 フォトスタジオのシーンなどで  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット 詩の朗読会場 エンドでも ‐恋のページェント(ヨゼフ・フォン・スタンバーグ1934)  チャイコフスキー:交響曲第4番  チャイコフスキー:『スラヴ行進曲』  チャイコフスキー:序曲『1812年』  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』  メンデルスゾーン:『アンダンテとロンド・カプリチオーソ』  ワーグナー:『ワルキューレ』 ‐恋の骨折り損(ケネス・ブラナー1999)  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』  ガーシュウィン:『誰にも奪えぬこの思い』『あなたに首ったけ』 ‐恋のマノン(ジャン・オーレル1967)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉 ‐恋の病い(ジャック・ドレー1987)  ベートーヴェン:『月光』 N・キンスキーが弾くなど、二度使用 ‐恋の闇 愛の光(マイケル・ホフマン1995)  マレ:ヴィオール小品集第3巻よりミュゼット  パーセル:『アーサー王』第1舞曲&第2序曲  パーセル:『インドの女王』Z.630第2幕よりシンフォニア  パーセル:『ディドとエネアス』序曲  パーセル:『妖精の女王』〈If Love's a Sweet Passion〉〈Hornpipe〉、序曲  パーセル:『アブデラザール』よりメヌエット ト長調  パーセル:『来れ、歓喜よ』〈Here the Deities approve〉  パーセル:『ニュー・グラウンド』 ‐恋のゆくえ フェビュラス・ベイカー・ボーイズ(スティーヴ・クローヴズ1989)  『ジングル・ベル』 ジェフ・ブリッジスの娘(エリー・ラーブ)がピアノ練習  『イパネマの娘』 ベイカー・ボーイズがバーでピアノ演奏  『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』 エンドクレジットで  他に『マイ・ウェイ』『フィーリング』『Lullaby of Birdland』『恋の面影The Look of Love』 ‐恋の乱戦(デヴィッド・バトラー1949)  ガーシュウィン:『私を守ってくれる人』  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』  『A-Hunting We Will Go』  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 ‐恋の力学(フィナ・トレス1996)  シューベルト:『アヴェ・マリア』『水の上で歌う』『詩人』  シューベルト:歌曲『Das Mussensohn』『Auf dem wasser zugingen』(不明)  ベッリーニ:『清らかな女神よ』  シューマン:『私は分からない、信じられない』  シューベルト:『万霊節の日のための連祷』  ロッシーニ:『シンデレラ』序曲(Sinfonia)、〈O figlie amabili〉〈Portatemi a balar〉〈Una volta c'era un re〉 〈Una grazzia, un certo incanto〉〈Zito zito piano piano〉、終曲  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉 ‐恋のロンドン狂騒曲(ウディ・アレン2010)  ボッケリーニ:ギター協奏曲第4番『ファンダンゴ』第3楽章  モーツァルト:セレナード第6番『セレナータ・ノットゥルナ』第3楽章  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈Tu Che A Dio Spiegasti L'ali〉 ‐恋は青空の下(フランク・キャプラ1950)  フォスター:『草競馬』 オープニングクレジットや競技場シーンで  ビショップ:『埴生の宿』 ヒギンズ家の夕食時に ‐恋は足手まとい(ミシェル・ドヴィル2005)  グノー:『ファウスト』よりバレエ音楽  グノー:『Les Nuiennes』『Danse de Phryné』『Vasle de Concert』 ‐恋は嵐のように(ブロンウェン・ヒューズ1999)  ヘンデル:『水上の音楽』第2組曲第2楽章アラ・ホーンパイプ  ヘンデル:『ソロモン』〈シバの女王の入城〉  レクォーナ:『シボネー』  作曲者不明:『マカレーナの聖処女』 ‐恋はカメハメハ!(ジョン・バイラム1986)  エルガー:『威風堂々』第1番  レオンカヴァルロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉 ‐恋は五・七・五!(荻上直子2005)  穂口雄右:『年下の男の子』作詞:千家和也 冒頭、関めぐみが自転車で登校するシーンで  吉田拓郎:『やさしい悪魔』作詞:喜多條忠 関めぐみ、小林きな子、蓮沼茜が校庭で歌う ‐恋は邪魔者(ペイトン・リード2003)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』(フランス国歌)  アーン:『ルール・ブリタニア』  チャイコフスキー:序曲『1812年』 ‐恋は楽し(デヴィッド・ミラー1949)  ハーバート:『Gypsy Love Song』 チコのピアノとレオンのヴァイオリン  アレン:『チョップスティックス』 上記の合間に短く挿入   次の曲はペスタシオPestacioと言っている 合間に短く『ジングルベル』が挿入  ヒル:『ハッピー・バースデー』 ハーポのハープ  フォスター:『スワニー川』 ハーポのハープ  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 時計の振り子にぶら下がるシーン  ショパン:『英雄ポロネーズ』 チコ・マルクスがステージのピアノで  カバレフスキー:『道化師のギャロップ』 微妙にアレンジ その前のシーンの曲を思い出せず  ハーポの袋をひっかきまわすシーンのオルゴールの曲はわからん 26:40  ‐恋はデジャ・ブ(ハロルド・ライミス1993)  『ぽん!とイタチが飛び出した』 予言のビーバー?が出てきた時  ブルース・デュコフBruce Duvok:弦楽四重奏第曲1番ニ長調『The Ground Hog』 台所で  Lester Lee and Zeke Manners:『Pennsylvania Polka』 イヴェント会場で  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章 ピアノ教室で  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏アンダンテ・カンタービレ ステージでビル・マーレーが  ジョージ・フェントン:四重奏曲1番ニ長調『The Ground Hog』 映画オリジナル ‐恋は負けない(エイミー・ヘッカリング2000)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第2楽章  『スカボロー・フェア Scarborough Fair/Canticle』 ‐恋は魔術師(カルロス・サウラ1985)  ファリャ:『恋は魔術師』 ‐恋はワンダフル!?(マーク・ジョフェ1997)  『ダニー・ボーイ』『ラグラン・ロード』  『キャリックファーガス』 デクラン・ケリーが歌う ‐恋人(市川崑1951)  服部正:『恋人』 作詞:佐伯孝夫 主題歌  『蛍の光』 映画館の外国映画でダンスシーン 映画は『哀愁』  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 スケート場  ビショップ:『埴生の宿』 ステージの歌手が  アリシア・スコット:『アニー・ローリー』 池部良と久慈あさみが歩いていくシーン ‐恋ひとすじに(ピエール・ガスパール・ユイ1958)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐恋人たち(ルイ・マル1958)  ブラームス:弦楽六重奏曲第1番第2楽章 ‐恋人たちの曲 悲愴(ケン・ラッセル1970)  チャイコフスキー:交響曲第6番『悲愴』第1楽章&第4楽章  チャイコフスキー:交響曲『マンフレッド』  チャイコフスキー:序曲『1812年』  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈Dance of the Clowns〉〈Miniature March〉〈Scherzo burlesque〉  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1&2楽章  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第3番(たぶん第3楽章)  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』〈タチヤーナの手紙のアリア 私は破滅してもいい〉 ‐恋人たちの食卓(アン・リー1994)  ヴェルディ:『オテロ』〈アヴェ・マリア〉  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章  ヘンデル:『エジプトのイスラエル人』〈主に向かいて歌え〉  賛美歌『ものみなこぞりて』 ‐恋人たちのパレード(フランシス・ローレンス2011)  米国の子守歌『おやすみ、赤ちゃん』  カール・キング Karl King:『Barnum & Bailey's Favorite March』 ‐恋人たちの森(クロード・オータン=ララ1960)別題:夜間襲撃  ドイツ民謡『もみの木』  フランスのクリスマスソング『Il Est Né le Divin Enfant』 ‐恋人たちの予感(ロブ・ライナー1989)  モーツァルト:弦楽五重奏曲第6番  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  作曲者不明:『蛍の光』 ‐恋人のいる時間(ジャン=リュック・ゴダール1964)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第9番『ラズモフスキー第3番』第2楽章 ‐恋人はセックス依存症(スチュアート・ブルムバーグ2012)  バッハ:六つのパルティータより第1番BWV.825第4曲サラバンド  メンデルスゾーン:交響曲第4番『イタリア』第4楽章 ‐恋人はパパ ひと夏の恋(スティーヴ・マイナー1994)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番 ‐恋人までの距離<ディスタンス>(リチャード・リンクレイター1995)  ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲集よりオーボエとヴァイオリンのための協奏曲RV.548  シュトラウス2世:『ウィーン気質』  パーセル:『ディドとエネアス』序曲  バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第1番第1&3楽章  バッハ:ゴルトベルク変奏曲より第25変奏  ベートーヴェン:『悲愴』第3楽章 ‐恋人よ帰れ(デルバート・マン1961)  フォスター:『草競馬』  エメット:『ディキシー』  ジェームズ・ブランド:『懐かしきヴァージニア』 ‐恋文(田中絹代1953)  八橋検校:筝曲『乱輪舌(乱)』 久保田道子(久我美子)が演奏  リスト:『ラ・カンパネッラ』 礼吉(森雅之)の部屋でピアノの音 音源は不明  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』 レストラン「ピーターズ」のBGM  ヘラルド・マトス・ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』 礼吉と弟が入った喫茶店のBGM ‐恋文(神代辰巳1985)  モーツァルト:弦楽五重奏曲第3番第2楽章(もしくは第3楽章)Andante レストランBGM  ワーグナー:『結婚行進曲』 萩原健一がハーモニカで 続けて吹く曲は不明 教会の結婚式シーンでも  『Drill Call』 ゲーセンのゲーム機からファンファーレ ‐恋文日和 より〈便せん日和〉(高成麻畝子2004)  レスピーギ:『リュートのための古風な舞曲とアリア』〈イタリアーナ〉 てがみ屋に店主のマドンナが登場するシーン ‐恋も忘れて(清水宏1937)  ダンスホールで一人踊るシーンの曲は『南京豆売りEl Manisero』と酷似してますが、少々いじっただけのオリジナルという意見あり。  大学の若旦那(清水宏1933)にも同じ曲が46:50から使用されていることを記しておく。 ‐公園は楽しいわが家(フリッツ・フレレング1950)Home Tweet Home  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 ‐攻撃命令(チャールズ・ショーベル1946)別題:トブルクのネズミ  スコットランド伝承曲『The Campbells Are Coming』 ジョージ・ウォレスが床屋で歌う ‐高原児(ラオール・ウォルシュ1947)  フォスター:『おお、スザンナ』 冒頭で ‐荒原の死闘(フィル・カールソン1949)  『Taxes on the Farmer Feeds Us All』 馬車に乗る農夫が歌う  『Polly Wolly Doodle』 娘(ドリス)の口笛  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 口笛で ‐高原の駅よさようなら(中川信夫1951)  シューベルト:『野ばら』 将棋の駒を並べながら  オードウェイ:『旅愁』 ハーモニカで  新潟県民謡『三階節』 柳永二郎が替え歌で  川田晴久:『地球の上に朝が来る』 (同)  『木曽節』 岡村文子が歌う  『故郷の空』 香川京子が歌う  『炭坑節』 相馬千恵子が歌う レコードでも  『高原の駅よさようなら』(作詞:佐伯孝夫、作曲:佐々木俊一、歌:小畑実)主題歌  『あゝ高原を馬車が行く』(作詞:上山雅輔、作曲:佐々木俊一、歌:小畑実)(同) ‐高原の月(佐々木啓祐1942)  仁木他喜雄:『高原の月』 作詞:西條八十 主題歌  大中寅二:『椰子の実』 隆一少年が坂本武の家に着いた時、短く  奥山朝恭:『青葉茂れる桜井の』 新吉が横笛で  作曲者不明:『安曇節』 坂本武がブランコに乗って歌う  早乙女光:『ふるさとの灯(故郷の灯)』 作詞:西條八十 主題歌 女学校で聞こえてくる あとのシーンで高峰三枝子が歌う  岡野貞一:『春が来た』 子供たちが合唱  成田為三:『浜辺の歌』 小学校で合唱  小山作之助:『敵は幾万』 子供たちが合唱 ‐高原の夕焼(ルイス・キング1947)  『ロッホ・ローモンド』『ライ麦畑を通り過ぎ』『スコットランドの釣鐘草』『蛍の光』  『Just a Wee Deoch and Doris』『The Keel Row』『Bonnie Dundee』『The Flowers of the Forest』  『美しきドゥーン川の岸辺よ』『春の日の花と輝く』  『Come All Ye Jolly Shepherds』  『Cock o' the North』『The Marquis of Huntly's Highland Fling』  ジェームズ・フック:『The Lass of Richmond Hill』  スピルマン:『アフトン川の流れ』  アリシア・スコット:『アニー・ローリー』 ‐高校教師(ヴァレリオ・ズルリーニ1972)  ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲? ‐高校教師(1993 TBS-TV)  『仰げば尊し』 最終回、教師の羽村と生徒の繭が列車で逃避行するクライマックスで ‐高校さすらい派(森崎東1970)  斉藤憐:『さすらい派のバラード』作詞:小山恭弘 主題歌  グラズーノフ:『ステンカ・ラージン』 高校で女性コーラスが聞こえる  『漕げよマイケル』 吉沢京子と武原英子と森田健作が歌う  高石ともや:『受験生ブルース』作詞:中川五郎 講堂を占拠した男子高校生たちが歌う  吉田千秋:『琵琶湖周航の歌』 山本紀彦が歌う  倉若晴生:『軍隊小唄』 替え歌で森田健作、武原英子、山本紀彦が歌う ‐高校生1000円キャンペーン!の劇場CM(2013)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐新・高校生ブルース(帯盛迪彦1970)  ヴェルディ:『アイーダ』から〈凱旋行進曲〉 学園祭で  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 スケートリンクのシーンで  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 名曲喫茶で ‐高校大パニック(沢田幸弘、石井聰亙1978)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 右翼の街宣車のスピーカーから  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1楽章 放送室のレコードプレーヤーから ‐高校野球 HIGH SCHOOL BASEBALL(ケネス・エング2006)  ヘンデル:『見よ、勇者は帰りぬ』 和歌山県大会開会式の前年度優勝校(智弁学園)が優勝旗を返還するシーンで  山田耕筰:『全国高校野球選手権大会行進曲』(旧タイトル『全国中等野球選手権大会行進曲』) ‐広告業界で成功する方法(ブルース・ロビンソン1989)  サン=サーンス:交響曲第3番オルガン付き』  ホルスト:『木星』 ‐恍惚(アンヌ・フォンテーヌ2003)  ヴェルディ:『椿姫』〈ある日、あなたは大気のように軽やかに〉  ヴェルディ:『リゴレット』〈美しき恋の娘よ〉 ‐恍惚の人(豊田四郎1973)  『花笠音頭』 老人クラブのシーンでおばさまたちが歌に合わせて踊る ‐工作 黒金星と呼ばれた男(ユン・ジョンビン2018)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第5楽章 金正日の館へ向かうシーン  シューベルト:『魔王』 南北の密談の最中にLPレコードをかける ‐絞殺魔(リチャード・フライシャー1968)  スーザ:『忠誠』 冒頭のテレビと、回想シーン ‐黄山ヶ原(イ・ジュンイク2003)  ボッケリーニ:『メヌエット』 百済の暗号を、新羅が解読を試みるシーン ‐絞死刑(大島渚1968)  数え歌(戯れ歌)『よかチンチン(よかちん音頭)』『おっぴょ節』 ‐工事中止命令(大友克洋1987)『迷宮物語』第3作  『通りゃんせ』 横断歩道のメロディ  グリーグ:『朝』 朝食などで ‐皇室と戦争とわが民族(小森白1960)  『君が代』 伊勢神宮から皇居のシーン  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 航空編隊の出撃  ルルー:『陸軍分列行進曲』 戦線の拡大へと  永井建子:『歩兵の本領』 戦後、飢えた国民のデモ  『赤旗の歌』 (同)  『蛍の光』 日本を離れるマッカーサーを見送る ‐光州5・18(キム・ジフン2007)  安益泰:韓国国歌 クライマックスの銃撃シーン ‐交渉人 真下正義(本広克行2005)  エルガー:『威風堂々』第1番 エンディングで  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲  ベートーヴェン:『運命』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』「花のワルツ」  ラヴェル:『ボレロ』 など、まだあるみたいですが ‐荒城の月(佐々木啓祐1937)  滝廉太郎:『荒城の月』 オープニングクレジットなどで ‐荒城の月(宮本敬文2010)  滝廉太郎:『荒城の月』 ‐好人好日(渋谷実1961)  楠正一:『嗚呼玉杯に花うけて』 笠智衆が歌う ‐高台家の人々(土方政人2016)  ヴェルディ:『女心の歌』 高台家の盛大なパーティで ‐皇太子の初恋(リチャード・ソープ1954)  ドイツ学生歌『ガウデアムス・イジトゥル』 男声コーラスで ‐河内山宗俊(山中貞雄1936)こうちやまそうしゅん  チャイコフスキー:幻想序曲『ロミオとジュリエット』のアレグロの部分をアレンジ ラストシーン ‐皇帝円舞曲(ビリー・ワイルダー1948)  バーグリー:『国民の象徴』 蓄音機のセールスマンがオーストリア皇帝に聞かせる  プライヤー:『口笛吹きと犬』  シューベルト:『軍隊行進曲』  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ラルフ・エルウィン:タンゴ『奥様お手をどうぞ』 ビング・クロスビーが歌う ‐校庭に東風吹いて(金田敬2016)  中川ひろたか:『世界中のこどもたちが』作詞:新沢としひこ 学校でコーラスが聞こえる ‐皇帝に捧げし命(A・B・イワノフスキー1952)  グリンカ:『イワン・スサーニン』第3&第4幕を抜粋 ‐高度7000米 恐怖の四時間(小林恒夫1959)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 テレビの結婚番組 ‐コヴェナント 約束の救出 2023 ガイ・リッチー  デューイ・バネルDewey Bunnell:『名前のない馬 A Horse with No Name』 オープニングクレジット  ローリー・アンダーソン:『Thunder Continues in the Aftermath』 爆弾工場でのタリバンとの銃撃戦シーン  アフガニスタン伝承曲『Toshna Ye Abem Shoda』『Farkhâr Chi Khush-u Khush Havây Dâra Janam』 ‐コウノトリを撃退せよ(フリッツ・フレレング1955)Stork Naked  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』  幸福 → 幸福(しあわせ、アニエス・ヴァルダ) ‐幸福(市川崑1981)  バッハ:『主よ人の望みの喜びよ』 喫茶店のBGM ‐幸福号出帆(斎藤耕一1980) 五十嵐喜芳以外は吹替えで日本語歌唱  ビゼー:『カルメン』「ハバネラ」 元オペラ歌手(加藤治子)が妹(岸田今日子)のピアノ伴奏で  プッチーニ:『トスカ』「歌に生き、恋に生き」 オペラ歌手(高峰三枝子)が、自宅の晩餐会で  ヴェルディ:『乾杯の歌』 オペラ歌手(五十嵐喜芳)や高峰三枝子らが唄う ‐幸福都市(ホー・ウィディン2018)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 パトカーのラジオから ‐幸福なラザロ(アリーチェ・ロルヴァケル2018)  ベッリーニ:『清らかな女神よ』 食卓の上のオルゴール  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第8番 タンクレディの携帯オーディオ  ヴェルディ:『乾杯の歌』 ケーキ屋のBGM  Karol Mossakowski:『Organo per Lazzaro』(映画オリジナル) 教会から聞こえるオルガン  バッハ:『われを憐れみたまえ、おお主なる神よ』 ラストシーン ‐幸福なる種族(デヴィッド・リーン1944)  ノエル・カワードNoël Coward:『London Pride』 冒頭で  アーン:『ルール・ブリタニア』 ロバート・ニュートンとスタンリー・ホロウェイが歌う  バースデーソング『あいつは陽気ないい奴だから』  ハイドン・ウッド:『Bird of Love Divine』 アリソン・レガットのピアノで  カミーユ・ロベールCamille Robert:軍歌:『La Madelon / Quand Madelon』 戦勝パレードで  Amy Woodforde-Finden:『Kashmiri Song (Pale Hands I loved Beside the Shalimar)』 アリソン・レガットが歌う ‐幸福のアリバイ Picture(陣内孝則2016)こうふくの  プッチーニ:『私のお父さん』 スライドを見るシーン 日本語の替え歌で あとの車のシーンと、エンドクレジットでも  エルガー:『愛の挨拶』 結婚披露宴BGM  パッヘルベル:『カノン』 (同)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 野球の一騎打ちシーンで 演奏は2種類 ‐幸福の彼方(谷口正晃2012)  唱歌『鳩』 主役の二人が歌う ‐幸福の鐘(SABU2002)  山田耕筰:『この道』 カリヨンで  幸福の黄色いハンカチ(山田洋次1977) → 幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ ‐幸福の限界(木村恵吾1948)  ショパン:夜想曲第2番  古関裕而:『とんがり帽子』 ‐幸福の条件(エイドリアン・ライン1993)  ヴィヴァルディ:合奏協奏曲Op.3-8 ‐幸福の設計(ジャック・ベッケル1947)  グノー:『ファウスト』より〈トゥーレの王〉 ‐幸福の森(ヘンリー・コスタ1948)  チャールズ・ウィリアム・グローヴァー:『トラリーの薔薇』 パーティでジミー・オブライエンが  作曲者不明:『グリーンスリーヴズ』  作曲者不明:『ゲイリーオーウェン行進曲』『アイルランドの洗濯女』 パーティーバンドの演奏 ‐幸福路のチー(ソン・シンイン2017)  小林亜星:『ガッチャマンの歌』 チーたち3人がいたずらして歌う ‐幸福を呼ぶ小人(マイケル・ラー1958)Droopy Leprechaun  『ゲイリーオーウェン行進曲』 飛行機が着陸した時 ‐候補者ビル・マッケイ(マイケル・リチー1972)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第5番第3楽章 ビルの家で(オーディオ?)  エンドクレジットの2曲目は『大統領万歳』を若干アレンジ ‐高慢と偏見とゾンビ(バー・スティアーズ2016)  シューベルト:ロンド イ長調 D.438 ‐小梅姐さん(山本眸古2008)  『黒田節』『炭坑節』『正調博多節』『小倉節』『航海ランプ』『ほんとにそうなら』『会津磐梯山』  『おてもやん』『浅間の煙』『江刺甚句』『ソーラン節』『久留米そろばん踊り』『相撲甚句』『里見節』 ‐荒野にて(アンドリュー・ヘイ2017)  マーヴィン・ハムリッシュ:『この愛に生きる』 テレビ放映の映画『アイス・キャッスル』から ‐荒野の女たち(ジョン・フォード1966)  賛美歌『主われを愛す』 スー・リオンと子供たちが歌う  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 子供たちが歌う  ルイス・レドナー:賛美歌『ああベツレヘムよ』 女性たちが歌う ‐荒野のガンマン(サム・ペキンパー1961)  トーマス・ヘイスティングス:『Rock of Ages』  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 エンドで ‐荒野の貴婦人(マーヴィン・ルロイ1955)  シューベルト:『アヴェ・マリア』  作曲者不明:『ラ・アデリータ La Adelita』  Narciso Serradel Sevilla:『La Golondrina』  作曲者不明:『チャパネカス』  Geronimo Villavino:『Farruca』  Rudolph Sieczynski:『Vienna, City of My Dreams』 ‐荒野の決闘(ジョン・フォード1946)  パーシー・モントローズ:『いとしのクレメンタイン(雪山賛歌)』 主題歌  フォスター:『草競馬』 酒場のバンドが演奏  作曲者不明:『Ten Thousand Cattle』 酒場でリンダ・ダーネルが  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 建設が始まろうとしている教会へ向かうシーンで  作曲者不明:『Cuckoo Waltz』(一般に知られている『カッコウ・ワルツ』とは別) 上の直後、建設予定地でのダンスの曲 ‐荒野の誓い(スコット・クーパー2017)  ジョン・ヒューズ:賛美歌『Guide Me, O Thou Great Jehovah』  『How Shall A Sparrow Fly』  ‐荒野の千鳥足(テッド・コッチェフ1971)  米国民謡『あの子が山にやってくる』『おんまはみんな』 列車乗客が歌う  ジョニー・マークス:『赤鼻のトナカイ』 クラブのバンドが  ヴェルディ:『リゴレット』〈愛しい人の名は〉 ‐続・荒野の用心棒(セルジオ・コルブッチ1966)  ルイス・バカロフLuis Bacalov:『Corrido』 宴会でマリアッチの音楽(映画オリジナル曲) ‐荒野はつらいよ アリゾナより愛をこめて(セス・マクファーレン2014)  フォスター:『あなたに口ひげさえあったなら』 ‐聲の形(山田尚子2016)  ピート・タウンゼント:『My Generation』  東海林修:『怪獣のバラード』 ‐声もなく(ホン・ウィジョン2020)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 奪った車から(短く) ‐声をかくす人(ロバート・レッドフォード2010)  ヘンリー・クレイ・ワーク:『ジョージア行進曲』  F. H. I.:"Dreams of Happier Days" 作詞作曲した人物は出版された楽譜にイニシャルしか明記されていません ‐ご縁玉 パリから大分へ(江口方康2008)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 聖ヨゼフ寮や、ゆふみ病院で  コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ  パッヘルベル:『カノン』  冒頭近くのバリのカフェで流れているのはRichard Gallianoの『極上のワインに捧ぐワルツLa Valse a Margaux』か?  それ以外の曲目は今のところわかりません ‐go(ダグ・リーマン1999)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈葦笛の踊り〉  『ひいらぎ飾ろう』『神の御子は今宵しも』 ‐GO(行定勲2001)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 ‐GO!GO!ガジェット(デヴィッド・ケロッグ1999)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈Dance Of The Toy Trumpets〉  タリス:『われは天の声を聞きぬ』 ‐ゴー!ゴー!ドカン!(チャック・ジョーンズ1952)Going! Going! Gosh!  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉  ワーグナー:『リエンツィ』序曲 ‐ゴースト・イン・ザ・シェル(ルパート・サンダーズ2017)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 クレジットにはあるようだが、使用してないのではないか  リュリ:童謡『月の光に』 会合で小さな機器から女の子の声で  ジョルダーノ:『アンドレア・シェニエ』より〈なくなった母を〉 カーオーディオから ‐ゴースト・オブ・ガールフレンズ・パスト(マーク・ウォーターズ2009)Ghosts of Girlfriends Past  ワーグナー&メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ゴースト・オブ・チャイルド(エリオ・キロガ2008)No-Do  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈トレパーク〉 ‐ゴースト・スクール(ハビエル・ルイス・カルデラ2012)  モーツァルト:レクイエム ‐ゴースト・ドッグ(ジム・ジャームッシュ1999)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 テレビアニメ「Betty Boop」の「A Hunting We Will Go」のBGM  ショパン:『葬送行進曲』    テレビアニメ「The Simpsons」のシーズン2 エピソード9「Itchy and Scratchy and Marge」のBGM ‐ゴーストバスターズ(ポール・フェイグ2016)  ハイドン:弦楽四重奏曲第2番第2楽章 ‐ゴースト・ハンターズ(ジョン・カーペンター1986)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐ゴーストマスター(ヤング ポール2019)  ヴェルディ:レクイエム より〈怒りの日〉 予告篇のみ確認 ‐ゴースト もういちど抱きしめたい(大谷太郎2010)  グルーバー:『聖しこの夜』 彼のアトリエのオーディオから ‐ゴーストライター(ロマン・ポランスキー2010)  ベートーヴェン:『英雄』第2楽章 ‐ゴーストライダー(マーク・スティーヴン・ジョンソン2007)  レオン・ラッセル他:『スーパースターSuperstar』(カーペンターズ) バイク屋のシーンなどで  ワーグナー:『ワルキューレの騎行』 バイクのスタントショーで、ヘリコプターを跳び越すと紹介する時に  エンドクレジットにシュトラウス2世『南国のバラ』が挙がるが、発見できず 編集段階でカットかも ‐コーダ あいのうた(シアン・ヘダー2021)  ヒル:『ハッピー・バースデー』 音域テストで  ボウイ:『スターマン』 コンサート  ジョニ・ミッチェル:『青春の光と影 Both Sides Now』 レッスンとオーディション ‐コータローまかりとおる!(鈴木則文1984)  二代目杵屋勝三郎:長唄『菖蒲浴衣』 真田広之の日本舞踊のシーン ‐コーヒー&シガレッツ(ジム・ジャームッシュ2003)  パーセル:ファンタジア ハ短調Z.738  マーラー:『私はこの世に忘れられ』  ウィリアム・ブラッドベリー:賛美歌『主われを愛す』 『A Joyful Process』という歌の冒頭で引用 ‐珈琲時光(侯孝賢2003)  江文也Wen Ye Jiang:『五月の組曲』『台湾の舞曲』『三舞曲』『バガテル』 全てピアノ曲 ‐コーヒーブレイク(古川タク1977)Coffee Break  ホルスト:『火星ー戦争の神』 冨田勲編曲版  コスモスファクトリーの『さまよえる少年 A Wandering Young Man』が上記に続く  教え子がリスペクトして作ったという『コーヒータダイク』(2011)も曲構成は同じ ‐コーマ(マイケル・クライトン1978)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章 掻爬手術のシーンで  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第5番第2楽章 マイケル・ダグラスがLPレコードをかける ‐コーマン帝国(アレックス・ステイプルトン2011)  ショパン:マズルカ第13番 ‐ゴーモン社(Gaumont)の16代目の映画タイトルロゴの映像(2011年以降)  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉 ‐ゴーヤーちゃんぷるー(松島哲也2006)  沖縄民謡『かたみ節』『六調節』『デンサ節』『海上節』 ‐コーラス(クリストフ・バラティエ2004)  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 冒頭シーンのコンサート  ラモー:『夜』 合唱のコンサートで ‐氷がすべてを隔てても(ペーテル・フリント2022)  『諸人こぞりて』 蓄音機から  プッチーニ:『星は光りぬ』 蓄音機から(カルーソー)  クリスマス曲『世の人忘るな』 蓄音機から  グルーバー:『きよしこの夜』 メドレーで断片  ヴィクター・ハーバート:喜歌劇『赤い水車』より〈Moonbeams〉 ダンスシーンで  クリスマス曲『ディンドン空高く』 エンドクレジットにあるが、発見できず ‐ゴーリキー・パーク(マイケル・アプテッド1983)  チャイコフスキー:序曲『1812年』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』よりワルツ  チャイコフスキー:『無言歌』Op.40-6  チャイコフスキー:『悲しい歌』Op.40-2  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲Op.18(特定できず) ‐氷の微笑2(マイケル・ケイトン=ジョーンズ2006)  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番『トルコ風』第3楽章 ‐コーリャ愛のプラハ(ヤン・ズビエラーク1996)  スーク:弦楽四重奏曲より〈舟歌〉  スメタナ:『わが祖国』〈高い城〉〈ターボル〉  チャイコフスキー:六つの小品第4曲夜想曲  ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第15番『コロ』  ドヴォルザーク:弦楽セレナード第1楽章 or 第2楽章  ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ人』第2楽章  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』第7番  ドヴォルザーク:『ジプシーの歌』〈わが母の教えたまいし歌〉  ドヴォルザーク:『聖書の歌』第4曲〈主はわが羊飼い〉  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐GOAL!2(ジャウム・コレット=セラ2007)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐コールガール(アラン・J・パクラ1971)  賛美歌『We Gather Together』 ジェーン・フォンダが歌う ‐ゴールデンスランバー(中村義洋2010)  団伊玖磨:童謡『やぎさんのゆうびん』 キルオ(濱田岳)が歌っている ‐ゴールデンボーイ(ルーベン・マムウリアン1939)  マスネ:『タイスの瞑想曲』 ※芥川也寸志の本により(伝聞情報)  わらべ歌『小さな谷の農夫』 アドルフ・メンジューが歌う  ブラームス:『子守歌』 ウィリアム・ホールデンのヴァイオリン、ベアトリス・ブリンのピアノで  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 ベアトリス・ブリンのピアノで ‐ゴールデンボーイ(ブライアン・シンガー1998)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲、第3幕〈愛と死〉 老人がホームレスの男を殺害するシーンで  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章  ジェイ・リヴィングストン:『ケ・セラ・セラ』 イアン・マッケランが歌う  ティルザー:『私を野球に連れてって』 ‐ゴールド(ピーター・ハント1974)  賛美歌『ひいらぎ飾ろう』『世の人忘るな』『神の御子は今宵しも』 ‐COLD WAR あの歌、2つの心(パヴェル・パヴリコフスキー2018)  『Dwa serduszka, cztery oczy』 予告篇でも使われている歌 くり返し使われる  ショパン:『幻想即興曲』 ピアノ教師が演奏  ドジェイテール:『インターナショナル』 舞踏団全員のコーラス  ロシア民謡『カチューシャ』 ダンス場で  ガーシュウィン:『I Loves You Porgy』  アレクサンドロフ:『Kantata o Stalinie』  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』アリア エンドクレジット ‐コールド・フィーバー(フリドリック・トール・フリドリクソン1995)  アイスランド伝承曲『Krummi Svaf I Klettagjá』『Kvöldið er fagurt』  桑田佳祐:『涙のキス』 永瀬正敏が  バッハ:『Nú er kallið komið』(不明) ‐ゴールド・ボーイ(金子修介2024)  マーラー:交響曲第5番アダージェット ‐コールド マウンテン(アンソニー・ミンゲラ2003)  『Bonaparte's Retreat』『Am I Born to Die?』『I'm Going Home』『Lulu is Gone』  『Ruby with the Eyes That Sparkle』『Christmas Time will Soon be Over』  『I Wish My Baby was Born』『Great High Mountain』  『Wayfaring Stranger(さすらう人)』  ヨナッソン:『かっこう』 ‐コーンウォールの森へ(ジェレミー・トーマス1998)  プッチーニ:『蝶々夫人』  作曲者不明:『ジョン・バーリコーン』 ‐コカコーラ・キッド(デュシャン・マカヴェイエフ1985)  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』 ‐五月のミル(ルイ・マル1989)  ドビュッシー:前奏曲集第2集より第6曲〈風変わりなラヴィーヌ将軍〉  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈恋とはどんなものかしら〉 ‐黄金虫(山下敦弘 2010)  中山晋平:童謡『黄金虫』 ‐黄金虫/栗コーダーカルテット(稲葉卓也2013)  中山晋平:童謡『黄金虫』  故郷(伊丹万作1937) → 故郷(伊丹万作1937)ふるさと ‐故郷(カール・フローリッヒ1938)  グルック:歌劇『オルフェオとエウリディーチェ』〈エウリディーチェを失って〉  バッハ:マタイ受難曲第16曲(第10曲)コラール〈罪を償うべき者は、このわたし〉  故郷(山田洋次1972) → 故郷(山田洋次1972)ふるさと ‐故郷よ(ミハル・ボガニム2011)  クニッペル:『ポーリュシカ・ポーレ』 遊園地のBGM  ロシア民謡『二つのギター』 結婚式でアコーディオン演奏  ライモンズ・パウルスRaimonds Pauls:ロシアの歌謡曲『百万本のバラ』) アーニャが自分の結婚式で歌う    作詞:レオンス・ブリアディスLeons Briedis  シューマン:『異国から』 ヴァレリーが自宅のピアノで  ウクライナ民謡『Arrival of the Bride and Groom』『Start of the Ceremony』『The Couple Kiss』『End of the Ceremony』 ‐極悪坊主(佐伯清1968)  田中穂積:『美しき天然』(原曲版) 女郎屋の外で鳴っている  島豊:『極悪坊主』作詞:もず唱平 歌:若山富三郎 主題歌  ジョン・ストックトン:聖歌『ただ信ぜよ』 救世軍の軍楽隊?  大村益次郎:『トコトンヤレ節』 ほんの一瞬 ‐黒衣の花嫁(フランソワ・トリュフォー1968)  ヴィヴァルディ:マンドリンと弦楽のための協奏曲RV.425,P.134第1楽章  ワーグナー:『結婚行進曲』  ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番第2楽章 ‐コクーン(ロン・ハワード1985)  ワーグナー:『結婚行進曲』  ハリー・ウォーレン:『チャタヌガ・チューチュー Chattanooga Choo Choo』 ダンスホールでバンド演奏 ‐国際市場で逢いましょう(ユン・ジェギュン2014)  安益泰:韓国国歌『愛国歌』 鉱山労働者の採用面接で 後半の国旗掲揚シーンでも  ジルヒャー:『ローレライ』 キム・ユンジンが 別のシーンでファン・ジョンミンも歌う  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  孫夕友:韓国歌謡『黄色いシャツ(黄色いシャツを着た無口な男)』作詞:孫夕友 キム・ユンジンが ‐国際殺人局K ナンバーのない男(ピーター・コリンソン1972)  『コルニドル Kol Nidre』 ‐国際諜報局(シドニー・J・フューリー1965)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 マイケル・ケインが友人に聞かせている  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲  アルフォード:『シン・レッド・ライン』  作曲者不明:『英国擲弾兵』『Saint Patrick's Day』 ‐極主夫道 ザ・シネマ(瑠東東一郎2022)  『フニクリ・フニクラ』 予告篇のみ ‐黒線地帯(石井輝男1960)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 キャバレーのBGM ‐国葬(セルゲイ・ロズニツァ2019)  モーツァルト:レクィエムより第3部〈セクエンツィア〉から第6曲〈ラクリモサ〉 葬儀シーンのミサ曲 ‐告訴せず(堀川弘通1975)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第3楽章 サギギループのいる喫茶店BGM ‐哭声 コクソン(ナ・ホンジン2016)  韓国の童謡『学校の鐘』 少女が下手な笛で ‐極道大戦争(三池崇史2015)  岡野貞一:『春の小川』 畑に牛乳をまくシーン ‐極道の妻たち 赫い絆(関本郁夫1995)  わらべ歌『通りゃんせ』 ‐告白(コスタ・ガヴラス1970)  『On the Road / A Soldier's Song / La Chanson du Soldat』 ナチスドイツから解放直後のニュースフィルムから ‐告白(ウールー・グロスバード1981)  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 結婚式で ‐告白(アレクサンドル・ソクーロフ1998、日本未公開)Confession / Повиность  武満徹:『波の盆』  チャイコフスキー:『憂鬱なセレナード』  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』第2曲「なぜそんなに暗い眼差しなのか、今にしてよくわかる」(声楽パートが除かれた演奏)  ワーグナー:『神々の黄昏』から「ジークフリートのラインへの旅」 ‐告白(中島哲也2010)  ドヴォルザーク:『新世界より』第3楽章 予告篇最終ヴァージョンの2曲目  ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 予告篇のピアノ曲  ドニゼッティ:『ドン・パスクアーレ』より〈召使いたちの合唱〉 予告篇のコーラス曲  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章ラルゴ 渡辺俊哉の告白シーンのピアノ曲  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 エンドクレジット ‐告発(マーク・ロッコ1994)  賛美歌『世の人忘るな』 囚人の妻たちや子供たちが ‐告別(大林宣彦2001)  リスト:3つの演奏会用練習曲第3番『ため息』 ‐子熊物語(ジャン=ジャック・アノー1989)  チャイコフスキー:『四季 12の性格的描写』〈6月 舟歌〉 ‐国民の創生(デヴィッド・ワーク・グリフィス1915) ※サイレントの伴奏音楽  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐極楽お家騒動(サム・テイラー1945)  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 米国へ船首を向けた時 ‐極楽槍騎兵(ジェームズ・ホーン1935)  作曲者不明:『ロッホ・ローモンド』 オープニングクレジット  作曲者不明:『ライ麦畑を通り過ぎ』 冒頭  作曲者不明:『One Hundred Pipers』 軍楽隊演奏 ‐ごくらく珍商売(マルコム・セント・クレア1943)  作曲者不明:『ロンドン橋落ちた』 ダンス教室で、オリヴァー・ハーディと生徒たちが歌うシーンも  ヘンリー・ギース:『アマリリス』 ダンス教室で  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 寝室のシーン  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 過激なバス運転シーンで ‐ごくらく珍爆弾(マルコム・セント・クレア1944)  アメリカの準国歌『我が祖国を歌う』  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『雨に唄えば』  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 爆弾が目標を見つけた時 ‐極楽闘牛士(マルコム・セント・クレア1945)  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 バーで  作曲者不明:『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』 卵のシーンで  エメット:『ディキシー』 (同上)  作曲者不明:『桑の木の周りを回ろう』『誰も知らない私の悩み』 (同上)  スッペ:『軽騎兵』序曲 暴走する干し草運搬車のシーン  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』  バーリン:『How Dry I Am』 スタンが酔っ払うシーン ‐極楽島物語(佐伯幸三1957)  古関祐而:『暁に祈る』 兵士がハーモニカを吹く  インガルス:『真白き富士の根』 娯楽会で女性のコーラス  唱歌『月』 益田キートンが歌う  本居長世:『七つの子』 兵士  『茶摘み』 (同)  唱歌『牛若丸』 三木のり平と有島一郎が歌う  幼年唱歌『兎の餅舂(うさぎのもちつき) / 月夜のうさぎ』 全員でコーラス  唱歌『さくらさくら』 宮城まり子が歌う ‐極楽特急(エルンスト・ルビッチ1932)  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ゴミ収集員が歌う ‐極楽ピアノ騒動(ジェームズ・パロット1932)  エメット:『ディキシー』 スクリーン外でマーヴィン・ハトリーが演奏  米国国歌『星条旗』 (同) ‐極楽ホテル(ケン・アナキン1951)  『ある朝早く』 テーマ曲としてイヴォンヌ・デ・カーロが歌う ‐極楽浪人天国(ジェームズ・W・ホーン、チャールズ・バディー・ロジャース1936)  バルフェ:『ボヘミアの少女』より〈I Dreamt I Dwelt in Marble Halls〉 ジュリー・ビショップが歌う  バルフェ:『ボヘミアの少女』より〈Then You'll Remember Me〉 フェリックス・ナイトが歌う  バルフェ:『ボヘミアの少女』より〈The Heart Bowed Down〉 ‐黒蘭の女(ウィリアム・ワイラー1938)  ショパン:『別れの曲』 フェイ・ベインターがピアノで  フォスター:『草競馬』 パーティで  フォスター:『夢見る人』 ベティ・デイヴィスが口ずさむ  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  『Raise a Ruckus』 ベティ・テイヴィスと使用人たちが歌う ‐コクリコ坂から(宮崎吾朗2011)  中村八大:『上を向いて歩こう』 テレビから、以後延々と  田村しげる:『白い花の咲く頃』 作詞:寺尾智沙 学生たちが講堂で合唱  作曲者不明:『赤い河の谷間』 はためく旗の下で男女がコーラス  谷山浩子:『紺色のうねりが』 校歌として合唱 オリジナル曲  坂田晃一:『さよならの夏』 作詞:万里村ゆき子 オリジナルテーマ曲 ‐ココ・アヴァン・シャネル(アンヌ・フォンテーヌ2009)  ジョプリン:『Little Black Baby』  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番  オッフェンバック:『パリの生活』『美しきエレーヌ』 ‐孤高のメス(成島出2010)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ  市川昭介:『アンコ椿は恋の花』作詞:星野哲郎 手術中にカセットで  市川昭介:『好きになった人』作詞:白鳥朝詠 (同上) ‐ココ・シャネル 時代と闘った女(ジャン・ロリターノ2019)  Jacques Ferchit:『Valse du Pont Neuf (Waltz of Pont Neuf)』 ‐ココナッツ(ロバート・フローリー他1929)  ハーバート:『Gypsy Love Song』  ビゼー:『カルメン』より〈ハバネラ〉〈闘牛士〉 『Tale of the Shirt』というタイトルでメドレー ‐ここに泉あり(今井正1955)群馬交響楽団黎明期の物語  シューベルト:『ロザムンデ』序曲 小学校で演奏  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』 練習会場で有名曲  万城目正:『リンゴの唄』 『ラデツキー』のバックでチンドン屋が  リスト:『ため息』 岸恵子が練習するピアノ曲 後半のシーン、ピアノのなくなった練習会場でも聞こえる   Wikipediaの『ここに泉あり』ページでは「即興的幻想曲(フレデリック・ショパン)」と誤認。  ベートーヴェン:ロマンス第2番 岡田英治が練習するヴァイオリン  ビゼー:『カルメン』第1幕前奏曲とハバネラ 小学校で演奏 直前の練習ではトレアドールと言ってましたが  シュトラウス二世:『美しく青きドナウ』 楽団員が歩きながらスキャットでコーラス   『カルメン』練習シーンでも『ドナウ』の中間旋律を岸恵子がたわむれに演奏  シューマン:交響的練習曲 終曲 岸恵子が練習するピアノ  作曲者不明:『草津節』 山の労働者たちの前で演奏する その前の部分はオリジナル?  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章&第3楽章 合同演奏会   他にこの演奏会のプログラムにはリストの交響詩『前奏曲』、モーツァルトの交響曲第40番が挙がっている。  ベートーヴェン:6つのメヌエット第2番(『ト調のメヌエット』) 練習会場を訪れた少年がヴァイオリンで  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第6番第1楽章 続いて別の少年がヴァイオリンで  フォスター:『金髪のジェニー』 癩病施設での演奏会  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 癩病施設での演奏会  シューマン:『トロイメライ』 (同上)ソロで  シューマン:『楽しき農夫』 子供たちのヴァイオリン練習  ジェイ・リヴィングストン:『ボタンとリボン』 チンドン屋  作曲者不明:『浦島太郎』 替え歌で  山田耕筰:『中国地方の子守歌』『この道』『さくらさくら』『赤とんぼ』 山奥の小学校で演奏  大和田愛羅:唱歌『汽車』 (同上)  成田為三:『浜辺の歌』 (同上)  梁田貞:『どんぐりころころ』 (同上)  作曲者不明:『八木節』 (同上)  ホフシュテッター:『ハイドンのセレナーデ』 (同上)  グリーグ:ピアノ協奏曲第3楽章 練習場に山田耕筰が訪ねてくる  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 合同演奏会   この演奏会のプログラムには『レオノーレ』第3番も挙がっている。 ‐9日目(フォルカー・シュレンドルフ2004)  シュニトケ:コンチェルト・グロッソ第1番  シュニトケ:チェロ協奏曲第1番  Theo Mackeben:『Frauen sind keine Engel』 マルゴット・ヒールシャーの歌で 同名映画の主題歌 ‐午後の遺言状(新藤兼人1995)  ヘンデル:『見よ勇者は帰りぬ』 警察署で表彰  シューベルト:『ます』第4楽章の中途部分 高級レストランのBGM  高木青葉:『ヴェニスの舟唄』作詞:後藤紫雲 (同上)  追想するシーンでの行進曲風の曲、不明 58:02  八橋検校:『六段の調』 ホテルのBGM  田中穂積:『美しき天然』 海岸のちんどん屋 音は小一堂宣伝社社中のCDから  エンドクレジットの行進曲風の曲は不明  冒頭のバロック音楽っぽい曲も不明ながら林光のオリジナルではないか ‐地上より何処かで(ここよりどこかで、ウェイン・ワン1999)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  プッチーニ:『マノン・レスコー』〈ひとり寂しく捨てられて〉  『おめでとうクリスマス』『ひいらぎ飾ろう』『もみの木』 ‐地上より永遠に(フレッド・ジンネマン1953)  ダニエル・バターフィールド:『タップス』 就寝タイムのラッパで  ヤロミール・ヴェホタ:『ビヤ樽ポルカ』 ピアノで  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 リセロッテ・マルコウスキが歌う  ハリー・ウォーレン:『チャタヌガ・チューチュー』 ‐心(新藤兼人1973)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 杏梨がピアノ  シューベルト:『野ばら』 杏梨の鼻歌 ‐KOKORO(ヴァンニャ・ダルカンタラ2016)  ショパン:夜想曲第8番 予告篇のみ確認 ‐心が叫びたがってるんだ。(長井龍雪2015)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 予告編のみ確認  ヴィクター・ヤング:『Around The World』 別ヴァージョン予告篇の曲 『八十日間世界一周』のテーマ  ボリス・フォミーン:『悲しき天使』 劇中のミュージカル『青春の向う脛』で、「燃えあがれ」のタイトルで別の歌詞で歌われる ‐心と体と(イルディコー・エニェディ2017)  ローラ・マーリングLaura Marling:『What He Wrote』 テーマ曲で、ヒロインが買ったCDの曲 ‐心の痛手(フィリップ・モイラー1935)  シューベルト:『未完成』  シューマン:『トロイメライ』  チャイコフスキー:『悲愴』第3楽章  ドヴォルザーク:『新世界より』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ブラームス:交響曲第1番  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 オーケストラ・ヴァージョン ‐心の傷を癒すということ 劇場版(安達もじり2021)  中村八大:『世界の国からこんにちは』 冒頭で子供がはしゃいで歌う ‐精神の声(アレクサンドル・ソクーロフ1995 こころのこえ)  メシアン:『幼な子イエスにそそぐ20の眼差し』第5曲「御子の御子を見る眼差し」  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番 27番のミスかも  モーツァルト:ピアノ協奏曲第19番第1、第2楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番第2楽章 テーマ曲のひとつとしてくり返し使用される  武満徹:TVドラマ『波の盆』サントラから「波の盆」 テーマ曲のひとつ  チャイコフスキー:『憂鬱なセレナード』  ワーグナー:『神々の黄昏』からジークフリートの葬送行進曲 テーマ曲のひとつ  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』第3曲「お前のお母さんが」(管弦楽の部分だけ) ‐心の故郷 ある湾生の歩んできた道(林雅行2018)  河村光陽:『うれしいひな祭り』 ‐心の旅(マイク・ニコルズ1991)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ‐心の旅路(マーヴィン・ルロイ1942)  作曲者不明:"Viva La Company!" 第一次世界大戦終了で群衆が歌う  英国国歌『神よ女王を守り給え』 (同上)  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』 劇場で歌い、踊る  ローサス:『波濤をこえて』 ポーラが働いている劇場で聞こえてくる  ゴーントレット:聖歌"The Voice That Breathed O'er Eden" オルガン奏者が弾き、歌う  賛美歌『またきあい』 結婚式用の選曲で オープニングクレジットでも  スコットランド民謡『ライ麦畑を通り過ぎ』 結婚式のあとのシーンでごちゃまぜメロディーの中に  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈情景〉〈4羽の白鳥の踊り〉 豪華なコンサートホールで  チャイコフスキー:交響曲第5番 コンサートで(IMDb情報だが、該当シーンが見つからない)  フランス中世の古謡『あいつは陽気ないい奴だから』   ダンスホールの音楽はオリジナル曲らしい。 ‐心の地図(ヴィンセント・ウォード1993)  ブリテン:『ノアの洪水』より〈The Spacious Firmament〉  ヘンデル:『水上の音楽』第2組曲第1楽章アレグロ ‐心のともしび(ダグラス・サーク1954)  ショパン:夜想曲第7番  ショパン:『別れの曲』  ショパン:練習曲第4番  リスト:『コンソレーション』第3番 ‐心のままに(マイク・フィッギス1993)  バッハ:パルティータ第1番第1曲プレリュード 楽器店の店員がピアノで弾く  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番第4曲サラバンド 病院の患者が治療の一環としてチェロで演奏  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 ‐心は彼方に(プピ・アヴァティ2003)Il cuore altrove  『猫ふんじゃった』 女性の拙いピアノ伴奏で数人がダンス  フランス系カナダの民謡『ヒバリ』 ラストシーンで一団の僧侶が歩きながら歌う ‐心みだれて(マイク・ニコルズ1986)  W・A・ティム:『ビア樽ポルカ』  ヘンデル:『ソロモン』〈シバの女王の入城〉  わらべ歌『ちっちゃなクモ』 ‐小三治(康宇政2009)  平井康三郎:『平城山(ならやま)』 鈴本の舞台で、柳家小三治がピアノ伴奏で歌う ‐仔鹿物語(クラレンス・ブラウン1947)  ディーリアス:組曲『フロリダ』、『コアンガ』、『アパラチア』  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』よりスケルツォ ‐5時から7時の恋人カンケイ(ヴィクター・レヴィン2014)  マーラー:交響曲第5番第1楽章 ‐乞食大将(松田定次1952)  作曲者不明:『黒田節』 オープニングクレジット、ほか ‐50歳の恋愛白書(レベッカ・ミラー2009)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ‐ゴシック(ケン・ラッセル1987)  ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ第430番ニ長調K.430  『I Wish I Was a Maid Again』 ‐50歳の恋愛白書(レベッカ・ミラー2009)ごじっさいの〜  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ‐ゴシップ(コリン・ナトリー2000)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 ‐腰抜けアフリカ博士(ゴードン・ダグラス1963)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ウィリアム・モンク:賛美歌『All Things Bright and Beautiful』 ‐腰抜け顔役(シドニー・ランフィールド1948)  作曲者不明:『Rock-a-Bye Bangtail』 ボブ・ホープとメリー・ジェーン・ソーンダーズが歌う   『ロッカバイ・ベイビー』の替え歌 作詞はジェイ・リヴィングストンとレイ・エヴァンス  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 ‐腰抜け二挺拳銃(ノーマン・マクロード1948)  ジェイ・リヴィングストン:『ボタンとリボン』 ボブ・ホープが歌う ‐腰抜け二挺拳銃の息子(フランク・タシュリン1952)  ジェイ・リヴィングストン:『ボタンとリボン』  エメット:『ディキシー』 インディアンとの追走シーンで  ジョージ・フレデリック・ルート:『Tramp! Tramp! Tramp! (The Prisoner's Hope) 』 (同上)  作曲者不明:わらべ歌『Skip to My Lou』 (同上)  ローサス:『波涛を越えて』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 ‐腰抜けモロッコ騒動(ノーマン・マクロード1951)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  スッペ:『軽騎兵』序曲  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈アンヴィル・コーラス〉  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐55年夫妻(グル・ダット1955)  リムスキー=コルサコフ:『シェヘラザード』〈バグダッドの祭、海、青銅の騎士の立つ岩での難破、終曲〉 ‐五十六番街の家(ロバート・フローリー1933)The House on 56th Street  Fermo Dante Marchetti:『魅惑のワルツFascination』 BGMでときどき  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈カンカン〉 ムーランルージュのショーで  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』『芸術家の生活』 ペギーのパーティで ‐御冗談でショ(ノーマン・マクロード1932)  メンデルスゾーン&ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ゴジラ(本多猪四郎1954)  伊福部昭:『日本狂詩曲』第2曲「祭」 大戸島ので厄払いの儀式の演奏  伊福部昭:『フリゲート・マーチ』 出港シーンなどで  モーツァルト:3つのチェンバロ協奏曲 K.107第3楽章 芹澤研究所のラジオから  伊福部昭:『エンディング(全集でのタイトル)』   テレビから女子高生のコーラスで平和への祈りが歌われる エンドではない ‐ゴジラの逆襲(小田基義1955)  佐藤勝:『湖畔のふたり』 星野みよ子が歌う  北海道民謡『ソーラン節』 旅館の宴会で  赤木顕次:北海道大学恵迪寮の寮歌『都ぞ弥生』 (同) ‐GODZILLA(ローランド・エメリッヒ1998)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『雨に唄えば』 ‐ゴジラGODZILLA(ギャレス・エドワーズ2014)  リゲティ:ソプラノ、メゾ・ソプラノ、2つの混声合唱と管弦楽のためのレクイエム  Alfred Alohikea:フラの曲『Ka Huila Wai』 ‐ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(マイケル・ドハティ2019)  ドビュッシー:『月の光』  古関裕而:『モスラの歌』 ‐ゴジラ-1.0(山崎貴2023)  古関裕而:『とんがり帽子』 ラジオから  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』第1楽章 破壊された東京の絶望的な光景で 佐藤直紀による編曲版 ‐コズミック・シン(エドワード・ドレイク2021)  『朝日のあたる家』 エメット・ケリーの歌で ‐午前零時の出獄(小石栄一1950)  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 久我美子のオルゴール ‐子育てごっこ(今井正1979)  シューマン:『子供の情景』〈見知らぬ国と人々から〉 女教師が弾く ‐ご存知!ふんどし頭巾(小松隆志1997)  フォスター:『主人は冷たい土の中に』 冒頭  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ゴルフ場  森田公一:『恋する夏の日』 作詞:山上路夫  小松隆志(作詞も):『戦え!シロバイカー』 ‐ゴダールの映画史(ジャン=リュック・ゴダール1989)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ‐ゴダールの決別(ジャン=リュック・ゴダール1993)  オネゲル:交響曲第5番『3つのレ』  ショスタコーヴィッチ:『ハムレット』組曲  ショスタコーヴィッチ:24の前奏曲とフーガ  チャイコフスキー:『悲愴』第4楽章 ‐ゴダールの新ドイツ零年(ジャン=リュック・ゴダール1991)  ヒンデミット:『画家マチス』第2楽章〈埋葬〉  シューマン:『子供の情景』〈見知らぬ国と人々から〉  ショスタコーヴィッチ:ヴィオラ・ソナタ第3楽章  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章  ベートーヴェン:『合唱』第1楽章  モーツァルト:弦楽五重奏曲第4番 ‐ゴダールの探偵(ジャン=リュック・ゴダール1985)  オネゲル:交響曲第3番『典礼風』  シャブリエ:田園組曲第4曲ワルツ・スケルツォ  シャブリエ:『楽しい行進曲』  シャブリエ:『いやいやながらの王様』〈スラヴの踊り〉  シューベルト:『未完成』第1楽章  ショパン:バラード第1番  ショパン:12の練習曲  リスト:ピアノ協奏曲第1番  ワーグナー:『神々の黄昏』  ワーグナー:『リエンツィ、最後の護民官』序曲 ‐ゴダールのマリア(ジャン=リュック・ゴダール1984)  ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲  ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード  バッハ:ヨハネ受難曲より第1曲〈主よ、わたしたちの支配者よ〉 ‐ゴダールのマリア こんにちは、マリア(ジャン=リュック・ゴダール1984)  ドヴォルザーク:チェロ協奏曲  バッハ:管弦楽組曲第2番  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲BWV.1043  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータより  バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタより  バッハ:六つのパルティータBWV.825-830より  バッハ:平均律クラヴィア曲集より  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  バッハ:マニフィカートBWV.243  バッハ:マタイ受難曲第1曲〈来れ娘たちよ、われと共に嘆け〉  バッハ:マタイ受難曲第78曲(終曲合唱)〈我ら涙してひれ臥し〉  バッハ:ミサ・ブレヴィスBWV.333-336  モーツァルト:交響曲第41番『ジュピター』 ‐ゴダールのマリア マリアの本(ジャン=リュック・ゴダール1984)  ショパン:ピアノ協奏曲第1番  マーラー:交響曲第9番第4楽章 ‐湖中の女(ロバート・モンゴメリー1947)  ピアポント:『ジングルベル』 オープニングクレジットとクリスマスパーティ  作曲者不明:『あら野の果てに』『牧人羊を』『ひいらぎ飾ろう』『世の人忘るな』 オープニングクレジット  作曲者不明:『ライ麦畑を通り過ぎ』 マーロウが口笛で  作曲者不明:『あいつは陽気ないい奴だから』 クリスマスパーティで歌う  ウォーロック:『子守歌』 クリスマスイブの真夜中のシーンで ‐こちらあみ子(森井勇佑2022)  峯陽:『おばけなんてないさ』作詞:まきみのり あみ子が歌う ‐國歌 君か代(大藤信郎1931)  林広守:『君が代』 ‐国家主義の誘惑(渡辺謙一2017)  喜納昌吉:『花』 予告篇のみ確認 ‐国境の夜想曲(ジャンフランコ・ロージ2020)  ショパン:夜想曲第8番 テーマ曲 ‐コックリさん(アン・ビョンギ2004)  チャイコフスキー:『7つの歌』から〈私は野の草ではなかったか〉 インスクの母チュニがハン先生に会いに学校へ来た場面で ‐子づくり宣言 微笑みの媚薬(キース・サンプルズ1997)  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』〈歓喜〉  『Rock-a-Bye Baby』 ‐太夫さんより 女体は哀しく(稲垣浩1957 こったいさんより〜)  革命歌『赤旗の歌』 ガス会社のストライキで  服部良一:『東京ブギウギ』 環三千代が歌う  古関裕而:『とんがり帽子』  アンヘル・ビジョルド:『エル・チョクロ』 扇千景が歌う  端唄『御所車』 太夫の道中の曲 ‐ゴッド・アーミー 悪の天使(グレゴリー・ワイデン1994)  グレゴリオ聖歌『Gloria Laus』  トマス・ルイス・デ・ビクトリア:『アヴェ・マリア』  ヴァージニア・マドセンが現われた時に歌われる ‐ゴッド・アンド・モンスター(ビル・コンドン1998)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐ゴッド・ギャンブラー(王晶バリー・ジンフォン1989)  バート・バカラック:『雨にぬれても Raindrops Keep Fallin' on My Head』作詞:ハル・デヴィッド    インストゥルメンタル・ヴァージョンで ‐コット、はじまりの夏(コルム・バレード2022)  アイルランド伝承曲『An Paistin Fionn』 キャリー・クロウリーが歌う ‐ゴッドファーザー(フランシス・コッポラ1971)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』〈シチリアーナ〉  ヴェルディ:『乾杯の歌』  バッハ:パッサカリア(とフーガ)ハ短調BWV.582  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈自分で自分が分からない〉  『あいつは陽気ないい奴だから』 マイケルの誕生パーティー ‐ゴッドファーザーPART2(フランシス・コッポラ1974)  フェルナンデス・ディアス:『ガンタナメラ』  作曲者不明:米国国歌『星条旗』  作曲者不明:『あいつは陽気ないい奴だから』  作曲者不明:『Pop Goes the Weasel』  シチリア民謡『U Sciccareddu Sicilianu』 ‐ゴッドファーザーPart3(フランシス・コッポラ1990)  ボロディン:弦楽四重奏曲第2番第3楽章  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』前奏曲、間奏曲、〈シチリアーナ〉〈天井の聖母よ〉、フィナーレ  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉 ‐ゴッド・ブレス・アメリカ(ボブキャット・ゴールドスウェイト2011)  ブラームス:『子守歌』 ‐コットンテール(パトリック・ディキンソン2023)  リスト:『愛の夢』第3番 予告のみ確認 ‐こっぴどい猫(今泉力哉2012)  バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻7番の前奏曲 ‐古都(中村登1963)  『祇園囃子』『越天楽』   ‐古都(猪崎宣昭2005 TV Asahi)  溝川辰夫:童謡『京の大仏つぁん』  他に『赤銅鈴之助』のテーマがラジオから ‐孤独のススメ(ディーデリク・エビンゲ2013)  バッハ:マタイ受難曲第39曲(第47曲)〈わが神よ、あわれみたまえ〉   主人公が息子の子供時代のテープで聴く 予告篇の一曲目  バッハ:管弦楽組曲第2番バディヌリ 予告篇の二曲目 ‐孤独の人(西河克己1957)  『新相馬節』 学校で小林旭が口ずさむ ‐孤独の報酬(リンゼイ・アンダーソン1961)  バースデーソング『あいつは陽気ないい奴だから』 パーティの来客が合唱 ‐KOTOKO(塚本晋也2012)  沖縄八重山民謡『月ぬ美しゃ』 琴子が歌う  バッハ:マタイ受難曲第9曲コラール〈どこに、過越の食事をなさる用意をいたしましょうか?〉 予告篇のみ ‐ことの終わり(ニール・ジョーダン1999)  コダーイ:チェロ・ソナタより〈Allegro Maestoso ma Appassionato〉  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐ことぶき座(原研吉1945)  『会津磐梯山』 高松舞踊団  浪曲『忠治恩返し』  曲目は多数あれど、調査せず ‐こどもの形而上学(山村浩二2007)  プロコフィエフ:『10の小品』Op.12より、いくつかの曲 ‐コドモのコドモ(萩生田宏治2008)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 学芸会の『真夏の夜の夢』上演のBGM ‐子供の領分(マルセル・レルビア1936短編)  ドビュッシー:『子供の領分』から ‐子供はわかってあげない(沖田修一2021)  ビゼー:『カルメン』〈ハバネラ〉〈闘牛士〉 予告篇でのみ確認 ‐古都憂愁 姉いもうと(三隅研次1967)  地唄舞『黒髪』 八千草薫が舞う  端唄『忍恋路(しのぶこいじ)』 藤村志保が酔っ払いながら口ずさむ ‐子取り鬼(ロブ・サベージ2023)  ジェームズ・ロイス・シャノン:米国の子守歌『トゥー・ラ・ルー・ラ・ルー・ラー』 ‐小鳥の冒険(デヴィッド・ハンド1933)Birds in the Spring  『リパブリック賛歌』 バッタがはねるシーン  ワーク:『ジョージア行進曲』 大蛇に追われるシーン ‐GONIN(石井隆1995)Director's Cut  中山晋平:『黄金虫』 本木雅弘が替え歌で ‐GONIN2(石井隆1996)  ピー・ウィー・キング:『テネシー・ワルツ』 閉店したディスコのジュークボックスから ‐GONIN サーガ(石井隆2015)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 サラ金のBGM エンドクレジットでは1楽章と  テレマン:アリア マニフィカト『わたしの魂は主をあがめ』TWV 9 : 18 福島リラがステージで舞うシーンなどで   五誠会の本拠のキャバレーでのソプラノは不明 1:19:59 1:21:34 音源データ  ブラームス:『愛のワルツ』 パーティで  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 結婚式で  プッチーニ:『私のお父さん』 (同上)   杉本真人『紅い花』作詞:松原史明(ちあきなおみの歌で)  宮崎歩: 『rose』作詞:ANNA(土屋アンナの歌で)  森田童子(作詞・歌も):『ラスト・ワルツ』 ‐五人の兄妹(吉村公三郎1939)  浄瑠璃『壺坂霊験記』 風呂屋で男がうなる  チャイコフスキー:『悲愴』第4楽章 笠智衆が決意を見せるシーンから  ヘイス:『故郷の廃家』 墓参りのシーン ‐五人の兄妹(チャールズ・バートン1939)  ブラームス:『子守歌』 ‐五人の斥候兵(田坂具隆1938)  作曲者不明:『突撃ラッパ』  安田俊高:軍歌『橘中佐』 兵士たちが口笛合奏で  林広守:『君が代』 兵士たちのコーラス 冒頭近くの国旗掲揚シーンでは喇叭譜で  信時潔:『海ゆかば』 ラストシーン ‐こねこ(イワン・ポポフ1996)  ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第2番『夜』 コンサートで演奏したり練習したり、リハーサルしたりする  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 サーカスで猫を使った芸をする場面 ‐子ネコに首ったけ(チャック・ジョーンズ1952)Feed the Kitty  米国民謡『Shortnin' Bread』  ツィブルカ:『Stéphanie - Gavotte』 ‐子猫の涙(森岡利行2008)  バッハ:チェンバロ協奏曲BWV 1056第2楽章『アリオーソ』   ほぼテーマ曲としてくり返し演奏される 治子(藤本七海)は日本語の詞をつけて歌う   作詞者も含め、曲情報はクレジットされていない ‐子猫の武勇伝(デヴィッド・ハンド1935)The Robber Kitten  ビショップ:『埴生の宿』 タライの風呂に飛び込んだ子猫のシーン ‐子猫物語(畑正憲1986)  グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調  シューマン:『トロイメライ』  シューベルト:『白鳥の歌』第4曲〈セレナード〉 ‐この愛のために撃て(フレッド・カヴァイエ2010)  カタラーニ:『ワリー』より〈さよなら、ふるさとの家よ〉 マルコーニの部屋のテレビから  ワーグナー:『夕星の歌』 ‐この愛の行方(ジョナサン・カプラン1989)  ベートーヴェン:弦楽三重奏曲第1番 ‐この家はだれのもの?(ボブ・クランペット1946)Kitty Kornered  ビショップ:『埴生の宿』  ショパン:夜想曲第2番 冒頭で短く ‐この女たちのすべてを語らないために(イングマル・ベルイマン1964)  マスネ:『タイス』  オッフェンバック:『美しきエレーヌ』  バッハ:管弦楽組曲第2番  バッハ:『G線上のアリア』  ベートーヴェン:『アデライーデ』 ‐この国の空(荒井晴彦2015)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 冒頭、長谷川博己が弾いている ‐この茫漠たる荒野で(ポール・グリーングラス2020)News of the World  『Prairie Dog Song』『Victory Song』『Rabbit Lullaby』   Travis Mammadety:『Honor Beats』 ‐この子を残して(木下恵介1983)  グレゴリオ聖歌より〈Libera me, Domine (Mass for the Dead, Responsory)〉 浦上教会の合同慰霊祭  木下忠司:『水ヲ下サイ』  原爆詩集『にんげんをかえせ』の朗読あり。 ‐この素晴らしき世界(ヤン・フジェベイク2000)  バッハ:マタイ受難曲第39曲(第41曲)アリア〈わが神よ、あわれみたまえ〉 ‐この世界の片隅に(佐藤東弥2011)  『高砂』 婚礼で  大村能章:『同期の桜』 飲食店で水兵たちが ‐この世界の片隅に(片渕須直2016)  賛美歌『神の御子は今宵しも』 お使いに行く冒頭シーン  加藤和彦:『悲しくてやりきれない』作詞:サトウハチロー オープニングクレジット  飯田信夫:『隣組』 近隣の婦人たちといっしょのシーン  島口駒夫:『ラバウル小唄』 風呂場で歌う  高木東六:『空の神兵』 野草積みしながら  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 義父が替え歌を歌う  古賀政男:『勝利の日まで』 女子挺身隊のコーラス  グレン・ミラー:『ムーンライト・セレナーデ』 義父が入院する病院で ‐この空の花 長岡花火物語(大林宣彦2012)  万城目正:『リンゴの唄』 野瀬清治郎の回想シーンで  米国国歌『星条旗』 舞台の練習で  牛深民謡『ハイヤ節』 遠藤玲子が母と語り合う背景に ‐この広い空のどこかに(小林正樹1954)  ベートーヴェン:『悲愴』第1楽章 近所から聞こえる(小さく)  スッペ:『軽騎兵』序曲 競輪場で 15:48  ヘラルド・マトス・ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』 レコードに合わせて久我美子と石浜朗が踊る  フォスター:『ビューティフル・ドリーマー』 ラジオ番組のテーマ曲  シュトラウス2世:『こうもり』序曲 同ラジオ番組で  石浜朗がボートに乗って陽気に歌ってる(1:15:50)のはオリジナルか? ‐この二人に幸あれ(本多猪四郎1957)  ヘンデル:『水上の音楽』第1組曲第9楽章アレグロ オーケストラの練習  ウェーバー:『狩人の合唱』 三船敏郎がホルンで そのあと小泉博が歌う  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 (同)  『相馬盆唄』 飲み屋で  『竹に雀』 チンドン屋  村沢良介:『愛ちゃんはお嫁に』作詞:原俊雄 宴会で  ベートーヴェン:序曲『レオノーレ』第3番 オーケストラの練習 ‐この窓は君のもの(古厩智之1995)  『赤い河の谷間』 屋根の上、ウクレレ伴奏で清水優雅子が歌う(日本語) エンドクレジットでも ‐このミステリーがすごい!(2015 TV 第2弾)  サティ:『グノシエンヌ』第1番 冒頭を含め、幕間シーンで ‐この道(佐々部清2019)  山田耕筰『この道』 テーマ曲  成田為三『赤い鳥小鳥』 節をつけずに  中山晋平『アメフリ』  山田耕筰『待ちぼうけ』『あわて床屋』 歌なしで  草川信『揺籠のうた』 白秋が幼子に節をつけず口ずさむ  福井文彦『かんぴょう』 節をつけないで  『砂山』 節をつけてないので、作曲家(中山晋平・山田耕筰)は特定できません  童謡『ちょうちょ』 山田耕筰のヴァイオリンで  山田耕筰『からたちの花』 ラジオ放送初日に安田祥子と由紀さおりが歌う  町田嘉章『ちゃっきり節』 ラジオから  山田耕筰『ペチカ』『曼珠沙華』 (同)  古関裕而『露営の歌』 出征シーン  山田耕筰『赤とんぼ』  山田耕筰『鐘が鳴ります』作詞:北原白秋 確認できず ‐この道は母へとつづく(アンドレイ・クラフチューク2005)  ボッケリーニ:『メヌエット』 イタリア人夫婦がロシアの孤児院に養子を求めに来るオープニングで  ボロディン:『ダッタン人の踊り』 脱走した児童を院長たちが自動車に乗って探す時に ‐この胸いっぱいの愛を(塩田明彦2005) サントラCDより  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲  ベートーヴェン:第9交響曲第4楽章  ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番『ル・グレトリ』第3部 ‐この胸のときめき(ボニー・ハント2000)  ガーシュウィン:『サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー』  作曲者不明:『ダニー・ボーイ』  クルティス:『帰れソレントへ』  ディ・カプア:『マリア・マリ』『オー・ソレ・ミオ』 ‐この胸のときめきを(和泉聖治1988)  ニール・セダカ、ハワード・グリーンフィールド:『ボーイ・ハント Where the Boys Are』 ステージで香坂みゆきが ‐この森で、天使はバスを降りた(リー・デヴィッド・ズトロフ1996)  作曲者不明:『There Is a Balm in Gilead』 森の開けた場所でアリソン・エリオットが歌う    一般的に知られている米国黒人伝承歌の同曲とは旋律が違うが、詳細については今のところ不明。 ‐この世の花(穂積利昌1955)第一部〜第三部  万城目正:『この世の花』『あゝ若き日よどこへ行く』 主題歌  チャイコフスキー:『白鳥の湖』ワルツ 高級な喫茶のBGM 第一部 慕情  チャイコフスキー:『白鳥の湖』情景 (同上) 第二部 悲恋  『越天楽』 結婚式 ‐續 この世の花(穂積利昌1955)第四部〜第九部(完結篇)  古関祐而:『暁に祈る』 看護婦たちが替え歌(第六部)  作曲者不明:『蛍の光』 港で(第六部・第八部)  作曲者不明:『ラ・クカラチャ』 喫茶BGM(第八部)  ヘイス:『故郷の廃家』 オルガンで(第八部)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 喫茶のBGM(完結篇) ‐この若さある限り(蔵原惟繕1961)  ブルクミュラー:練習曲第20番〈タランテラ〉 先生(吉行和子)がピアノを  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 吉永小百合の家のオーディオ ‐5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(マルク・ローテムント2017)  ヴィヴァルディ:『四季』春1 予告篇のみ、だろう ‐小早川家の秋(小津安二郎1961)  モントローズ:『雪山讃歌』 送別会で替え歌の唱和  武政英策:『南国土佐を後にして』 米国人が口笛で  五世清元延寿太夫:小唄端唄『止めては見たが』 中村鴈治郎がうなる  佐々紅華:『浪花小唄』 バーのBGM ‐五番街の出来事(ロイ・デル・ルース1947)  『蛍の光』 最後の別れで歌詞なしの合唱 ‐五番町夕霧楼(田坂具隆1963)  佐々紅華:『君恋し』 店のラジオから?  古賀政男:『トンコ節』 夕霧楼の女たちが  佐々紅華:『祇園小唄』 喫茶店BGMでタンゴ風にアレンジ  ワーグナー:『結婚行進曲』 客の一人が興奮して口ずさむ  シューマン:『楽しき農夫』 佐久間良子と河原崎長一郎が歌う ‐湖畔のひと月(ジョン・アーヴィン1995)  ヴェルディ:『アイーダ』 ‐コピーキャット(ジョン・アミエル1995)  フォーレ:レクイエム〈イン・パラディスム〉  プッチーニ:『トスカ』第1幕、第2幕終幕、〈歌に生き、愛に生き〉  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 ‐子豚のクリスマス(テックス・エイヴリー1943)One Ham's Family  作曲者不明:『ロンドン橋落ちた』 オープニング・クレジット  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『ロカ・バイ・ベイビー』  作曲者不明:『きらきら星(ABCの歌)』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐子ブタのポルカ(フリッツ・フレラング1943)Pigs in a Polka  ブラームス:ハンガリー舞曲第7番 冒頭などで  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 子ブタが家を建てる時など、アニメ全体のテーマ曲として  ブラームス:ハンガリー舞曲第6番 狼がドアに体当たりを喰らわせるシーン  ブラームス:ハンガリー舞曲第17番 狼がヴァイオリン演奏 ‐コブラ(毒蛇)(ジョゼフ・ヘナベリー1928) すべて日本語版のビデオ用の曲  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』花のワルツ  ドリーブ:『シルヴィア』バッカスの行列  レスピーギ:『リュートのための古風な舞曲』第3集第1曲イタリアーナ  ドリーブ:『コッペリア』ワルツ  ポルディーニ:『踊る人形』  ベートーヴェン:『月光』第3楽章  チャイコフスキー:2つの小品Op.10からユモレスク  モーツァルト:フルート四重奏曲第1番第1楽章  ショパン:ピアノ・ソナタ第2番『葬送行進曲(トリオ)』  ヴィヴァルディ:『四季』「春」第1楽章  マスネ:『復讐の三女神』エレジー ‐コペンハーゲンに山を(ライケ・セリン・フォクダル、キャスパー・アストラップ・シュローダー2020)  リムスキー=コルサコフ:『シェヘラザード』〈海とシンドバッドの船〉〈カランダール王子の物語〉       〈若き王子と王女〉〈バグダッドの祭、海、青銅の騎士の立つ岩での難破、終曲〉 ‐五本の指(ジョゼフ・L・マンキウィッツ1952)  ワーグナー:『ワルキューレ』 ドイツ大使館でのパーティで女性歌手が歌う ‐五本指のけだもの(ロバート・フローリー1946)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番第5曲シャコンヌ  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード ‐コマンダンテ(オリヴァー・ストーン2003)  モイセス・シモン:『南京豆売り』  ホセ・フェルナンデス・ディアス:『ガンタナメラ』  レクォーナ:『Como Arrullo de Palmas』 ‐コマンチェロ(マイケル・カーティス1961)  フランス民謡『フレール・ジャック』 スチュアート・ホイットマンとアイッサ・ウェインが歌う  ケリー・ミルズKerry Mills:『Red Wing』 ‐コマンド戦略(アンドリュー・マクラグレン1967)  バースデーソング『あいつは陽気ないい奴だから』  『スコットランドの勇士』 テーマ曲のように何度も ‐コミック雑誌なんかいらない!(滝田洋二郎1986)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 キナメリが突入しようとした芸能人の結婚式 ‐コミュニオン(フィリップ・モーラ1989)  コープランド:『アパラチアの春』〈Shaker melody (Simple Gifts) 〉  ヴィヴァルディ:『四季』 ‐小麦は緑(アーヴィング・ラパー1945)  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『All Through the Night(夜もすがら)』  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Rhyfelgyrch Gwyr Harlech (Men of Harlech)』  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Hob i Deri Dando』『Lili Lon』  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Rhyfelgyrch Capten Morgan (Captain Morgan's March)』  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『The Yellow Cream (Yr Hufen Melyn)』  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Dcaw 'Nghariad (There's My Sweetheart)』  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Ar Hyd Y Nos (All Through the Night)』  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Bugeilio'r Gwenith Gwyn (Watching the Wheat)』  アダン:『Comrades in Arms』  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Nos Galan (New Year's Night)』  作曲者不明:わらべ歌『Oh Dear, What Can the Matter Be?』  ジェームズ・ジェームズ:ウェールズ国歌『我が父祖の土地』 ‐コムレイドX(キング・ヴィダー1940)  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 クラーク・ゲイブルが替え歌で ‐米(今井正1957)  11:14からの原泉の歌は不明  陸奥明:『月がとっても青いから』 若衆らが夜這いに出る時と、理容店のラジオ  山口俊郎:『おんな船頭唄』 祝いの宴席で  上原げんと:『渡り鳥いつ帰る』 漁船で木村功が歌う  渡久地政信:『お富さん』 木村功が口笛で  遊蝶:『大漁節』 宴会で  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 予告編のみ ‐子守歌(ウィルフレッド・ジャクソン1933)Lullaby Land  『ロッカバイ・ベイビー』 冒頭近く  ブラームス:『子守歌』 眠りの精が歌う  フランク・チャーチル:『Lullaby Land of Nowhere』 ‐木洩れ日の家で(ドロタ・ケンジェジャフスカ2007)  グルック:『精霊の踊り』 フルートの曲  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 若者たちのダンスの曲  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』よりメヌエット  吹奏楽のグループが練習してる曲は不明です ‐ゴヤ(カルロス・サウラ1999)  ボッケリーニ:ギター五重奏曲第4番『ファンダンゴ』  ボッケリーニ:弦楽四重奏曲Op.2-2第2楽章  ボッケリーニ:『メヌエット』  チャイコフスキー:夜想曲嬰ハ短調Op.19-4  クープラン:クラヴサン第20組曲第8曲〈タンブラン〉  ベートーヴェン:"Quintet, op.31"(存在せず) ‐ゴヤの名画と優しい泥棒(ロジャー・ミッシェル2020)  ヘイスティングス・パリー:『イェルサレム』 ‐今宵かぎりは……(ダニエル・シュミット1972)  オッフェンバック:『ホフマン物語』 ‐今宵こそは(アナトール・リトヴァク1931)  ヴェルディ:『リゴレット』〈あれかこれか Questa o quella〉  ヴェルディ:『乾杯の歌』  プッチーニ:『ボエーム』〈冷たい手を〉  ロッシーニ:『踊り(ナポリのタランテラ)』  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ‐今宵、212号室で(クリストフ・オノレ2019)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 予告篇のみ ‐今宵、フィッツジェラルド劇場で(ロバート・オルトマン2006)  フォスター:『故郷の人々』(『スワニー川』) "My Minnesota Home"というタイトルで替え歌  ヴェルディ:『女心の歌』 "The Prince of Pizza Commercial"というタイトルで替え歌  ジョゼフ・フィルブリック・ウェブスター:讃美歌488番『はるかにあおぎ見る』  米国民謡『Go Tell Aunt Rhodie (Go tell Aunt Rhody)』 メリル・ストリープとリリー・トムリンが歌う  ワーク:『大きな古時計』  米国民謡『Shortnin' Bread』『赤い河の谷間』 ‐今宵よ永遠に(ヴィクター・サヴィル1945)  『Pop Goes the Weasel』 ランバーティ教授がシロフォンで  ミルバーン:『Listen to the Mockingbird』 (同)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 ラジオから ‐コヨーテ怒りのダッシュ(チャック・ジョーンズ1949)Fast and Furry-ous  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉 ‐コヨーテ 大滑走(チャック・ジョーンズ1961)Zip 'N Snort  メンデルスゾーン:『春の歌』 ‐コヨーテ 天才の証明(チャック・ジョーンズ1952)Operation: Rabbit  ワーグナー:『結婚行進曲』  グリェーミ:『バラ色の人生』  ワーグナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートの葬送行進曲〉 ‐コラソンdeメロン(田中誠2008)  ロシア民謡『トロイカ』 ヒモ男がするTVゲーム(テトリス?)の音楽  『スコットランドの勇士 Scotland the Brave』 ヒモ男がバグパイプを衝動買いし、やっと吹けた時に ‐コラテラル(マイケル・マン2004)  バッハ:『G線上のアリア』 トム・クルーズを乗せたタクシーのラジオからジャズ風にアレンジされて ‐コリーナ、コリーナ(ジェシー・ネルソン1994)  サティ:3つのジムノペディより第1番  米国の伝承曲『I Don't Want No More Army Life / Gee Mom I Want to Go Home』  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』 ‐コリーニ事件(マルコ・クロイツパイントナー2019)  モーツァルト:レクイエム〈ラクリモサ〉 葬儀のシーン  バッハ:『G線上のアリア』 そのあとの会食シーンで演奏 ‐ゴルゴ13 九竜の首(野田幸男1977)  『勇敢なるスコットランド』 香港の盛大な式典でバグパイプ演奏 ‐これがシネラマだ(メリアン・クーパーほか1952)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』『ウィーンの森の物語』  ヴェルディ:『アイーダ』第2幕終幕  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  サミュエル・ウォード:『美しきアメリカ』 ‐これからの人生(エドアルド・ポンティ2020)  ガブリエル・ヤレド:『The Life Ahead Madame Rosa』 少年とマダムが潜伏しているシーン エンドクレジットでも 映画オリジナル ‐コレクター(ウィリアム・ワイラー1965)  ジョン・ファウルズの原作では、ストーカーに監禁された女性の好きな曲が  バルトークの『弦楽、打楽器とチェレスタのための音楽』となってたが、映画では使用せず ‐コレクター(ゲイリー・フレダー1997)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番第4曲ジーグ ナオミ(ジーナ・ラヴェラ)のヴァイオリンで  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番第1楽章 (同) ‐コレット(ワッシュ・ウェストモアランド2018)  ドビュッシー:『アラベスク』  ビゼー:『カルメン』〈セギディーリャ〉、二重唱〈Pres des Ramparts de Seville〉  ドリーブ:『コッペリア』第1幕ワルツ  グノー:『ファウスト』Valse et Choeur, Ne Permettrez-Vous Pas Me Belle Demoiselle  グノー:『ファウスト』Récitatif et Air des Bijoux, Un Bouquet... O Dieu! Que de Bijoux  ワルトトイフェル:『火花』  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈序奏と百獣の王ライオン〉  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』Septet in E Flat Major, Op.65: IV Gavotte et Final: Allegro Non Troppo, Animato  ドビュッシー:『ゴリウォーグのケークウォーク』  サティ:『グノシエンヌ』第1番(『ムーランルージュMoulin Rouge』というタイトルで) ‐これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫(佐藤英明2011)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 予告篇  ネッケ:『クシコスポスト』 予告篇 ‐コレヒドール戦記(ジョン・フォード1945)  作曲者不明:『赤い河の谷間』  E・グルーバー:『ケーソン・ソング』  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 飛行機が飛び立っていくラストで  ツィンマーマン:『錨を上げて』  英国国歌『神よ女王を守り給え(女王陛下万歳』 ‐コレラの時代の愛(マイク・ニューウェル2007)  ヴィドール:オルガン交響曲第5番第5楽章トッカータ  ゴットシャルク:『Pensive Polka Redowa』  フランク:オルガンコラール第3番  プッチーニ:『ボエーム』より〈愛らしいおとめよ〉  カルロス・ガルデル:『Por Una Cabeza』 ‐コレリ大尉のマンドリン(ジョン・マッデン2001)  コットラウ:『サンタ・ルチア』  ヴェルディ:『女心の歌』  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』アンヴィル・コーラス  ヴェルディ:『トスカ』〈O Dolci Mani  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉 ‐吾郎の新世界(内藤隆嗣2019)  ドヴォルザーク:『家路』 ‐孤狼の血(白石和彌2018)  サティ:『幻想ワルツ』 クラブで女性がピアノ演奏  チャイコフスキー:『なつかしい土地の思い出』第3曲〈メロディ〉 喫茶BGM ‐殺したいほど愛されて(ハワード・ジーフ1984)  モンティ:『チャルダーシュ』  チャイコフスキー:交響曲第4番  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1&2楽章  ベートーヴェン:『運命』第4楽章  モーツァルト:ホルン協奏曲第4番  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番(オーケストラ版)  ロッシーニ:『セミラーミデ』序曲 ‐殺したいほどアイ・ラブ・ユー(ローレンス・カスダン1990)  アルフォード:『ボギー大佐』 ‐殺しのアーティスト(ウォルター・サレス・ジュニア1991)  グラス:『The Photographer (A Gentleman's Honor)』  ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲ホ短調RV.409 ‐コロシノジカン(マーカス・グレイヴス2010)Choose  バッハ:チェンバロ協奏曲第1番第2楽章 ‐殺しのベストセラー(ジョン・フリン1987)  ドビュッシー:『夢』 ‐続殺しのライセンス(ジョン・ギリング1966)  リムスキー=コルサコフ:『サトコ』より〈インドの歌〉  『ジョン・ブラウンのなきがら』 ‐殺しの分け前 ポイント・ブランク(ジョン・ブアマン1967)  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲 テレビから聞こえる ‐殺し屋の烙印(チャールズ・マーキス・ウォーレン1969)  オッフェンバック:『カン・カン』 サロンで演奏 ‐殺し屋ハリー 華麗なる挑戦(ジョン・フランケンハイマー1974)  ローサス:『波涛を越えて』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 警官隊のパレードで ‐コロニア(フロリアン・ガレンベルガー2015)  Ramón Carnicer:『チリ国歌』 アムネスティのサンチャゴ事務局でテープレコーダーから ピノチェトを迎えた式典でも  モーツァルト:『ヴェスペレ』より〈ラウダーテ・ドミヌム〉 施設の少年一人が吊るし上げシーンで歌う(二つのシーンで)  ハンス・ヘスラー:賛美歌『血潮したたる主の御頭』 施設の少年たちのコーラス 予告篇でも使用  Thomas Koschat:賛美歌『The Lord is My Shepherd』 ヘスラーの曲に続いて  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『Tiroler Holzhackerbuab'n Marsch』 ピノチェトを迎えた式典で国歌に続いて ‐コロニアの子供たち(マティアス・ロハス・バレンシア2021)  ヘンデル:『サラバンド』 予告篇のみ確認 ‐コロラド(ヘンリー・レヴィン1948)  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 故郷へ帰ってきた時  フォスター:『夢みる人』  『Sweet Betsy from Pike』 お祭りで ‐コロンビアーナ(オリヴィエ・メガトン2011)  シューベルト:『アヴェ・マリア』  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ‐コロンブス 永遠の海(マノエル・ド・オリヴェイラ2007)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐こわい童謡 表の章(福谷修2007)  わらべ歌『かごめかごめ』 冒頭、音楽室のレトロな蓄音機から  わらべ歌『通りゃんせ』 合唱部が練習  わらべ歌『花いちもんめ』 女高生がナイフで男を刺しながら歌う  わらべ歌『ひらいたひらいた』 女高生がさかさまに歌う  わらべ歌『ずいずいずっころばし』 合唱部が練習  わらべ歌『ほたるこい』  日本古謡『江戸子守唄』 ‐こわい童謡 裏の章(福谷修2007)  わらべ歌『かごめかごめ』 収録時、レポーターが歌う  わらべ歌『通りゃんせ』 防犯カメラのマイクが拾った音声  わらべ歌『花いちもんめ』 盗聴器が拾った音声  わらべ歌『ひらいたひらいた』 研究者がさかさまに歌う  わらべ歌『ずいずいずっころばし』  わらべ歌『ほたるこい』  日本古謡『江戸子守唄』 予備室に置いてあったこ蓄音機のLPから ‐こわれゆく女(ジョン・カサヴェテス1975)  プッチーニ:『ボエーム』  クルティス:『帰れソレントへ』  ヴェルディ:『アイーダ』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐こわれゆく世界の中で(アンソニー・ミンゲラ2006)  バッハ:3声のシンフォニア第2番BWV.788 ‐コン・エアー(サイモン・ウエスト1997)  ゴスペル『He's Got the Whole World In His Hands』 スティーヴ・ブシェーミとローレン・プラットが歌う ‐コンカッション(ピーター・ランデズマン2015)  オーウェン・アルストットOwen Alstott:psalm 50『A psalm of Asaph.』 ‐コンクリート・ユートピア(オム・テファ2023)  ビショップ:『埴生の宿』 冒頭、エンド近くでも  シュトラウス2世:『春の声』 住民が団地を整備するシーン  Ji Park:Sonata “Frost” 2nd Movement ‐コングレス未来学会議(アリ・フォルマン2013)  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番第2楽章  ショパン:夜想曲第7番 ‐コンゴ(フランク・マーシャル1995)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐コンサート・マジック(ポール・ゴードン1948)日本初公開時のタイトルは『巨星メニューヒン』  オットカール・ノヴァーチェク:8つの演奏会用カプリッチョ第2曲「無窮動」 オープニングタイトルの前に  ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調第1楽章  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調からプレリュード  ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテッラ  バッハ/グノー:『アヴェ・マリア』  リスト:3つの演奏会用練習曲から第3番『ため息』  ショパン:マズルカ第5番変ロ長調  メンデルスゾーン:3つの練習曲 作品104bから第2番ヘ長調  バッハ:マタイ受難曲から「神よ、あわれみたまえ」  パガニーニ:無窮動 作品11  シューベルト:『魔王』  ショパン:練習曲第3番『別れの曲』  ショパン:練習曲第8番  ショパン:ワルツ第14番ホ短調(遺作)  チャイコフスキー:『ただあこがれを知る者だけが』  ロカテッリ:ヴァイオリンの技法からカプリース第23番ニ長調『音楽の迷宮』  パガニーニ:24のカプリース第24番 クライスラー編曲?のピアノ伴奏付き  バッハ:『G線上のアリア』 タイトルバックでも  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番ト短調  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐婚前特急(前田弘二2011)  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉  ワーグナー:『結婚行進曲』  ミーチャム:『アメリカン・パトロール』 大幅にアレンジ  ラヴェル:『ボレロ』 大胆にアレンジ ‐婚前旅行(瀬川昌治1969)  小山作之助:『敵は幾万』 伴淳三郎が酔ってうなる  『君が代』 (同)  渡久地政信:『長崎ブルース』  いずみたく:『恋の季節』 ステージで今陽子が ‐ゴンゾ宇宙に帰る(ティム・ヒル1999)  フォスター:『草競馬』 ピギーが鼻歌で一瞬  作曲者不明:『99 Bottles of Beer』 ‐コンタクト(ロバート・ゼメキス1997)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  ゴスペル『Old-Time Religion』  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』 ‐コンチェルト・バロッコ(ホセ・モンテ=バケ1982 TVM)  ヘンツェ:三重バロック協奏曲Triplo concerto barocco(映画オリジナル)  ストラヴィンスキー:『プルチネルラ』から第8場のメヌエット(元はペルゴレージのオペラ        『恋に落ちた修道士』Lo Frate 'nnamorato第1幕第2番ドン・ピエトロのアリア〈恋に         燃える瞳Pupillette, fiammette d'amore〉) ストラヴィンスキーの墓のシーン  ワーグナー:『ジークフリート牧歌』〈愛の平和〉 海をボートで進むシーン  ヴィヴァルディ:『オルランド・フリオーソ Orlando Furioso』 ‐昆虫救助隊(バート・ジレット1932)Bugs in Love  パガニーニ:『ヴェニスの謝肉祭』 廃品で遊ぶ昆虫たちのシーン  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 スケートのシーン  フリムル:『Chant Sans Paroles』 テントウムシの愛の告白のシーン  ニコライ:『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲 カラスに追い回されるシーン  フロトウ:『アレッサンドロ・ストラデッラ』序曲 カラスに捕えられるテントウムシのシーン ‐コンティニュー(ジョー・カーナハン2021)  中国の伝承曲『采茶扑蝶 Picking Tea Leaves and Catching Butterflies』  『That's Why I Love to Call His Name』 ‐コンドル(ハワード・ホークス1939)  フォスター:『草競馬』 レストランでピアノ  フォークナー:『アーカンソー・トラベラー』 (同)  シモン:『南京豆売り』 ジーン・アーサーのピアノで ‐コンドル(シドニー・ポラック1975)  作曲者不明:『もろびとこぞりて』『世の人忘るな』『天なる神には』 ‐こんなお家は(テックス・エイヴリー1949)House of Tomorrow  作曲者不明:『Where, Oh Where, Has My Little Dog Gone?』  作曲者不明:『きらきら星』  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』  作曲者不明:『蛍の光』  作曲者不明:『Shortnin' Bread』  ショパン:『葬送行進曲』  作曲者不明:『オクラホマ・ミキサー』  作曲者不明:『Good Night Ladies』 ‐こんな女に誰がした(山本薩夫1949)  利根一郎:『星の流れに』 テーマ曲 ‐こんにちは赤ちゃん(井田探1964)  中村八大:『こんにちは赤ちゃん』  三界稔:『島育ち』 田端義夫の歌で  吉田正:『寒い朝』 吉永小百合の歌で  古賀政男:『さむらい鴉』 田端義夫の歌で ‐こんにちはハーネス(後藤俊夫1983)  ショパン:練習曲第5番『黒鍵』 別荘でお嬢さまが弾いている  ショパン:練習曲第8番 (同上)  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』 コンサートホールでお嬢さまが  ショパン:『英雄ポロネーズ』 ピアノコンクールを含め、盲目状態で演奏してる曲  ショパン:練習曲第12番『革命』 レコードで ‐こんにちは、20歳(森永健次郎1964)  市川昭介:『出世街道』作詞:星野哲郎 高橋英樹が歌う  ジルヒャー:『ローレライ』 高橋英樹と田代みどりが原語で歌う  ロシア民謡『トロイカ』 学生のコーラス  米国民謡『聖者の行進』 笹森礼子んが琴で  都々逸『明けの鐘』 桂小金治がうなる ‐コンビニ・ウォーズ バイトJK VS ミニナチ軍団(ケヴィン・スミス2016)  カリサ・ラヴァレー:カナダ国歌『オー・カナダ』  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第5楽章〈ワルプルギスの夜の夢〉 予告篇のみ ‐コンビニエンス・ストーリー(三木聡2022)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 予告篇のみ確認 ‐コンフェッション(ジョージ・クルーニー2002)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  バカラック:『雨にぬれても』  米国国歌『星条旗』 ‐コンフェッティ 仰天!結婚コンテスト(デビー・イシト2006)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐COMPLEXE(大林宣彦16ミリ短編1964)副題は『微熱の玻璃あるいは悲しい饒舌ワルツに乗って、葬列の散歩道』  バッハ:管弦楽組曲第2番より序曲、第3曲サラバンド、第7曲バディヌリ  バッハ:管弦楽組曲第4番より序曲 ‐コンペティション(ジョエル・オリアンスキー1980)  アルベルト・ヒナステーラ:ピアノ・ソナタ IMDbには"Sonata for Piano"としか表記されず  サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番  シューマン:『謝肉祭(四つの音符による面白い情景)』  ショパン:ピアノ協奏曲第1番  ブラームス:ピアノ協奏曲第1番  プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番第3楽章  ベートーヴェン:『皇帝』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第16番  モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番『戴冠式』     ※なぜか資料等には第26番とあるのだが、実際に演奏されたのは第16番だそうです  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番  リスト:ピアノ協奏曲第1番 ‐コンペティション(ガストン・ドゥプラット、マリアノ・コーン2021)  ショパン:前奏曲第20番 オープニングクレジット  サティ:グノシエンヌ第1番 ペネロペ・クルスが原作の中身を語るシーンから  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番第2楽章 バンデラスが重大告知をしたあとのシーン  ショパン:夜想曲第2番 バンデラスがトイレに駆け込んだシーンから  ショパン:前奏曲第4番 エンドロール ‐コンボイ(サム・ペキンパー1978)  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 ドニー・フリッツと教会信者が歌う ‐婚約三羽烏(島津保次郎1937)  レハール:『メリー・ウィドウ・ワルツ』 店の屋上で高峰三枝子が歌う  リスト:『愛の夢』第3番 高峰三枝子の部屋で上原謙がホルン ‐婚約者の友人(フランソワ・オゾン2016)  冒頭、街中で楽隊がパレード 不明 0:54-1:24  ショパン:夜想曲第20番『遺作』 アンナとアドリアンによる演奏の他、くり返し使われる  ローサス:『波濤をこえて』 舞踏会の2曲目 1曲目(36:08-37:25)と3曲目(38:23-39:39)は不明  カール・ヴィルヘルム:『ラインの守り』 酒場で客が唱和する  湖で母親が子供に歌っているわらべ歌 不明 1:00:46-1:01:02  マイケル・レイノルズMichael Reynolds:『Braun-schweig Polka』  クラウス・ディートリッヒKlaus Dietrich:『Frantz-Polka / Hupfpolka』  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番第2楽章 アドリアンと楽団員が練習  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 カフェで客たちが唱和する  リムスキー=コルサコフ:『シェヘラザード』第1曲〈海とシンドバッドの船〉 パリ・オペラ座のコンサート  ドビュッシー:『星の輝く夜』 アドリアンの家でミニコンサート ‐今夜、列車は走る(ニコラス・トゥオッツォ2004)  パッヘルベル:『カノン』 アントニオの邸宅のオーディオから ‐今夜、ロマンス劇場で(武内英樹2018)  シュトラウス2世:『加速度』 冒頭、映画のシーン  ショパン:『雨だれ』 本田翼と綾瀬はるかのいる喫茶のBGM 音は小さい ‐コンラック先生(マーティン・リット1974)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 ページトップに戻る ‐ザ・アウトロー(クリスチャン・グーデガスト2018)  ドイツの伝承歌『乾杯の歌』  ペーター・コルネリウス:『Rheinische Lieder』 ‐サーカス五人組(成瀬巳喜男1935)  佐々木俊一:『悲しきジンタ』 主題歌  紙恭輔:『サーカス娘』 主題歌  ヘンリー・クレイ・ワーク:『東京節パイノパイノパイ』 サーカスの宣伝練り歩き  『螢の光』 サーカスで楽団が  田中穂積:『美しき天然』 (同)  『千鳥の合方』 (同)  レハール:『メリー・ウィドウ・ワルツ』 (同)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』第2楽章 酒場でレコードをかける  シューマン:『トロイメライ』 楽団員の一人がヴァイオリンで下手な演奏  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 サーカスで楽団が ‐サーカスの世界(ヘンリー・ハサウェイ1964)  ヘンリー・クレイ・ワーク:『御国到来!』  フォスター:『おお、スザンナ』  ジョン・ホッジ:『バッファローギャル』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』『わらの中の七面鳥(オクラホマ・ミキサー)』  Alex Gottlieb, Fred Karger & Ben Weisman:『Frankie and Johnny』  作曲者不明:『Sweet Betsy from Pike』  ローサス:『波涛を越えて』  スーザ:『雷神』  フォスター:『草競馬』  作曲者不明:『さびしい草原に埋めないで』  テオ・メッツTheo. A. Metz:『A Hot Time in the Old Town Tonight』  シュトラウス2世『Viennese Medley』 ‐サークル・オブ・フレンズ(パット・オコナー1995)  サミー・フェインSammy Fain:『慕情 Love Is a Many-Splendored Thing』作詞:Paul Francis Webster  ハワイアン『タフワフワイ』 ‐サーチ・アンド・デストロイ(デヴィッド・サーレ1995)  ショパン:夜想曲第2番  ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ人』  ベートーヴェン:ピアノソナタ第16番第1&2楽章 ‐13デイズ(ロジャー・ドナルドソン2000)  スーザ:『雷神』  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』  バグリー:『国民の象徴』  米国民謡『テキサスの黄色いバラ』  ブルックナー:『エサイの枝は芽を出し』 ‐31(ロブ・ゾンビ2016)  フチーク:『剣闘士の入場』  ベートーヴェン:『皇帝』 ‐サード(東陽一1978)  服部正:『ラジオ体操第1』 少年院のグラウンドで院の少年たちが体操 ‐サーフズ・アップ(アッシュ・ブラノン、クリス・バック2007)  マックス・スタイナー:『避暑地の出来事のテーマ』  『タフワフワイ』  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ‐サーミの血(アマンダ・シェーネル2016)  作曲者不明:『Stoerre Vaerie』  ニューオーリンズのジャズ『I Thought I Heard Buddy Bolden Say』 ‐サーモンベリーズ(パーシー・アドロン1991)  ベートーヴェン:『春』 ‐最‘愛’絶叫計画(アーロン・セルツァー2006)  ワーグナー:『結婚行進曲』 オープニング、整形前のジュリアが結婚に憧れて見る夢の中で(オルガン演奏)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ウェディングドレスを選びに行く店で  エメット:『ディキシー』 ‐ザ・イースト(ザル・バトマングリッジ2013)  ブラームス:『若返りの泉』からの4つの歌曲 カーオーディオからキリスト教ラジオ放送で  ペルト:『鏡の中の鏡』 ビン回しのゲームのシーン  モーツァルト:ディヴェルティメントK.136 製薬会社の野外パーティ  作曲者不明:『Buffalo Gals』 ‐再会(チャールズ・ヴィダー1944)  リチャード・ミルバーン:米国民謡『Listen to the Mockingbird』  ショパン:『別れの曲』 ‐再会(ヘンリー・コスタ1957)  作曲者不明:『ジョニーの凱旋』 エリカがはしけにいるとき  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  ウォーレン:『チャタヌガ・チューチュー』  ジルヒャー:『ローレライ Die Lorelei』 ボートの子供たちが歌う ‐再会の食卓(ワン・チュエンアン2009)  オードウェイ:『旅愁』 ‐再会の夏(ジャン・ベッケル2018)  ドジェイテール:『インターナショナル』 ブルガリア兵のコーラスにフランス兵が唱和する  ジャン・ロベール・プランケット:『サンブル・エ・ミューズ連隊行進曲(フランス分列行進曲)』 広場の式典で楽隊演奏 ‐再会の街 ブライトライツ・ビックシティ(ジェームズ・ブリッジス1988)  ヴィヴァルディ:マンドリンと弦楽のための協奏曲(ギター協奏曲)RV.425,P.134  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』〈いま太陽は輝き昇る〉 ‐斉木楠雄のΨ難(福田雄一2017)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 予告篇のみ  オルフ:『おお、運命の女神よ』 予告篇のみ ‐サイキック 犯された脳髄(ヴァディム・ジーン1993)  フォーレ:レクイエム〈リベラ・メ〉 ‐最凶赤ちゃん計画(キーネン・アイボリー・ウェイアンズ2006)  ヴィヴァルディ:『春』  ブラームス:『子守歌』 ‐最凶女装計画(キーナン・アイヴォリー・ウェイヤンス2004)White Chicks  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉  モーツァルト:ピアノ四重奏曲第2番 ‐最強のふたり(エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ2011)  ルドヴィコ・エイナウディ:"Fly" "Una Mattina" "Una Mattina Variations" "L'Origine Nascolta"  ルドヴィコ・エイナウディ:"Writing Poems" "Cache Cache" "Senza Respiro"  シューベルト:『アヴェ・マリア』  ショパン:夜想曲第1番  ウェーバー:『魔弾の射手』〈だめだ,もうこれ以上の苦しみには〉〈森を抜け、草原を越えて〉  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第2楽章  テレマン:『ブルレスク序曲』から〈コロンバイン〉  ラモー:歌劇『優雅なインドの国々』より  ヘンデル:合奏協奏曲(特定できず)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード  バッハ:管弦楽組曲第2番第7曲バディヌリ  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第3楽章  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番 たぶんアリオーソ クレジットでは"Concerto in Fa mineur"  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのための協奏曲イ短調Op.3-8,RV.522  モーツァルト:『魔笛』〈おいらは鳥刺し〉 ‐THE UPSIDE 最強のふたり(ニール・バーガー2019)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈Lanterna, Maturina, Donna Elvira, Donna Ximena, Duca Ottavio, Pasquariello〉  ベッリーニ:『清らかな女神よ』  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  バッハ:ミサ ロ短調BWV.232〈Domine Deus〉  ヴェルディ:『女心の歌』  ロッシーニ:『私は町の何でも屋』  ビゼー:『ハバネラ』  モーツァルト:『魔笛』パパゲーノのアリア  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番第1楽章  ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番第4楽章  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈Vedi, le fosche notturne spoglie〉  ショパン:夜想曲第1番  エイナウディ:『L'Origine Nascosta』 ‐サイコ(アルフレッド・ヒチコック1960)  ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第8番第1楽章 ラストシーン(若干アレンジ)  ベートーヴェン『英雄』(クラウディオ・カゼッリ指揮)のLPレコードが大写しになるが、曲は使われない ‐サイコ2(リチャード・フランクリン1983)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章、『悲愴』第1楽章 ノーマン・ベイツ(アンソニー・パーキンス)が演奏 ‐最高殊勲夫人(増村保造1959)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 風船割りのシーン ‐最高にしあわせ(ノーマン・トーカー1967)  ヴェルディ:『リゴレット』〈美しき恋の娘よ〉  米国のバースデーソング『あいつは陽気ないい奴だから』 ‐最高の人生の見つけ方(ロブ・ライナー2007)  ジョニ・ミッチェル:『青春の光と影』 オープニングクレジット  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』 ‐最高の花婿(フィリップ・ショヴロン2013)  ヴィヴァルディ:『四季』春の第1楽章 予告篇のみ確認  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 予告篇のみ確認  ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 アリー、メディ、フレデリックが唱和する  シャルル・トレネ:『優しきフランス』 ‐最高の花婿 アンコール(フィリップ・ショヴロン2018)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 予告篇のみ ‐最高の花婿 ファイナル(フィリップ・ショヴロン2022)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 予告篇のみ  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告篇のみ ‐サイコーで、最高のクリスマス(メアリー・ランバート2023)  イングランド民謡『クリスマスおめでとう』 車でイルミネーション街を通るシーン  ドイツ民謡『もみの木』 ツリーを物色するシーン 替え歌で  『もろびとこぞりて』 ツリーを車に乗せるシーン  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 雪空の中で外に締め出されるシーン  オズバルド・ファレス:『Quizas, Quizas, Quizas』  J・フレッド・クーツ:『サンタが街にやってくる』 ラストシーン ‐サイコキネシス 念力(ヨン・サンホ2018)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第16番K.545第2楽章 大会社の高層ビルの応接室で  アントン・シュタードラー:クラリネット奇想曲第1番 (同) ‐最後通告(フレディ・M・ムーラー1998)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード  モーツァルト:(曲目不明) ‐最後の愛人(カトリーヌ・ブレイヤ2007)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』より序曲、〈On entend des montagnes〉  ベートーヴェン:『荘厳ミサ曲』第四曲〈サンクトゥス〉、第五曲〈アニュス・デイ〉  パーセル:『妖精の女王』嘆きの歌〈私を永遠に泣かせて〉 エンドクレジット ‐最後の5日間(パーシー・アドロン1982)  シューベルト:『死と乙女』 ‐最後の命(松本准平2014)  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏 ‐最後の賭け(クロード・シャブロル1997)  プッチーニ:『トスカ』〈Presto, su Mario, Mario!〉  シェーンベルク:『浄められた夜』 ‐最後の歓呼(ジョン・フォード1958)  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より〈Hail! Hail! The Gang's All Here!〉  アイルランド伝承曲『Castle of Dromore』『Top of the Cork Road』  バッハ:『マタイ受難曲』 ‐最後の帰郷(田中重雄、吉村廉1945)  古関裕而:『さくら進軍』 兵舎でコーラス ‐最後のキス(ガブリエレ・ムッチーノ2001)  チャイコフスキー:『悲愴』第2楽章 ‐最後の決闘裁判(リドリー・スコット2021)  プロヴァンス民謡『La blanche biche』  ヨアン・アンブロシオ・ダルツァJoan Ambrosio Dalza:『Pavana alla Ferrarese』  マショー:『愛と全き美しさ』  ティボー・ド・シャンパーニュThibaut de Champagne:『Seigneurs, Sachiez』 ‐最後の恋のはじめ方(アンディ・テナント2005)  ビゼー:『カルメン』〈Cubana〉 ‐最後の航海(アンドリュー・ストーン1960)  シュトラウス2世:『ヴェネツィアの一夜』 ‐最後の審判(堀川弘通1965)  武満徹:『三月のうた』 映画オリジナルの主題歌 ‐最後の忠臣蔵(杉田成道2010)  謡曲『高砂』 婚礼で  輿入れの行列で「めでためでたの」と歌われる曲は不明(『花笠音頭』にあらず) ‐最後の突撃(キャロル・リード1944)  シュトラウス2世:『酒・女・歌』 ‐最後の初恋(ジョージ・C・ウルフ2008)  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』 グレン・グールドのCDから ‐最後の抱擁(ジョン・スタール1939)  『ヤンキー・ドゥードゥル』 労働者の会議で演奏  『Solidarity Forever』(『リパブリック讃歌』の替え歌) (同) ‐最後の吉原芸者 四代目みな子姐さん 吉原最後の証言記録(安原眞琴2013)  作曲者不明:『虎拳』『菊慈童』『どうぞ叶えて』『かっぽれ』『深川節』『柳の雨』『吉原さわぎ』 ‐最後のランナー(スティーブン・シン2016)  アイラ・サンキー:賛美歌『There were ninety and nine』   エリック・リデル(ジョゼフ・ファインズ)が子供たちに歌を教える ‐最後まで行く(キム・ソンフン2014)  ショスタコーヴィチ:舞台管弦楽のための組曲より第2ワルツ 携帯電話の呼び出し音 エンドクレジットでも ‐最後まで行く(藤井道人2023)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 綾野剛の食卓シーン 他のシーンでも ‐財産をねらえ(テックス・エイヴリー1949)Wags To Riches  フォスター:『金髪のジェニー』   アーヴィング・バーリン:『How Dry I Am』  ショパン:『葬送行進曲』  バターフィールド:『タップス』  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『Where, Oh Where, Has My Little Dog Gone?』 ‐最終目的地(ジェームズ・アイヴォリー2009)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』より〈エウリディーチェを失って〉  レハール:『メリー・ウィドウ』〈ヴィリアの歌〉  プーランク:ヴァイオリン・ソナタ Intermezzo  モーツァルト:『バスティアンとバスティエンヌ』 ‐最前線物語(サミュエル・フラー1980)  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』  シュトラウス2世:『南国のバラ』  ショパン:夜想曲第2番 ‐サイダーハウス・ルール(ラッセ・ハルストレム1999)  ガーシュウィン:『オー・ケイ!』より〈サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー〉 ‐サイドウェイ(アレクサンダー・ペイン2004)  Klaus Ogermann:『Symbiosis』第2楽章largo - andante - maestoso - largo  タルレガ:『アルハンブラの思い出』 ‐サイドウォーク・オブ・ニューヨーク(エドワード・バーンズ2001)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉  ヴィヴァルディ:リュート協奏曲RV.93  コズマ:『枯葉』 ‐サイド・エフェクト(スティーヴン・ソダーバーグ2013)  バッハ:管弦楽組曲第2番メヌエット&ロンド パーティ会場で 曲順と使用順序は逆になっている ‐サイトシアーズ 殺人者のための英国観光ガイド(ベン・ウィートリー2012)  エルガー:『エニグマ変奏曲』より〈ニムロッド〉  ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番第2楽章『ロマンス』 ‐さいはてにて やさしい香りと待ちながら(チアン・ショウチョン姜秀瓊2015)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 予告篇のみ確認 ‐西遊記 はじまりのはじまり(チャウ・シンチー2013)  フランス民謡『フレール・ジャック』 侍女が中国語で歌う ‐サイレンサー(リー・ダニエルズ2005)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈静かな夜だった〉  ピアソラ:『リベルタンゴ』  カタラーニ:『ワリー』〈さよなら、ふるさとの家よ〉  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』よりアリア ‐サイレンス 血の呪(グレアム・ギット2003)  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』〈悲しみの聖母は立てり〉 幼児殺しの容疑で姉が護送車で移送されるシーン ‐サイレント・トーキョー(波多野貴文2020)  ジョン・レノン&オノ・ヨーコ:『ハッピー・クリスマス(戦争は終った)Happy X-mas (War Is Over)』 エンドクレジット ‐サイレント・ナイト(カミーユ・グリフィン2021)  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐サイレント・ナイト(ジョン・ウー2023)  ウクライナのクリスマス曲『Carol of the Bells』 予告篇のみ確認  ベートーヴェン:『歓喜の歌』&第2楽章 予告篇のみ確認 ‐サイレント・ナイト 悪魔のサンタクロース(スティーヴン・C・ミラー2012)  作曲者不明:『Up on the Housetop(屋根の上で)』  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  作曲者不明:賛美歌『ひいらぎ飾ろう』  リチャード・ウィリス:賛美歌『天なる神には』  ピアポント:『ジングルベル』  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』  作曲者不明:『もろびとこぞりて』『もみの木』『おめでとうクリスマス』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐サイレント・ムービー(メル・ブルックス1976)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 浮浪者集団の前に巨大な酒瓶をかついでメル・ブルックスが現われる  ゲーゼ:『ジェラシー』  バローゾ:『ブラジルの水彩画』  マルガリータ・レクオーナ:『Babalu』 ‐ザ・インターネット(アーウィン・ウィンクラー1995)  ショパン:夜想曲第9番 ‐ザ・インタープリター(シドニー・ポラック2005)  『マイ・ボニー』 車の後部座席で少女が歌う(短い) ‐SURVIVE STYLE5+(関口現2004)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 空想のCMシーン  ベートーヴェン:『歓喜の歌』(ラスト近くの部分) 浅野忠信が女にどつきまわされるシーン  クリスマス曲『牧人羊を』 無人の家に浅野忠信が入ってくると エンドクレジットでも ‐The Witch 魔女(パク・フンジョン2018)  『ダニー・ボーイ』 オーディション番組の収録でキム・ダミが歌う  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 組織のメンバーが朝食を食べている背景で  バッハ:『G線上のアリア』 (同) ‐The Witch 魔女 増殖(パク・フンジョン2022)  『ダニー・ボーイ』 予告篇のみ確認 ‐The Wind Blue Yonder(ヴェルナー・ヘルツォーク2005)  ヘンデル:『Cantata con strumenti』よりアリオーソ〈Dank sei Dir Herr / Thanks be to Thee〉  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 ‐サヴェイジ家(タマラ・ジェンキンズ2007)  ワイル:『三文オペラ』より〈Salomon-Song〉  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』 ‐ザ・ウォーク(ロバート・ゼメキス2015)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐THE WAR 戦場の記憶(エミリオ・エステベス1996)  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲イ短調Op.3-6,RV.356  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐ザ・ウォード 監禁病棟(ジョン・カーペンター2010)  バッハ:『G線上のアリア』 エンドクレジットにあるが使用箇所は見当たらず  モーツァルト:『コジ・ファン・トゥッテ』 (同上)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 休憩室か食堂のような部屋でBGM ‐ザ・ウォッチャーズ(イシャナ・ナイト・シャマラン2024)  サン=サーンス:『白鳥』 レコードから 予告篇で確認 ‐サウス・キャロライナ 愛と追憶の彼方(バーブラ・ストライサンド1991)  ハイドン:交響曲第104番『ロンドン』第3楽章 青年を鍛えるシーンから  モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番第2楽章 本屋のシーン  クライスラー:前奏曲とアレグロ 少年が演奏  ハワード・ブロックウェイ:『カヴァティーナ』 駅のプラットホームからサロンコンサートまで  エメット:『ディキシー』 青年がヴァイオリン独奏でニック・ノルティに聞かせる  ハイドン:交響曲第101番『時計』第2楽章 パーティのBGM ‐サウダーヂ(富田克也2011)  岡林信康:『山谷ブルース』 夜の街路で男が一人ギターの弾き語り  本居長世:『七つの子』 老女が歌う  『炭坑節』 盆踊りで 曲目の記憶違いの可能性あり  グリーグ:ピアノ協奏曲第1楽章 夫婦のカーオーディオから  ロッシーニ:『アルジェのイタリア女』序曲 パーティ会場のオーケストラ曲  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲の第1部〈夜明け〉 上に続くパーティ会場の曲  ワーグナー:『ラインの黄金』から第1幕〈Lugt, Schwestern!〉 男のハイソな家で ‐THE有頂天ホテル(三谷幸喜2006)  『もろ人こぞりて』 ホテルの総支配人(伊東四朗)がミニチュア模型の照明をいじりながら口ずさむ  マーラー:『復活』第3楽章 間もなく国会で証人喚問を受ける国会議員の武藤田(佐藤浩市)の部屋で ‐サウナのあるところ(ヨーナス・バリヘル、ミカ・ホタカイネン2010)  Max Oscheit:『Picador-marssi (Picador March)』 ‐サウンド・オブ・ノイズ(オラ・シモンソン、ヨハネス・ニルソン2010)  ハイドン:『驚愕』  ドビュッシー:『子供の領分』〈グラドゥス・アド・パルナッスム博士〉 ジュリア・イサクソンが演奏 ‐サウンド・オブ・ミュージック(ロバート・ワイズ1965)  グレゴリオ聖歌(だけ、しかわかっていません) ‐ザ・カー(エリオット・シルヴァースタイン1977)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉  スーザ:『忠誠』  『グレゴリオ聖歌』〈ディエス・イレ〉 ‐ザ・カンファレンス(パトリック・エークルンド2023)  ショパン:夜想曲第2番 オープニングクレジット  ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1集第8番『フリアント』 タイトルから エンドクレジットでも  スウェーデンのわらべ歌『Hjulen På Bussen』 走行中の車で歌っている 本歌がわからない  グリーグ:『アニトラの踊り』 コラール湖のホリディ・ヴィレッジで  ドリーブ:『コッペリア』ワルツ 家具などを運び込むシーン(予告篇の曲)  『勝利を我らに』 女性が繕い物をしながら歌う  メンデルスゾーン:交響曲第2番『讃歌』第1楽章 Sinfonia: Allegretto un poco agitato 食事タイムで  ヴェルディ:『ディエス・イレ』 競走して筏を作るシーン  『ウィ・シャル・オーバーカム』 ‐ザ・キープ(マイケル・マン1983)  タリス:4声のミサ曲からグロリア  ハワード・ブレイク:『ウォーキング・イン・ジ・エアー』 ‐詐欺 イマジナリークライム(アンソニー・ドラザン1994)  ショスタコーヴィッチ:交響曲第1番 ‐ザ・キッチン(ダニエル・カルーヤ、キブウェ・タバレス2024)  スチュアート・キーン:賛美歌『輝く日を仰ぐとき』 棺を囲む人々が歌う ‐砂丘(ミケランジェロ・アントニオーニ1970)  『I Wish I Were a Single Girl Again』  ピー・ウィー・キング:『テネシー・ワルツ』 ‐砂丘の敵(ヘンリー・ハサウェイ1941)  ウィリアム・クロフト:賛美歌『すぎにしむかしも』 ロンドンの教会で ‐サクラサク(田中光敏2014)  播州歌舞伎『寿式三番叟』 冒頭で俊太郎がうなる  『勝山左義長ばやし』 村祭りで このあと俊太郎が横笛を吹く  長唄『雛鶴三番叟』 ラスト近く、俊太郎がうなる ‐さくら隊散る(新藤兼人1988)  モーツァルト:『レクイエム』からキリエ 広島に原爆が落とされたシーンで  モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番第2楽章 8月16日に櫻隊の隊長丸山定夫が亡くなる前後と、隊員の高山象三が亡くなる時  モーツァルト:ロンド イ短調K.511 エンドクレジット  フランツ・デーレ:『すみれの花咲く頃』  サグラダ・ファミリア ガウディ、創造の神秘 → 創造と神秘のサグラダ・ファミリア ガウディ ‐桜田門外ノ変(佐藤純彌2010)  『梅は咲いたか』 大沢たかおの三味線で中村ゆりが歌う  大村益次郎:『維新マーチ(宮さん宮さん、トンヤレ節)』 桜田門前で新政府軍が行進 ‐桜ノ雨(ウエダアツシ2016)  小田美樹:『群青 Azure』(編曲:信長貴富) コーラス部で練習  坂本英三(作詞も):『情熱の道標(みちしるべ)』 コーラス部で練習  halyyosy(作詞も):『桜ノ雨』 合唱コンクールで  坂本英三(作詞も):『風光る丘』『五線譜』『せせらぎ』 ‐櫻の園(中原俊1990)  モンポウ:ショパンの主題による変奏曲(ショパンの前奏曲第7番) 冒頭からテーマ曲として  クニッペル:『ポーリュシカ・ポーレ』 演劇部の一人がギターの弾き語りで  ‐櫻の園(中原俊2008)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番第1曲プレリュード 冒頭、音楽テストで ‐シネマ歌舞伎 野田版 桜の森の満開の下(野田秀樹2019)  プッチーニ:『私のお父さん』 予告篇のみ確認 ‐サクラ花 桜花最期の特攻(松村克弥2015)  信時潔:『海ゆかば』 予告篇のみ確認 ‐さくらん(蜷川実花2007)  端唄『猫じゃ猫じゃ』 お座敷で ‐サクリファイス(アンドレイ・タルコフスキー1986)  バッハ:マタイ受難曲第39曲(第41曲)アリア〈わが神よ、あわれみたまえ〉     ダ・ビンチ『東方の三賢人の礼拝』がクローズアップされるシーンと、後半にも  バッハ:プレリュード ニ短調 BWV539 後半部分で、足踏みオルガンを弾くシーン  『心月』『根笹調べ』『大菩薩』 海童道宗祖の法竹演奏による ‐ザ・クロウ(ティム・ポープ1996)  子守歌『ハッシュ、リトルベビー』 ヴァンサン・ペレーズとサイ・トラングが歌う ‐ザ・ゲーム(マーク・ライデル2006)  メンドーサ:『シエリト・リンド』  モーツァルト:弦楽四重奏曲第21番『プロシャ王第1番』第2楽章 ‐ザ・ゲスト(アダム・ウィンガード2014)  バッハ:『G線上のアリア』 予告篇のみ ‐叫びとささやき(イングマル・ベルイマン1972)  ショパン:マズルカ第13番『小さなユダヤ人』  ショパン:『別れの曲』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番第5曲ブーレー  バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番第4曲サラバンド ‐ザ・コール(イ・チュンヒョン2020)  ヴィヴァルディ:『冬』第1楽章 予告篇のみ ‐ザ・コール [緊急通報指令室](ブラッド・アンダーソン2013)  Edmund J. King:『Tiny Ballerina』 オルゴールの曲 チャイコフスキー『眠りの森の美女』はクレジットのミス  リチャード・フリードマン:『Devil's Dance』(ベルリオーズのワルプルギスの夜の夢をアレンジ) カーオーディオ ‐ザ・コンサルタント(ギャヴィン・オコナー2016)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番プレリュード トレーラーハウスのオーディオから ‐ザ・コンテンダー(ロッド・ルーリー2000)  カタラーニ:『さよなら、ふるさとの家よ』  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』メヌエット  ショパン:ポロネーズ第1番 ‐ザ・サークル(ジェームズ・ポンソルト2017)  コープランド:民謡編曲『アメリカの古い歌』第4曲〈ささやかな贈り物〉 ‐サザエさんの結婚(青柳信雄1959)  アル・ホフマンAl Hoffman、マック・デヴィッドMack David:『ビビディ・バビディ・ブーBibbidi-Bobbidi-Boo』 サザエさんが歌う  ワーグナー:『結婚行進曲』 結婚式とラストシーン  杉山長谷夫:『花嫁人形』 結婚衣装の下見などのシーンで ‐さざなみ(アンドリュー・ヘイ2015)  ジェローム・カーン:『煙が目にしみる Smoke Gets In Your Eyes (When Your Heart's on Fire)』   作詞:オットー・ハルバック Otto Harbach  ウェーバー:交響曲第2番第2楽章  グリーグ:ピアノ協奏曲第1楽章  リスト:『彼らは何と言った』  モーツァルト:ロンド 二長調K.382  シベリウス:ロマンス変ニ長調 Op.24-9  モーツァルト:交響曲第25番第2楽章  バッハ:平均律クラヴィア曲集第第1巻より第1番前奏曲 ‐笹の墓標(影山あさ子、藤本幸久2013)  美輪明宏(作詞も):『ヨイトマケの唄』  新井満:『千の風になって Do not stand at my grave and weep』作詞者不明 訳詞:新井満 日本語詞:秋川雅史 ‐細雪(阿部豊1950)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 三女、雪子(山根寿子)がピアノで  クープラン:『羊飼いたち』 四女(高峰秀子)の人形展会場BGM ‐細雪(島耕二1959)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻から第6曲フーガ 蒔岡家の末娘・妙子の人形展が開かれている喫茶店で ‐細雪(市川崑1983)  ヘンデル:『セルセ』より〈オンブラ・マイ・フ〉 ‐ザ・シークレット・サービス(ウォルフガング・ペーターゼン1993)  スーザ:『雷神』 大統領の車のパレードで あとの選挙運動会場シーンでも  バッハ:管弦楽組曲第3番ガヴォット フランス大使館でのセレモニー  ヴェルディ:『乾杯の歌』 (同)  スーザ:『ワシントン・ポスト』 大統領専用機で出立するシーン  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 雨の中、選挙運動会場へ  伝ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 大統領専用機で到着 ‐ザ・シンプソンズ MOVIE(デヴィッド・シルヴァーマン2007)  リヒャルト・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  伝ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』  ローウェル・メイソン:賛美歌320番『主よ、みもとに近づかん』  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 アレンジして"Springfield Anthem"として ‐ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結(ジェームズ・ガン2021)  ロドリーゴ:『アランフェス協奏曲』第2楽章 ‐ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(アーロン・ホーバス、マイケル・ジェレニック2023)  ビゼー:『ハバネラ』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ザ・スクエア 思いやりの聖域(リューベン・オストルンド2017)  グノー:『アヴェ・マリア』 馬の銅像落下シーン、展示物設営シーンなどに(The Swingle Singersによるヴォイス・パフォーマンス)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番前奏曲 チェンバロで  バッハ:『G線上のアリア』 少女爆破のYouTubeのBGM  ベートーヴェン:『運命』第1楽章のエンド 予告篇のみ ‐ザ・スタッド(クエンティン・マスターズ1978)  メンデルスゾーン:賛美歌『あめにはさかえ』  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  賛美歌『牧人羊を』 ‐ザ・スパイダースの大騒動(森永健次郎1968)  リスト:『愛の夢』第3番 夢想の中で奈美悦子がピアノを(チェロは井上順)  浜口庫之助:『夕陽が泣いている』 チンドン屋の曲 後半ではグループ演奏  ウェルナー:『野ばら』 奈美悦子がハミング  ショパン:『幻想即興曲』(第2旋律) 妄想の中のダンスで0  古賀政男:『人生劇場』 リハーサルで堺正章が歌う  中川博之:『夜の銀狐 zorro gris de la noche』 替え歌で堺正章が   メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ザ・スピリット(フランク・ミラー2008)  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』 オクトパスがナチスの軍服姿で登場するシーン  チャイコフスキー:『イタリア奇想曲』 主人公が墓から生き返るシーン  フリードリヒ・ホレンダー:『また恋したのよ』(『嘆きの天使』テーマ曲) ‐サスペクト・ゼロ(E・エリアス・マーヒッジ2004)  ショパン:夜想曲第15番  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』 ‐サスペリア(ダリオ・アルジェント1977)  グラス:『Music in Similar Motion』より〈Markos〉 ‐サスペリア(ルカ・グァダニーノ2018)  ブラームス:『子守歌』 ‐さすらい(野口博志1962)  田中穂積:『美しき天然』 サーカスジンタ  山本直純:『さすらい』 作詞:西沢爽 採譜:植内要 補作曲:狛林正一 主題歌  古賀政男:『サーカスの唄』 ‐さすらい(佐々木昭一郎1971)  作曲者不明:『聖者の行進』 街頭で(ラジオの公開録音?)  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 キグレ・サーカスで ‐さすらいの大空(ジョン・フランケンハイマー1969)  クロフォード:『アメリカ空軍の歌』 ジーン・ハックマンが歌う ‐さすらいの航海(スチュアート・ローゼンバーグ1976)  シュトラウス2世:『芸術家の生活』『ウィーンの森の物語』  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』  レクオーナ:『シボネー』  モイセス・シモン:『南京豆売り』  グレン・ミラー:『ムーンライト・セレナーデ』  ホセ・ラカジェ:『アマポーラ』  コンスエラ・ベラスケスConsuelo Velázquez:『ベサメ・ムーチョBesame Mucho』 ‐さすらいの少女ネル(1979-1980 TV)  アリシア・スコット:『アニー・ローリー』 主題歌 ‐さすらいの旅路(デルバート・マン1970)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』『歌の翼に』  ジェシー・シーモア・アーバイン:賛美歌『主はわが飼い主』 ‐さすらいの成金ウサギ(ロバート・マッキンソン1959)Bonanza Bunny  ドイツの伝承歌『Oh where, oh where has my little dog gone?』 ‐さすらいの女神たち(マチュー・アマルリック2010)  モーツァルト:『魔笛』序曲 ‐誘う女(ガス・ヴァン・サント1995)  光崎検校:箏曲『五段砧』 野坂操壽(惠子)演奏  米国国歌『星条旗』 ‐さそり(鈴木浩介2004 TV)  ブラームス:交響曲第4番第4楽章 信憑性にやや疑問があり ‐ザ・ターゲット(ジョルジュ・パン・コスマトス1996)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ‐ザ・タイガース 世界はボクらを待っている(和田嘉訓1968)  『猫ふんじゃった』 トイピアノで短く、歌の間に四回挿入 ‐ザ・ダイバー(ジョージ・ティルマン・ジュニア2000)  シュトラウス2世:『朝の新聞』  ツィンマーマン:『錨を上げて』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐サタデー・ナイト・フィーバー(ジョン・バダム1977)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』 ディスコ音楽にアレンジ  ショパン:夜想曲第2番  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ディスコ音楽としてロック調にアレンジ ‐ザ・タワー 超高層ビル大火災(キム・ジフン2012)  クリスマス曲『おめでとうクリスマス』 タワースカイで女性合唱団  ショパン:夜想曲第2番 レストランのBGM 音は小さい  ピアポント:『ジングルベル』 予告篇のみ ‐ザ・ダンサー(ステファニー・ディ・ジュースト2016)  ベートーヴェン:交響曲第7番  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 ‐殺意の誓約(バルタザール・コルマウクル2016)  サティ:『ジムノペディ』第1番  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉  カタルーニャ民謡『鳥の歌』 ‐殺意の夏(ジャン・ベッケル1983)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』『酒・女・歌』  ハイドン・ウッド:『ピカルディのバラ』  マトス・ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』  カミーユ・ロベールCamille Robert:『La Madelon』 ‐サッカー小僧(ボー・ヴィーデルベルイ1974)  プロコフィエフ:交響曲第1番 ‐作曲家グリンカ(1954)リヒテルがリストを演じる  グリンカ (リスト編曲):『ルスランとリュドミラ』よりチェルノモールの行進曲 リヒテルによる実演 ‐サック suck(ロブ・ステファニューク2009)  ベートーヴェン:『月光』 たぶん第1楽章 ‐殺人!(アルフレッド・ヒッチコック1930)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 タイトルバック  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲 ラジオから  『水夫のホーンパイプ』 ‐殺人カメラ(ロベルト・ロッセリーニ1948)  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 聖アンドレアのお祭りの日のオーケストラ ‐殺人鬼登場(シドニー・ヘイヤース1960)  スーザ:『自由の鐘』『ワシントン・ポスト』  シュトラウス2世:ポルカ『Straussiana』  スッペ:『スペードの女王』  ドリーブ:『コッペリア』ワルツ  スッペ:『軽騎兵』序曲 ‐殺人狂時代(九里洋二1965)海外カラー版  佐々木すぐる:『月の沙漠』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  他に、メリナ・メルクーリで『Agapi mou (my love)』 、マリー・ラフォレで『赤と青のブルース』 ‐殺人幻想曲(プレストン・スタージェス1948)  チャイコフスキー:『フランチェスカ・ダ・リミニ』 オープニングクレジットやオペラ劇場で  ピアポント:『ジングルベル』 仕掛け時計  ロッシーニ:『セミラーミデ』序曲 オペラ劇場で楽団が練習  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 火事のシーン  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 オペラ劇場で  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲 オペラ劇場で  ワーグナー:『ローエングリン』 ‐殺人の告白(チョン・ビョンギル2012)  作曲者不明:『牧人羊を』 クリスマスの夜、少女聖歌隊が街路を巡りながら歌う ‐サッちゃん 作曲家・大中恩の世界(渋谷昶子2006)  大中恩:『サッちゃん』『いぬのおまわりさん』  大中恩:『トルコ桔梗』  歌が大量に登場するそうだが、調査できていません。 ‐薩チャン 正ちゃん 戦後民主的独立プロ奮闘記(池田博穂2015)  渡久地政信:『お富さん』 『キクとイサム』の引用映像で ‐ザッツ・エンタテインメント(ジャック・ヘイリー・ジュニア1974)  フリムル:『Indian Love Call』 映画『ローズ・マリイ』から  ティルザー:『私を野球に連れてって』 ジーン・ケリーとフランク・シナトラ   映画『Take Me Out to the Ball Game』1949から  シュトラウス2世:『お前とお前』 映画『Bathing Beauty』1944から  シュトラウス2世:『ウィーン気質』  作曲者不明:『ラ・クカラチャ』 映画『La Fiesta de Santa Barbara』1935から  シュトラウス2世:『酒・女・歌』 公園のバンド演奏 映画『Every Sunday』1936から ‐ザッツ・エンタテインメントPART2(ジーン・ケリー1976)  ガーシュウィン:『アイ・ガット・リズム』(映画『Girl Crazy』『巴里のアメリカ人』から)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』(映画『グレート・ワルツ』から)  レハール:『I'm Going to Maxim's』『Girls, Girls, Girls』   ともにモーリス・シュヴァリエの歌唱(映画『メリイ・ウィドウ』から)  レハール:『Can-Can』 グウェン・ヴァードンのダンスシーン(映画『メリイ・ウィドウ』から)  レハール:『メリー・ウィドウ・ワルツ』(映画『メリイ・ウィドウ』から) ‐ザッツ・エンタテインメントPART3(バド・フリージェン、マイケル・J・シェリダン1993)  チャイコフスキー:弦楽のためのセレナードより第2楽章「ワルツ」 映画『錨を上げろ』から  ブラウン:『雨に唄えば』  チャイコフスキー:弦楽セレナードより「ワルツ」  アーレン:『虹の彼方に』 ‐ザッツ・ダンシング!(ジャック・ヘイリー・ジュニア1985)  フォスター:『故郷の人々』 映画『King for a Day』(1934)からビル・ロビンソンにより  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』 ‐ZAPPA(アレックス・ウィンター2020)  ラヴェル:『ボレロ』  ストラヴィンスキー:組曲『火の鳥』  ヴァレーズ:『アンテグラル(積分)Intégrales』『電離(イオニゼーション)』『オクタンドル』  ザッパ:『None of the Above』 クロノス・カルテットの演奏で ‐ザ・ディスカバリー(チャーリー・マクダウェル2017)  ハイドン:弦楽四重奏曲第67番『ひばり』第2楽章  バッハ:カンタータ第51番「すべての地にて歓呼して神を迎えよ」BWV.51よりレチタティーヴォ  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番第1楽章 ‐サディスト(ジェームズ・ランディス1963)  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』 カーラジオから ‐サティスファクション(ジョーン・フリーマン1988)  シューマン:『謝肉祭』より第1曲〈前口上〉  ショパン:前奏曲第7番 ‐ザ・ディレクター[市民ケーン]の真実(ベンジャミン・ロス1999)  リムスキー=コルサコフ:『サトコ』〈インドの歌〉 ‐サティのパラード(山村浩二2016)  サティ:『パラード』 ‐ザ・テキサス・レンジャーズ(ジョン・リー・ハンコック2019)  わらべ歌『あの子がお山へやってくる』 ウディ・ハレルソンが運転しながら歌う ザ・デッド〈ダブリン市民〉より(ジョン・ヒューストン1987)  アイルランド伝承曲『The Lass of Aughrim』 階段のシーン、女性の歌声で  『あいつは陽気ないい奴だから』 ドナル・マッキャンたちがクリスマスに歌う  ベッリーニ:『清教徒』より〈Arrayed for the Bridal〉 キャスリーン・デラニーが歌う ‐ザ・テノール 真実の物語(キム・サンマン2014)データはすべてサントラから  プッチーニ:『トゥーランドット』第3幕〈誰も寝てはならぬ〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』第2幕〈アンヴィル・コーラス〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』第2幕〈炎は燃えて〉  ヘンデル:『リナルド』第2幕〈私を泣かせてください〉  ヴェルディ:『オテロ』第4幕〈私を恐れるな〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』第3幕〈ああ、あなたこそ私の恋人〉  ヴェルディ:『リゴレット』第3幕〈女心の歌〉  ヴェルディ:『オテロ』第3幕〈神よ!あなたは私に〉  チレア:『アルルの女』第2幕〈フェデリコの嘆き〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』第3幕〈見よ、恐ろしい炎を〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』第4幕〈恋はばら色の翼に乗って〉  作曲者不明:『アメイジング・グレイス』 ‐ザ・デンジャラス・マインド(グレゴリー・J・リード2006)  作曲者不明:讃美歌379番『見よや、十字架の』 寄宿学校の礼拝で  ロドヴィコ・ヴィアダーナ:『主によりて正しき者たちをたたえよ Exsultate justi in Domino』 エンドクレジットで ‐座頭市 海を渡る(池広一夫1966)  わらべ歌『くもはあっぱい』 おきち(安田道代)が歌う ‐座頭市(勝新太郎1989)  『津軽じょんがら節』 松村和子が歌う ‐さとうきび畑の唄(福澤克雄2003TBS)  寺島尚彦(作詞も):『さとうきび畑』  信時潔:『海ゆかば』 出征のために出向するシーン  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 仲間由紀恵が口ずさむ ‐ザ・ドラえもんズ ゴール! ゴール! ゴール!!(やすみ哲夫2002)  『猫ふんじゃった』 悪の科学者、ドクター・アチモフがマシンのキーボードで ‐The Trains(平田孝広2004)  ドイツ民謡『かえるの合唱』 ‐サニー 32(白石和彌2018)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 予告篇のみ ‐サバイバルファミリー(矢口史靖2017)  ビショップ:『埴生の宿』 田舎町で町内放送のスピーカーから  フォスター:『つらい時はもうごめんだ』 エンドクレジット 歌はSHANTI ‐サバイビング・ゲーム(アーネスト・ディッカーソン1994)  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』 ‐裁かれるは善人のみ(アンドレイ・ズビャギンツェフ2014)  グラス:『アクナーテン』〈登場の窓〉(Act 1 - Prelude: Refrain, Verse 1, Verse 2) ‐サバカン SABAKAN(金沢知樹2022)  團伊玖磨:『西海讃歌』  西岡恭蔵:『自転車にのって』  玉置浩二:『白い炎』 斉藤由貴の歌で  河島英五:『酒と泪と男と女』 竹原ピストルが自転車をこぎながら歌う ‐裁き(チャイタニヤ・タームハネー2014)  ショパン:ワルツ第1番、第14番 ‐砂漠の鬼将軍(ヘンリー・ハサウェイ1951)  クロフォード:『アメリカ空軍』 Dデイとラストの戦闘で  ツィンマーマン:『錨を上げて』 (同上)  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』 (同上)  エドムント・グルーバー:『弾薬輸送車の歌』 (同上) ‐砂漠のシモン(ルイス・ブニュエル1965)  ラウル・ラヴィスタRaúl Lavista:『Himnos de los Peregrinos』 冒頭で信徒たちが行進しながら歌う 映画オリジナル曲 ‐砂漠の鼠(ロバート・ワイズ1953)  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』オープニング・クレジットなど  作曲者不明:『The Campbells Are Coming』 オープニング・クレジット、上に続いて  作曲者不明:『グリーンスリーヴズ』 ハーモニカで ‐沙漠の花園(リチャード・ボレスラウスキ1936)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 結婚式で  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 結婚式後の背景音楽 ‐砂漠をミッミッ(チャック・ジョーンズ1953)Zipping Along  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 ‐ザ・バスルーム(九里洋二1970)  『花笠音頭』 男が踊りまくる チンドン屋風の演奏で  ワーグナー:『結婚行進曲』  ‐ザ・パッケージ 暴かれた陰謀(アンドリュー・デイヴィス1989)  賛美歌『世の人忘るな』 ‐ザ・ハッスル(クリス・アディソン2019)  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 ‐THE BATMAN ザ・バットマン(マット・リーヴス2022)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ポール・ダノが口ずさむ  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章  パーセル:『ディドとエネアス』より〈私が土の下に横たわる時〉  フォーレ:レクイエムより〈イン・パラディスム〉  『ヴォラーレVolare (Nel blu, dipinto di blu)』 ‐ザ・バブル(ジャド・アバトー2022)  ビゼー:『ハバネラ』 ‐サハラ戦車隊(ゾルタン・コルダ1943)  フォスター:『おお、スザンナ』 パトリック・オムーアのハーモニカで ‐サハラでハラハラ(フリッツ・フレレング1955)Sahara Hare  メンデルスゾーン:『春の歌』 ‐サハラに舞う羽根(シェカール・カブール2002)  『英国擲弾兵』  童謡『Goodnight, Ladies』 ‐ザ・バンク 堕ちた巨像(トム・ティクヴァ2009)  バッハ:マタイ受難曲終曲合唱〈我ら涙してひれ臥し〉 グッゲンハイム美術館でのBGM ‐ザ・ハント(クレイグ・ゾベル2020)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章、第3楽章 ヒラリー・スワンクの邸宅のオーディオから  プッチーニ:『ある晴れた日に』 一部の予告篇のみ ‐サビ男サビ女(藤田容介、松梨智子、呉美保、関口現、筧昌也2011)  「せびろやしき」(関口現)で『ねこふんじゃった』を小泉今日子が替え歌 ‐さびしんぼう(大林宣彦1985)  ショパン:『別れの曲』 日本語詞:売野雅勇 テーマ曲 ‐錆びた黄金(ニコラス・ローグ1982)  ワーグナー:『ラインの黄金』前奏曲 雪山のシーン  シューベルト:『死と乙女』第2楽章 ジーン・ハックマンが蓄音機をかける ‐錆びたナイフ(舛田利雄1958)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番第1楽章 喫茶BGM ‐ザ・ビッグハウス(想田和弘、マーク・ノーネス、テリー・サリス2018)  米国国歌『星条旗』 スタジアムで観客が合唱 ‐ザ・ヒューマンズ(スティーブン・カラム2021)  ライヒ:Variations for Winds, Strings and Keyboards  グラス:『海辺のアインシュタイン』から〈Knee Play 5〉  ビリー・ホリディ:『ニューヨークの秋 Autumn in New York』 ‐ザ・ファーム 法律事務所(シドニー・ポラック1993)  マルチェルロ:オーボエ協奏曲ニ短調第2楽章 ‐ザ・ファブル(江口カン2019)  『お江戸日本橋』 冒頭 ‐ザ・ファブル 殺さない殺し屋(江口カン2021)  『通りゃんせ』 横断歩道のメロディー ‐ザ・フォッグ(ジョン・カーペンター1980)  スーザ:『ワシントン・ポスト』 アントニオ・ベイ百周年記念のシーンでテープを試験的に流す  カーステレオからのバロック調フルート協奏曲は不明(ヴィヴァルディ風ではある) ‐ザ・フラッシュ(アンディ・ムスキエティ2023)  アグスティン・ララ:『Piensa en mí』 ‐サブリナ(シドニー・ポラック1995)  ドヴォルザーク:『新世界より』第4楽章  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏アンダンテ・カンタービレ  グリェーミ:『薔薇色の人生』  ヴィクター・ヤング:『星影のステラ Stella by Starlight』 ‐THE PROMISE 君への誓い(テリー・ジョージ2016)  シューベルト:『楽興の時』第3番  プッチーニ:『ボエーム』〈冷たい手を〉  ハイドン:弦楽四重奏曲第1番『狩り』第1楽章  ハイドン:ドイツ国歌『世界に冠たる我がドイツ』  コミタス:『Gohanamk』  作曲者不明:"Hayastan Yerkir (Ode à la patrie)" "Alagyeaz & Khnki Tsar"  作曲者不明:"Kacj Nazar's Dance (Kotchari)" "Lorik"  作曲者不明:"Der Makam, I Huseyeni Sakil, I Aga Riza"  作曲者不明:"Rast Çiftetelli" "Der Makam: I Uzzal Usules Devr, I Kebir"  作曲者不明:"Ach Im Jampen" "Where Are You Mother"  作曲者不明:フランス系カナダの民謡『ヒバリ』  エンリケ・サボリード:『ラ・モローチャ』 ‐ザ・ベイ(バリー・レヴィンソン2012)  コープランド:『我らの町』より〈Story of Grovers Corners〉 ‐サベイランス 監視(ピーター・ヒューイット2001)  ラフマニノフ:前奏曲第16番(13の前奏曲第5曲) ‐サベージ・キラー(マイケル・S・オヘダ2013)  プッチーニ:『ある晴れた日に』  作曲者不明:『テン・リトル・インディアン』 トム・アーダヴァニーが歌う ‐ザ・ヘブンリー・ボディ(アレクサンダー・ホール1943)  ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 コンサートで  『ヴォルガの舟唄』 ロシア人のシーンで  レハール:『メリー・ウィドウ・ワルツ』 ラジオから ‐ザ・ボーイ 人形少年の館(ウィリアム・ブレント・ベル2016)  モーツァルト:『魔笛』〈復讐の心は地獄のようにわが胸に燃え〉  エルガー:チェロ協奏曲第4楽章  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番  ブラームス:『子守歌』 ‐サボタージュ(ティボー・タカクス1996)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』より〈エウリディーチェを失って〉 ‐ザ・ボディガード(ジョナサン・モストウ2017)  ショパン:『別れのワルツ』  ヘンデル:『リナルド』より〈私を泣かせてください〉 ‐さぼり屋リス(テックス・エイヴリー1945)The Screwy Truant  作曲者不明:『ABCの歌』   ビショップ:『埴生の宿』  ショパン:『小犬のワルツ』 ‐サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)(アミール・“クエストラブ”・トンプソン2021)  ゴスペル『Lord Search My Heart』 マヘリア・ジャクソンの歌で  『Ogun Ogun』(アフリカの伝承曲) ‐サマーストーリー(ピアス・ハガード1988)  アイルランド民謡『Gentle Maiden』 ジェームズ・ウィルビーが歌う  アイルランドのリール『Durham Reel』  アイルランドのスリッブ・ジグ『Drops of Brandy』  アイルランド民謡『To Be a Farmer's Boy』  J. Ord Hume:行進曲『Lynwood』  スーザ:『エル・カピタン』  Alfredo Javaloyes:行進曲『El Abanico』  サミュエル・ウェッブ:賛美歌『くるあさごとに』 ‐Summer Snow(TBS 2000)  作曲者不明:『ウォーター・イズ・ワイド』 テーマ曲 ‐サマータイムマシン・ブルース(本広克行2005)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 劇場予告篇のみ  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番 ‐サマーナイト(ウディ・アレン1982)  メンデルスゾーン:交響曲第3番『スコットランド』第2楽章  メンデルスゾーン:交響曲第4番『イタリア』第4楽章  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』よりスケルツォ、間奏曲  メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第2番第2楽章  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ‐ザ・マシーン(カラドッグ・W・ジェームズ2013)  ブリテン:『4つの海の間奏曲』より〈日曜の朝〉 ‐サマショール 遺言 第六章(豊田直巳、野田雅也2020)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番BWV.1008第4曲サラバンド 予告篇で確認 ‐ザ・マスター(ポール・トーマス・アンダーソン2012)  アーヴィング・バーリン:『Get Thee Behind Me Satan』  作曲者不明:シャンティ(水夫の歌)『A-Roving (I'll Go No More A-Rovin')』 フィリップ・シーモア・ホフマンが歌う  Lew Brown, Charles Tobias and Sam H. Stept:『Don't Sit Under the Apple Tree (With Anyone Else But Me)』    ドリスがクェルに歌い聞かせる  ショパン:『別れの曲』 かつての恋人のドリスを訪れるシーン "No Other Love"というタイトルで、女声歌唱で  Frank Loesser:『On a Slow Boat to China』 フィリップ・シーモア・ホフマンが歌う  現代音楽風の曲はジョニー・グリーンウッドJohnny Greenwoodによる映画オリジナル ‐ザ・マペッツ2 ワールド・ツアー(ジェームズ・ボビン2014)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』  ジェームズ・ホーナー:『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』  ヘンデル:『水上の音楽』第2組曲アラ・ホーンパイプ  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』〈歓喜〉  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐彷徨い(ナサニエル・マーテロ=ホワイト2023)  プッチーニ:『蝶々夫人』より〈Soffitto...e pareti〉 オープニングのタイトルシーンから  ベートーヴェン:『クロイツェル』第3楽章 車を運転するシーンから  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 再び車に乗るシーンから  グリーグ:『ペール・ギュント』〈アニトラの踊り〉 部屋を掃除するシーンから  エルガー:オラトリオ『ゲロンティアスの夢』より〈Jesu, Maria〉 コーラス部が ‐さまよう刃(益子昌一2009)  ジャック・ワルデンマイアーJack Waldenmaier:『Fugal Fury』(バロック音楽風の曲) ペンション?のBGM ‐彷徨える河(シーロ・ゲーラ2015)  ハイドン:『天地創造』  賛美歌『神の御子は今宵しも』 ‐サマリア(キム・ギドク2004)  サティ:『ジムノペディ』第1番  ショパン:前奏曲第4番 ‐サミー&ロージー それぞれの不倫(スティーヴン・フリアーズ1987)  シューベルト:『魔王』  ホルスト:『祖国よ、我は汝に誓う』 ‐ザ・ミュージック・マン(モートン・ダ・コスタ1962)  童謡『Goodnight, Ladies』 ロバート・プレストンが歌う  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 学校で生徒たちが歌う  シンディング:『春のささやき』  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』 ロバート・プレストンが口ずさむ  ビゼー:『ハバネラ』 ‐サム・ガール(ロリー・ケリー1998)  ビゼー:『真珠採り』〈聖なる神殿の奥深く〉 ‐ザムザ氏の変身(キャロライン・リーフ1977)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 おそろしく下手なヴァイオリンで娘が練習   直後の民謡風の曲は今のところ不明 ‐サムジンカンパニー1995(イ・ジョンピル2020)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 リンゴ果樹園の男がギターで ‐サムシング・イン・ザ・ダート(ジャスティン・ベンソン、アーロン・ムーアヘッド2022)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告篇で確認 ‐サムシング・ワイルド(ジョナサン・デミ1986)  ペツォルト:アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳よりメヌエット ト長調 ‐SOMEWHERE(ソフィア・コッポラ2010)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア ジョニーがホテルの部屋でつたないピアノ演奏 ‐サムライの子(若杉光夫1963)  作曲者不明:山形県真室川町の民謡『真室川音頭』 ユミを引き取った夜、酔った小沢昭一と南田洋子が歌う  萩原哲晶:『スーダラ節』 浜田光夫が歌う  中村八大:『上を向いて歩こう』 作詞:永六輔 ユミがノブシの子供たちに教える    この部分、山中恒の同名原作では一の谷の戦いを歌った唱歌『青葉の笛』になっている。  T・アトゥロフ:ソ連軍歌『谷を渡り丘を越え(野こえ山をこえ)』 ノブシの子供、ケブが歌うロシア語の歌    音声データ  弘田龍太郎:唱歌『鯉のぼり』 音楽室で授業  倉若晴生:『軍隊小唄』 ノブシたちの宴会 ‐ザ・モール THE MOLE(マッツ・ブリュガー2020)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』第3部 北朝鮮での歓迎会  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 (同) ‐ザ・ヤクザ(シドニー・ポラック1974)  作曲者不明:『五木の子守歌』 国際会議場裏の池で琴の音  作曲者不明:『江戸子守唄』 (同上)  デイヴ・クルージンDave Grusin:『Only the Wind』(日本語詞:阿久悠) バーで  モントローズ:『愛しのクレメンタイン』 (同上) ‐さや侍(松本人志2011)  作曲者不明:『梅は咲いたか』 腹芸踊りで  作曲者不明:『安来節』 どじょうすくい男踊りで ‐SAYURI(ロブ・マーシャル2005)  佐々紅華:『あなたのものよ』 淡谷のり子の歌で  中山晋平:『銀座の柳』 四家文子の歌で  杵屋六三郎:長唄『松の緑』『勧進帳』  古賀政男:『リラの花蔭』 淡谷のり子の歌で  『津軽じょんがら節』  佐々紅華:『祇園小唄』  青森県民謡『十三の砂山』  八橋検校:『六段の調』  杵屋正次郎:長唄『元禄花見踊』  八橋検校:筝曲『乱(みだれ)』  『津軽よされ節』  初代黒沢琴古:尺八本曲『鹿之遠音(鹿の遠音)』  杵屋弥三郎:『娘道成寺』  服部良一:『東京ブギウギ』  倉若晴生:『梅と兵隊』 ‐サヨナラ(ジョシュア・ローガン1957)  杉山長谷夫:『花嫁人形』  他に、人形浄瑠璃『心中天網島』の道行「名残の橋づくし」 作:近松門左衛門 ‐さよなら、アドルフ(ケイト・ショートランド2012)  作曲者不明:『進めユーゲントJugend will marschieren (Alte Aufnahme)』   子供たちが山中で遊び回る冒頭シーン 予告篇冒頭にもあった曲  ノルベルト・シュルツェ:行進曲『征露進軍譜 フィンランドから黒海まで』 ラジオから  ジルヒャー:『あゝ我が戦友』 双子が歌う  ポール・ゲルハルトPaul Gerhardt:『お月さまが昇ったよDer Mond ist aufgegangen』 ローレが歌う ‐サヨナライツカ(イ・ジェハン2009)  アルベニス:『セヴィーリャ』 冒頭  ヴェルディ:『リゴレット』から〈愛しい人の名は〉 三箇所ほどで使われている  バッハ:『アリオーソ』 社長室で ‐サヨナラCOLOR(竹中直人2005)  サン=サーンス:『白鳥』 藤沢志帆がバレエを踊る あとのシーンではパソコン画面およびLPレコードから ‐さよならゲーム(ロン・シェルトン1988)  ルイ・グリェーミ:『バラ色の人生』  シャルル・デュモン:『水に流して Non, je ne Regrette rien』 ‐さよなら子供たち(ルイ・マル1987)  サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ  シューベルト:『楽興の時』第2番  シューベルト:4つの即興曲第2番 ‐さよならコロンバス(ラリー・ピアース1969)  ヘブライ語の民謡『ハバ・ナギラ』 結婚式で演奏 ‐さよならジュピター(橋本幸治1984)  シューベルト:『ザ・グレート』第4楽章 予告編のみ ‐さよなら、人類(ロイ・アンダーソン2014)  作曲者不明:『リパブリック賛歌』  作曲者不明:ロシア正教会の賛美歌『Alleluia, Behold the Bridegroom』 ‐さよなら、退屈なレオニー(セバスティアン・ピロテ2018)  ヘンデル:『ソロモン』より〈Will the sun forget to streak〉  バッハ:リュート組曲第1番第2曲アルマンド ‐さよならドビュッシー(利重剛2013)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びを』 幼いルシアが練習  リスト:超絶技巧練習曲第4番『マゼッパ』 ピアノ教師が調律後に演奏  リムスキー=コルサコフ:『くまばちは飛ぶ』 リハビリのために練習  ショパン:『別れの曲』 指が動かずに演奏を中断  ショパン:練習曲第4番 予選の曲  ドビュッシー:『アラベスク』第1番 本選の1曲目  ドビュッシー:『月の光』 本選の2曲目 ‐サヨナラの代わりに(ジョージ・C・ウルフ2014)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 予告篇のみ ‐さよならぼくたちのようちえん(水田伸生2011 TV)  島筒英夫:幼稚園卒園ソング『さよならぼくたちのようちえん』作詞:新沢としひこ  草川信:『夕焼小焼』 夕方の町内放送  小見山葉子(作詞も):『よろこびのうた』 卒園式で ‐さよならも言わずに消えた!(石橋冠1981 TV)ポーラ・ゴズリング『逃げるアヒル』原作  アルビノーニ:『アダージョ』 桃井かおりが弟からの手紙を受け取った時 以後のシーンでもくり返し  E・E・バグリー:『国民の象徴』 北海道警察の楽隊パレード  木森敏之:『聖母たちのララバイ』 エンドクレジット ‐さよならモンペール(ジェラール・ロージェ1991)  ショパン:夜想曲第13番 ‐さよならをもう一度(アナトール・リトヴァク1961)  チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調よりワルツ  ブラームス:交響曲第1番第4楽章  ブラームス:交響曲第3番第3楽章(Quand tu dors près de moi) ジョルジュ・オーリックのアレンジで ‐サヨンの鐘(清水宏1943)  古賀政男:『サヨンの歌』『なつかしの蕃社』『サヨンの鐘』 作詞:西条八十  信時潔:『海征かば』 音楽室、オルガン伴奏で小学生たちのコーラス ‐ザ・ライト エクソシストの真実(ミカエル・ハフストローム2011)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 ‐ザ・ライフルマン(ジンタルス・ドレイベルグス2019)  Kārlis Baumanis:ラトヴィア国歌『ラトビアに幸いあれ』 出征パレードで ‐サラゴサの写本(ヴォイチェフ・イエジー・ハス1965)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐サラトガ本線(サム・ウッド1944)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』 劇場の楽団により  米国のクレオール音楽『Dansez Codaine』  マックス・スタイナー:『Ah Suzette Chere』 イングリッド・バーグマンが歌う(映画オリジナル) ‐さらば愛しき大地(柳町光男1982)  徳富繁:『もずが枯木で』 3人の婆さんが歌う  水城一狼:『唐獅子牡丹』 根津甚八と秋吉久美子が歌う  陸奥明:『月がとっても青いから』 秋吉久美子が歌う  黎錦光:『夜來香』 スナックのステージで  中島みゆき:『ひとり上手』 秋吉久美子がヘタに歌う  BORO:『大阪で生まれた女』 ラジオから  唱歌『虫の声』 秋吉久美子の鼻歌  『千鳥の合方』 商店の宣伝カーから  横田年昭:『さらば愛しき大地』 テーマ曲 ‐さらばキューバ(リチャード・レスター1979)  ショパン:ワルツ第7番  クリスマスソング『Jingle Bell Rock』 ‐さらば夏の光(吉田喜重1968)  ドビュッシー:『海』 タイル絵の世界地図の上で 砂漠を歩くシーン ラストの噴水のシーンでも ‐さらば冬のかもめ(ハル・アシュビー1973)  ミーチャム:『アメリカン・パトロール』  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』  ツィンマーマン:『錨を上げて』 エンドで ‐さらば、ベルリン(スティーヴン・ソダーバーグ2006)  スーザ:『雷神』 米兵の行進シーンに使われる  ロバート・プランケット:行進曲『Le Regiment de Sambre et Meuse [Le Régiment de Sambre et Meuse]』  それ以外の国の行進曲は不明 ‐さらばベルリンの灯(マイケル・アンダーソン1966)  タイケ:『旧友』 ‐さらばモスクワ愚連隊(堀川弘通1968)  ショパン:ワルツ第6番『小犬のワルツ』 ソ連の海外文化交流委員会第三部長が弾く  ショパン:ワルツ第7番 ミスかも ‐さらばラバウル(本多猪四郎1954)  島口駒夫:『ラバウル小唄』 ‐さらばわが愛、北朝鮮(キム・ソヨン2017)  スメタナ:『モルダウ』 予告篇のみ ‐サラバンド(イングマル・ベルイマン2003 TV)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番第4曲サラバンド テーマ的に何度も使われる  バッハ:トリオ・ソナタ第1番変ホ長調BWV.525 教会のオルガンで  ブルックナー:交響曲第9番第2楽章 ヨハンの部屋で  バッハ:コラール『人はみな死すべきもの』BWV.1117  ブラームス:弦楽四重奏曲第1番  シューマン:ピアノ五重奏曲第2楽章 ‐サラブレッド(コリー・フィンリー2017)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 アントン・イェルチンが館に来るシーン ‐サラ・ムーンのミシシッピー・ワン(サラ・ムーン1991)  ヴィヴァルディ:詩篇第126番『ニシ・ドミヌス』第4曲 ‐サラリーマン清水港(松林宗恵1962)  町田嘉章:静岡県民謡『ちゃっきり節』 会社の創立50周年記念式典で ‐続サラリーマン出世太閤記(筧正典1957)  『黒田節』 社長と飲みくらべでべろんべろんに酔いつぶれながら歌う ‐続サラリーマン清水港(松林宗恵1962)  古賀政男:『人生劇場』 三州屋の主人の接待の席で ‐サラリーマンどんと節 気楽な稼業と来たもんだ(枝川弘1962)  作曲者不明:『炭坑節』 宴席の隣から  作曲者不明:『牛若丸』 宴席で踊る  『サラリーマンどんと節』 ‐サリヴァンの旅(プレストン・スタージェス1941)  メンデルスゾーン:『春の歌』 サリヴァンが最初の旅に出るとき、旅を再開するとき  黒人霊歌『Let My People Go』 ハルモニウムの伴奏で歌われる  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  スッペ:『軽騎兵』序曲 ‐ザリガニの鳴くところ(オリヴィア・ニューマン2022)  プッチーニ:『歌に生き、恋に生き』 漁船のラジオから  米国民謡『シェナンドー』『Down in the Valley』 下手なハーモニカで  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番第1楽章 編集者と面談するレストランで  テイラー・スウィフト:『Carolina』 エンドクレジット 映画オリジナル ‐ザ・リバティーンズ 傷だらけの伝説(ロジャー・サージェント2011)  サティ:グノシエンヌ第1番 ‐去り行く男(デルマー・デイヴィス1955)  フォスター:『ビューティフル・ドリーマー』 アーネスト・ボーグナインがピアノで  ローサス:『波濤をこえて』 ‐サルサとチャンプルー Cuba/Okinawa(波多野哲朗2008)  三善和気:『戦友』 キューバへ移民した島津三一郎が朗読する(節をつけず)  大中寅二:『椰子の実』 島津三一郎が歌う  唱歌『ふじの山』  フェルナンデス・ディアス:キューバの愛唱歌『ガンタナメラ』  沖縄の歌『だんじゅかりゆし』 照屋政雄が三線を爪弾きながら歌う  林広守(奥好義):『君が代』 日系人のフジ・コーラスグループが練習する  滝廉太郎:『荒城の月』 キューバのテレビ番組の一シーンで  『さくらさくら』 (同上) ‐猿の惑星 創世記(ルパート・ワイアット2011)  『オクラホマ・ミキサー』 動物園のBGM  ドビュッシー:『月の光』 お父さんが練習するも、ほとんど曲になってない  バッハ:平均率ピアノ曲集第一巻第15曲 劇的に改善したお父さんが弾く 第二巻のほうと勘違いしてる可能性があります ‐猿の惑星:新世紀(マット・リーヴス2014)  水力発電で通電した時にかかる曲はザ・バンドの『ザ・ウェイト The Weight』 ‐猿の惑星:聖戦記(マット・リーヴス2016)  米国国家『星条旗』 エイプたちが強制労働に駆り出される合図の音楽 ‐ザ・レイジ 果てしなき怒り(キケ・マイーヨ2016)  ナイマン:『Le dí a la caza alcance』 ナイマンの演奏で(日本版の予告篇でも使用) ‐ザ・レイド GOKUDO(ギャレス・エヴァンス2014)  ヘンデル:『サラバンド』 ‐されど吉祥とする(菱沼康介2020)  中山晋平:『シャボン玉』 女の子が歌う 予告篇のみ確認 ‐The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛(リュック・ベッソン2011)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 ‐ザ・ロイヤル・テネンバウムズ(ウェス・ロアンダーソン2001)  エネスコ:チェロ・ソナタOp.26-1  サティ:ジムノペディ第1番  ヴィヴァルディ:リュートとマンドリンのための協奏曲RV.425 IMDbなどの情報により ビデオ化で音楽差し替え?  モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番『狩り』第1楽章  ラヴェル:弦楽四重奏曲第2楽章 ‐ザ・ロード(ジョン・ヒルコート2009)  バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第3番第3楽章 後半、最後の回想シーンで ‐ザ・ローブ THE HEROES HIGHT VOLTAGE(ショーン・パトリック・オライリー2022)  モーツァルト:レクイエム〈イントロイトゥス〉〈ラクリモサ〉  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐ザ・ローリング・ストーンズ(ハル・アシュビー1982)  米国国歌『星条旗』 映画『ウッドストック』のシーン  ビリー・ストレイホーン:『A列車で行こう』 デューク・エリントンのレコードから ‐ザ・ローリング・ストーンズ レディース・アンド・ジェントルメン(ローリン・ビンザー1973)  ショパン:夜想曲第9番  グリーグ:『アリエッタ』 ‐サロゲート(ジョナサン・モストウ2009)  バッハ:『G線上のアリア』  ベートーヴェン:『合唱』 ‐ザ・ロストシティ(アダム・ニー、アーロン・ニー2022)  ハイドン:チェロ協奏曲第1番第1楽章 ダニエル・ラドクリフの車のBGM IMDb記載の第3楽章はミス? ‐ザ・ロック(マイケル・ベイ1996)  ジョン・フィリップス:『花のサンフランシスコ San Francisco』 ショーン・コネリーが口ずさむ  エルトン・ジョン:『ロケット・マン』  ジョン・ デンバー:『悲しみのジェット・プレーン Leaving on a Jet Plane』 ‐サロメ(ケン・ラッセル1987)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の王の宮殿にて〉  サティ:ジムノペディ第3番  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』〈若き王子と王女〉  リムスキー=コルサコフ:『金鶏』  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈白鳥〉  ドビュッシー:夜想曲第1曲〈雲〉  ドビュッシー:『聖セバスティアンの殉教』『ジーグ』  ドビュッシー:『イベリア』より第2曲〈Les parfums de la nuit〉  ドビュッシー:『月の光』  イベール:『寄港地』 ‐サロン・キティ(ティント・ブラス1976)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉 ‐ザ・ワーズ 盗まれた人生(ブライアン・クラグマン、リー・スターンサル2012)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  フランスの子守唄『Dodo, L'enfante, Do』 ‐さわこの恋 上手な嘘の恋愛講座(廣木隆一1990)  パッヘルベル:『カノン』 海岸で斉藤慶子が友だちと語らうシーンなどで ‐ざわざわ下北沢(市川準2000)  ドビュッシー:『月の光』 フジ子ヘミングが演奏  リスト:『ため息』 (同上)  『アメージング・グレース』 (同上) ‐ザ・ワン・アイ・ラブ(チャーリー・マクダウェル2014)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  ヴィヴァルディの冬1は予告篇のみ ‐サン・アントニオ(デヴィッド・バトラー1945)  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 ダンスメドレーの一曲  メキシコ民謡『つばめ(ラ・ゴロンドリーナ)』 (同)  メキシコ民謡『メキシカン・ハット・ダンス』  フォスター:『草競馬』 ‐山歌(笹谷遼平2022)さんか  『春駒/初春馬の寿(はつはるうまのことほぎ)』 ‐3月11日のマーラー(2012年3月10日 NHK総合)  マーラー:交響曲第5番 ‐三月のライオン(矢崎仁司1992)  ホルヘ・ブラーボ・デ・ルエーダ:『太陽の乙女たち』 エンドクレジットなどで  他のフォルクローレ、及び小学生のリコーダーの曲は不明。 ‐山河遥かなり(フレッド・ジンネマン1947)  ガーシュウィン:『’ス・ワンダフル』 ラジオから  スメタナ:『モルダウ』  『リパブリック讃歌』 ユダヤの子供たちが替え歌で ‐サンキュー・スモーキング(ジェイソン・ライトマン2005)  バッハ:フーガ ト短調『小フーガ』 IMDbに"Little Organ Fugue"とある ‐サンクスギビング(イーライ・ロス2023)  スーザ:『自由の鐘』  ピアポント:『ジングル・ベル』  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』  リムスキー=コルサコフ:『皇帝の花嫁 』第4幕〈Ivan Sergeich〉 ‐サンクタス(バーバラ・ハマー1990)  マショー:『ノートル・ダム・ミサ』  バード:『ミサ曲』  バッハ:『ミサ曲』  モーツァルト:『ミサ曲』  ベートーヴェン:『荘厳ミサ曲』  ヴェルディ:『レクイエム』 以上、それぞれのサンクトゥスを断片化し、サウンドトラックとして再構成したとのことです。 ‐サンクチュアリ(ティボー・タカクス1997)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ‐懺悔(テンギス・アブラゼ1984)  A・カラシヴィリ:『祖国』  フチーク:『フローレンティナー行進曲』 式典で市長が演説するとき  フチーク:『剣闘士の入場』  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 庭園で蓄音機から突如鳴り響く  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』 市長が朗々と歌う  アントニオ・ラウロ:『ヴェネズエラワルツ』第1番  ドビュッシー:前奏曲集第1集から〈雪の上の足跡〉 画家が自分のピアノで  ペルト:『タブラ・ラサ』 材木置き場で  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 収容所の所長と正体不明の女がピアノ連弾  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 女が歌いだし、オーケストラとコーラスがかぶさる  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 市長の息子アラムが自宅のピアノで  グノー:『ファウスト』  ヤコブ・ボボヒゼ:『ムラヴァルジャミエリ』 オルゴール曲?  ラウール・モレッティ:シャンソン『パリの屋根の下 Sous le Ciel de Paris』(作詞:ルネ・ナゼル) ‐残酷な記念日(ロイ・ウォード・ベイカー1968)  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐残酷物語第三部 蝶の翅(ミシェル・ロッド1982)  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』〈お前の母さんが戸口から入ってくる時〉 ‐さんざめく舞踏会の夜(カール・フレーリヒ1939)  チャイコフスキー:交響曲第4番  チャイコフスキー:『悲愴』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』『眠りの森の美女』  チャイコフスキー:『ロマンス』Op.5  チャイコフスキー:『悲しい歌』Op.40-2  チャイコフスキー:Song 'Du Kommst Zuruck [Zurück]' (You've Returned)(不明)  チャイコフスキー:Song 'Freudelos und Liebeleer' (Joyless and Empty of Love)(不明) ‐三姉妹(イ・スンウォン2020)  バッハ:管弦楽組曲第2番ブーレー 予告篇でのみ確認  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 予告篇でのみ確認 ‐サンシャイン・クリーニング(クリスティーヌ・ジェフズ2008)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈Dance of the Shepherd Boys〉 ‐サン・ジャックへの道(コリーヌ・セロー2005)  バッハ:幻想曲ト長調BWV572 巡礼地サンチアゴへの出発前に立ち寄るカトリック教会で  ヘンデル:『機会オラトリオ』から「我れ主に向いて歌わん」 サンチアゴに到着して教会でのミサのシーン  ヘンデル:オラトリオ『エジプトのイスラエル人』から「彼は厚い闇を送った」 その夜、人々が街へ出て行くシーン  ラモー:『夜への讃歌』 ヨーロッパ最西端、フィニステレ岬での夕べのシーンで ‐三十九夜(アルフレッド・ヒチコック1935)  ウェブスター:讃美歌『はるかにあおぎ見る かがやきのみくにに』 ‐三十三間堂通し矢物語(成瀬巳喜男1945)  『金毘羅船々』 冒頭、寺の案内シーン ‐33号車應答なし(谷口千吉1955)  ハイケンス:『セレナーデ』 土屋嘉男の口笛  グルーバー:『聖しこの夜』 根岸明美が歌う ‐三銃士(ジョージ・シドニー1948)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 ‐三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船(ポール・W・S・アンダーソン2011)  ミヒャエル・プレトリウス:『テルプシコーレ』第2曲ガヴォット  バッハ:『G線上のアリア』 TOHOシネマズの、鷹の爪団ヴァージョンのCMで ‐三重スパイ(エリック・ロメール2004)  ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第8番  ショスタコーヴィチ:『Chanson des jeunes Travailleurs (Au devant de la vie)』詞:Jeanne Perret オープニング  ショスタコーヴィチ:『La Rencontre』詞:ボリス・コルニーロフ エンディング    二つの歌は同一旋律で、どちらも『朝の歌(朝はさわやかに)(呼応計画の歌)』のこと ‐30日の婚活トラベル(デヴィッド・タルバート2013)  モーツァルト:ヴァイオリンと管弦楽のためのロンド K.269  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐三十四丁目の奇蹟(ジョージ・シートン1947)  クーツ:『サンタが街にやってくる』  バグリー:『国民の象徴』 パレードで  スーザ:『剣と拍車』 パレードで  作曲者不明:『きらきら星』  賛美歌『牧人羊を』『世の人忘るな』『あめにはさかえ』  作曲者不明:"To Market, to Market, to Buy a Fat Pig" "Sinterklaas, Kapoentje"  『ウェンセスラスはよい王様』『桑の木の周りを回ろう』 ‐34丁目の奇跡(レス・メイフィールド1994)  『もろ人こぞりて』  クーツ:『サンタが街にやってくる』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ピアポント:『ジングルベル』 ナタリー・コールが歌う ‐サン・スーシの女(ジャック・ルーフィオ1982)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第2楽章 マックス少年(ウェンデリン・ウェルナー)が演奏  ジョルジュ・ドリュリュー:『Générique』 別シーンでマックス少年が演奏  ジョルジュ・ドリュリュー:『亡命の歌 Chanson D'Exil』(旋律は『Générique』とほぼ同じ) テーマ曲 ‐サンセット大通り(ビリー・ワイルダー1950)  R・シュトラウス:『サロメ』〈Dance of the Seven Veils〉  バッハ:トッカータとフーガBWV.565 シュトロハイムが屋敷の中でオルガン演奏  ジェイ・リヴィングストン:『ボタンとリボン』 アーティーのパーティで  『蛍の光』 大晦日に楽団が  ローサス:『波濤を超えて』 グロリア・スワンソンが口ずさむ ‐サンセットドライブ(樋本淳2015)  ドビュッシー:『月の光』 予告篇のみ確認 ‐サンセット物語(ロバート・マリガン1966)  賛美歌『神の御子は今宵しも』 子供たちのコーラス  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐山荘物語(リチャード・ソープ1948)  プッチーニ:『ある晴れた日に』  ジャネット・マクドナルドが歌う  ドヴォルザーク:『母が私に教え給いし歌』 (同上)  ルービンシュタイン:『ペテルブルクの夜会』第1曲〈ロマンス〉を元にした"If You Were Mine" (同上) ‐サン・ソレイユ(クリス・マルケル1982)  シベリウス:『クオレマ』〈悲しきワルツ〉  ムソルグスキー:『日の光もなく』〈サン・ソレイユのテーマ〉 ‐サンダーパンツ!(ピーター・ヒューイット2002)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐サンダーボルト(マイケル・チミノ1974)  フィリップ・ブリス:『Hallelujah! What a Savior!』 冒頭の教会で歌われる ‐サンダウナーズ(フレッド・ジンネマン1960)  『Wild Colonial Boy』『The Lime-Juice Tub』『Moreton Bay』『Botany Bay』『The Queensland Drover』 ‐3−4X10月(北野武1990)さんたいよんえっくすじゅうがつ  奄美の島唄『朝顔節』 店のラジオから ‐サンダカン八番娼館 望郷(熊井啓1974)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 娼館の書き入れ時、蓄音機から  石田一松:『酋長の娘』 帰国後の宴会で  宮崎康平:『島原の子守唄』 高橋洋子が歌う ‐サンタクローズ(ジョン・パスキン1994)  バーリン:『ホワイト・クリスマス』  クーツ:『サンタが街にやってくる』  『もみの木』 ‐サンタクロース・リターンズ クリスマス危機一髪(マイケル・レムベック2002)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  クーツ:『サンタが街にやってくる』  『Pop Goes the Weasel』 ‐(ウォルト・ディズニーの)サンタクローズ3 クリスマス大決戦!(マイケル・レムベック2006)  バーリン:『ホワイト・クリスマス』  カリサ・ラヴァレー:カナダ国歌『オー・カナダ』  『おめでとうクリスマス』  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』 ‐サンタ・サングレ 聖なる血(アレハンドロ・ホドロフスキー1989)  トマス・メンデス:『ククルクク・パロマ』  コンスエロ・ベラスケス:『ベサメ・ムーチョ』  ペレス・プラードDámaso Pérez Prado:『マンボNo.8』『Caballo negro』『Lupita』  エンリケ・モラEnrique Mora:『Alejandra』  Luis Martínez Serrano:『Donde estas corazon』  Alfonso Esparza Oteo:『Dejame llorar』  Genaro Codina:『Marcha zacatecas』  Esperón and Cortázar:『No volvere』  Abundio Martínez:『La Barca de Oro』 ‐サンタに化けたヒッチハイカーは、なぜ家をめざすのか?(アリエーヌ・サンフォード1998)  バーリン:『ホワイト・クリスマス』  『ひいらぎ飾ろう』『クラリネット・ポルカ』『サンタが街にやってくる』『もみの木』『おめでとうクリスマス』  メンデルスゾーン:『天には栄え』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐サンタのオモチャ工房(ウィルフレッド・ジャクソン1932)Santa's Workshop  ジークフリート・トランスラトイル:『小人の結婚行進曲』 おもちゃ工場で小人たちが働くシーン  シューベルト:『軍隊行進曲』 棚から落ちたおもちゃたちが動きだす ‐サンタのプレゼント(ウィルフレッド・ジャクソン1933)The Night Before Christmas  グルーバー:『きよしこの夜』 オープニングクレジット     ピアポント:『ジングルベル』 サンタがトイピアノを弾く ‐サンタ・マラドーナ(マルコ・ポンティ2001)  シューベルト:弦楽三重奏曲第2番『ソナタ』第4楽章  ビゼー:『カルメン』〈セギディーリャ〉  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 ‐サンタマリア特命隊(ラルフ・ネルソン1972)  アリエル・ラミレス:『Misa Criolla』よりグロリア  アイルランド伝承曲『モリー・マローン』 ケン・ハッチソンが歌う ‐サンタリア 魔界怨霊(ジョン・シュレジンジャー1987)  モーツァルト:フルート協奏曲第1番 ‐3・11 ア・センス・オブ・ホーム・フィルムズ(21人の監督によるオムニバス2011)  尺八曲『打波(だは)』 ビクトル・エリセ監督篇で、アナ・トレントが楽屋を出るとき ‐続 三等重役(鈴木英夫1952)  『安木節(やすぎぶし)』 森繁が自宅玄関の前で踊る  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 上記途中に鳴り響く ‐三度目の殺人(是枝裕和2017)  エイナウディ:『滴る雫』 映画オリジナルのテーマ曲 ‐サンドラの小さな家(フィリダ・ロイド2020)  ヘンデル:『主はわが主に言われた』HWV.232第5曲〈Tu Es Sacerdos in Aeternum〉  アイルランド伝承曲『ウイスキー・イン・ザ・ジャー』『The Lass of Aughrim』  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番第4楽章 ‐三人姉妹(アーヴィング・ラパー1942)  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 宣戦布告したとき  メンデルスゾーン:『春の歌』 農場のシーンで  ワーグナー:『結婚行進曲』 オルガンで  作曲者不明:『Good Night, Ladies』 バーバラ・スタンウィックが歌う ‐三人姉妹(ローレンス・オリヴィエ、ジョン・シッチェル1970)  チャイコフスキー:『悲しい歌』  ベートーヴェン:『悲愴』  メンデルスゾーン:無言歌 第1番『甘い思い出』第2番『後悔』  コレッリ:『ラ・フォリア』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  作曲者不明:帝政ロシア国歌  ドジェイテール:『インターナショナル』  『Maiden's Prayer』『A Pieds de la Guarde』『Du Temps des Souvorov』 ‐三人姉妹(マルガレーテ・フォン・トロッタ1988)  ボロディン:弦楽四重奏曲第2番  クライスラー:『愛の悲しみ』 ‐3人のエンジェル(ビーバン・キドロン1996)  チャイコフスキー:『1812年』序曲  フェルディナン・エロルド:『ザンパ』序曲 ‐三人の騎士(ノーマン・ファーガソン1944)  メキシコの伝承曲『La Zandunga』  アグスティン・ララ:『Solamente Una Vez』 ドーラ・ルツが歌う  ローサス:『波濤をこえて』 船が出る時  ピアポント:『ジングルベル』 クラレンス・ナッシュが歌う ‐三人の帰宅(ジーン・ネグレスコ1950)  英国国歌『国王陛下万歳』 女たちの収容所で  『They'll Be Coming up the River』(『あの子が山にやってくる』の替え歌) 上記に続いて  讃美歌『たたえよ、主の民』 ラストシーンの賛美歌 ‐3人のゴースト(リチャード・ドナー1988)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  クーツ:『サンタが街にやってくる』  ジョン・ヘンリー・ホプキンズ・二世師:『我らは来りぬ』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ジョニー・マークス:『赤鼻のトナカイ』  『ウェンセスラスはよい王様』『ひいらぎ飾ろう』『もろびとこぞりて』 ‐3人の婚約者(ウィル・マッケンジー1989)  ショパン:練習曲第14番 ‐三人の女性への招待状(ジョセフ・L・マンキウィッツ1967)  ポンキエルリ:『ジョコンダ』〈時の踊り〉 レコードで ‐三人の妻への手紙(ジョセフ・L・マンキウィッツ1949)  シュトラウス2世:『酒・女・歌』 デボラとブラッドが踊るダンスで  ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 ディナーパーティで  ドナルドソン:『私の青空』 レストランで  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より〈じゃまするのは誰だ〉 ポーターの家で ‐三人の仲間(フランク・ボーゼージ1938)  フリードリヒ・キュッケン:『Ach wie ist's möglich dann (Treue Liebe)』 バーバラ・ベドフォードの歌で  シューベルト:『アヴェ・マリア』 レコードで  ワーグナー:『結婚行進曲』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ‐三人の名付親(ジョン・フォード1948)  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』  グルーバー:『聖しこの夜』  ジョージ・マイナー:『Bringing in the sheaves』  『ラレード通り』 ‐3年B組金八先生(TBS、第7シリーズ)  ホルスト:『ジュピター(木星)』 挿入歌 作詞:吉元由美 編曲:坂本昌之 歌:平原綾香 ‐三年身籠る(唯野未歩子2006)  ベートーヴェン:交響曲第7番第4楽章 予告編でのみ確認 ‐三本木農業高校、馬術部(佐々部清2008) さんのうばじゅつぶ  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 冒頭シーンと、馬の出産シーンで  メンデルスゾーン:『ロンド・カプリチオーソ』 厩舎のBGMとして菊池香苗がかけている曲(冒頭近く)  マスネ:『タイスの冥想曲』 厩舎のBGM  バッハ:カンタータ第120番『神よ、讃美はシオンの静けき所にて汝に上がり』 厩舎のBGM、親子馬の散歩シーンも  シュトラウス2世:『春の声』 馬術大会のシーン ‐三婆(中村登1974)  『竹に雀』 チンドン屋  中山晋平:『東京行進曲』 4人の宴会で合唱 ‐三匹の親なし子ねこ(デヴィッド・ハンド1935)Three Orphan Kittens  ゼズ・コンフリー:『Kitten on the Keys』 カード式自動ピアノ ‐三匹の子ぶた(バート・ジレット1933)Three Little Pigs  フランク・チャーチル(作詞も):『狼なんかこわくない Who's Afraid of the Big Bad Wolf』 オリジナル曲 続編でも使用されている ‐三百六十五夜(市川崑1948)  古賀政男:『三百六十五夜』『恋の曼珠沙華』 主題歌  東辰三:『港が見える丘』 ピアノで  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉前半部分 帝劇で ‐桑港(ヴァン・ダイク1936)さんふらんしすこ  『螢の光』『How Dry I Am』 冒頭シーン  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より〈Hail! Hail! The Gang's All Here!〉 (同上)  グノー:『ファウスト』〈宝石の歌〉〈Me voilà toute seule〉〈Il se fait tard〉  グノー:『ファウスト』〈兵士の合唱〉〈Anges purs〉〈Apotheosis〉  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉 ジャネット・マクドナルドの歌  サリヴァン:讃美歌『主よ、みもとに』 ラスト近く  『リパブリック讃歌』 ラストシーン ‐サンベリーナ おやゆび姫(ドン・ブルース、ゲイリー・ゴールドマン1994)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐サンマデモクラシー(山里孫存2021)  宮沢和史:『島唄』 予告篇のみ確認 ‐秋刀魚の味(小津安二郎1962)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 トリスバー「かおる」店内で ラスト近くの場面でも口ずさむ  ジョルダーニ:『カロ・ミオ・ベン』 佐田啓二・岡田茉莉子の団地の近所でソプラノ練習  バイエル:練習曲第48番 中村伸郎の家の近所からピアノ  岡野貞一:『紅葉』 小学校からコーラスで  アリシア・スコット:『アニー・ローリー』 中村伸郎の家で ‐301・302(朴哲洙パク・チョルス1995)  ヴェルディ:『椿姫』〈ああ、そはかの人か〉 夫との食事シーンで  チャイコフスキー:弦楽セレナードOp.48第4楽章 過食症の女が独りで食事をするシーン ‐三万両五十三次(木村恵吾1952)  佐々紅華:『祇園小唄』 冒頭シーン  中山晋平:『鞠と殿様』 三島への街道のシーン ラストシーンでも  『ノーエ節』 三島の宿のシーン  町田嘉章:『ちゃっきり節』 駿河の道筋で  平野国臣:詩吟『わが胸の燃ゆる思いにくらぶれば 煙はうすし桜島山』 宿で吟ずる  福島県民謡『会津磐梯山』 襲撃から逃げるシーン ‐三文オペラ(G・W・パプスト1931)  クルト・ヴァイル:『三文オペラ』 ‐三文オペラ(ヴォルフガング・シュタウテ1963)  クルト・ヴァイル:『三文オペラ』 ‐三文オペラ ヴァイル/ブレヒト(メナハム・ゴーラン1989)  クルト・ヴァイル:『三文オペラ』 ‐三文オペラ リオ1941(1986)  クルト・ヴァイル:『三文オペラ』 ‐三文役者(新藤兼人2000)  ヴェルデイ:『乾杯の歌』 殿山泰司の息子(養子=内縁の妻の甥)の結婚式シーンで ‐サンローラン(ベルトラン・ボネロ2014)  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』  シューベルト:『アヴェ・マリア』  パーセル:『アーサー王』  プッチーニ:『歌に生き、恋に生き』  プッチーニ:『ある晴れた日に』  バッハ:マタイ受難曲第1曲〈来れ娘たちよ、われと共に嘆け〉  ショルダーノ:『アンドレア・シェニエ』より〈なくなった母を〉  ワーグナー:『イゾルデの愛の死』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第1楽章  ハンス・テイヒマン:フランスの軍歌『Nous sommes tous des volontaire』 ‐サン★ロレンツォの夜(タヴィアーニ兄弟1982)  ヴェルディ:レクイエムより第3曲〈主イエス〉  ワーグナー:『タンホイザー』〈夕星の歌〉 バスのわきを歩きながらドイツ兵の一人が歌う ページトップに戻る ‐THE ICEMAN 氷の処刑人(アリエル・ヴロメン2012)  ブラームス:『子守歌』 移動販売車のBGM ‐幸福(しあわせ、アニエス・ヴァルダ1965)  パッヘルベル:『カノン』  モーツァルト:クラリネット五重奏曲K.581第1楽章  モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲K.452  モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調K.546(アダージョ ハ短調K.426というデータもあり) ‐幸せな男、ペア(ビレ・アウグスト2018)Lykke-Per / A Fortunate Man  グルーバー:『きよしこの夜Glade Jul, Dejlige Jul』 店のBGM  ショパン:『雨だれ』 館で若い女性が演奏  シューベルト:四手のための幻想曲D.940 別のシーンで女性が演奏  東欧系ユダヤ音楽『スィマン・トヴ、マザル・トヴ Siman Tov, Mazal Tov』 結婚式  スッペ:『美しきガラテア』より〈ingen roser uden torneとげのないバラはない〉 その後のダンスで  モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第32番第2楽章 飲食店BGM  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調K.332第2楽章  シューマン:『リーダークライス』第2曲〈間奏曲〉  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番 ‐しあわせな人生の選択(セスク・ゲイ2015)  アルビノーニ:5声のシンフォニアと協奏曲  ハイドン:弦楽四重奏曲第78番『日の出』 クレジットには“String Quartet in B Flat Major Op.76, n5”とある ‐幸せなひとりぼっち(ハンネス・ホルム2015)  Oscar Ahnfelt:『Blott en dag(一日だけ)』  Povel Ramel:『Var är tvålen?(石鹸はどこにありますか?)』  ドビュッシー:『月の光』 ‐幸せになるためのイタリア語講座(ロネ・シェルフィグ2000)  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ‐幸せになるための27のドレス(アン・フレッチャー2008)  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2楽章  ほかに、エリザベス・フレイザーの『Cherry Coloured Funk』  エルトンジョン&バーニー・トーピンの『ベニー・アンド・ザ・ジェット』など ‐しあわせのかおり(三原光尋2008)  ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番第2楽章 東京の児童相談所の職員と面談をする喫茶店で  ビショップ:『埴生の宿』 食事会で音大の声楽科卒の娘が歌う ‐しあわせの隠れ場所(ジョン・リー・ハンコック2009)  ピアポント:『ジングル・ベル』 写真館のシーン  チャイコフスキー:序曲『1812年』 ‐幸福の黄色いハンカチ(山田洋次1977)しあわせの〜  服部良一:『銀座カンカン娘』   中山晋平:童謡『背比べ』 桃井かおりが ‐幸福のスイッチ(安田真奈2006、しあわせの〜)  和歌山民謡『正調串本節』 おばあさんのラジカセから? ‐幸せのちから(ガブリエレ・ムッチーノ2006)  米国民謡『聖者の行進』『あの子が山にやってくる』  他に、ポール・サイモン『明日に架ける橋Bridge over Troubled Water』、レオン・ラッセル『マスカレードThis Masquerade』 ‐しあわせの法則(リサ・チェロデンコ2002)  ハイドン:『ひばり』  アンリ・ベッティ:『セ・シ・ボン』 ‐幸せのポートレート(トーマス・ベズーチャ2005)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈トレパーク〉  『もろびとこぞりて』『ああベツレヘムよ』  ビショップ:『埴生の宿』 ‐幸せのレシピ(スコット・ヒックス2007)  ヴェルディ:『アイーダ』〈清きアイーダ〉  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  ヴェルディ:『乾杯の歌』  ヴェルディ:『女心の歌』  プッチーニ:『ある晴れた日に』  ポンキエッリ:『ジョコンダ』〈空と海〉  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 エンディングで ‐幸せへのまわり道(マリエル・ヘラー2019)  パッヘルベル:『カノン』  シューマン:『東洋の絵』第1曲〈活発〉  中国の伝承曲『Mido Mountain』 ‐幸せをつかむ歌(ジョナサン・デミ2015)  パッヘルベル:『カノン』  ワーグナー:『結婚行進曲』  ヴィニー・ライリーVini Reilly:『Prayer』 ドゥルッティ・コラムThe Durutti Columnのアルバムより ‐G.I.ジェーン(リドリー・スコット1997)  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第3楽章  モーツァルト:アダージョとフーガK.546 ‐G・Iジョウ(ウィリアム・A・ウェルマン1945)  グルーバー:『きよしこの夜』 デッカ・レコードでエルフィーが歌う  エメット:『ディキシー』 GIのハーモニカで  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』  コットラウ:『サンタ・ルチア』 マンドリンで  ワーグナー:『結婚行進曲』 ロバートとエリザベスが替え歌で ‐GIブルース(ノーマン・タウログ1960)  ドイツ、シュヴァーベン地方の民謡『別れ』 "Wooden Heart"というタイトルでプレスリーが歌う ‐シーウルフ(アンドルー・V・マクラグレン1980)  アディンセル:『ワルソー・コンチェルト』  アーン:『ルール・ブリタニア』 ‐GF*BF(ヤン・ヤーチェ2012)  ワーグナー:『結婚行進曲』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  猪俣公章:『港町ブルース』 作詞:深津武志 学生たちの宴会で、歌詞は中国語  エルガー:『威風堂々』第1番 テレビ番組の取材シーン  ビショップ:『埴生の宿』 ラスト、歌詞は中国語 ‐C階段(ジャン・シャルル・タケラ1985)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉  シューベルト:『未完成』  シューベルト:『鱒』  ドヴォルザーク:『新世界より』  ドビュッシー:弦楽四重奏曲  ハイドン:弦楽四重奏曲第76番『五度』  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐ジーキル博士とハイド(ルーベン・マムーリアン1931)ジキル博士とハイド氏  シューマン:幻想小曲集第2曲〈飛翔〉 ローズ・ホバートがピアノで  バッハ:トッカータとフーガBWV.565 オープニングクレジットなどで  バッハ:『オルガン小曲集』より第41番〈主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる〉 フレデリック・マーチのがオルガンで  『Champagne Ivy』 ミリアム・ホプキンスが歌う 映画オリジナル  ルイージ・アルディーティ:『くちづけ』 ダンスパーティなどで ‐ジーグフェルド・フォーリーズ(アーサー・フリード1946)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 ジェームズ・ベルトン、マリオン・ベルが歌う ‐シークレット・アイズ(ビリー・レイ2015)  プッチーニ:『私のお父さん』 予告篇のみ ‐シークレット・ヴォイス(カルロス・ベルムト2018)  ショパン:スケルツォ第2番 予告篇のみ  ニコラス・マーティンNicolas Martin:『Atlas』 予告篇のみ  ショパン:練習曲第19番 予告篇のみ ‐シークレット・オブ・ウーマン(イングマル・ベルイマン1952)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』より〈Dans i de saligas ängder〉  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 グンナール・ビヨルンストランドが歌う ‐シークレット・オブ・モンスター(ブラディ・コーベット2015)  フレッド・フィッシャーFred Fisher:『Oui, Oui, Marie』作詞:Alfred Bryan and Joe McCarthy 館のラジオ?から  『Shepherd's Love』 館のラジオ?から(ソプラノ)  24:47 (24:12)あたり、体を洗ってるシーンの少年の鼻歌は、映画館ではベートーヴェンの交響曲第7番第2楽章と思ったが、よく聞くと違うような…   鼻歌音声  時計の時報は『ウェストミンスターの鐘』  ハリー・キャロル:『I'm Always Chasing Rainbows』(ショパンの『幻想即興曲』Op.66のアレンジ) 館のラジオ?から(テノール)  ターナー・レイトン:『君去りしのち After you've gone』英語版作詞:ヘンリー・クリーマー 祝賀会で女性の歌  リチャード・ホワイティング Richard A. Whiting:『Till We Meet Again』作詞:Raymond B. Egan 祝賀会で ‐シークレット・サンシャイン(イ・チャンドン2007)  リスト:3つの演奏会用練習曲第3番『ため息』 ピアノ教師のヒロインが知人たちを前にして弾く  ショパン:『雨だれ』 新興宗教の仲間といっしょの飲食店でのBGM  クリスティアン・バッソChristian Basso:『クリオージョ Criollo』 ‐シークレットラブ(リュ・フン、クォン・ジヨン2010)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ヴェルディ:『ドン・カルロ』  ペルゴレージ:『もし貴方が私を愛してくれて、ささやいてくれるなら』 ‐ジーザス(ピーター・シクス1979)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番第2楽章 ‐ジーサンズ はじめての強盗(ザック・ブラフ2017)  ローサス:『波濤をこえて』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 ‐シーズンチケット(マーク・ハーマン2000)  プロコフィエフ:バレエ『ロメオとジュリエット』〈Dance of the Knights〉  グルーバー:『きよしこの夜』  英国伝承曲『The Water of Tyne』 ‐SHE SAID シー・セッド その名を暴け(マリア・シュラーダー2022)  アーッレ・メリカント:4つの小品より第3曲〈アリエッタ〉 バーのBGM(音は小さめ) ‐GTO(鈴木雅之1999)  スーザ:『雷神』 カナダ村のオープニングセレモニーで ‐シーナ(ジョン・ギラーミン1984)  シュトラウス2世:『南国のばら』 ‐Genius Party ジーニアス・パーティ(2007)から「BABY BLUE」(渡辺信一郎)  ショパン:『別れの曲』 音楽室のピアノを男子高校生が弾く 花火で見送りのシーンにも ‐しいのみ学園(清水宏1955)  齋藤一郎:『しいの実のうた』作詞:西葉子 香川京子が子供たちと歌う映画オリジナルの主題歌  林広守:『君が代』 開園式で ‐シービスケット(ゲイリー・ロス2003)  ウィリアム・ブラッドベリーWilliam B. Bradbury:『Joy in the Salvation Army』 ‐シーモアさんと、大人のための人生入門(イーサン・ホーク2014)  シューベルト:3つの小品から第2番変ホ長調D.946-2  シューベルト:『白鳥の歌』より〈セレナード〉  シューベルト:『子守歌』  バッハ:パルティータ第6番  ショパン:夜想曲第12番  シューベルト:即興曲第4番  シューマン:『見知らぬ国と人々から』  ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番第1楽章&第2楽章  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ショパン:マズルカ第15番  モーツァルト:幻想曲K.475、幻想曲K.396  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番  ショパン:『子守歌』  ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ イ短調K.3,L.378  メンデルスゾーン:『厳格な変奏曲』  バッハ:カンタータ第106番『神の時こそいと良き時』  ブラームス:間奏曲Op.118-2  ベートーヴェン:ピアノソナタ第31番第1楽章  ショパン:バラード第1番  ベートーヴェン:ピアノソナタ第27番第1楽章  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ‐ジーン・ワルツ(大谷健太郎2011)  『アメージング・グレース』 テーマ曲 ‐シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア(タイカ・ワイティティ、ジェマイン・クレメント2014)  ヴィヴァルディ:『グローリア』RV.589より〈地には平和〉  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』第2曲〈Cuius Anima Gementem〉  『コンドルは飛んでいく』  ヴィヴァルディ:『Largo』 曲特定ができていません ‐J・S・バッハ G線上の幻想(ヤン・シュワンクマイエル1965短編)  バッハ:幻想曲とフーガ(『大フーガ』)BWV.542より「幻想曲」 ‐J・エドガー(クリント・イーストウッド2011)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』第2変奏 ラストで  ドナルドソン:『私の青空』 ‐JFK(オリヴァー・ストーン1991)  モーツァルト:ホルン協奏曲第2番第1&3楽章 ‐ジェイコブと海の怪物(クリス・ウィリアムズ2022)  Neil Benjamin, Laurence O'Keefe:シーシャンティ『Captain Crow』 酒場のシーン、エンドクレジット ‐THE AGE OF STUPID(フラニー・アームストロング2009)  スーザ:『雷神』『星条旗よ永遠なれ』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐シェイド(ダミアン・ニーマン2003)  モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第25番第2楽章 ディナという金持ち女性の屋敷で催されるポーカーのBGM  バッハ:ゴルトベルク変奏曲(ピアノ:陳必先) 同上 ‐ジェイド(ウィリアム・フリードキン1995)  ストラヴィンスキー:『春の祭典』〈The Augurs of Spring〉〈Ritual of the Ancestors〉 ‐シェイプ・オブ・ウォーター(ギレルモ・デル・トロ2017)  ローサス:『波濤を超えて』 テレビ番組のBGM  『黒い瞳』 レストランでヴァイオリン演奏  Harry Warren and Mack Gordon:『Chica Chica Boom Chic』 カルメン・ミランダの歌唱で ‐シェイム(スティーヴ・マックイーン2011)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV.988よりアリア LPレコードをかける  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第10番前奏曲とフーガ ジョギングするときに  バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV.988より第15変奏 夜に一人歩く  バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻第16番より前奏曲とフーガ  リチャード・ロジャース:『マイ・フェイヴァリット・シング』 ‐ジェイン・エア(フランコ・ゼフィレッリ1996)  ベートーヴェン:ロンド・ア・カプリッチョ『失われた小銭をめぐる興奮』 ‐ジェイン・オースティン 秘められた恋(ジュリアン・ジャロルド2007)  パーセル:『アブデラザール』よりホーンパイプ  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈恋人よ早くここへ〉  『A Trip to Paris』From Walsh's 'New Country Dancing Master, 2nd Book' (1711)  『In Airy Dreams』作詞:ジョン・ハンター夫人  『The Grand Vizier's Flight』『Softly Good Tummas』『The Happy Hit』『Mutual Love』  『The Recruiting Officer』『The Irishman』『Why Tarries My Love?』『Ma chère amie』  『Nobody Loves Like An Irishman』 ‐SHANE-THE POGUES:堕ちた天使の詩(サラ・シェアー2001)  アイルランド民謡『Waxie's Dargie』 ‐ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男(テイト・テイラー2014)  ゴスペル『O Mary, Don't You Weep』『No More, My Lawd』『Don't Go 'way Nobody』 ‐シェーン(ジョージ・スティーヴンス1953)  フォスター:『夢みる人』  ウィリアム・モンク:讃美歌『日暮れて四方は暗く』 集会と葬儀で  ダニエル・バターフィールド:『タップス』 葬儀でハーモニカ  フランク・グッドウィンFrank Goodwin(作詞も):"I Ride an Old Paint (I'm A-Leavin' Cheyenne)" 集会でコーラス  エメット:『ディキシー』 元北部軍人をからかって『夢みる人』の合間に挿入 集会や葬儀のシーンなどあちこちに  ヘンリー・クレイ・ワーク:『ジョージアを越えて』  ヴィクター・ヤング:『遥かなる山の呼び声 Call of the Faraway Hills』 映画オリジナルのテーマ曲 ‐ジェーン(ギャヴィン・オコナー2016)  ジョー・ライアンズほか:『赤い河の谷間』  作曲者不明:『Streets of Laredo』『I’m a Good Old Rebel』 ‐ジェーン・エア(デルバート・マン1970)  『乞食オペラThe Beggar's Opera』より〈Youth's the Season〉 作曲者が現時点で確定しておらず ‐ジェーン・エア(キャリー・ジョージ・フクナガ2011)  オーベール:歌劇『黒のドミノ』より〈Flamme Vengeresse〉  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番第1楽章  モーツァルト:『トルコ行進曲』  Joseph Harper Kearton:『Farewell (Farewell! if ever fondest prayer)』詞:バイロンLord Byron  ジェーン・バーキン ベートーベンの甥 → ベートーベンの甥 ‐ジェサベル(ケヴィン・グルタート2014)  米国の子守唄『すべてのかわいい子馬へ』 エンドクレジットの最後に短く ‐ジェシー・ジェームズの暗殺(アンドリュー・ドミニク2007)  作曲者不明:『アメージング・グレース』  フォスター:『おお、スザンナ』 農場で女の人が歌う声が聞こえる  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 知事を交えたパーティで弦楽アンサンブルが  英国民謡『ウォーター・イズ・ワイド』 ‐ジェシカ(キャロリーヌ・ポギ&ジョナタン・ヴィネル2018)  パーセル:『メアリー女王の葬送のための音楽』より行進曲  シュッツ:クライネ・ガイストリッヒェ・コンチェルト第1部第8曲〈私が呼ばわるとき、お答えください〉 ‐シエスタ(メアリー・ランバート1987)  『グレゴリオ聖歌』〈Paschale Mysterium〉 ‐ジェット機出動 第101航空基地(小林恒夫1957)  島口駒夫:『ラバウル小唄』 航空社員がアコーディオンの弾き語り  中山晋平:『てるてる坊主』 (同)  ピアポント:『ジルグルベル』 (同)  石田一松:『酋長の娘』 宴会 ‐ジェット・ローラー・コースター(ジェームズ・ゴールドストーン1977)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐シェナンドー河(アンドリュー・マクラグレン1965)  米国民謡『シェナンドー』『テキサスの黄色いバラ』  『リパブリック讃歌』 ガブリエルが解放されるときに  マルティン・ルター(作詞も):賛美歌『神はわがやぐら』 ラストシーンの教会で  ジェニヴァン・ソルター:賛美歌『あめつちこぞりて』 (同上)  ヘイスティングス:賛美歌『ロック・オブ・エイジ』 ‐ジェニーの肖像(ウィリアム・ディターレ1947)  ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』  ドビュッシー:夜想曲より第1曲〈雲〉 冒頭のナレーションのバックに  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』  ドビュッシー:『アラベスク』第1番 ‐ジェニファー8(ブルース・ロビンソン1992)  プッチーニ:『蝶々夫人』ハミング・コーラス ラブシーンのBGM  ガーシュウィン:『オー・ケイ!』より〈サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー〉  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐ジェネラル・ルージュの凱旋(中村義洋2009)  『もろ人こぞりて』 オープニングシーン、男性ヴォーカルで  ヴェルディ:『女心の歌』 平泉成が歌いながら会議室に入ってくる ‐ジェファソン・イン・パリ 若き大統領の恋(ジェイムズ・アイヴォリー1995)  コレルリ:ヴァイオリン・ソナタ第12番『ラ・フォリア』  マルカントワーヌ・シャルパンティエ:Leçons de Ténèbres: Trisous est Anima: In Hoc Festo  デュフリ:クラヴサン曲集第1巻第2曲クーラント ハ短調  マリア・コズウェイ:『モルモラ』 グレタ・スカッキがハープで弾き語り  クロード・バルバストル:クラヴサン曲集第11曲〈ラ・リュジャック〉  ショーベルト:ハープシコード、二つのヴァイオリン、チェロのための四重奏曲Op.7  サッキーニ:『ダルダニュス』  ジェミニアーニ:6つの堂々たる合奏協奏曲より第6番〈ラ・フォリア〉 ‐シェフとギャルソン、リストランテの夜(スタンリー・トゥッチ、キャンベル・スコット1996)  ジョルダーニ:『カロ・ミオ・ベン』  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 クリスティン・トゥッチが歌う  ディ・カプア:『マリア・マリ』 ‐シェフのテーブル(TV Series 2015–2019)シリーズ6  ヴィヴァルディ:『四季』冬1 各エピソードのオープニングクレジットに(シリーズすべて共通)  メンデルスゾーン:交響曲第4番『イタリア』第1楽章 エピソード2、ステーキ肉の競売シーンから  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 予告篇のみ ‐シェフ 三ツ星フードトラック始めました(ジョン・ファヴロー2014)  『Oh, Didn't He Ramble』  ティト・プエントTito Puento:『Oye Como Va』 レストラン新装開店シーン   オイ・コモ・アイヤという店のステージでの曲は似てるが別の曲 ‐ジェラシー(ニコラス・ローグ1979)  ゴダール:『ジョスランの子守唄』  パッヘルベル:『カノン』  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』  ベートーヴェン:『フィデリオ』  フローリアン・ヘルマン:『黒い瞳』 ‐ジェラシー(キャスリーン・フォンマーティ1991)  ストラヴィンスキー:『春の祭典』  ストラヴィンスキー:バレエ音楽『結婚』  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』 ‐ジェラルド・バトラー in THE GAME OF LIVES(デヴィッド・アンスポー2005)  ベッリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉 ‐ジェリー(ガス・ヴァン・サント2002)  アルヴォ・ペルト:『鏡の中の鏡』『アリーナに』 ‐ジェリーフィッシュ(エドガー・ケレット、シーラ・ゲフィン2007)  ルイ・グリェーミ:『ラ・ヴィ・アン・ローズ(薔薇色の人生)』 結婚式披露宴とエンドクレジット  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 警察官のケータイ着信音 ‐シェル・コレクター(坪田義史2016)  普久原恒勇:『芭蕉布』 ラジオから ‐シェルタリング・スカイ(ベルナルド・ベルトルッチ1990)  フォスター:『おお、スザンナ』 マルコヴィッチとデブラ・ウィンガーが歌う  シュルツェ:『リリー・マルレーン』 ティモシー・スポールが歌う ‐シェルブールの雨傘(ジャック・ドゥミ1964)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ 自動車工場で工員が口ずさむ ‐ジェロニモ(ウォルター・ヒル1994)  『突撃ラッパ』 ジェロニモ一行に突撃する騎兵隊  『Wayfaring Stranger』 絞首刑のシーンなどで  『忘れえぬ乙女』 軍の出立シーンで楽団が  賛美歌『Deal Gently With Thy Servants, Lord』 ‐ジェントルメン(ガイ・リッチー2019)  米国の童謡『ゆかいな牧場』  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 予告篇のジュークボックスで(予告のみかも) ‐The Audition メトロポリタン歌劇場への扉(スーザン・フロームキ、ニコラス・パレセン2008)  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉  プッチーニ:『妖精ヴィッリ』より〈Torna ai felici di〉 ‐塩狩峠(中村登1973)  ローウェル・メイソン:賛美歌『主よ、みもとに近づかん』 冒頭、教会で合唱  作曲者不明:『北海盆唄』 祭り囃子  ジョン・ストックトン:聖歌424『十字架に掛かりたる』(新聖歌182『唯信ぜよ』)  ウィリアム・G・トマー:讃美歌405番『神とともにいまして』  讃美歌461『主われを愛す』  多梅稚:『鉄道唱歌』  讃美歌285番『主よ御手もて引かせ給え』 ‐潮風のいたずら(ゲイリー・マーシャル1987)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 ‐潮騒(谷口千吉1954)  長持唄(甚句入り)『娘十八 嫁入り盛り』 青山京子が歌う  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 船の出航 ‐潮騒(森永健次郎1964)  京都民謡『竹田長持唄』 吉永小百合と清川虹子が歌う 映画の中と原作では『伊勢音頭』となっている  チャイコフスキー:『花のワルツ』  ショパン:『英雄ポロネーズ』 松尾嘉代のレコード ‐潮騒(西河克己1975)  京都民謡『竹田長持唄』 山口百恵が歌う ‐ジオラマボーイ・パノラマガール(瀬田なつき2020)  ヒル:『ハッピーバースデー』 誕生日に春子がハミングする ‐死海殺人事件(マイケル・ウィナー1988)  クルティス:『帰れソレントへ』  コットラウ:『サンタ・ルチア』  ジョプリン:『Maple Leaf Rag』  イラディエル:『ラ・パロマ』  スーザ:『ワシントン・ポスト』『自由の鐘』  ナルシソ・セラデル・セビージャ:『ラ・ゴロンドリーナ』  作曲者不明:『ラ・クカラチャ』  フォスター:『夢みる人』 ‐仕掛けは充分(チャック・ジョーンズ1961)Beep Prepared  メンデルスゾーン:『春の歌』  作曲者不明:『キラキラ星』 ‐シカゴ7裁判(アーロン・ソーキン2020)  バターフィールド:『タップス』  『おめでとうクリスマス』『もろびとこぞりて』 ‐四月怪談(小中和哉1988)  『アヴィニョンの橋の上で』 国下初子(中嶋朋子)が歌う  トーマー:賛美歌『神ともにいまして(また逢う日まで)』 葬儀で ‐4月の涙(アク・ロウヒミエス2009)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 判事の妻がピアノで弾き始める  サティ:『グノシエンヌ』第1番 判事の部屋の蓄音機から  サティ:『ジムノペディ』第1番 海辺で蓄音機から  ショパン:夜想曲第20番『遺作』 蓄音機から(ピアノ&ヴァイオリンで)  シベリウス:『フィンランド狙撃兵行進曲』 ‐四月は君の嘘(イシグロキョウヘイ2014-2015 TV)  ベートーヴェン:『月光』第3楽章 11歳の公生がピアノコンクールで弾く  ベートーヴェン:『クロイツェル』第1楽章 藤和音楽コンクールでのかをり初演奏シーン  サン=サーンス:『序奏とロンド・カプリチオーソ』 かをりと公生の初合奏  ショパン:練習曲第4番 毎報コンクールにて相座武士が演奏  ショパン:練習曲第23番『木枯らし』 毎報コンクールで井川絵見が演奏  ショパン:練習曲第17番 毎報コンクールにて公生が演奏  クライスラー:『愛の悲しみ』 公生とかをりがガラコンサートで披露するはずだった曲  クライスラー(ラフマニノフ編曲):『愛の悲しみ』 (ピアノ独奏版) 公生が一人、ガラコンサートで演奏  スクリャービン:練習曲第12番 毎報コンクール二次予選で井川絵見が演奏  ドビュッシー:『月の光』 椿が教室で一人、つたない演奏を  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 公生は精神的に追い詰められ、逃げだしてしまう  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』より〈ワルツ〉(ピアノ連弾版) 公生と凪が学園祭で演奏する  ショパン:練習曲『革命』  ショパン:バラード第1番  以下はコミック単行本の限定版に付属する新作オリジナルアニメの曲  バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻第1番フーガ  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第3番第3楽章  ベートーヴェン:『熱情』第3楽章 ‐四月は君の嘘(新城毅彦2016)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 小さい女の子がハンバーグを作りながらジャジャジャジャーンとだけ  広瀬すずのピアニカはオリジナル曲(『風のいたずら』)  パガニーニ:24のカプリース第24番 広瀬すずがコンクールで  モーツァルト:『きらきら星変奏曲』 レストランで女の子二人が連弾、直後に山崎賢人が演奏  ベートーヴェン:『月光』第3楽章 回想シーンで  ベートーヴェン:ロマンス第2番 コンクールで  サン=サーンス:『序奏とロンド・カプリチオーソ』 コンクールで広瀬すずと山崎賢人が共演  『猫ふんじゃった』 広瀬すずが  クライスラー:『愛の悲しみ』 広瀬すずと山崎賢人が練習 コンクールでは山崎賢人がピアノ独奏  『キラキラ星』 広瀬すずが歌う  ショパン:バラード第1番 ピアノコンクールの本選で山崎賢人が  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第3番第3楽章 少年時代のピアノ発表会 ‐四月物語(岩井俊二1998)  ブラームス:ハンガリー舞曲集第5番 ヴァイオリン合奏で練習 ‐私家版(ベルナール・ラップ1996)  ベルリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉 ‐視姦(サンドラ・ゴールドバッヒャー1998)  シューベルト:『きけ、きけ、ひばり』 ‐時間(真鍋博1963)  高橋悠治:アニメーション『時間』の音楽 時計の音を素材にし、磁気テープの上を読み取りヘッドすべらせて制作 ‐時間と風(レハ・エルデム2006)  ペルト:『テ・デウム』『シルアンの歌』『Orient & Occident』『Como cierva sedienta』『Egon & Gertie』 ‐志願兵(安夕影1941)  深沢登代吉:『日本陸軍』 冒頭シーン  古関裕而:『露営の歌』 朝鮮人の子供たちが歌う  作曲者不明:軍隊ラッパ『総員起こし、総員吊床おさめ』  江口夜詩:『志願兵の歌』 オリジナル主題歌 作詞:富田朝海 歌の使用が確認できず  江口夜詩:『志願兵を送る歌』(同上) 作詞:斎藤悦身 エンドで ‐四季(イワン・イワノフ・ワノ、ユーリ・ノルシュテイン1969)9分短編  チャイコフスキー:『四季』より〈10月〉〈11月〉 続けて全曲演奏 ‐四季(アラン・アルダ1981)  ヴィヴァルディ:『四季』※全曲使用  ヴィヴァルディ:フルート協奏曲ハ短調RV.441  ヴィヴァルディ:フルート協奏曲ヘ長調?  ヴィヴァルディ:2本のトランペットのための協奏曲RV.537第1楽章  ヴィヴァルディ:協奏曲第12番ニ長調? ‐ジギー・スターダスト(ドン・アラン・ペニベイカー1973)  ベートーヴェン:『合唱』  エルガー:『威風堂々』 ‐式日(庵野秀明2000)  藤山一郎:『ラジオ体操の歌』 屋上で藤谷文子が歌う  ピアノのテーマ曲は映画オリジナルで、加古隆『関係 心、描くもの』『内界 心、止めるもの』  ソプラノの曲もオリジナルで川井憲次  エンディングテーマはCoccoの『Raining』 ‐色情狂ライフル魔(レス・エマーソン1971)  ゴダール:『ジョスランの子守唄』 ‐四季ユートピアノ(佐々木昭一郎1980)  マーラー:交響曲4番第4楽章 栄子(中尾幸世)が日本語で歌う  マーラー:交響曲4番第1楽章(第2主題)    回想シーンのレコード、及び栄子が口ずさむシーン 雪山を歩くシーンでは同楽章のエンド  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  「敵機爆撃機、機種識別」レコードが一瞬かかるシーンがある。  バイエル:練習曲94番 犬のいるお宅から帰るときに聞こえる  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第19番第2楽章 白いシャツを着た栄子が歩くシーンなど、くり返し何度も   (栄子が宮さん宅へ走る時、映画館の『月世界探検』のシーン、栄子が電球の光に手をかざすシーン)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 電話ボックスからトランペット、他に替え歌などで  作曲者不明:『アー・ユー・スリーピング』 栄子が音の日記を書きながら英語で口ずさむ  兵隊が走っているシーンの軍隊ラッパは今のところ不明(16:24, 17:37)  バイエル:練習曲67番 乗り合い船のシーン(海外版のみ、ソバを食べるシーンも)  作曲者不明:『ソーラン節』 栄子が飲み屋で歌う  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番前奏曲 調律したピアノなどで、くり返し使われる  作曲者不明:『赤いサラファン』 栄子がクモの巣を見ながら歌う  ショパン:夜想曲第6番 倒産したピアノ工場で栄子が弾く  エステン (オースティン):『人形の夢と目覚め』 ピアノ店でイントロ部分を栄子が弾く  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』 盲学校で  ジョプリン:『イージー・ウィナーズ』 サーカス団の音楽  ジョプリン:『ジ・エンターテイナー』 サーカス団から 船のシーンでも  A・スカルラッティ:『ガンジス川に太陽がのぼり』 オペラ歌手夫婦が  作曲者不明:インドの歌『酔っぱらいの歌』 サリーを着た栄子が口ずさむ  スーザ:『美中の美』 港のブラスバンドが  作曲者不明:『マイ・ボニー』 栄子が調律後に船のピアノで短く  作曲者不明:『蛍の光』 船を見送った栄子がハーモニカで  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』   レコード店で旋律を言ってかけてもらう(口ずさんでる曲はパッヘルベルのカノンだが) そのあとのシーンにも  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 学校で合唱練習 ‐ジキルとハイド(ジェラール・キコワーヌ1988)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』 ‐ジキル博士とハイド(ヴィクター・フレミング1941)  ジョージ・グロウスミス:『See Me Dance the Polka』   アリス・モックが歌う イングリッド・バーグマンも スペンサー・トレイシーは口笛で ‐ジキル博士とハイド氏(ルーベン・マムーリアン1931)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 ‐ジキル博士はミス・ハイド(デヴィッド・プライス1995)  ボロディン:『だったん人の踊り』  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ‐シグナル(ウィリアム・ユーバンク2014)  シューベルト:ピアノ小品 イ長調 D.604  ヴェルディ:『運命の力』〈神よ、平和を与えたまえ〉 ‐時雨の記(澤井信一郎1998)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 テレビニュースのBGM ‐私刑警察(ジュゼ・ピネイロ1988)  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』  ルナール:『さくらんぼの実る頃』  アンヘル・カブラルAngel Cabral:『La Foule (Que Nadie Sepa Mi Suffrir)』 ‐死刑執行人もまた死す(フリッツ・ラング1943)  スメタナ:『モルダウ』 映画館で  ワーグナー:『タンホイザー』〈夕星の歌〉 ‐死刑台のエレベーター(ルイ・マル1957)  ホフシュテッター:『ハイドンのセレナーデ』 LPレコードから ‐至高のエトワール パリ・オペラ座に生きて(マレーネ・イヨネスコ2013)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕ワルツ  他の曲目は未調査 ‐地獄(中川信夫1960)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』   スコット夫人:『アニー・ローリー』 ブラスの練習  宮崎県高千穂町の民謡『刈干切唄(かりぼしきりうた)』 芸者が歌う  『でかんしょ節』『会津磐梯山『ソーラン節』』 宴会で  宮良長包:『安里屋ゆんた』 (同上)  『真室川音頭』『佐渡おけさ』『草津節』『ノーエ節』『木曾節』 (同上) ‐地獄愛(ファブリス・ドゥ・ヴェルツ2014)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐地獄からの復讐 コマンドー・ウルフ(クラーク・ヘンダーソン1987)  米国民謡『朝日のあたる家』『Midnigt special』 ‐地獄少女(白石晃士)  わらべ歌『あぶくたった』 予告篇のみ確認 ‐地獄でなぜ悪い(園子温2013)  サン・プルー:『ふたりの天使』 組事務所で銃撃戦シーン、など  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 二階堂ふみが男のアパートを襲うシーンから  ベートーヴェン:『歓喜の歌』  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 オルゴールの音で ‐地獄に堕ちた勇者ども(ルキノ・ヴィスコンティ1969)  ブルックナー:交響曲第8番第1楽章 ラジオから  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈愛と死〉  バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番第4曲サラバンド ‐地獄の悪魔退治(アブ・アイワークス1929)シリーシンフォニーのシリーズ第4作  メンデルスゾーン:『春の歌』 ほんの一瞬  グノー:『あやつり人形の葬送行進曲』 小悪魔たちの合奏  メンデルゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』 地獄の魔王がケルベロスに小悪魔を食わせる  グリーグ:『山の魔王の宮殿にて』 地獄の魔王と小悪魔の追っかけっこ ‐地獄の掟に明日はない(隆旗康男1966)  『故郷の空』 スナイパーが暗殺実行後に口笛で  古関裕而:『若鷲の歌』 旅館の宴会から聞こえる ‐地獄の女アンドロイド(アーネスト・ファリーノ1991)  ベートーヴェン:『月光』   ‐地獄の顔(大曾根辰夫1947)  大久保徳二郎:『夜霧のブルース』 ダンスホールのステージで  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ラストシーン ‐地獄の喝采(ハロルド・フレンチ1951)  作曲者不明:『オレンジとレモン』  シャルル・トレネ:シャンソン『残されし恋には』 ‐地獄の最前線(エドヴィン・ライネ1955)  シベリウス:『フィンランディア』  ロシア民謡『カリンカ』 ヘレナ・ヴィンカが歌う  フィンランド民謡『Elämää juoksuhaudoissa』 ‐地獄の戦場(ルイス・マイルストン1951)  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』 オープニングクレジット  スーザ:『忠誠』  ベイリー:『久しき昔』  アイルランド伝承曲『Riley's Daughter / One-Eyed Riley』 スラッタリーが歌う  米国の準国歌『我が祖国を歌う』 ‐地獄の戦線(ジェシー・ヒッブス1955)  起床ラッパ『Réveille』  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』 ‐地獄のデビル・トラック(スティーヴン・キング1986)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 飛行機が飛んでいる時 ‐地獄の天使(ハワード・ヒューズ1930)  チャイコフスキー:交響曲第5番第2楽章 オープニングのタイトルバックなど IMDbは『悲愴』の第2楽章と、ミス  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ドイツのビアホールで  ウィーン民謡『愛しのアウグスティン』 オックスフォード大の寮(?)で  シュトラウス2世:『酒、女、歌』『南国のバラ』『芸術家の生活』 第一次大戦勃発後、イギリスでの舞踏会で  ドイツの伝承歌『Mädel ruck, ruck, ruck』『Wer niemals einen Rausch gehabt』  ドイツの伝承歌『Du, du liegst mir im Herzen』『Im Grunewald ist Holzauktion』  キュッケン:『Der kleine Rekrut』  ゴドフリー・マークスGodfrey Marks:『Sailing, Sailing Over the Bounding Main』  『There's a Long, Long Trail a Winding』  レハール:『金と銀』より〈エヴァのワルツ〉  英国国歌『国王陛下万歳』 ベン・リヨンの口笛で ‐地獄の逃避行(テレンス・マリック1973)別題:バッドランズ  サティ:『梨の形をした3つの小品』より第1曲  オルフ:『子供のための音楽』から〈Gassenhauer nach Hans Neusiedler / Street Song〉  オルフ:『Xylophonstucke』  オルフ:『学校用作品』から〈ムジカ・ポエティカ〉  オルフ:『Passion』『Die grauen Weiber』『Mariae Geburt』  作曲者不明:『Musik zu einem Puppenspiel / Music for a puppet play』 ‐地獄の砦(ジョゼフ・ケイン1951)  フォスター:『おおスザンナ』 ‐地獄の花園(関和亮2021)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 予告篇のみ ‐地獄の花束(芦原正1954)  倉若晴生:『地獄の花束』 作詞:大高ひさを 主題歌 歌:大木実  吉田正:『そよそよマンボ』『ブルーギター』 歌:島崎雪子  ショパン:『別れの曲』 オープニングクレジット お嬢様のピアノ  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 喫茶BGM ‐地獄の曲り角(蔵原惟繕1959)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 近所のパチンコ屋からか、何度も  作曲者不明:『野球拳』 宴席 ‐地獄のモーテル(ケヴィン・コナー1980)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番(orchestra version) ‐地獄の黙示録(フランシス・コッポラ1979)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  弔意ラッパ『Sonnerie aux morts française』 ‐地獄への逆襲(フリッツ・ラング1940)  フォスター:『バンジョーをかき鳴らせ』『金髪のジェニー』 ‐地獄への道(ヘンリー・キング1939)  フレデリック・ルート:『自由の喊声』 駅でバンド演奏  フォスター:『おお、スザンナ』 ジェシー・ジェームズのハーモニカで ナンシー・ケリーらが替え歌で ‐シコふんじゃった。(周防正行1992)  小林亜星:『レナウンワンサカ娘』 アメフトのチアリーダーが替え歌で  加藤和彦:『悲しくてやりきれない』 川べりで本木と田口が語り合うシーン  エグバート・バン・アルスタインEgbert Van Alstyne(作詞:ハリー・ウィリアムズ Harry Williams):   『林檎の木の下でIn the Shade of the Old Apple Tree』 エンドクレジット おおたか静流の歌で ‐シザーズ・カップ(ケヴィン・アレン1999)  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第1楽章  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章 ‐シザーハンズ(ティム・バートン1990)  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  作曲者不明:『三隻の船』 アラン・アーキンが歌う  ルイス・レドナー:賛美歌『ああベツレヘムよ』 オラン・ジョーンズが歌う  ジョン・ヘンリー・ホプキンズ:『われらはきたりぬ』 (同上) ‐司祭(アントニア・バード1994)  カーリー・プットマン:『思い出のグリーングラス』 トム・ウィルキンソンが歌う  フォルクローレ『Quiaquenita』 ‐自殺への契約書(ジュリアン・デュヴィヴィエ1959)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 リクエストされ、ピアノで ‐獅子座(エリック・ロメール1959)  ルイ・サゲLouis Saguer:"Musique pour un..." テーマ曲 主人公が弾くシーンもある  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番第2楽章 ゴダールがLPで同じところを何度もかける  シューベルト:『セレナード』 流しのヴァイオリン弾きが奏でる ‐死者の学園祭(篠原哲雄2000)  ショパン:スケルツォ第2番  ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』〈月の光〉 ‐思秋期(パディ・コンシダイン2011)  アイルランド伝承曲『I'm a Man You Don't Meet Everyday』 ネッド・デニーが歌う ‐四十九日のレシピ(タナダユキ2013)  作曲者不明:『アロハオエ』 主題歌 編曲・作詞・歌は安藤裕子 ‐史上最大の作戦(ベルンハルト・ウィッキ、ケン・アナキン他1962)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ‐侍女の物語(フォルカー・シュレンドルフ1990)  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』  ルイ・ブルジョア:賛美歌『あめつちこぞりて』  作曲者不明:『アメージング・グレイス』 ‐地震列島(大森健次郎1980)  シューマン:チェロ協奏曲第1楽章 芦田富子(多岐川裕美)宅のレコードで ‐THIS IS ENGLAND(ショーン・メドウズ2006)  エルガー:『威風堂々』第1番  他にルドヴィコ・エイナウディ作曲&ピアノ演奏による『もうひとつの世界』『幸運な家』がある ‐静かなアメリカ人(ジョセフ・L・マンキーウィッツ1958)  ドビュッシー:『沈める寺』 遺品のレコードから ‐静かな生活(伊丹十三1995)  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章  ブラームス:交響曲第1番第1楽章  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章  モーツァルト:ディヴェルティメントK.136第1楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第9番第1楽章 ‐静かなる一頁(アレクサンドル・ソクーロフ1993)  ヌッシオ:『音楽と絵画』  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』 ‐静かなる男(ジョン・フォード1952)  作曲者不明:『春の日の花と輝く』  作曲者不明:『ゲイリーオーウェン行進曲』  Dick Farrelly(作詞も):『The Isle of Innisfree』  Arthur Colahan(作詞も):『Galway Bay』  Thomas Payne Westendorf(作詞も):『I'll Take You Home Again Kathleen』  他の伝承曲『The Wild Colonial Boy』『The Young May Moon』『The Humor Is on Me Now』       『Mush-Mush-Mush Tural-i-addy』『Rakes of Mallow』『Rising of the Moon』『The Kerry Dance』       『Barbary Bell』『Mitty Matty Had a Hen』 ‐静かなる決闘(黒澤明1949)  万城目正:『リンゴの唄』 病院で入院患者がハーモニカを吹く  グサン・マルトハルトノ:『ブンガワン・ソロ』 バーのBGM ‐静かなる情熱 エミリ・ディキンスン(テレンス・デイヴィス2016)  ベッリーニ:『夢遊病の女』〈おお花よ!お前に会えるとは思わなかった〉  ウィリアム・モンク:讃美歌『日暮れて四方は暗く』  ショパン:ワルツ第17番  ベートーヴェン:7つのレントラー  作曲者不明:『夏の名残のバラ』  シューベルト:『夜と夢』  アイヴズ:『戦没将兵記念日』『答えのない質問』  エドゥアルト・シュトラウス:『テープは切られた』  フォスター:『金髪のジェニー』 ‐静かの海(ステイン・コニンクス2003)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 教会での初聖体拝領のシーン パイプオルガンで ‐しずく(手塚治虫アニメ1965)  ラヴェル:『ラ・ヴァルス』 全編で使用(全曲にあらず) ‐シスターズ(ダグラス・バック2006)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード ‐システム・クラッシャー(ノラ・フィングシャイト2019)  Rolf Zuckowski:わらべ歌『Wie schön, dass du geboren bist』 ベニーの誕生パーティで  Galt MacDermot:『Ain't Got No, I Got Life』 ‐SISU シス 不死身の男(ヤルマリ・ヘランダー2022)  Immediate Musicの『Kill the Machines』 予告篇のみ ‐沈まぬ太陽(若松節朗2009)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 予告篇のみ  ラヴェル:『ボレロ』 航空幹部の会食 ‐THIS MAN(天野友二朗2024)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲 予告篇のみ? ‐私生活(ルイ・マル1961)  ヴェルディ:レクイエムより〈リベラ・メ〉 ‐私生活のない女(アンジェイ・ズラウスキ1984)  モーツァルト:ミサ曲ハ短調K.427 ‐私生児(ベルトラン・ヴァン・エッフェンテーレ1983)  シューベルト:『死と乙女』 ‐四川のうた(ジャ・ジャンクー2008)  ドジェイテール:『インターナショナル』 老婆たちが歌う ‐死線を越えて 賀川豊彦物語(山田典吾1988)  トマス・ホイットモア:讃美歌『むくいを望まで』 水べで賀川豊彦が口ずさむ  神長瞭月:『ハイカラ節』 街頭で賀川豊彦が短く  讃美歌512番『わが魂のしたいまつる』 賀川豊彦が歌う  讃美歌461番『主われを愛す』 子供たちが歌う ‐時代屋の女房(森崎東1983)  万城目正:『旅の夜風』 時代屋の店頭でこわれた蓄音機から  のぞきからくりの口上『不如帰(ほととぎす)』 坂野比呂志が春歌版を歌う ‐仕立て屋の恋(パトリス・ルコント1989)  ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番第4楽章 ‐下町(斉村和彦1963 NHK)  船村徹:『王将』 天草四郎が歌う その他、テーマ曲のように ‐下町天国(リチャード・ホーフ1947)  ドリーブ:『ラクメ』〈鐘の歌〉 キャスリン・グレイソンが歌う  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈お手をどうぞ〉 キャスリン・グレイソンらが歌う  メンデルスゾーン:『イタリア』 ピーター・ローフォードのピアノで  バッハ:インヴェンション第1番 キャスリン・グレイソンらが歌う ‐7月24日通りのクリスマス(村上正典2006)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 大学演劇部の公演のBGM  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 同窓会でオーディオからJポップ風の女声で  ドイツ民謡『もみの木』 結婚式で  チャイコフスキー:『アンダンテ・カンタービレ』 喫茶店のBGM ‐7月の物語(ギヨーム・ブラック2017)  ジャン・ロベール・プランケット:『サンブル・エ・ミューズ連隊行進曲(フランス分列行進曲)』 予告篇のみ確認 ‐7月4日に生まれて(オリヴァー・ストーン1989)  ジョン・フィリップスJohn Phillips:『花のサンフランシスコSan Francisco (Be Sure to Wear Flowers in Your Hair)』  キリノ・メンドーサ:『シエリト・リンド』  ジェイムズ・E・マイヤーズ:『Rock Around the Clock』  ドン・マクリーンDon McLean:『アメリカン・パイAmerican Pie』  ヘンリー・マンシーニ:『ムーン・リバー』  アンドレ・ポップAndré Popp:『恋はみずいろ Love is Blue / L'Amour est Bleu』  ジミー・ウェッブJimmy Webb:『ビートでジャンプ Up, Up and Away』 ‐七人樂隊(サモ・ハン、アン・ホイ他2021)  ベイリー:『久しき昔』 予告のみ確認 ‐七年目の浮気(ビリー・ワイルダー1955)しちねんめ〜  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第2楽章  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』 トム・イーウェルとマリリン・モンローが連弾 ‐シチリア!(ストローブ+ユイレ1999)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番第1楽章 ‐シチリアーノ 裏切りの美学(マルコ・ベロッキオ2019)  カルロス・エレータ・アルマラン:『ある恋の物語 Historia de un amor』  シューベルト:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ ‐シチリア!シチリア!(ジュゼッペ・トルナトーレ2009)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕第2曲〈ワルツ〉 ‐十階のモスキート(崔洋一1983)じっかいのもすきーと  作曲者不明:『蛍の光』 競艇場  鈴木哲夫:『旅姿三人男』 バーのカラオケ  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ‐シック・アズ・シーヴス(スコット・サンダース1999)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第2番 ‐シック・オブ・マイセルフ(クリストファー・ボルグリ2022)  フォーレ:『ドリー』より〈子守歌〉  シューベルト:即興曲第3番D.899-3  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第13番第2楽章  バッハ:前奏曲とフーガ「ドリア調」BWV.538  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番K.576第2楽章  D・スカルラッティ:ソナタ ハ短調K.11  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 症状が悪化してからのシーン  ラヴェル:ピアノ協奏曲第2楽章 ‐6アンダーグラウンド(マイケル・ベイ2019)  オルフ:『おお、運命の女神よ』 カーチェイスシーンで ‐シックス・センス(M・ナイト・シャマラン1999)  シューベルト:『鱒』第4楽章 ‐68キル(トレント・ハーガ2017)  バッハ:『G線上のアリア』 予告篇のみ確認 ‐16ブロック(リチャード・ドナー2006)  中国の伝承曲『花好月圓 Good Flowers and Round Moon』 ‐69 sixty nine(李相日リ・サンイル2004)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番第1楽章 女子更衣室のシーン あとのシーンでも  いずみたく:『夜明けのスキャット』 作詞:山上路夫  ガーシュウィン:『サマータイム』  伊福部昭:『ゴジラ』のテーマ  小林亜星:『オーチンチン』 ‐シックス・ミニッツ・トゥ・ミッドナイト(アンディ・ゴダード2020)  ジャッジ:『ティペラリー・ソング』  パリー:『イェルサレム』  アレン:『チョップスティックス』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  行進曲『Das Westerwaldlied』 ‐実験室KR−13(ジョナサン・リーベスマン2008)  モーツァルト:『狩り』 ‐シッコ(マイケル・ムーア2007)  バーバー:『アダージョ』  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  アンドレ・ポップAndré Popp:『恋はみずいろ』L'Amour est Bleu  アントワーヌ・ルナールAntoine Renard:『さくらんぼの実る頃Le temps des cerises』  ポール・サイモンPaul Simon:『59番街橋の歌The 59th Street Bridge Song』  ゲンズブール:『ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュJe t'aime moi non plus』  ミーチャム:『アメリカン・パトロール』  エメット:『ディキシー』  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』  パッヘルベル:『カノン』 ‐十歳のきみへ いのちの授業(今泉文子、土本理子2008)17分短編ドキュメンタリ  中山晋平:『しゃぼん玉』 ‐湿地(バルタザール・コルマウクル2006)  ヘンデル:『ソロモン』より〈シバの女王の入城〉 解剖室のオーディオ  Rússneskt þjóðlag:『Áfram veginn』 エンドの警察の葬儀シーン ‐失墜(パトリス・ラリベルテ2020)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 男性が弾いている ‐嫉妬(吉村公三郎1949)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 オープニングクレジット  ショパン:『葬送行進曲』 オープニングクレジット 上記と融合している  ビゼー:『カルメン』ボヘミアの踊り ラジオから  作曲者不明:『むすんでひらいて』 ピアノの練習  上原げんと:『港シャンソン』 町中で聞こえる歌謡曲 ‐失楽園(森田芳光1997)  本居長世:『赤い靴』 街角、オルゴールの音でどこかから聞こえる ‐実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(若松孝二2007)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番ブーレ2 遠山美枝子(坂井真紀)と重信房子(伴杏里)が会話する喫茶店で  ピエール・ドジェイテール:『インターナショナル』 日大闘争の実写映像などで  アントワーヌ・ルナール:シャンソン『さくらんぼの実る頃 Le Temps des cerises』    遠山と重信のいるバーなどで (作詞:ジャン=バプティスト・クレマン、歌:和田山名緒、フランス語歌唱)  ほかに『友よ』(作詞・作曲:岡林信康)  Bill Fay:『Picture of Adolf Again』 山荘で ‐シティ・オブ・エンジェル(ブラッド・シルヴァーリング1998)  ヴォイチェク・キラール:『Angelus』 演奏はThe Polish Radio National Symphony Orchestra ‐シティヒート(リチャード・ベンジャミン1984)  ガーシュウィン:『エンブレイサブル・ユー』 アイリーン・キャラが歌う ‐シド・アンド・ナンシー(アレックス・コックス1986)  ベートーヴェン:『月光』 ‐指導物語(熊谷久虎1941)  作曲者不明:『総員起こし、総員吊床おさめ』『消灯ラッパ』  内田元:『春の唄』 若原春江が歌っている  作曲者不明:『草津節』 風呂で  上真行:『一月一日』 女学生たちが  深沢登代吉:『日本陸軍』 出征の列車を見送る人たちが  飯田信夫:『隣組』  奥好義:『天長節』 女学校からコーラス  古関裕而:『露営の歌』 若原春江が寝床で歌っている  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』 出征の列車を見送る人たちが ‐死と処女(ロマン・ポランスキー1994)  シューベルト:『死と乙女』第1楽章 ‐しとやかな獣(川島雄三1962)  能楽囃子『海人(あま)』 全編で使われる ‐シナイ半島監視団(フレデリック・ワイズマン1978)  チャイコフスキー:『悲愴』第3楽章 ラジオから ‐支那の夜(伏水修1940)  服部良一:『蘇州夜曲』  竹岡信幸:『支那の夜』  レクォーナ:『シボネー』 どこかから聞こえてくる  死神の精度 → Sweet Rain 死神の精度 ‐死にたいほどの夜(スティーヴン・ケイ1997)  わらべ歌『ア・ティスケット、ア・タスケット』 ‐死にゆく者への祈り(マイク・ホッジス1987)  フランク:『天使のパン』 ボブ・ホスキンス神父の教会でサミ・デイヴィスがオルガン演奏 終盤でも短く  シューベルト:『アヴェ・マリア』 同じ教会で  バッハ:『小フーガ』BWV.578 刑事に何か弾いてみろと言われてミッキー・ロークが弾く  ショパン:『葬送行進曲』 教会のオルガンでミッキー・ロークが IMDbではメンデルスゾーンとなっている。  作曲者不明:『三匹の盲目のネズミ』 サミ・デイヴィスを追い詰めるIRA党員が口ずさむ ‐ジヌよさらば かむろば村へ(松尾スズキ2015)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 銀行で600万おろすシーン ‐シネマパラダイス★ピョンヤン(ジェイムス・ロン、リン・リー2012)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈ワルツ〉 予告篇のみ確認 ‐シネラマ・ホリデー(ロバート・ベンディック、フィリップ・デラシー1955)  作曲者不明:『聖者が町へやってくる』  クープラン:ミサから "Selections from The Mass  ラモー:歌劇『優雅なインドの国々』より  ゴスペル『ダウン・バイ・ザ・リバーサイド』  フランス民謡『アヴィニョンの橋の上で』  船乗りの歌『サンティアナ』  プランケット:『フランス分列行進曲』 ‐死の恋人ニーナ(ベン・ブレイン、クリス・ブレイン2015)  フォーレ:レクイエムより〈ピエ・イエズス〉 ‐死の砂塵(ラオール・ウォルシュ1951)  米国の伝承曲『Down in the Valley (Birmingham Jail)』 ウォルター・ブレナンとヴァージニア・メイヨが歌う ‐死の接吻(ジェームズ・ディアダン1991)  パーセル:シベル風のトランペット・テューン ‐死の床に横たわりて(ジェームズ・フランコ2013)As I Laying  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 葬儀参列者のコーラス ‐しのび逢い(ケヴィン・ビリングトン1968)  ベートーヴェン:『運命』第3&4楽章  アルビノーニ:『アダージョ』  ブラームス:交響曲第3番第1楽章  チャイコフスキー:交響曲第1番『冬の日の幻想』第2楽章  ドヴォルザーク:『謝肉祭』序曲  ラフマニノフ:交響曲第2番第3楽章  モーツァルト:アダージョ ハ短調K.426 ‐しのび逢い リポア君の恋愛修行(ルネ・クレマン1954)  ワーグナー:『結婚行進曲』 教会での結婚式シーン フランス語で歌う ‐忍ぶ川(熊井啓1972)  作曲者不明:小唄『唐傘』 洲崎の歓楽街で  作曲者不明:『会津磐梯山』 宴席で  作曲者不明:謡曲『高砂』 体の不調を押して哲郎の父が歌う ‐芝居道(成瀬巳喜男1944)  文楽『近頃河原の達引』 舞台で(三味線と歌)  小山作之助:『敵は幾万』 旅順港陥落で街を練り歩く人々のシーン  浄瑠璃『艶容女舞衣』より義太夫節「酒屋の段」 山田五十鈴の三味線弾き語り ‐シバ 縄文犬のゆめ(伊勢真一2015)  草川信:童謡『揺籠のうた』 予告のみ確認 ‐シビラの悪戯(ナナ・ジョルジャーゼ2000)  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈白鳥〉 ‐シビル・ウォー キャプテン・アメリカ(アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ2016)  フォーレ:レクイエムより〈ピエ・イエズス〉 ‐ジプシー(マーヴィン・ルロイ1962)  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐ジプシー男爵(カール・ハートル1935)  シュトラウス2世:『ジプシー男爵』 ‐ジプシーのとき(エミール・クストリッツァ1989)  ゴラン・ブレゴヴィッチGoran Bregovic:ロマの歌『エデルレツィ(エデレズィ)Ederlezi』 祭祀のシーン ‐渋谷区円山町(永田琴2006)  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 オムニバス第2話冒頭で吹奏楽部が演奏 ‐シベールの日曜日(セルジュ・ブールギニヨン1962)  マルカントワーヌ・シャルパンティエ:『われらの主イエス・キリストの降誕をたたえる歌(クリスマス・オラトリオ)』  アルビノーニ:『アダージョ』 川べりを二人手をつないで歩くシーン  ヘンデル:オルガン協奏曲集第1集より第6番 IMDb情報"Concerto for the harpsicord or organ, 6"  レスピーギ:『リュートのための古風な舞曲とアリア』第2組曲第1曲〈優雅なラウラ〉  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 レストランのBGM ‐死への逃避行(クロード・ミレール1983)  シューベルト:『岩の上の羊飼い』 ‐シベリア超特急2(水野晴郎2000)  シューマン:『トロイメライ』 少女が去り行く時に ‐シベリア超特急3(水野晴郎2002)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 ‐シベリアの理髪師(ニキータ・ミハルコフ1999)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』  ヴェルディ:『リゴレット』〈愛しい人の名は〉  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章 ジェーンの息子が演奏  モーツァルト:『フィガロの結婚』  作曲者不明:帝政ロシア国歌  ショパン:夜想曲第8番 ジェーンが演奏 ‐シベリヤ物語(イワン・プイリエフ1947)シベリア物語  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲?  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第?番  ロシア民謡『バイカル湖のほとり』 ‐死亡の塔(ウン・シーユエン1980)  筒美京平:『気ままぐらしの女』 作詞:阿久悠 ‐姉妹(家城巳代治1955)  オッフェンバック:『ホフマンの舟唄』 冒頭の女生徒のコーラス、金持ちのお嬢さんのオルガン、望月優子らの歌う歌も  作曲者不明:『トロイカ』 内藤武敏が歌う 姉妹もスキャットで  34:41から、男たちが新年会の帰り道で歌う歌が不明   歌詞:なぜか揺れる落とし文の端がうなだれ 思い込めて 思い込めて(聞き取りミスもありうる)  作曲者不明:『蛍の光』 卒業式  発電所職員の合唱練習(1:02:43から)くすみまこと作詞、芥川也寸志作曲の『仲間達』とよく似た歌だが、不明。   歌詞:仲間がこんなに集まった いつでも明るい笑い声を  作曲者不明:『静かな湖畔の森の影から』 女高生の寮でコーラス  古賀政男:『芸者ワルツ』 近所の女が川で洗濯しながら ‐姉妹坂(大林宣彦1985)  リスト:3つの演奏会用練習曲第3番『ため息』 ‐姉妹と水兵(リチャード・ソープ1944)  ファリャ:『恋は魔術師』〈火祭りの踊り〉  わらべ歌『ア・ティスケット、ア・タスケット』  ポンセ:『エストレリータ』  ララ:『グラナダ』  マルガリータ・レクオーナ:『ババルー』  ツィンマーマン:『錨を上げて』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐島々清しゃ(新藤風2017) 以下の3曲以外は不明  バッハ:『G線上のアリア』  作曲者不明:『谷茶前節』  普久原恒勇:『島々清しゃ(しまじまかいしゃ)』 ‐島田洋七の佐賀のがばいばあちゃん(島田洋七2009)  スーザ:『ワシントン・ポスト』 高校野球地区大会  作曲者不明:『仰げば尊し』 ‐島のならず者(ミュリエル・ボックス1954)  サリヴァン:賛美歌『見よや、十字架の旗高し』  モンク:賛美歌『All Things Bright and Beautiful』 ‐島の娘(野村芳亭1933)  佐々木俊一:『島の娘』 オープニングクレジット 海岸のシーン ‐縞模様のパジャマの少年(マーク・ハーマン2008)  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』 ‐JIMI:栄光への軌跡(ジョン・リドリー2013)じみー〜  テリー・ライリー:『Reed Streams, For Reed Organ: Dorian Reeds』  モーツァルト:レクイエムより〈ラクリモサ〉  ヘンデル:『ジョージ2世の戴冠式アンセム』より〈司祭ザドク〉  作曲者不明:賛美歌『主はわがかいぬし』 ‐ジミーとジョルジュ 心の欠片を探して(アルノー・デプレシャン2013)  作曲者不明:『星条旗』  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』  バッハ:前奏曲とフーガ第18番BWV.887  ドビュッシー:小組曲第1曲『小舟にて』第2曲〈行列〉  モーツァルト:交響曲第40番第2楽章 ‐ジミー、野を駆ける伝説(ケン・ローチ2014)  作曲者不明:アイルランド伝承曲『シューラ・ルーン』 ‐シミ金のオオ!市民諸君(川島雄三1948)  『ごんべさんの赤ちゃん』 オープニングクレジット 他にナマズ島の住民が替え歌で  木下忠司:『島は天国』 作詞:高橋掬太郎 主題歌  上原げんと:『素敵なタバスコ』 作詞:山本逸郎  オッフェンバック:『カン・カン』  島田逸平(作詞も):『恋は燃ゆる南の島』 ‐清水の暴れん坊(松尾昭典1959)  『ちゃんちきおけさ』 パチンコ屋のBGM  鈴木哲夫:『旅姿三人男』 ‐清水港代参夢道中(マキノ雅弘1940)  町田嘉章:『ちゃっきり節』 オープニングクレジットとエンドで  浪花節『森の石松』 広沢虎造が演じる  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章 片岡千恵蔵の部屋のシーン ‐清水港の名物男 遠州森の石松(マキノ正博1958)  町田嘉章:『ちゃっきり節』 ‐市民ケーン(オーソン・ウェルズ1941)  ショパン:『葬送行進曲』  メンデルスゾーン:無言歌第27番『葬送行進曲』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉  ワーグナー:『タンホイザー』〈巡礼の合唱〉〈夕星の歌〉〈Entry of the Guests〉  ルート:『自由の喊声』  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』 ‐ジム・キャリーのエースにおまかせ!(スティーヴ・オーデカーク1995)  ボッケリーニ:『メヌエット』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 ‐ジム・キャリーはMr.ダマー(ピーター・ファレリー1995)  エルガー:『ニムロッド』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  クラーク:『トランペット・ヴォランタリー』  作曲者不明:『蛍の光』 ‐シムソンズ(佐藤祐市2006)  グリーグ:ピアノ協奏曲第1楽章の冒頭 加藤ローサが将来の自分を走馬灯のように見るシーン ‐ジムノペディに乱れる(行定勲2016)  サティ:『ジムノペディ』第1番 ‐シモーヌ(アンドリュー・ニコル2002)  フォーレ:レクイエム〈アニュス・デイ〉〈イン・パラディスム〉   〈アニュス・デイ〉ではなく、〈ピエ・イエズス〉だとするサイトがある ‐シモーヌ フランスに最も愛された政治家(オリヴィエ・ダアン2021)  ドジェイテール:『インターナショナル』 ‐下妻物語(中島哲也2004)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』『美しく青きドナウ』  『おおブレネリ』  ミシェル・フュガン:シャンソン『愛の物語 Une belle histoire』作詞:ピエール・ドラノエ ‐シャーキーズ・マシーン(バート・レイノルズ1982)  リチャード・ロジャース:『マイ・ファニー・ヴァレンタインMy Funny Valentine』 ‐シャーク・テイル(マイケル・ウィルソン&ロブ・レターマン2004)  クルト・ヴァイル:『マック・ザ・ナイフのバラード』 ‐シャーク・ナイト(デヴィッド・R・エリス2011)  モーツァルト:『皇帝ティートの慈悲』より〈Parto ma tu ben mio〉 ‐Sharper 騙す人(ベンジャミン・カロン2023)  パーセル:『アーサー王』より〈What Power Art Thou?〉  小椋佳:『俺たちの旅』 ‐ジャーヘッド(サム・メンデス2005)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 上映される『地獄の黙示録』の音楽  ロバート・クロフォード:『アメリカ空軍』 ‐ジャーマン+雨(横浜聡子2007)  シューマン:『森の情景』から〈森の入口〉 ‐シャーロック・ホームズ(ガイ・リッチー2009)  ベートーヴェン:12のドイツ舞曲から第10番 ワトスンから婚約者メアリー・モースタンを紹介してもらうレストランで  ハイドン:弦楽四重奏曲第3番第1楽章  アイルランド民謡『The Rocky Road to Dublin』 ‐新シャーロック・ホームズ おかしな弟の大冒険(ジーン・ワイルダー1975)  ヴェルディ:『仮面舞踏会』〈I Want You Now; Very Sexy Wine〉 マデリーン・カーンらが歌う ‐シャーロック・ホームズ シャドウゲーム(ガイ・リッチー2011)  シューベルト:『鱒』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』フィナーレより     〈L'ultima prova dell'amor mio〉〈Ah, signor…Per carita〉〈Don Giovanni a cenar teco〉  シュトラウス2世:『ウィーン気質』  シューベルト:『漁師の歌』 ‐シャーロック・ホームズと恐怖の声(ジョン・ローリンズ1942)  ベートーヴェン:『運命』 ‐シャーロック・ホームズと秘密兵器(ロイ・ウィリアム・ニール1943)  アーン:『ルール・ブリタニア』  ローサス:『波濤をこえて』  ショパン:前奏曲第7番 ‐シャーロック・ホームズの冒険(ビリー・ワイルダー1970)  ミクロス・ロージャ:ヴァイオリン協奏曲第2番 ‐シャーロック・ホームズの素敵な挑戦(ハーバート・ロス1976)  シューベルト:『感傷的なワルツ』 ‐シャイアン(ジョン・フォード1964)  『テキサスの黄色いバラ』 サロンでバンジョー演奏 ‐ジャイアンツ(ジョージ・スティーヴンス1956)  米国民謡『線路は続くよどこまでも』 "The Eyes of Texas" という、異なった歌詞のテキサス賛歌として  ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』〈月の光〉 葬儀のシーンにパイプオルガンでさりげなく  ブラームス:『子守歌』  リスト:『愛の夢』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ジャイアント・ピーチ(ヘンリー・セリック1996)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ガヴォットとロンドー ‐ジャイアント・ベビー(フリッツ・フレレング1954)Goo Goo Goliath  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』  ブラームス:『子守歌』  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 ‐シャイニング(キューブリック1980)  『グレゴリオ聖歌』〈ディエス・イレ〉 冒頭 ウェンディ・カルロスによる編曲版で『ロッキー・マウンテンズ』というタイトルに  バルトーク:『弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽』第3楽章  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第5楽章〈ワルプルギスの夜の夢〉 冒頭、車が雪の山道を延々と登るタイトルロールで  ペンデレツキ:『ポリモルフィア』  ペンデレツキ:カノン(弦楽のためのカノン?)  ペンデレツキ:『ウトレイヤ』第1部〈キリストの埋葬〉  ペンデレツキ:『ヤコブの目覚め』  ペンデレツキ:『デ・ナトゥラ・ソノリス』第1番、第2番  リゲティ:『ロンターノ』  リゲティ:『Fontana』 ‐シャイン(スコット・ヒックス1996)  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』  パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第2番より『ラ・カンパネッラ』      (リスト:パガニーニによる大練習曲より第3番『ラ・カンパネッラ』)  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  ヴィヴァルディ:グローリアRV.589  ヴィヴァルディ:『まことの安らぎはこの世にはなく』  ヴィヴァルディ:『いと高きところには神に栄光』  シューマン:ピアノ協奏曲第1楽章  シューマン:『子供の情景』〈むきになって〉  ショパン:『雨だれ』  ショパン:『英雄ポロネーズ』  ベートーヴェン:『合唱』  ベートーヴェン:『熱情』  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番第1&3楽章  ラフマニノフ:前奏曲第1番『The Bells of Moscow』  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番(オーケストラ版)  リスト:3つの演奏会用練習曲第3番『ため息』 ‐ジャガーNo.1(アーネスト・ピントフ1979)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第1番 ‐ジャガーノート(リチャード・レスター1974)  『蛍の光』 船が港を出るとき ‐シャギー・ドッグ(ブライアン・ロビンズ2006)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉 ‐灼熱の魂(ドゥニ・ヴィルヌーヴ2010)  『Nami Nami』  『Incendies』 エンドクレジットと予告で使われているメゾソプラノ グレゴワール・エツェルによる映画オリジナル曲   意味は「火事」で、映画のフランス語原題に同じ ‐ジャケット(ジョン・メイブリー2005)  スコットランド民謡『螢の光』 2007年の街中のBGM  『Ooh La La! Polka』 ‐謝罪の王様(水田伸生2013)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 予告篇のみ ‐写真家の女たち(オードリー・ウェルズ1999)  ジャンゴ・ラインハルトDjango Reinhardtとステファン・グラッペリStephane Grappelliの  『ジャンゴロジーDjangology』がラインハルト演奏で使用されている。 ‐寫眞館(なかむらたかし2013)  シューベルト:ピアノソナタ」 第3番第3楽章、第1番第2楽章 ‐ジャスティス(グレゴリー・ホブリット2001)  ガーシュウィン:『サマー・タイム』  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』  シュルツェ:『リリー・マルレーン』 ‐ジャスティン・ビーバー ネヴァー・セイ・ネヴァー(ジョン・M・チュウ2011)  カナダ国歌『オー・カナダ』  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 ‐ジャスト・マリッジ(ショーン・レヴィ2003)  ヴィヴァルディ:二つのギターのための協奏曲RV.532第1楽章  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐社長三代記(松林宗恵1958)  小唄『お伊勢参り』 社長壮行会の席で  福岡民謡『黒田節』  福岡民謡『炭坑節』 米国RT社社長接待の席で ‐続社長三代記(松林宗恵1958)  小唄『お伊勢参り』 社長就任祝賀の席で  草川信:童謡『汽車ぽっぽ』 大場社長就任祝賀の席で  鎌多俊与:『哀愁列車』 作詞:横井弘 (同上)  福岡民謡『炭坑節』 宴席で ‐社長太平記(松林宗恵1959)  オッフェンバック:『カンカン』 くまん蜂の開店3周年記念パーティーで踊る  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ‐続社長太平記(青柳信雄1959)  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章 森繁社長宅の食卓で  岡野貞一:『春が来た』 森繁社長が小学生たちと歌う  長津義司:『チャンチキおけさ』 料亭で  中山晋平:『ゴンドラの唄』 ライターがつくとオルゴールの音色が  中山晋平:『別府音頭』 別府に着いて  作曲者不明:『螢の光』 バーくまん蜂のバンド演奏  瀬戸口藤吉:『軍艦』 (同上) ‐社長道中記(松林宗恵1961)  吉田正:『潮来笠』 森繁久彌が料理しながら歌う  チャイコフスキー:『あし笛の踊り』 久慈あさみと加東大介のいる喫茶店BGM  中山晋平:『白浜温泉音頭』 白浜での宴会  浪曲『森の石松』 宴会の余興で  作曲者不明:『有難や節』 『森の石松』の途中で挿入  佐々木俊一:『燦めく星座』 浴槽で森重が  多梅稚:『鉄道唱歌』 使用が確認できず ‐社長洋行記(杉江敏男1962)  鈴木哲夫:『満州娘』 送別会にて三木のり平が『香港娘』として替え歌で  佐々紅華:『君恋し』 車の中で森繁久彌と小林桂樹が  一瞬、メンデルスゾーン結婚が鳴ったが、なかったことにする。 ‐続社長洋行記(杉江敏男1962)  『だんちょね ラッパ節』 森繁が歌う ‐社長漫遊記(杉江敏男1963)  吉田正:『南海の美少年(天草四郎の唄)』 回転速度が一定しないレコードプレーヤーで  宴会芸『野球拳』  『突撃ラッパ』 予告編 ‐続社長漫遊記(杉江敏男1963)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ‐社長外遊記(松林宗恵1963)  鳥取春陽:『籠の鳥』 宴席で森繁久彌が歌う  原正弘:漢詩『棄兒行(きじこう)』 宴席で小林桂樹がうなる  福岡民謡『炭坑節』 宴席で合唱 ‐社長行状記(松林宗恵1966)  吉田矢健治:『女心の唄』作詞:山北由希夫 女中が歌う  中山晋平:『ゴンドラの唄』 森繁久彌が替え歌で  滝廉太郎:『正月』 幼稚園の児童のコーラス  『伊勢音頭』 宴席で  群馬民謡『草津節』宴席で箒を手にエレキ三味線で  大中寅二:『椰子の実』 カリヨンの音で  『ダニー・ボーイ』 ホテルのレストランでエレクトーン演奏  『埴生の宿』 (同) ‐続社長繁盛記(松林宗恵1968)  福岡民謡『炭坑節』 接待の席で替え歌 ‐社長千一夜(松林宗恵1967)  梁田貞:『どんぐりころころ』 小学校の校庭でお遊戯  熊本民謡『五木の子守歌』 バーのステージでフランキー堺が歌う  オードウェイ:『旅愁』 森繁久彌が口ずさむ  古賀政男:『落城の譜』 森繁久彌が舞う ‐社長と女店員(大庭秀雄1948)  オープニング曲は1953年『ゴジラ』テーマ曲とほぼ同一 ‐ジャッカス・ザ・ムービー(ジェフ・トレメイン2002)  オルフ:『おお、運命の女神よ』  『復興節』(作詞:添田さつき) ‐ジャッカス 3D(ジェフ・トレメイン2010)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』  チャイコフスキー:序曲『1812年』  メラニー・ソフィカ:『心の扉を開けよう Brand New Key』 ‐ジャッカルの日(フレッド・ジンネマン1973)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉  ルイ・ガンヌ:『ロレーヌ行進曲』(の中間部) クライマックスからエンディングのバックに  フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 ドゴール式典会場に到着の場面  アルフォード:『ボギー大佐』 ‐ジャック(フランシス・コッポラ1996)  エルガー:『希望と栄光の国』もしくは『威風堂々』第1番(旋律は同じ) ‐ジャック・ジャック・アタック!(ブラッド・バード2005 OV短編)Jack-Jack Attack  モーツァルト:レクイエム〈ディエス・イレ〉 ‐ジャック・ドゥミの少年期(アニュエス・ヴァルダ1991)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉  ヴィヴァルディ:『スターバト・マーテル』より第1曲  グノー:『ファウスト』より〈宝石の歌〉〈トゥーレの王〉  シャルル・トレネ:『ブン』  バッハ:『主よ人の望みの喜びよ』 ジャン=シャルル・ジローのピアノで ‐ジャック・フロスト パパは雪だるま(トレイ・ミラー1998)  アンダソン:『そり滑り』  ジョゼフ・ビール、ジェイムズ・ブース:『ジングル・ベル・ロック』 ‐シャッター(落合正幸2008)  越部信義:『おもちゃのチャチャチャ』 公園で少女が、続いて暗室で女の幽霊が歌う ‐ジャック・メスリーヌ フランスで社会の敵No.1と呼ばれた男PART1ノワール編(ジャン=フランソワ・リシェ2008)  フォーレ:『レクイエム』から〈イントロイトゥス〉〈キリエ〉 ‐ジャック・リーチャー NEVER GO BACK(エドワード・ズウィック2016)  バッハ:コラール〈キリエ、永遠の父なる神よ〉 ジャック・リーチャーがプルドムの妻に話しかけるシーン ‐ジャック・ルビー(ジョン・マッケンジー1992)  作曲者不明:『アメージング・グレイス』 ジュディ・コリンズの歌で ‐シャッター(落合正幸2008)  越部信義:『おもちゃのチャチャチャ』 ‐シャッターアイランド(マーティン・スコセッシ2010)  リゲティ:『ロンターノ』『Two etudes: harmonies』  イングラム・マーシャル:『フォッグ・トロープス』 冒頭シーン 後半でも使用  イングラム・マーシャル:『Prelude - The bay』  ペンデレツキ:交響曲第3番第4楽章  ペンデレツキ:『フローレセンセス』  ケージ:『マルセル・デュシャンのための音楽』『Root of an unfocus』  ナム・ジュン・パイク:『ジョン・ケージへのオマージュ』  モートン・フェルドマン:『ロスコ・チャペル』第2楽章 あまりにも静かな曲なので聞き落としました(苦笑)  ジャチント・シェルシ:『4つの断片』  ジャチント・シェルシ:『Uaxuctum: The legend of the Mayan city which they themselves destroyed for religious reasons』  シュニトケ:『4つの賛歌』より第2  ルー・ハリソン:"suite for symphonic strings: nocturne"  ジョン・アダムズ:『Christian zeal and activity』『My father knew Charles Ives: The lake』  マーラー:ピアノ四重奏曲の断片 イ短調 LPレコードで ‐シャッフル(メナン・ヤポ2007)  マザー・グースの歌『誰がコックロロビンを殺したの?』 シャン・マクルーアの歌で ‐ジャドヴィル包囲戦 6日間の戦い(リッチー・スマイス2016)  アイルランド伝承曲『Rakish Paddy, The Wild Irishman』 パブで  スコットランド伝承曲『One Hundred Pipers (Wi' a hundred pipers)』 ‐シャドウ・イン・クラウド(ロザンヌ・リャン2021)  Jack Shaindlin:『Triad March』 オープニングのアニメ  Erik Markman:『Fanfare #4』  ケイト・ブッシュ:『Hounds of Love』 エンドクレジット ‐シャドウ・オブ・ヴァンパイア(E・エリアス・マーハイジ2000)  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』前奏曲 ‐シャドウハンター(ハラルド・ズワルト2013)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番 ‐シャドウプレイ【完全版】(ロウ・イエ2018)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番第1楽章 紫金不動産が発展をとげていく様子を解説するシーン  ジェイ・リヴィングストン:『モナリザ』 ‐シャドー・ディール 武器ビジネスの闇(ヨハン・グリモンプレ2016)  アーン:『ルール・ブリタニア』 英国とサウジアラビアの首脳会談の前の式典で  クロード・フランソワ、ジャック・ルヴォー:『マイ・ウェイMy Way』作詞:ポール・アンカ サッチャーの武器取引シーン  米国国歌『星条旗』  ルイス・ボンファ:『オルフェの唄』 ローラースケートのショーのシーン  『大統領万歳』 ブッシュからオバマへの大統領代替わりのシーン ‐ジャニスのOL日記(クレア・キルナー1999)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』 ‐シャネル&ストラヴィンスキー(ヤン・クーネン2009)  ストラヴィンスキー:『春の祭典』〈いけにえの踊り、選ばれた乙女〉  ストラヴィンスキー:管楽器のための交響曲(ピアノ編曲版)  ストラヴィンスキー:ピアノ・ソナタ  ストラヴィンスキー:『5本の指で』『5つのやさしい小品』 ‐ジャバーウォッキー(テリー・ギリアム1977)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈キエフの大門〉  ベルリオーズ:『幻想交響曲』  コダーイ:『ハーリ・ヤーノシュ』〈Ballet Music〉  イベール:室内管弦楽のためのディヴェルティメント  ホルスト:『火星』 ‐ジャパニーズ・ストーリー(スー・ブルックス2003)  宮良長包:沖縄民謡『安里屋ユンタ』  沖縄民謡『てぃんさぐぬ花』 ‐車夫遊侠伝 喧嘩辰(加藤泰1964)  関野幾生:『喧嘩辰』 北島三郎が歌う ‐しゃべれども しゃべれども(平山秀幸2007)  『ねこふんじゃった』 素人落語家の十河亭五月(香里奈)の出囃子 ‐邪魔者は殺せ(キャロル・リード1947)  シューベルト:『未完成』第1楽章 ラジオのスイッチを入れると流れてくる ‐Jam Films 2 第4話「FASTENER」(丹下絋希2003)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』から「花のワルツ」 火の点いた煙草を一度に何本口にくわえられるかを競うゲームのシーン ‐Jam Films S 第1話「TUESDAY」(薗田賢次2004)  パッヘルベル:『カノン』 平凡な日常の中で冒険を試みる男が自宅のオーディオで ‐写楽(篠田正浩1995)  八橋検校:『六段の調』 花魁のパレード  四季物の歌謡『気ままぶし』 春が気儘になるならば 柳に桜こきまぜて いとしいお方とながめたい  『竹に雀』 三味線で短く ‐シャ乱Qの演歌の花道(滝田洋二郎1997)  シューマン:『トロイメライ』 演歌界の大御所の娘(瀬戸朝香)が登場するシーン ヴァイオリンで演奏するシーンも  シューベルト:『白鳥の歌』よりセレナーデ 鳴門の娘に想いを寄せる鳴門の門下生、羽生(たいせー)ピアノで演奏  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 鳴門大輔が弾く ‐じゃりン子チエ(高畑勲1981)  アルフォード:『クワイ河マーチ』 小学校の運動会  平川浪竜:『岸壁の母』作詞:藤田まさと チエが  小林亜星:『北の宿から』 チエが ‐シャル ウィ スクエア ダンス(ロバート・マッキンソン1950)Hillbilly Hare  イングランドのわらべ歌『ぽん!とイタチが飛び出した』 バッグズ・バニーが歌う  『わらの中の七面鳥(オクラホマ・ミキサー)』 ダンスで ‐Shallweダンス?(周防正行1996)  リチャード・ロジャース Richard Rodgers:『シャル・ウィ・ダンス? Shall We Dance?』   作詞:オスカー・ハマースタイン2世 Oscar Hammerstein II  ドク・ポーマス Doc Pomus 1925.6.27-1991.3.14&モルト・シューマン Mort Shuman 1936.11.12-1991.11.2   :『ラストダンスは私に Save The Last Dance For Me』  ‐シャル・ウィ・ダンス?(ピーター・チェルソム2004)  リチャード・ロジャース:『シャル・ウィ・ダンス?』  アンヘル・ビジョルド:『エル・チョクロ』  マンシーニ:『ムーン・リバー』  レクォーナ:『アンダルシア』 ‐シャルロット すさび(岩名雅記2018)  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 予告篇のみ確認  シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章 予告篇のみ確認 ‐シャルロットとジュール(ジャン=リュック・ゴダール1958)13分短編  Wikiの情報では音楽がピエール・モンシニとあるが、音楽担当のロベール・モンシニのミス  フランスの童謡『月の光に』 アンヌ・コレットが口ずさむ ‐シャルロット・フォー・エヴァー(セルジュ・ゲンズブール1987)  ハチャトゥリアン:『Charlotte For Ever』 作詞:セルジュ・ゲンズブール   ゲンズブール父娘のデュエットで冒頭から(テーマ曲)   原曲は『子供のアルバム』第1集〈小さな歌(アンダンティーノ)〉  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 セルジュが弾くピアノにストリングスがかぶる  ショパン:『別れの曲』 ‐シャレード(スタンリー・ドーネン1963)  ヘンリー・マンシーニ:『Bye Bye Charlie』 葬儀でレコードから流れるストリングスの曲 たぶん映画オリジナル曲 ‐シャレード79(ラモント・ジョンソン1978)  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲 ‐ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡(グレッグ・マクリーン2017)  ビゼー:『カルメン』第2組曲より(曲目特定できず)  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』〈序曲〉  モーツァルト:『トルコ行進曲』 ‐ジャングル・ジョージ(サム・ワイズマン1997)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第6番  ハイドン:弦楽四重奏曲第37番  オッフェンバック:『カンカン』 ‐ジャングル2ジャングル(ジョン・パスキン1997)  ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第3番『ごしきひわ』第1楽章 レストランBGM  メキシコ民謡『メキシカン・ハット・ダンス』 使用箇所を特定できず ‐ジャングルの王(アルバート・ローゲル1949)  リムスキー=コルサコフ:『サトコ Sadko』より〈インドの歌〉 ‐ジャングル・ブック(ゾルタン・コルダ1942)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 冒頭のビッグベン ‐ジャングル・ブック(スティーヴン・ソマーズ1994)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』『皇帝円舞曲』『酒・女・歌』 ‐ジャングル・ブック 少年モーグリの大冒険(ディー・マクラクラン1997)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐ジャンケン娘(杉江敏男1955)  ハワイアン『タフアフアイ』 公演会場で  佐々紅華:『祇園小唄』 美空ひばりが歌う  ルイ・グリェーミ:『バラ色の人生』 (同)  原六朗(作詞も):『エスキモーの娘』『素敵なランデブー』 (同)  トルコの歌『ウスクダラ』 江利チエミが歌う  ジンバブエの歌『スコキアン』 (同)  宮崎隆睦:『スィート・アンド・ジェントル Sweet & Gentle』 雪村いづみが歌う  チャップリン:『スマイル』 (同) ‐ジャンゴ 繋がれざる者(クエンティン・タランティーノ2012)  ジョゼフ・フィルブリック・ウェブスター:讃美歌488番『はるかにあおぎ見る』  ヴェルディ:レクイエム より〈怒りの日〉 『バトル・ロワイアル』のアレンジで  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  エンニオ・モリコーネ:映画『I crudeli』1967より『Un monumento』『Minacciosamente Lotano』  エンニオ・モリコーネ:映画『Citta violenta [Città violenta]』1970より『Rito finale』  エンニオ・モリコーネ:映画『真昼の死闘』1970より『The Braying Mule』『Sister Sara's Theme』 ‐シャンドライの恋(ベルナルド・ベルトルッチ1998)  グリーグ:ソナタOp.7第2楽章  スクリャービン:12の練習曲第12番  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻 前奏曲とフーガ第8番  ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲ハ短調  モーツァルト:幻想曲K.397  リチャード・ロジャース:『私のお気に入り』 ‐ジャンヌ 愛と自由の天使(ジャック・リヴェット1994)  デュファイ:『来れ聖霊』『今日なすべきこと』『新年の日』『武装した人』  作曲者不詳:『喜べフランスの地よ』『王よ永遠なれ』 ‐ジャンヌ・ダルク(1999-カナダ-TVM)Joan of Arc  フランク:『天使の糧』  ジャンヌ・ディールマン → ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地のジャンヌ・ディエルマン ‐シャンヌのパリ、そしてアメリカ(ジェームズ・アイヴォリー1998)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈恋とはどんなものかしら〉 オペラ狂いの少年が母親のピアノ演奏で  R・シュトラウス:『サロメ』終幕  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉 夜にベランダで歌う  プッチーニ:『トスカ』より幕切れ  グリェーミ:『バラ色の人生』 ‐上海(亀井文夫1938)副題:支那事変後方記録  古関裕而:『露営の歌』 屋外のピアノで一兵士が  作曲者不明:『速歩行進其一』  作曲者不明:『鹿児島おはら節』 前線へ行く前の兵士の合唱  シュトラウス2世:『アンネン・ポルカ』 内地から船で帰ってくる家族たちのシーン  弘田龍太郎:『靴が鳴る』 ラストシーン ‐上海帰りのリル(島耕二1952)  渡久地政信:『上海帰りのリル』  シュトラウス2世:『南国のばら』 バーのBGM ‐上海特急(ジョセフ・フォン・スタンバーグ1932)  リスト:『愛の夢』 ‐シャンハイ・ナイト(デヴィッド・ドブキン2003)  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『雨に唄えば』  ボッケリーニ:『メヌエット』  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番 ‐上海の女(稲垣浩1952)  キリノ・メンドーサ:『シエリト・リンド』 バーで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 バーで  岡野貞一:『朧月夜』 李香蘭がピアノの弾き語りで ラストシーンはインストゥルメンタルで  團伊玖磨:『ふるさとのない女』 李香蘭が歌う  他に李香蘭が歌う曲:『何日君再來』(劉雪庵)『夜來香』I黎錦光)『郊外情歌』 ‐上海の伯爵夫人(ジェームズ・アイヴォリー2005)  サリヴァン:『軍艦ピナフォア』序曲  シューマン:『謝肉祭』  フィールド:夜想曲第9番  フォスター:『草競馬』 ‐上海バンスキング(深作欣ニ1984)  ラリー・シェイ:『月光価千金』 訳詞:ディック・ミネ  ジャン・ルノワール:『聞かせてよ愛の言葉を』  ジョゼフ・ガーランド:『イン・ザ・ムード』  レズソ・セレス:『暗い日曜日Sombre Dimanche』  作曲者不詳:『聖者の行進』  アルスタイン:『リンゴの木の下で』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ウィリアム・クリストファー・ハンディ:『セントルイス・ブルース』  フローリアン・ゲルマン:ロシア民謡『黒い瞳』  信時潔:『海ゆかば』  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』 ‐上海陸戦隊(熊谷久虎1939)  冒頭近くのラッパ(海軍)、不明。 音声データ ‐ジャンピン・ジャック・フラッシュ(ペニー・マーシャル1986)  アーン:『ルール・ブリタニア』 英国領事館へ行くシーンで  シュトラウス2世:『南国のバラ』『ウィーンの森の物語』『芸術家の生活』 ダンスパーティに潜入するシーンで  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 ドレスがシュレッダーにかかってしまうシーン  作曲者不明:英国国歌 オーケストラに頼んで英国国歌を演奏してもらう  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 高級美容院で店内のBGM ‐ジャンプ(竹下昌男2003)  ドビュッシー:『アラベスク』第1番 喫茶BGM(前半・後半、二度)  ヘンデル:オルガン協奏曲集第1集より第6番Op.4-6第1楽章 空港受付のBGM(フルート) ‐シャンボンの背中(ステファヌ・ブリゼ2009)  エルガー:『愛の挨拶』 ‐ジャンルだけロマンス(チョ・ウンジ2021)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565 予告篇のみ ‐11月のある日(ウンベルト・ソラス1972)Un día de noviembre 日本未公開  ブローウェル:『11月のある日』 映画オリジナルのテーマ曲 ‐11:14(グレッグ・マルクス2003)  ヴェルディ:『女心の歌』 女性ドライバーのカーステレオから  ビゼー:『カルメン』から「ハバネラ」 その女性が町の別の場所で夫と話をする時にカーステレオから ‐11人のカウボーイ(マーク・ライデル1972)  ヴィヴァルディ:リュート協奏曲RV.93第2楽章 ロバート・キャラダイン演奏、ドライブシーンでも聞こえてくる  作曲者不明:『星条旗』 小学校生たちが歌う  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 キャンプで子供たちが ‐11番目のママ(キム・ジンソン2007)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 店のBGM、だったか? ‐11ぴきのねこ(藤本四郎1980)  クジラを眠らせる場面で、原作では『中国地方の子守歌』が使われるが、アニメではオリジナル曲に差し替えられている ‐驟雨(成瀬巳喜男1956)  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 ‐執炎(蔵原惟繕1964)  上原げんと:『そうだろ節』 兵役から帰った宴会で  森義八郎:『紀元二千六百年』 結婚式のシーンで  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 出征の宴  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』 駅で出征見送りシーン ‐10億ドルの頭脳(ケン・ラッセル1967)  ショスタコーヴィッチ:交響曲『レニングラード』第1楽章 ‐10億分の1の男(ファン・カルロス・フレスナディージョ2001)  バッハ:2声のインヴェンション第8番 ‐自由が丘で(ホン・サンス2014)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 予告のみ確認 ‐自由ケ丘夫人(佐伯幸三1960)  ローサス:『波濤を超えて』 若宮大祐がダンス教師として口三味線で短く  田中穂積:『美しき天然』 (同上)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 新珠三千代が見ているテレビから ‐自由学校(渋谷実1951)  東京の祭り囃子『馬鹿囃子』 集まって練習  伊福部昭:『日本狂詩曲』より〈祭〉 海岸で駆け出すシーンなどで  『炭坑節』 屑屋たちのコーラス  シューベルト(リスト):『セレナード』 高峰三枝子にキスしようとするシーン ‐自由学校(吉村公三郎1951)  東京の祭り囃子『馬鹿囃子』 集まって練習 渋谷版よりテンポがゆっくり  万城目正:『リンゴの唄』 口笛で  万城目正:『旅の夜風』 タクシーが走り去るシーン  『オクラホマ・ミキサー』 平さんの登場シーン  オッフェンバック:『カン・カン』 銃撃戦で  メンデルスゾーン:『春の歌』 夫を連れ帰るシーン ‐集金旅行(中村登1957)  浪曲『壺坂霊験記』  深沢登代吉:『日本陸軍』 駅で集金の見送りで  イヴァノヴィッチ:『ドナウ川のさざ波』 バーで  滝廉太郎:『荒城の月』 岡田茉莉子が音痴で  作曲者不明:『安来節』  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 岡田茉莉子が口三味線  長唄『京鹿子娘道成寺』 佐田啓二がうなる ‐十五才 学校IV(山田洋次2000)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  マトヴェイ・ブランテル:ロシア民謡『カチューシャ』 小林稔侍がカラオケで替え歌 ‐15才の少女(ジャック・ドワイヨン1989)  シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集より ‐13階段(長澤雅彦2003)  唱歌『海』 山崎努が包丁を使いながら歌う ‐13回の新月のある年に(ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー1978)  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット  賛美歌96番『エサイの根より』 レコードから 予告篇でも使用  ベートーヴェン:大フーガ 僧院で ‐13歳の夏に僕は生まれた(マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ2005)  バッハ:フーガの技法 エンドクレジットで 冒頭 ‐十三の眼(松田定次1947)  瀧廉太郎:『荒城の月』 ダンスホールで、ジャズ風にアレンジして使われている ‐13の顔を持つ男 伊丹十三の軌跡(2007 CS放送)  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲第1楽章 冒頭、幼少時のスケッチを示すシーンで  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲第3楽章 後に、国民学校時代のスケッチを示すシーンで  チャイコフスキー:『悲愴』第4楽章、第2楽章、 国民学校時代を紹介するシーン  ヴェルディ:『運命の力』序曲「レオノーラの祈り」 父万作の死のくだりで  ヴィヴァルディ:『ごしきひわ』第2楽章 母と妹が実家の松山に行き、独り京都に残ったというところで  ドヴォルザーク:交響曲第8番第3楽章 第2章「松山時代」の初めに  ブラームス:交響曲第3番第3楽章 クラシック音楽に目覚めた頃のシーンで  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章   插入される読売TV番組『遠くへ行きたい 信長に捧げるポップス・コンサート』のインタビューで伊丹がヴァイオリン演奏  ドヴォルザーク:交響曲第8番第2楽章 第5章「役者」、及び第16章「精神分析啓蒙家」の冒頭などで  ヴェルディ:『運命の力』序曲〜運命のテーマ 第8章「テレビマンの顔」、TV番組『天皇の世紀』の「廃仏毀釈」挿入シーンで  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』からメヌエット   第10章「テレビマンの顔2」TV番組『天皇の世紀』の「パリの万国博覧会」挿入シーン 元の番組についていたようだ ‐13の選択(ダニエル・スタム2014)  フチーク:『剣闘士の入場』  パッヘルベル:『カノン』  ドジェイテール:『インターナショナル』  作曲者不明:『星条旗』  作曲者不明:『わらの中の七面鳥』 ‐十字軍(セシル・B・デミル1935)  アイヴス:『ギャンボリーの息子』 ‐就職戦線異状なし(金子修介1991)  ドイツの酒宴の歌『Trink, Trink, Brüderlein trink!』 レストランのショーのステージで  ベルナルト・トラウゴット・ディートリッヒ:乾杯の歌『アイン・プロージット』 レストランのパーティで ‐獣人(ジャン・ルノワール1938)  エルネスト・ベルッキErnesto Becucci:『Le coeur de Ninon』Op.228(ワルツ『Tesoro Mìo』より)   作詞:Maurice Nouhaud マルセル・ヴェイランMarcel Veyranが歌う ‐終戦のエンペラー(ピーター・ウェバー2012)  瀧廉太郎:『荒城の月』 日本の居酒屋でラジオから  中田章:『早春賦』 別の居酒屋のラジオ ‐十代の妊娠(帯盛迪彦1970)  ゴットフリート・ゾンターク:『ニーベルンゲン行進曲』 高校の学校祭のシーンで ‐終着駅(ヴィットリオ・デ・シーカ1953)  ガーシュウィン:『ラプソディー・イン・ブルー』 パティ・ペイジの二つのバラッドの合間に聞こえる ‐酋長のウサギ狩り(チャック・ジョーンズ1948)A Feather in His Hare  『ロッカバイ・ベイビー』『桑の木の周りを回ろう』 ‐シューティング・フィッシュ(ステファン・シュワルツ1997)  ホルスト:『惑星』〈木星〉  ドヴォルザーク:『新世界より』第2楽章〈家路〉 ‐シューテム・アップ(マイケル・デイヴィス2007)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ヘルツ(ポール・ジアマッティ)の携帯着信音 ‐終電車(フランソワ・トリュフォー1981)  アグスティン・ララ:『Prière à Zumba』  ショロム・セクンダ:『素敵なあなた』 ‐終着駅 トルストイ最後の旅(マイケル・ホフマン2009)  プッチーニ:『ある晴れた日に』  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈Gente, gente, all'armi, all'armi〉 ‐柔道一代(佐伯清1963)  山路進一:『柔道一代』作詞:星野哲郎 オープニングクレジット  宮良長包:『安里屋ゆんた』 筑波久子が歌う   田中穂積:『美しき天然』(原曲旋律) 異種格闘興行の呼び込み音楽  『通りゃんせ』  大村益次郎:『トコトンヤレ節』  『さのさ節』 村田英雄が歌う 月づくし 三笠の山では春の月 四条の河原は夏の月 ‐修道士は沈黙する(ロベルト・アンドー2016)  ルー・リードLou Reed:『ワイルド・サイドを歩け Walk on the Wild Side』 晩餐会のあとで客の一人がギターの弾き語り  シューベルト:『冬の旅』より〈辻音楽師〉 夜明けのシーンから  シューベルト:『楽興の時』第3番 エンドシーンからエンドクレジットへ ‐修道女(ジャック・リヴェット1965)  マルティーニ:『愛の喜び』 シュザンヌ(アンナ・カリーナ)が弾き語りで  パッヘルベル、クープラン、ラモーの名前がクレジットされているが、特定できず ‐シュート・ザ・ムーン(アラン・パーカー1982)  メンデルスゾーン:『魔女の城』(原曲はメンデルスゾーン『ピアノのための3つの幻想曲またはカプリス』第2曲) ‐17歳(フランソワ・オゾン2013)  ヴィヴァルディ:協奏曲ト短調RV.576  モーツァルト:行進曲ニ長調K.445  パーセル:『ディドとエネアス』〈私が地にふした時〉 ‐17歳のカルテ(ジェームズ・マンゴールド1999)  バースデーソング『For He's a Jolly Good Fellow』 テレビから  ルロイ・アンダーソン:『そり遊び』 冬にアイスクリームバーでBGM  賛美歌(クリスマスソング)『神の御子は今宵しも』 その直後、店内で  アントニオ・カルロス・ジョビン:『イパネマの娘』  他に『ダウンタウンDowntown』(Tony Hatch)『ケセラセラ』『ムーンリヴァー』『オーバー・ザ・レインボウ』  全員で体操するシーンのLPレコードは不明 ‐17歳の肖像(ロネ・シェルフィグ2009)  エルガー:交響曲第3番 高校生楽団の練習で、冒頭部分を超ヘタクソに  ユベール・ジロウHubert Giraud:『パリの空の下 Sous le Ciel de Paris』作詞:ジャン・ドレジャックJean Dréjac   ジュリエット・グレコのレコードを聴きながら歌う  ラヴェル:『序奏とアレグロ』 聖ジョンズでの室内楽コンサート  マックス・スタイナーMax Steiner:『避暑地の出来事 A Summer Place』テーマ曲 ‐十七歳の成人式(岡崎明1971)  ワーグナー:『結婚行進曲』 生徒たちが口ずさむ ‐17歳の瞳に映る世界(エリザ・ヒットマン2020)  シューマン:『子供の情景』より〈見知らぬ国と人々から〉〈おねだりする子供〉  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 ‐自由な女神たち(久世光彦1987)  中山晋平:『紅屋の娘』 神社で加藤治子が歌っている  中村泰士:『喝采』作詞:吉田旺 桃井かおりと松坂慶子がステージで  群馬民謡『草津節』  小林亜星:『赤い靴はいていた淫らな子』 桃井かおりと松坂慶子がステージで ‐自由に乾杯(ロベルト・アンドー2013)  ヴェルディ:『運命の力』よりSinfonia ‐12か月の未来図(オリヴィエ・アヤシュ=ヴィダル2017)  グリーグ:『山の魔王の宮殿にて』 ‐12日の木曜日(チャールズ・ビーソン2000TVM)  作曲者不明:『赤旗の歌』 選挙の支持者たちの集まり(労働党)で ‐十二人の怒れる男(シドニー・ルメット1957)  ローレル&ハーディのテーマ曲『Dance of The Cuckoos』 ジャック・ウォーデンの口笛 ‐12人の優しい日本人(中原俊1992)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番 ‐12年の長い夜(アルバロ・ブレッヒナー2018)  『ラ・バンバ』 刑務所内で  ラヴェル:『ボレロ』 妄想の中で混乱しているシーン  ビゼー:『ハバネラ』 酒場で  バッハ:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』第25曲アリア 軍が突入してくる前にラジオから  ウルグアイ国歌『東方人よ、祖国か墓か』 収容所の外から吹奏楽団が  ポール・サイモン:『明日に架ける橋』 軍事政権が終わるときに搬送されるシーン   ‐十年(クォック・ジョン、ウォン・フェイパン、ジェヴォンズ・アウ、キウィ・チョウ、Ng Ka-Leung2015)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番第5曲ブーレー1 ‐自由の幻想(ルイス・ブニュエル1974)  シューマン『謝肉祭』第12曲〈ショパン〉 ピアノで  ブラームス:2つの狂詩曲第2曲Op.7-2 (同) ‐自由の代償(ライナー・ウェルナー・ファスビンダー1975)  ショスタコーヴィッチ:ピアノ協奏曲第2番第2楽章 ‐醜聞(トーニー・ヴィックマン1969)  ケテルビー:『ペルシャの市場にて』  ヘンデル:『水上の音楽』  メイソン:賛美歌『主よ、みもとに近づかん』 ‐シューベルト物語(エットレ・M・フィザロッティ1970)  シューベルト:『未完成』第1楽章 オープニングクレジットやサロンコンサートなどでくり返し使われる  シューベルト:『未完成』第3楽章 シューベルトが作曲にゆきづまるシーン  シューベルト:『白鳥の歌』第4曲〈セレナード〉 ロミーナ・パワーが歌う  シューベルト:『軍隊行進曲』 兵士のテントが設営されているシーンの背景音楽  シューベルト:『アヴェ・マリア』 教会のシーンで  Angelo Francesco Lavagnino『Vorrei che non suonasse l'organo』 別の教会のシーンで(映画オリジナル)  シューベルト:『未完成』第3楽章 別の教会のシーンで、第1楽章に続いてシューベルトがピアノ演奏  シューベルト:『ます』 これ以下の曲は複数の映画データベースサイトに記載はあるが、未発見  シューベルト:『菩提樹』  シューベルト:『野ばら』 ‐100,000年後の安全(ミカエル・マドセン2009)  シベリウス:『クオレマ』より〈悲しきワルツ〉  グラス:歌劇『Metamorphosis 2』  ペルト:『Lamente For Piano And Orchestra』『来る日も来る日も』  ヴァレーズ:『Un Grand Sommeil Noir』 ‐重役の椅子(筧正典1958)  『おおブレネリ』 歌声喫茶「コーラス」で店内合唱  専務がお茶屋で歌うのは権中納言敦忠の「逢ひ見ての のちの心に くらぶれば 昔はものを 思はざりけり」  ロシア民謡『黒い瞳の』 歌声喫茶「コーラス」で ‐周遊する蒸気船(ジョン・フォード1935)  フォスター:『おお、スザンナ』 黒人の使用人が船に積まれた蒸気オルガンで演奏  ビショップ:『埴生の宿』 留置所にいる甥が、面会に来た恋人に、ノコギリと弦楽器の弓のようなもので演奏  エメット:『ディキシー』  ミルバーン:『Listen to the Mockingbird』 ロイス・ヴェルナーが結婚式でピアノ演奏 ‐収容所の長い日々(スティーヴン・オカザキ1991)  ペルト:『タブラ・ラサ』 キネ旬の「あした遠足」(川本三郎、1992年)に記載(ちょっと怪しい) ‐重力ピエロ(森淳一2009)  rainbow moon:『やさいのうた』 鈴木京香が乳母車を押しながら歌う(歌詞がちょっと違う) ‐10話(アッバス・キアロスタミ2002)  ハワード・ブレイクHoward Blake:『ウォーキング・イン・ジ・エア Walking in the Air』 ‐自由を我等に(ルネ・クレール1931)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐ジュエルに気をつけろ!(ハロルド・ズワルト2001)  モーツァルト:ミサ曲ハ短調K.427 ‐呪怨(清水崇2002)  モーツァルト:レクイエム CMで使用 ‐シュガー・ヒル(レオン・イチャソ1993)  エルガー:『威風堂々』第1番 ‐シュガー・ラッシュ:オンライン(リッチ・ムーア、フィル・ジョンストン2018)  リー・ハーライン:『星に願いを』(『ピノキオ』の主題歌) ‐樹海のふたり(山口秀矢2013)  『お座敷小唄』 時殺志願者(きたろう)が歌う  草川信:『揺籠のうた』 少年が帰ってきた家で一家が自殺未遂のシーン ‐授業料(崔寅奎・方漢駿1940高麗映画)  新城正一:『愛馬進軍歌』 韓国人少年が日本語で歌う ‐祝辞(栗山富夫1985)  スッペ:『ボッカチオ』〈恋はやさし野辺の花よ〉 風呂場などで口ずさむ  ヴェルディ:『乾杯の歌』  (同上) ‐淑女超特急(エルンスト・ルビッチ1941)  シューマン:『楽しき農夫』 ‐淑女の求愛(ミッチェル・ライゼン1942)  ブラームス:『愛のワルツ』 ‐淑女は何を忘れたか(小津安二郎1936)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報など ‐縮図(新藤兼人1953)  遊蝶:千葉県民謡(数え歌)『銚子大漁節』 宴席で乙羽信子ら芸者が歌う  古賀政男:『ああそれなのに』 芸者が間の手を入れる  古賀政男:『東京ラプソディ』  作曲者不明:『かっぽれ』 当選前祝いの宴席  古賀政男:『酒は泪か溜息か』   瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ハーモニカ  古賀政男:『影を慕いて』 ハーモニカ、など  古関裕而:『露営の歌』 通りから聞こえる  作曲者不明:『金毘羅船船』 宴席で ‐粛清裁判(セルゲイ・ロズニツァ2018)  集合ラッパ『Assembly』 予告篇のみ確認 ‐受験のシンデレラ(和田秀樹2008)  遊園地のシーンの曲はブリテンの『シンプル・シンフォニー』第2楽章によく似ているが、パクリっぽい ‐シュシュシュの娘(入江悠2021)  滝廉太郎:『花』 予告篇のみ確認 ‐朱唇いまだ消えず(渋谷実1949)  歌舞伎『鏡獅子』 冒頭  ヘンデル:『水上の音楽』第1組曲第9楽章アレグロ コンサートシーンから砂丘まで オープニングクレジットでも一瞬  ヘンデル:『水上の音楽』第1組曲第5楽章アリア それに続くシーン  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈白鳥たちの踊り〉 ‐ジュゼッペ・ヴェルディ その波乱の生涯(ラファエロ・マタラッツォ1953)  ヴェルディ:『リゴレット』前奏曲、〈悪魔め、鬼め〉、第2幕の幕切れの二重唱、〈女心の歌〉  ヴェルディ:『椿姫』〈乾杯の歌〉〈パリを離れて〉  ヴェルディ:『運命の力』序曲  ヴェルディ:『アイーダ』〈凱旋の合唱〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈アンヴィル・コーラス〉〈炎は燃えて〉〈あの人に微笑み〉  ヴェルディ:『オテロ』〈オテロの死〉〈アヴェ・マリア〉  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉  ヴェルディ:『仮面舞踏会』〈リカルドのバルカローレ〉  ヴェルディ:『エルナーニ』〈エルナーニ、一緒に逃げて〉  ヴェルディ:『ファルスタッフ』〈ノーフォークの小姓だった頃〉  十階のモスキート → 十階のモスキート(じっかいのもすきーと)  十歳のきみへ いのちの授業 → 十歳(じっさい)のきみへ いのちの授業 ‐出所祝い(五社英雄1971)  佐々紅華:『祇園小唄』 冒頭、映画館の無声映画の伴奏曲  作曲者不明:津軽三味線『じょんから節』 テーマ曲 演奏は高橋竹山  中山晋平:『東京行進曲』 女の歌でバーのBGM  中山晋平:『船頭小唄』 努のハーモニカ ‐シュトックハウゼンの『モメンテ(瞬間)』(リュック・フェラーリ1966)大いなるリハーサルのシリーズ  シュトックハウゼン:『モメンテ(瞬間)』 シュトックハウゼンが指揮するケルンでのリハーサル風景 ‐朱と緑 前篇 朱の巻(島津保次郎1937)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 オープニングクレジットなどで  モーツァルト:『トルコ行進曲』 高杉早苗がピアノを ‐朱と緑 後篇 緑の巻(島津保次郎1937)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 オープニングなどで  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第3楽章 エンドで ‐シュトロツェクの不思議な旅(ウェルナー・ヘルツォーク1977)  モーツァルト(フリース):『子守歌』 シュトロツェクが一人で打楽器とアコーディオンを同時演奏  ベートーヴェン:『月光』第1楽章、第3楽章 シュトロツェクの横で老人が演奏  ベートーヴェン:『告別』第2楽章 街を俯瞰するシーンなどでテーマ曲風に  他に、チェット・アトキンスChet Atkins “The last thing on my mind” “On my way down to Phoenix”  ソニー・テリーSonny Terry “Old lost John” ‐ジュピターズ・ムーン(コルネル・ムンドルッツォ2017)  ベートーヴェン:『ラズモフスキー』第3番第2楽章 患者の館でオーディオ  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第1番第1楽章 ホテル・ブダペストのBGM  イアン・マクファーソンIan Macpherson:『Farewell Waltz』 ダンスコンテスト?のBGM ‐樹氷悲歌(湯浅憲明1971)  シュトラウス2世:『春の声』 喫茶店のBGM ‐ジュビリー(デレク・ジャーマン1978)  アーン:『ルール・ブリタニア』 スージー・ピンズの歌で  パリー:『エルサレム』 ‐ジュブナイル(山崎貴2000)  『蛍の光』 電気店の店主が ‐主婦マリーがしたこと(クロード・シャブロル1988)  ショーソン:『愛と海の詩』 ‐ジュマンジ(ジョー・ジョンストン1995)  ドヴォルザーク:セレナードOp.44  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』  作曲者不明:『クリスマスおめでとう』  ハイメ・ヌノ・ロカ:メキシコ国歌『Himno Nacional Mexicano』 ‐趣味の問題(ベルナール・ラップ2000)  ヴィヴァルディ:詩篇第126番『ニシ・ドミヌス』第5曲〈勇士の手にある矢のように〉 ‐修羅の群れ(山下耕作1984)  古関裕而:『露営の歌』 出征の行進  服部良一:『東京ブギウギ』 敗戦後の街角で  浪曲『天保水滸伝』 供養公演  ショパン:夜想曲第2番 バーで女性ピアニストが ‐修羅雪姫(藤田敏八1973)  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 舞踏会で  ショパン:夜想曲第2番(断片) (同)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 (同)  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 (同)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 (同) ‐ジュリア(フレッド・ジンネマン1977)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ホテルで演奏  『ラ・クカラチャ』 ダンスの伴奏曲  ドナルドソン:『私の青空』 ‐ジュリアン(ハーモニー・コリン1999)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』第1楽章  ドヴォルザーク:バガテルOp.47第1楽章  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  作曲者不明:『フレール・ジャック』『聖者が街にやってくる』『マイ・ボニー』  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』 ‐ジュリー&ジュリア(ノーラ・エフロン2009)  サティ:『金の粉』  ジェレマイア・クラーク:『デンマーク王子の行進曲』  ラインハルト:『マイナー・スウィング』 ‐狩猟絶対反対(アーサー・デイヴィス1948)What Makes Daffy Duck?  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐SHRIEK 最低絶叫計画!?(ジョン・ブランチャード2000)  バッハ:トッカータとフーガBWV.565 ※若干アレンジ ‐ジュリエットからの手紙(ゲイリー・ウィニック2010)  ソル:モーツァルトの『魔笛』の主題による変奏曲 ‐シュルツェ、ブルースへの旅立ち(ミヒャエル・ショル2003)  ドイツの伝承歌『Steigerlied / Glück auf, der Steiger kommt』『Hoch Soll er leben』  プッチーニ:『トスカ』〈Arie des Cavaradossi〉  『Chere Ici, Chere la Bas』『Mon bon vieux mari』『Valse qui me porte en terre』  ファリャ:『恋は魔術師』から〈Cancion Del Fuego Fatuo〉〈Danza del juego de amor〉  ハイドン:ドイツ国歌 ‐シュレック3(クリス・ミラー2007)  エルガー:『威風堂々』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  リチャード・ロジャースRichard Rodgers:『My Favorite Things』  『移民の歌』(レッド・ツェッペリン)  サン=サーンス:『死の舞踏』  バッハ:『狩りのカンタータ』 ‐シュレック フォーエバー(マイク・ミッチェル2010)  エンヤ:『オリノコ・フロウ』 ‐シュロック(ジョン・ランディス1973)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ‐殉愛(鈴木英夫1956)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ラジオニュース  大村能章:『同期の桜』 隊員の酒盛り  山田耕筰:『明治大学校歌』 (同) ‐純愛日記(ロイ・アンダーソン1970)別題:スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈Quand j'étais roi de Béotie〉  スウェーデン民謡『Helan går』  ヴェルディ:『リゴレット』 ‐純愛の誓い(アナトール・リトヴァク1942)  作曲者不明:『ロッホ・ローモンド』 パブのダンス曲  作曲者不明:『老兵は死なず』 パブで歌われる ‐純愛物語(今井正1957)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ショパン:『告別』 ‐春琴抄 お琴と佐助(島津保次郎1935)  『雪』『黒髪』『茶音頭』 箏曲はタイトルを言ってるもの以外、まったく不明  端唄『十日恵比寿』 宴席で ‐春琴物語(伊藤大輔1954)  伊福部昭:『雪に寄せる幻想曲』 映画オリジナル  玉まわしのわらべ歌『麦ついて』 琴を習う生徒たちが歌う  端唄『お伊勢まいり』 丁稚が佐助をからかって歌う  三つ橋勾当:『松竹梅』 改築祝いの席でおえい(杉村春子)が三味線を  伊福部昭:『新琴囀』 春琴と佐助が改築祝いの席で琴を 映画オリジナル  『ノーエ節』 使用人たちの宴会で ‐春香歌(申相玉シン・サンオク1984)  『タルチュム』『端午の節句の歌』『南原賛歌』『広寒楼へ行こう』『春の歌』『春香賛歌』『房子の踊り』  『今までの来歴を聞いてみよ』『明るい月よ』『房子の歌』『愛よ、おお我が愛よ』『別れの歌』  『ひっかかった、ひっかかった』『太鼓の踊り』『どうして青春を無駄にできよう』『農夫の歌』『漢陽千里』  『獄中歌』『お祈りします』『どこへ行って、今来たの』『遺言歌』『花踊り』『太平じゃないか』『長鼓の踊り』  『剣の舞』『姑が入っていく』『さあさあ踊ろうよ』 ‐純情二重奏(佐々木康1939)  万城目正:『純情二重奏』(映画オリジナル) オープニングクレジット 高峰三枝子が歌うシーンも複数  万城目正?:『歌で暮らせば』 ラストシーン、出航を前に船上で合唱 ‐春雪(吉村公三郎1950)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 創作バレエで ‐春婦伝(鈴木清順1965)  古賀政男:『誰か故郷を想わざる』 中国の飯店でラジオか  栗林宇一:『歩兵の本領』 兵士の行軍  作曲者不明:『消灯ラッパ』   作曲者不明:『ノーエ節』 兵舎の宴会  鳥取春陽:『馬賊の唄』  作曲者不明:『速歩行進其一』 ‐春雷(佐々木啓祐1939)  江口夜詩:『街の姫百合』 映画オリジナル ‐ジョイ(デヴィッド・O・ラッセル2015)  プロコフィエフ:『シンデレラ』より第3幕2場〈Amoroso〉  モーリス・デュリュフレ:『Notre Père』  ララ:『Solamente Una Vez (You Belong To Me)』  リー・ハーライン:『星に願いを』(『ピノキオ』の主題歌)  イラディエル:『ラ・パロマ』  レクオーナ:『マラゲーニャ』  アンダソン:『そり滑り』 ‐女醫絹代先生(野村浩将1937)女医絹代先生  シューマン:『流浪の民』 冒頭  細田義勝:『忘れちゃいやヨ』 女学生同士でかけあい ‐ジョイ・ラック・クラブ(ウェイン・ワン1993)  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』第7番  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲第2楽章 ‐硝煙のカンサス(ジョージ・アーチェインボード1943)  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 ‐しょうがない傷害保険(ロバート・マッキンソン1952)Fool Coverage  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』  デヴィッド・T・ショー『コロンビア・大洋の宝』 ダフィがカレンダーを見るとき  スッペ:『軽騎兵』序曲 赤ちゃんシマウマが家に入るとき ‐蒸気船ウィリー(ウォルト・ディズニー1928)Steamboat Willie  『オクラホマ・ミキサー』 楽譜を飲み込んだロバから ‐上京ものがたり(森岡利行2013)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 菜都美の部屋のラジオから  本居長世:『七つの子』 菜都美の部屋で小さく聞こえる ‐将軍たちの夜(アナトール・リトヴァク1966)  タイケ:『旧友』 ニュルンベルク師団25周年式典で演奏  ワーグナー:『タンホイザー』〈入場行進曲〉 軍主催の夜会で  ローサス:『波濤をこえて』 (同上) ‐将軍の娘 エリザベス・キャンベル(サイモン・ウェスト1999)  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈おお、運命の女神よ〉 トラボルタがウッズの家にかけつけるシーン  モーツァルト:『魔笛』〈この聖なる神殿には〉 逮捕時にレコードを聞こうとする  作曲者不明:『アメージング・グレイス』 ‐将軍ベッドに死す(ヘンリー・ポッター1957)  スーザ:『Caissons Go Rolling Along』 カーク・ダグラスが歌う ‐笑撃生放送!ラジオ殺人事件(メル・スミス1994)  シベリウス:『クオレマ』より〈悲しきワルツ〉  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ゼキーニャ・ジ・アブレウZequinha de Abreu :ショーロ『ティコティコ Tico Tico No Fuba』 ‐小公女(ウォルター・ラング1939)テンプルちゃんの小公女  英国国歌『女王陛下万歳』  アーン:『ルール・ブリタニア』  作曲者不明:『英国擲弾兵』  作曲者不明:『蛍の光』  レスリー・スチュアート:『The Soldiers of the Queen』 オープニングクレジットなどで ‐情事の終り(エドワード・ドミトリク1954)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐上州鴉(冬島泰三1951)  島田一平:『上州鴉』 作詞;山本逸郎  原味津三:『飴屋の唄』 作詞;宇津美俊雄 ‐証城寺の狸囃子(塙団右衛門 化物退治の巻)(片岡芳太郎1935)  中山晋平:『證誠寺の狸囃子』 ‐少女が大人に変わる夏(ナオミ・フォナー2013)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲より第19変奏 ‐少女と雲(ジョルジュ・シュヴィツゲベル2001)La Jeune fille et les nuages  全編に使われる軽快なピアノ曲はルイ・シュヴィツゲベルLouis Schwizgebelの作曲&演奏によるものと思われる ‐少女に何が起こったか(1985 TVドラマ)  ショパン:『革命』 ‐少女ムシェット(ロベール・ブレッソン1967)  モンテヴェルディ:『聖母マリアの夕べの祈り』マニフィカト第7曲〈権力者をその座より〉 ラストシーン   クレジットでは"interprété par les chanteurs de st. eustache"とある。  教室でムシェットが何度も直させられる歌は『Trois jours de Christophe Colomb(コロンブスの3日)』。   カシミール・デラヴィーニュ Casimir Delavigne の詩によるが、歌詞はかなり変えている。  遊園地のシーンはジャン・ヴィエネルJean Wienerのオリジナルで、"Chanson et musique pour la fête foraine" ‐小説家の映画(ホン・サンス2022)  ドビュッシー:『アラベスク』第1番 予告のみ確認 ‐小説家を見つけたら(ガス・ヴァン・サント2000)  ロドリーゴ:『アランフェス協奏曲』 マイルス・デイヴィスの演奏で  オルフ:『子供のための音楽』から〈Gassenhauer nach Hans Neusiedler〉  オルフ:Nr.15 from Vier Stucke für Xylophone ‐松竹ONLINE(劇場CM2008)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ピアノで ‐証人の椅子(山本薩夫1965)  吉本光蔵:『君が代行進曲』 パチンコ店で ‐情熱(イングマル・ベルイマン1969)En Passion  バッハ:六つのパルティータより第3番 ‐情熱の処女(おとめ)スペインの宝石(ジェラルド・ベラ1996)  ロドリーゴ:『ある貴紳のための幻想曲』  サルバドール・バカリッセSalvador Bacarisse:『Concertino en La menor』  ソル:12の練習曲Op.6の第11番 ‐情熱の狂想曲(マイケル・カーティス1949)  グルーバー:『きよしこの夜』  ユーマンス:『二人でお茶を』  ガーシュウィン:『’ス・ワンダフル』『サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー』  『Swing Low, Sweet Chariot』『誰も知らない私の悩み』  ショパン:夜想曲第2番 エイミーのピアノで  ジョゼフ・フィルブリック・ウェブスター:讃美歌『はるかにあおぎ見る かがやきのみくにに』 ‐情熱の航路(アーヴィング・ラパー1942)  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 コンサートで  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 ‐情熱の代償(レナード・ニモイ1988)  バルトーク:『子供のために』第4曲 ‐少年(大島渚1969)  作曲者不明:『よさこい節』 冒頭、少年が歌う あとのシーンの宴席でも  作曲者不明:兵庫県民謡(宴席の歌)『城崎さわぎ』 宴席で三味線弾き語り  武政英策:『南国土佐を後にして』 トイレで少年が  古関裕而:『露営の歌』 宴席で  作曲者不明:『テキサスの黄色いバラ』 テレビのCM ‐少年H(降旗康男2013)  瀬戸口藤吉:『軍艦』 冒頭、軍艦の絵を描きながら、他に一箇所  ヴェルディ:『女心の歌』 出前配達が歌う ラストでは少年Hも  ローウェル・メイソン:賛美歌320番『主よ、みもとに近づかん』 教会で  グルーバー:『聖しこの夜』 教会で  古関裕而:『露営の歌』 男姉ちゃんの出征で  飯田信夫:軍歌『空襲なんぞ恐るべき』 空襲のあと、ラジオから  林広守:『君が代』 玉音放送のあと ‐少年期(木下恵介1951)  伊澤修二:『紀元節』 日の丸掲揚で学生たちが  清水保雄:『勘太郎月夜唄』  軍隊ラッパ『戦捷行進』  奥好義:『婦人従軍歌』 従軍婦人の行進で  与謝野晶子作詩、吉田隆子作曲の『君死にたもうことなかれ』は、朗読のみ。  主題歌は木下忠司らしい ‐少年航空兵(佐々木康1936)  主題歌『少年航空兵』『敵機幾百』『空を仰げば』『青空高く』 作曲は万城目正か?  『旧陸軍食事ラッパ』  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 少年航空兵が行進  兵隊ラッパ『総員起こし、総員吊床おさめ』  林広守:『君が代』 ‐少年時代(ウィリアム・ボーディン1931)  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』 誕生パーティのダンスで  『我が祖国を歌う』 学校で子供たちが歌う  『キラキラ星』 ‐少年時代(篠田正浩1990)  ハイケンス:セレナード(第1番) ラジオから 手紙〜雪合戦のシーンでも  『ツーレロ節』 小学生たちがコーラス  浪曲『次郎長富士(石松と三十石船道中)』 ラジオから  古関裕而:『若鷲の歌(予科練)』 小学生たちがコーラス 駅の見送りシーンでも  ウォルター・ドナルドソン:『私の青空』 写真館のレコード  ハイドン:ドイツ国家『皇帝』 ニュース映画  東辰三:『荒鷲の歌』 小学生たちがコーラス  江口夜詩:『轟沈』 (同)  大村能章:『同期の桜』  佐々木すぐる:『お山の杉の子』 (同)  古関裕而:『露営の歌』 出征行列  『かごめかごめ』 体育館で女の子たちが  古関裕而:『暁に祈る』 小学生たちがコーラス ‐少年探偵団 二十面相の悪魔(小林恒夫1956)  シュトラウス2世:『酒、女、歌』『美しく青きドナウ』 明智小五郎が事務所で傷の手当をしてもらっているシーン ‐少年と犬(L・Q・ジョーンズ1975)  米国民謡『On Top of Old Smokey』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐少年と自転車(ダルデンヌ兄弟2011)  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 ‐少年の君(デレク・ツァン2019)  ペルト:『アリーナのために』 チョウ・ドンユイが髪を切り落とすシーン ‐少年の町(ノーマン・タウログ1938)  作曲者不明:英国伝承曲『Drink to Me Only with Thine Eyes』 テーマ曲として何度も登場  作曲者不明:『時には母のない子のように』 刑務所から聞こえる  グルーバー:『きよしこの夜』 クリスマスに少年のコーラスで  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐少年は残酷な弓を射る(リン・ラムジー2011)  ショパン:夜想曲第2番 予告篇のみ  ヒル:『ハッピーバースディ』 幼い娘が歌う  作曲者不明:『グリーン・スリーヴス』  作曲者不明:『まちぶせ The Ambush / 飛花點翠』 エヴァが好んでかける中国琵琶の曲 Liu Fang(劉放)演奏  ゴーントレット:賛美歌469番『ダビデの村に 厩の内に』 クリスマスの飾り付けで  少年は虹を渡る ハロルドとモード → ハロルドとモード 少年は虹を渡る ‐勝負師(クロード・オータン=ララ1958)  ワーグナー:『タンホイザー』 ‐勝負に賭ける男(マイケル・カーティス1955)  作曲者不明:『蛍の光』 窓の外の学生たちが歌う  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  ビショップ:『埴生の宿』 ‐娼婦ベロニカ(マーシャル・ハーコヴィッツ1998)  カプスベルガー:『キタローネのためのタブラチュア』第4巻  スザート:『ムーア人の踊り』  ジョルジョ・マイネリオ:『Artificio Scientia La Selena』より〈Ungaresca e saltarello〉  トロンボンチーノ:『Scopri O Lingua』  消防犬デューイの大冒険 → ファイアー・ドッグ 消防犬デューイの大冒険 ‐ショウ・ボート(ジョージ・シドニー1951)  作曲者不明:『蛍の光』 新年を祝う群衆が ‐上陸第一歩(島津保次郎1932)  冒頭、港で エンドでも ギター伴奏で女声の主題歌 ギター:鈴木静一 歌:矢追襦美子? 曲名はないらしい。  ビゼー:『カルメン』ハバネラ&闘牛士(闘牛士の歌) 船上のピアノで  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐勝利者(カール・フォアマン1963)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  メンデルスゾーン:『天には栄え』『結婚行進曲』  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』  クニッペル:交響曲第4番 ‐勝利の園(ヘンリー・ハサウェイ1944)  フォスター:『草競馬』 競技場のバンドが演奏 ‐勝利はいただき(テックス・アヴェリー1953)  ヘンリー・クレイ・ワーク:『御国到来!』 オオカミが口笛で ‐勝利は我に(トムとジェリー 星条旗よ永遠にの巻)   (ウィリアム・ハンナ&ジョセフ・バーベラ1943)The Yankee Doodle Mouse  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  エメット:『ディキシー』  デヴィッド・ショー:『ロンビア・大洋の宝』  ツィンマーマン:『錨を上げて』  ヘンリー・クレイ・ワーク:『ジョージアを越えて』 ‐勝利への脱出(ジョン・ヒューストン1981)  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』〈朝はバラ色に輝き〉 スタローンが脱走する時に聞こえてくる  フリードリヒ2世:『ホーエンフリートベルク行進曲』 サッカー試合開場から開会式セレモニーまでの2曲目(劇場公開版)  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌) サッカー試合前の演奏  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』(フランス国歌) 観客たちが勝利を主張して歌いだす  エンドクレジットの行進曲風の曲はビル・コンティのオリジナル(ショスタコーヴィチの交響曲5番、7番を下敷きにしている)  まだ不明曲があります → 使用曲名の分からない映画ページ ‐勝利への旅立ち(デヴィッド・アンスポー1987)  米国国歌『星条旗』  黒人霊歌『Do Lord』 ‐精霊流し(田中光敏2003)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ブーレー 主人公が少年時代にヴァイオリン練習 ‐少林サッカー(周星馳チャウ・シンチー2001)  グリーグ:『ソルヴェイグの歌』 ムイがシンに愛の告白をするシーン ‐小聯隊長(デヴィッド・バトラー1935)  フォスター:『ケンタッキーの我が家』『おお、スザンナ』『オールド・ブラック・ジョー』  黒人霊歌『Swing Low, Sweet Chariot』  エメット:『ディキシー』  ジェームズ・ブランド:『懐かしのヴァージニア』  ヘンリー・クレイ・ワーク:『Kingdom Coming』 ‐昭和怪盗傳(岡本喜八1977 TV)  中山晋平:『東京行進曲』 冒頭で  田中穂積:『美しき天然』 劇場の呼び込みで  中山晋平:『愛して頂戴』 飲み屋で  添田知道:『ストトン節』 (同上)  福井直秋:『可愛い歌手(ラジオ体操第一)』  オッフェンバック:『カンカン』 追跡シーン ‐昭和残侠伝(佐伯清1965)  水城一狼:『昭和残侠伝』作詞:佐伯清 主題歌  万城目正:『リンゴの唄』 冒頭、街角で ‐昭和残侠伝 死んで貰います(マキノ正博1970)  水城一狼:『昭和残侠伝』作詞:佐伯清 主題歌  中山晋平:『船頭小唄』  端唄『深川くずし(新深川節)』 ‐昭和のいのち(久世光彦1998TV)  イヴァノヴィッチ:『ドナウ川のさざなみ』 岸惠子らが歌う ‐昭和物語(村上匡宏2011)  古賀政男『東京五輪音頭』 ラジオから  『仰げば尊し』 卒業式  宮川泰『ふりむかないで』 ラジオから  いずみたく:『夜明けのうた』作詞:岩谷時子 ラジオから  オッフェンバック:『カンカン』 運動会の徒競走 ‐女王戴冠(キャッスルトン・ナイト1953)  ヘイスティングス・パリー:聖歌『エルサレム』、『England』『I Was Glad』  ホルスト:『祖国よ、我は汝に誓う』  ヘンデル:『司祭ザドク』  ルイ・ブルジョア:賛美歌『よろうずのくにびと』  作曲者不明:『女王陛下万歳』 ‐女王の教室(2005 TV日本)  『仰げば尊し』 最終回、教室で生徒全員が教師の阿久津に向けて合唱 ‐女王蜂(星護2006-TVMフジ)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計台の鐘  シュトラウス2世:『春の声』の結尾 ホテルの舞踏会で  フェルモ・ダンテ・マルチェッティ:『魅惑のワルツ』 そのあとのシーン、栗山千明と及川光博が踊る曲 ‐女王フアナ(ビセンテ・アランダ2001)  ルイス・デ・ミラン:『ガイヤルド Gallarda』 舞踏会で  ホセ・ニエトJosé Nieto:『Danza del Vientre』 ‐女王陛下のお気に入り(ヨルゴス・ランティモス2018)  ヘンデル:合奏協奏曲第7番Op.6-7 第1楽章  ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第3楽章  ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ:チェンバロ協奏曲第1番第2楽章  リュック・フェラーリ:『Didascalies』  メシアン:『主の降誕』より〈イエスは苦しみを受け入れ給う〉〈羊飼いたち〉  ヴィヴァルディ:ヴィオラ・ダモーレ協奏曲RV.397  ヘンデル:『A Maggott』(不明)  パーセル:トランペット・ソナタ第1番ニ長調Z.850第2楽章  バッハ:パストラーレBWV.590から第3曲アリア  パーセル:グラウンド上の3声のファンタジアZ.731  シューマン:ピアノ五重奏曲第2楽章  バッハ:幻想曲とフーガBWV.562  パーセル:『エディプス王』より〈Music for a While〉  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲『お気に入り』第2楽章  ヘンデル:『水上の音楽』第1組曲第2楽章 Adagio e Staccato  シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番第2楽章  エルトン・ジョン:『Skyline Pigeon』 ‐ジョーカー(トッド・フィリップス2019)  ヘンリー・ロッジHenry Lodge:『Temptation Rag』 冒頭の楽器店のシーンで黒人ピアニストが演奏  『幸せなら手をたたこう』 小児がん病棟のシーン ‐ジョージア(ウールー・グロスバード1995)  作曲者不明:『ハバ・ナギラ』  フォスター:『ハード・タイムス(すべては終わりぬ)』 ‐ジョージーガール(シルヴィオ・ナリッツァーノ1966)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  グノー:『ファウスト』より〈宝石の歌〉 ‐ショーシャンクの空に(フランク・ダラボン1994)  ブルッフ:『コル・ニドライ』 ティム・ロビンスが獄中で苦悩するシーン  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈やさしいそよ風が〉 ティム・ロビンスが刑務所の放送にのせる ‐JAWS ジョーズ(スティーヴン・スピルバーグ1975)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第3楽章 海水浴場で聞こえる  作曲者不明:『スペインの女たち』 ロバート・ショーが歌う ‐ショート・カッツ(ロバート・アルトマン1993)  ドヴォルザーク:チェロ協奏曲  ストラヴィンスキー:『火の鳥』〈子守歌〉  ハーバート:チェロ協奏曲第2番第1楽章&第2楽章  バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番 ‐SHORT PEACE ショート・ピース(森本晃司、大友克洋、森田修平、安藤裕章、カトキハジメ2013)  中村八大:『夢であいましょう』作詞・永六輔 ‐ショービズはキビシ(フリッツ・フレレング1957)Show Biz Bugs  作曲者不明:『春の日の花と輝く』  ユーマンス:『二人でお茶を』 ‐ジョー、満月の島へ行く!(ジョン・パトリック・シャンリー1990)  ボロディン:『だったん人の踊り』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ショー・ミー・ラブ(ルーカス・ムーディソン1998)  アルビノーニ:『アダージョ』 ‐女学生記(村田武雄1941)  メンデルスゾーン:『春の歌』 冒頭シーン  シューベルト:『野ばら』 女学生たちが口ずさむ  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 図書室のシーン ‐触手(アマト・エスカランテ2016)  モーツァルト:『魔笛』〈なんと美しい絵姿〉 予告篇のみ確認 ‐食神(周星馳チャウ・シンチー1996)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』第2楽章 ‐処刑教室(ブレット・サイモン2008)  ビゼー:『耳に残るは君の歌声』 ‐処刑山 デッドスノウ(トミー・ウィルコラ2007)  グリーグ:『山の魔王の宮殿にて』  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐処刑山 ナチゾンビVSソビエトゾンビ(トミー・ウィルコラ2014)  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 予告篇のみ ‐処刑人(トロイ・ダフィー1999)  プッチーニ:『ボエーム』〈私の名はミミ〉  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章(DVD特典映像のスクリーンテスト版のみ) ‐処刑人2(トロイ・ダフィー2009)  ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのための協奏曲イ短調Op.3-8,RV.522 ‐処刑遊戯(村川透1979)  シューマン:『トロイメライ』 時計店の時計から流れる曲  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計店の時計から ‐ショコラ(ラッセ・ハルストレム2000)  ガーシュウィン:『ポーギーとベス』〈サマー・タイム〉 酒場の主人に彼の妻の忘れ物を届けるシーン  サティ:3つのグノシエンヌ第1番  モーリス・イヴァン:『My Man (Mon Homme)』  ラインハルト:『マイナー・スウィング』  ペルゴレージ:賛美歌『God of Mercy and Compassion』  『V'la le bon vent』『Scottish Morvandelle』 ‐ショコラの見た世界(行定勲2007)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈ロシアの踊りトレパーク〉 少女時代の典子が雨に打たれるシーン ‐女子大生 温泉芸者(藤浦敦1984)  米国民謡『さびしい草原に埋めないで My Boy Rise Over the Sea』   ネタ元不明で、英語タイトルも含め、再確認の必要あり ‐女子寮祭(斎藤武市1957)  佐々木すぐる:『月の沙漠』 ‐ジョシュア 悪を呼ぶ少年(ジョージ・ラトリフ2007)  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番第3楽章『葬送行進曲』 ジョシュア少年が学校での発表会の練習で  伝リュリ作:フランス古謡『月の光に』 発表会で  シューベルト:『アヴェ・マリア』 発表会で  『きらきら星』 発表会でジョシュア少年が即興演奏みたいに弾く ‐女囚701号さそり(伊藤俊也1972)  『君が代』 冒頭の表彰式で ‐ジョジョ・ラビット(タイカ・ワイティティ2019)  メンデルスゾーン:『春の声』 プールのシーン  グノー:『ファウスト』よりワルツ  マルガリータ・レクオーナ:『タブー』 LPレコード ‐初心者のための幸せガイド(ビッキー・ワイト2023)  フォスター:『夢みる人』  女性操縦法 → グッドバイ(島耕二1949) ‐女性No.1(ジョージ・スティーヴンス1942)  ショパン:幻想即興曲 パーティが催されているテスのアパートにサムが行った時  ワーグナー:『結婚行進曲』 父親が再婚するというのでテスがオルガンで演奏  ツィンマーマン:『錨を上げて』 ‐女性の戦い(佐々木康1939)  細川潤一:『女性の戰ひ』『なほみの唄』 作詞:佐藤惣之助 主題歌  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 喫茶BGM  ヴェルディ:『乾杯の歌』 上原謙の妹(森川まさみ)が陽気に口ずさむ  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 斎藤達雄の部屋のオーディオ ‐ジョゼフの息子(ウジェーヌ・グリーン2016)  カヴァリエーリ:詩Verset『Seconde die Lectio Prima』から〈De Lamentatione〉〈Heth〉〈Cogitavit Dominus〉〈Caph〉  パレストリーナ?:『Jerusalem convertere ad Dominum tuum』  ドメニコ・マッツォッキ:『Dialogo Nisus et Euryalus』より〈Lamentation de la mère d'Euryale〉  アダム・ヴァーツラフ・ミフナ:『Missa Sancti Wenceslai (Svatováclavská mse)』より〈Agnus Dei〉〈Intrada i〉 ‐女中ッ子(田坂具隆1955)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈情景〉 オルゴール時計  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 (同)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 (同)  岡野貞一:『故郷』 左幸子が木に登って歌う  伊福部昭:『フリゲート・マーチ』 徒競走の表彰で  秋田の子守唄は、伊福部昭の『土俗的三連画』第2楽章〈ティンベ〉を編曲?して使用  運動会の組み体操の曲は不明 ‐ショック集団(サミュエル・フラー1963)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 ‐ショック・ドクトリン(マイケル・ウィンターボトム、マット・ホワイトクロス2009)  ボロディン:交響曲第2番第3楽章  『グアンタナモ、僕達が見た真実』 (2006年)の曲引用多数(作曲はマイケル・ナイマン) ‐散弾銃の男(鈴木清順1961)しょっとがんのおとこ  中山晋平:『ゴンドラの唄』 酒場でアコーディオン弾きが  『木曽節』 酒場で ‐書道ガールズ!! わたしたちの甲子園(猪俣隆一2010)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  ヴィヴァルディ:『春』第1楽章  船村徹:『王将』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 エンドクレジットに挙がってはいたが? ‐ジョナ・ヘックス(ジミー・ヘイワード2010)Jonah Hex  フォスター:『バンジョーをかき鳴らせ』 ‐ジョニー・イングリッシュ(ピーター・ヒューイット2003)  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 テレビニュースのBGM  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』〈歓喜〉 民衆の歓喜の中を進む王室の馬車  ヘンデル:『司祭ザドク』 英国国王の戴冠式 ‐ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬(オリヴァー・パーカー2011)  グリーグ:『山の魔王の宮殿にて』 ‐ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲(デヴィッド・カー2018)  スコットランド伝承曲『The Black Bear』 バグパイプのパレード ‐ジョニーは戦場へ行った(ドルトン・トランボ1971)  イヴォール・ノヴェロ:英国の愛国歌『Keep the Home Fires Burning』 ‐ジョニイ・ベリンダ(ジーン・ネグレスコ1948)  アレクサンダー・ミューア:カナダの愛国歌『メープル・リーフ・フォーエバー』 冒頭のナレーションのバックで  ジャルディーニ:賛美歌『よろずのもの』 教会の会衆の合唱  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐序の舞(中島貞夫1984)  『祇園囃子』『オッペケペー節』『金毘羅船々』 ‐ショパン 愛と哀しみの旋律(イェジ・アントチャク2002)別タイトル『ショパン、愛の渇望』  ショパン:『木枯らし』 タイトルバック  ショパン:『序奏と華麗なポロネーズ』Op.3 コンスタンチン公爵のための行進曲という体裁で  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 1831年のパリをショパンが歩く情景のBGM  ショパン:練習曲Op.25-1『牧童』、Op.25-12 楽譜屋(?)にショパンが曲を持ち込むシーンで楽譜商(?)が演奏  シュトラウス1世:『ナイチンゲール』 こんなのは駄目だと楽譜商が弾く  ショパン:チェロ・ソナタ(1845〜6年に作曲)第3楽章 その帰り道のシーンで  ショパン:『革命』 サロンコンサートでフランツ・リストが弾く  ショパン:夜想曲第20番『レント・コン・グラン・エスプレッショーネ(遺作)』 同じシーンでショパンが弾く  ショパン:『英雄ポロネーズ』 (同上)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 (同上)(続いてショパンのワルツ第19番も)  ショパン:練習曲Op.25-6 ポーランドからやって来た召使いのヤンが道で花を買うシーン 以後も使用箇所あり  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 別の日のサロンで、リストやジョルジュ・サンドを前にショパンが弾く  ショパン:ワルツ第19(17)番イ短調(1843年頃の作品) (同上)以後もメインテーマのように使われている  ショパン:マズルカ第11番ホ短調 髭を剃ってもらっている時、サンドから手紙が来て中断する間に楽譜を書くシーン  ショパン:ピアノ三重奏曲ト短調から第4楽章  サンドが子供たちとピクニックに行くシーンで  カジミエルシュ・ルボミルスキ:『おお、お星さま』 結核にかかったショパンがうなされて家族を思い浮かべるシーンで  ショパン:前奏曲第1番Op.28-1 ショパンやサンドの家族がマジョルカ島内で移動するシーン  ショパン:『雨だれ』 サンドの前でショパンが作曲する  ショパン:前奏曲第24番 嵐の夜にショパンが演奏  ショパン:『アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ』Op.22 数年後に仏ノアンのサンド邸で暮すシーンで  ショパン:練習曲Op.10-4 サンドの娘ソランジュとショパンが馬車で疾走するシーン  ショパン:練習曲Op.10-6 サンドとソランジュ双方からの愛でショパンが悩むシーン  ショパン:マズルカ ニ長調Op.33-2 ヤンが弾くヴァイオリンのメロディに触発されて作曲  ショパン:夜想曲第21番ハ短調 サンドの息子モーリスとの軋轢に悩むシーン ショパンがノアンを去るシーンでも  ショパン:夜想曲第20番(ピアノとヴァイオリンによる編曲) 夜、ソランジュと散歩するシーン  ショパン:『幻想即興曲』 パリに戻ったショパンがサロンで  ショパン:ピアノ協奏曲第2番第2楽章 ルドヴィカがショパンの心臓を持って帰国するラストシーンからエンドクレジット ‐ジョバンニの島(西久保瑞穂2013)  山田耕筰:『赤とんぼ』 予告篇のみ確認 ‐女優(衣笠貞之助1947)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』〈S'allontanano alfine!〉 冒頭のオペラ、ポスターでは『ウィリアム・テル』の海の乙女となっている。  中山晋平:『カチューシャの唄』 『復活』の舞台で  ビゼー:『カルメン』より〈密輸入者の行進〉 舞台で(ピアノ・ヴァージョン)  ビゼー:『カルメン』より第4幕への間奏曲〈アラゴネーズ〉 舞台で  不明曲がまだあり。 ‐女優須磨子の恋(溝口健二1947)  中山晋平:『カチューシャの唄』『ゴンドラの唄』 オープニングクレジットで  ビゼー:『カルメン』〈ボヘミアの踊り〉後半部 舞台音楽 ‐女優と詩人(成瀬巳喜男1935)  弘田龍太郎:『雀の学校』『靴が鳴る』  作曲者不明:唱歌『たこのうた(凧の歌)』  草川信:『夕焼小焼』  弘田龍太郎:『浜千鳥』  ビショップ:『埴生の宿』   エルガー:『愛の挨拶』 エンディング  レコードかけてダンスするシーンが二つあるが、オリジナル曲らしい。  ちんどん屋の曲は『酒は泪か溜息か』をアレンジしてるように思える。 ‐女優フランシス(グレイム・クリフォード1982)Frances  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章  ジョナサン・スピルマン:『アフトンの流れ』 スピルマンの曲でない可能性あり(要再調査) ‐女優マルキーズ(ヴェラ・ベルモン1996)  マレ:『アルシオーヌ』  リュリ:『恋する医者』 ‐ジョルジュ・バタイユ ママン(クリストフ・オノレ2004)  バーバー:『アニュス・デイ』  モノー:『愛の讃歌』 ‐ジョルスン物語(アルフレッド・グリーン1946)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 スコッティ・ベケットが歌う  ユダヤ教の祈りの歌『Ahavas Olom』  カトリック聖歌『Oh Lord, I'm Not Worthy』  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番  ガーシュウィン:『スワニー』『Liza (All the Clouds'll Roll Away)』  シュトラウス2世:『ウィーン気質』  フォスター:『スワニー川』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ジョルスン再び歌う(ヘンリー・レヴィン1950)  ガーシュウィン:『スワニー』  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 ‐書を捨てよ町へ出よう(寺山修司1971)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調BWV.1035  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1楽章 バスタブのシーン ‐JUNG_E ジョンイ(ヨン・サンホ2023)  ショパン:夜想曲第8番 基地の厨房のBGM ‐ジョン・ウィック(チャド・スタエルスキ2015)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 教会のオルガン ‐ジョン・ウィック:チャプター2(チャド・スタエルスキ2017)  ツィポーリ:組曲 ト短調より第3曲サラバンド ローマの高級ホテルのBGM  ヨハン・メルヒオール・モルター:Concerto in D major, Andante(ピアノ編曲版) コンチネンタル・ホテルののBGM  ヴィターリ:シャコンヌ 女性の殺し屋がヴァイオリン独奏で  ハイドン:弦楽四重奏曲第60番第3楽章メヌエット 美術館で ‐ジョン・ウィック:パラベラム(チャド・スタエルスキ2019)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈パ・ド・ドゥ〉 バレエのレッスンで  Søren Bebe:『Grand Allegro』 (同)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 LPレコードから エンドクレジットでも  グリーグ:『ホルベアの時代より』第2曲サラバンド LPレコードから ‐ジョン・ウィック コンセクエンス(チャド・スタエルスキ2023)  ショパン:『遺作』  ヴィヴァルディ:(Concerto for Stringsだけで曲目不明)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  モノー:『Les Amants du Dimanche』 ‐ジョン・キャンディーの夢におまかせ(トム・マンキーウィッツ1991)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ‐ジョンズ(スコット・シルヴァー1997)  作曲者不明:Polyphonic Song『Edi Beo Thu Hevene Quene』  作曲者不明:Chant Setting『Ite Missa Est』  ペルト:『来る日も来る日も』  作曲者不明:賛歌『めでたし、海の星』  グルーバー:『きよしこの夜』 BGMとしてしばしば マニーの家では無伴奏で歌われる  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』 ホテルのBGM  チャイコフスキー:交響曲第5番第4楽章 ホテルで演奏 ‐ジョンソン一家のババババケーション(クリストファー・アースキン2004)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章  米国民謡『ゆかいな牧場』 ‐ジョンとメリー(ピーター・イエーツ1969)  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』〈序曲〉 ジョンがかけるレコード ‐ジョン・マルコヴィッチのレディス・ルーム(ガブリエラ・クリスティアーニ1999)  ベッリーニ:『テンダのベアトリーチェ』 ロベルト(ジョン・マルコヴィッチ)の愛人ローレンと本妻とが鉢合わせをする劇場で ‐ジョン・ラーベ 南京のシンドラー(フロリアン・ガレンベルガー2009)  ハイドン:ドイツ国歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』  バースデーソング『』あいつは陽気ないい奴だから  アルフォード:『ボギー大佐』 ‐白河夜船(若木信吾2015)  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第19番第1楽章 ラストで花火大会の花火を見つめるシーン ‐白ゆき姫殺人事件(中村義洋2014)  ショパン:夜想曲第5番 喫茶店で取材シーン ‐シラノ(ジョー・ライト2021)  M・シャルパンティエ:『凱旋行進曲』 ‐知らなすぎた男(ジョン・アミエル1997)  ロシア民謡『コロブチカ』 ロシア人たちのダンスシーンで  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 ‐シラノ・ド・ベルジュラック(ダーク・サンダース1978TV)  コンスタン:『シラノ・ド・ベルジュラック』 ‐白雪姫(アンジュラン・プレルジョカージュ2010)  マーラー:交響曲第9番第2楽章、第4楽章  マーラー:交響曲第10番第1楽章  マーラー:交響曲第2番『復活』第1楽章、第2楽章、第5楽章  マーラー:交響曲第1番『巨人』第3楽章  マーラー:交響曲第3番第4楽章  マーラー:交響曲第5番第3楽章 ‐シランクス(ライアン・ラーキン1965短編)  ドビュッシー:『シリンクス』 ‐知りすぎていた男(アルフレッド・ヒチコック1956)  ベンジャミン:『Storm Cloud Cantata』 同監督による、この映画の元になっている『暗殺者の家』のオリジナル曲  ジェイ・リヴィングストンJay Livingston&レイ・エヴァンズRay Evans:『ケ・セラ・セラ』 この映画のオリジナル曲 ‐私立探偵ダック・ドレイク(ロバート・マッキンソン1952)The Super Snooper  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ラストで  ショパン:『葬送行進曲』 ダフィがドアベルを鳴らしたとき  米国民謡『線路は続くよどこまでも』  シューベルト:『魔王』 ダフィが5時15分に目覚めたとき  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈金平糖の踊り〉 ‐死霊館(ジェームズ・ワン2013)  わらべ歌『ジョン・ジェイコブ・ジングルハイマー・シュミット』 マッケンジー・フォイらが歌う ‐死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(マイケル・チャベス2021)  ペンデレツキ:『広島の犠牲者に捧げる哀歌』 ‐死霊館 エンフィールド事件(ジェームズ・ワン2016)  賛美歌『牧人羊を』  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』  作曲者不明:『This Old Man』 ‐死霊伝説(トビー・フーパー1980)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第3楽章 ‐死霊のえじき(ジョージ・A・ロメロ1985)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 ゾンビのバブがヘッドフォンで聴く ‐シルクウッド(マイク・ニコルズ1983)  作曲者不明:『アメージング・グレイス』 メリル・ストリープが歌う  作曲者不明:『すべてのかわいい子馬へ』 メリル・ストリープとシェールが歌う ‐シルビーの帰郷(ビル・フォーサイス1987)  作曲者不明:『High Above Cayugas Water』 ‐シルミド(カン・ウソク2003)  作曲者不明:『赤旗の歌』 ‐白い嵐(リドリー・スコット1996)  『アメージング・グレイス』 葬儀のシーンで  船乗りの歌『Bound for South Australia』 ‐白い家の少女(ニコラス・ジェスネル1976)  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章 冒頭、ジョディ・フォスターのレコードから 以下すべてピアノ独奏  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第3楽章 ジョディ・フォスターが少年と食事するシーンでレコードをかける  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章 ジョディ・フォスターと少年との会話シーン  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 エンド近く  ショパン:ピアノ協奏曲第2番第2&3楽章(映画音楽CDに収録されてるが、映画の中に使用箇所なし!?) ‐白い牛のバラッド(マリヤム・モガッダム、ベタシュ・サナイハ2020)  シューベルト:『死と乙女』 ‐白いカラス(ロバート・ベントン2003)  コーツ:『スリーピー・ラグーン』  ガーシュウィン:『エンブレイサブル・ユー』  シューベルト:弦楽五重奏曲第2楽章 ‐白い巨塔(山本薩夫1966)  上方唄『十日戎』 教授選挙の戦勝宴会 ‐白い恋人たち(クロード・ルルーシュ1968)  『ロレーヌを通って(サボはいて)』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  ドニゼッティ:『連隊の娘』 ‐白い刻印(ポール・シュレイダー1997)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈オーゼの死〉 ‐白い砂(ジョン・ヒューストン1957)  軍隊ラッパ『君が代』(IMDb情報により) ‐白いたてがみのライオン(ヤロミル・イレッシュ1986チェコ)  ヤナーチェック:『イェヌーファ』 ‐白い沈黙(アトム・エゴヤン2014)  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉 冒頭、モニター画面に映像 後半のパーティなどでも  ジェニファー・キャスルJennifer Castle:『Remembering』 囚われのカサンドラが弾き語り  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』のコーラスの旋律 フィギュアスケート練習の曲(ブラス演奏で)  モーツァルト:『トルコ行進曲』、ディヴェルティメント第1番K.136第1楽章 大規模なパーティで ‐白い手(神山征二郎1990)  モントローズ:『雪山讃歌』 マサルがハーモニカで窓に向かって 海岸でも  弘田龍太郎:『浜千鳥』 (同)  フォスター:『草競馬』 (同)  鎌多俊与:『哀愁列車』作詞:横井弘 飲み屋街で ‐白いトリュフの宿る森(マイケル・ドウェック、グレゴリー・カーショウ2020)  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』 予告のみ確認 ‐白い夏(斎藤武市1957)  中山晋平:『波浮の港』 青山恭二がハーモニカで  深沢登代吉:『日本陸軍』 野球大会の応援でブラスバンドが  ブラームス:『眠りの精』 オルゴールか?  フォスター:『草競馬』 青山恭二がハーモニカで  『蛍の光』 映画館の終了で  後藤紫雲:『金色夜叉の歌』 海岸の散歩シーンで  阿部武雄:『妻恋道中』 お祭りで  『延年の舞』 喧嘩のシーン  『銚子大漁節』 宴会で ‐白い肌の異常な夜(ドン・シーゲル1971)  『Dove She is a Pretty Bird』 クリント・イーストウッドが口ずさむ ‐白い花びら(アキ・カウリスマキ1998)  アントワーヌ・ルナール:『さくらんぼの実る頃』 エリナ・サロが歌う ‐白い羽根(ロバート・ウェブ1954)  米国民謡『テキサスの黄色いバラ』 ロバート・ワグナーが口笛で  兵隊ラッパ『Recall』 ‐白い帽子の女(アンジェリーナ・ジョリー2015)  ショパン:前奏曲第4番 ‐白い暴動(ルビカ・シャー2019)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐白い炎の女(マイケル・ラドフォード1988)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈金平糖の精の踊り〉 ‐白い野獣(成瀬巳喜男1950)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』情景 レコードで  シモン:『南京豆売り』 ダンスパーティ  シューベルト:『未完成』第1楽章 レコードで ‐白いリボン(ミヒャエル・ハネケ2010)  ハンス・レオ・ハスラー:『O Sacred Head Now Wounded』 教会で歌われる  マーティン・ルーサーMartin Luther:『A Mighty Fortress Is Our God』 教会で歌われる ‐二郎は鮨の夢を見る(デヴィッド・ゲルブ2011)  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 冒頭近くの写真のシーン  グラス:『I'm Going to Go Make a Cake』『Morning Passages』『Gertrude Leave the Summer House』  グラス:『A Choice』『The Hours』『Invitation』  グラス:練習曲第5番&第2番  グラス:弦楽四重奏曲第4番『Buczak』  Max Richter:『Berlin by Overnight』『On the Nature of Daylight』『Infra 5』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  Rye Randa:『Off to Market』  Werner Hagen:『African Journey』  バッハ:プレリュード(Bach Remix)  ベートーヴェン:交響曲第7番第1楽章 予告篇のみ ‐次郎物語(清水宏1955)  滝廉太郎:『箱根八里』 小学校の遠足でコーラス そのあとハーモニカでも ‐次郎物語(森川時久1987)  スメタナ:『モルダウ』 テーマ曲『男は大きな河になれ』(作詞:さだまさし)として ‐シロタ家の20世紀(藤原智子2008)  ショパン:マズルカOp.68 チラシには「マスルカ OP 68/34」と意味不明なことが書いてあります 3番と4番のこと?  ショパン:『アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ(序奏と華麗なるポロネーズ)』  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』  ショパン:ワルツ第12番  ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 チラシには「ソナタ OP 58/1」とあります 第1楽章のことか  ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 チラシには「ソナタ OP 35/1」とあります  ショパン:バラード第4番  ショパン:夜想曲 チラシには「ノクターン OP 22/1」と意味不明なことが書いてあります  ショパン:夜想曲 チラシには「ノクターン OP Posth」とあります  ショパン:夜想曲第17番  ドメニコ・スカルラッティ:『パストラーレ』K.9, L.413  ムソルグスキー:『キエフの大門』  山本直純:『日本幻想曲』  ポーランドパルチザンの歌『今日は君に会えない』 ‐次郎長三国志 第一部 次郎長売出す(マキノ雅弘1952)  町田嘉章:『ちゃっきり節』 オープニングタイトルで  浪曲『清水次郎長伝』 冒頭、広沢虎造が ‐次郎長三国志(マキノ雅彦2008)  杵屋勝東治(藤舎呂華泉):『流れ』 クライマックスのチャンバラシーンで入る三味線曲 ‐白と黒(堀川弘通1964)  藤原秀行:『アカシアの雨がやむとき』 盛り場で流れている  ヴェルディ:『リゴレット』より〈愛しい人の名は〉 喫茶BGM ‐白?の死美人(山本厚2004-TVM)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 重要な役割を果たすオルゴールの旋律  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット(このシリーズの定番) 伊澤加寿子(岡田茉莉子)が過去を振り返るシーン ‐しわ(イグナシオ・フェラーレス2011)  Xose Xabier Diaz Fernandez:『Vinde ver o neno(ベビーを見にきて)』 クリスマスで  Julian Bienvenido Gutierrez:『みなしご El huerfanito』 施設から逃走する車のラジオ  Ma Carmen Vasquez:『Con un sombreiro de palla / Con un sombreiro de palla』  作曲者不明:『Adios que me voy (Adiós que me voy llorando)』 エンドクレジット ‐死を処方する男 ジャック・ケヴォーキアンの真実(バリー・レヴィンソン2010)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番第3曲クーラント  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第3変奏  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード  バッハ:無伴奏フルート・ソナタよりアルマンド  バッハ:幻想曲とフーガBWV.542よりフーガ スウィングル・シンガーズのスキャットで ‐シン・エヴァンゲリオン劇場版(鶴巻和哉、中山勝一2021)  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 ‐シンガポール・スリング(若松孝二1993)  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番  ジャケス・デ・ヴェルト:『Tirsi morir volea』 ‐新幹線大爆破(佐藤純彌1975)  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』から第1幕への前奏曲 爆弾をしかけられた新幹線が無事に停車するシーンで ‐新感染 ファイナル・エクスプレス(ヨン・サンホ2016)  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 スアン(キム・スアン)が歌う ‐新感染半島 ファイナル・ステージ(ヨン・サンホ2020)  スペイン語版吹替でカン・ドンウォンがトラックでの逃走時に短く『蛍の光』を口ずさんでいるが、オリジナル版では未確認  新喜劇王 → 「き」の項へ ‐仁義なき戦い(深作欣二1973)  万城目正:『リンゴの唄』 闇市のシーン  古関裕而:『若鷲の歌』 菅原文太が飲み屋でレコートをかけている  服部良一:『三味線ブギウギ』 風呂場のシーンでどこかから聞こえる  服部良一:『東京ブギウギ』 キャバレーBGM ‐仁義なき戦い 広島死闘篇(深作欣二1973)  万城目正:『悲しき口笛』 繁華街で流れている  渡久地政信:『お富さん』 バーで演奏  古関裕而:『若鷲の歌』 北大路欣也の口笛  作曲者不明:『東京流れもの』 バーで演奏 ‐仁義なき戦い 代理戦争(深作欣二1973)  山田耕筰:『中国地方の子守歌』 バーの曲  鈴木庸一:『東京ドドンパ娘』作詞:宮川哲 ラジオから?  上原賢六:『赤いハンカチ』作詞:萩原四朗 バーの曲 ‐仁義なき戦い 頂上作戦(深作欣二1974)  『河内音頭』 街中で流れる  『お座敷小唄』 飲み屋でラジオか  古賀政男:『東京五輪音頭』 壊れたテレビから ‐仁義なき戦い 完結編(深作欣二1974)  遠藤実:『星影のワルツ』 飲み屋のラジオ  古賀政男:『東京五輪音頭』 テレビから  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 祭りで  米山正夫:『三百六十五歩のマーチ』 (同) ‐蜃気楼ハイウェイ(アビ・ウール1992)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ‐SING シング(ガース・ジェニングス2016)  マッカトニー:『ゴールデン・スランバー』 ショーのステージなどで  デズモンド:『テイク・ファイブ』  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 レストランBGM  ジョビン:『イパネマの娘』 ネズミのトランペット  パッヘルベル:『カノン』  プッチーニ:『蝶々夫人』〈名誉のために死なん〉  プッチーニ:『私のお父さん』 ナナ(ジェニファー・ハドソン)の歌声で  『バンボレロ Bamboleo』  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 洗車屋のシーン  エルトン・ジョン:『I'm Still Standing』 ジョニー(タロン・エガートン)が  『マイ・ウェイ』 マイク(セス・マクファーレン)が ‐SING シング:ネクストステージ(ガース・ジェニングス2021)  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』より〈騎士の踊り〉  ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』 ‐真空地帯(山本薩夫1952)  軍隊ラッパ『消灯ラッパ』『食事ラッパ』  軍隊ラッパ『総員起こし、総員吊床おさめ』(大鵬薬品の正露丸のCM曲)  山田耕筰:『中国地方の子守唄』 横になっている木村功に聞かせる  古関裕而:『露営の歌』 兵士たちの合唱  数え歌が一つ使われているが、特定の曲名はなさそう。 ‐眞空の世界(中村麟子1954)  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番第2楽章  ‐ジンクス!!!(熊澤尚人2013)  ショパン:夜想曲第2番 予告篇のみ確認 ‐深紅の愛(アルトゥーロ・リプステイン1996)  エリック・コーツ:『スリーピー・ラグーン』 ‐真紅の女(ヘンリー・レヴィン1953)  『コットンアイ・ジョー』 ホールでダンス  『ヤンキー・ドゥードゥル』  アルフレッド・ニューマン:『German Dance』(映画オリジナル) 舞踏会で    IMDbを含め、各種情報ではベートーヴェンのドイツ舞曲となっているが、誤り ‐真紅の盗賊(ロバート・シオドマク1952)  水夫の歌『What Shall We Do With A Drunken Sailor?』 ‐ジングル・オール・ザ・ウェイ(ブライアン・レバント1996)  ルロイ・アンダーソン:『そり滑り』  『もろ人こぞりて』『もみの木』  イングランド民謡『クリスマスおめでとう』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈葦笛の踊り〉〈ロシアの踊りトレパーク〉  ジョゼフ・ビール:『Jingle Bell Rock』 ‐シングルマン(トム・フォード2009)  カタラーニ:『ワリー』〈さよなら、ふるさとの家よ〉 LPレコードから ‐進軍の歌進軍(牛原虚彦1930)  冒頭、ホールででオーケストラが『進軍』という曲を演奏するが、無声映画なので音声はなし 架空の曲か ‐進軍の歌(佐々木康1937)  筒井快哉:『進軍の歌』作詞:本多信寿 冒頭とラスト  深沢登代吉:『日本陸軍』 宴会  奥好義:『婦人従軍歌』 銃後の女性たちが ‐神経衰弱ぎりぎりの女(ペドロ・アルモドバル1987)  リムスキー=コルサコフ:『スペイン奇想曲』『シェエラザード』 ‐進撃0号作戦(セルジョ・コルブッチ1973)  ベッリーニ:『清教徒』より〈Suona la tromba〉 ‐新婚日記 嬉しい朝(田中重雄1956)  『アルプス一万尺』 寝坊して慌てるシーン  浪曲『壺坂霊験記』 ‐信さん 炭坑町のセレナーデ(平山秀幸2010)  福岡民謡『炭坑節』 盆踊りで  中村八大:『世界の国からこんにちは』 詞:島田陽子 歌:三波春夫 ‐新市長は誰だ(フリッツ・フレレング1951)Ballot Box Bunny  『春の日の花と輝く』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ‐真実(アンリ=ジョルジュ・クルーゾー1960)  ストラヴィンスキー:『火の鳥』  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第8番の前奏曲 ‐真実一路(川島雄三1954)  塩尻精八:『女給の唄』1931年 作詩:西條八十 酒場で淡島千景らが  唱歌『冬景色』 教室の児童の合唱  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 少年なの口笛で(直前の歌にかぶさる) ‐真実のマレーネ・ディートリッヒ(J・デヴィッド・ライヴァ2001)  シュルツェ:『リリー・マルレーン』  フリードリッヒ・ホレンダー:『また恋したのよ』  ドイツの伝承歌『Du, du liegst mir im Herzen』 以上すべてディートリッヒの歌で ‐真実の行方(グレゴリー・ホブリット1996)  バード:モテット〈彼、彼らをやしなう〉  シューベルト:4つの即興曲第3番&第4番  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番第2楽章  モーツァルト:レクイエム〈ラクリモサ〉 エンドクレジットで ‐紳士は金髪がお好き(ハワード・ホークス1953)  チブルカ:『Liebestraum nach dem Balle』から間奏曲 ドロシーとローレライがレストランに現われた時にバンドが  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ジンジャーの朝 さよなら、わたしが愛した世界(サリー・ポッター2012)  シューベルト:四手のための幻想曲D.940 階下から聞こえる LPレコードらしい  他にビリー・ストレイホーン『A列車で行こう』、ポール・デズモンド『テイク・ファイブ』、ガーシュウィン『The Man I Love』 ‐新宿泥棒日記(大島渚1969)  シャーマン兄弟 Richard M. Sherman, Robert B. Sherman:『チム・チム・チェリー』 替え歌で  ホセ・マンソ・ペローニ:『コーヒー・ルンバ』 (同上)  マーラー:交響曲第8番『千人の交響曲』第2部 ‐真珠の耳飾りの少女(ピーター・ウェバー2002)  ダウランド:『涙のパヴァーヌ』 フェルメールの妻がチェンバロで演奏する ‐真珠湾攻撃(グレッグ・トーランド、ジョン・フォード1942)  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  バーリン:『ゴッド・ブレス・アメリカ』 学校の児童らが歌う  作曲者不明:『蛍の光』 学校の児童らが日本語で歌う  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  バターフィールド:『タップス』 埋葬のあとで  ツィンマーマン:『錨を上げて』 修理した船が出港する時  ショスタコーヴィッチ:『United Nations on the March』 エンドで ‐新女性問答(佐々木康1937)  万城目正:『純情の丘』 女性たちのコーラス ‐人生、いろどり(御法川修2012)  中山晋平:『証城寺の狸囃子』 中尾ミエと富司純子が ‐新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 Air/まごころを、君に(庵野秀明1997)  パッヘルベル:『カノン』  ドヴォルザーク:チェロ協奏曲第1楽章  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番第3曲  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1&6曲  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐新世紀、パリ・オペラ座(ジャン=ステファヌ・ブロン2017)  ワーグナー:『タンホイザー』序曲  バルトーク:弦楽四重奏曲第3番&第4番  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』  シェーンベルク:『モーゼとアロン』  モーツァルト:『フィガロの結婚』  イベール:『ドン・キホーテの4つの歌』  ミンクス:『ラ・バヤデール』  ショパン:マズルカ第?番  ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』  ヴェルディ:『リゴレット』  ベートーヴェン:交響曲第7番  バルトーク:『青ひげ公の城』  ドニゼッティ:『愛の妙薬』  他の曲は未調査 ‐人生劇場(舛田利雄1964)  永井建子:『歩兵の本領』  東儀鉄笛:『早稲田大学校歌』  旧制三高の泉学寮歌『人を恋うる歌』  古賀政男:『人生劇場』 ‐人生スイッチ(ダミアン・ジフロン2014)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 予告編のみ  ブラームス:『悲劇的序曲』 邸宅のテレビから、短く エンドクレジットでは"Concierto Para Piano"と  作曲者不明:『禁じられた遊び』 結婚披露宴、ギターで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 結婚披露宴、ダンス音楽 ‐人生、ただいま修行中(ニコラ・フィリベール2018)  モーツァルト:ディヴェルティメントK.138第3楽章 予告篇のみ確認 ‐人生とんぼ返り(マキノ雅弘1955)  中山晋平:『さすらいの唄』 冒頭、街頭で歌っている  中山晋平:『船頭小唄』 近所で三味線の音で  中山晋平:『恋の鳥』 街頭のヴァイオリン弾きが その後女性の声で歌われるシーンがある  佐々紅華:『祇園小唄』 女性コーラスで  京都のわらべうたが2曲あるが、映画オリジナルの可能性がある ‐人生の意味(ドン・ハーツフェルト2005)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 テーマ曲として  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ‐人生の動かし方(ニール・バーガー2019)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈Qual strepito è questo...〉  ベッリーニ:『清らかな女神よ』  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  バッハ:ミサ BWV.232〈Domine Deus〉  ヴェルディ:『女心の歌』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉  ビゼー:『ハバネラ』  モーツァルト:『魔笛』〈おいらは鳥刺し〉?  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番第1楽章  ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番第4楽章  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈Vedi, le fosche notturne spoglie〉  ショパン:夜想曲第1番  エイナウディ:『L'Origine Nascosta』 ‐人生のお荷物(五所平之助1935)  中山晋平:『アメフリ』 少年が口笛で短く  食事時に斎藤達雄が蝉丸の『逢坂の関』を節をつけて歌う(これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関)  堀内敬三(作詞も):慶應義塾大学の応援歌『若き血』 バーで若者たちが歌う  ワルトトイフェル:『女学生』 バーのBGM  戯れ唄『さのさ』 料亭で ‐人生の特等席(ロバート・ロレンツ2012)  チャールズ・ミッチェル:『ユーアーマイサンシャイン』 妻の墓前で口ずさむ  米国とカナダの民謡『コットンアイ・ジョーe』 ‐人生はシネマティック!(ロネ・シェルフィグ2016)  ホルスト:『In the Bleak Midwinter』  ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲第1番第2楽章  スコットランドの歌『Will You Go, Lassie, Go』 ‐人生は小説よりも奇なり(アイラ・サックス2014)  ショパン:『子守歌』『雨だれ』  ベートーヴェン:ピアノソナタ第28番  ショパン:ワルツ第7番、バラード第3番、夜想曲第8番、夜想曲第5番  シュニトケ:『古い様式による組曲』第3番メヌエット  ヴィエニャフスキ:『物語(伝説曲)』  サリヴァン:『Hail, Hail, the Gang's All Here』 ‐人生はビギナーズ(マイク・ミルズ2010)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第2番  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より〈限りなき喜びの叫びがわきおこり〉  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード ‐人生はマラソンだ!(ディーデリック・コーパル2012)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 予告篇のみ確認 ‐人生は六十一から(齋藤寅次郎1941)  『ちょうちょ』 オープニングクレジット エンドで替え歌 ‐人生万歳!(ウディ・アレン2009)  スコットランド民謡『螢の光』  モーツァルト:『ジュピター』第2楽章  ベートーヴェン:『合唱』第2楽章  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ‐人生フルーツ(伏原健之2016)  戸山学校軍楽隊:『台湾軍の歌』作詞:本間雅晴 陳生清順のエピソードで ‐人生模様(ヘンリー・コスタ、ヘンリー・ハサウェイ、ジーン・ネグレスコ、ハワード・ホークス、ヘンリー・キング1952)  ジョージ・マイナー:『Bringing in the Sheaves』  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 チャールズ・ロートンがメニューを見ている時  リンケ:『リュジストラータ』のアリエッタ〈The Glow Worm〉 チャールズ・ロートンの食事中  チブルカ:『Liebestraum nach dem Balle』から間奏曲  フォスター:『草競馬』 「クラリオン・コール新聞」の章で何度も  作曲者不明:『Frankie and Johnny』 ラジオから  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 クリスマスイヴに  グルーバー:『きよしこの夜』 ラジオから  ルイス・レドナー:賛美歌『ああベツレヘムよ』  作曲者不明:『もろびとこぞりて』 クリスマスイヴに  メンデルスゾーン:『天には栄え』 (同上) ‐新雪(五所平之助1942)  唱歌『村の鍛冶屋』 小学校の音楽室から  佐々木俊一:『新雪』  沢村胡夷:『紅萌ゆる丘の花』 水島道太郎が歌う ‐新説カチカチ山(市川崑1936)短編アニメ  レハール:『メリー・ウィドウ・ワルツ』 動物たちの楽隊演奏  チャイコフスキー:『葦笛の踊り』 泥棒タヌキが逃走するシーン  レオポルド・モーツァルト:『おもちゃの交響曲』第1楽章 動物たちの楽隊演奏  軍隊ラッパ『総員起こし、総員吊床おさめ』 ‐親切なクムジャさん(パク・チャヌク2005)  パガニーニ:奇想曲第24番 ところどころで場面つなぎのように使われる  ヴィヴァルディ:カンタータ「やめてくれ、もうやめてくれ」RV 684 から「ああ、いつも不幸な者」    クムジャが刑務所内で腎臓移植のドナーになるシーンなどで  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』から第2番、合奏協奏曲ト短調第1楽章Allegro 第2楽章のミスかも    夫とその愛人を殺して食べたという受刑者(魔女)のシーンなどで  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』から第3番 ヴァイオリン協奏曲ト長調第2楽章 (同上)  ヴィヴァルディ:弦楽のための協奏曲イ長調RV.159第1楽章 魔女を始末した後の刑務所内の運動場のシーンで  フランス民謡『フレール・ジャック(アーユースリーピング)』(歌詞は韓国語)    復讐のターゲットのパクが、幼稚園のようなところでお遊戯を教えるシーン  ヴィヴァルディ:ファゴット協奏曲ホ短調RV.484第3楽章 パクが雇った殺し屋たちをクムジャが返り討ちにするシーン ‐心臓が凍る瞬間(レオン・イチャソ1992)  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉 ‐人造の水(ケネス・アンガー1953)  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第2楽章〈秋〉第3楽章〈冬〉第1楽章〈冬〉第3楽章 この順番で四つの楽章全体を演奏 ‐死んだ目をした少年(加納隼2015)  ショパン:夜想曲第2番 女の子が部屋で弾いている ‐死んでもいい(ジュールス・ダッシン1962)  バッハ:トッカータとフーガBWV.540   ラスト近く、カーラジオから曲の途中が サントラでは「Goodbye John Sebastian」となっている ‐死んでもいい(石井隆1992)  バーバー:弦楽のためのアダージョ ‐シンデレラ(ケネス・ブラナー2015)  作曲者不明:『Lavender's Blue (Dilly Dilly)』 ‐シンデレラ(カイ・キャノン2021)  シューベルト:即興曲第3番D.899-3  バルトーク:『ルーマニア民族舞曲』より〈ブラウル舞曲〉〈ブチュム舞曲〉  モーツァルト:交響曲第29番  ヴィヴァルディ:ヴィオラ・ダモーレ協奏曲RV.397 ‐シンデレラゲーム(加納隼2016)  バッハ:『G線上のアリア』 予告篇のみ確認 ‐シンデレラ・マン(ロン・ハワード2005)  アイルランド伝承曲『ダニー・ボーイ』 ポール・ジアマッティが歌う ‐新天地(フランク・ロイド1937)  ドヴォルザーク:『新世界より』第4楽章 南北戦争が終了したとき ‐神童(萩生田宏治2007)  ベートーヴェン:『熱情』第3楽章 ワオの音大受験の曲  メンデルスゾーン:『春の歌』 うたがワオのピアノで勝手に弾いてる曲  ショパン:練習曲第4番 ワオの片思いのピアニストが弾くのが  ショパン:練習曲第23番『木枯らし』 ワオが小宮山教授のレッスンで弾く曲  シューベルト:即興曲D.935-2, Op.142-2 ワオが御子柴教授のレッスンで弾く曲  モーツァルト:歌曲『春へのあこがれ』 ワオと声楽科の香音が共演する曲  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番第2楽章 うたが音楽教室で弾く曲  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番全楽章(だったと思う) うたがコンサート会場で演奏 ‐新道 前篇 朱美の巻(五所平之助1936)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 田中絹代がレコードをかける ‐シンドラーのリスト(スティーヴン・スピルバーグ1993)  エルガー:『気まぐれな女』  ヤコブ・ガーデ:タンゴ『ジェラシー』  ガルデル:『Por Una Cabeza』『Sus Ojos Se Cerraron』  レハール:『ジュディッタ』〈私の唇にあなたは熱いキスをした〉  バッハ:イギリス組曲第2番第1曲プレリュード&第5曲ブーレー 兵士の上官が弾いている ‐新馬鹿時代 前篇(山本嘉次郎1947)  滝廉太郎:『箱根八里』 冒頭シーン、闇屋撲滅キャンペーンで古川ロッパが替え歌  山口保治:『かわいい魚屋さん』 ちんどん屋  古関裕而:『夢淡き東京』 ダンス会場で ‐新馬鹿時代 後篇(山本嘉次郎1947)  山口保治:『かわいい魚屋さん』 オープニングクレジット(かなりアレンジ) ちんどん屋も  『会津磐梯山』 花井蘭子の三味線で榎本健一らが歌う  お座敷余興『どんたくお見舞い』 お座敷芸で  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 キャバレー・カサブランカのダンス曲  『草津節』 (同)  田中穂積:『美しき天然』 (同)  『八木節』 (同)  『江戸子守唄』 (同) ‐審判(オーソン・ウェルズ1963)  アルビノーニ:『アダージョ』  アルビノーニ:5声の協奏曲 Op.5-12 ‐シンプル・ウィッシュ(マイケル・リッチー1997)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈金平糖の精の踊り〉〈おもちゃのトランペットの踊り〉  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 ‐シンプル・フェイバー(ポール・フェイグ2018)  Arnold Goland & Jack Gold;『さよならを教えて Comment Te Dire Adieu』 ブレイク・ライヴリーのオーディオ  『マンボ5』 超短く ‐シンプルメン(ハル・ハートリー1992)  『グリーンスリーヴス』 ヒマなGSの従業員がエレキギターで練習  エリナ・レーヴェンソンの有名なダンスシーンの曲はソニックユースSonic Youthの『Kool Thing』。 ‐新聞街の殺人(モンタ・ベル1931)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  ショパン:『雨だれ』 ‐新聞記者(藤井道人2019)  ショパン:『告別』 喫茶BGM(音は小さい) ‐新聞記者(藤井道人2022)  『ダニー・ボーイ』 エピソード2冒頭の回想シーン  ‐深夜カフェのピエール(アンドレ・テシネ1991)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード ‐深夜食堂(松岡錠司2015)  ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ K.208 旅館の調理室で多部未華子がハガキを受け取る前後のシーン  『相馬盆唄』 酔っ払いが口ずさむ  『ちょいと寂しい夜のうた』 作詞:スーマー バンジョーの曲  トーマス・ヘイスティングスThomas Hastings:『Majestic Sweetness Sits Enthroned (Ortonville)』 ‐深夜の告白(ビリー・ワイルダー1944)  シューベルト:『未完成』第1楽章 ‐侵略(ジョージ・イングランド1962)  アリシア・スコット:『アニー・ローリー』  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 エンドクレジット ‐人類資金(阪本順治2013)  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章 高級喫茶のBGM  ベートーヴェン:『熱情』第2楽章 (同上)  ロシア教会の賛美歌は不明です。 ‐シン・レッド・ライン(テレンス・マリック1998)  アイヴズ:『答えのない質問』  フォーレ:レクイエム〈イン・パラディスム〉 最初のほうで  ペルト:『来る日も来る日も』  メラネシアの音楽『God Yu Tekkem Laef Blong Mi』 ‐人狼(キム・ジウン2018)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 冒頭の説明シーンで  エンヤ:『Watermark』 電車に乗っているシーンから ページトップに戻る ‐スイート・シクスティーン(ケン・ローチ2002)  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉 ‐スイッチを押すとき(中島良2011)  シューマン:『トロイメライ』 4人がいる施設で背景音楽として 予告篇でも使われている  同様のシーンで吉松隆の『球形のロマンス』あたりに似た曲が流れるが、小西香葉によるオリジナルらしい   英国民謡『ピクニック』 逃走した女の子(水沢エレナ)が歌う  NAXOSのサイトにはシュトラウス2世の『美しく青きドナウ』と  モンテヴェルディ『聖母マリアの夕べの祈り』第20曲〈権力者をその座より〉があがってるが、存在しない ‐スイミング・プール(フランソワ・オゾン2003)  チャイコフスキー:六つの小品より第4曲夜想曲 ‐水曜日のエミリア(ドン・ルース2009)  フォスター:『愛する人もなく』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈4羽の白鳥の踊り〉 ‐推理作家ポー 最期の5日間(ジェームズ・マクティーグ2012)  ショパン:夜想曲第2番  チャイコフスキー:『子供のためのアルバム』より〈ワルツ〉  ベルリオーズ:『幻想交響曲』  メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲第11番第4楽章  アイリッシュジグ『Munster Buttermilk』 アイリッシュリール『Rakish Paddy』 ‐スイング・シフト(ジョナサン・デミ1984)  『蛍の光』  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』  ガーシュウィン:『But Not For Me』『Te Daria un Abrazo』 ‐スイング・ステート(ジョン・スチュワート2020)  『クラリネット・ポルカ』 イヴェントショップのBGM ‐スイングの少女(リチャード・ソープ1948)  ビショップ:『埴生の宿』 ジェーン・パウエルら、フォスター一家が歌う  レクオーナ:『アリ・ババ』 ‐スイング・ホテル(マーク・サンドリッチ1942)  バーリン:『ホワイト・クリスマス』 ビング・クロスビーが歌う、オリジナルのテーマ曲 ‐スウィート・シング(アレクサンダー・ロックウェル2020)  ペルト:『鏡の中の鏡』 ‐スウィートホーム(黒沢清1989)  オーベール:『ディアボロの歌』(元歌は歌劇『フラ・ディアボロ』中のアリア「岩にもたれた」) 酒瓶を手に伊丹十三が歌う ‐Sweet Rain 死神の精度(筧昌也2008)  ショパン:ワルツ第7番 死神と入るレストランのBGM 記憶違いの可能性がわずかにあるので、後日再確認  グルーバー:『聖しこの夜』 カーラジオから女声で、銃撃戦のシーンでは子供の声で ともに歌詞は英語  シューベルト:『アヴェ・マリア』 美容院でのBGM  モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調K.136 第2楽章 (同上)  冒頭の教会での葬儀シーンのオルガン曲は、小松真理作曲の映画オリジナル  劇中使用曲の『Sunny Day』は、作詞:小林夏海、作曲:田中隼人 ‐スウィッチ 素敵な彼女?(ブレイク・エドワーズ1991)  ジョニ・ミッチェル:『青春の光と影』 冒頭、ポール・ヤングとクラナドの歌で ‐スウィングガールズ(矢口史靖2004)  『猫ふんじゃった』 平岡祐太がやけくそになってピアノを  『故郷の空』 歩行者用信号機メロディのあと  グノー:『ファウスト』第3曲〈ヌビア人の奴隷の踊り〉 東北学生音楽祭での1曲目  福島弘和:『雲の信号 Cloud Signal』 東北学生音楽祭での2曲目  ビゼー:『カルメン』〈ジプシーの踊り〉 東北学生音楽祭での3曲目 曲の終わりのほうのみ  高橋伸哉:行進曲『K点を超えて』 東北学生音楽祭での4曲目  松浦伸吾:行進曲『ベスト・フレンド』 東北学生音楽祭での5曲目  ヴェルディ:『アイーダ凱旋行進曲』  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』  ミシェル・ルグラン:『キャラバンの到着』(『ロシュフォールの恋人たち』の曲)  ビリー・ストレイホーン(作詞も):『A列車で行こうTake the 'A' Train』  ヒップスター・イメージ:『メイク・ハー・マイン』  ジョー・ガーランド:『イン・ザ・ムード』  グレン・ミラー:『ムーンライト・セレナーデ』  ケン・ウッドマン:『メキシカン・フライヤー』  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』  スティーヴィー・ワンダー:『アップタイト』 ライブで  G・ダグラスG. Douglass(ボブ・シール)+ジョージ・デヴィッド・ワイスGeorge David Weiss:    『この素晴らしき世界What a wonderful world』 作詞も ‐スウィング・キッズ(トーマス・カーター1993)  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』  ボッケリーニ:『メヌエット』  ベートーヴェン:『大公』第1楽章  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲 ‐スウィング・キッズ(カン・ヒョンチョル2018)  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 冒頭のニュース映像のバックで短く  ヘブライの民謡『ハバ・ナギラ』 主人公の青年が一人踊るシーン  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第1番から前奏曲 ジャクソンがピアノで  洪蘭波:『鳳仙花』 北朝鮮捕虜の火炎瓶工作所で男が歌いだす  ローウェル・メイソン:賛美歌『主よ、みもとに近づかん』 クリスマスのイヴェント、ヴァイオリンソロで  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』 ステージのシーンなどで ‐ZOO(ピーター・グリーナウェイ1985)  シューマン:『楽しき農夫』 『An Elephant Never Forgets』というタイトルで使用 ‐ZOO(オムニバス映画2005)から「カザリとヨーコ」(金田龍)  ラフマニノフ:『ヴォカリーズ』Op.34-14 ‐ZOO(オムニバス映画2005)から「SEVEN ROOMS」(安達正軌)  シューベルト:『死と乙女』第2楽章 ‐ZOO(オムニバス映画2005)から「SO-far そ・ふぁー」(小宮雅哲)  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』 スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー → 純愛日記 ‐スウェーデンイェルム家(グスタフ・モランデル1935)  ビゼー:『闘牛士の歌』 『Votre toast』というタイトルで、ゲスタ・エクマンが口ずさむ  スウェーデン国歌『Du gamla, Du fria』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  リスト:『愛の夢』第3番 ‐スウェー★ニョ 僕と踊って(レニー・チャブリア2005)  バッハ:(独奏鍵盤楽器のための)協奏曲ニ短調BWV.974第2楽章 ヘッドフォンで聴くシーンのバックに  ビゼー:『カルメン』第1幕−第2幕の間奏曲 バンドが歌うラップのバックに  グリーグ:『ペール・ギュント』「アニトラの踊り」 エンドクレジッドで流れるラップ調の曲の伴奏に ‐スウェプト・アウェイ(ガイ・リッチー2002)  ペルト:『鏡の中の鏡』  ロス・バグダサリアン、ウィリアム・サローヤンRoss Bagdasarian and William Saroyan作詞作曲:   『カモナマイハウス Come-On-A-My-House』 ‐枢機卿(オットー・プレミンジャー1963)  モーツァルト:『踊れ喜べ幸いなる魂よ』 ‐スーサイド・スクワッド(デヴィッド・エアー2016)  作曲者不明:『朝日のあたる家』  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』第3楽章 ‐スーザンの恋(デルマー・デイヴィス1961)  ブラームス:『子守歌』 歌と英語詞:コニー・スティーヴンス ‐すーちゃん まいちゃん さわ子さん(御法川修2013)  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 結婚相棚所のBGM ‐ズートピア(バイロン・ハワード、リッチ・ムーア2016)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第2楽章 エリック・カーメンのアレンジで『All By Myself』というタイトルで ‐スーパーウサギ(チャック・ジョーンズ1943)Super-Rabbit  オッフェンバック:『ブラバントのジュヌビエーヴ』より〈The Marines' Hymn〉  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』より序曲 ‐スーパーカー・フェラーリ 青春の暴走(ジェリー・シャッツバーグ1976)  モーツァルト:楽四重奏曲第22番『プロシャ王第2番』第2楽章 サム・ウォーターストンの部屋のオーディオ 他一箇所で ‐スーパーサイズ・ミー(モーガン・スパーロック2004)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ラヴェル:『ラ・ヴァルス』 ‐スーパーシチズン 超級大国民(ワン・レン1995)  深沢登代吉:『日本陸軍』 主人公の旧友が歌う  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 旧友がサックスで、直後の回想では出征シーンで  ショパン:夜想曲第2番 主人公の妻(淑恵)がピアノで  台湾国民党の愛国歌『反攻大陸去』 ヘッドフォンから漏れ聞こえる ‐スーパースター(チャック・ワークマン1990)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番  ヴェルディ:『乾杯の歌』  ルイ・グリェーミ:『チェリー・ピンク・チャチャ』 ‐スーパースター 爆笑スター誕生計画(ブルース・マカロック1999)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐スーパー・チューズデー 正義を売った日(ジョージ・クルーニー2011)  ロス・パーカー&ヒューイ・チャールズ:『We'll Meet Again』  賛美歌『イエス君はいとうるわし』 ‐スーパー念力マン(ケン・シャピロ1981)  ドリーブ:『コッペリア』 ‐スーパーノヴァ(ハリー・マックイーン2020)  エルガー:『愛の挨拶』 コリン・ファースがピアノ演奏  『朝日のあたる家』 ‐スーパーヒーロー・パンツマン(デヴィッド・ソーレン2017)  チャイコフスキー:序曲『1812年』 『1812 Ofarture』という編曲版 ‐スーパーベイビー(フランク・タシュリン1944)Brother Brat  ブラームス:『子守歌』  『キラキラ星』  英国民謡『桑の木の周りを回ろう』  讃歌『アメリカ』 ‐スーパー変態ハネムーン 花婿はヘンな人(ビル・プリンプトン1997)  ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』〈剣の舞〉  バッハ:『G線上のアリア』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐スーパーマグナム(マイケル・ウィナー1985)  モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 防犯仕掛けのシーン(音は小さい) ‐スーパーマン4 最強の敵(シドニー・フューリー1987)  モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐スーパーマン リターンズ(ブライアン・シンガー2006)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉  ビゼー:『カルメン』よりハバネラ  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番  ドリーブ:『ラクメ』より〈おいで、マリカ(花の二重唱)〉  ゴスペル『He's Got the Whole World in His Hands』 パーカー・ポージーが歌う  アユーフェミア・レン:『チョップスティックス』 ‐スープ・オペラ(瀧本智行2010)  マルグリット・モノー:『愛の讃歌』 トバちゃんが替え歌を口ずさむ  スイス民謡『静かな湖畔』 トバちゃんが料理しながら歌う  ドイツ民謡『かえるの合唱』 子供時代のルイが歌う  アルビノーニ:オーボエ協奏曲Op.9-5第3楽章 ホテルロビーBGM  草川信:『夕焼け小焼け』 商店街のBGM ‐ズーランダー(ベン・スティラー2001)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  パッヘルベル:『カノン』  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』〈Ode to the Sun〉 ‐ズーランダー NO.2(ベン・スティラー2016)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐ズール戦争(サイ・エンドフィール1963)  ウェールズ伝承曲『Rhyfelgyrch Gwyr Harlech (Men of Harlech)』 兵士たちが合唱 ‐スール その先は…愛(フェルナンド・E・ソラナス1988)  ピアソラ:『南へ帰ろう Vuelvo al Sur』(映画オリジナル曲)    エンドクレジットなど ロベルト・ゴジェネチェRoberto Goyenecheの歌で  他の曲も含め、全曲オリジナルのようですが、曲目は未判明です ‐スエズ(アラン・ドワン1938)  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 暴動のシーンで  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 皇帝の歓迎会のダンス音楽  アーン:『ルール・ブリタニア』  英国国歌『神よ女王を守り給え(女王陛下万歳)』 ‐末はジャズシンガー(テックス・エイヴリー1936)I Love to Singa  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より〈じゃまするのは誰だ〉 フクロウの一番目の雛が歌う  シューマン:『トロイメライ』 二番目の雛がヴァイオリンで  メンデルスゾーン:『春の歌』 三番目のの雛がフルートで  『わらの中の七面鳥(オクラホマ・ミキサー)』  アコーディオンで ‐スカートの翼ひろげて(デヴィッド・リーランド1998)  『ひいらぎとつた』『Come to the Manger』『All Things Bright and Beautiful』 ‐スカートをはいた中尉さん(フランク・タシュリン1956)  クロフォード:『アメリカ空軍』 ‐スカーフェイス(ブライアン・デ・パルマ1983)  ヴェルディ:『エルナーニ』  ベルト・ケンプフェルトBert Kaempfert:『夜のストレンジャーStrangers in the Night』 キャバレーのショーで ‐スカーレット・パンパニケル (チャック・ジョーンズ1950)The Scarlet Pumpernickel  ワーグナー:『結婚行進曲』  ショパン:『葬送行進曲』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉  メンデルスゾーン:『アタリー』序曲  スッペ:『怪盗団』序曲  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐スカーレット・レター(ローランド・ジョフィ1995)  バーバー:弦楽のためのアダージョ ‐スカーレットレター(ピョン・ヒョク2004)  ヴェルディ:『運命の力』〈神よ、平和を与えたまえ〉  ショスタコーヴィッチ:チェロ協奏曲(何番か不明) ‐スカイエース(ジャック・ゴールド1976)  ハイドン・ウッド:『ピカルディのバラ』  ショパン:『幻想即興曲』Op.66 テーマ曲として ‐スカイラブ(ジュリー・デルピー2011)  フランスの歌『泣かないで、ジャネット』 子供たちが歌う ‐素顔のままで(アンドリュー・バーグマン1996)  作曲者不明:『ハバ・ナギラ』  サリヴァン:賛美歌『見よ、十字架の旗高し』 ‐スカンク君の悩み(テックス・エイヴリー1948)Little Tinker  メンデルスゾーン:『春の歌』 オープニングクレジット  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈じゃまするのは誰だ〉 スカンク君がバルコニーで歌う ‐好きと言えなくて(マイケル・レーマン1996)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番第1曲プレルーディオ ‐杉原千畝 スギハラチウネ(チェリン・グラック2015)  イスラエル国歌『希望(ハティクバ)』 船に乗ったユダヤ人たちが歌う この時点ではまだ国歌になっていない  ジョー・ガーランド:『イン・ザ・ムード』 ダンスパーティ  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 (同上)  ドジェイテール:『インターナショナル』 ルーマニアのソ連軍捕虜収容所で ‐スキャナー 記憶のカケラをよむ男(金子修介2016)  ドビュッシー:『喜びの島』 ピアノコンクールで、秋山亜美(杉咲花)の前の出番の人の曲  秋山亜美の演奏するのは映画オリジナル曲『ノスタルジア Nostalgia』(曲:池頼広) ‐スキャナーズ3(クリスチャン・デュゲイ1991)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』フィナーレ ‐醜聞(黒澤明1950)スキャンダル  トマ:『ミニョン』より〈君よ知るや南の国〉 山口淑子が歌う  グルーバー:『きよしこの夜』  ジェイ・リヴィングストン:『ボタンとリボン』 酒場で  作曲者不明:『蛍の光』  マイアベーア:『戴冠式行進曲』 テレビニュースで ‐スキャンダル(マイケル・ケイトン=ジョーンズ1989)  プッチーニ:『ボエーム』  ドニゼッティ:『愛の妙薬』 ‐過ぎゆく夏(ジェフリー・ホーナディ1991)  コープランド:『アパラチアの春』 ‐SKIN スキン(ガイ・ナティーヴ2019)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章 ‐スキン・ゲーム(アルフレッド・ヒッチコック1931)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ 口笛で  作曲者不明:『蛍の光』 同じシーンで口ずさむ ‐スキン・ディープ(ブレイク・エドワーズ1989)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐救いたい(神山征二郎2014)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 冒頭、手術室のオーディオから(チェロのソロ)  作曲者不明:『斎太郎節』 宴会や祭りのシーンで  asari(作詞・歌も):『塩竈桜(しおがまざくら)』 ‐スクール・オブ・ロック(リチャード・リンクレイター2003)  ロドリーゴ:アランフェス協奏曲第2楽章 ‐スクリーマーズ(クリスチャン・デュゲイ1996)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈カタログの歌〉 ‐スクルージ(ヘンリー・エドワーズ1935)  メンデルスゾーン:賛美歌98番『天には栄え』  クリスマス曲『牧人羊を』『ウェンセスラスはよい王様』  英国国歌『神よ王を守り給え』  ゴーントレット:讃美歌『ダビデの村の うまやのうちに』 ‐スケア・キャンペーン(コリン・ケアンズ、キャメロン・ケアンズ2016)  バッハ:オルガン協奏曲第2番BWV.593 Allegro(第1楽章か第3楽章) ‐スケアクロウ(ジェリー・シャッツバーグ1973)  エルガー:『威風堂々』 乱痴気騒ぎで ‐スケアリーストーリーズ 怖い本(アンドレ・ウーヴレダル2019)  アーレン:『虹の彼方に』 予告篇のみ確認 ‐Scherzo/スケルツォ(平波亘2008)  ビゼー:『カルメン』より〈ボヘミアの踊り〉 予告篇のみ確認 ‐スケルトン・キー(イアン・ソフトリー2005)The Skeleton Key  ビゼー:『耳に残るは君の歌声』  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈Porgi Amor Qualche Ristoro〉 ‐スケルトンの映画騒動(ロバート・アルトン1946)  メンデルスゾーン:『春の歌』 冒頭シーン  チブルカ:『Wintermärchen』 マートンが最初に紹介された時  『あいつは陽気ないい奴だから』 マートンがハリウッドに向かう時  スッペ:『軽騎兵』序曲  オッフェンバック:『蝶々』より〈Valse des rayons〉  ガストン・ライ、アルフレッド・リーGaston Lyle, Alfred Lee:『The Daring Young Man on the Flying Trapeze』 ‐スコルピオ(マイケル・ウィナー1973)  シュトラウス2世:『こうもり』 ‐スコルピオンの恋まじない(ウディ・アレン2001)  ケテルビー:『ペルシャの市場にて』 ‐洲崎パラダイス 赤信号(川島雄三1956)  城多野卓郎:『洲崎悲歌』作詞:松尾昭典 オープニングなどで  渡久地政信:『赤い灯よさよなら』  大村能章:『明治一代女』 ドサ回りの芝居で  山口保治:童謡『かわいい魚やさん』 そば屋のラジオから童女の声で ‐スザンヌ、16歳(スザンヌ・ランドン2020)  ヴィヴァルディ:『スターバト・マーテル』 2人のダンスシーン ‐スザン・レノックス(ロバート・Z・レオナード1931)  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  チャイコフスキー:『ただ憧れを知る者だけが』  ルビンシテイン:『ペテルブルクの夜会』第1曲〈ロマンス〉 ‐鈴木家の嘘(野尻克己2018)  ドビュッシー:『アラベスク』第1曲 新体操の練習場シーン  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 新体操の練習場シーン(上記とは別シーン)を中心に  ヒル:『ハッピーバースデー』 頻繁に使用される  ヘラルド・マトス・ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』 内輪の披露宴で ‐涼宮ハルヒの消失(武本康弘2010)  サティ:『ジムノペディ』第1番 劇場版予告篇のみ ‐雀(ウィリアム・ボーディン1926)サイレント  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 使用を未確認 ‐進め三月ウサギ(チャック・ジョーンズ1953)Forward March Hare  米国民謡『10人のインディアン』  ルロイ・アンダーソン:『チキン・リール』  起床ラッパ『Reveille』 ‐進め!ベンガル連隊(ラズロ・ベネディク1954)  アーン:『ルール・ブリタニア』 戦いの終わりに ‐進め竜騎兵(マイケル・カーティス1936)  帝政ロシア国歌 戦闘シーンに  アーン:『ルール・ブリタニア』 ラストで ‐スター!(ロバート・ワイズ1968)  ガーシュウィン:『サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー』 ジュリー・アンドリュースが歌う  ヴァイル:『闇の女』より〈私の船〉〈ジェニーの伝説〉 (同上)  アーン:『ルール・ブリタニア』  休戦日に酔った兵士たちが歌う  サリヴァン:『見よや、十字架の旗高し』 ‐スターダスト(マシュー・ヴォーン2007)  ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第6番『ソウセツカー』  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈カンカン〉 ‐スターダスト(ガブリエル・レンジ2020)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐スターダスト・メモリー(ウディ・アレン1980)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』  バローゾ:『ブラジルの水彩画』 ‐スタア誕生(ジョージ・キューカー1955)  ガーシュウィン:『スワニー』 ジュディ・ガーランドが長い回想の中でメドレーとして  モイセス・シモン:『南京豆売り』 (同上)  ファンファーレ『First call』 競馬場で ‐スター毒殺事件(赤坂長義1958)  フォスター:『金髪のジェニー』 主役のいない誕生パーティで歌われる(よく知られているものとは違う訳詞で) ‐スター・トレック2 カーンの逆襲(ニコラス・メイヤー1982)  『アメイジング・グレース』 宇宙葬の場面にバグパイプ演奏 ‐スター・トレック5 新たなる未知へ(ウィリアム・シャトナー1989)  『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』 2箇所、ともにたき火を囲むシーン ‐スター・トレック/叛乱(ジョナサン・フレイクス1998)  サリヴァン:『軍艦ピナフォア』〈イギリス水兵は〉  ベルリオーズ:『トロイアの人々』〈こだまする小さな谷で〉  ハイドン:弦楽四重奏曲第67番『ひばり』第3楽章  ベートーヴェン:『悲愴』第1&2楽章  モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番『狩り』第4楽章 第1楽章とする資料あり(Allegro vivace assai)  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲RV.317第3楽章 ‐スターリングラード(ヨゼフ・フィルスマイヤー1993)  フリードリヒ大王(作曲者不明):『ホーエンフリートベルク行進曲』  コットラウ:『サンタ・ルチア』 部隊が列車でイタリアへ向かう時  ガンツホルン:『最も美しき草原で』 アコーディオンで  『もみの木』 ‐スターリングラード(ジャン=ジャック・アノー2001)  アレクサンドロフ:ロシア国歌  ロシア民謡『コロブチカ』 ‐スターリンの葬送狂騒曲(アーマンド・イアヌッチ2017)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番  チャイコフスキー:『悲愴』  ショパン:前奏曲第4番 ‐Style Wars(トニー・シルヴァー1983)  ワーグナー:『ジークフリートの葬送行進曲』 ‐スタジオはてんやわんや(浜野信彦1957)短編  オッフェンバック:『天国と地獄』より「カンカン」(コミカルなアレンジ) 京都撮影所での殺陣まわりのシーン  瀧廉太郎:『荒城の月』(山田耕筰編曲版) 女優が歌う ‐スタスキー&ハッチ(トッド・フィリップス2004)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ディスコでの決闘シーン レコードから ‐ズタボロ(橋本一2015)  レオンカヴァッロ:『衣装をつけろ』 ‐スタリオン街道(ジェームズ・V・カーン1947)  ダニエル・ケリー:『峠の我が家』 ザカリー・スコットがパーティで歌う ‐STAND BY ME ドラえもん(山崎貴2014)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 予告篇のみ確認 ‐ずっとあなたを愛してる(フィリップ・クローデル2008)  フランス民謡『澄んだ泉のほとりで』 ‐素っ裸の年令(鈴木清順1959)スクリーン上の表記は「素ッ裸の年令」  『故郷の空』 少年がハーモニカで  シュトラウス2世『ウィーンの森の物語』の断片旋律が時々出てくるが、単なる模倣か ‐ステージドア・キャンティーン(フランク・ボーゼージ1943)Stage Door Canteen  アルバート・ヘイ・マロット:『主の祈り』 グレイシー・フィールズの歌で  ロバート・リードRobert Reed:『Marching Through Berlin』 エセル・マーマンの歌で 原曲はハイドンのドイツ国家  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』  『蛍の光』  シューベルト:『アヴェ・マリア』 メニューヒンのヴァイオリンで  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 (同) ‐スティーブ・ジョブズ(ジョシュア・マイケル・スターン2013)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番Allegro(第1楽章か)  米国民謡『朝日のあたる家』  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 ‐スティーラーズ(ウェイン・クラマー2013)  『アメイジング・グレース』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐スティグマータ 聖痕(ルパート・ウェインライト1999)  メシアン:『おお聖餐よ』 ‐スティルウォーター(トム・マッカーシー2021)  フランシスコ・タレガ:『パバーナ』 アリソンの部屋で朝のコーヒーのシーン  ショパン:夜想曲第17番ロ長調 カフェのシーン(ほぼ聞き取れない)  フォーレ:『管弦楽と合唱によるパヴァーヌ』  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』 ‐スティング(ジョージ・ロイ・ヒル1973)  スコット・ジョプリン:『エンターテイナー』『イージー・ウィナーズ』『Gladiolus Rag』『パイナップル・ラグ』『ソラース(慰め)』  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ‐ステージ・ドア(グレゴリー・ラ・キャヴァ1937)  ワーグナー:『結婚行進曲』  アルディーティ:『くちづけ』 フィリス・ケネディが歌う ‐ステート・オブ・グレース(フィル・ジョアノー1990)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐素敵な相棒 フランクじいさんとロボットヘルパー(ジェイク・シュライアー2012)  モーツァルト:レクイエム  モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調K.546  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 ‐ステキな自動車(テックス・エイヴリー1951)Car of Tomorrow  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  バターフィールド:『タップス』 ‐素敵な歌と船は行く(オタール・イオセリアーニ1999)  シューベルト:『美しき水車小屋の娘』〈さすらい〉 ‐すてきな片想い(ジョン・ヒューズ1984)  ブラームス:ハンガリー舞曲集第5番  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐素敵なサプライズ ブリュッセルの奇妙な代理店(マイケ・ファン・ディム2015)  モーツァルト:〈レクイエム・エテルナム〉〈コンフターティス〉  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番  モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調K.136第1楽章  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第1楽章  ヴィヴァルディ:『ニシ・ドミヌス』〈主は愛する者に眠りを与えられるであろう〉  ピアソラ:『オブリビオン』  アルビノーニ:『アダージョ』  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章 ‐ステッピング・アウト(ルイス・ギルバート1991)  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈ワルツ〉 ‐ステップ・アップ(アン・フレッチャー2006)  パッヘルベル:『カノン』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』よりワルツ ‐ステップフォード・ワイフ(フランク・オズ2004)  アメリカ国歌『星条旗』  スーザ:『ピカドール』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 エクササイズのシーンで、かなりアレンジして  ジーン・オートリー:『サンタクロースがやってくる』  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』 ‐捨てられた人形(ベン・シャープスティーン1935)Broken Toys  『水夫のホーンパイプ』 水夫人形のテーマ曲  『忘れえぬ乙女』 おもちゃが横笛で  グルーバー:『きよしこの夜』 ラスト ‐ステルス(ロブ・コーエン2005)  バターフィールド:『タップス』 エンドクレジットにはあるが、曲目が変更されたのか、使用されていない ‐Stereo Future(中野裕之2001)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード オープニングクレジット サックス演奏:清水靖晃  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第5曲メヌエット  バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番第4曲サラバンド  バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番第2曲アルマンド、第4曲サラバンド ‐ストーカー(アンドレイ・タルコフスキー1979)  ラヴェル:『ボレロ』 列車の通過音とともに  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 (同) ‐ストーミー・ウェザー(アンドリュー・ストーン1943)  フォスター:『草競馬』 ダンスホールで  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 部隊が第一次世界大戦で帰還した時 ‐ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語(グレタ・ガーウィグ2019)  ショパン:夜想曲第5番  シューベルト:ポロネーズ D.580  シューベルト:36のオリジナル舞曲第16曲  ブラームス:『愛のワルツ』  ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ人』第3楽章  ゴットシャルク:『火花』  シュトラウス2世:『メフィストの地獄の叫び』  グノー:『シバの女王』より第2幕ワルツ  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  賛美歌399番『Come, ye disconsolate, where'er ye languish』  バッハ:バースデー・カンタータ 『羊は安らかに草を食み』  シューベルト:弦楽四重奏曲第8番第3楽章  シューマン:『蝶々』第10曲〈Waltz Vivo〉  シューマン:『子供の情景』より〈見知らぬ国と人々から〉  シューベルト:5つのドイツ舞曲より第5曲D.90  シューベルト:36のオリジナル舞曲(最初のワルツ)D.365 in A flat major  ヴィヴァルディ:リュート協奏曲RV.93第2楽章 ‐ストーリー・オブ・マイ・ワイフ(イルディコー・エニェディ2021)  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章アリオーソ タイトルのシーン、川に飛び込むシーン、その7年後のシーン  サティ:『オジーヴ』 ピアノリサイタル  『塩っからい海』 ハイス・ナバーがピアノ伴奏で  チャイコフスキー:『感傷的なワルツ』 ‐ストーリー・オブ・ラブ(ロブ・ライナー1999)  レオポルド・モーツァルト:トランペット協奏曲ニ長調よりアダージョ  バッハ:管弦楽組曲第1番よりブーレー  バーリン:『ゴッド・ブレス・アメリカ』 ‐ストーンウォール(ローランド・エメリッヒ2015)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉  ヴェルディ:『リゴレット』〈愛しい人の名は〉 ‐ストーン・カウンシル(ギョーム・ニクルー2006)  シューベルト:歌曲『君はわが憩い』 エンドクレジットで ‐ストーン クリミアの亡霊(アレクサンドル・ソクーロフ1992)  ショパン:24の前奏曲集から第7番Op.28-7 チェーホフの亡霊が断片的にピアノを弾く  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』第一幕序曲、二重唱、四重唱   チェーホフの亡霊が服を着替えるシーンから長々と連続して  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章 ラストシーンで  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』 終盤、海の音とともにどこかから聞こえ、エンドロールへ ‐ストップ・ロス 戦火の逃亡者(キンバリー・ピアース2008)Stop-Loss  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフルl』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ストラップレス(デヴィッド・ヘア1989)  モーツァルト:ディヴェルティメント第1番  ジョルジュ・ドルリュー:”Grand choral”(『アメリカの夜』のオリジナル曲) 予告篇の曲 ‐ストラディヴァリ(ジャコモ・バッティアート1988)  テレマン:ブロックフレーテとフルートのための協奏曲ホ短調第1&4楽章  テレマン:曲目不明(上記以外の曲)  パーセル:『ディドとエネアス』  パッヘルベル:『カノン』  ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第2番『夜』第2&3部  ヘンデル:『水上の音楽』 ‐ストリート・オーケストラ(セルジオ・マシャード2015)  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章(中途旋律) 冒頭のオーディション(ピアノのみ)  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番第2楽章 DVDからヴァイオリンとピアノで  ブラームス:弦楽四重奏曲第3番第4楽章 四重奏団が練習(短く)  鈴木鎮一:ヴァイオリン指導曲集第1巻第8番アレグロ 生徒たちが先生に聞かせるド下手な演奏 13:52  作曲者不明:『きらきら星』 先生が最初に教える曲  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番第5曲ブーレー 少年が先生の前で  ラフマニノフ:交響曲第2番第3楽章 ホールでオーケストラが 21:05  パガニーニ:カプリース20番 先生がチンピラに銃で脅されて演奏 自室での練習でも、短く  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番第3楽章アンダンテ 先生が一人で 31:30  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番クーラント 少年がソロで  パッヘルベル:『カノン』 全員で練習  セサル・ゲラ・ペイシCésar Guerra-Peixe (1914.3.18-1993.11.26 ブラジル):『Mourão』 全員がリレーで 52:02  ヴィラ=ロボス:弦楽四重奏第1番第3楽章 四重奏団の練習 58:54  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番プレリュード 不良少年が一人で練習  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ギャングの娘の誕生パーティで  リスト:『慰め』第3番 スラムの暴動シーン  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番第2楽章 終盤のオーディション(ピアノ伴奏)  バーバー:『弦楽のためのアダージョ』 オーケストラの練習シーン  バッハ:『G線上のアリア』 生徒たちがコンサートに向けて練習  ヴィヴァルディ:弦楽のための協奏曲『コンチェルト・アラ・ルスティカ』 (同上) 1:27:01  バッハ:マタイ受難曲第39曲〈わが神よ、あわれみたまえ〉 スラム街のコンサート 1:29:29  チャイコフスキー:交響曲第4番第4楽章 ホールのコンサート 1:33:23  シューマン:チェロ協奏曲Op.129 今のところ、見当たらない。  マタイ受難曲の終曲合唱を挙げているサイトもあるが、見当たらない。 (Petrópolis, 18 de março de 1914 — Rio de Janeiro, 26 de novembro de 1993) ‐ストリートダンス TOP OF UK(マックス&ダニア2010)  パッヘルベル:『カノン』 予告篇で  エルトン・ジョン:『タイニー・ダンサー』 バーニー・トーピン ‐ストリートファイター(スティーヴン・E・デ・スーザ1994)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ‐ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー(アンジェイ・バートコウィアク2009)  ショパン:『別れのワルツ』 ‐ストレイ・ドッグ(カリン・クサマ2018)  ローサス:『波濤をこえて』 遊園地の回転木馬のBGM ‐ストレイヤーズ・クロニクル(瀬々敬久2015)  シューベルト:『死と乙女』第2楽章 大学の室内楽団の練習で ‐ストレート・タイム(ウールー・グロスバード1978)  カントリー『Hand Me Down My Walkin' Cane』 ハリー・ディーン・スタントンが演奏 ‐ストレート・トゥ・ヘル(アレックス・コックス1987)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』 ‐ストレンジ・デイズ 1999年12月31日(キャスリン・ビグロー1995)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私の心に愛が芽ばえて〉〈Contro un cor〉 ‐ストレンジャー・ザン・パラダイス(ジム・ジャームッシュ1984)  デヴィッド・バーン:弦楽のための『ハイ・ライフ』 ‐ストロベリーナイト パイロット版(佐藤祐市2010 フジテレビ)  メンデルスゾーン:『春の歌』 男の刑事二人が入った喫茶店のBGM ‐ストロングマン(アティナ・ラヒル・ツァンガリ2015)  ブラームス:ワルツ第9番  チャイコフスキー:『四季−12の性格的描写』より〈6月−舟歌〉  リスト:『2つの伝説』第1曲〈小鳥に説教するアシジの聖フランソワ〉  ショパン:ワルツ第4番『華麗なる円舞曲』 ‐ストンプ・ザ・ヤード(シルヴァン・ホワイト2006)  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番  ゴスペル『Wade in the Water』 ‐スナッチ・アウェイ(セドリック・クラピッシュ2003)  プッチーニ:『トスカ』第2幕〈Tosca e un buon falco!〉  シュトラウス2世:『春の声』 ‐砂の上の植物群(中平康1964)  バッハ:前奏曲とフーガ ドリア調BWV538からフーガ オープニング・クレジット  バッハ:前奏曲とフーガ ドリア調BWV538から前奏曲 伊木一郎(仲谷昇)が暗い部屋から明るい部屋に出る幻想的なシーンで  バッハ:半音階的幻想曲とフーガ 横浜マリンタワー展望台のシーン他で  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV565 曖昧宿で伊木がそれぞれと不倫をしている相手の姉妹を鉢合わせさせるシーンで  他にもバッハの曲が数曲使われていると思われる ‐砂の上のロビンソン(すずきじゅんいち1989)  『きらきら星』 冒頭近く、ピアノから入ってテーマ曲風に ‐スニーカーズ(フィル・アルデン・ロビンソン1992)  ジョビン:『イパネマの娘』  スメタナ:弦楽四重奏曲第1番『わが生涯より』第1楽章  ショパン:ワルツ第14番(第15番とする資料もあるが、おそらく第14番)  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番第1楽章  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番第1楽章    上記、どちらかがミスと思われる ‐スヌーピーとチャーリー(ビル・メレンデス1969)  米国国歌『星条旗』 試合の開会式でスヌーピーがレコードをかける  ベートーヴェン:『悲愴』第3楽章&第2楽章 シュレーダーがトイピアノで 第2楽章はほぼフル演奏 ‐スヌーピーの大冒険(ビル・メレンデス1972)  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』 シュレーダーがトイピアノで ラスト近く、スヌーピーが帰還するシーンでも ‐スヌーピーのメリークリスマス(ビル・メンデス1965 TV)A Charlie Brown Christmas  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  作曲者不明:『もみの木』『グリーンスリーヴズ』  メンデルスゾーン:『天には栄え』 ‐スネーク・アイズ(アベル・フェラーラ1993)  ヘンデル:トリオ・ソナタ ト短調 HWV.393 ‐スネーク・ダンス(マニュ・リッシュ2012)  ベートーヴェン:『悲愴』第1楽章  ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ第208番L.108  ショパン:バラード第3番 ‐スノーデン(オリヴァー・ストーン2016)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番第3楽章  ハイドン:弦楽四重奏曲第1番  バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第3番第1楽章 ‐スノー・ドッグ(ブライアン・レヴァント2002)  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 ‐スノーピアサー(ポン・ジュノ2013)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア 列車内の農園のBGM  メンデルスゾーン:『歌の翼に』 男性ヴァイオリニストが演奏する曲 ‐スノープリンス 禁じられた恋のメロディ(松岡錠司2009)  ドビュッシー:『月の光』 アレンジしてくり返し使われる  スノーマン(ダイアン・ジャクソン、ジミー・ムラカミ1982) → 雪だるま ‐スノーマン 雪闇の殺人鬼(トーマス・アルフレッドソン2017)  グリーグ:ノルウェー舞曲第1番 ‐スノー・ロワイヤル(ハンス・ペテル・モランド2019)  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章  ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』 ‐スパークス・ブラザーズ(エドガー・ライト2021)  ブルックナー:交響曲第8番第4楽章  ジェイムズ・E・マイヤーズJames E. Myers、マックス・C・フリードマンMax C. Freedman   :『ロック・アラウンド・ザ・クロックRock Around the Clock』 ‐スパイ・アニマル Gフォース(ホイト・イェットマン2009)  オルフ:『おお、運命の女神よ』 ‐スパイ in デンジャー(トロイ・クエイン、ニック・ブルーノ2019)  モーツァルト:レクイエム ‐スパイ・キッズ2 失われた夢の島(ロバート・ロドリゲス2002)  ヴィラ・ロボス:『ブラジル風のバッハ』第5番 ‐スパイキッズ アルマゲドン(ロバート・ロドリゲス2023)  オルフ:『おお、運命の女神よ』 ‐スパイ・ゲーム(トニー・スコット2001)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉 ‐スパイス・ザ・ムービー(ボブ・スピアーズ1997)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ‐スパイ・ゾルゲ(篠田正浩2003)  池辺晋一郎:交響曲第6番『個の座標の上で』第1楽章 オープニングクレジット  ジョージア民謡『スリコ Suliko / Сулико』 ゾルゲの取り調べシーン  ベートーヴェン:『英雄』第1楽章 (同) 処刑に向かうシーン、ベルリンの壁を壊すシーンにも  ドジェイテール:『インターナショナル』 ソ連のデモのシーンで スターリン勝利戦争のニュース映像にも  英国国歌『国王陛下万歳』 本木雅弘の取り調べシーン  米国国歌『星条旗』 それに続いて あとのシーンでも  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 (同)  池辺晋一郎:交響曲第5番『シンプレックス』第1楽章 モスクワとの通信シーン  中山晋平:『東京音頭』 東京の繁華街シーン  ベートーヴェン:『皇帝」第1楽章 それに続いて  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ドイツ大使館で  国家社会主義ドイツ労働者党の党歌『旗を高く掲げよ』 ドイツ大使館でコーラス このあと2箇所でも使用  グルーバー:『きよしこの夜』 ドイツ大使館で  沖縄民謡『てぃんさぐぬの花』 沖縄へ向かう列車のシーン  松平信博:『侍ニッポン』 東京の繁華街で  池辺晋一郎:交響曲第5番『シンプレックス』第3楽章 ゾルゲが乗る機関車のシーン以降 ゾルゲがスパイ活動するシーンでも  ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』 バー「ラインゴールド」で  アンブロワーズ・トマ:『君よ知るや南の国』 (同) あとのシーンでも  ベートーヴェン:『田園』第1楽章 楽器店のレコード  三上卓:『青年日本の歌/昭和維新の歌』 朝日新聞襲撃シーン  武満徹:弦楽のためのレクィエム 処刑シーン  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ゾルゲが歌う  池辺晋一郎:交響曲第5番『シンプレックス』第1楽章 ヒトラーが演説 他のシーンでも  モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第35番K.379第1楽章 負傷したゾルゲが片手でタイプを打つシーン  服部良一:『鈴蘭物語』 街中で聞こえる  ワーグナー:『結婚行進曲』  シューベルト:『菩提樹』 宴会場でコーラス  シュヴァーベン地方の民謡『ムシデン』 (同)  仁木他喜雄:『ルムバ上海』 浅草の街角で  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード ゾルゲのレコード エンドクレジットには「6番」とある  スーザ:『星条旗よ永遠に』 戦争終了後の東京  万城目正:『リンゴの唄』 傷痍軍人のアコーディオン  服部良一:『東京ブギウギ』 終戦直後の闇市で  レノン:『イマジン』(歌なし) エンドからエンドクレジット  『故郷を離るる歌』 エンドクレジットにあるが、『ムシデン』と混同してるらしい  中国の歌『秋風辞』『夜深了』 使用箇所不明 ‐スパイ・ゾルゲ 真珠湾前夜(イヴ・シャンピ1961)  冒頭から7分半ほどの桜井男爵邸での園遊会での箏曲は不明 IMDbでは宮城道雄『春の海』となってるが、八橋検校の曲ではないか  ハイドン:ドイツ国歌  グルーバー:『きよしこの夜』 ドイツ大使館のパーティで  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ゾルゲたちが歌う  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 東條英機が首相になった祝典で  作曲者不明:『ソーラン節』  中山晋平:『船頭小唄』  室崎琴月:童謡『夕日』 ‐スパイダーウィックの謎(マーク・ウォーターズ2008)  英国童謡『ロンドン橋落ちた』 アーサー・スパイダーウィックの娘ルシンダがサークルを歩きながら歌う ‐スパイダーヘッド(ジョセフ・コジンスキー2022)  ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ:『春』 治験の時、スウィングル・シンガーズで ‐スパイダーマン2(サム・ライミ2004)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  シューベルト:『鱒』第4楽章  ワーグナー:『結婚行進曲』  バッハ:管弦楽組曲第2番  『Suicide Polka』 ‐スパイダーマン3(サム・ライミ2007)  モーツァルト:交響曲第39番第3楽章  パーセル:『音楽のはしため』第2部から〈新しいアイルランドの歌(リリブルレロ)〉  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第2楽章  ペツォルト:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』よりメヌエット ‐スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(ジョン・ワッツ2019)  ドビュッシー:『アラベスク』  スメタナ:歌劇『悪魔の壁』  ドイツ民謡『Wat Mout Ik Met Zo'n Man』 ‐スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム(ジョン・ワッツ2021)  ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのための協奏曲RV.516第3楽章  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』 ‐スパイ対スパイ(ジョルジュ・ロートネル1962)  スッペ:『軽騎兵』序曲  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』’  ショパン:『葬送行進曲』  フランスの弔意ラッパ『Sonnerie aux morts française』  Friedrich Silcher:『Ich hatt' einen Kameraden (Der gute Kamerad)』 ‐スパイナル・タップ(ロブ・ライナー1984)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐スパイの妻(黒沢清2020)  ジェローム・カーンJerome Kern:『かりそめの恋 Make Believe』 8ミリ映画のBGM   作詞:オスカー・ハマースタイン2世 Oscar Hammerstein II 訳詞:佐伯孝夫 歌:小林千代子   原曲は映画『ショウ・ボート』の『Make Believe』 ‐スパイ・ハード(リック・フリードバーグ1996)  スーザ:『忠誠』  エメット:『ディキシー』 ヴァイオリンで ‐スパイモンキー(ロバート・ヴィンス2006)  フチーク:『剣闘士の入場』 チンパンジーのミンキーが働いているサーカスで ‐スパイ・レジェンド(ロジャー・ドナルドソン2014)  サティ:『グノシエンヌ』第3番 オルガ・キュリレンコが演奏 ‐スパゲッティ・カナリヤン(フリッツ・フレレング1958)A Pizza Tweety-Pie  コットラウ:『サンタ・ルチア』 トウィーティーが歌う ‐スパニッシュ・アパートメント(セドリック・クラピッシュ2002)  ショパン:ワルツ第7番  マルカントワーヌ・シャルパンティエ:『テ・デウム』ニ長調H.146よりプレリュード 冒頭近く、主人公がペランを訪ねに行くシーン ‐すばらしい世界旅行(チェンネ・ファント1962)  クーラウ:『O, hur härligt majsol ler』 ‐素晴らしき哉、人生!(フランク・キャプラ1946)  ウェイド(作曲者不明):『神の御子は今宵しも』  作曲者不明:『キラキラ星』  ヴィンセント・ローズ Vincent Rose:『Avalon』 プッチーニの『トスカ』〈星は光りぬ〉をもとに  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  メンデルスゾーン:『あめにはさかえ』  作曲者不明:『螢の光』  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ‐素晴らしきかな、人生(デヴィッド・フランケル2016)  『もみの木』 エドワード・ノートンが娘と面会するホテルロビーで  『マイ・ボニー』 スーパーのBGM(音は小さい)  ゴスペル『Oh, What A Beautiful City』 ‐素晴らしき休日(ジョージ・キューカー1938)  ウェイド(作曲者不明):『神の御子は今宵しも』  メンデルスゾーン:『グーテンベルク祭のための祝典歌』第2曲『光あれ!』 教会の集まりで歌われる  フォスター:『草競馬』  作曲者不明:『螢の光』  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』  シュトラウス2世:『ウィーン気質』『ウィーンの森の物語』 新年のパーティで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 遊技場のミュージックボックス  作曲者不明:『水夫のホーンパイプ』 ‐すばらしき世界(西川美和2021)  いずみたく:『見上げてごらん夜の星を』 梶芽衣子が歌う  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲(歌:神田智子) 職場の養護施設からの帰り道での背景音楽 ‐素晴らしき戦争(リチャード・アッテンボロー1969)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ドイツ?の将軍がオルガンで  『ティペラリー・ソング』 劇場でコーラス  『蛍の光』 駅で兵士たちのコーラス  グルーバー:『きよしこの夜』 戦場でドイツ軍のコーラス  『リパブリック賛歌』 兵士たちが将校たちにあてつけて皮肉る歌  賛美歌358番『こころみの世にあれど』 兵士たちのコーラス  コンヴァース:賛美歌312番『いつくしみ深く友なるイエスは』 女の演説の前、ブラスと歌で  ハイドン・ウッド:『ピカルディのバラ』  アーン:『ルール・ブリタニア』  サリヴァン:『見よ、十字架の旗高し』  『Bombed Last Night』 毒ガスマスクを外して歌う  歌はすべて戦争に批判的な替え歌  50曲ほどもあるらしいが、全曲調査はしない ‐素晴らしき日曜日(黒澤明1947)  シューベルト:『楽興の時』第3番(管弦楽版) オープニングクレジット コンサート会場へ向かうシーンでも  ドナルドソン:『私の青空』 中北千枝子と沼崎勳が住宅見本を見て回るシーン  『きらきら星』(若干アレンジ) 子供たちと野球遊びするシーン  ビゼー:『闘牛士』 和菓子屋とトラブルのシーン  ヘラルド・マトス・ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』  万城目正:『リンゴの唄』 レストランのBGM  シューベルト:4つの即興曲第3番D.935-3 二人が真剣に語り合っているシーン  ヨゼフ・リクスナー:『碧空』 沼崎勳の部屋のシーンから長く  フレッド・レイモンド:コンチネンタル・タンゴ『小さな喫茶店』 将来作りたいお店を構想するシーン  唱歌『月』 ブランコこぎながら  佐々木すぐる:『月の沙漠』 (同)  シューベルト:『未完成』第1楽章 公園の野外音楽堂で ‐素晴らしき日(マイケル・ホフマン1996)  プッチーニ:『ある晴れた日に』  アーレン:『虹の彼方に』 ‐素晴らしきヒコーキ野郎(ケン・アナキン1965)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈かげ口はそよ風のように〉 イタリア代表のポンティチェッリ伯爵が機上で口ずさむ  ハイドン:ドイツ国歌  『フレール・ジャック』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  オッフェンバック:『カンカン』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  スーザ:『自由の鐘』  ローサス:『波濤をこえて』  アーン:『ルール・ブリタニア』 ‐素晴らしき放浪者(ジャン・ルノワール1932)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 野外のカフェ、ボート遊びのシーン(ラスト間近) ‐昴 スバル(リー・チーガイ2009)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』から〈4羽の白鳥の踊り〉 パレ・ガルニエで男性ダンサーによる踊り  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 バレエ団による大掛かりな公演で  ラヴェル:『ボレロ』 宮本昴がパレ・ガルニエで踊る  ショパン:『別れの曲』 バーのBGM  アダン:『ジゼル』 宮本昴が少女時代にパレ・ガルニエで踊る ‐スパルタクス(1976ソ連)  ハチャトゥリアン:『スパルタクス』〈スパルタクスとフリギアのアダージョ〉 ‐スパン(ジョナス・アカーランド2002)  アメリカ国歌『星条旗』 星条旗をバックにミッキー・ロークが演説するシーン  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章 スクリーンが3分割されているシーン ‐スピード2(ヤン・デ・ボン1997)  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉 ‐スピード&ラブ(ナワポン・タムロンラタナリット2022)  ブラームス:『子守唄』 ベビー用品店のBGM  岡野貞一:『朧月夜』 電話で会話するシーン、ハーモニカで ラストでも ‐スピード王(クラレンス・ブラウン1950)  『Polly Wolly Doodle』 幾人かが口笛で ‐スピリット 未知への冒険(エレイン・ボーガン2021)  サンダーソン:行進曲『大統領万歳』 ‐スフィア(バリー・レヴィンソン1998)  モーツァルト:ホルン協奏曲第1番第1楽章  モーツァルト:ホルン協奏曲第3番 ‐スプラッシュ(ロン・ハワード1984)  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章 ‐スプリー(ユージーン・コトリャレンコ2020)  ドリーブ:『コッペリア』より前奏曲とマズルカ  ベートーヴェン:『英雄』第2楽章  ショパン:ピアノ協奏曲第2番第2楽章 ‐スプリング・ガーデンの恋人(マーク・ハーマン2003)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番『狩り』第1楽章 ‐スプレンドール(エットーレ・スコラ1989)  ヴェルディ:『アイーダ』大行進曲 フリッツ・ラングの『メトロポリス』につけた音楽  シューベルト:『アヴェ・マリア』 赤ん坊をあやすためのオルゴールのメロディ  スコットランド民謡『蛍の光』 上映される『素晴らしき哉、人生!』の劇中と、スプレンドール座の閉館の時 ‐西班牙狂想曲(ジョゼフ・フォン・スタンバーグ1934)すぺいんきょうそうきょく  グラナドス:スペイン舞曲集第5番〈アンダルーサ祈り〉  リムスキー=コルサコフ:『スペイン奇想曲』 ‐スペース・ジャム Space Jam(ジョー・ピトカ1996)  ショパン:『葬送行進曲』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲 ‐スペーストラベラーズ(本広克行2000)  フォーレ:レクイエム ラストで ‐スペースボール(メル・ブルックス1987)  ワーグナー:『結婚行進曲』  行進曲『大統領万歳』 スペースボール市が現われたシーンで短く  『I Love To Singa Medley』 孵化したエイリアンの独唱 ‐スペースマン(ヨハン・レンク2024)  ドヴォルザーク:『月に寄せる歌』 ‐スペシャルアクターズ(上田慎一郎2019)  シュトラウス2世:『こうもり』序曲 予告篇のみ確認 ‐スペシャル・エフェクト(ベン・バート1996)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐すべてうまくいきますように(フランソワ・オゾン2021)  ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op.5第1楽章  シューベルト:四手のための幻想曲 ‐すべてが狂ってる(鈴木清順1960)  シュトラウス2世:『宝のワルツ』 遊園地のBGM 26:02  冒頭の映画は『最後の突撃』1957(阿部豊) ‐すべての女に嘘がある(宝来忠昭2012)  バッハ:ヴァイオリンのためのパルティータ第2番第1曲アルマンド 予告篇のみ確認  バッハ:『シャコンヌ』後半の旋律 予告篇のみ確認 ‐すべての人のもの(ハロルド・プリンス1970)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』から第2幕 劇場で  ケテルビー:『ペルシャの市場にて』 伯爵夫人の小肥りの娘が口ずさむ  ワーグナー:『結婚行進曲』 その娘の結婚式で ‐すべての見えない光(ショーン・レヴィ2023)  ドビュッシー:『月の光』 予告のみ ‐すべては愛のために(マーティン・キャンベル2003)  シューマン:『トロイメライ』 ‐すべてをあなたに(トム・ハンクス1996)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐スペル(サム・ライミ2009)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 ヒロインが訪れた恋人の邸宅からピアノで ‐スペンサー・コンフィデンシャル(ピーター・バーグ2020)  ゴスペル『Jesus Promised Me a Home』  『アメージング・グレイス』 ‐スペンサーの山(デルマー・デイヴィス1963)  サミュエル・ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 バーバラ・マクナイアが歌う  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』  ドイツ学生歌『ガウデアムス・イジトゥル』  ジョゼフ・バーンビィ:子守歌『Now the Day is Over』  ジェイムズ・ミルトン・ブラック James Milton Black(作詞も):『When the Roll is Called Up Yonder』  ジョージ・マイナー:『Bringing in the sheaves』 クレイが教会に着いた時に聞こえる ‐スポイラース(レイ・エンライト1942)  フォスター:『草競馬』  米国の伝承曲『Buffalo Gals (Won't You Come Out Tonight)』 サロンで聞こえる  ヘンリー・クレイ・ワーク:『御国到来!』 (同)  米国民謡『わらの中の七面鳥』 (同) ‐スポットライト 世紀のスクープ(トム・マッカーシー2015)  ヘンデル:合奏協奏曲第1番&第2番  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第3楽章  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐スポンジ・ボブ スクエアパンツ(ステファン・ヒーレンバーグ2005)  フォスター:『草競馬』  作曲者不明:『The Tip Top Polka / The Cliff Polka』  オッフェンバック:『カンカン』  作曲者不明:『El Jarabe Tapatio (The Mexican Hat Dance)』 ‐スポンジ・ボブ 海のみんなが世界を救Woo!(ポール・ティビット2015)  寺内タケシ:『勧進帳』(『千鳥の合方』をエレクトリックギターでアレンジ)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 予告篇のみ ‐スポンジ・ボブ:スポンジ・オン・ザ・ラン(ティム・ヒル2020)  ヘンデル:『サラバンド』 ポセイドン王の宮殿で  ホーナー:『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』 ケルピー・Gのクラリネット演奏で  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 サマーキャンプのタレントショーで ‐スマート・チェイス(チャールズ・マーティン2017)  ドビュッシー:『月の光』 ‐スマイリー(マイケル・ギャラガー2012)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈静かな夜だった〉 ‐スマイル 聖夜の奇跡(陣内孝則2007)  ハイドン:交響曲第94番『驚愕』第2楽章 修平が恋人の家へ挨拶に行ったとき  キャサリン・デイヴィスほか:『リトル・ドラマー・ボーイ』 オルゴールなど、映画全体でテーマ曲的に使われる  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 修平がチームの面々と初めて会うスケートリンクで  プッチーニ:『ある晴れた日に』 修平が補欠の少年から情報を得る場面  作曲者不明:『カリンカ』  チャイコフスキー:「眠れる森の美女」第1幕「ワルツ」 チームのエース・昌也がリンクでスケートの練習をしているとき  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 昌也が三角関係の少女からラリアットをくらって飛ばされる際に ‐スマグラー おまえの未来を運べ(石井克人2011)  アルフォード:『クワイ河マーチ』 拷問シーンで ‐スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼(中田秀夫2020)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  米国国歌『星条旗』 クレジットにあるが使用箇所は未発見 ‐スミス都へ行く(フランク・キャプラ1939)  デヴィッド・ショー『コロンビア・大洋の宝』 オープニング・クレジットなどで  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』『我が祖国を歌う』 (同上)  スーザ:『忠誠』 バンド演奏  作曲者不明:アメリカ国歌『星条旗』 宴で  作曲者不明:『あいつは陽気ないい奴だから』『蛍の光』 (同上)  作曲者不明:『さびしい草原に埋めないで』  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 スミスが観光するシーン  バターフィールド:『タップス』 アーリントン墓地のシーン  作曲者不明:『リパブリック讃歌』『赤い河の谷間』 リンカーン・メモリアルのシーン  フォスター:『金髪のジェニー』 愛のテーマとして  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 エンドへ向けて ‐すみだ川(井上金太郎1942)  宮城道雄:『すみだ川』 オープニングクレジット 女声(市丸)と琴(宮城道雄)  八橋検校:『六段の調』(部分的に一致してるだけ) 冒頭で練習  作曲者不明:『金毘羅船船』 琴と尺八  田中穂積:『美しき天然』 園遊会で  大半の箏曲は不明。  ‐すみれは、ブルー(ジャック・フィスク1986)  シュトラウス2世:『ウィーン気質』 ‐スモーク(ウェイン・ワン1995)  ショスタコーヴィッチ:24の前奏曲とフーガ第1番 ハーヴェイ・カイテルとウィリアム・ハートが話しているシーン  カーン:『煙が目にしみる』 ‐スモール・クライム(E・L・カッツ2017)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 ‐スモール・ソルジャーズ(ジョー・ダンテ1998)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』〈Ode to the Sun〉  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 ‐スモールワールド(パトリック・ベガ インターフィルム2021)  『ABCの歌』 予告篇で少女が歌う(日本語版予告篇では使われず) ‐スラヴォイ・ジジェクの倒錯的映画ガイド2 倒錯的イデオロギーガイド(ソフィー・ファインズ2012)  ベートーヴェン:『合唱』  ワシリー・イワノビッチ・アガプキン:行進曲『スラブ娘の別れ』  リゲティ:『Clocks and Clouds』 ‐スラム(荒井英郎1961)  三木たかし:『時の流れに身をまかせ』作詞:荒木とよひさ 街中のラジオから ‐スラムダンス(ウェイン・ワン1987)  サン=サーンス:『サムソンとダリラ』より〈あなたの声にわが心は開く〉 庭園のセレブのパーティで ‐スラムドッグ$ミリオネア(ダニー・ボイル2008)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』より〈エウリディーチェを失って〉 野外公演で  ヘンデル:『水上の音楽』第2組曲よりアラ・ホーンパイプ クイズ番組の中で  エンディングのダンス曲はA・R・ラフマーンの『ジャイ・ホーJai Ho』 ‐スリ(ロベール・ブレッソン1960)  リュリ:"Suite de symphonies d'Amadis"より抜粋 ほぼ全編でテーマ曲として  ヨハン・カスパー・フェルディナンド・フィッシャー:Fragments from Orchestral suite No. 7  グレゴリオ聖歌〈怒りの日〉 葬儀シーン ‐スリー・オブ・ハーツ(ユレク・ボガエヴィチ1993)  ブルックナー:モテット集より〈アヴェ・マリア〉 ‐スリー・キングス(デヴィッド・O・ラッセル1999)  バッハ:ミサBWV.232〈グローリア〉 ‐スリーサム(アンドリュー・フレミング1995)  ジャン・ルノアール:『聞かせてよあまい言葉を』  『アメイジング・グレース』 スティーヴン・ボールドウィンが歌う ‐3Dオペラ「歌に生き」(ジョンマーク・セック2006)短編アニメ  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉 全編で歌われる 歌はKathleen Radke ‐スリーパー(ウディ・アレン1973)  ヘンリー・クレイ・ワーク:『ジョージア行進曲』 水上を疾走するシーンで断片的に ‐スリー・ビルボード(マーティン・マクドナー2017)  『庭の千草』 冒頭および警察署襲撃シーン  モーツァルト:ピアノソナタ第1番第2楽章 レストランのBGM  他に『いとしのルネ』『チキチータ』『ラレード通り』『Buckskin Stallion Blues』など ‐スリーピングビューティー 禁断の悦び(ジュリア・リー2011)  ショパン:ワルツ第14番 予告篇でのみ確認 ‐スリーピング・ボイス 沈黙の叫び(ベニト・サンブラノ2011)  ドジェイテール:『インターナショナル』 ‐スリープ・ウィズ・ミー(ロリー・ケリー1994)  ショパン:夜想曲第2番 ‐スリープレス(ダリオ・アルジェント2001)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐スリープレス・ナイト(バラン・ボー・オダー2016)  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』 ‐スリーメン&ベビー(レナード・ニモイ1987)  ヒル:『ハッピー・バースデー』 パーティで  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 スティーヴ・グッテンバーグが歌う ‐スリーメン&リトルレディ(エミール・アルドリーノ1990)  アーン:『ルール・ブリタニア』  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  バッハ:アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳よりメヌエット  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐スリル・オブ・ゲーム 詐欺師からの誘惑(デヴィッド・マメット1987)  バッハ:トッカータ ハ短調BWV.911 ‐スリルのすべて(ノーマン・ジュイソン1963)  スッペ:『軽騎兵』序曲 ラストのボイヤーの乗馬シーン ‐ずる賢い七面鳥(テックス・エイヴリー1945)Jerky Turkey  ヘンリー・ラッセル:『A Life on the Ocean Wave(波のりこえて)』  ツィンマーマン:『錨を上げて』  作曲者不明:『水夫のホーンパイプ』  作曲者不明:『You're In The Army Now』  フォスター:『おお、スザンナ』  作曲者不明:『オクラホマ・ミキサー』  作曲者不明:米国の子守歌『ロッカバイ・ベイビー』  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』  グローフェ 組曲『グランド・キャニオン』〈山道をゆく〉  作曲者不明:『テン・リトル・インディアン』  シュトラウス2世:『南国のバラ』 ‐スレイヤー 7日目の煉獄(ジャスティン・P・ラング2021)  『ダニー・ボーイ』 予告篇のみ確認 ‐スローターハウス5(ジョージ・ロイ・ヒル1972)  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』〈カランダール王子の物語〉  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番第3楽章 主人公が捕虜となり貨車で移動している場面で  バッハ:チェンバロ協奏曲第3番第1楽章  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章 オープニングで  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番第3楽章  バッハ:18のライプツィッヒ・コラール集第2曲〈来たれ、聖霊、主なる〉 エンディングで  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第18変奏 場面転換で  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第25変奏 空襲シーンで  クリント・マンセル:『Lux Aeterna (Summer overture)』 予告篇のみ確認  山崎まどかは著書でゴルトベルク変奏曲のアリアも挙げているが、若干怪しい ‐スローなブギにしてくれ(藤田敏八1981)  ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番第1楽章 山崎努のカーオーディオのカセットテープから  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 少女がステージでピアノを披露 バーのオーディオのカセットから  アンヘル・ビジョルド:『エル・チョクロ』 バーのBGM  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋  『星条旗』 たぶんラジオから  スウェーリンク:『ハ長調のトッカータ』 病院のベッドで山崎努のヘッドホンから漏れてくる曲 ‐Swallow スワロウ(カーロ・ミラベラ=デイヴィス2019)  ヒューバート・パリー:『Lady Radnor's Suite for String Orchestra』から第5曲Slow Monuet 邸宅のオーディオから ‐スワンの恋(フォルカー・シュレンドルフ1983)  ドビュッシー:『アラベスク』第1番 ※ハープによる全曲演奏 ページトップに戻る ‐ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(ポール・トーマス・アンダーソン2007)  コンヴァース:讃美歌第312番『いつくしみ深き友なるイエスは』 石油採掘労働者がコーラス  ペルト:『フラトレス』 子供の耳を診察するシーンからそれに続く長いシーンまで  ブラームス:ヴァイオリン協奏曲第3楽章 石油採掘開始の瞬間、およびエンドクレジットで ‐生活の設計(エルンスト・ルビッチ1933)  アメリカ国歌『星条旗』 トムとジョージが口ずさむ  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第2楽章 トムを駅で見送り、ジルダとジョージが帰ってきたアパートで ‐ゼイカム 到来(ジョニー・ケバーキアン2018)  『ディンドン空高く』 女が突如歌いだす ‐世紀の楽団(ヘンリー・キング1938)  アーヴィング・バーリン:『アレキサンダーズ・ラグタイム・バンド(世紀の楽団)』 映画オリジナルで主題歌  アーヴィング・バーリン:米国の準国歌『我が祖国を歌う』  起床ラッパ『Réveille』  アーヴィング・バーリン:『ブルー・スカイ』『チーク・トゥ・チーク』『イースター・パレード』 ‐世紀の女王(ジョージ・シドニー1944)  ゼキーニャ・ジ・アブレウ:『ティコ・ティコ・ノ・フバー』 エセル・スミスがオルガンで  『ロッホ・ローモンド』 オルガン伴奏で歌う  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ダンスシーン  ディニク:『ホラ・スタッカート』 トランペットで  ワーグナー:『結婚行進曲』  シュトラウス2世:『こうもり』序曲 ‐正義のゆくえ I.C.E特別捜査官(ウェイン・クラマー2009)  ユダヤの歌『Hine Ma Tov』 保育園でジム・スタージェスが歌う  米国国歌『星条旗』 ‐正義のレジスタンス(ロヨラム・ルールセン2018)  ザヴィア・クガートXavier Cugat:『Perfidia』  プグリエーセ:『想い出』 ‐青幻記 遠い日の母は美しく(成島東一郎1973)  沖縄民謡『上り口説』 敬老会の夜に請われて賀来敦子が舞う ‐青幻記(鴨下信一1989 TV)  佐々木すぐる:『月の沙漠』 長山藍子が歌う あとのシーンでは息子も  請われて長山藍子が舞う沖縄民謡は不明 1:13:41 ‐清作の妻(増村保造1965)  奥好義:『勇敢なる水兵』 清作の除隊帰還祝いの宴席  小山作之助:『敵は幾万』 清作の出征で  永井建子:『元寇』 清作の再度の出征祝い宴席  納所弁次郎:『あなうれし』 旅順陥落で提灯行列の歌 ‐聖者の眠る街(ティム・ハンター1993)  『ミンストレル・ボーイ』 ロザリーン・ラインハンが歌う ‐聖獣学園(鈴木則文1974)  アルビノーニ:『アダージョ』 予告編のみ ‐成熟する季節(斎藤武市1964)  ピアポント:『ジングルベル』 番村麟太郎が替え歌で ‐青春ア・ゴーゴー(森永健次郎1966)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 喫茶BGM  滝廉太郎:『花』 女学生たちが合唱練習  山田耕筰:『赤とんぼ』 バンドが演奏 歌はジュディ・オング ‐青春一座(バスビー・バークリー1939)  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 劇場で  グルーバー:『きよしこの夜』 クリスマスに  作曲者不明:『蛍の光』 クリスマスイブで  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『雨に唄えば』  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』 ベティ・ジャイネスが短く歌う  作曲者不明:『ア・ティスケット、ア・タスケット』『桑の木の周りを回ろう』  フォスター:『草競馬』『スワニー川』 コーラスで  フォスター:『おお、スザンナ』 ジュディ・ガーランドとミッキー・ルーのニー歌と踊りで  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐青春がいっぱい(アイダ・ルピノ1965)  『荒野の果てに』 クリスマスのサービスの際に看護婦たちが歌う ‐青春群像(フェデリコ・フェリーニ1953)  フランチェスコ・パガーノ:『Io Cerco la Titina』(『黒猫のタンゴ』の旋律) カーニバルで ‐青春!ケンモント大学(ダグラス・デイ・スチュアート1989)  バッハ:インヴェンション第1番 ‐青春讃歌(ミハイル・ベリコフ1985)  ショパン:前奏曲第4番 エンドクレジット ‐青春残酷物語(大島渚1960)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』序曲 ラジオから 川津祐介は「なんだベートーヴェンか」と言ってるが ‐青春三羽烏(野村芳太郎 1953)  多忠修:『私は若いから Because I Am Young』井田誠一作詞 オープニングクレジットなど  多忠修:『東京の三人娘 Three Stars in Tokyo』井田誠一作詞  『故郷の空』 男の子がハーモニカで  ビゼー:『闘牛士』  古関裕而:『君の名は』 喫茶BGMなどで  多梅稚:『鉄道唱歌』 流しにリクエスト  『黒田節』 ‐青春ジャズ娘(松林宗恵1953)  ブラームス:『子守歌』 東都大学バンドが  グリェーミ:『バラ色の人生』 城南大学シックス・メロディアンス 6 Melodianの演奏  ジェイ・リヴィングストン:『ボタンとリボン』 パーティで少女が歌う  Chilton Price, Pee Wee King, Redd Stewart(作詞も):『You Belong to Me』 新倉美子がギター伴奏で  アーヴィング・フィールズ:『マイアミ・ビーチ・ルンバ』    新倉美子がステージで 作詞:アルバート・ゲイムスAlbert Gamse  ペレス・プラード:『マンボNo.5』 上記に続く曲 Cuban Boys演奏  他に、『ラ・クンパルシータ』『ガイ・イズ・ア・ガイ(男というものは)A Guy Is a Guy』『ドミノDomino』     『テネシー・ワルツ』『カモナ・マイハウス』(江利チエミ)など ‐青春弑恋(ホー・ウィディン2021)  ショパン:夜想曲第2番 予告篇のみ確認 ‐青春とはなんだ(舛田利雄1965)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 ‐青春のくずや〜おはらい(ナンニ・モレッティ1978)  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉 ‐青春の殺人者(長谷川和彦1976)  メンデルスゾーン&ワーグナー:『結婚行進曲』 8ミリ映画のBGM ロック風にアレンジ ‐青春の蹉跌(神代辰巳1974)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第19番第1楽章 喫茶店のBGM ‐青春の光と影(ホール・バートレット1969)  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 変異バッタが現われたあと ‐青春の門(浦山桐郎1975)  万城目正:『越後獅子の唄』 信介の部屋のラジオから  ラリオーノフ:『カリンカ』 高校の音楽室から  『炭坑節』 宴会で替え歌  東辰三:『港が見える丘』 織江が歌う  ショパン:『葬送行進曲』 旗江(高橋惠子)が音楽室のピアノで  ベートーヴェン:『大公』第1楽章 音の不安定なレコード  古賀政男:『芸者ワルツ』 バーで  ビショップ:『埴生の宿』 病室のオルゴール ‐青春の門 自立編(浦山桐郎1977)  シューベルト:『ザ・グレート』第4楽章 予告編のみ  ムラデリ:『国際学生連盟の歌』 ‐青春の門(蔵原惟繕・深作欣二1981)  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、第5番 予告編のみ ‐青春の門 自立篇(蔵原惟繕1982)  ムラデリ:『国際学生連盟の歌』 ‐青春墓場(奥田庸介2023)  オッフェンバック:『カンカン』 予告篇のみ ‐青春放課後(畑中庸生1963 NHK)  橋本国彦(東京音楽学校):『大日本の歌』 風呂場で宮口精二が歌う  バイエル:練習曲第48番 近所で途切れ途切れに練習する音  ヴェホタ:『ビア樽ポルカ』 バー「リラ」で ‐青春物語(マーク・ロブソン1957)  作曲者不明:『蛍の光』 卒業パーティのダンスで  スーザ:『ワシントン・ポスト』 レイバーデイでバンドが  フォスター:『夢みる人』 (同上)  作曲者不明:『もろ人こぞりて』 クリスマスで  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 (同上)  シューマン:ピアノ協奏曲 アリソン・マッケンジーのレコードプレーヤーから ‐聖職の碑(森谷司郎1978)  ブルックナー:交響曲第9番第2楽章 2ちゃんねる情報 ‐聖処女(ヘンリー・キング1943)  カトリック聖歌322番『あめのきさき』 ルルドの泉近くで女性たちのコーラス 以後のシーンでも  精神の声 → 精神の声(こころのこえ) ‐精神分析医J(ブルース・ベレスフォード1994)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第3楽章 ‐セイジ 陸の魚(伊勢谷友介2012)  バッハ:『G線上のアリア』 予告篇のみ ‐征戦愛馬譜 暁に祈る(佐々木康1940)  古関裕而:『暁に祈る』 主題歌  万城目正:『愛馬花嫁の唄』  ラッパ『速歩行進其一』 子供たちの行進で短く  新城正一:『愛馬進軍歌』 乗馬行進で あとのシーンで替え歌 ラストシーンも ‐生徒諸君!(西河克巳1984)  フォスター『夢路より』 学校の音価楽室から聞こえる  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 (同)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  ワーグナー:『結婚行進曲』  ショパン:『革命』 夏木陽介がピアノ ‐聖なる嘘つき その名はジェイコブ(ピーター・カソヴィッツ1999)  ヴェホタ:『ビア樽ポルカ』  ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』〈ラコツィ行進曲〉  ブラームス:『アルトのための2つの歌』第1曲〈満たされた憧れ〉 ‐聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅(ヤン・シュミット=ガレ2011)  リムスキー=コルサコフ:『サトコ』より〈Hindu Merchant's Song〉  ラフマニノフ:前奏曲第16番(13の前奏曲第5曲)  カステルヌオーヴォ=テデスコ:『海のさざめき』  Camille W. Zeckwer (1875.6.26-1924.8.7 米):『In A Boat』Op.30-1  ボロディン:小組曲第1曲〈修道院で〉  メトネル:ヴァイオリン・ソナタ第1番  ドビュッシー:『忘れられたアリエッタ』第2曲〈巷に雨の降るごとく〉  ラフマニノフ:『音の絵』Op.39第2曲 ‐聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(ヨルゴス・ランティモス2017)  シューベルト:『スターバト・マーテル』第1曲〈Jesus Christus schwebt am Kreuzel〉 オープニングで  グバイドゥーリナ:バヤーン・ソロによるソナタ『われ待ち望む』 予告編でも使用  グバイドゥーリナ:バヤーン・ソロのための『深き淵より』  グバイドゥーリナ:バヤーン、打楽器と弦楽オーケストラによる『Fachwerk』  グバイドゥーリナ:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ『歓喜 Rejoice!』第4楽章  リゲティ:ピアノ協奏曲第2楽章  リゲティ:チェロ協奏曲  Mykola Dmytrovych Leontovych:『Carol of the Bells』 コーラスの練習  ヤニ・フリストウJani Christou:『Enantiodromia』 背景でノイズのように小さく聞こえている音楽  ジョニー・バーンJohnnie Burn:『Hecatone』 (同)  マイク・スコットMike Scott:『How Long Will I Love You』  『Burn』written by Ryan Tedder, Goulding, Greg Kurstin, Noel Zancanella and Brent Kutzle    女の子が歌っている(予告篇の後半にも)  バッハ:ヨハネ受難曲より第1曲〈主よ、わたしたちの支配者よ〉 ラストのレストランのシーン ‐聖なる酔っぱらいの伝説(エルマンノ・オルミ1988)  ストラヴィンスキー:小管弦楽のための組曲第1番第1曲 ‐青年の椅子(西河克己1962)  リスト:『愛の夢』第3番 喫茶BGM  『五木の子守唄』 屋根の上で語らうシーン ‐青年の樹(西村潔1977)  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』 日本舞踊のBGM  ショパン:『葬送行進曲』 ダンスパーティーで  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』(ポップス風アレンジ) (同) ‐聖杯たちの騎士(テレンス・マリック2015)  ヴォーン・ウィリアムス:『天路歴程』  キラール:『Exodus』  グリーグ:『オーゼの死』  ペルト:交響曲第4番『ロサンゼルス』  ペルト:『ミゼレーレ』  ヴォーン=ウィリアムス:『タリスの主題による幻想曲』  パッヘルベル:『カノン』  ドビュッシー:『映像』(どの曲か不明)  コレッリ:合奏協奏曲第8番『クリスマス協奏曲』  ショパン:夜想曲第2番  ベートーヴェン:『合唱』  ドビュッシー:夜想曲第3曲〈シレーヌ〉  ペルト:『シルアンの歌』  ブルッフ:『コル・ニドライ』  ドビュッシー:『エジプトの女のため』  グリーグ:『ソルヴェイグの歌』  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』 ‐SAFE セイフ(ボアズ・イェーキン2012)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ‐西部開拓史(テックス・エイヴリー1954)Homesteader Droopy  フォスター:『おお、スザンナ』  作曲者不明:子守歌『Sleep, Baby Sleep』  ローサス:『波涛を越えて』  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 ‐西部開拓史(ヘンリー・ハサウェイ、ジョン・フォード、ジョージ・マーシャル1962)  作曲者不明:『シェナンドー』 ケン・ダービーが歌う  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 長男ゼブが南北戦争に出征するシーン、帰還するシーン  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 インターミッションでコーラス  作曲者不明:ゴスペル『The Wayfaring Stranger』   作曲者不明:『グリーンスリーヴズ』 『牧場の家 A Home in The Meadow』として別の歌詞でデビー・レイノルズたちが歌う  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』 ‐征服(クラレンス・ブラウン1937)  チャイコフスキー:『悲愴』第2楽章  チャイコフスキー:『1812年』序曲 ‐征服されざる人々(セシル・B・デミル1948)  アリシア・スコット:『アニー・ローリー』 ピット砦へ行軍するとき  行進曲『Wha Saw the 42nd』 (同) ‐セイプ・ザ・ラストダンス(トーマス・カーター2001)  チャイコフスキー:交響曲第5番第2楽章  ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調第2楽章 ‐西部戦線異状なし(ルイス・マイルストン1930)  カール・ヴィルヘルム:『ラインの守り』 ‐西部戦線異状なし(デルバート・マン1979)  カール・ヴィルヘルム:『ラインの守り』 ‐西部戦線異状なし(エドワード・ベルガー2022)  カタラーニ:『ワリー』より〈さよなら、ふるさとの家よ〉 将軍の食事の場で  バッハ:『主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる』BWV.639 盗みに入った農家から ‐西部魂(フリッツ・ラング1941)  フォスター:『草競馬』 ネブラスカの最初のシーン  ウィナー:『茶色の小瓶』 サロンの曲  作曲者不明:『さびしい草原に埋めないで』 ‐セイブド! 神様ヘルプ(助けて、神サマ!)(ブライアン・ダネリー2004)  グルーバー:『きよしこの夜』  作曲者不明:『もろ人こぞりて』  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第3楽章]  ジョン・バッカス・ダイクス:賛美歌66番『聖なる聖なる』  ウェバー:『ジーザス・クライスト・スーパースターJesus Christ Superstar』  クリスマスソング『Jolly Old Saint Nicholas』  賛美歌『神の御子は今宵しも』  マイク・オールドフィールド:『チューブラー・ベルズ』 ‐西部の嵐(ネイト・ワット1936)  フォスター:『草競馬』 ‐西部の王者(ウィリアム・ウェルマン1944)  バターフィールド:『タップス』  軍隊ラッパ『Colors』  作曲者不明:『我が祖国を歌う』  米国の伝承曲『Buffalo Gals』  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳(指揮官に敬礼)』 ルーズベルト大統領のシーンで  作曲者不明:『蛍の光』 エンドで ‐西部の王者 ローン・レンジャー(スチュアート・ヘイスラー1956)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐西部の大決闘(テックス・エイヴリー1954)Drag-Along Droopy  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』   ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐西部の二国旗(ロバート・ワイズ1950)  エメット:『ディキシー』  南軍の歌『I’m a Good Old Rebel』  『リパブリック讃歌』 ‐西部の覆面男(ジョゼフ・ケイン1947)  ジャン・ルノアール:『聞かせてよ愛の言葉を』 コンスタンス・ムーアの歌で  フォスター:『草競馬』 (同上) ‐西部は俺に任かせろ(アルフレッド・ワーカー1954)  フォスター:『夢見る人』 ダンスシーンで ‐性別が、ない!インターセックス漫画家のクィアな日々(渡辺正悟2018)  バッハ:『人の望みの喜びを』 予告篇のみ確認 ‐セイム・タイム、ネクスト・イヤー(ロバート・マリガン1978)  ショパン:12の練習曲第12番『革命』 アラン・アルダが弾く ‐声優夫婦の甘くない生活(エフゲニー・ルーマン2019)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 予告のみ ‐セイント(フィリップ・ノイス1997)  アレクサンドロフ:ソ連国歌 集会で会衆が合唱 ‐セイント・モード 狂信(ローズ・グラス2019)  米国の子守歌『トゥー・ラ・ルー・ラ・ルー・ラー』 ‐世界(ジャ・ジャンクー2004)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 主人公がエレベーターで昇る時のBGM  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 主人公がバスから巨大映像を見上げた時のBGM ‐世界一キライなあなたに(テア・シャーロック2016)  パッヘルベル:『カノン』  モーツァルト:フルート協奏曲第2番 ‐世界が燃えつきる日(ジャック・スマイト1977)  チャールズ・ガブリエル:賛美歌『Will the Circle Be Unbroken』 ‐世界残酷物語(グァルティエロ・ヤコペッティほか1963)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 アメリカの海兵隊が出るシーン  ツィマーマン:『錨を上げて』 (同上)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 日本で肉牛にビールを飲ませるシーン ‐続・世界残酷物語(グァルティエロ・ヤコペッティ1963)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 並んだ男たちをビンタするシーン ピアノ演奏  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.563 ジャズ演奏 僧侶による焼身自殺シーンの前 ‐世界女族物語(グァルティエロ・ヤコペッティ1962)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 南イタリアの結婚風景で ‐世界で一番悲しい音楽(ガイ・マディン2003)  ショパン:ピアノソナタ第2番  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ‐世界で一番好きな人(アレクサンドル・アルカディ1995)  ショパン:『序奏と華麗なるポロネーズ』 ‐世界に告ぐ(ハンス・シュタインホフ1940)  英国国歌『女王陛下万歳』 教会でのシーン ‐世界にひとつのプレイブック(デヴィッド・O・ラッセル2012)  ブラームス:『子守歌』 iPadから  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『雨に唄えば』 ‐世界にひとつのロマンティック(スティーヴン・グリーン2015)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 ‐世界の英雄 リンカーン(デヴィッド・ワーク・グリフィス1930)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 オープニングクレジットなどで  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 選挙でマーチバンドが  エメット:『ディキシー』 南軍のマーチバンドが演奏、観客が歌う  ルート:『自由の喊声』 行軍する兵士のコーラス  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 リンカーンがフォードシアターに入った時  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 エンド近く  作曲者不明:『我が祖国を歌う』『星条旗』 (同上) ‐せかいのおきく(阪本順治2023)  シューマン:『トロイメライ』 予告篇のみ ‐世界の終わりから(紀里谷和明2023)  スメタナ:『モルダウ』 カーオーディオから  マルグリット・モノー:『愛の讃歌』 夏木マリの広間で ‐世界の終りでの出会い(ヴェルナー・ヘルツォーク2007)別題:世界の果ての出会い  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 テレビの「ローン・レンジャー」  作曲者不明:『Back in Shackleton's Day』 そのすぐあとのシーン  Stefan Dragostinov:ブルガリアのフォークソング『Planino, Stara Planino Mari』 氷の下を潜水するシーン  作曲者不明:『Tsmindao Gmerto』『Il Est Digne en Verite』  作曲者不明:『Verily, He is Worthy』 氷河を映すシーンからエンドクレジット途中まで  作曲者不明:『Retche Gospod Gospodevi moyemu & Seal Calls』 海中シーン&エンドクレジット ‐世界の中心で、愛をさけぶ(行定勲2004)  グノー:『アヴェ・マリア』 ‐世界のどこにでもある、場所(大森一樹2011)  成田為三:『浜辺の歌』  中山晋平:『黄金虫(こがねむし)』『シャボン玉』  團伊玖磨:『花のまち』 エンディングテーマ曲 ‐世界の七不思議(テイ・ガーネット1956)  パレストリーナ:モテット『おお、慈悲深きイエス』  パレストリーナ:『Vatican City Recessional: Praise Ye the Father』  パレストリーナ:『Choral Prelude (Prayer of Thanksgiving)』 ‐世界の始まりへの旅(マノエル・デ・オリヴェイラ1997)  エマニュエル・ニュネスEmmanuel Nuñes:『Machina Mundi (A Guerra)』『Litanies du feu et de la mer』『Grund』    すべて映画オリジナル ‐世界の果てまでヒャッハー!(ニコラ・ブナム、フィリップ・ラショー2015)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 予告篇のみ ‐世界の母(ダドリー・ニコルズ1946)  ジャック・ジャッジ:『遙かなるティペラリー』 男性コーラスで  作曲者不明:『英国擲弾兵』 マーチングバンド ‐世界の楽園(オットー・ラング1957)  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈カンカン〉 ‐世界は恐怖する 死の灰の正体(亀井文夫1957)  服部正:『ラジオ体操第1』 ‐世界はときどき美しい(御法川修2007)  グリーグ:『ソルヴェイグの歌』 エピソード3で  ドヴォルザーク:『ルサルカ』より〈月に寄せる歌〉 エンドクレジットで どちらもソプラノは鈴木慶江 ‐世界を変えなかった不確かな罪(奥田裕介2017)  ガーシュウィン:『サマー・タイム』 ‐世界を賭ける恋(滝沢英輔1959)  作曲者不明:『ひえつき節』 浅丘ルリ子と石原裕次郎が歌う IMDbでは『杵つき節』と誤記  飯田三郎:『流れのジプシー娘』 浅丘ルリ子が歌う ‐セカンド・アクト(ピーター・シーガル2018)  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』 テレビアニメ『スヌーピーのメリークリスマス』から  『もみの木』 (同) ‐セカンド・サークル(アレクサンドル・ソクーロフ1990)  ヌッシオ:『音楽と絵画』 ‐セカンド・チャンス(ジョン・ハーツフェルド1983)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ‐関ヶ原(原田眞人2017)  オルフ:『おお、運命の女神よ』 予告篇のみ? ‐赤軍PFLP 世界戦争宣言(足立正生・若松孝二1971)  ドジェイテール:『インターナショナル』 冒頭 他のシーンでも ‐惜春鳥(木下恵介1959)  木下忠司:『惜春鳥』 作詞:木下恵介  木下忠司(作詞も):『にれの木蔭で』  『会津磐梯山』 宴席で  古賀政男:剣舞『白虎隊』 有馬稲子が舞い、みなが歌う  漢詩『少年白虎隊』 白虎隊の墓前で吟じ、みなが舞う ‐赤々煉恋(小中和哉2013)  バッハ:『主よ人の望みの喜びよ』 道路の中央分離帯で考え込むシーンから ‐セクシュアル・イノセンス(マイク・フィッギス1999)  ショパン:夜想曲第8番&第2番  モーツァルト:ピアノ・ソナタ ハ長調(特定できず)  シューマン:『トロイメライ』『詩人は語る』  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐セサミストリート(TV Series 1969-)  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』 Two-headed monster(双頭のモンスター)が弾く ‐セザンヌと過ごした時間(ダニエル・トンプソン2016)  ハイドン・ウッド:『ピカルディのバラ』 ‐世代(アンジェイ・ワイダ1954)  シューベルト:『白鳥の歌』より〈セレナード〉 ‐絶海の嵐(セシル・B・デミル1942)  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 冒頭で ‐雪華葬刺し(高林陽一1982)  ペツォルト:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』第2曲メヌエット ホテルの喫茶BGM 琴の音で 音は小さい ‐絶叫のオペラ座へようこそ(ジェローム・セーブル2014)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  アンドリュー・ロイド・ウェバーAndrew Lloyd Webber:『ジーザス・クライスト・スーパースターJesus Christ, Superstar』 ‐セックス・アンド・ザ・シティ(マイケル・パトリック・キング2008)  作曲者不明:『Auld Lang Syne』 友達のところへ出掛けるシーン 曲は広く伝わっている『螢の光』とは別物  ドリーブ:『ラクメ』〈花の二重唱〉 キャリーの最初の結婚式で皆が待機している時に  ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第6番変ホ長調第1楽章 (同上) ‐セックス・アンド・ザ・シティ2(マイケル・パトリック・キング2010)  モーツァルト:『フィガロの結婚』 ‐セックス・クラブ(クラーク・グレッグ2008)Choke  日本の古謡『さくらさくら』 ‐セックスの義務と権利(デヴィッド・ベアード1991)  マーラー:交響曲第5番第4楽章  アイルランド伝承曲『Les flammes d'Enfer』『Jolie Blonde』 ‐絶唱(西河克己1966)  『木挽唄(どこの?鳥取か?)』 小雪が順吉の出発する晩に歌う ‐Z (コスタ・ガブラス1969)  ミキス・テオドラキスMikis Theodorakis:『O Drapetis / Ο δραπέτης』 劇場シーン 荒れる街角のシーン 共にチェンバロで ‐SET IT OFF セット・イット・オフ(F・ゲイリー・グレイ1996)  ヘンデル:『ソロモン』〈シバの女王の入城〉  メンデルスゾーン:交響曲第4番『イタリア』第3楽章 ‐ゼット・インク(ジョー・リンチ2017)  ロッシーニ:『泥棒かささぎ』序曲 ‐Z旗あげて(チャールズ・ウォルターズ1957)  ツィンマーマン:『錨を上げて』 テーマ曲として ‐セデック・バレ 第一部 太陽旗(ウェイ・ダーション2011)  林広守:『君が代』 運動会の開会式にオルガンで ‐瀬戸内少年野球団(篠田正浩1984)  ジョゼフ・ガーランド:『イン・ザ・ムード』 訳詞:阿久悠 『瀬戸内行進曲 (IN THE MOOD)』として  作曲者不明:『星条旗』 進駐軍が駐留しに  作曲者不明:『金毘羅船々』 宴会  万城目正:『りんごの唄』 宴会  作曲者不明:『春の日の花と輝く』 夏目雅子が教室のオルガンで  倉若晴生:『かえり船』 島田紳助が  阿部武雄:『妻恋道中』 作詞:藤田まさと バーで  シューマン『トロイメライ』の情報があるが、使用箇所を確認できず ‐セビリアのラビット理髪師(チャック・ジョーンズ1950)Rabbit of Seville  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲 バッグズ・バニーが歌う  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐セブン(デヴィッド・フィンチャー1995)  バッハ:『G線上のアリア』 図書館で流れる ‐セブン・イヤーズ・イン・チベット(ジャン=ジャック・アノー1997)  ドビュッシー:『月の光』  ヴァイル:『マック・ザ・ナイフのバラード』  チベット国歌『偉大なるチベット国の国歌』  ドジェイテール:『インターナショナル』 ‐セブンガールズ(デビッド・宮原2018)  吉田トオル:『星がいっぱいでも』作詞:デビッド宮原 原作舞台のオリジナル曲 ‐セブン・サイコパス(マーティン・マクドナー2012)  ベルリオーズ:劇的交響曲『ロメオとジュリエット』    〈Strophes'Premiers transports que nui n'oblie [Version with original parts. - Part 1]〉  オルフ:舞台音楽『月』より〈Ach, da hängt ja der Mond!〉 ‐セブン・シスターズ(トミー・ウィルコラ2016)  『メリーさんの羊』 娘時代のヒロインが口ずさむ ‐セブン・デイズ・イン・ハバナ  (ベニチオ・デル・トロ、パブロ・トラペロ、エリア・スレイマン、フリオ・メデム、ギャスパー・ノエ、フアン・カルロス・タビオ、ローラン・カンテ2012)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐セブン・ビューティーズ(リナ・ウェルトミューラー1976)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐セメタリークラブ(ビル・デューク1993)  ボッケリーニ:『メヌエット』  ハイドン:弦楽四重奏曲第15番  ワーグナー:『結婚行進曲』  モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番(ハイドン・セット第2番) ‐セ・ラ・ヴィ(デュアーヌ・キュリス1990)  バッハ:『オルガン小曲集』より第41番〈主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる〉 ‐セラフィーヌの庭(マルタン・プロボスト2008)  ラバヌス・マウルス:賛美歌(グレゴリオ聖歌)『きたりたまえ、創造主なる聖霊よ』 セラフィーヌが歌う  Ferdinand-Louis Benech [Bénech] and Ernest Dumont:シャンソン『荘然自失 La femme aux bijoux』    ウーデがピアノ演奏  シューマン:『謝肉祭』より〈告白〉 ウルリッヒ・トゥクルが演奏 ‐セル(トッド・ウィリアムズ2016)  大量の携帯電話から流れ出てくる歌は『I am glad, I am very glad, because i'm finally returning back home (Trololo song)』 ‐セルピコ(シドニー・ルメット1973)  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』リヌッチオのアリア パチーノが歌う ‐セルロイド・クローゼット(ロブ・エプスタイン1995)  ドリーブ:『ラクメ』より〈おいで、マリカ〉  ウィナー:『茶色の小びん』 ‐セレステ∞ジェシー(リー・トランド・クリーガー2012)  ドヴォルザーク:『糸杉』第1曲〈I Know that On My Love to Thee (Moderato)〉 ‐セレスト(パーシー・アドロン1981)  フランク:弦楽四重奏曲ニ長調 ‐セレブの種(スパイク・リー2004)  ファリャ:『恋は魔術師』から〈ウィル・オー・ザ・ウィスプ〉 ‐セレブリティ(ウディ・アレン1998)  ワーグナー:『結婚行進曲』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 冒頭、HELPの飛行機雲とともに  ガーシュウィン:『アイ・ガット・リズム』  他にドン・マクリーンの『アメリカン・パイ』 ‐セレンディピティ(ピーター・チェルソム2001)  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』  作曲者不明:『もろ人こぞりて』  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ‐ゼロ・ウェイストPLUS 持続可能な暮らし(白鳥哲2021)  『アメージング・グレイス』 予告篇で ‐ゼロ・エフェクト(ジェイク・キャスダン1998)  シューベルト:4つの即興曲第2番変ホ長調D.899-2 アスレチックジムのBGM ‐ゼロ・グラビティ(アルフォンソ・キュアロン2013)  ペルト:『鏡の中の鏡』 予告篇のみ ‐零号作戦(テイ・ガーネット1952)  竹岡信幸:『支那の夜』 アン・ブライスが英語で歌う 英語詞:ノーマン・ベネットNorman Bennett 歌詞は"Tell Me, Golden Moon..."と   レコードプレーヤーからの曲に合わせ、ロバート・ミッチャムが日本語で歌ってるのも『支那の夜』らしい  賛美歌320番『主よ、みもとに近づかん』 崩壊した教会の前でアン・ブライスが祈るシーン ラストシーンでも ‐ゼロ時間の謎(パスカル・トマ2007)  ショパン:ワルツ第7番、ワルツ第10番 ともにオード(キアラ・マストロヤンニ)がカモメ荘のホールで演奏する  バタイユ警視の娘が『ウォ・アイ・ニー』(我愛[イ+尓] / I Love You)という中国の歌を冒頭近くで歌っている。  他に奇妙な楽団の演奏する曲はまだ不明  007 → 007(だぶるおーせぶん) ‐零戦黒雲一家(舛田利雄1962)  佐藤勝:『黒いシャッポ』作詞:舛田利雄 歌:石原裕次郎 主題歌  『食事ラッパ』 石原裕次郎がラッパを  『突撃ラッパ』  任光:『南の花嫁さん』 渡辺美佐子が歌う ‐ゼロ・トレランス(アンデルス・ニルション1999)  グルーバー:『清しこの夜』 クリスマスイヴの晩、イョーテボリのバーで  作曲者不明:『おめでとうクリスマス』 ‐ゼロの焦点(野村芳太郎1961)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 西村晃の家のテレビドラマのBGM  利根一郎:『星の流れに』 自棄になった有馬稲子が車の中で歌う ‐ゼロの焦点(犬童一心2009)  三善和気:『戦友』 駅でアコーディオンらしき楽器を弾きながら歌うのが聞こえる  グスタフ・ランゲ:『花の歌』 お見合いの場などで使用  山田耕筰:『この道』 木村多江と中谷美紀が歌う  ベートーヴェン:序曲『コリオラン』 アトリエで絵を描くシーン  エドガー・アラン・ポーの詩『アナベル・リー』も使われているらしい  他にプラターズの歌う『オンリー・ユー』がラジオなどで 笠置シズ子の『東京ブギウギ』も ‐ゼロの未来(テリー・ギリアム2013)  ペルト:『鏡の中の鏡』 予告篇のみ確認  バッハ:『G線上のアリア』 予告篇のみ確認 ‐セロ弾きのゴーシュ(高畑勲1982)  宮沢賢治:『星めぐりの歌』 オープニングクレジット  ベートーヴェン:『田園』第3&4楽章 楽団の練習  ベートーヴェン:『田園』第2楽章 練習からの帰りのシーン   帰宅後のシーンで第1楽章 あとのほうの一人で練習するシーンなどで第5楽章  間宮芳生:『インドの虎狩り』 ゴーシュがネコに聴かせる オリジナル曲  間宮芳生:『ゆかいな馬車屋』 タヌキと共演する曲、アンコールのチェロ独奏 オリジナル曲  オッフェンバック:『カン・カン』 無声アニメ上映で楽団演奏 ‐ゼロ・ファイター 大空戦(森谷司郎1966)  川田義雄:『地球の上に朝が来る』 谷幹一が「ほしがりません勝つまでは」の替え歌で  岡山県民謡『下津井節』 新兵が初出撃と二度目の出撃で 隊長(加山雄三)も ‐戦雲アジアの女王(野村浩将1958)  フォスター:『おお、スザンナ』 ミュージックホールで  高倉みゆきが歌っている歌は不明 6:30 ‐戦火の馬(スティーヴン・スピルバーグ2011)  ハイドン・ウッド:『ピカルディのバラ』  スコットランド伝承曲『Blue Bonnets over the Border』 戦闘シーン、バグパイプで ‐戦火の中へ(イ・ジェハン2010)  ドヴォルザーク:『家路』 夜中、女学校のオルガンを秀才が弾く ‐戦艦ポチョムキン(セルゲイ・エイゼンシュタイン1925) ※サイレントの伴奏音楽  ショスタコーヴィッチ:交響曲第11番『1905年』第2楽章〈1月9日〉  5番の第1楽章を使ってるヴァージョンもあるが、伴奏音楽についてはこれ以上の追求をやめる ‐前科者(ロイド・ベイコン1939)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐戦火を越えて(レゾ・チヘイーゼ1965)  アレクサンドロフ:軍歌『聖なる戦い』 ‐戦艦バウンティ号の叛乱(フランク・ロイド1935)  アーン:『ルール・ブリタニア』 船員たちが歌う  『ロッカバイ・ベイビー』  賛美歌『世の人忘るな』 英国で聖歌隊が、タヒチで反乱者たちが歌う ‐戦艦大和(阿部豊1953)  大村能章:『同期の桜』 出撃前夜の宴会  作曲者不明:『会津磐梯山』 (同上)  島口駒夫:『ラバウル小唄』 替え歌で  林広守:『君が代』 艦上で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』  ‐戦艦大和(市川崑1990 TVM)  R・シュトラウス:『アルプス交響曲』〈エピローグ〉 墓参するラストシーンで  ストラヴィンスキー:『春の祭典』〈いけにえの踊り、選ばれた乙女〉 戦闘のテーマ曲風に  マーラー:交響曲第1番『巨人』第1楽章  マーラー:交響曲第5番第1楽章 全編のあちこちで使われる  マーラー:交響曲第9番第4楽章 ‐1999年の夏休み(金子修介1988)  ベートーヴェン:『大公』第1楽章 少年たちが練習 ‐1900年(ベルナルド・ベルトルッチ1976)  ヴェルディ:『リゴレット』序曲  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』第4幕〈恋はバラ色の翼に乗って〉 アリダ・ヴァリがパーティの場面で、吹替で  1984 → 1984(いちきゅうはちよん) ‐潜航決戦隊(アーチー・メイヨ1943)  ツィンマーマン:『錨を上げて』 オープニングクレジットなどで  作曲者不明:『我が祖国を歌う』 ‐潜行者(デルマー・デイヴィス1947)  ガーシュウィン:『サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー』 パリーが階下へ降りてきたときに  ヴィンセント・ローズ:『Avalon』 プッチーニの『トスカ』〈星は光りぬ〉をもとに 冒頭のカーラジオ ‐閃光少女(ワン・ラン2017)  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉 オープニングクレジット フルートで  ヴィヴァルディ:『四季』秋 第1楽章 オープニングクレジット  ショパン:バラード第1番 憧れの君が弾いている  プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番第1楽章&第2楽章  ドジェイテール:『インターナショナル』 スマートフォン(中国語の歌で)  メンデルスゾーン:交響曲第4番『イタリア』第1楽章 学生たちが合奏練習  エルガー:『愛の挨拶』 下手なヴァイオリンで  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード ほんの一瞬  ドビュッシー:『アラベスク』第1番 ハープ独奏  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 弦楽合奏で   ヴィヴァルディ:『四季』春 第1楽章 音楽会(弦楽四重奏で)  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』 音楽会で  モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番第3楽章 (同) ‐戦国群盗伝(滝沢英輔1937)  山田耕筰:『野武士の歌』『恋ひ渡る』 主題歌  戦線後方記録映画 南京 → 南京(亀井文夫1937)副題:戦線後方記録映画 ‐洗骨(照屋年之(ゴリ)2019)  佐原一哉:『童神』 主題歌 ‐1303号室(及川中2007)  英国童謡『ロンドン橋落ちた』 初音映莉子演じる娘がテディベアに向かって口ずさむ ‐戦車闘争(辻豊史2020)  米国国歌『星条旗』  『ノーエ節』 デモ隊の合唱 ‐戦場からの脱出(ヴェルナー・ヘルツォーク2006)  フランシス=マリー・ウィッティFrances-Marie Uitti:『Double 2 Bows』  ジャチント・シェルシ:『Alleluja from Three Latin Hymns』 ‐戦場でワルツを(アリ・フォルマン2008)  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番アリオーソ 子供のことを語るシーン 以後のシーンでも  ショパン:ワルツ第7番 偽記憶に関する説明映像のバックに 以後もくり返し使われる  マックス・リヒター:『Into the Airport Hallucination』 エンドクレジットなどで ‐戦場にかける橋(デヴィッド・リーン1957)  アルフォード:『ボギー大佐』(『クワイ川マーチ』)  作曲者不明:『あいつは陽気ないい奴だから』 英国兵の囚人たちが  作曲者不明:『国王陛下万歳』 (同上) ‐戦場にかける橋2 クワイ河からの生還(アンドルー・V・マクラグレン1989)  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』 英国軍捕虜の行進で  アーン:『ルール・ブリタニア』 英国軍捕虜の演奏  作曲者不明:『螢の光』 (同上)  フェリックス・パウエルFelix Powell:    『Pack Up Your Troubles In Your Old Kit Bag, and Smile, Smile, Smile』 エンドクレジット    作詞:ジョージ・ヘンリー・パウエルGeorge Henry Powell(ジョージ・アサフGeorge Asaf)  『クワイ川マーチ』は使用していない。 ‐戦場のアリア(クリスチャン・カリオン2005)  フィリップ・ロンビ:『アヴェ・マリア』『I'm Dreaming of Home』 映画オリジナルらしい  グルーバー:『きよしこの夜』 ドイツ軍からハーモニカの伴奏でテノール歌手が歌う  作曲者不明:『もろ人こぞりて』 スコットランド軍からバグパイプで  ゴットフリート・ハインリヒ・シュテルツェル:二重唱『あなたがそばにいたら』  ジョン・フランシス・ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  作曲者不明:『螢の光』  スコットランド伝承曲『The Braes of Killiecrankie』『Piobaireachd dhomhnuill dhuibh』 ‐戦場の女たち(関口典子(関口祐加)1989)  布施元:『太平洋行進曲』 台湾の元兵士が歌う  中山晋平:『鞠と殿様』 (同上)  佐々木すぐる:『兵隊さんよありがとう』 台湾の女たちが歌う ‐戦場の七人(レスリー・ノーマン1960)  ゴドフリー:『Bless 'Em All』 ‐戦場の小さな天使たち(ジョン・ブアマン1987)  エルガー:『威風堂々』第1番  ショパン:前奏曲第4番  ベートーヴェン:『熱情』第3楽章  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第4楽章  作曲者不明:『国王陛下万歳』  ロス・パーカー&ヒューイ・チャールズ:『We'll Meet Again』 ‐船上のネズミ捕り(ロバート・マッキンソン1953)Cats A-Weigh!  スッペ:『詩人と農夫』序曲 ‐戦場のピアニスト(ロマン・ポランスキー2002)  ショパン:夜想曲第20番『レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ』あるいは『遺作』 オープニングで  ヴォイチェク・キラール:Moving to thr Ghetto Oct.31 1940  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 シュピルマンがレストランでピアノを弾く  ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ  ショパン:前奏曲第4番  ショパン:バラード第1番 クライマックスシーンで  ショパン:バラード第2番  ショパン:マズルカ第13番の第1稿『小さなユダヤ人』  ショパン:夜想曲第13番&第19番  ショパン:ワルツ第3番イ短調『華麗なる円舞曲』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ‐戦場のフォトグラファー ジェームズ・ナクトウェイの世界(クリスチャン・フレイ2001)  ペルト:『シルアンの歌「わが魂は主を求め」』『Psalom』 ‐戦場のメッセンジャー(フリッツ・フレレング1961)The Rebel Without Claws  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』  エメット:『ディキシー』  ダニエル・バターフィールド:ラッパ『タップス』 ‐戦場のメリークリスマス(大島渚1983)  服部良一:『蘇州夜曲』 たけしがラジオを聴いている  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』 収容者たちが歌う  ジェシ・シーモア・アーヴィン:賛美歌『主はわがかいぬし』 (同上)  エドメストン:聖歌『Lead us, heavenly Father, lead us』  作曲者不明:『Why Was He Born So Beautiful?』 若者たちが歌う(聞き取りにくい)  坂本龍一:『禁じられた色彩 Forbidden Colours』 テーマ曲  ウィリアム・モンク:『OH Why Was He Born So Beautiful?』 賛美歌『Ellacombe』のパロディソング ‐戦場のロマンス(ピョートル・トドロフスキー1983)  ショスタコーヴィチ:交響曲第7番『レニングラード』 ‐戦場よさらば(フランク・ボーゼージ1932)  コットラウ:『サンタ・ルチア』 ジョージ・ハンバートが歌う  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛の死〉 ‐戦場を駆ける男(ラオール・ウォルシュ1942)  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』 エロール・フリンが歌う  作曲者不明:『神よ王を守り給え』 ‐全身と小指(堀江慶2006)  シューマン:『トロイメライ』 オープニングクレジット ‐潜水艦一号(伊賀山正徳1941)  越智孝次郎:『潜水艦の歌』 作詞:米山忠雄 主題歌  大久保徳二郎:『海の決死隊』 作詞:米山忠雄 主題歌  ショパン:夜想曲第5番 呉水交社で若い男がピアノを  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』  信時潔:『海ゆかば』 ラストシーン ‐潜水艦轟沈す(マイケル・パウエル1940)  ヴォーン・ウィリアムズ:合唱曲『The New Commonwealth』より前奏曲  カナダ民謡『ヒバリ』 ローレンス・オリヴィエが歌う  ヴォーン・ウィリアムズ:『山の中の湖 The Lake in the Mountains』 映画オリジナル ‐潜水艦ろ号未だ浮上せず(野村浩将1954)  布施元:『太平洋行進曲』 上陸して行進  大村能章:『同期の桜』 宴会で  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』 出航へ向けて行軍  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 出航  作曲者不明:熊本民謡『田原坂』 藤田進が歌う  作曲者不明:『葬送ラッパ』 ‐潜水戦隊帰投せず(ラルフ・トーマス1955)  スコットランド民謡『スカイ・ボート・ソング The Skye Boat Song』 ‐潜水服は蝶の夢を見る(ジュリアン・シュナーベル2007)  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章ラルゴ  トレネ:『ラ・メール』  ブラウン:『雨に唄えば』 ‐宣戦布告(石侍露堂2002)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐戦争(ロビン・フィリップス1983)  R・シュトラウス:『5つの小品』第3曲  ブラームス:間奏曲Op.117-1  ブラームス:間奏曲Op.118-6 ‐戦争交響曲 ショスタコーヴィッチ対スターリン(ラリー・ワインスティーン1997)   The War Symphonies -Shostakovich Against Stalin 日本未公開  ショスタコーヴィチ:交響曲第4番第3楽章、第5番第1楽章、第6番第2楽章、第7番第1楽章、第8番第3楽章、第9番第1楽章  ショスタコーヴィチ:『ムツェンスク郡のマクベス夫人』  ショスタコーヴィチ:風刺劇『ラヨーク』Op.78b  ショスタコーヴィチ:映画『呼応計画』から〈朝の歌(朝はさわやかに)〉 ‐戦争と人間 第1部 運命の序曲(山本薩夫1970)  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 ‐戦争と人間 第3部 完結編(山本薩夫1973)  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 浅丘ルリ子の結婚披露宴で  作曲者不明:『人を恋うる歌』 北大路欣也が吉永小百合に歌ってきかせる  栗林宇一 :『歩兵の本領』 雪中行軍  作曲者不明:『戦捷行進』 (同上)  作曲者不明:『消灯ラッパ』   鈴木哲夫:『満州娘』 兵舎食堂のラジオから  古賀政男:『東京ラプソディ』 飲屋街で  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 浅丘ルリ子がピアノ  作曲者不明:兵隊節『可愛いスーちゃん』 兵舎で兵士たちが  作曲者不明:軍隊ラッパ『集レ』 行軍に向けて集合の指令  グラズノフ:『ステンカ・ラージン』(『ヴォルガの舟歌』) ソ連陣営から聞こえるテノール ‐戦争と一人の女(井口淳一2013)  林広守:『君が代』 玉音放送の前 ‐戦争と平和(キング・ヴィダー1956)  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』  ハチャトゥリアン:『仮面舞踏会』よりワルツ ナターシャとアンドレイのダンス曲 ‐戦争と平和 第1部(セルゲイ・ボンダルチュク1965.67)  ラモー:『めんどり』  ハイドン:交響曲『告別』第4楽章 ‐戦争と冒険(リチャード・アッテンボロー1972)  作曲者不明:英国伝承曲『The Lincolnshire Poacher』  作曲者不明:『Forty Years On』『Sunny bank』『Sarie Marais』『Oh Dem Golden Slippers』  作曲者不明:『Bonnie Dundee』『Jenny's Bawbee』  サリヴァン:『イオランテ』  エルガー:『エニグマ変奏曲』『威風堂々』  作曲者不明:『英国擲弾兵』  ヘンデル:『スキピオ』  レスリー・スチュアート:『The Soldiers of the Queen』  シュトラウス2世:『ウィーン気質』  ビゼー:『カルメン』より〈闘牛士の歌〉  エルガー:『カラクタクス』より〈Triumphal March〉 ‐戦争のはらわた(サム・ペキンパー1977)  ドイツのわらべ歌『小さなハンス(ちょうちょう)』 オープニングとエンドで  ドイツの伝承曲『Oh, Du Wunderschoner Westerwald [Wunderschöner Westerwald]』  ドイツ軍行進曲『Im Feldquartier』 ‐センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島(ブラッド・ペイトン2012)  ジョージ・ダグラス(ボブ・シールBob Thiele)、ジョージ・デヴィッド・ワイスGeorge David Weiss   :『この素晴らしき世界What A Wonderful World』 ドウェイン・ジョンソンがウクレレで弾き語り  『アロハ・オエ』 センターステージ(ニコラス・ハイトナー2000)  アダン:『海賊』  アルベニス:『スペイン組曲』〈グラナダ〉  ドリーブ:『コッペリア』マズルカ  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈葦笛の踊り〉  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈4羽の白鳥の踊り〉  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈Pas de Charactre〉  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』〈Balcony Scene and Romeo's Variation〉  メンデルスゾーン:交響曲第4番『イタリア』第1楽章  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第2&3楽章  レオン・ミンクス:バレエ音楽『バヤデール』、バレエ音楽『ドン・キホーテ』  ドミトリー・ポリチャックDmitry Polischuk:"Adagio for a Ballet Class" ‐センター・ステージ2 ダンス・インスピレーション!(スティーヴン・ジェイコブソン2008)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  レオン・ミンクス:バレエ音楽『バヤデール』 ‐ゼンダ城の虜(ジョン・クロムウェル1937)  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 ロナルドとマデレーンのダンスの曲  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ヘンデル:『見よ勇者は帰りぬ』 王が大聖堂に入った時 ‐船団最後の日(チャールズ・フレンド1944)  レクォーナ:『Say Si Si』  米国民謡『あの子が山にやってくる』 ロバート・ビーティが歌う ‐センチメンタル・ジャーニー(ウォルター・ラング1946)  ショパン:夜想曲第8番 川に浮かぶ船を見ている時 ‐セント・エルモス・ファイアー(ジョエル・シューマカー1985)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉 ‐セント・オブ・ウーマン 夢の香り(マーティン・ブレスト1992)  『リパブリック賛歌』 アル・パチーノが歌う  エドガルド・ドナート:『淡き光に』 レストランで  ビジョルド:『エル・チョクロ』 (同)  ガルデル:『ポル・ウナ・カベサ』 アル・パチーノとガブリエル・アンウォーが踊る  フリオ・サンダースJulio Cesar Sanders:『アディオス・ムチャチョス Adiós muchachos』 レストランで  ホセ・パディージャ:『花売り娘』 高級車を試乗するシーンなど何箇所かで  フィリベルト:『カミニート Caminito』  フレセド:『わたしの人生 Vida mia』 ‐聖メリーの鐘(レオ・マッケリー1945)せんとめりーのかね  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  賛美歌『O Sanctissima』  エルガー:『威風堂々』  スウェーデンの伝承曲『Vårvindar friska』 イングリッド・バーグマンが歌う ‐セントルイス(レイ・エンライト1949)  『ヤンキー・ドゥードゥル』 アレクシス・スミスが歌う  エメット:『ディキシー』 ‐善人エド(テックス・エイヴリー1955)Field and Scream  ローサス:『波涛を越えて』  バターフィールド:『タップス』 人が棒に吊り下げられて  作曲者不明:『A Hunting We Will Go』 獲物を乗せた車が通過する  作曲者不明:『おうまはみんな』 ‐善人サム(レオ・マッケリー1948)  作曲者不明:『牧人羊を』  ビショップ:『埴生の宿』 救世軍の楽隊とウィリアム・フローリーが ‐千羽鶴(吉村公三郎1953)  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏曲第3楽章 三谷菊治(森雅之)が勤める有楽町の楽器店のLP  イヴァノヴィッチ:『ドナウ川のさざなみ』 稲村ゆき子の妹がピアノを弾く ‐ぜんぶ、フィデルのせい(ジュリー・ガヴラス2006)  セルヒオ・オルテガ:チリ革命歌『ベンセレーモス Venceremos』(クラウディオ・イトゥラ作詞)    アジェンデを支持する左翼が歌う  スペインの歌『歌姫カルメーラ Ay, Carmela!』 アンナが両親の前で歌う ‐潜望鏡を上げろ(ゴードン・ダグラス1959)  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』〈Hail! Hail! The Gang's All Here〉  作曲者不明:『水夫のホーンパイプ』 潜水艦が帰路につくシーンで ‐潜望鏡を上げろ(デヴィッド・S・ウォード1995)  ツィンマーマン:『錨を上げて』 ‐千夜一夜物語(山本暎一1969)  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』 サイケな色彩の抽象画アニメがえんえんと続くシーン ‐1408号室(ミカエル・ハフストローム2007)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 ホテルのBGMとして  モーツァルトの交響曲第25番第1楽章(冒頭部分) 予告篇のみ ‐戦略大作戦(ブライアン G.ハットン1970)  『リパブリック讃歌』 シャーマン戦車が小隊に追いつく音が聞こえるシーン  米国民謡:『線路は続くよどこまでも』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 村人たちが解放を喜ぶシーン ‐洗礼(吉原健一1996)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番第1楽章 元女優の娘が発表会のために練習する曲  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番第1楽章 (同)  バッハ:フルート・ソナタBWV.1031から第2楽章「シチリアーノ」(ピアノ編曲版)  アルビノーニ:『アダージョ』 ページトップに戻る ‐ソイレント・グリーン(リチャード・フライシャー1973)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈オーゼの死〉、第4幕への前奏曲〈朝〉  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章  ベートーヴェン:『田園』第1楽章 死期を悟った老人たちが失われた緑豊かな地球を映像で楽しむ場面で  ベートーヴェン:『エグモント』序曲 ‐ソヴァージュ(カミーユ・ヴィダル=ナケ2018)  ショパン:夜想曲第1番 ‐象が街にやってきた(チャック・ジョーンズ1953)Punch Trunk  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ‐草原の輝き(エリア・カザン1961)  作曲者不明:『蛍の光』 大晦日の晩に  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』 ナタリー・ウッドとウォーレン・ベイティのピアノで ‐草原の実験(アレクサンドル・コット2014)  レオンカヴァルロ:『道化師』より〈O, Colombina〉 ‐捜査官の悩み(フリッツ・フレレング1963)The Unmentionables  『For He's a Jolly Good Fellow』 ロッキー家のパーティで ‐捜索者(ジョン・フォード1956)  J・P・ウェブスターJ.P. Webster:『Lorena』作詞:ヘンリー・ウェブスターHenry D.L. Webster  作曲者不明:『テキサスの黄色いバラ』 ダンスで  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 葬式と結婚式で  作曲者不明:わらべ歌『Skip To My Lou』  作曲者不明:『ゲイリーオーウェン行進曲』『The Bonnie Blue Flag』 ‐象さんはジェリーの味方(チャック・ジョーンズ1965)Jerry-Go-Round  ヴェネツィア民謡『いとしいお母さん』 冒頭から ‐葬式の名人(樋口尚文2019)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 予告篇のみ確認 ‐壮士劇場(稲垣浩1947)  八橋検校:『六段の調』 劇場の舞台で稽古のシーン  入江たか子が歌っているのはオリジナル曲か ‐早春(小津安二郎1956)  台湾民謡『シャンラン節(ツーレロ節)』  斎藤高順:『サセレシア』 ‐早春(イエジー・スコリモフスキー1970)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 映画館でかかってるドイツのポルノ映画『セックスの科学』のBGM ‐早春物語(澤井信一郎1985)  グリーグ:『ソルヴェイグの歌』 ‐僧正殺人事件(ニック・グラインド1930)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』「花のワルツ」 探偵ファイロ・ヴァンスがピアノで  ショパン:ワルツ第3番 探偵ファイロ・ヴァンスがピアノで  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ラジオから ‐草上の朝食(プリート・パルン1988)Eine Murul / Breakfast on the Grass  バッハ:『G線上のアリア』 2部〈ジョージGeorg〉3部〈ベルタBerta〉で  シューベルト:『アヴェ・マリア』 2部〈ジョージGeorg〉で ‐創世記(池内辰夫、手塚治虫1968)  オルフ:『おお、運命の女神よ』  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ‐双生児(塚本晋也1999)  ブラームス:チェロ・ソナタ第1番第1楽章 ‐創造と神秘のサグラダ・ファミリア ガウディ(ステファン・ハウプト2012)  バッハ:ミサ ロ短調 ‐相続王座決定戦(ロバート・ヤング1993)  パーセル:『主よ、われらの罪を思い出したもうことなかれ』  ジャック・ジャッジ:『遙かなるティペラリー』 ‐相続ネコの悩み(フリッツ・フレレング1955)Heir-Conditioned  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』  ベイリー:『久しき昔』 ‐総統と遭遇(フリッツ・フレレング1945)Herr Meets Hare  ワーグナー:『タンホイザー』より〈巡礼の合唱〉 バッグスが馬に乗ったとき  シュトラウス2世:『こうもり』より〈親しい仲〉  作曲者不明:米国の童謡『A-Hunting We Will Go』  シュトラウス2世:『ウィーン気質』 バッグスがワルツを踊る  作曲者不明:『ヴォルガの舟歌』 バッグスがパイプに火をつけるとき  オッフェンバック:『ブラバントのジュヌビエーヴ』より〈The Marines' Hymn〉 冒頭のニュースで  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲 Plays when Bugs first pops out of his hole ‐双頭の殺人鬼(ジョージ・ブレイクストン、ケネス・クレーン1959)  作曲者不明:『金毘羅船船』 お座敷で三味線 雑な演奏  作曲者不明:『炭坑節』 宴席で ‐蒼白者 A Pale Woman(常本琢招2013)  リスト:『ラ・カンパネッラ』 シュウ(忍成修吾)がピアノで ‐総理の夫(河合勇人2021)  エルガー:『愛の挨拶』 冒頭シーン ‐ソウルに帰る(ダビ・シュー2022)  バッハ:フルートとチェンバロのためのソナタ第2番第2楽章〈シチリアーナ〉  バッハ:『オルガン小曲集』第41番〈主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる〉 ‐壮烈第七騎兵隊(ラオール・ウォルシュ1942)  作曲者不明:『ゲイリーオーウェン行進曲』 オープニングとエンドのクレジットなどで  エメット:『ディキシー』 南部の兵士たちが発つ時にバンド演奏  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 南北戦争のシーン  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 (同上)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  バターフィールド:『タップス』  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 カスター将軍がワシントンDCへ行く時  作曲者不明:『我が祖国を歌う』 ‐壮烈!敵前上陸(ジョゼフ・ケイン1951)  フランシス・サルタス・ヴァン・ボスケルク:アメリカ沿岸警備隊の公式軍歌『常に備えあり』  ダニエル・ケリー:『峠の我が家』 開拓者の息子たちが歌う ‐象を喰った連中(吉村公三郎1947)  万城目正:『リンゴの唄』 あぜ道で子供たちが  モーツァルト:『子守歌』 母のピアノ伴奏で ‐ソーシャル・ネットワーク(デヴィッド・フィンチャー2010)  ヘンデル:『ソロモン』より〈シバの女王の入城〉  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 ‐ソーセージ・パーティー(コンラッド・ヴァーノン、グレッグ・ティアナン2016)  『ダニー・ボーイ』 ジャガイモが歌う(短く) ‐ソープディッシュ(マイケル・ホフマン1991)  ショパン:ワルツ第7番 ‐疎開した40万冊の図書(金高謙二2014)  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』より〈私のお父さん〉  他の曲は未確認。 ‐狙撃者(マイク・ホッジス1971)  作曲者不明:『蛍の光』『聖者の行進』 ‐底抜け右向け左!(ハル・ウォーカー1951)  フォスター:『スワニー川』  ジェームズ・ロイス・シャノン:子守歌『トゥー・ラ・ルー・ラ・ルー・ラー』 ディーン・マーティンが歌う ‐底抜けふんだりけったり(ジョージ・マーシャル1954)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋]〉 フィリスの部屋のラジオから  シュトラウス2世:『南国のばら』 (同上)  スッペ:『軽騎兵』序曲、『詩人と農夫』序曲 競馬場で  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 (同上) ‐底抜け大学教授(ジェリー・ルイス1963)  ヴィクター・ヤング Victor Young:『星影のステラ Stella by Starlight』 ステラ・スティーヴンスのテーマ  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』 ケルプ教授が懐中時計を開くとき  ブラームス:『子守歌』 ‐底抜け再就職も楽じゃない(ジェリー・ルイス1981)  プッチーニ:『蝶々夫人』 ‐そこのみにて光輝く(呉美保2014)  『北海盆唄』 函館の盆踊り ‐ソサエティー(ブライアン・ユズナ1989)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐そして愛に至る(アンヌ=マリー・ミエヴィル2000)  サン=サーンス:『パリザティス』より〈夜啼き鳥と薔薇〉 ‐そしてAKIKOは… あるダンサーの肖像(羽田澄子2013)  サティ:『グノシエンヌ』第1番 予告篇のみ確認 ‐そして人生はつづく(アッバス・キアロスタミ1992)  ヴィヴァルディ:2つのホルンのための協奏曲RV.539第1楽章 ‐そして誰もいなくなった(ルネ・クレール1945)  シューベルト:スケルツォ変ロ長調D.593-1 ヴェラ (ジューン・デュプレ) がピアノで  作曲者不明:『10人のインディアン』 全編を通して何度も使用 ‐そして父になる(是枝裕和2013)  ブルクミュラー:『素直な心』 オープニング  井上武士:『チューリップ』 慶多が練習  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア エンドクレジットを含むいくつかのシーンで  バッハ:ゴルトベルク変奏曲 第9変奏 3度のカノン 小学校入学のシーン  ブルクミュラー:『優しい花』 両親の家の隣が練習   米国童謡『メリーさんのひつじ』 慶多の発表会の曲  グリーグ:抒情小曲集第1集第4曲〈妖精の踊り〉 慶多の次の女の子の曲  バッハ:パルティータ第2番第4楽章サラバンド 工作してる?シーン  ブルクミュラー:『清い流れ』 一家で拳銃ごっこして遊ぶシーン ‐そしてバトンは渡された(前田哲2021)  ショパン:夜想曲第2番 予告篇のみ確認  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 別の予告篇のみ確認 ‐そして船は行く(フェデリコ・フェリーニ1983)  ヴェルディ:『女心の歌』  ヴェルディ:『アイーダ』〈ああ、わがふるさと〉  ヴェルディ:『運命の力』序曲  ヴェルディ:『椿姫』〈愛してアルフレード〉  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈白鳥〉  シューベルト:『楽興の時』第3番  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈おもちゃのトランペットの踊り〉  ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』〈月の光〉  プッチーニ:『ボエーム』〈冷たい手を〉  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』  ロッシーニ:『小荘厳ミサ曲』〈神の子羊〉 ‐そして僕は恋をする(アルノー・デプレシャン1996)  ラヴェル:『ダフニスとクロエ』  ヴィヴァルディ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタSonates a violino solo, e basso per il cembalo  ヴィヴァルディ:グローリア ニ長調 RV.589 ‐そして僕は途方に暮れる(三浦大輔2023)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 特報映像のみ ‐そして、私たちは愛に帰る(ファティ・アキン2007)  バッハ:アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィア小曲集第5番メヌエット ト短調BWV.Anh.116    ドイツ人が経営するイスタンブールの書店でのBGM ‐蘇州の夜(野村浩将1941)  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 オープニングクレジット、佐野周二が船で帰国するシーンも  伊藤宣二:『乙女の祈り』 作詞:西條八十 歌:李香蘭  滝廉太郎:『荒城の月』 ステージつきのレストランで  モーツァルト:『コジ・ファン・トゥッテ』序曲 行方不明の子供を女教師が捜して走るシーンから ほか一箇所  仁木他喜雄:『蘇州の夜』 歌:李香蘭 ‐育ちざかり(森谷司郎1968)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 洋子(内藤洋子)が校庭でクラスメートたちと話をするシーンなどで ‐卒業(マイク・ニコルズ1967)  イングランド民謡『スカボロー・フェア』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 結婚式にピアノで ‐即興曲/愛欲の旋律(ジェームズ・ラピン1991)  ショパン:即興曲第1番  ショパン:『軍隊ポロネーズ』  ショパン:練習曲第17番、練習曲第21番『蝶々』、練習曲第25番  ショパン:前奏曲第12番  ショパン:バラード第1番  ショパン:『雨だれ』  ショパン:夜想曲第4番  ショパン:『幻想即興曲』  リスト:練習曲第4番『マゼッパ』  リスト:ソナタ風幻想曲『ダンテを読んで』  ベートーヴェン:『田園』 ‐卒業旅行 ニホンから来ました(金子修介1993)  谷村新司(作詞も):『昴』 ボートの漕ぎ手が歌う  中村泰士:『北酒場』作詞:なかにし礼 別のボートの漕ぎ手  『さくらさくら』 店のBGM  他に『ペッパー警部』『伊勢佐木町ブルース』『サンタモニカの風』『それが大事』『魅せられて』など多数 ‐ゾディアック(アレグザンダー・バークレー2006)  サリヴァン:『ミカド』から「燃え上がる輝きを持つ太陽は」 ゾディアックが自宅でかけるレコード ‐ゾディアック・キラー(ウーリ・ロメル2004)  ボッケリーニ:『メヌエット』 事件に興味を持つ若者が監督を訪れるシーン  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 若者が殺人を犯すシーンで、フーガの旋律を使ったロック調の曲 ‐ソドムの市(ピエル・パオロ・パゾリーニ1975)  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』より〈うるわしき春の面〉  ショパン:前奏曲第4番ホ短調  ショパン:前奏曲第20番ハ短調  バッハ:パストラーレ BWV.590  プッチーニ:『ローマ讃歌』  Armando Zardini:『Stelutis Alpinis (Canto del Friuli)』 ‐ソニー(ニコラス・ケイジ2002)  バッハ:協奏曲ニ短調BWV.974第2楽章  ドニゼッティ:『愛の妙薬』より〈何てきれいなんだろう、何てかわいいんだろう〉  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第1楽章  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  ヴェルディ:『リゴレット』〈あれかこれか〉  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章 ‐ソニック・ザ・ムービー ソニック vs ナックルズ(ジェフ・ファウラー2022)  チャイコフスキー:序曲『1812年』  フローリアン・ヘルマン:『黒い瞳』 ‐その男ヴァン・ダム(マブルク・エル・メクリ2008)  サティ:3つのグノシエンヌより第1番 予告篇のみ ‐その男、凶暴につき(北野武1989)  サティ:3つのグノシエンヌより第1番 ビートたけしが橋の上を歩いて警察署に向かうシーン ‐その男ゾルバ(マイケル・カコヤニス1964)  スタティス・マストラス:喜歌劇『Our Ririka』より〈Riri Ririka〉 ホーテンス夫人が歌う ‐その木戸を通って FUSA(市川崑1993(2008))  伸(のぶ)が歌っている子守歌は山形県東置賜郡赤湯町地方の『おーわいやれ pluie de fleurs』ではないかと思われる  静岡県の『寝ないとねずみに』という可能性もあり ‐その手に触れるまで(ジャン=ピエール・ダルデンヌ、リュック・ダルデンヌ2019)  シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番第2楽章 エンディングで ‐そのときは彼によろしく(平川雄一朗2007)  『キラキラ星』 滝川花梨(長澤まさみ)が目覚めぬ眠りに入る終盤で ‐その土曜日、7時58分(シドニー・ルメット2007)  ヘンリー・ラッセル:『A Life on the Ocean Wave(波のりこえて)』 テレビアニメからメドレーの一節として  ツィマーマン:『錨を上げて』 (同上)  作曲者不明:『水夫のホーンパイプ』 (同上)  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 (同上)  フォスター:『おお、スザンナ』 (同上)  作曲者不明:『オクラホマ・ミキサー』 (同上) ‐その名にちなんで(ミーラー・ナイール2006)  ヴェルディ:『女心の歌』 ニキルが妻と行く友人宅のパーティで流れている ‐その人は遠く(堀池清1963)  スコットランド民謡『チャーリーイズマイダーリンCharlie is my darling』作詞:滝田順 主題曲  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 遊園地のBGM  倉若晴生:『軍隊小唄』 井上昭文の家で宴会  メンデルスゾーン:『春の歌』 山内賢と和泉雅子のいる喫茶店のシーン(BGMではない)    バッハ:管弦楽組曲第2番ブーレー 山内賢のアパートで芦川いづみがレコードを聴いている  『情熱の花』 芦川いづみのいる部屋から ‐その瞳に映るのは(オーレ・ボールネダル2021)  オーレ・ボールネダル:『Henry's Tone』 冒頭、自転車の少年が口笛で 映画オリジナル  ハンス・オットー・ボーグマン:ヒトラー・ユーゲントの歌『旗は僕等の先頭に翻る』 車の中の少女が歌う  デンマークのわらべ歌『Der kom en pige gående』 別の少女が歩きながら歌う  『ダニーボーイ』 ラジオからジャズ風にアレンジされて  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』 レコードに合わせて少女たちが合唱  『Pidgein English hula』 二人羽織の芸のBGM? ‐その夜の冒険(安田公義1948)  メンデルスゾーン&ワーグナー:『結婚行進曲』 ごっちゃにして短く  服部良一:『ある夜のブルース』 奈良光枝の歌で 映画オリジナルの主題歌  服部良一:『夢去りぬ』 レコードプレーヤーから  ショパン:『子守歌』 館の中で誰かがピアノを ‐ソハの地下水道(アグニエシュカ・ホランド2011)  パーセル:『ディドとエネアス』より〈悲歌〉  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  バッハ:『最愛のイエス、われらここ集いて』BWV.633  バッハ:前奏曲とフーガBWV.552 ‐ソフィア・コッポラの椿姫(ソフィア・コッポラ2017)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 これ以外は未調査 ‐ソフィアの夜明け(カメン・カレフ2009)  バッハ:協奏曲ニ短調BWV.974第2楽章(原曲はマルチェッロのオーボエ協奏曲) ‐ゾフィー・ショル 最後の5日間(パーシー・アドロン1982)  シューベルト:『夕べの歌』 ゾフィーがエルゼと唱和する ‐ソフィーの世界(エリック・グスタヴソン1999)  ドジェイテール:『インターナショナル』  ラッスス:死者のためのミサ曲より〈入祭唱〉 ‐ソフィーの選択(アラン・J・パクラ1982)  マーヴィン・ハムリッシュ:『Stingo, Polish Lullaby』 オープニングクレジットやエンドなど(ソフィーの娘のリコーダー) 音声データ  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第4楽章(エンド部分) スティンゴが館に着いた時に聞こえる  ベートーヴェン:『田園』第3楽章 スティンゴの階上の部屋から聞こえる  ヘンデル:『水上の音楽』第1組曲から序曲 スティンゴ(ピーター・マクニコル)の階上の部屋で喧嘩してるシーン  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』(ピアノ) 聴きながらネイサン(ケヴィン・クライン)が踊っている  シューマン:『子供の情景』〈見知らぬ国より〉 ソフィー(メリル・ストリープ)がピアノで  フォスター:『スワニー川』 上記の途中に一瞬挿入  マーヴィン・ハムリッシュ:『Coney Island Fun』 遊園地の曲(映画オリジナル曲)  メンデルスゾーン:無言歌集第2巻第1曲(第7番)〈瞑想〉 屋根でくつろぐシーンから  コーツ:『スリーピー・ラグーン』 レズリーの部屋で二人きりのシーン  ベートーヴェン:『歓喜の歌』(エンド部分) ネイサンが聴きながら指揮する真似  ハインリッヒ・グートベルレット:『Weichsel und Warthe』 収容所所長の娘のラジオから  マーヴィン・ハムリッシュ:『Nathan Returns』 ネイサンが椅子を運び込むシーン  シュトラウス2世:『春の声』 夜の池のほとりでのダンスシーン ‐そよかぜ(佐々木康1945)  万城目正:『リンゴの唄』 映画オリジナルのテーマ曲  仁木他喜雄:『そよかぜ』 映画オリジナルの第2テーマ  多忠亮:『宵待草』 テレビの収録  万城目正:『旅の夜風』 バンドのインストゥルメンタル  ショパン:『雨だれ』 吉見がピアノを練習  万城目正:『空から轟沈』 替え歌で ‐そよ風父と共に(山本薩夫1940)  浪曲『清水次郎長伝』 冒頭、女中が仕事しながら唸っている ラストは風呂に入ってるおじさんが  浪曲『壺坂霊験記』 藤原釜足がラジオを聞きながら唸る  ‐空がこんなに青いわけがない(柄本明1993)  シューベルト:『ます』 ‐空飛ぶタイヤ(本木克英2018)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ホープ自動車の電話待ち受けの曲(若干アレンジ)  『栄光の軌跡』(Nash Music Libraryから) 長瀬智也と小池栄子のいる喫茶店BGM ‐空飛ぶ鳥カゴ(フリッツ・フレレング1962)The Jet Cage  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章『In an 18th Century Drawing Room』 ‐ゾラの生涯(ウィリアム・ディターレ1937)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐空の神兵(渡邊義実1942)太平洋戦争期のドキュメンタリ  高木東六:軍歌(戦時歌謡)『空の神兵』 合唱・合奏いろいろに使いまくり ‐ソラリス(スティーヴン・ソダーバーグ2002)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲より第15変奏 スノーの部屋で ピアノ:グレン・グールド ‐ソルジャー・ブルー(ラルフ・ネルソン1970)  ルート:『自由の喊声』 ジョン・アンダーソンが歌う エンディングでも使われる ‐ソルト(フィリップ・ノイス2010)  フランク:交響的大作品Op.17  フォーレ:『レクイエム』より〈In Paradisum〉 ‐“それ”がいる森(中田秀夫2022)  『もりのくまさん』 予告篇のみ ‐それから(森田芳光1985)  フリードリヒ・ザイツ:学生のためのヴァイオリン協奏曲第5番第1楽章 森尾由美がヴァイオリン練習  神長瞭月:『ハイカラ節』 小林薫が歌う  メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第5番第1楽章 サロン・コンサートで四重奏団が ‐それぞれのシネマ カンヌ国際映画祭60回記念製作映画(2007オムニバス)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ウォン・カーウァイ監督のエピソード  サティ:ピアノ・ソナタ IMDbによるがサティにはピアノ・ソナタがない マノエル・デ・オリヴェイラ監督のエピソード  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』 クロード・ルルーシュ監督のエピソード ‐それ〜それがやって来たら…(沖田光2018)  モーツァルト:レクイエムより〈ディエス・イレ〉 予告篇のみ確認  予告篇冒頭のピアノはオリジナルくさい ‐それぞれの黄昏(ジョナサン・ノシター1997)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈狂乱の場〉  ヴェルディ:『女心の歌』  シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番第1曲  ベートーヴェン:ディアベルリの主題による33の変奏曲 ‐それでも、愛してる(ジョディ・フォスター2011)  フチーク:『剣闘士の入場』 ‐それでも恋するバルセロナ(ウディ・アレン2008)  アルベニス:『スペイン組曲』より〈グラナダ〉 ギターで何箇所か、ほとんどテーマ曲風に  アルベニス:『スペイン組曲』より〈アストゥリアス〉 ‐それでもボクはやってない(周防正行2007)  グルーバー:『きよしこの夜』 高橋長英のいる喫茶店のBGM ‐それでも夜は明ける(スティーヴ・マックィーン2013)  シューベルト:弦楽三重奏曲第1番 ‐それでも私は生きていく(ミア・ハンセン=ラブ2022)  シューベルト:アンダンティーノ  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐ゾロ(ピーター・メダック1981)  トゥリーナ:『幻想舞曲集』より ‐ソロモンの偽証(成島出2015)  グルーバー:『聖しこの夜』 予告篇のみ確認  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈おお、運命の女神よ〉 予告篇のみ確認 ‐ゾンからのメッセージ(鈴木卓爾2018)  團伊玖磨:『花の街』 予告篇のみ確認 ‐ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(トム・ムーア2014)  作曲者不明:アイルランド伝承曲『Dúlamán』 ベンが歌う そのあと、妖精の楽団トリオも  作曲者不明:アイルランド伝承曲『Báidín Fheidhlimí』 おばあさんの家のラジオから?  犬のクーとともに家へ向かうシーンの曲はサントラでは"The Storm"となってるが、デイヴィ・スピラーン Davy Spillane の  『ミッドナイト・ウォーカー Midnight Walker』のパクリっぽい。 ‐ソング・オブ・サマー(ケン・ラッセル1968 TV)  ディーリアス:『夏の歌』 ‐ソング・オブ・ノルウェー(アンドリュー・ストーン1971)  グリーグ:『Wrong to Dream』『Ribbons and Wrappings』『A Welcome Toast』『Little House』『She Dances』  グリーグ:『Kittleson Cartoons』『Hand in Hand』『John Heggerstrom』『Midsummer's Eve』『I Love You』  グリーグ:『Church Bells Ringing』『Be a Boy Again』『Three There Were』『Hill of Dreams』  グリーグ:『Strange Music』『Solitary Wanderer』『Rhyme and a Reason』『Life of a Wife of a Sailor』    これら、チェット・フォレストChet Forrestとボブ・ライトBob Wrightの編曲・作詞によるが、原曲は今のところ不明  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の王の宮殿にて〉〈ソルヴェイグの歌〉  グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調  グリーグ:『君を愛す』  グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ(何番か不明)  グリーグ:夜想曲(どの夜想曲か不明)  リカルド・ノルドローク:ノルウェー国歌『我らこの国を愛す』 ‐ソング・トゥ・ソング(テレンス・マリック2017)  マーラー:『復活』  ラヴェル:『マ・メール・ロワ』〈美女と野獣の対話〉〈眠りの森の美女のパヴァーヌ〉〈一寸法師〉〈妖精の園〉  サン=サーンス:交響曲『ローマ』  ドビュッシー:『沈める寺』  サン=サーンス:交響曲第3番『オルガン付き』  ペルト:『巡礼者の歌』  ヘンデル:『The Merciful Goodness of the Lord』  サン=サーンス:ヴァイオリンと管弦楽のためのハバネラ  ホルスト:『土星』  ドビュッシー:『雲』  ヘンデル:『テオドーラ』〈Messenger, Irene〉  キラール:『Angelus』  孫悟空 → エノケンの孫悟空 ‐存在の耐えられない軽さ(フィリップ・カウフマン1988)  ヤナーチェック:弦楽四重奏曲第1番『クロイツェル・ソナタ』第1楽章  ヤナーチェック:弦楽四重奏曲第2番『ないしょの手紙』第4楽章  ヤナーチェック:『おとぎばなし』第3楽章 映画冒頭で  ヤナーチェック:ヴァイオリン・ソナタ第4楽章  ヤナーチェック:弦楽のための『牧歌』第5楽章  ヤナーチェック:『草かげの小径にて』第1集第4曲〈フリーデックの聖母マリア〉  ヤナーチェック:『草かげの小径にて』第2集  ヤナーチェック:『草かげの小径にて』第1集第7曲〈おやすみ〉  ヤナーチェック:『草かげの小径にて』第1集第2曲〈散りゆく木の葉〉  ヤナーチェック:『霧の中で』第2番 ‐ゾンビ・サファリパーク(スティーヴ・バーカー2015)  ベートーヴェン:『皇帝』 ‐ゾンビ処刑人(ケリー・プリオー2009)  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』  シュトラウス2世:『南国のばら』  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』第10番〈Fac, ut ardeat cor meum〉 ‐ゾンビ伝説(ウェス・クレイヴン1988)  スカルラッティ:チェンバロ・ソナタ第14番ニ長調? 第140番のことかも ‐ゾンビランド(ルーベン・フライシャー2009)  アメリカ国歌『星条旗』 冒頭シーン  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 店のぶっ壊しシーン  バターフィールド:『タップス』 ビル・マレーの葬儀  シュトラウス一世:『ウィーン気質』 遊園地回転木馬の音楽 ‐ゾンビランド:ダブルタップ(ルーベン・フライシャー2019)  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 冒頭、口笛で  ジェームズ・サンダーソン伝:『大統領万歳』 大統領執務室のような部屋で  『もろびとこぞりて』 サンタの扮装をして  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』  ヴェルディ:『女心の歌』 ピサの斜塔でゾンビを圧殺  『オクラホマ・ミキサー』 カーオーディオ?  ケリー:『峠のわが家』 ウディ・ハレルソンが歌う  『Kum Ba Yah / Kumbaya My Lord / Come by Here』 アヴァン・ジョーギアが歌う  エメット:『ディキシー』 車のクラクション ページトップに戻る ‐TAR ター(トッド・フィールド2022)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第1番から前奏曲とフーガ ケイト・ブランシェットのピアノ  マーラー:交響曲第5番 ケイト・ブランシェットのピアノと指揮  エルガー:チェロ協奏曲 ソフィー・カウアーのチェロ ケイト・ブランシェットのピアノと指揮  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 ダニエル・ティーレのチェロ  ヴェルディ:レクイエムより〈主イエス(奉献文)〉 (同)  チャイコフスキー:『悲愴』第2楽章 ソフィー・カウアーのチェロ  ショスタコーヴィチ:交響曲第5番第4楽章  キャロライン・ショー:『8声のためのパルティータ』第3部クーラント ‐ダーウィン・アワード(フィン・テイラー2006)  グルーバー:『きよしこの夜』 クリスマスシーズンに入ったカフェで ‐ダーク・ウォーター(ウォルター・サレス2004)  わらべ歌『ちっちゃなクモ』  坂詰美紗子:『涙があふれても』作詞:西尾佐栄子 日本版のイメージソング ‐ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男(トッド・ヘインズ2019)  クリスマスソング『ひいらぎ飾ろう』 ‐ダークスカイズ(スコット・スチュワート2013)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  米国国歌『星条旗』  サミュエル・ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 ‐ダーク・スター(ジョン・カーペンター1974)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 ‐ダークナイト(クリストファー・ノーラン2008)  スコットランド伝承曲『Balmoral』 パレードでゴッサム・シティ警察音楽隊が演奏  シューベルト:『ロザムンデ』第2楽章 ‐ダークナイト ライジング(クリストファー・ノーラン2012)  ベートーヴェン:弦楽五重奏曲 Op.4 第2楽章 最初のほうのパーティの曲  作曲者不明:『星条旗』 ボールスタジアムで少年が歌う  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 ブルース・スウェインとセリーナのダンスの曲  シュトラウス2世:『南国のバラ』 チャリティ舞踏会のシーン ‐ダークハーバー(アダム・コールマン・ハワード1998)  バッハ:『G線上のアリア』  ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲ホ短調  シューベルト:『アヴェ・マリア』 サシャ・ラザードが歌う ‐ダーク・フェアリー(トロイ・ニクシー2010)  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第8番第3楽章 ‐ダークホース リア獣エイブの恋(トッド・ソロンズ2011)  モーツァルト:フルート協奏曲第1番第1楽章 ‐ダークマン(サム・ライミ1989)  シュトラウス2世:『酒・女・歌』 ‐ターゲット(ジョナサン・リン2009)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K.364  ベートーヴェン:『悲愴』  モーツァルト:『トルコ行進曲』 ‐ターコイズの空の下で(KENTARO 2021)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第1番前奏曲 予告篇のみ確認 ‐ダージリン急行(ウェス・アンダーソン2007)  ドビュッシー:『月の光』  ベートーヴェン:交響曲第7番第4楽章 ‐ダーティー・コップ(ベンジャミン、アレックス・ブリューワー兄弟2015)  ショパン:ワルツ第9番『告別』  ワーグナー:『タンホイザー』〈おごそかなこの広間よ、再び挨拶を送る〉  グリーグ:『ペール・ギュント』より〈朝〉〈オーゼの死〉 ‐ダーティ・ウィークエンド(マイケル・ウィナー1993)  フォスター:『ビューティフル・ドリーマー』 ‐ダーティ・グランパ(ダン・メイザー2016)  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番  シューマン:『アラベスク』  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐ダーティハリー(クリント・イーストウッド1971)  『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』『ゆかいな牧場』 ‐ダーティファイター(ジェームズ・ファーゴ1978)  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 ‐ターナー&フーチ すてきな相棒(ロジャー・スポスティウッド1989)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐ターナー、光に愛を求めて(マイク・リー2014)  パーセル:『ディドとエネアス』より〈悲歌〉 ティモシー・スポールが歌う  ベートーヴェン:『悲愴』  ビショップ:『Harry le Roy, a Heroic Pastoral Burletta』より〈Pretty Kitty, the maid of the mill〉    アリス・ベイリー・ジョンソンが歌う  ヴェルディ:『ナブッコ』より〈ヘブライの捕虜たちの合唱〉 ジョン・メイオールが口ずさむ ‐ダーリンは外国人(宇恵和昭2010)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 姉の結婚式で教会のオルガンが  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲第3楽章 バルーンリリースのシーンのBGM  中山晋平:童謡『証城寺の狸囃子』 掃除しながらトニーが歌う ‐ターン(平山秀幸2001)  わらべ歌『通りゃんせ』 横断歩道の信号メロディー ‐ターンレフト・ターンライト(ジョニー・トウ、ワイ・カーファイ2003)  シベリウス:ヴァイオリン協奏曲  エルガー:『6つの易しい小品』から第6曲 ‐ダイアナ(オリヴァー・ヒルシュビーゲル2013)  バッハ:カンタータ『候妃よ、さらに一条の光を』  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第4番の前奏曲とフーガ  バッハ:ゴルトベルク変奏曲  ベートーヴェン:『月光』  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉  ホルスト:『ジュピター』 予告篇のみ ‐ダイアナ・ヴリーランド 伝説のファッショニスタ(リサ・インモルディーノ・ヴリーランド2011)  ラヴェル:『ラ・ヴァルス』  鈴木惇:『あの人の足音』作詞:有馬三恵子 伊東ゆかりの歌で  エルガー:『威風堂々』第4番  スポンティーニ:『ヴェスタの巫女』より〈ああ、不幸な人々を守護する女神〉 ‐ダイアリー・オブ・ザ・デッド(ジョージ・A・ロメロ2007)  ショパン:『雨だれ』 撮影チームメンバーの要塞のような屋敷から聞こえる  アメリカ民謡『テキサスの黄色いバラ』 エミー・ラロンドの着メロ ‐大安旅行(瀬川昌治1968)  ローサス:『波濤を超えて』  『串本節』 観光船の乗船場で  いずみたく:『恋の季節』作詞:岩谷時子 ストリップショー  船村徹:『王将』 (同)  ‐第一軍用列車(ミハイル・カラトゾフ1955)Первый эшелон / Pervyy eshelon / Breakheart Pass  ショスタコーヴィチ:舞台管弦楽のための組曲第1番より第2ワルツ(ジャズ組曲第2番)   カザフスタンの草原地帯で素人の楽団が演奏 映画オリジナル  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕〈ワルツ〉 酒場で女が踊っている  ショパン:夜想曲第20番 ラジオから ‐大音楽会(ヴェラ・ストローエワ1951)  グリンカ:『イワン・スサーニン』  ボロディン:『イーゴリ公』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』  ロシア民謡『黒い瞳の若者』 バラライカ伴奏でソプラノのソロ ‐タイガーテール ある家族の記憶(アラン・ヤン2020)  弾厚作(加山雄三):『君といつまでも』作詞:岩谷時子 カフェのBGM(中国語の歌詞で)  バッハ:フランス組曲第5番第1曲アルマンド 娘のピアノ演奏会 エンドクレジットも  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第28変奏 レストランBGM ‐タイガーマスク(1968-1971 よみうりTV)  スペイン民謡『愛のロマンス(禁じられた遊び)』 ルリ子さんに正体を明かすシーン  中山晋平:『ゴンドラの唄』 最終回でルリ子がブランコをこぎながら ‐大怪獣ガメラ(湯浅憲明1965)  『炭坑節』 左卜全が歌う ‐大怪獣のあとしまつ(三木聡2022)  筒美京平:『また逢う日まで』 首相(西田敏行)の口笛  藤山一郎:『ラジオ体操の歌』 ‐大学のお姐ちゃん(杉江敏男1959)  ショパン:『葬送行進曲』 失恋の痛みで  主題歌は『大学のお姐ちゃん』『銀座ブラブラ』(作詞:中村メイコ、作曲:神津善行、歌:中島そのみ)  他にクラブ・ブルームーンで『イン・ザ・ムード』 ‐大学の若大将(杉江敏男1961)  『情熱の花』 ダンスパーティでバンド演奏  ローサス:『波濤を超えて』 海の家のBGM ‐タイ・カップ(ロン・シェルトン1995)  クライスラー:『愛の悲しみ』 音源はクライスラー自身の演奏による ‐大海戦史(ジョン・ファロー1959)  『ヤンキー・ドゥードゥル』『星条旗』『スコットランドの勇士』 ‐大河の一滴(神山征二郎2001)  アーバン:『チロルの歌』変奏曲  パガニーニ:常動曲ハ長調  マスカーニ:『アヴェ・マリア』  マルチェルロ:オーボエ協奏曲第2楽章  ハイドン:トランペット協奏曲第3楽章  バッハ:ミサ ロ短調〈アニュス・デイ〉  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』  スーザ:『士官候補生』  パガニーニ:『ヴェネツィアの謝肉祭「いとしいお母さん」によるおどけた変奏曲』 ‐大河巡る 生まれ変わっても忘れない(柿崎ゆうじ2017)  大村能章:『同期の桜』 ‐代官山HORROR(石井てるよし1987)  田中穂積:『美しき天然(天然の美)』 サーカスの芸人みたいな連中に遭遇する場面で ‐大逆転(ジョン・ランディス1983)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番『不協和音』第2楽章  モーツァルト:『フィガロの結婚』より序曲  オープニングクレジット  モーツァルト:『フィガロの結婚』より〈もう飛ぶまいぞ、この蝶々〉  エルガー:『威風堂々』 ‐大巨獣ガッパ(野口晴康1967)  作曲者不明:端唄『奴さん』 座敷で芸者が舞う  作曲者不明:『越天楽』 ‐第九交響楽(デトレフ・ジークル1935)  ベートーヴェン:『合唱』  ヘンデル:オラトリオ(不明) ‐大空輸(ジョージ・シートン1950)  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ホノルルを去る時  ツィンマーマン:『錨を上げて』 空港で航空隊員が歌う  クロフォード:『アメリカ空軍の歌』 (同上)  バグリー:『国民の象徴』 空港のセレモニーで  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 飛行機クルーが口ずさむ  ハリー・ウォーレン:『Chattanooga Choo Choo』 ‐退屈なかもめたち(鈴木秀幸2022)  ヨナッソン:『かっこうワルツ 』 予告篇のみ確認 ‐体験旅行(瀬川昌治1970)  多梅稚:『鉄道唱歌』 冒頭で短く  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 祭りのパレード  『佐渡おけさ』 (同)  中村泰士:『愛は傷つきやすく』作詞:橋本淳 ヒデとロザンナ ‐第五福竜丸(新藤兼人1959)  木下航二:『原爆を許すまじ』 船員の葬儀で教員・学生が合唱 ‐大コメ騒動(本木克英2021)  添田唖蝉坊:『ノンキ節』『あきらめ節』 立川志の輔がうなる  中山晋平:『カチューシャの唄』 三浦貴大が歌う  多忠亮:『宵待草』 石橋蓮司の館の蓄音機から ‐大根と人参(渋谷実1965)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ファッションショーで ‐大災難P.T.A.(ジョン・ヒューズ1987)  わらべ歌『Over the River and Through the Wood』 学校行事で児童が合唱 ‐大砂塵(ニコラス・レイ1954)  ヴィクター・ヤング:『ジョニー・ギター Johnny Guitar』 作詞:ペギー・リーPeggy Lee   ペギー・リーが歌うなど、オリジナル主題歌として  米国民謡『Old Joe Clark』  ‐第三の影(W・S・ヴァン・ダイク1939)  レクォーナ:『シボネー』 レニーとステラが踊る  コットラウ:『サンタ・ルチア』 ‐対峙(イシュトヴァン・サボー2001)  ガーシュウィン:『エンブレイサブル・ユー』  ブルックナー:交響曲第7番第2楽章 取調べ官の秘書がレコードを買うシーンで  シューベルト:弦楽五重奏曲第2楽章 戦後の演奏会で  ペートーヴェン:『運命』第1楽章 戦争末期のコンサートなどで  ペートーヴェン:『運命』第3&4楽章 資料館のシーンで ‐大自然の凱歌(ハワード・ホークス,ウィリアム・ワイラー1936)  ウィリアム・フォスディック:『オーラ・リー』 フランシス・ファーマーが酒場で歌う、など  フォスター:『草競馬』『金髪のジェニー』  酒場で演奏  ワーグナー:『結婚行進曲』  リンケ:『リュジストラータ』のアリエッタ〈The Glow Worm〉 バンド演奏 ‐大酋長(シドニー・サルコウ1954)  『ゲイリーオーウェン行進曲』 馬で一行が出動するシーン(かなりアレンジ)  兵隊ラッパ『Officer' Call』『Assembly』 ‐第十七捕虜収容所(ビリー・ワイルダー1953)  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 オープニングタイトルとラストシーン  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 戦争捕虜によって英語で ‐大出世物語(阿部豊1961)  宮城県民謡『遠島甚句』 飲み屋で河上信夫がうなる ‐大樹のうた(ショトジット・ライ1959)  バースデーソング『あいつは陽気ないい奴だから』 バンド演奏 ‐大進撃(ジェラール・ウーリー1966)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』『ラコッツィ行進曲』  ユーマンス:『二人でお茶を』  アーン:『ルール・ブリタニア』 ‐大侵略(アンドレ・ド・トス1968)  シュルツェ:『リリー・マルレーン』  ミッチェル:『ユアマイサンシャイン』  ディノ・オリヴィエリDino Olivieri:『待ちませうJ'Attendrai』 ‐大森林に向って立つ(野村孝1961)  遠藤実:『ソーラン渡り鳥』作詞:石本美由起 レストランで  古関裕而:『露営の歌』 作業員たちの宴会  他に『流れもの』(遠藤実)、『アキラの伊那節』(遠藤実)、『姉妹酒場』(船村徹)、『かえり船』(倉若晴生) ‐大西洋二万哩(ルイ・ド・ロシュモント3世1958)  グリーグ:ピアノ協奏曲  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  作曲者不明(カザルス):『鳥の歌』 ‐大脱獄(ジョゼフ・L・マンキーウィッツ1970)  米国の伝承曲『Sweet Betsy from Pike』  ウィリアム・モンク:讃美歌『日暮れて四方は暗く』  メル・ブルックスの大脱走 → 「め」の項目へ ‐タイタニック(ジェームズ・キャメロン1997)  ローウェル・メイソン:讃美歌320番『ニアラー・マイ・ゴッド・トゥー・ジー』    沈み行く船上で、楽団員がぎりぎりまで演奏 『SOSタイタニック 忘れえぬ夜』のシーンを踏襲している  パウル・リンケ:『Wedding Dance』 沈み行く船上で楽団員が演奏  ホーナー:『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』  マスネ:『タイスの瞑想曲』  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  メンデルスゾーン:無言歌?  ジャック・ジャッジ/『ティペラリー・ソング』  エグバート・バン・アルスタイン:『リンゴの木の下で』  フェリックス・ゴーディンFelix Godin:『Valse Septembre / September Waltz』  バーリン:『Alexander's Ragtime Band』  スッペ:『詩人と農夫』序曲  ワルトトイフェル:『女学生』  モーツァルト:(曲目不明)  ロッシーニ:(曲目不明)  『ドロゥジー・マギー』 ダンスパーティーのシーンで  『ロッホ・ローモンド』  ジグ『The Blarney Pilgrim』ポルカ『John Ryan's polka』ケッシュ・ジグ『The Kincora Jig』 (同上)  『Humours of Caledon』『The Red-Haired Lass』『The Boys on the Hilltop』『The Bucks of Oranmore』  『Marguerite Waitz』  哀歌『A Spailpín A Rún』 ‐タイタニック 真実の姿(スティーヴン・ロウ1992)  トゼッリ:『セレナーデ』 ‐タイタニックの最期(ジーン・ネグレスコ1953)  作曲者不明:『英国擲弾兵』 船のバンドが演奏  アーン:『ルール・ブリタニア』 (同上)  作曲者不明:『ロンドンデリー・エア』 (同上) 沈みゆく時も  パウル・リンケ:『Glow Little Glow Worm』 (同上)  作曲者不明:『Viva La Company』 ロバート・ワグナーたちが歌う  ローウェル・メイソン:『主よ、みもとに近づかん』 沈没する直前に乗員・乗客がコーラス ‐タイタンズを忘れない(ボアズ・イェーキン2000)  『朝日のあたる家』  『アメージング・グレイス』 ‐大地と白い雲(ワン・ルイ2019)  『フルンボイル大草原』 カラオケの曲  『サリグラルラル』 トゥヴァ共和国のバンドのフンフルトゥが演奏 ‐大地のうた(サタジット・レイ1955)  ジャック・ジャッジ:『遙かなるティペラリー』 バンド演奏 ‐大追跡(ジェラール・ウーリー1965)  レスピーギ:『風変わりな店』 ‐大停電の夜に(源孝志2005)  ルイ・ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 町中でどこかから  作曲者不明:『もろびとこぞりて』 町中のBGM  フォーレ:レクイエムより〈アニュス・デイ〉 ホテルロビーでかかっているBGM ‐大東亜戦争と国際裁判(小森白1959)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 開戦の火ぶたが切られる ‐大統領暗殺(ガブリエル・レンジ2006)  ジェ−ムズ・サンダーソン(伝):『大統領万歳』 ブッシュ大統領の演説の前  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 演説後に  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 大統領の葬儀で軍楽隊により演奏 ‐大統領の陰謀(アラン・J・パクラ1976)  ヴィヴァルディ:2本のトランペットのための協奏曲RV.537第1楽章 盗聴防止のため、ラジオを大音量で  ジェームズ・サンダーソン(伝):『大統領万歳』 ニクソン大統領の宣誓式 ‐大統領の執事の涙(リー・ダニエルズ2013)  シューマン:ピアノ協奏曲  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番K.545  モーツァルト:『ああ、お母さん聞いて』による12の変奏曲  メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番  ピート・シーガー他の作詞作曲:『勝利を我らに』  モーツァルト:ヴァイオリンと管弦楽のためのロンドK.373  バッハ:六つのパルティータより第1番BWV.825から第1曲プレリュード ‐大統領の理髪師(イム・チャンサン2004)  スペイン民謡『ちょうちょう』 電気による拷問を受けている?!主人公の少年がハーモニカで   韓国語では『ナビヤ』というらしい ‐大統領の料理人(クリスチャン・ヴァンサン2012)  『螢の光』 仏語訳:ジャック・セヴァン神父Father Jacques Sevin『Ce n'est qu'un au revoir』  サン=サーンス:『死の舞踏』 ‐大都会の女たち(ジーン・ネグレスコ1959)  作曲者不明:『マイ・ボニー』 バスの女の子たちが歌う  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ブーケが放り上げられた時 ‐ダイナー(バリー・レヴィンソン1982)  トレネ:『ラ・メール』  メキシコ民謡『ラ・バンバ』 ‐第七のヴェール(コンプトン・ベネット1945)  グリーグ:ピアノ協奏曲第1&3楽章  ニコライ:『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲  ブラームス:ワルツ集より第15番  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第1&3楽章  ショパン:前奏曲第7番 ニコラス(ジェームズ・メイスン)が弾く  ショパン:夜想曲第8番 ‐第七の封印(イングマル・ベルイマン1957)  『グレゴリオ聖歌』〈ディエス・イレ〉  磔のキリスト像を運ぶ一行が現われる その他のシーンでも断片が  エリク・ノルドグレンErik Nordgren:『Hållas Mellan Rona』 従者のグンナール・ビヨルンストランドが歌う 映画オリジナル  エリク・ノルドグレン:『Det Sitter en Duva』 ニルス・ポッペが歌う 後半でビビ・アンデショーンも 映画オリジナル  エリク・ノルドグレン:『Hästen Sitter i Trädet』 仮設舞台で歌う 映画オリジナル ‐第七の予言(カール・シュルツ1988)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 ‐ダイナマイトどんどん(岡本喜八1978)  服部良一:『東京ブギウギ』 冒頭、スピーカーから  古賀政男:『湯の町エレジー』 宮下順子の店、外から聞こえる  作曲者不明:『竹に雀』 親睦野球大会開催を知らせる演説のバックに  タイケ:『旧友』 開幕式行進  作曲者不明:『おてもやん』 田中邦衛が酔っ払って投げるシーン  作曲者不明:『ぎっちょんちょん』 菅原文太のお座敷芸のシーン  二代目杵屋勝三郎、三代目杵屋正次郎:『菖蒲浴衣』 桜町弘子の三味線弾き語り  作曲者不明:『ぼんちかわいやねんねしな』 岡源組応援団の曲  作曲者不明:『聖者の行進』 橋伝組応援団の曲 ‐ダイナミック作戦(シリル・フランケル1961)  作曲者不明:『あの子が山にやってくる』 ‐第二次大戦秘話 白馬奪回作戦(アーサー・ヒラー1962)  メンデルスゾーン:無言歌第40番〈エレジー〉 ドイツ軍人がピアノ演奏  シューベルト:『軍隊行進曲』 白馬に乗るシーン、LPレコードで あとのシーンでも  ショパン:『軍隊ポロネーズ』 白馬に乗る別のシーン(オーケストラ演奏)  ボッケリーニ:『メヌエット』 白馬の曲芸シーン ‐大日本帝国(舛田利雄1982)  信時潔:『海ゆかば』 ‐第二の妻(ピーター・ゴドフリー1947)  ジェームズ・フック:『The Sweet Lass of Richmond Hill』 冒頭で歌われる ‐ダイバージェントNEO(ロベルト・シュヴェンケ2015)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐ダイ・ハード(ジョン・マクティアナン1988)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章 ビル完成のパーティーで  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 金庫が開くシーンとエンドクレジットで ‐ダイ・ハード2(レニー・ハーリン1990)  シベリウス:『フィンランディア』 ‐ダイ・ハード3(ジョン・マクティアナン1995)  モートン・グールド:『アメリカの挨拶』  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 テロリストたちがニューヨークの地下金庫から金塊を強奪するシーンなど  ブラームス:交響曲第1番第4楽章  ブラームス:交響曲第1番第1楽章の冒頭 エンドクレジットで少しだけ流れる  モソロフ:『鉄工場』 ウィリスがテロリストに暴行を受けるシーン(短い)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 ‐ダイ・ハード4.0(レン・ワイズマン2006)  アーヴィング・バーリン:『ゴッド・ブレス・アメリカ』 連邦議会議事堂爆破のニセ映像を流すシーンで  伝サンダーソン:『大統領万歳』  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 ‐ダイ・ハード ラスト・デイ(ジョン・ムーア2013)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 予告のみ?  アントニオ・カルロス・ジョビン:『イパネマの娘』 ‐第八ジェット戦闘機隊(アンドリュー・マートン1954)  シューベルト:『未完成』  グルーバー:『聖しこの夜』 ‐大バッハの生涯(ロタール・ベラーク1987)東独ハンガリー合作TV  フリードリヒ2世:フルート協奏曲第3番  バッハ:管弦楽組曲第2番よりバディネリ  バッハ:『G線上のアリア』  バッハ:管弦楽組曲第3番よりジーグ  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番  バッハ:チェンバロ協奏曲第1番  バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲  バッハ:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ(トリオ・ソナタ)からジ−グ  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番からサラバンド、第2番からサラバンド  バッハ:ドーリア旋法によるトッカータBWV538  バッハ:トッカータ ヘ長調BWV540  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV565  バッハ:パッサカリア(とフーガ)ハ短調BWV582  バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1部第1曲プレリュード、第15曲からフーガ、第22曲からプレリュード  バッハ:二声のインヴェンション第8番  バッハ:幻想曲ハ短調BWV906  バッハ:コラール・パルティータ「優しいイエスよ」BWV768  バッハ:チェンバロのための二つの即興曲(?)  バッハ:カンタータ「わたしは多くの悩みをうけ」「レオポルト殿下」「おいらの今度の領主様」  バッハ:マタイ受難曲  バッハ:クリスマス・オラトリオ  バッハ:ヨハネ受難曲  バッハ:ミサ曲ロ短調より「祝せられますように」「しかしよみがえられた」  バッハ:アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳より「おまえがわたしのそばにいれば」  バッハ:アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳より「おまえの心をわたしに与えて」  バッハ:音楽の捧げ物  バッハ:フーガの技法 ‐タイパン(ダリル・デューク1986)  アドリアン・タレクシーAdrien Talexy:マズルカ(多数あり、特定できず) ‐タイピスト!(レジス・ロワンサル2012)  ドビュッシー:『月の光』 ベレニス・ベジョが自宅のピアノで  アンダソン:『忘れられし夢』 世界大会の大詰めで ‐大病人(伊丹十三1993)  モルト・シューマンMort Shuman:『ラストダンスは私にSave the Last Dance for Me』 冒頭などで高瀬春奈が歌う  黛敏郎:カンタータ『般若心経』 コンサートで ‐台風クラブ(相米慎二1985)  フランク:ヴァイオリン・ソナタ第1楽章 三上少年が自宅で勉強しているシーン  ヘイス:『冬の星座』 二人組の男女がオカリナで  三木たかし:『もしも明日が晴れならば』  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 エンドクレジットの中で ‐台風騒動記(山本薩夫1956)  岡野貞一:『紅葉』 子供たちと先生(野添ひとみ)が  作曲者不明:『かたつむり』 佐田啓二が  吉田正:『弁天小僧』 宴会で  作曲者不明:『名古屋甚句』 宴会で中村是好が  作曲者不明:『一番電車』の別歌 宴会で  石田一松:『酋長の娘』 宴会で ‐大平原(セシル・B・デミル1939)  作曲者不明:『線路は続くよどこまでも』 オープニングクレジットなどで  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 (同上)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  作曲者不明:『ロンドンデリー・エア』 モリーがパディーに手紙を読んでやる時に  フォスター:『草競馬』『おお、スザンナ』  作曲者不明:『わらの中の七面鳥』『Polly Wolly Doodle』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ルート:『自由の喊声』 救助に向かう列車に兵士たちが乗り込む時  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐太平洋奇跡の作戦 キスカ(丸山誠治1965)  団伊玖磨:『霧のキスカ』『キスカ・マーチ』 作詞:横井弘  『佐渡おけさ』 日本へ帰れると聞き、兵士が浮かれて替え歌を  海軍ラッパ『巡検』『出港用意』 ‐太平洋機動作戦(ジョージ・ワーグナー1951)  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 オープニングクレジット  作曲者不明:『What Can You Do with a Drunken Sailor?』  ジョン・B・ダイクス:賛美歌『Eternal Father, Strong to Save』 ‐太平洋戦争 謎の戦艦陸奥(小森白1960)  レスピーギ:『ローマの松』第4部 アッピア街道の松 オープニングクレジット  岡野貞一:『故郷』 ハーモニカで  倉若晴生:『軍隊小唄』 宴会で替え歌  ベートーヴェン:『春』第2楽章 横須賀の軍用バーで  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』  佐々木俊一:『明日はお立ちか』  古関裕而:『若鷲の歌』 出動する陸奥で合唱 ‐太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男(平山秀幸2011)  岡野貞一:『桃太郎』 米軍ジープのスピーカーから  大中寅二:『椰子の実』 (同上) ラストシーンでも  倉若晴夫:『軍隊小唄』 唐沢寿明が歌う  栗林宇一:『歩兵の本領』 投降するときの行軍で合唱する ‐太平洋の地獄(ジョン・ブアマン1968)  米国の伝承歌『Down in the Cane Brake』 竹船の上でリー・マーヴィンが歌う  福岡民謡『黒田節』 ラストで三船敏郎が歌う  信時潔:『海ゆかば』 (同) ‐太平洋の翼(松林宗恵1963)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 いざ出撃  『ガダルカナル空襲の歌』 空戦のあと、三人が歌う  大村能章:『同期の桜』 4機が戦艦大和を護衛する ‐太平洋の鷲(本多猪四郎1953)  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 パレード  詩吟『川中島』 大河内傳次郎が唸る  古関裕而:『若鷲の歌』  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 真珠湾攻撃  布施元:『太平洋行進曲』 いっときの戦勝で沸き立つ本土  古関裕而 :『ラバウル海軍航空隊』 海軍が士気を鼓舞するために合唱 ‐太平洋爆撃隊(ジョージ・ヒル1931)Hell Divers  ツィンマーマン:『錨を上げて』 オープニングクレジット  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』  レクォーナ:『Maria, My Own』  ローウェル・メイソン:賛美歌『主よ、みもとに近づかん』 ライカーの葬儀の前に奏される ‐太平洋ひとりぼっち(市川崑1963)  作曲者不明:『有難や節』  中村八大:『上を向いて歩こう』  船村徹:『王将』 替え歌で ‐大編隊(フランク・ボーゼージ1940)  バターフィールド:『タップス』  ツィンマーマン:『錨を上げて』 ペンサコーラのシーンで ‐台北カフェ・ストーリー(シアオ・ヤーチュアン蕭雅全2010)  雷光夏(サマー・レイ)作詞作曲:『Her Change {女+也}的改變』 映画オリジナルのテーマ曲    メロディーは『いそしぎ』のテーマ曲に酷似している  岡野貞一:『故郷』 中孝介がほしい本と引き換えに日本語で歌う ‐台北ストーリー(エドワード・ヤン1985)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番第1曲プレリュード ヨーヨー・マの演奏 オープニングクレジットから  ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番第3楽章 パーティのシーンから  古賀政男:『湯の町エレジー』 アリョン(侯孝賢)が中国語で歌っている エンドクレジットでも使用 ‐題名のない子守唄(ジュゼッペ・トルナトーレ2006)  プッチーニ:『マノン・レスコー』〈見たこともない素晴らしい美人〉 チェス盤の前に座っている患者(?)が歌っている ‐ダイヤモンド・スカル(ニック・ブルームフィールド1989)  ヴィヴァルディ:協奏曲第6番ト長調(フルート協奏曲ト長調Op.10-6,RV.437のことか) ‐ダイヤモンド・ハンターズ(2001 TV) The Diamond Hunters  プッチーニ:『蝶々夫人』愛の二重唱〈Bimba, dagli occhi〉 ‐ダイヤモンド・ラッシュ(マイケル・ラドフォード2007)Flawless  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  レハール:『メリー・ウィドウ』よりワルツ ‐大誘拐 Rainbow Kids(岡本喜八1991)  ウェルナー『野ばら』 イラストで回想するシーン ‐太陽(アレクサンドル・ソクーロフ2005)  バッハ:の無伴奏チェロ組曲第5番第5曲ガヴォット 昭和天皇がアルバムを見る場面など  バッハ:の無伴奏チェロ組曲第5番第4曲サラバンド 晩餐のあとで皇居へ戻る時  ワーグナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートの葬送行進曲〉 天皇が昼寝用のベッドから身を起こす場面 ‐太陽(入江悠2016)  スメタナ:『モルダウ』 仮想映像による演奏 手術シーンでも 予告篇にも使用  最初のほう、祭か何かで村の老婆が「松葉繁りて枝ぶりも」とか歌っているのは不明 ‐太陽とバラ(木下恵介1956)  船村徹:『別れの一本杉』 不良青年たちが酔っぱらって歌う ‐太陽とボレロ(水谷豊2022)  エルガー:『威風堂々』  ラヴェル:『ボレロ』  ビゼー:『ファランドール』  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  マスネ:『タイスの瞑想曲』 森マリアがヴァイオリンで ‐太陽に灼かれて(ニキータ・ミハルコフ1994)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 すべてピアノで  オッフェンバック:『カンカン』  レオンカヴァッロ:『道化師i』〈衣装をつけろ〉  イェジー・ペテルブルクスキー:タンゴ『疲れた太陽』  リスト:『愛の夢』第3番 ‐太陽の誘い(コリン・ナトリー1998)  フォーレ:『レクイエム』  ショパン:ワルツ第12番 ‐太陽の傷(三池崇史2006)  スーザ:『士官候補生』 高校のブラスバンド部の練習 ‐太陽の季節(古川卓巳1956)  アルベニス:『入り江のざわめき』 オープニングクレジットやヨットのシーンなど、テーマ曲的に  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 海岸のシーン(売店のBGMか)  中山晋平:『証城寺の狸囃子』 若者たちが三艘のヨットで沖へ出るシーン ‐映画 太陽の子(黒崎博2021)  中山晋平:『ゴンドラの唄』 バス乗客男性のヴァイオリン、有村架純の歌  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 予告篇のみ ‐太陽の子 てだのふあ(浦山桐郎1980)  シューマン:『流浪の民』(石倉小三郎訳詩) ふうちゃんと父親が神戸山手女子高の合唱部の練習を覗き見る  オードウェイ:『旅愁』 (同上)  宮良長包:沖縄民謡『安里屋ユンタ』 ふうちゃんが南洋植物パークに沖縄の植物を求めに行った時に、園長に請われて歌う  沖縄民謡『猫ユンタ(まやゆんた)』『花の風車(はなぬかじまや)』『てぃんさぐぬ花』   沖縄民謡『谷茶前(たんちゃめ)』 怪我をしたふうちゃんの全快祝いに「てだのふあ」に集まった人々が歌う  沖縄民謡『クイチャー』 父親が沖縄の風俗を語るシーンで  スーザ:『ワシントン・ポスト』 嘉手納基地から米軍のB-52が離陸(北爆?)するシーンで ‐太陽の雫(イシュトヴァン・サボー1999)  シューベルト:四手のための幻想曲D.940  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』『皇帝円舞曲』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ベートーヴェン:『エグモント』序曲 ‐太陽の少年(姜文チアン・ウエン1994)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲 夏の日差しの中を自転車でゆくと流れてくる ‐太陽の坐る場所(矢崎仁司2014)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 携帯の着メロ  ビゼー:『カルメン』ハバネラ 喫茶BGM ‐太陽の帝国(スティーヴン・スピルバーグ1987)  ショパン:マズルカ第13番『小さなユダヤ人』  作曲者不明:『英国擲弾兵』  ウェールズ地方の子守歌はジェームス・レインバードの美しいボーイソプラノによる ‐太陽の塔(関根光才2018)  中村八大:『世界の国からこんにちは』 作詞:島田陽子 歌のないブラス演奏で ‐太陽のない街(山本薩夫1954)  添田知道:『ストトン節』 酔った宮口精二が歌う  栗林宇一:『メーデー歌』 街頭でコーラス  鳥取春陽:『籠の鳥』 カフェカナリアで  作曲者不明:『村の鍛冶屋』 大同印刷の大運動会  中山晋平:『カチューシャの唄』 ハーモニカで  作曲者不明:ロシア民謡『どん底の歌』 男たちが歌う  作曲者不明:『赤旗の歌』 ハーモニカで  官製パレードの歌が不明 53:43-54:55  作曲者不明:『ストライキ節 (東雲節)』 原泉が歌う  作曲者不明:『佐渡おけさ』 替え歌で原泉が歌う  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  田中穂積:『美しき天然』 遊園地の木馬館で  エリ・ベ・ラージン:『憎しみのるつぼ』 ヒロインの日高澄子が歌う ‐太陽のめざめ(エマニュエル・ベルコ2015)  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番  ペルト:『鏡の中の鏡』『Summa』  グルーバー:『きよしこの夜』  バッハ:『結婚カンタータ』  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番第2楽章 ‐太陽は狂ってる(舛田利雄1961)  ベートーヴェン:序曲『コリオラン』 映画館のニュース映像から ‐太陽は泣かない(ルイス・ルシア1959)  コットラウ:『サンタ・ルチア』 マリソルの歌で ‐太陽は光り輝く(ジョン・フォード1953)  フォスター:『ケンタッキーの我が家』  エメット:『ディキシー』  黒人霊歌『Swing Low, Sweet Chariot』『深い河』  ヘンリー・クレイ・ワーク:『ジョージアを越えて』  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より〈Hail! Hail! The Gang's All Here!〉 ‐大雷雨(ラオール・ウォルシュ1941)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐大列車強盗(マイケル・クライトン1972)  モーツァルト:2台のピアノのためのソナタK.448第3楽章 ‐台湾萬歳(酒井充子2017)  山川康三:文部省唱歌『台湾楽しや(台灣樂)』 台湾人男性が歌う ‐タウ(フェデリコ・ダレッサンダロ2018)  モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ハ長調K.46d 第2楽章  ブラームス:交響曲第4番第1楽章  シューベルト:4つの即興曲第4番  マスネ:『タイスの瞑想曲』  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』よりポロネーズ  スメタナ:『悪魔の壁』  ショパン:夜想曲第19番  シューベルト:ソナチネ第2番D.385 ‐ダウト あるカトリック学校で(ジョン・パトリック・シャンリー2008)  『テ・デウム』より〈Holy God, We Praise Thy Name〉  ルイ・ブルジョア:賛美歌『よろうずのくにびと(あめつちこぞりて)』  グルーバー:『聖しこの夜』  讃美歌『牧人羊を』 ‐ダウンサイズ(アレクサンダー・ペイン2017)  バッハ:管弦楽組曲第2番バディヌリ 冒頭の研究室で  モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲(第10番)第3楽章 上の曲に続いて  ロルフ・ケント:『Five Inches Tall and All Alone』 新居に着いて  ノルウェーの伝承歌『Eg veit i himmerik ei borg』 エンドクレジットの後半の曲 ‐ダウンタウン物語(アラン・パーカー1976)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第3楽章 ‐ダウントン・アビー(マイケル・エングラー2019)  英国の伝承曲『On Ilkla Moor Baht 'at / On Ilkley Moor without a hat』  英国国歌『神よ女王を守り給え』  フチーク:『フロレンティナー行進曲』  シュトラウス2世:『アンネン・ポルカ』『朝の新聞』『ウィーンのボンボン』『春の声』  アーサー・モリス:『The Veleta』 ‐ダウンヒル(ナット・ファクソン、ジム・ラッシュ2020)  シューベルト:2つのスケルツォより第1番D.593-1  シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番  アルフレッド・ニューマンAlfred Newman:   『20世紀フォックスのタイトル映像のファンファーレ20th Century Studios Fanfare』 ‐たかが世界の終わり(グザヴィエ・ドラン2016)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 ‐誰がため(オーレ・クリスチャン・マセン2008) たがため  マーラー:交響曲第3番  アーヴィング・バーリン:『チーク・トゥ・チーク』 ‐誰がために(日向寺太郎2006) たがために  『花笠音頭』 酒場で主人公の結婚祝いをするシーンで ‐タカダワタル的ゼロ(白石晃士2008)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章冒頭 予告篇のみ ‐宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました(パク・ギュテ2022)  オッフェンバック:『カンカン』 予告篇のみ ‐宝島遠征(小林恒夫1956)  ラヴェル:『ボレロ』(アレンジあり) 鬼退治のシーン ‐宝の箱でお払い箱(チャック・ジョーンズ1997)From Hare to Eternity  『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』  アイルランド伝承曲『Yo Ho, Blow the Man Down』  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲  ヘンリー・ラッセル『波のりこえて』  サリヴァン:『軍艦ピナフォア』より〈My gallant crew〉 ヨセミテ・サム、バッグス・バニー歌う  サリヴァン:『軍艦ピナフォア』より〈I'm Called Little Buttercup〉 バッグス・バニーがヨセミテ・サムとともに歌う ‐TAKI 183(小林正樹2006)  ドヴォルザーク:『新世界』第4楽章 男(西村雅彦)が女と寝る時にCDで エンドクレジットではヒップホップ調に ‐抱きしめたい 真実の物語(塩田明彦2014)  並木ひろし:『女のみち』作詞:宮史郎 宴席で  ジルヒャー:『ローレライ』 回転木馬の音楽  バッハ:カンタータ第1番『輝く暁の星のいと美わしきかな』 オーディオから  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 結婚式で ‐滝の白糸(溝口健二1933)瀧の白糸 弁士と伴奏音楽付き  オッフェンバック:『カン・カン』 人力車と馬車が競争するシーン  作曲者不明:『竹に雀(たけす)』 水芸舞台の曲  作曲者不明:『千鳥の合方』 舞台のお囃子  レハール:『メリー・ウィドウ』〈唇は語らずとも〉 白糸と欣也二人だけのシーンのヴァイオリン曲  マスネ:『タイスの瞑想曲』 高利貸しのシーン  作曲者不明:『庭の千草』 ヴァイオリンで 村越の家にたどり着く白糸  シューマン:『トロイメライ』 白糸がかくまわるシーンや、欣弥との再会シーン  フリードリヒ・キュッケン:『Ach wie ist's möglich dann』もしくは『Treue Liebe』 裁判シーン  日本古謡『今様』 (同上) ‐滝を見にいく(沖田修一2014)  シューベルト:レントラー第11番D.145 ピアノによるテーマ曲  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番(第18番)K.576第1楽章 木の杖に赤い毛糸を巻きつけるシーン  モーツァルト:クラリネット五重奏第4楽章 女たちだけで帰路をめざして歩くシーン、滝からの帰路のシーン    なわとびから太極拳までのシーンは同じ楽章の後半部分  鈴木邦彦:『恋の奴隷』作詞:なかにし礼 野宿して女たちが歌う  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 滝を前にしてスキャットで  シューベルト:『ます』第4楽章 ‐タクシー運転手 約束は海を越えて(チャン・フン2017)  『さくらさくら』 東京のプレスセンターのシーン  『もろびとこぞりて』 クレッチマンが講演会場に向かうシーン  他に『アリラン』『おかっぱ頭』『第三漢江橋』 ‐打撃王(サム・ウッド1942)  ティルザー:『私を野球に連れてって』 オープニングクレジットなどで  作曲者不明:『蛍の光』 ヤンキースタジアムで ‐たけくらべ(五所平之助1955)  『ぎっちょんちょん』 館の庭で作業する少年が  数え歌『いちじくにんじん』 娘たちがゲームしながら  『ずいずいずっころばし』 娘たちが歌う  『かごめかごめ』 岸恵子と美空ひばりのシーンの背景音楽  新内節『明烏』 門付けの女が  端唄『梅が枝節』 坂本武が酔って  美空ひばりを見舞った正太郎(市川染五郎)が歌う「村の水車は休まず回る コットンコーコットンコー」は不明 1:15:19 ‐ダゲレオタイプの女(黒沢清2016)  スクリャービン:前奏曲 第14番Op.11-14 予告篇のみ確認 ‐多細胞少女(イ・ジェヨン2006)  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 アンソニーのパソコンのBGM ‐多十郎殉愛記(中島貞夫2019)  『かごめかごめ』 ハル(山本千尋)が口ずさむ ‐たそがれ酒場(内田吐夢1955)  シューベルト:『菩提樹』 冒頭、ピアノ伴奏で  フォスター:『夢見る君』 アコーディオン伴奏で野添ひとみ  古関裕而:『暁に祈る』 酒場のレコード  中山晋平:『カチューシャの歌』『波浮の港』 ピアノ伴奏で  古賀政男:『丘を越えて』   作曲者不明:浪曲『壺阪霊験記』 客が 妻は夫を労りつつ夫は妻に慕いつつ  渡久地政信:『お富さん』 (同上)  関忠亮:『若者よ』 作詞:ぬやまひろし レコードリクエストで合唱  栗林宇一:『聞け万国の労働(歩兵の本領)』 デモ隊の合唱  作曲者不明:『さくらさくら』 アコーディオン伴奏で野添ひとみ  フォスター:『金髪のジェニー』 (同上)  作曲者不明:『ソーラン節』  作曲者不明:朝鮮の民謡『トラジ』  ビゼー:『闘牛士の歌』  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章(中途部分) ストリップショーの伴奏  レイモンド服部:『ヤットン節』 レコード  グリンカ:『イワン・スサーニン』より森のアリア〈さし昇る太陽よ〉 ラストシーンで歌われる ‐たそがれ清兵衛(山田洋次2002)  ブラームス:交響曲第3番第3楽章 TV予告篇のみ  庄内地方のタイトル不明の手遊び唄(おらえのちょんべなはんは、涙をぽーろぽろ) 宮沢りえが歌う ‐黄昏に帰れ(マーヴィン・ルロイ1959)  作曲者不明:『ひいらぎ飾ろう』 クリスマスで合唱  ジューリー・スタインJule Styne:子供の歌『Fiddle Dee Dee』 新年のパーティで ‐黄昏に燃えて(ヘクトール・バベンコ1987)  ベートーヴェン:『合唱』  チャールズ・ウェズリー:『Blessed Be the Name of the Lord』 ‐たそがれの維納(ヴィリ・フォルスト1934)  スッペ:『軽騎兵』序曲 オープニングで  スッペ:『美しきガラテア』序曲  タイケ:『旧友』 カーニヴァルの舞踏会場から客を送り出す曲  ドリーブ:『コッペリア』からマズルカ カーニヴァルの舞踏会場で  ヴェルディ:『リゴレット』〈あれかこれか〉〈慕わしい人の名は〉〈女心の歌〉E・カルーソーのウィーン・デビューで  ショパン:夜想曲第2番  女性ばかりのサロンのような場で  バッハ:幻想曲ハ長調BWV.(?) 宮廷指揮者ハラントがピアノ演奏、後に彼の指揮でオーケストラ編曲版 ‐たそがれの女心(マックス・オフュールス1953)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』〈エウリディーチェを失って〉  オスカー・シュトラウス:『Einmal im Leben(一生に一度)』 ‐黄昏の恋(ホセ・ルイス・ガルシ1982)  パッヘルベル:『カノン』 ‐ただいま熱愛中(ラルフ・レヴィ1966)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 パーティで ‐戦いのあとの風景(アンジェイ・ワイダ1970)  ヴィヴァルディ:『四季』  ショパン:ポロネーズ第9番 ‐闘う沿岸警備隊(ジョゼフ・ケイン1953)  フランシス・サルタス・ヴァン・ボスケルク:アメリカ沿岸警備隊の公式軍歌『常に備えあり』 ‐戦ふ兵隊(亀井文夫1939)  作曲者不明:『戦捷行進』 武漢市内へ行進  スッペ:『軽騎兵』序曲 軍楽隊の演奏  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 茶館前のシーンで短く ‐戦う雷鳥師団(ジョン・オウア1952)  ウォード:『美しきアメリカ』  作曲者不明:『リパブリック賛歌』 ‐ただ、君を愛してる(新城毅彦2006)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ウェディングドレスのショー ‐TATARI(ウィリアム・マローン1999)  ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番第4楽章 ‐立ち去った女(ラヴ・ディアス2016)  ジェリー・ボックJerry Bock:『サンライズサンセットSunrise, Sunset』 ホランドが歌う   作詞:シェルダン・ハーニックSheldon Harnick 『屋根の上のバイオリン弾き』のテーマ曲  レナード・バーンスタインLeonard Bernstein:『サムウェアSomewhere』 ホラシオが歌う   作詞:スティーヴン・ソンドハイムStephen Sondheim 『ウエスト・サイド物語』オリジナル曲  マメンが歌う「古い教会で私が見つめていたものは」と、若者たちがたき火を回って歌う「誰が次のカエルさん」は詳細不明 ‐立ち退き戦争(ロバート・マッキンソン1954)No Parking Hare  ビショップ:『埴生の宿』 エンドで  ショパン:ワルツ第3番『華麗なる円舞曲』 バッグスが漫画を読むとき ‐タチャ 神の手(カン・ヒョンチョル2014)  エルガー:『愛の挨拶』 賭場にガサ入れのシーン  フォーレ:『シシリエンヌ』 アグィ(キム・ユンソク)の館で ‐タッカー(フランシス・コッポラ1988)  作曲者不明:『ジョニーの凱旋』  リムスキー=コルサコフ:『サトコ』〈インドの歌〉 ‐奪還者(デヴィッド・ミショッド2013)  ジャチント・シェルシ:『Trilogy- The Three Ages of Man: Memories』  ジャチント・シェルシ:『Ko-Tha- Three Dances Of Shiva: Transcription For Double Bass By Fernando Grillo - I』  黒人霊歌『I Heard the Voice of Jesus Say』(賛美歌の同名曲とは別)  コリン・ステットソン:『Time is Advancing with Fitful Irregularity』『As a Bird or Branch』  コリン・ステットソン:『Groundswell』『Awake on Foreign Shores』  サム・ペティ:『Deja-Vu』『Two Themes for Rey』  マタイアス・ロイブナー:『Crystal Waters』 ‐ダック・シーズン(フェルナンド・エインビッケ2004)  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番第1楽章 ‐脱獄(デヴィッド・ミラー1962)  フォスター:『おお、スザンナ』 ‐脱獄広島殺人囚(中島貞夫1974)  古関裕而:『とんがり帽子』 神戸のシーンでラジオから  服部良一:『東京ブギウギ』 刑務所のラジオ ‐タッジオを求めて(ルキノ・ヴィスコンティ1970)短篇  マーラー:交響曲第4番第1楽章 冒頭で  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 金髪碧眼の男児を捜しに北欧へ着いて、スケート場のシーン  オッフェンバック:『ホフマン物語』から舟歌 ヴェネツィアのホテルのロケハンシーンで ‐脱出(ハワード・ホークス1945)  グスタフ・ランゲ:『花の歌』 ‐脱走戦線 ソビボーからの脱出(ジャック・ゴールド1987)  シュトラウス2世:『南国のバラ』『ウィーンの森の物語』 ‐脱走4万キロ(ロイ・ベイカー1957)  シュヴァーベン地方の民謡『別れ』  『Auf, auf zum fröhlichen Tagen』『Horch, was kommt von draußen rein』 ‐タッチ(イングマル・ベルイマン1971)  バード:『アレルヤ、めでたし、めぐみに満てるマリア』 ‐タッチ(犬童一心2005)  ビゼー:『アルルの女』〈カリヨン〉 最初のタイトルが出た直後、三人の子供部屋のCD ‐タップス(ハロルド・ベッカー1981)  サリヴァン:『見よや、十字架の旗高し』  スーザ:『忠誠』 観閲行進の2曲目 ‐TATSUMI マンガに革命を起こした男(エリック・クー2011)  利根一郎:『星の流れに』 ラジオなど、主題歌風にところどころで使用 ‐殺陣師段平(瑞穂春海1962)  中山晋平:『さすらいの唄』 ヴァイオリンの流しが テーマ曲的にくり返し使われる  『おんごくわらべ歌』 子供たちが ‐打倒 ノック・ダウン(松尾昭典1960)  シューベルト:『ます』第4楽章 修理したレコードプレイヤーから  長唄『手習子』 宴席での日本舞踊 ‐たとえば檸檬(片嶋一貴2012)  グルーバー:『きよしこの夜』 予告篇でのみ確認 ‐ダドリーの大冒険(ヒュー・ウィルソン1999)  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉  シュトラウス2世:『ウィーン気質』  カリサ・ラヴァレー:『オー・カナダ』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐ダニー・ケイの替え玉作戦(メルヴィル・シェイヴルソン1961)  『聖者の行進』『リパブリック讃歌』『Du, du liegst mir im Herzen』 ‐ダニー・ケイの牛乳屋(ノーマン・マクロード1946)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 イヴ・アーデンが口ずさむ ‐ダニー・ザ・ドッグ(ルイ・ルテリエ2005)  スコット・ジョプリン:『エンターテイナー』  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ダニーがヴィクトリアから手ほどきを受ける  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 ‐ダニエラという女(ベルトラン・ブリエ2005)  ヴェルディ:『運命の力』  ヴェルディ:『椿姫』 複数曲  ヴェルディ:『ドン・カルロ』  ヴィヴァルディ:詩篇第109(110)番『主は我が主に言われた』  ショパン:ピアノ協奏曲第2番  ベッリーニ:『海賊』 複数曲  ベッリーニ:『ノルマ』  ベッリーニ:『清教徒』  プッチーニ:『トスカ』  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』  プッチーニ:『蝶々夫人』 ‐ダニエルばあちゃん(エティエンヌ・シャテリエ1990)  レハール:『メリー・ウィドウ』〈ヴィリアの歌〉 ‐谷岡ヤスジのメッタメタ ガキ道講座(江崎実生1971)  田中穂積:『美しき天然』 廊下に立たされるシーン  服部正:『ラジオ体操第一』  レイモンド服部:『ヤットン節』  『ヨサホイ節』  弘田龍太郎:『靴が鳴る』 小学校でコーラス  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲  谷崎潤一郎原案 TANIZAKI TRIBUTE 神と人との間 → 神と人との間  谷崎潤一郎原案 TANIZAKI TRIBUTE 富美子の足 → 富美子の足 ‐他人の家(ジョゼフ・L・マンキーウィッツ1949)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉、序曲  フロトウ:『マルタ』より〈夢のように〉  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐他人の顔(勅使河原宏1966)  武満徹:『ワルツ』 オープニングクレジットなどでは弦楽アンサンブル版 バーでは前田美波里の歌で  『10人のインディアン』 京マチ子が口ずさむ ‐他人のそら似(ミシェル・ブラン1994)  ジョン・バートレット:『Of All the Birds』  エルガー:『威風堂々』第2番 ‐他人の血(クロード・シャブロル1984)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 ‐種まく旅人 みのりの茶(塩屋俊2012)  モーツァルト:ディヴェルティメント第10番第4楽章 回想のモノクロシーン  中田章:『早春賦』 石丸謙二郎が撮影した古い写真を見るシーンから  たのしい知識 → 楽しき知識 ‐楽しい農場(テックス・エイヴリー1954)Farm of Tomorrow  ジョゼフ・デイリー:『Chicken Reel』  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『ゆかいな牧場』  作曲者不明:『オクラホマ・ミキサー』  作曲者不明:『Oats, Peas, Beans and Barley Grow』  作曲者不明:『ロカ・バイ・ベイビー』 ‐楽しい母親参観(フリッツ・フレリング1935)I Haven't Got a Hat  スッペ:『詩人と農夫』序曲 オリヴァー・オウルがピアノで  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』  スッペ:『軽騎兵』序曲 ポーキーのリサイタルで ‐楽しいボーリング(ジョセフ・バーベラ、ウィリアム・ハンナ1942)The Bowling Alley-Cat  チャイコフスキー:『眠れる美女』より〈ワルツ〉 ジェリーがスケートするシーン ‐愉しき哉人生(成瀬巳喜男1944)  テーマ曲はハイケンスのセレナード風のオリジナル(曲:鈴木静一)  唱歌『人形』 川遊びのシーン  唱歌『虫のこえ』 コップ伴奏で女の子が  中山晋平:『アメフリ』 雨つぶのダンス ‐楽しき知識(ジャン=リュック・ゴダール1968)  バッハ(C・P・E・バッハ):フルートとチェンバロのためのソナタ第2番第2楽章〈シチリアーノ〉  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番第1楽章 ‐楽しき我が家(ノーマン・タウログ1953)  ヴェルディ:『椿姫』〈ああ、そはかの人か〉  シュトラウス2世:『春の声』  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈狂乱の場〉  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉  レオンカヴァッロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉 ‐タバコ・ロード(ジョン・フォード1941)  エメット:『ディキシー』  ジョージ・マイナー:『Bringing in the sheaves』  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 エンドで ‐旅(川本喜八郎1973)  池辺晋一郎:『ストラータ2 フルート・ソロのために』 オープニングクレジット  池辺晋一郎:『クインクバランス ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスとピアノのために』  池辺晋一郎:『クレバ七章』独奏ヴァイオリン、三つのヴィオラ、チェロ、コントラバスのための室内協奏曲  以下、最初のヴァージョン(グラモフォンやロンドンのLPを無断で使用したので差し替えたものと思われる)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565(中途部分、演奏はカール・リヒター)   オープニングクレジット 海岸のシーンも エンドも  ベルク:弦楽四重奏曲第1楽章(楽章丸ごと使用、演奏はベルク弦楽四重奏団)  改訂版には海岸のシーン以降が割愛されている。 ‐旅する女 シャーリー・バレンタイン(ルイス・ギルバート1989)  ストラヴィンスキー:『火の鳥』よりフィナーレ  パリー:『エルサレム』 ‐旅するジーンズと16歳の夏(ケン・クワピス2005)  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉  ワーグナー:『結婚行進曲』  ミキス・テオドラキスMikis Theodorakis:『その男ゾルバZorba the Greek』のテーマ曲  メキシコ民謡『ラ・バンバ』  『Un Elefante』 ‐旅するジーンズと19歳の旅立ち(サナー・ハムリ2008)  グリーグ:『Norwegian Dance』(『スロッテル(ノルウェー農民の舞曲)Slatter - Norwegian Peasant Dances』Op.7のことか)  ミキス・テオドラキス:『その男ゾルバ』のテーマ曲 ‐旅立ちの季節 プリンス・オブ・ペンシルバニア(ロン・ナイスワーナー1988)  グルーバー:『きよしこの夜』  クリスマス・キャロル『ウェンセスラスはよい王様』  米国伝承曲『ペンシルヴァニア・ポルカ』 ‐旅立ちの島唄 十五の春(吉田康弘2013)  濱里保之(作詞も):南大東島の島唄『アバヨーイ』 ‐旅立ちの時(シドニー・ルメット1988)  シューベルト:弦楽三重奏曲第1番  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番第1楽章  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第11番『セリオーソ』  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  モーツァルト:幻想曲ハ短調K.475  ジェイムス・テーラー:『ファイア・アンド・レイン』 ‐堕靡泥の星 美少女狩り(鈴木則文1979)だびでのほし  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 冒頭とエンド  ショパン:練習曲第12番『革命』 豪邸のオーディオから、ほか1シーンで  ショパン:夜想曲第2番 令嬢が邸宅のピアノで、ほか1シーンで  作曲者不明:『庭の千草』 暴行現場で  作曲者不明:唱歌『われは海の子』  作曲者不明:『山のロザリア』 ピアノで  ショパン:『華麗なる大円舞曲』 予告編のみ ‐旅の重さ(斎藤耕一1972)  宮城県民謡『斎太郎節(大漁唄い込み)』 旅芸人一座の芝居で  テーマ曲はよしだたくろうの『今日までそして明日から』 ‐旅のおわり世界のはじまり(黒沢清2019)  プッチーニ:『ボエーム』〈私の名はミミ〉 誰もいない大ホールのステージで女性歌手が一人  モノー:『愛の讃歌』 前田敦子が歌う ‐旅はそよ風(稲垣浩1953)  『三階節』『木曽節』 旅館で聞こえる    ‐旅はネコ連れ(フリッツ・フレレング1950)All A Bir-r-r-rd  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐旅人は夢を奏でる(ミカ・カウリスマキ2012)  シューベルト:ピアノ・ソナタ第18番『幻想』第1楽章  シベリウス:ピアノ五重奏曲第1楽章&第5楽章  ジョゼフ・コズマ:『枯葉』 主人公の父親がホテルのラウンジで、フィンランド語で歌う  セルジュ・ゲンズブールSerge Gainsbourg:『ジュ・テーム Je T'aime moi non plus』  ローウェル・メイソン:賛美歌320番『主よ、みもとに近づかん』 オルガンの伴奏で ‐旅役者(成瀬巳喜男1940)  『会津磐梯山』 一座を迎えての宴席 ‐ダフィー・ウォーズ2(チャック・ジョーンズ1980)Duck Dodgers and the Return of the 24½th Century  ショパン:『軍隊ポロネーズ』 ‐ダフィとエッグヘッド(テックス・エイヴリー1938)Daffy Duck and Egghead  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 オープニングと、ダフィが頭にリンゴを乗せているシーン  英国民謡『桑の木の周りを回ろう』  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』 おとりを箱から出すシーンなどで  シューマン:『トロイメライ』  『ヴォルガの舟歌』  ショパン:『葬送行進曲』 ダフィとエッグヘッドが後ずさるとき ‐ダフィと恐竜(チャック・ジョーンズ1939)Daffy Duck and the Dinosaur  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ドイツの伝承歌『Oh where, oh where has my little dog gone?』  メンデルスゾーン:『春の歌』  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 ‐ダフィの騎兵隊(フリッツ・フレレング1944)Slightly Daffy  『ロッカバイ・ベイビー』  起床ラッパ『Reveille』  米国民謡『10人のインディアン』 ‐ダフィの銀行強盗(ボブ・クランペット1946)The Great Piggy Bank Robbery  スッペ:『詩人と農夫』序曲  『ゆかいな牧場』 ‐ダフィーはロビンフッド(チャック・ジョーンズ1958)Robin Hood Daffy  『バーバラ・アレン』 ポーキー・ピッグが歌う  英国の伝承曲『Come Lasses and Lads』 オープニング・クレジット、など ‐ダフト・パンク エレクトロマ(トーマ・バンガルテル、ギ=マニュエル2006)  アレグリ:9声のミゼレーレ 人間になりそこねた2体のロボットが逃げまどうシーン  ハイドン:弦楽四重奏曲第68番 ロボットが歩くシーンと手術室?のカットバックで  ショパン:前奏曲第4番 1体のロボットが爆死したあと ‐DAHUFA 守護者と謎の豆人間(不思凡2017)だふふぁ〜  シュトラウス1世;『ラデツキー行進曲』 予告篇のみ確認 ‐W(ジョセフ・ルーベン1987)  フォスター:『草競馬』 ‐Wの殺人 マグダは名探偵(ピヨトル・ムラルク2021)  Krystyna Man Li Szczepańska:『ショパンのための夜想曲 Nokturn Dla Chopina』作詞:Bronisław Maj   パーティでオペラ歌手(ソプラノ)が  ヘンリー・マンシーニ:『ピンク・パンサー』テーマ マグダの携帯着メロ  予告篇ではシュトラウス2世『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 ‐Wの悲劇(澤井信一郎1984)  本居長世:『七つの子』 志方亜紀子の病室の外から聞こえる(カリヨンか?)  ショパン:ワルツ第9番『告別』 『Wの悲劇』上演劇場で  サティ:3つのジムノペディより第1番 オーケストラ版(編曲は久石譲) 劇団の稽古シーン&本番  ヴェルディ:レクイエムより〈怒りの日〉 舞台の劇伴  フォーレ:レクイエムより〈サンクトゥス〉 舞台終盤の劇伴 ‐ダブリンの時計職人(ダラ・バーン2010)  『蛍の光』 冒頭でのラジオ ‐W(ジョセフ・ルーベン1987)  フォスター:『草競馬』 テリー・オクィンが口笛で ‐ダブル・インパクト(シェルドン・レティック1991)  タイケ:『旧友』 ‐XX ダブルエックス 美しき獲物(池田敏春1996)  新生讃美歌626番『主はいのちを与えませり』 葬儀シーン ‐007は殺しの番号(テレンス・ヤング1962)別題:ドクター・ノオ  作曲者不明:『Three Blind Mice』 オープニング・クレジット ‐007 カジノ・ロワイヤル(ヴァル・ゲスト、ケン・ヒューズ1967)  ドビュッシー:『月の光』  アーン:『ルール・ブリタニア』  フランス民謡『フレール・ジャック』  フローリアン・ヘルマン:ロシアのジプシー歌謡『黒い瞳』 西ベルリンのシーンで  ウィーン民謡『愛しのアウグスティン』 ボンドがナジの制服を着た時  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ボンドがナポレオンの扮装をした時 ‐007 ダイヤモンドは永遠に(ガイ・ハミルトン1971)  作曲者不明:『英国擲弾兵』 ‐007 死ぬのは奴らだ(ガイ・ハミルトン1973)  ゴスペル『Just a Closer Walk with Thee』 ‐007 私を愛したスパイ(ルイス・ギルバート1977)  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈水族館〉  ショパン:夜想曲第8番  バッハ:『G線上のアリア』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 ‐007 ムーンレイカー(ジョン・グレン1979)  レオンカヴァルロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』  ショパン:『雨だれ』 悪役が弾く  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  リヒャルト・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐007 オクトパシー(ジョン・グレン1983)  フチーク:『剣闘士の入場』  スーザ:『シカゴの美人』『自由の鐘』  ローサス:『波涛を越えて』 ‐007 美しき獲物たち(ジョン・グレン1985)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第3楽章  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第3楽章  チャイコフスキー:『ロメオとジュリエット』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕コーダ〈情景〉  シュトラウス2世:『酒・女・歌』  モーツァルト:『フィガロの結婚』  ドヴォルザーク:チェロ協奏曲  チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲  バッハ:『G線上のアリア』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 ‐007 リビング・デイライツ(ジョン・グレン1987)  ボロディン:弦楽四重奏曲第2番第2&3楽章  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』  シュトラウス2世:『酒・女・歌』  チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲より第12曲  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章  ドヴォルザーク:チェロ協奏曲  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈Voi signor, che giusto siele〉 ‐007 消されたライセンス(ジョン・グレン1989)  ワーグナー:『結婚行進曲』  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐007 ゴールデンアイ(マーティン・キャンベル1995)  Donajowsky:ロシア軍歌『Преображенский марш / The Preobrajensky March』 ‐007 カジノ・ロワイヤル(マーティン・キャンベル2006)  ジャマイカの伝承曲『Linstead Market』 ‐007 慰めの報酬(マーク・フォースター2008)  プッチーニ:『トスカ』 無線で取引するための密談の場としてオペラハウスが使われる  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 ‐007 スペクター(サム・メンデス2015)  ヴィヴァルディ:『ニシ・ドミヌス』第4曲〈主は愛する者に眠りを与えられるであろう〉 モニカ・ベルッチの館で  ヴェルディ:『乾杯の歌』 カーチェイスシーンで切れ切れに聞こえる  ドニゼッティ:『人知れぬ涙』 クレジットにはあるが、使用シーンはない ‐007 ノー・タイム・トゥ・ダイ(キャリー・ジョージ・フクナガ2021)  プッチーニ:『ボエーム』〈冷たい手を〉 ‐ダブル・ガントレット(ジェニファー・ライツェス1998)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐ダブル・クラッチ(山根成之1978)  モーツァルト:交響曲第40番 デパートに郷が訪ねる場面で ‐ダブル・ジョパディー(ブルース・ベレスフォード1999)  『ABCの歌』 ヒロインの息子が面会の時に歌う  『おめでとうクリスマス』 刑務所の調理室のBGM  『アメージング・グレイス』 ニューオーリンズの街角で男性グループが歌っている  『St. James Infirmary』『We Shall Walk Through The Streets Of The City』 葬祭の列でジャズバンドが演奏 ‐ダブルベッド(藤田敏八1983)  アメリカ国歌『星条旗』 岸部一徳が風呂場で歌いだす  大谷直子がピアニカで演奏してる曲、わかりません ‐ダブル・ミッション(ブライアン・レヴァント2010)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 ‐たぶん悪魔が(ロベール・ブレッソン1977)  モンテヴェルディ:『われは眠る、されど心はさめて』 ‐食べて、祈って、恋をして(ライアン・マーフィー2010)  モーツァルト:『魔笛』より〈夜の女王のアリア〉 イタリアでのシーン  ガーシュウィン:『’ス・ワンダフル』  ジョシュ・ロウズ:タンゴ風歌曲『フライト・アテンダント』 ‐卵(セミフ・カプランオール2007)  ドビュッシー:チェロ・ソナタ ‐卵と私(チェスター・アースキン1947)  ビショップ:『埴生の宿』  ワーグナー:『ローエングリン』第3幕 ‐たまこラブストーリー(山田尚子2014)  『きらきら星』 ラジカセからお母さんの声で  中村八大:『上を向いて歩こう』 バトンコンテストでうさぎやま高校チームの曲 ‐魂のまなざし(アンティ・ヨキネン2020)  マルチェッロ:オーボエ協奏曲第2楽章 日本語の予告篇のみ ‐魂のゆくえ(ポール・シュレイダー2017)  『Are You Washed in the Blood』 教会の合唱団の練習  ニール・ヤング:『Who's Going to Stand Up and Save the Earth』 マイケルの葬儀で  マルティン・ルター:賛美歌『神はわがやぐら』  サリヴァン:賛美歌『見よや、十字架の旗高し』 教会のオルガン  アンソニー・ショウォルター:賛美歌『主の御手に頼る日は』 ラストでエスターが歌う  『リパブリック賛歌』 予告篇のみ ‐魂を救え!(アルノー・デプレシャン1992)  クライスラー:プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ ‐騙し絵の牙(吉田大八2021)  ジョゼフ・コズマ:『枯葉』 國村隼が歌う  ドリーブ:『おいで、マリカ』 高級レストランBGM  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 書店で雑誌トリニティを手に取る客のシーンから  現代音楽風のピアノ曲は不明でエンドクレジットにもなし 55:20 ‐TAMALA2010(t.o.L2002)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 少し怪しい ‐ダムゼル 運命を拓きし者(ファン・カルロス・フレスナディージョ2024)  モノー:『愛の讃歌』 予告のみ ‐ダメおやじ(野村芳太郎1973)  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐たゆたえども沈まず(遠藤隆2021)  パッヘルベル:『カノン』 予告篇でのみ確認 ‐多羅尾伴内 隼の魔王(松田定次1955)  『野球拳』 久保幸江と片岡千恵蔵が興じる ‐ダラスの熱い日(デヴィッド・ミラー1973)  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 ケネディがタラップを降りたとき  ジフラ・ホートン他の作詞作曲:『ウィ・シャル・オーバーカム』 キング師の集会後のデモで  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ケネディの車でのパレードシーン  『線路は続くよどこまでも』 テレビニュースから、などで ‐タラデガナイト オーバルの狼(アダム・マッケイ2006)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』より〈Vedrai, carino〉  ハイドン:交響曲第102番(第2期ザロモン交響曲第4曲)第2楽章 ‐ダリアン(アラン・シャピロ1993)  パガニーニ(リスト):『ラ・カンパネッラ』 ‐タリ=イハンタラ 1944(アーケ・リンドマン2007)  フィンランド伝承歌『Oi kallis Suomenmaa』 ‐タリー・ブラウン、ニューヨーク(ローザ・フォン・プラウンハイム1978)  クルト・ヴァイル:『スラバヤ・ジョニー』 タリー・ブラウンがかつて恋人だったチンの想い出として歌う ‐ダリダ あまい囁き(リサ・アズエロス2017)  マスネ:『タイスの瞑想曲』 ‐ダリル(サイモン・ウィンサー1985)  ショパン:前奏曲第7番  ベートーヴェン:パイジエルロの『水車小屋の娘』二重唱〈心の喜びは失せ〉による六つの変奏曲 ‐ダルク家の三姉妹(マイケル・ホフマン1988)  ベートーヴェン:『皇帝』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章  ジャン・ルノアール:『聞かせてよ愛の言葉を』 ‐誰かが狙っている(デヴィッド・ミラー1960)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐誰がコック・ロビンを殺したの?(デヴィッド・ハンド1935)Who Killed Cock Robin?  米国のわらべ歌『小さな谷の農夫』 陪審員たちが替え歌で ‐誰かさんと誰かさんが全員集合!!(渡辺祐介1970)  スコットランド民謡『ライ麦畑を突き抜けて』 主題歌『誰かさんと誰かさん』として 編曲は川口真  ‐誰が祖国を売ったか!(アルフレッド・ワイデンマン1955)  ワーグナー:『ローエングリン』 ‐誰かに見られてる(リドリー・スコット1987)  ガーシュウィン:『サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー』  ジェローム・カーンJerome Kern:『煙が目にしみるSmoke Gets in Your Eyes』  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉  ヴィヴァルディ:グローリアRV.589  カタラーニ:『さよなら、ふるさとの家よ』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード ‐だれかの木琴(東陽一2016)  『ミニョン』 喫茶の外の席でワインを飲んでいるシーン ラストシーンも  田崎瑞博:『夜の蟹 Crabs in the Evning』 新しいベッドに横たわる   近藤郁夫:『バンブーレイン』 雨の中を出かける  『夜は暗く』(スペイン16世紀)  田崎瑞博:『オード Ode』 海斗が帰宅するとドアノブにドレス  つのだたかし:『コンポステラ Compostella』 背中に指で文字を書く  モーツァルト:ディヴェルティメント第7番第3楽章 喫茶「ふくろう」のBGM  モーツァルト:弦楽四重奏曲第23番(『プロシャ王第3番』)第2楽章 (同)  モーツァルト:クラリネット協奏曲K.622第2楽章 (同)  モーツァルト:交響曲第6番第2楽章 (同) ‐誰かを待ちながら(ジェローム・ボネル2007)  グリーク:抒情小曲集より(曲目未特定) オープニングとエンディングに ‐誰も守れない(杉山泰一2009 TVM)  ハイドン:チェロ協奏曲第1番第2楽章 女性精神科医(木村佳乃)が行くパーティでBGM ‐誰よりも金を愛す(斎藤寅次郎1961)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 街中で鳴っている  福島民謡『会津磐梯山』 テーマ曲  アンリ・ベッティ『セシボン』  木下航二:『しあわせの歌』 スト決行中の看護部の合唱  謡曲『黒田節』  『安来節』『斎太郎節』 テープレコーダー  浪花節『森の石松』 (同) ‐誰よりも狙われた男(アントン・コービン2014)  Herbert Groenemeyer [Grönemeyer]?:"Bachmann At Home"(作曲家は確定ではありません)   フィリップ・シーモア・ホフマン(バックマン)が深夜に自宅でピアノを弾く 映画オリジナル曲か?   一部のサイトでバッハとしてるのはガセ(閉じてる楽譜を見てそう思い込んでいる)と思える。 ‐タレンタイム 優しい歌(ヤスミン・アフマド2009)  ドビュッシー:『月の光』 冒頭シーンやラスト近くなど、随所で使用される  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』よりアリア ムルーとマヘシュのシーンの複数箇所で  ピエール=ジャン・ド・ベランジェ:マレーシア国歌『我が国 Negaraku』 高校のブラスバンド  ピート・テオPete Teo:『エンジェルAngel』 ムルーの演奏するピアノ曲  ピート・テオ:『I Go』 ハフィズがギターで弾き語り  作曲者不明:中国の伝承歌謡『茉莉花(ジャスミン)』 カーホウの演奏する二胡の曲 曲名は監督のファーストネームでもある  Salim Merchant and Salim-Sulaiman:『オ・レ・ピヤ O Re Piya』 作詞:Jaideep Sahni エンドクレジット ‐ダロウェイ夫人(マルレーン・ゴリス1997)  ヴェルディ:『椿姫』〈Addio, del passato〉  モロイ:『懐かしき愛の歌』 ‐タロウのバカ(大森立嗣2019)  岡野貞一:『故郷』 國村隼と奥野瑛太が口ずさむ  フォーレ:『夢のあとに』 植田紗々が音楽室のピアノで  中田喜直:『雪の降る町を』 スギオの父親が口ずさむ  本間勇輔:『トンガリ体操No.5』作詞:知念正文 ‐タロットカード殺人事件(ウディ・アレン2006)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』から「四羽の白鳥の踊り」 オープニングクレジットなど、何度も使われる  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』から「行進曲」 マジックショーの場面などで  シュトラウス2世:『アンネン・ポルカ』『トリッチ・トラッチ・ポルカ』  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 消えるマジックを始める場面  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 三途の川の船上で  アーヴィング・フィールズ:『マイアミ・ビーチ・ルンバ』  ナザレー:『Dengozo』 ‐断崖(アルフレッド・ヒチコック1941)  シュトラウス2世:『ウィーン気質』『春の声』 ‐弾丸特急ジェットバス(ジェームズ・フローリー1976)  R:シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 バスの登場シーン  バーグリー:『国民の象徴』 バスに乗り込むシーン  ウォード:『美しきアメリカ』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  バッハ:『G線上のアリア』 ホセ・フェラーの館で聞こえる  『99 Bottles of Beer on the Wall』 ジョゼフ・ボローニャとジョン・ベックが歌う ‐弾丸を噛め(リチャード・ブルックス1975)  バーグリー:『国民の象徴』  『ヤンキー・ドゥードゥル』  エドモンド・グラーバー:『ケーソン・ソング』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐丹下左膳余話 百万両の壺(山中貞雄1935)  山中貞雄作詞:『艶笑小唄』 お藤(新橋喜代三)が三味線の弾き語り  三世清元斎兵衛:小唄『五月雨や空に一声』 (同)  端唄『待ちわびて寝るとも』 (同)  『通りゃんせ』 安坊のテーマ曲  ムソルグスキー:『禿山の一夜』 ラスト近くでかなりアレンジされて ‐ダンケルク(クリストファー・ノーラン2017)  エルガー:『ニムロッド』 テーマ曲として、ハンス・ジマーがアレンジして ‐タンゴ(パトリス・ルコント1992)  ヴェルディ:『ナブッコ』〈ヘブライの捕虜たちの合唱〉  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 浮気相手を飛行機で追いかけるシーン ‐タンゴ(カルロス・サウラ1998)  オズバルド・プグリエーセ:『ラ・ジュンバ』『想い出Recuerdo』  アンヘル・ビジョルド:『エル・チョクロ』  フアン・デ・ディオス・フィリベルト:『カミニートCaminito』  フアン・カルロス・コビアン:『ノスタルヒアス』  ピアソラ:『Calambre』  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉 ‐タンゴ ガルデルの亡命(フェルナンド・E・ソラナス1985)  オズバルド・プグリエーセ:『ラ・ジュンバ』  ガルデル:『想いのとどく日』『ボルベール』 ‐タンゴの歴史(マヌエル・ロメロ1949)  ビジョルド:『エル・チョクロ』 オープニングクレジットのほか、随所で ラストシーンではビルヒニア・ルケの歌で  エンリケ・サボリード:『ラ・モローチャ』 酒場で歌手が歌う  オッフェンバック:『カン・カン』 酒場で踊り子が踊る  José González Castillo:『Los dientes del perro』 ステージでオーロラ・ベガ(ビルヒニア・ルケ)が  Samuel Castriota:『Mi noche triste』 (同上) 作詞:Pascual Contursi ‐タンゴ・レッスン(サリー・ポッター1997)  セバスティアン・ピアナ:『悲しきミロンガ』 オープニングクレジット  フアン・デ・ディオス・フィリベルト:『バンドネオンの嘆き』 ステージでカップルがタンゴを踊る  ヘラルド・マトス・ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』 ダンスホールで   カルロス・ガルデル:『わが懐かしのブエノスアイレス』 カーオーディオ  ビセンテ・グレコ:『エル・フレーテ(駿馬)』 レッスンで、及びダンスホールで  ピアソラ:『スム』(プグリエーセ楽団の演奏で) レッスンで、続いてダンスホールで  ミゲル・パドゥラ:ワルツ『恋とジェラシー』 川べりのシーン  フランク・ロンドンFrank London:『ドイナDoyna』 動く歩道のシーン  フアン・ホセ・ビシグリオ:『ペンサーロ・ビエン』 レッスンで そのあとのダンスホールシーンでも  プグリエーセ:『ラ・ジュンバ』 ステージで  ペドロ・ラウレンス:『わが愛のミロンガ』 雨の中で踊るシーンから長く  アグスティン・バルディ:『ガージョ・シエゴ』 タクシーのシーンからダンスホールまで  カルロス・ディ・サルリ:『バイア・ブランカ』  ピアソラ:『リベルタンゴ』 サリー・ポッターが3人の男性と踊るシーン  カルロス・ディ・サルリ:『バイア・ブランカ』 2人と踊るシーン  フランシスコ・カナロ:『Soñar y nada más(夢の他には何もなし)』  1:29:51からの教会での歌は不明  セバスティアン・ピアナ:『アイ・アム・ユー(悲しきミロンガ)』 ラスト、河岸でパブロと踊る エンドクレジットまで ‐ダンサー(ハーバート・ロス1987)  アダン:『ジゼル』終曲 ‐ダンサー・イン・ザ・ダーク(ラース・フォン・トリアー2000)  リチャード・ロジャース:『私のお気に入り』 セルマがミュージカルの稽古をしている時など  他に同じロジャースの『さようなら、ごきげんようSo Long, Farewell』『すべての山に登れClimb Every Mountain』も ‐ダンサー イン Paris(セドリック・クラピッシュ2022)  レオン・ミンクス:『ラ・バヤデール』  レオン・ミンクス:『Political Mother』  モンテヴェルディ:『倫理的、宗教的な森』より〈Adoramus〉  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番  バッハ:前奏曲とフーガ第6番ニ短調(BWV.538か?)  ショパン:前奏曲第13番 ‐ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣(スティーヴン・カンター2016)  ハチャトゥリアン:『スパルタクス』〈Le Chemin de Spartacus〉 ‐タンジールの踊子(ジョージ・ワグナー1946)  『あの子が山にやってくる』『Polly Wolly Doodle』 サブウが歌う ‐タンジェリン(ショーン・ベイカー2015)  ベートーヴェン:『コリオラン』序曲 予告篇にも使用 ‐断捨離パラダイス(萱野孝幸2022)  ショパン:練習曲第1番 冒頭とエンドクレジット後  『猫ふんじゃった』 男の子が演奏  ショパン:『別れの曲』レストランのシーンなど ‐誕生日の子どもたち(マーク・メドフ2002)  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈ワルツ〉  シュトラウス2世:『南国のばら』  『リパブリック讃歌』  バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 ‐ダンシング・チャップリン(周防正行2011)  フランチェスコ・パガーノF:『黒いネコがほしかった』  バッハ:トッカータ、アダージョとフーガBWV.564よりアダージョ  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第20曲前奏曲  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第21曲前奏曲  バッハ:平均律クラヴィア曲集第2巻より第20曲前奏曲とフーガ  バッハ:平均律クラヴィア曲集第2巻より第22曲前奏曲とフーガ ‐ダンシング・ハバナ(ガイ・ファーランド2004)  ルロイ・アンダーソン:『そり滑り』 ‐ダンシング・ヒーロー(バズ・ラーマン1992)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ショパン:練習曲第3番『別れの曲』  作曲者不明:『ロンドンデリー・エア』  ビゼー:『カルメン』序曲  オズバルド・ファレス:『Quizas, Quizas, Quizas / Perhaps, Perhaps, Perhaps』  ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』  ダニエル・フローレスDaniel Flores (Cuck Rio):『テキーラTequila』  『Os Quindins de Yayá』 ‐ダンシング・ベートーヴェン(アランチャ・アギーレ2016)  ベートーヴェン:『合唱』(全楽章) ‐ダンシング・レディ(ロバート・Z・レオナード1933)  レクォーナ:『シボネー』 キューバ・クラブでダンス ‐箪笥(キム・ジウン2003)  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番第1楽章 親戚の夫婦を招いての晩餐でCDをかける  モーツァルト:『子守唄』(実際はフリースが作曲) 姉妹の姉のほうが口笛で吹く ‐ダンス・ウィズ・ア・ストレンジャー(マイク・ニューウェル1985)  マルティーニ:『愛の喜びは』  作曲者不明:『黒い瞳』 ‐ダンス・ウィズ・ミー(ランダ・ヘインズ1997)  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』  イグナシオ・ピニェイロIgnacio Piñeiro:『Arrolla cubano』『Lindo yambu』 ‐男性・女性(ジャン=リュック・ゴダール1966)  モーツァルト:クラリネット協奏曲第1&2楽章 ‐男性対女性(島津保次郎1936)  端唄『奴さん』 宴会で幇間が ‐男性都市(ルイス・シーラー1942)  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 戦いのあとで  スッペ:『軽騎兵』序曲 映画の中で、など  ワーグナー:『結婚行進曲』  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 結婚式で ‐断絶(モンテ・ヘルマン1971)  鉄道バラッド『ジョン・ヘンリー』 ウォーレン・オーツが歌う ‐喜劇 団体列車(瀬川昌治1967)  和田香苗:『駅弁小唄』 作詞:大倉宏之  和田香苗:『宇和島おんど』 作詞:森あやめ 補作:石本美由起  『よさこい節』 ‐だんだん(2008 NHK)  地唄舞『黒髪』 ‐タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密(スティーヴン・スピルバーグ2011)  アイルランド民謡『ロッホ・ローモンド』 ハドック船長が酔っ払って歌う  ヴィヴァルディ:弦楽と通奏低音のための協奏曲RV.136 Andante ブランカ・カスタフィオーレが現われる前の広間で  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』よりロジーナのカヴァティーナ ブランカ・カスタフィオーレが歌う直前  グノー:『ロメオとジュリエット』より〈私は夢に生きたい〉 ブランカ・カスタフィオーレのソプラノ 以上3曲は連続して ‐団地(阪本順治2016)  スコットランドのダンス曲『Mrs. MacLeod of Raasay』 団地自治会のフォークダンス   エンドクレジットでは『Virginia reel』と記される、が、それは曲ではなくダンスの名前。 音源データ  他に、中島みゆきの『時代』(藤山直美が歌う)、『ガッチャマンの歌』(小笠原弘晃が歌う) ‐ダンディー少佐(サム・ペキンパー1964)  作曲者不明:『ローラ・リーLaura Lee』  作曲者不明:『ミンストレル・ボーイ』 少年たちがアパッチから救い出されるとき  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 最初の戦いでの埋葬時に  メキシコのフォークダンス曲『Mexican Hat Dance (El Jarabe Tapatio)』  エメット:『ディキシー』 リチャード・ハリスが  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 ‐探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点(橋本一2013)  バッハ:トッカータ、アダージョとフーガ BWV 564 のアダージョ 葬儀場のシーン  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 河島弓子(尾野真千子)がヴァイオリン演奏 ‐探偵マーロウ(ニール・ジョーダン2022)  黒人霊歌『深い河』 ‐探偵マリコの生涯で一番悲惨な日(内田英治、片山慎三2023)  納所弁次郎:『うさぎとかめ』 ホテルで島田桃依が歌う  井上陽水:『アジアの純真』 ‐探偵物語(ウィリアム・ワイラー1952)  ショパン:『葬送行進曲』Op.72-2(有名な『葬送行進曲』とは違うほう)  ツィブルカ:『Wintermärchen』 ‐探偵物語(根岸吉太郎1983)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報 ‐ダンテズ・ピーク(ロジャー・ドナルドソン1997)  輪唱歌『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』 ピアース・ブロスナンたちが ‐ダンボドロップ大作戦(サイモン・ウィンサー1995)  スメタナ:『売られた花嫁』  モーツァルト:『夜の女王のアリア』 ‐タンポポ(伊丹十三1985)  リスト:『愛の夢』第3番 冒頭の映画館  マーラー:『巨人』第1楽章 ラーメン屋のトレーニング  マーラー:交響曲第5番第4楽章 エビのシーン、カキのシーンで  作曲者不明:『仰げば尊し』 先生の見送りにホームレス仲間が歌う  リスト:交響詩『前奏曲』 最高のラーメンが完成、などで ‐暖流(吉村公三郎1939)  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲RV.317第1楽章 冒頭などで  チャイコフスキー:『四季』より〈6月 舟歌〉 水戸光子が佐分利信を想うシーンなどで  ショパン:『別れの曲』 林の中で高峰美枝子と藤野秀夫 以後くり返し使用  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 佐分利信と水戸光子が歩くシーンなどで ページトップに戻る ‐チアーズ!(ペイトン・リード2000)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈4羽の白鳥の踊り〉 チアリーディングのオーディションの曲の一つ ‐チア・アップ!(ザラ・ヘイズ2019)  『アメージング・グレイス』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話(河合勇人2017)  三木佑二郎:『コンバットマーチ』 タイトルのあとの高校野球応援曲  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈トレパーク〉 チアダンス部で生徒の一人が踊る ‐ちいさいおうち(ウィルフレッド・ジャクソン1952)  ワーグナー&メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 メドレーで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 隣の家でダンスパーティ ‐小さいおうち(山田洋次2014)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  古賀政男:『丘を越えて』 ラジオから  上真行:『一月一日』 ラジオから  チャイコフスキー:交響曲第5番第2楽章 『オーケストラの少女』を話題にしながらLPをかける  ウェーバー:ヴァイオリン・ソナタ第1番第2楽章 チェロとピアノのコンサートの曲  古関裕而:『暁に祈る』 出征行進で ‐小さい逃亡者(衣笠貞之助&エドワールド・ボチャロフ1966)  川田晴久(川田義雄):『地球の上に朝が来る』 藤巻潤がギター弾き語りで  作曲者不明:『会津磐梯山』 酒場で宇野重吉がヴァイオリン伴奏  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第2楽章 宇野重吉が演奏 終盤のモスクワ音楽院のシーンでも  作曲者不明:『黒い瞳』 サーカスの道化がヴァイオリンで短く  作曲者不明:『さくらさくら』 サーカスで主人公の少年がヴァイオリン演奏  作曲者不明:『スラヴの娘の別れ』 駅のブラスバンド  作曲者不明:ロシア民謡『アムール河の漣』 (同上)  ソロヴィヨフ=セドイ:『モスクワ郊外の夕べ』 女の子のラジオの曲  滝廉太郎:『荒城の月』 モスクワ音楽院から聞こえてくる 『さくらさくら』も  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第3楽章 日本でモスクワ室内オーケストラの公演(ソロは太田博之) ‐ちいさこべ(田坂具隆1962)  静岡県沼津地方の子守歌『この子のかわいさ』 江利チエミが歌う ‐小さなインディアン ハイアワサ(デヴィッド・ハンド1937)Little Hiawatha  ビショップ:『埴生の宿』 子うさぎが親の元に戻ったとき ‐小さな贈りもの(ハワード・フランクリン1996)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐小さな音楽使節(秋葉重雄1981)  スーザ:『星条旗よ永遠に』 ‐小さな巨人(アーサー・ペン1970)  ジョージ・マイナー:『Bringing in the sheaves』 フェイ・ダナウェイが歌う  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』  作曲者不明:『アメージング・グレイス』 教会で歌われる  作曲者不明:『ゲイリーオーウェン行進曲』 カスターのバンドがしばしば演奏 ‐小さな恋のメロディ(ワリス・フセイン1971)  グラハム・ナッシュGraham Nash(作詞も):『ティーチ・ユア・チルドレンTeach Your Children』 ラストシーンで ‐小さな中国のお針子(ダイ・シージエ2002)  クライスラー:『愛の喜び』  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番  モーツァルト:ディヴェルティメント第17番第3楽章メヌエット  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ‐ちいさな哲学者たち(ジャン=ピエール・ポッツィ、ピエール・バルジエ2010)  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈序奏と百獣の王ライオン〉 ‐ちいさな独裁者(ロベルト・シュヴェンケ2017)  ウェルナー・ハイマン:『唯一度だけ』 主人公が歌う 女性ダンサーのコーラスでも  『In Old Bavaria』 ラジオから エンドクレジットでも  『ヴェスターヴァルトの歌』 銃殺刑の前に合唱  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ヘロルト親衛隊が聞いているラジオから  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 ヘロルト親衛隊が街を巡回するシーンで ‐小さな泥棒(クロード・ミレール1988)  セザール・ジョフレーCésar Geoffray:『Chantons dans le Vent』  Émile Carrara:『Mon Amant de Saint-Jean』 ‐小さな村の小さなダンサー(ブルース・ベレスフォード2009)  ストラヴィンスキー:『春の祭典』  モーツァルト:ピアノ三重奏曲第3番第1楽章  アダン:『ジゼル』  ミンクス:『ドン・キホーテ』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐チーズで大混乱(チャック・ジョーンズ1951)Cheese Chasers  イングランドの遊び歌『ヒッコリー・ディッコリー・ ドック』  ツィブルカ:『Wintermärchen』  ワーグナー:『ラインの黄金』から〈Fasolt and Fafner〉 ‐チーズはいただき (フリッツ・フレリング1955)Speedy Gonzales  スメタナ:『売られた花嫁』〈道化師の踊り〉 ‐チェイシング・エイミー(ケヴィン・スミス1997)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第2番 ‐チェイシング・リバティ(アンディ・カディフ2004)Chasing Liberty / First Daughter  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ‐智恵子抄(熊谷久虎1957)  クーラウ:ソナティナ第4番 Op.55-4  『江戸子守唄』  ベートーヴェン:『田園』第2楽章(の終わり) 智恵子の部屋でレコード  古賀政男:『酒は泪か溜息か』 赤ちょうちんで ‐チェスト!(雑賀俊郎2008)  川村結花(作詞も):『流れる雲よりもはやく』 小学校音楽室でリコーダー合奏練習、エンドクレジットでも  『聖者の行進』 遠泳大会で小学生のブラスバンドが ‐チェチェンへ アレクサンドラの旅(アレクサンドル・ソクーロフ2007)  作曲者不明:『By the Rowanberry(ナナカマドの赤い実)』    冒頭の歌声、駐屯地への列車への移動中と、デニスがアレクサンドラの髪を編むシーンにも ‐ちえみちゃんとこっくんぱっちょ(横浜聡子2005)  ヘンリー・クレイ・ワーク:『大きな古時計』 歯科技工士ののりこ(鈴木由美子)が電子オルガンをつま弾く ‐チェリー(ルッソ兄弟2021)  プッチーニ:『歌に生き、恋に生き』  エドモンド・グラーバー:アメリカ陸軍の公式軍歌『陸軍は進んで行く』  ヴェルディ:『仮面舞踏会』 ‐チェリーについて(スティーヴン・エリオット2012)  ショパン:夜想曲第2番  ショパン:マズルカ第49番Op.68-2 IMDbでは"Mazurka Op. 68/2 in A Major"  ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』より第4曲〈パスピエ〉  ドビュッシー:『アラベスク』第1番  ドビュッシー:『夢』 ‐チェリー、ハリー&ラクエル(ラス・メイヤー1969)  メキシコ民謡『ラス・チャパネカス』  イラディエル:『ラ・パロマ』  行進曲『Entrance of the Bull』  ポンセ:『エストレリータ』 ‐チェリビダッケの庭(セルジュ・イオアン・チェリビダーキ1998)  バルトーク:管弦楽のための協奏曲  ブルックナー:交響曲第9番  シューベルト:交響曲第5番  ハイドン:交響曲第92番『オックスフォード』  ハイドン:弦楽四重奏曲ト短調(番号不明、33番か74番)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第3番  モーツァルト:交響曲第41番『ジュピター』  モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番(ハイドン・セット第2番)  モーツァルト:レクイエム ‐チェルノブイリ・ハート(マリアン・デレオ2003)  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』第2楽章 ‐チェンジ・アップ オレはどっちで、アイツもどっち!?(デヴィッド・ドブキン2011)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』  ボッケリーニ:弦楽四重奏曲ホ短調Op.32(33)-2,G.202 ‐チェンジリング(ピーター・メダック1980)  ブラームス:交響曲第1番第4楽章(エンドだけ) コンサートで  モーツァルト:ロンド イ短調K.511 ジョジ・C・スコットが弾いている ‐チェンジリング(クリント・イーストウッド2008)  グルーバー:『きよしこの夜』 絞首刑になる男が執行直前に歌いだす ‐チェンジング・レーン(ロジャー・ミッチェル2002)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 子供たちのオーケストラ コーラスなし ‐チェンバー 凍った絆(ジェームズ・フォーリー1996)  ベッリーニ:『清教徒』〈Fini, mi lassa〉 ‐誓い(ピーター・ウィアー1981)  アルビノーニ:『アダージョ』 戦場のシーンで  パガニーニ:チェントーネ・ディ・ソナタ第3番  ビゼー:『真珠採り』よりFriendship Duet  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』『南国のバラ』  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』  『If England Wants A Hand, Well Here It Is』 ‐近頃なぜかチャールストン(岡本喜八1981)  ジョプリン:『Maple Leaf Rag』『Magnetic rag』 ‐地下鉄のザジ(ルイ・マル1960)  ブラームス:弦楽六重奏曲第1番第2楽章 『恋人たち』のセルフパロディっぽく使っている ‐地下室のヘンな穴(カンタン・デュピュー2022)  バッハ:バディヌリ 予告篇のみ ‐力と栄光(ウィリアム・K・ハワード1933)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 主人公が神に感謝の祈りを捧げる場面  ローウェル・メイソン:『ニアラー・マイ・ゴッド・トゥー・ジー』 ‐地球が静止する日(スコット・デリクソン2008)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第1曲アリア  地球交響曲のシリーズ → 地球交響曲(がいあしんふぉにー) ‐地球に落ちてきた男(ニコラス・ローグ1976)  ホルスト:『惑星』〈木星〉  サティ:『絵に書いたような子供らしさ』  グルーバー:『聖しこの夜』 ‐地球は女で回っている(ウディ・アレン1997)  アーヴィング・フィールズ:『マイアミ・ビーチ・ルンバ』  ジョビン:『イパネマの娘』  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』 悪魔が恋人を奪っていくという小説をタイプで打つシーン  ハリー・ウッズHarry Woods:『今宵の君はThe Way You Look Tonight』  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』 ‐地球防衛軍(本多猪四郎1957)  福島民謡『相馬盆唄』 盆踊りで 旋律と合いの手は同じながら、歌詞が違う ‐チキン・オブ・ザ・デッド 悪魔の毒々バリューセット(ロイド・カウフマン2008)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 予告篇のみ ‐チキンラン(ニック・パーク&ピーター・ロード2000)  グノー:『アヴェ・マリア』 IMDbではシューベルトと クレジットには作曲者名なし  ローサス:『波濤を超えて』 ‐チキンラン:ナゲット大作戦(サム・フェル2023)  フリードリヒ・シュレーダー:『上海の夜』より〈Träume kann man nicht verbieten〉 ‐竹山ひとり旅(新藤兼人1977)  作曲者不明:『津軽じょんから節』  作曲者不明:『十三の砂山(とさのすなやま、砂山節、十三の砂山踊り)』 乙羽信子が竹山に歌って聞かせる  塩尻精八:『道頓堀行進曲』 ラジオから  作曲者不明:『千鳥の合方』 無声映画の伴奏  古関裕而:『露営の歌』 出征パレード  作曲者不明:浪曲『壺阪霊験記』 小松方正が  竹岡信幸:『赤城の子守唄』  わらべ歌『坊さん坊さん』  作曲者不明:『津軽音頭』 佐藤慶の頼みで竹山が演奏し歌う ‐チコタン(岡本忠成1971)  南安雄:合唱組曲『チコタン(ぼくのおよめさん)』 作詞:蓬莱泰三 ‐チコとリタ(フェルナンド・トルエバ、ハビエル・マリスカル2010)  ストラヴィンスキー:『エボニー・コンチェルト』第1楽章 チコとリタのバンドが演奏  コンスエロ・ベラスケス:『ベサメ・ムーチョ』  ガーシュウィン:『Fascinating Rythm』  モイセス・シモン:『南京豆売り』 ‐地上最大のショウ(セシル・B・デミル1952)  フォスター:『おお、スザンナ』 冒頭  フリムル:『放浪の王者』より〈Only a Rose〉 ベティ・ハットンが歌う  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 剣を飲むショーで  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 犬と子馬のショーで  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 パレードがめぐる間  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  シュトラウス2世:『ウィーン気質』 セバスチャンが網を切り落としたあとで  スッペ:『美しきガラテア』序曲  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 群衆が最後サーカスのセットアップに集まった時  エメット:『ディキシー』 (同上)  作曲者不明:『三匹の盲目のねずみ』  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 ‐痴人の愛(木村恵吾1949)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』〈バラの精〉 ピアノソロで、宇野重吉が帰ってくるとラジオから流れっぱなし  山田耕筰:『中国地方の子守歌』 三井弘次がピアノで  誕生パーティのピアノとクラリネット?の曲は不明。 ‐知性と感性(ロドニー・ベネット1981 英国TV-Series)  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第19番第2楽章   クレジットには”Piano Sonatina in G Major: II. Rondo - Allegro”と ‐血だらけの惨劇(ウィリアム・キャッスル1963)  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』よりワルツ ‐TITANE チタン(ジュリア・デュクルノー2021)  米国の伝承曲『Wayfaring Stranger』  バッハ:マタイ受難曲第1曲〈来れ娘たちよ、われと共に嘆け〉 ‐父(木下恵介1988)  ラヴェルの『ボレロ』のリズムを刻むが、曲は木下忠司のオリジナル ‐父ありき(小津安二郎1942)  作曲者不明:『茶摘み』 少年が鼻歌で  滝廉太郎:『箱根八里』 鎌倉の修学旅行で学生たちが、そのあとハーモニカで  福井直秋:初代『ラジオ体操第一』(のピアノ伴奏) 町のどこかから聞こえる  ハイマン:『唯一度だけ』 佐田啓二が口笛  信時潔:『海ゆかば』 エンドで ただし現存するフィルムではカットされている。 ‐父親たちの星条旗(クリント・イーストウッド2006)  スーザ:『雷神』『ワシントン・ポスト』 球場に設営した山頂に星条旗を立てるセレモニーで  モーツァルト:交響曲第40番第3楽章 レセプションの会場で  ハイドン:弦楽四重奏曲第6番Op.1-6,Hob.III-6第2楽章 レセプションの会場で ‐父、帰る(アンドレイ・ズビャギンツェフ2003)  モーツァルト:レクイエム〈ベネディクトゥス〉 部屋のラジオから ‐父子草(丸山誠治1967)  『相川音頭』 呑み屋で渥美清がうなる ‐父と暮せば(黒木和雄2004)  宮沢賢治:『星めぐりの歌』 宮沢りえが歌う ‐父と娘の歌(斎藤武市1965)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 タイトルバック  ショパン:幻想即興曲 紙鍵盤を示して紘子が口ずさむ  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』 紘子の高校の先輩の家で彼が弾く伴奏をする  ベートーヴェン:『悲愴』第3楽章 ピアニストの江戸(神山繁)の弟子になるテストを紘子が受けるシーンで  メンデルスゾーン:無言歌から「春の歌」 ナイトクラブでのオーディションでジャズ風に  シューベルト:即興曲Op.90-4(D.899-4) 江戸宅でのレッスンで  リスト:愛の夢第3番 紘子の幼い頃の追想シーン、母親(奈良岡朋子)が学校の講堂のようなところで弾いて聞かせる  ショパン:前奏曲第8番 紘子が高校の音楽室での早朝練習で  ショパン:練習曲第5番『黒鍵』 上に同じく  リスト:『パガニーニによる超絶技巧練習曲』第6番 上に同じく 音大の入試でも演奏する  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 大学で阿川に合格を伝える場面で学生が練習する  ショパン:『別れの曲』 ホテルのロビーのようなところでのアルバイトで紘子が演奏  グルーバー:『きよしこの夜』 大学の寮でのクリスマスパーティで寮生たちが歌う   チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 コンサートで演奏するため、怪我を押して練習する   ヴェルディ:『乾杯の歌』 阿川がピアノの弾き語りで歌う   音大の寮の朝食シーンで聞こえる音楽と、遊園地のBGMのワルツ風の音楽が特定できず  ピアノ演奏は映画全体を通して室井摩耶子 ‐父の初七日(ワン・ユーリン、リウ・チージェ2009)  ヘブライの民謡『ハバ・ナギラ』 冒頭から  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』 搬送車の運転手が間違って入れたカセットから  ヒル:『ハッピーバースデー』 父の誕生日  菊池俊輔:『怨み節』 梶芽衣子の歌で 恋人が去っていくとき  吉幾三(作詞も):『酒よ(傷心酒店)』 中国語でデュエット  島口駒夫:『ラバウル小唄』 ブラスバンドが演奏(短く) ‐父の秘密(マイケル・フランコ2012)  ビゼー:『アルルの女』より〈カリヨン〉中途旋律 予告篇のみ ‐父の詫び状(深町幸男1986)  アルビノーニ:『アダージョ』 テーマ曲  童謡『ちょうちょ』 杉浦直樹がヒゲを剃りながら鼻歌  古賀政男:『誰か故郷を想わざる』 杉浦直樹が酔っ払って呂律の回らない口で歌う  佐々木俊一:『燦めく星座』 杉浦直樹が酔っ払って歌いながら帰ってくる あとの海水浴脱衣場のシーンでも  森義八郎:『紀元二千六百年頌歌』 自宅で宴会  細田義勝:『忘れちゃいやよ』 (同上)  古賀政男:『二人は若い』 (同上)  『ヨサホイ節』 (同上)  福井直秋:『ラジオ体操第一』 ‐父 パードレ・パドローネ(タヴィアーニ兄弟1977)  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2楽章  シュトラウス2世:『こうもり』序曲  ドイツの酒宴の歌『Trink, Trink, Brüderlein trink!』 ‐チップス先生さようなら(ハーバート・ロス1969)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ(アキヴァ・シェイファー2022)  リー・ハーライン:『星に願いを When You Wish Upon a Star』  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 ‐地底探検(チャールズ・レヴィン1959)  アイルランド伝承曲『My Love Is Like a Red, Red Rose』 パット・ブーンが歌う  スコットランドの行進曲『My Heart's in The Highlands』 (同) ‐地底の歌(野口博志1956)  鳥取春陽:『籠の鳥』 石原裕次郎が短く歌う ‐血と砂(ルーベン・マムーリアン1941)  スペイン民謡『愛のロマンス Romance de Amor』 ‐血と砂(岡本喜八1965)  『聖者が街にやってくる』 オープニングクレジットから冒頭シーン 以後、くり返し使用  ルルー:『陸軍分列行進曲』 行軍中に口笛コーラス  須摩洋朔:『戦陣訓の歌』作詞:梅木三郎 少年軍楽隊がコーラス  永井建子:軍歌『元寇』 (同)  小山作之助:軍歌『四条畷』 (同)  藤原義江:軍歌『討匪行』 (同)  草川信:『夕焼け小焼け』 戦闘任務に就く前の最後の演奏  杉山長谷夫:『花嫁人形』 (同)  『お春さん』 少年軍楽隊がコーラス  田村虎蔵:『青葉の笛』 目標だった通信基地を奪回した晩にフルート奏者が ‐血と砂(ハビエル・エロリエッタ1989)  ファリャ:『三角帽子』から〈セギディーリャ(近所の人たちの踊り)〉〈ファルーカ(粉屋の踊り)〉 ‐血とバラ(ロジェ・ヴァディム1960)  ジャン・プロドロミデスJean Prodromides:『カーミラとレオポルドCarmilla et Leopoldo』    ハープで(ピアノのシーンでもハープで) 映画オリジナルのテーマ曲  ジャン・プロドロミデス:『タランテッラTarentelle』 館の前庭でのダンスシーン  クロード・ジェルヴェーズが使われているという情報もあるが、レコードに合わせて即興ダンスするシーンの2曲目のことか ‐血と骨(崔洋一2004)  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』 出征の宴で  金元均:『金日成将軍の歌』 駅で見送りのシーン 北朝鮮の旗が振られる ‐血のエイプリルフール(ミッチェル・アルティエリ、フィル・フローレス2008)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番『不協和音』第2楽章  ベートーヴェン:弦楽三重奏曲第2番第3楽章、弦楽三重奏曲第1番 ‐地の塩(ハーバート・ビーバーマン1954)  黒人霊歌『I Shall Not Be Moved (We Shall Not Be Moved)』 ピケットラインで女たちが ‐地の塩 山室軍平(東條政利2017)  『リパブリック賛歌』 パレードで(日本語歌詞) ‐地の群れ(熊井啓1970)  松村禎三?:『井上光晴の手毬歌』 教会で被爆2世の少女が歌う  『赤旗の歌』 炭坑夫たちが歌う  『聖者の行進』 米軍基地から ‐ちびっ子ギャング(ペネロープ・スフィーリス1994)  アルフォード:『ボギー大佐』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈花のワルツ〉  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐乳房(西海謙一郎2012)BUNGO ささやかな欲望 見つめられる淑女たち 第2部  瀬戸口藤吉:『軍艦行進曲』 ラジオから ‐乳房よ永遠なれ(田中絹代1955)  グレゴリオ聖歌『イン・パラディスム』 教会で葬儀シーン  ゴダール:『ジョスランの子守唄』 風呂場で月丘夢路が鼻歌 あとのシーンのオルゴールも  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 (同上) ‐巷に雨の降る如く(山本嘉次郎1941)  『峠の我が家』 オープニングクレジット 以後もテーマ曲としてくり返し  エグバート・ヴァン・アルスタイン:『林檎の樹の下で』 若原春江が歌う  『江戸子守唄』 ラジオの放送終了で ‐ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記(平良いずみ2020)  佐原一哉:沖縄民謡『童神』 予告篇のみ確認 ‐チャーリー(リチャード・アッテンボロー1992)  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲  エルガー:『エニグマ変奏曲』  チャプリン:『街の灯』『ライムライト』『モダンタイムス』  カーン:『煙が目にしみる』  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 ‐チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(マイク・ニコルズ2007)  ヘンデル:『メサイア』より〈彼はレビの息子たちを清め〉 アフガニスタンゲリラとソ連軍との戦闘シーン  レクォーナ:『シボネー』  中村八大:『上を向いて歩こう』 ‐チャーリーズ・エンジェル(マックG2000)  和太鼓『Zendeko Hachijo』 ‐チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(マックG2003)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 エンジェルたちのプロフィールを紹介する場面、他一場面で ‐チャーリーと14人のキッズ(スティーヴ・カー2003)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』の開始部  ハイドン:弦楽四重奏曲第72番  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第5番  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』  『フレール・ジャック』  『ハバ・ナギラ』 ‐チャーリーとチョコレート工場(ティム・バートン2005)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 モノリスを擬した板チョコがワープするシーン  リゲティ:レクィエムよりアリア ‐チャーリー・バートレットの男子トイレ相談室(ジョン・ポール2007)  パーシー・モントローズ:『いとしのクレメンタイン(雪山賛歌)』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードル』 アントン・イェルチンとアリ・ディーが歌う ‐チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密(デヴィッド・コープ2015)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐チャイコフスキー(イーゴリ・タランキン1970)  チャイコフスキー:交響曲第4番第1楽章 オープニング・タイトル  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈雪片のワルツ〉 幼いチャイコフスキーが夜中にピアノへ向かうシーン  モーツァルト:『トルコ行進曲』 ピアノが開かないので弾けず、口ずさむ  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 モスクワの情景の背後に ニコライ・ルビンシテインが弾くシーンも  ベートーヴェン:『皇帝』第3楽章 ニコライ・ルビンシテインが弾く  モーツァルト:『後宮よりの誘拐』第1幕「私は恋をしていて、ほんとうに幸せでした」の結尾 デジレー・アルトーの演奏会  チャイコフスキー:『さわがしい舞踏会で』Op.38-3 (同上)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第2幕冒頭の情景 馬車から降り、ひとり歩くチャイコフスキーのシーン  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』第3幕第1場オネーギンのアリオーソ チャイコフスキーが馬車で森へ行くシーン  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』「苺摘みのおとめたちの合唱」 (同上)  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』第1幕第3場のオネーギンのアリア 爆弾テロ犯容疑で逮捕されるシーン  チャイコフスキー:交響曲第4番第1楽章 フォン・メック夫人への献辞の書かれたスコア映像のバックに  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』第3幕第1場のオネーギンのアリオーソおよび第3幕第2場のフィナーレ    ニコライ・ルビンシテインの指揮による、ドレス・リハーサルのシーン  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』第3幕第1場ポロネーズ ニコライ・ルビンシテインがピアノで演奏  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』第2幕第1場ワルツ ルビンシテインとゲルマン・ラローシュが2台のピアノで  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 居酒屋からの帰途で  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 亡くなったニコライ・ルビンシテインの葬儀のシーンのバックに  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈花のワルツ〉 チャイコフスキーが湖で泳ぐシーン  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』第1幕第5曲「情景」 フォン・メック夫人の別荘でのパーティで楽団が演奏  チャイコフスキー:『悲愴』第4楽章 続く花火のシーンで  チャイコフスキー:『スペードの女王』第2幕第2場から伯爵夫人のフランス語のロマンス    フォン・メック夫人が自邸付属のチャペルに祈りを捧げにゆくシーン  チャイコフスキー:『スペードの女王』ゲルマンが伯爵夫人にカードの必勝法を尋ねに来る場面 上記に続くシーン  チャイコフスキー:『スペードの女王』第3幕第1場の伯爵夫人の亡霊の場面 上記に続くシーン  チャイコフスキー:『スペードの女王』第3幕第3場の合唱「こんな悪天候の日には」 上演シーン  チャイコフスキー:『スペードの女王』ヘルマンの歌「人生はすべてばくち」 上演シーン  チャイコフスキー:『悲愴』第3楽章 群衆からも喝采を浴びるシーンに続いて、ケンブリッジ大学から名誉博士号を授かるシーン  チャイコフスキー:『悲愴』第4楽章 初演シーンからエンドクレジットまで  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕コーダ〈情景〉 間違いかも ‐チャイコフスキー(マシュー・ホワイトマン2007 TVM)  [第1部]  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 悲愴交響曲初演のドラマシーンの前に、ヘーゼルウッドの指揮で  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 クリンのチャイコフスキーの元別荘を訪れるシーンで  チャイコフスキー:ヘーゼルウッドがピアノで何か幼い頃の作品を弾くが、不明  チャイコフスキー:交響曲第1番第3楽章 モスクワに電車で到着し、モスクワ音楽院を訪れるまでの間  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲(ピアノパート) ニコライ・ルビンシテインらの前で、チャイコフスキーが弾いてみせる  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第2幕から第13曲「白鳥の踊り」オデットのソロ     ヘーゼルウッドがサンクトペテルスブルクのネバ川を船で行くシーンのバックに  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕から第2曲「ワルツ」     法律学校時代からの友人、アレクセイ・ニコラエヴィチ・アプーフチンと夜の路上で抱き合うシーンで  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第2幕から第14曲「情景」 バレエシーンとともに流れる  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第2幕から第13曲「白鳥たちの踊り」から「オデットと王子のパ・ダクション」     アカデミーの実際の映像で、生徒たちがのピアノ演奏に合わせて練習している  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第2幕から第11曲「情景」(オデット登場シーンから)     レストランで、チャイコフスキーが面と向って小児愛者と言われるシーンに続き、実際のバレエシーンとともに  チャイコフスキー:『エフゲニ・オネーギン』第1幕から手紙の場     ヘーゼルウッドがマリインスキー劇場を訪れ、歌手がピアノ伴奏で練習している  チャイコフスキー:『エフゲニ・オネーギン』第2幕からワルツ チャイコフスキーが舞踏会に弟たちと居合わせるシーン ‐チャイナ・ガール(アベル・フェラーラ1987)  ヴェルディ:『女心の歌』  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ‐チャイナ・シンドローム(ジェームズ・ブリッジス1979)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐チャイナタウン(ロマン・ポランスキー1974)  フリムル:『放浪の王者』より〈Some Day〉、ワルツ〈The Vagabond King〉 ‐チャイルド44 森に消えた子供たち(ダニエル・エスピノーサ2015)  T・アトゥロフ:『沿海州パルチザンの歌』  チャイコフスキー:交響曲第5番  チャイコフスキー:交響曲第6番『悲愴』  チャイコフスキー:『スペードの女王』より〈私はあなたを愛しています〉  グラズーノフ:『ステンカ・ラージン』 ‐チャイルド・プレイ2(ジョン・ラフィア1990)  スコットランド民謡『スカイ・ボート・ソング』 子守歌がわりにジェニー・アガターが歌う ‐チャイルド・プレイ3(ジャック・ベンダー1991)  グリーグ:『ソルヴェイグの歌』  起床ラッパ『Réveille』 ‐チャイルド・プレイ チャッキーの種(ドン・マンシーニ2004)  Mykola Dmytrovych Leontovych:ウクライナのクリスマス曲『Carol of the Bells』 ‐チャイルド・プレイ(ラース・クレヴバーグ2019)  わらべ歌『メェメェ黒ヒツジさん』  ピアポント:『ジングルベル』 ブラックなヴァージョンで ‐着信アリ(三池崇史2004)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 予告篇の曲 ‐ちゃっかりウサギ狩り(チャック・ジョーンズ1952)Rabbit Seasoning  ビショップ:『埴生の宿』 ‐チャック&バック(ミゲル・アルテタ2000)  ヘンデル:『ジュリアス・シーザー』より〈瞳よ、愛の矢よ!〉  メイソン:賛美歌『ニアラー・マイ・ゴッド・トゥー・ジー』 ‐チャットルーム(中田秀夫2010)  ベートーヴェン:『合唱』第2楽章  ドリーブ:『ラクメ』〈花の二重唱)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第2巻第11曲から前奏曲 ‐チャットレディのキセキ(川口浩史2018)  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』(第二主題) 予告篇のみ確認  パッヘルベル:『カノン』 予告篇のみ確認 ‐チャップリンからの贈りもの(グザヴィエ・ボーヴォワ2014)  オッフェンバック:『カン・カン』 予告のみ  チャプリン:『ライムライト』 ‐チャップリンの黄金狂時代(チャールズ・チャプリン1925)無声映画の伴奏音楽  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈ワルツ〉  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  ワーグナー:『タンホイザー』〈夕星の歌〉 ‐チャップリンの独裁者(チャールズ・チャプリン1940)  ブラームス:ハンガリー舞曲集第5番 床屋が曲に合わせて客のひげを剃るシーン  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 病院のベッドに移されるシーンで一瞬  ワーグナー:『ローエングリン』第1幕への前奏曲  ボッケリーニ:『メヌエット』 チャップリンがピアノで短く ‐チャパクア(コンラッド・ルークス1966)  バッハ:マタイ受難曲 ‐チャプター27(J・P・シェファー2007)  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈おお、運命の女神よ〉 たぶん予告篇のみ  作曲者不明:『ひいらぎ飾ろう』  作曲者不明:『もみの木』  作曲者不明:『星条旗』 チャップマンの泊まるホテルのテレビから ‐茶目子の一日(西倉喜代治1931)レコード・トーキーの映画  佐々紅華:『茶目子の一日』 台詞:高井ルビー、二村定一 ‐血槍富士(内田吐夢1955)  信時潔:『海ゆかば』 ラストシーン ‐チャリング・クロス街84番地(デヴィッド・ヒュー・ジョーンズ1986)  ヘンデル:『メサイア』より〈ひとりのみどりごがわれわれのために生れた〉 教会でコーラス  ギボンズ:Anthem『Threefold Amen』 女王の戴冠式のラジオ放送で  チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォード:グローリア (同)  アーネスト・ブロック:ファンファーレ『Recess』 下の曲の前に短く  英国国歌『女王陛下万歳』 女王の戴冠式のTV放送で  『蛍の光』 新年を祝う放送  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第2楽章 映画館で上映中の『逢びき』から  コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ第9番第1楽章 アン・バンクロフトの独白シーン ‐チャルラータ(ショトジット・ライ1964)  英国国歌『国王陛下万歳』 ‐茶碗の中の嵐(ヴィクター・サヴィルほか1936)  作曲者不明:『The Black Bear』『スコットランドの勇士』 学長が会場に入った時  作曲者不明:『Bonnie Dundee』  作曲者不明:ドイツの伝承歌『Where, Oh Where, Has My Little Dog Gone?』 ‐チャンス(ハル・アシュビー1979)別題:ビーイング・ゼア  シューベルト:『未完成』第1楽章 テレビでクラシック番組  サティ:グノシエンヌ第4番&第5番 テレビから 主人の臨終の時の前後に あとのシーンでも  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 チャンシーが初めて外へ出たとき(ポップス調アレンジ)  『ヴォルガの舟歌』 パーティで  ベートーヴェン:『田園』 使用を確認できず  サン=サーンス:『サムソンとダリラ』より〈バッカナール〉 (同) ‐チャンス!(ドナルド・ピートリー1996)  モーツァルト:ディヴェルティメント第15番  モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番第2楽章 ‐チャンプ(キング・ヴィダー1931)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  プラームス:『子守歌』 ラストシーン ‐チャンプ(フランコ・ゼフィレッリ1979)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 要確認 ‐中国女(ジャン=リュック・ゴダール1967)  シュトックハウゼン:『ツィクルス』  ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのための協奏曲イ短調RV.523第1楽章  シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番第1楽章  ドジェイテール:『インターナショナル』 ‐忠臣蔵外伝 四谷怪談(深作欣二1994)  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈おお、運命の女神よ〉 オープニングで  マーラー:『巨人』第3楽章 岩の初登場シーンとエンディングで ‐蠱毒 ミートボールマシン(西村喜廣2017)  クニッペル:『ポールシュカ・ボーレ』(かなり編曲) 予告篇の曲 ‐チューブ・テイルズ(1999)よりエピソード6〈マウス(アーマンド・イアヌッチ)〉  ブルックナー:交響曲第9番第3楽章 ゲロ吐き女のシーン ‐チュニジア戦線の勝利(フランク・キャプラ、ヒュー・スチュアート、ジョン・ヒューストン1944)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第1楽章 冒頭で  『ロンドンデリー・エア』 船のシーンで兵士たちの歌  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 クリスマスのシーンの初めに  グルーバー:『きよしこの夜』 クリスマスのシーンで  ヴェホタ『ビア樽ポルカ』 クリスマスの夕食でアコーディオン演奏  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ルーズベルトが部隊を訪問した時  フランク:『交響的変奏曲』  ゾンターク(ワーグナー):『ニーベルンゲン行進曲』 ‐超擬態人間(藤井秀剛2020)  『かごめかごめ』 予告篇のみ確認 ‐長距離ランナーの孤独(トニー・リチャードソン1963)  パリー:聖歌『エルサレム』  ヨゼフ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 ‐長州ファイブ(五十嵐匠2006)  江戸端唄『品川甚句』 宴席  船乗りの歌『Blow the Man Down』 英国への航海の途中、船長が歌う  『ロンドン橋落ちた』 ロンドンで歌を学ぶ  『蛍の光』 新年の祝いで ‐朝食、昼食、そして夕食(ホルヘ・コイラ2010)  ガリシア伝承曲『Os soños do Diaño』『Muiñeira de Polo』『Muiñeira do Courel』 ‐超神伝説 うろつき童子(高山秀樹1989)  ドヴォルザーク:『家路』 ‐挑戦(渋谷昶子1963)  ストラヴィンスキー:『春の祭典』より〈生贄の踊り〉(かなり編曲している) 東洋の魔女(バレーボール)の特訓シーン ‐挑戦(デヴィッド・ハワード1939)  ビショップ:『埴生の宿』 最初のダンスでバンド演奏  作曲者不明:『Goodnight Ladies』 (同上)  フォスター:『おお、スザンナ』 次のダンスでバンド演奏 ‐挑戦(渋谷昶子1964)  ストラヴィンスキー:『春の祭典』 アレンジなのかパクリなのか判然としない演奏 ‐蝶々失踪事件(久松静児1947)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 森繁久彌と草笛光子のデュエット  ベートーヴェン:『月光』 ‐蝶々夫人(カルミネ・ガッローネ1955)  プッチーニ:『蝶々夫人』 ‐チョコリエッタ(風間志織2015)  ヘイス:『故郷の廃家』 ドライブ中、口笛で  フェリーニの『道』がインサートされ、森川葵はテーマ曲『ジェルソミーナ』(ニーノ・ロータ)を口ずさむ ‐チョコレート・ウォー(キース・ゴードン1988)  バッハ:イタリア協奏曲第2楽章  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第4番嬰ハ短調 前奏曲 ‐チョコレートドーナツ(トラヴィス・ファイン2012)  サミュエル・ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 ‐ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。(島田陽磨2021)  遠藤実:『未練ごころ』 予告篇のみ確認 ‐チョムスキーとメディア マニュファクチャリング・コンセント(ピーター・ウィントニック、マーク・アクバー1992)  ローリー・アンダーソンLaurie Anderson:『オー・スーパーマンO Superman』 ‐ちょんまげぷりん(中村義洋2010)  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 予告篇のみ ‐塵に咲く花(マーヴィン・ルロイ1941)  ウォード:『美しきアメリカ』 オープニングクレジット、エンドクレジット  作曲者不明:『マイ・ボニー』 蓄音機から  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 パーティなどで  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』  作曲者不明:『線路は続くよどこまでも』  フォスター:『金髪のジェニー』  ジョン・ヘンリー・ホプキンズ・二世師:『我らは来りぬ』 クリスマス・イヴに  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 (同上) ‐チルソクの夏(佐々部清2003)  三木たかし:『津軽海峡冬景色』 流しのギター  池田不二男 :『雨に咲く花』 ギターで  伊勢正三(作詞も):『なごり雪』 エンドクレジットなど、テーマ曲のようにくり返し ‐チルドレン・アクト(リチャード・エアー2017)  バッハ:パルティータ第2番ハ短調BWV.826 映画冒頭  バッハ:カンタータBWV.127-3『Die Seele ruht in Jesu Händen』  アイルランド民謡『サリー・ガーデン』 エマ・トンプソンが歌う  ロジャース:『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』 アンソニー・カーフが歌う ‐血を見るスポーツ3(アラン・メフレズ1996)  ドビュッシー:『月の光』 ‐珍説世界史PART1(メル・ブルックス1981)  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』 石器時代の章の最後で  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 フランス革命の章の導入部で  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 氷上のヒトラーの章で ‐珍説忠臣蔵(齋藤寅次郎)  『元禄花見踊』 オープニングクレジット  西道仙:漢詩『城山』 田崎潤の剣舞 ‐青島要塞爆撃命令(古澤憲吾1963)  作曲者不明:『君が代』(喇叭譜のほう)  作曲者不明:『Ein Heller und ein Batzen』 ドイツ軍が合唱しながら行進  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 全艦湾内へ突入  作曲者不明:『突撃ラッパ』 ‐沈黙(イングマル・ベルイマン1962)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲より第25変奏 イングリッド・チューリンが窓の外を見ているシーンから ‐沈黙(篠田正浩1971)  『あの瞳は今いずこに』 オープニングクレジットなど、テーマ曲としてくり返し使用  おらしょ『だんじく様の歌(じごく様の歌、しばた山)』 礼拝で村人たちが歌う  おらしょ『さん・じゅあん様の歌』 (同)  おらしょ『だんじく様の歌』 磔になったモキチが歌う ‐沈黙 サイレンス(マーティン・スコセッシ2016)  作曲者不明:『浦々のべつ』  グレゴリオ聖歌『サカラメンタ提要』より〈大いなる秘跡〉 磔になったモキチが歌う  作曲者不明:『栄えある聖母よ O Gloriosa Domina』 牢の中で信徒たちが歌う  作曲者不明:『The Monk Thinks His Wife』『For The Souls in Purgatory』  作曲者不明:『津野山神楽』『祭礼獅子舞、布舞、兵の舞、鈴の舞、中落とし』 ‐沈黙のオブジェ(ティム・ハンター1989)  作曲者不明:『グリーンスリーヴズ』  シュトラウス2世:『春の声』  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  バッハ:"ブーレーbourrée"(曲の特定不能)IMDbのデータから ‐沈黙の女 ロウフィールド館の惨劇(クロード・シャブロル1995)  エルガー:チェロ協奏曲第1楽章  ショーソン:詩曲  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲第1&2楽章  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』 テレビでカラヤンが指揮してる  ブリテン:チェロ交響曲 ‐沈黙の艦隊(吉野耕平2023)  モーツァルト:『ジュピター』第1楽章 予告篇のみ ‐沈黙のジェラシー(ジョナサン・ダービー1998)  作曲者不明:『おやすみ、赤ちゃん』 オープニングクレジット  作曲者不明:『蛍の光』 新年のパーティで  パッヘルベル:『カノン』 ‐沈黙の追撃(アンソニー・ヒコックス2005)  プッチーニ:『トスカ』 ‐沈黙の傭兵(ドン・E・ファンルロイ2006)  ベートーヴェン:『合唱』  バッハ:『G線上のアリア』 ページトップに戻る ‐追憶(ヘンリー・キング1941)  『水夫のホーンパイプ』  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 クリスマスのシーン  ジャック・ジャッジ:『遙かなるティペラリー』 列車が駅を出る時  他に冒頭で『チャタヌガ・チューチューChattanooga Choo Choo』 ‐追憶(マイケル・カーティス1957)  グルーバー:『聖しこの夜』 アン・ブライスが歌う  プッチーニ:『星は光りぬ』 ヴィンセント・ローズの編曲でアン・ブライスが歌う  カリサ・ラヴァレー:カナダ国歌『オー・カナダ』 ミス・カナダが選ばれた時  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 パーティでアコーディオン演奏  作曲者不明:『黒い瞳』 (同上)  ユーマンス:『二人でお茶を』 ヘレンがジークフェルトに紹介された時  ガーシュウィン:『私を守ってくれる人』『Fascinating Rhythm』『誰かが私を愛している』『スワニー』 ‐追憶(小栗謙一2016)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 小林研一郎のピアノで ‐追憶と、踊りながら(ホン・カウ2014)  黎錦光:『夜来香』 ‐追憶のアリア(ニコライ・グベンコ1984)  ショパン:『葬送行進曲』 オープニングクレジットで小さく短く(5:44)  ドヴォルザーク:スラブ舞曲第10番(第2集第2番) テーマ曲としてピアノでくり返し  『果てもなき荒野原』 LPレコードから女性の歌声で、別のシーンでも  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈恋は薔薇色の翼に乗って〉〈ミゼレーレ〉  グノー:『ファウスト』より〈この清らかな住まい〉 ‐追憶の調べ(マイケル・S・ゴードン1950)  グリーグ:ピアノ協奏曲  ウェールズの歌『とねりこの森』 ハーモニカで  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ヘンデル:『セメレ』より〈あなたがどこを歩くとも〉  ビショップ:『埴生の宿』  『ウェンセスラスはよい王様』  リスト:ハンガリー狂詩曲第6番  シューマン:『子守歌』 ‐追憶の旅(プピ・アヴァティ1983)  オーケストラ曲はリズ・オルトラーニRiz Ortolaniの映画オリジナル曲『L'incanto』もしくは『A tu per tu』 ‐追求(カーティス・バーンハード1945)  ゲーゼ:『ジェラシー』 ‐追撃者(スティーヴン・ケイ2000)  賛美歌『もろびとこぞりて』  グルーバー:『聖しこの夜』 ‐追撃者(ジャン=バティスト・レオネッティ2014)  作曲者不明:『アメージング・グレイス』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番第3楽章 ‐ツィゴイネルワイゼン(鈴木清順1980)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』 冒頭シーンなどでLPレコードから  三善和気:『戦友』 乞食芸人が戯れ歌の替え歌で  草川信:『春の唄』 大谷直子が歌う  中山晋平:『さすらいの唄』 ‐ツイスター(ヤン・デ・ボン1996)  ペンデレツキ:『デ・ナトゥラ・ソノリス』第1番  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐追跡(ラオール・ウォルシュ1947)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』   作曲者不明:『ダニー・ボーイ』 ロバート・ミッチャムとジョン・ロドニーが歌う  作曲者不明:『Streets of Laredo』 ロバート・ミッチャムが歌う  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』 兵士の調達の時、バンドが  作曲者不明:『ジョニーの凱旋』 ジェブが戦争から戻ってきた時 ‐追跡(ブレイク・エドワーズ1962)  フォスター:『草競馬』 ナイトクラブで演奏  米国民謡『聖者が街にやってくる』(同上)  ブラームス:『子守歌』 オルゴール  リチャード・ミルバーン:『Listen to the Mockingbird』 スタジアムのオルガンで ‐追想(アナトール・リトヴァク1956)  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』(序奏をはじめとして何曲か) 劇場で  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 劇場ロビーで  ショパン:『小犬のワルツ』(だったように思ったが、記憶違いかもしれない) ホテルのロビーで  シュトラウス2世:ポルカ『野火』  カール・クリスチャン・メラー:『戦争行進曲』  ヨハネス・フレデリック・フレーリヒ :『Riberhus March』  リムスキー=コルサコフ:ロシアの復活祭序曲『輝かしい日曜日』  アレンスキー:2台のピアノのための組曲から第1曲ワルツ(管弦楽版)  ヘンリク・ヴィエニャフスキ:『クヤヴィアーク「ポーゼンの想い出」』  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』ポロネーズ  ローサス:『波濤をこえて』  ツィブルカ:『Love's Dream after the Ball』  『ロシア国歌』 エンドで ‐追想(ロベール・アンリコ1975)  アルビノーニ:『アダージョ』 予告篇のみ確認 ‐追想(ドミニク・クック2018)  シューベルト:『死と乙女』  ラフマニノフ:『交響的舞曲』(2台のピアノ版) ‐追想のオリアナ(フィナ・トレス1984)Oriana  ペートーヴェン:モーツァルトの『魔笛』の〈恋を知る男たちは〉の主題による7つの変奏曲より第4変奏   冒頭、ラストなど、テーマ曲風にピアノとチェロでくり返し流れる   音源データ  バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番サラバンド マリアが知らない少年の姿を見かけるシーンから  フォーレ:『エレジー』 オリアナとセルヒオが愛しあうシーンやエンド近くなどで  曲名不明 オリアナが姪マリアにピアノを教える(21:10)大人になったマリアも弾く(8:45)34:03も同じ   音源データ  曲名不明 オリアナがピアノ演奏する曲(33:02)  曲名不明 アルバムを見るシーン(35:15)   エドアルド・マルチュレットEduardo Marturetのオリジナル曲の可能性も  ペートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番第2楽章 オリアナがセルヒオを追うシーン   エンドクレジットには”Beethoven sonata para piano No.4”と誤記 ‐追悼のざわめき(松井良彦1988)  唱歌『鳩』 鳩ぽっぽの『鳩』  古関祐而:『暁に祈る』 傷痍軍人がハーモニカとアコーディオンで ‐終の信託(周防正行2012)  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  山田耕筰:『新子守謡』  グノー:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ確認 ‐ツイン・ドラゴン(ツィ・ハーク1992)  グリンカ:『ルスランとリュドミーラ』序曲 ‐ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間(デヴィッド・リンチ1992)  ケルビーニ:レクイエム第1番 アニュス・デイ  2ガールズ → 2ガールズ(とぅーがーるず) ‐つかまるのはごめん(テックス・エイヴリー1943)Dumb-Hounded  作曲者不明:『A Hunting We Will Go』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ショパン:『葬送行進曲』 ‐津軽じょんがら節(斎藤耕一1973)  青森県民謡『津軽じょんから節』 ‐月(石井裕也2023)  ドビュッシー:『月の光』 予告篇のみ? ‐月蒼くして(オットー・プレミンジャー1953)  イングランド伝承曲『Drink to Me Only with Thine Eyes』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ビール広告を始めた時に ‐月影の下で(ジム・ミックル2019)  アーサー・ケントArthur Kent、シルビア・ディーSylvia Dee:『この世の果てまで End of the World』  ハインリヒ・マルシュナー:『吸血鬼』から〈Wie Ein Schöner Fruhlingsmorgen〉 カーラジオ ‐憑神(降旗康男2007)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 劇場の予告編のみ  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 DVD予告編のみ ‐築地魚河岸三代目(松原信吾2008)  モーツァルト:クラリネット五重奏曲第1楽章 冒頭、主役の二人が食事するレストランのBGM ‐月と雷(安藤尋2017)  仲井戸麗市:『私の風来坊』 カラオケで草刈民代が歌う ‐月とキャベツ(篠原哲雄1996)  山田耕筰:『この道』 山崎まさよしがハーモニカで ‐月に囚われた男(ダンカン・ジョーンズ2009)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲K.299第2楽章 ‐月の輝く夜に(ノーマン・ジュイソン1987)  プッチーニ:『ボエーム』〈愛らしいおとめよ〉〈冷たい手を〉〈ミミの別れ〉〈ムゼッタのワルツ〉〈Questo Mar Rosso〉 ‐月の下まで(奥村盛人2013)  モーツァルト:『キラキラ星』 予告篇のみ確認 ‐月のひつじ(ロブ・シッチ2000)  マスネ:『ケルビーノ』〈何もないのなら〉  英国国歌『国王陛下万歳』 式典でバンド演奏 ‐月の瞳(パトリシア・ロゼマ1995)  ドヴォルザーク:交響曲第4番 ‐月はどっちに出ている(崔洋一1993)  『この世に羨むものはない(セサンヘプロムオップソラ)』『ノードイカンビョン』 結婚式披露宴で ‐月は上りぬ(田中絹代1954)  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 居間でレコード 杉葉子の鼻唄  ドルドラ:『思い出』 (同) ‐月へ行った猫(テックス・エイヴリー1948)The Cat That Hated People  作曲者不明:『ロカ・バイ・ベイビー』  ビショップ:『埴生の宿』  サミュエル・ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 ‐月夜の出来事(メルヴィル・シェイヴルソン1958)  メンデルスゾーン:交響曲第4番『イタリア』 ‐月よりの使者(田中重雄1954)  佐々木俊一:主題歌『月よりの使者』  宮城道雄:『春の海』 看護婦の山本富士子が患者宅へ来た時 ‐つぐない(ジョー・ライト2007)  ドビュッシー:『月の光』 ブライオニーの勤める病院のシーンで  プッチーニ:『ボエーム』〈愛らしいおとめよ〉〈おい!ロドルフォ〉 ロビーのLPレコードから  パリー:『主よ今われらの罪をゆるし』 兵士たちのコーラス  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 ‐筑波海軍航空隊(若月治2015)  シャルル・ルルー:『陸軍分列行進曲』 競技場で予備学生が行進するシーン ‐つぐみ TUGUMI(市川準1990)  本居長世:『七つの子』 映画館にかかる『二十四の瞳』で   キネマ旬報のエッセイ(川本三郎)ではこのシーンの曲を『いつくしみ深き友なるイエスは』と誤っている。   松江のテーマ=『いつくしみ深き』ということで記憶違いをしてしまった模様。  つかもとひろあき(作詞も):『キリンのワルツ』 牧瀬里穂がウクレレの弾き語りで(映画オリジナル) ‐噤みの村(オヌル・サイラック2023)Chokehold つぐみのむら  チャイコフスキー:イタリア奇想曲 野外コンサート  『Tsiattista』 ‐繕い裁つ人(三島有紀子2015)  『アヴィニョンの橋の上で』 中尾ミエの鼻歌  シュトラウス2世:『アンネン・ポルカ』 夜会の1曲目  ブラームス:ワルツ第15番 夜会の2曲目  財津和夫:『切手のないおくりもの』 エンドクレジット(主題歌) ‐土と兵隊(田坂具隆1939)  信時潔:『海ゆかば』 オープニングクレジット、エンドでも  古関裕而:『露営の歌』 上陸前の宴 転戦先の宴でも  深沢登代吉:『日本陸軍』 上陸前の宴  新城正一:『愛馬進軍歌』 (同)  作曲者不明:『佐渡おけさ』 転戦先の宴(替え歌)  細川潤一:『ああわが戦友』 (同)  安田俊高:『橘中佐』 (同)  1:52:40のラッパは不明 ‐綴方教室(山本嘉次郎1938)  唱歌『村の鍛冶屋』 冒頭とエンド  唱歌『かたつむり』 小学校から  ウェーバー:唱歌『狩人の合唱』(『魔弾の射手』) 子供らが ‐綴り字のシーズン(スコット・マクギー&デヴィッド・シーゲル2005)  バッハ:チェンバロ協奏曲第2番  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番第3曲サラバンド  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番第5曲シャコンヌ(通称、バッハのシャコンヌ) ‐綱引いちゃった(水田伸生2012)  瀧廉太郎:『荒城の月』 猿山を背にして先生が歌う  エルガー:『愛の挨拶』 西田尚美のオーディオから  ドヴォルザーク:『家路』 給食センターのBGM ‐綱渡りの男(エリア・カザン1953)  スメタナ:『モルダウ』 サーカスのシーン  スッペ:『軽騎兵』序曲  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐綱渡り見世物侍(加戸敏1955)  『千鳥の合方』 見世物芸のBGM ‐椿姫(ジョージ・キューカー1937)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 男爵がピアノで  ショパン:夜想曲第2番 ‐椿姫(朝間義隆1988)  ヴェルディ:『椿姫』第1幕前奏曲 オープニングクレジット  ヴェルディ:『椿姫』〈ああ、そはかの人か〉 タクシーのカセットテープ あとのシーンでもくり返し使われる  ビゼー:『カルメン』のハバネラ(断片的) 照枝が  プッチーニ:『ある晴れた日に』 歌江が  ヴェルディ:『女心の歌』 タクシーの中で  島津伸男:『函館の女』作詞:星野哲郎 カラオケバーで客が  ヴェルディ:『乾杯の歌』 松坂慶子がピアノ弾き語りで そのあとのシーンではピアノ伴奏で  浜圭介:『石狩挽歌』作詞:なかにし礼 宴会で  ヴェルディ:『椿姫』〈ああ、そはかの人か〉 飲み屋で松坂慶子が歌う  モーツァルト:『踊れ喜べ幸いなる魂よ』 秋吉満ちるが林を散歩して歌う  ヴェルディ:『椿姫』第1幕前奏曲 支笏湖のホテルへ逃避してからのシーン このあとのオペラホールの公演でも  ヴェルディ:『椿姫』〈ああ、そはかの人か〉 オペラホールの公演でソプラノ  ヴェルディ:『椿姫』〈プロヴァンスの海と大地〉 その続きのテノール  ヴェルディ:『椿姫』〈さようなら、過ぎ去った日々よ〉 続きのソプラノ  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉 エンドシーンからエンドクレジット ‐椿姫ができるまで(フィリップ・ベジア2012)  ヴェルディ:『椿姫』 ‐椿山課長の七日間(河野圭太2006)  チャイコフスキー:弦楽セレナードから第2楽章ワルツ ホテルの朝食バイキングのBGM  ブラームス:『愛のワルツ』 ホテルレストランで朝食時のBGM ‐翼に賭ける命(ダグラス・サーク1957)  フォスター:『故郷の人々』  『蛍の光』  エメット:『ディキシー』  ローサス:『波濤をこえて』 ‐翼の男(ジョゼフ・ペヴニー1960)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐翼の凱歌(山本薩夫1942)  山田耕筰:『翼の凱歌』 作詞:佐藤惣之助 主題歌 オープニングクレジット 少女コーラス  服部良一:『空の母さん』 作詞:サトウハチロー 主題歌 ‐翼よ!あれが巴里の灯だ(ビリー・ワイルダー1957)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 オープニングクレジットで短く  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ラストのパレードで ‐続 鍔鳴浪人(荒井良平1940)つばなり〜  パダジェフスカ:『乙女の祈り』 駕籠で館を訪問するシーン ‐妻(成瀬巳喜男1953)  ラロ:『スペイン交響曲』第4楽章 名曲喫茶らんぶるで3シーン  スッペ:『恋はやさし野辺の花よ』 三國連太郎が酔って歌う ‐つまさき(加瀬仁美2015)  作曲者不明:『オクラホマ・ミキサー』 ‐妻の貌(川本昭人2009)  孫娘らしき女の子が弾いているピアノ曲は、映画『アラジン』のテーマ曲『ホール・ニュー・ワールド』(アラン・メンケン) ‐妻の恋人、夫の愛人(ジョン・ダイガン1996)  ボロディン:弦楽四重奏曲第2番  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 ‐妻よ薔薇のやうに(成瀬巳喜男1935)  ウォルター・ドナルドソン:『私の青空』 口笛で  唱歌『いなかの四季(田舎の四季)』 近所から歌声が ラストシーンも  歌舞伎舞台は『鏡獅子』 ‐罪と女王(マイ・エル=トーキー2019)  グルーバー:『きよしこの夜』  ライヒ:『18人の音楽家のための音楽』 ‐罪の手ざわり(ジャ・ジャンクー2013)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ  ショスタコーヴィチ:『若き親衛隊』 ショーガールの一隊が軍服を着て行進するシーン   このシーンは劇場公開と異なるヴァージョンがあるようで、別のロシア軍歌『聖なる戦い』を使用するものあり。 ‐罪深き天使たち(レジス・ヴァルニエ1989)  プロコフィエフ:『アレクサンドル・ネフスキー』よりカンタータ  プロコフィエフ:『イワン雷帝』  プロコフィエフ:『シンデレラ』より〈バレエ〉  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』よりバレエBallet  プロコフィエフ:交響曲第1番&第2番  プロコフィエフ:『キージェ中尉』 ‐罪物語(ワレリアン・ボロヴィズイック1976)  パッヘルベル:前奏曲ニ短調  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ‐ツユクサ(平山秀幸2022)  下総皖一:『たなばたさま』 松重豊が草笛で 予告篇で確認  ショパン:『雨だれ』 予告篇のみで確認 ‐冷たい血(青山真治1997)  『マイ・ボニー』 ラストで石橋凌が口ずさむ ‐冷たい月を抱く女(ハロルド・ベッカー1993)  リチャード・ロジャース:『マイ・ファニー・ヴァレンタインMy Funny Valentine』 ‐冷たい熱帯魚(園子温2011)  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 プラネタリウムのBGM(オープニングタイトルで) ラストシーンでも  マーラー:『巨人』 テーマ曲  古賀政男:『トンコ節』 でんでんが死体を始末するシーンで ‐冷たい晩餐(オーレン・ムーヴァーマン2017)  ベートーヴェン:『クロイツェル』  メシアン:『世の終わりのための四重奏曲』  サティ:『ジムノペディ』第1番  エメット:『ディキシー』  『リパブリック賛歌』  グラス:『Wichita Sutra Vortex』  ショパン:練習曲第6番 ‐冷たい水(オリヴィエ・アサイヤス1994)  ヴィヴァルディ:『四季』「春」第1楽章 療養所の待合室でテレビから アカペラの男女混声グループがスキャット風に  懐メロのロックが高校生のパーティで多数  ジャニス・ジョプリンの歌う『ミー・アンド・ボビー・マギー』(クリス・クリストファーソンの作)など ‐ツリー・オブ・ライフ(テレンス・マリック2011)  マーラー:交響曲第1番『巨人』  ギヤ・カンチェーリ:『朝の祈り』 たぶんイメージ的な映像シーンで  ベルリオーズ:『死者のための大ミサ曲(レクィエム)』〈Domine Jesu Christe〉〈アニュス・デイ〉  レスピーギ:『シチリアーナ』 プラッド・ピットとジェシカ・チャステイン二人のシーン、などで  スメタナ:『モルダウ』 予告篇でも使っている  ブラームス:交響曲第4番第2楽章 LPレコード  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』第2楽章 飛行機のシーン 第2楽章冒頭のわずかの部分  クープラン:クラヴサン曲集第6組曲〈神秘的な障壁〉  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 オルガンで  バッハ:平均律クラヴィア曲集より 1番だったような気がします  作曲者不明:Hymn 87『Welcome Happy Morning』  ムソルグスキー:『展覧会の絵』より〈プロムナード〉 レコード盤面をさわっているシーン?  シューマン:ピアノ協奏曲第1楽章 一家の食事シーン?  ベルリオーズ:『イタリアのハロルド』  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番K.545  ズビグニフ・プレイスネルZbigniew Preisner:『Lacrimosa 2』 ‐釣りバカ日誌(栗山富夫1988)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 伝助とみち子が寝室でいちゃつくシーン  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章 課長の谷啓がトラフグに見えてくるシーン、ほかで ‐釣りバカ日誌2(栗山富夫1989)  大中寅二:『椰子の実』 釣り糸を垂れる三國連太郎が歌う 原田美枝子も歌う  メンデルスゾーン『歌の翼に』に似たテーマ曲はオリジナル曲 ‐釣りバカ日誌3(栗山富夫1990)  本居長世:『七つの子』 ハマちゃんが口ずさむ  ウェーバー:『魔弾の射手』序曲 鈴木夫人がテレビで聴いてるオペラ ‐釣りバカ日誌4(栗山富夫1991)  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 就寝前にハマちゃんが口ずさむ  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ショパン:『幻想即興曲』 尾美としのりがレストランでお見合いしてるシーン  テーマ曲はクルト・ヴァイルの『マック・ザ・ナイフのバラード』に似ている ‐釣りバカ日誌5(栗山富夫1992)  喜納昌吉:『花(すべての人の心に花を)』 車で丹後のスッポン養殖池へ向かう途中で聞こえてくる  『江戸子守唄』 ‐釣りバカ日誌6(栗山富夫1993)  お座敷歌『釜石浜唄』 宴会で舞を踊る  宮城県民謡『斎太郎節(さいたらぶし)』 結婚式で ‐釣りバカ日誌S(森崎東1994)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ハイソなレストランのあるビルの全館BGM  隠岐の民謡は不明 ‐釣りバカ日誌7(栗山富夫1994)  福井県民謡『真名鶴よいとこ』 浜ちゃんが歌う ‐釣りバカ日誌8(栗山富夫1996)  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉 柄本明が歌う(吹替)  信時潔:唱歌『電車ごっこ』 山道で三國連太郎が歌う  河村光陽:童謡『うれしいひな祭り』 替え歌で 予告篇のみ ‐釣りバカ日誌9(栗山富夫1997)  唱歌『故郷の空』(スコットランド民謡『ライ麦畑を通り過ぎ』) 横断歩道の信号メロディー ‐釣りバカ日誌10(栗山富夫1998)  謡曲『高砂』 結婚式で ‐釣りバカ日誌イレブン(本木克英2000)  沖縄民謡『谷茶前節(たんちゃめぶし)』 予告篇のみ  岡野貞一:『故郷』 吾郎(村田雄浩)がバイクに乗って口ずさむ 終盤に営業三課でコーラス ‐釣りバカ日誌12 史上最大の有給休暇(本木克英2001)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 予告篇(特報)のみ ‐釣りバカ日誌13 ハマちゃん危機一髪!(本木克英2002)  モーツァルト:クラリネット五重奏曲『シュタードラー』第3楽章 冒頭に流れる ‐釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!(朝原雄三2003)  高知民謡『よさこい節』  武政英索:『南国土佐を後にして』 ‐釣りバカ日誌15 ハマちゃんに明日はない!?(朝原雄三2004)  エルガー:『威風堂々』第1番(冒頭旋律) レストランのBGM  スーザ:『ワシントン・ポスト』 水族館の落成式典  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 ‐釣りバカ日誌16 浜崎は今日もダメだった♪(朝原雄三2005)  ムソルグスキー:『キエフの大門』 特報映像で  スコットランド民謡『マイ・ボニー』 テリーズ・バーで黒人グループが演奏  米国民謡『アルプス一万尺』 社長宅前を通り過ぎる小学生たちが歌う  Charles E. King, Dick Manning, Al Hoffman:『Hawaiian Wedding Song』 ‐釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束(朝原雄三2007)  渡辺茂:『ふしぎなポケット』 幼稚園で園児たちが歌う  大中恩:童謡『犬のおまわりさん』 (同上) ‐釣りバカ日誌19(朝原雄三2008)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐釣りバカ日誌20 ファイナル(朝原雄三2009)  シューベルト:『未完成』第1楽章 ハマちゃんが原常務(岸部一徳)と入る喫茶店のBGM  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 北海道の牛舎で牛に聞かせている  スコットランド民謡『蛍の光』 三途の川の渡しで、サックスの音色で  ほかに『ラ・クカラチャ』の替え歌で『奪衣婆(だつえばば)』を西田敏行が歌っている ‐劔岳 点の記(木村大作2009)再度確認が必要です  アルビノーニ:『アダージョ』  バッハ:幻想曲とフーガ ト短調BWV.542より幻想曲  バッハ:『G線上のアリア』 手紙を読む複数のシーンにまたがって  ヴィヴァルディ:『四季』より「春」第2楽章 案内人と初めて会うシーンで  ヴィヴァルディ:『四季』より「秋」第2楽章 蒸気機関車から浅野忠信が降り立ったシーン?  ヴィヴァルディ:『四季』より「冬」第1楽章 調査登山で二人が会話するシーン?  ヴィヴァルディ:『四季』より「冬」第2楽章 浅野忠信が帰宅するシーン  ヘンデル:『サラバンド』 頂上を目前にして 予告篇でも使われている  マルチェッロ:オーボエ協奏曲第2楽章 下見調査の登山で  浅野忠信が歌う民謡らしき歌は『山寺石切唄(山形石切唄)』に似ているが。1:03:33(宮崎あおいも終盤で) ‐剣の舞 我が心の旋律(ユスプ・ラジコフ2019)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  ハチャトゥリアン:『仮面舞踏会』ワルツ ‐鶴八鶴次郎(成瀬巳喜男1938)  作曲者不明:『木曾節』  新内節がいくつも歌われるが、門外漢なので調査は保留 ‐ツレがうつになりまして。(佐々部清2011)  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット  ドビュッシー:『月の光』 退職届を書くシーン  ヘンデル:合奏協奏曲Op.6(何番か不明)  リスト:『愛の夢』第3番 CDから  マスネ:『タイスの瞑想曲』 庭先で二人が語らうシーン  シューマン:『トロイメライ』 夏のお昼寝の時 ページトップに戻る ‐ティアーズ・オブ・ザ・サン(アントワン・フークワ2003)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 TVCMのみ ‐ディア・ウェンディ(トマス・ヴィンターベア2005)  ドヴォルザーク:交響曲第8番第3楽章 ‐ディアスキン 鹿革の殺人鬼(カンタン・デュピュー2019)  ブラームス:交響曲第2番第1楽章(ひょっとしたら第2楽章かも)  ビゼー:『ハバネラ』 予告篇のみ  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告篇のみ ‐Dearダニー 君へのうた(ダン・フォーゲルマン2015)  わらべ歌『ちっちゃなクモ』 ジゼル・アイゼンバーグが歌う  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番K.545第1楽章 クレジットでは”Piano Sonata in C Major Andante 5” ‐ディア・ドクター(西川美和2009)  田村虎蔵:童謡『花咲かじいさん』 施設入所の老婦人が治療中に歌う ‐ディア・ハンター(マイケル・チミノ1978)  ショパン:夜想曲第6番  作曲者不明:『Vechnaya Pamyat / Memory Eternal』 葬儀で  アーヴィング・バーリン:『ゴッド・ブレス・アメリカ』 葬式を済ませたあと、テーブルを囲う場面で合唱  マトヴェイ・ブランテル:『カチューシャ』  作曲者不明:『トロイカ』『コロブチカ』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 結婚式で  スタンリー・マイヤーズの『カヴァティーナ』は映画オリジナル ‐Dearフランキー(ショーナ・オーバック2004)  ペルト:『鏡の中の鏡』(ヴァイオリンとピアノによる曲だが、ヴァイオリンの代りにチェロで)   港の見えるベンチに座って男を物色するシーン ‐ディアボロス 悪魔の扉(テイラー・ハックフォード1997)  バッハ:『G線上のアリア』 教会のシーン  マンシーニ:『酒とバラの日々』 ‐デイアンドナイト(藤井道人2019)  『リパブリック賛歌』 予告篇のみ確認 ‐D.I.(エリア・スレイマン2002)  『Tango El Amal』 Nour El Houdaの歌で THX−1138(ジョージ・ルーカス1971)  バッハ:マタイ受難曲第1曲〈来れ娘たちよ、われと共に嘆け〉 THX1138がシェルターから出るラストシーンで ‐D.N.A.(ジョン・フランケンハイマー1996)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番第2楽章  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲第2楽章  ショパン:『英雄ポロネーズ』  ガーシュウィン:『ラプソディ・イン・ブルー』 ‐DOA デッド・オア・アライブ(コーリー・ユン2006)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 ‐Tー34 レジェンド・オブ・ウォー(アレクセイ・シドロフ2018)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕〈情景〉 Tー34のテスト走行  ドイツ軍歌『パンツァーリート』 実戦演習開始 ‐T・ジョイ京都のマナーCM(小名良平2011)  ガーシュウィン:『ラプソディー・イン・ブルー』 ‐D2 マイティ・ダック 飛べないアヒル2(サム・ワイズマン1994)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』アンヴィル・コーラス ‐D3 マイティ・ダックス(ロバート・リーバーマン1996)  ボッケリーニ:『メヌエット』  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ‐ディーバ(ジャン=ジャック・ベネックス1982)  カタラーニ:『ワリー』〈さよなら、ふるさとの家よ〉  グノー:『アヴェ・マリア』 ‐ディーパンの闘い(ジャック・オディアール2015)  ヴィヴァルディ:『ニシ・ドミヌス』第4曲〈主は愛する者に眠りを与えられるであろう〉 ‐ディープ・インパクト(ミミ・レダー1998)  プッチーニ:『ボエーム』〈もう帰らないミミ〉〈みんな行ってしまったの〉〈私の名はミミ〉 ‐ディープ・エンド(スコット・マッギー&デヴィッド・シーゲル2001)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  ラヴェル:『ハバネラ形式のヴォカリーズ』 ‐ティーン・エージェント(ウィリアム・ディア1991)  エルガー:『威風堂々』 ‐ティーンスピリット(マックス・ミンゲラ2018)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  プッチーニ:『蝶々夫人』より〈Addio Fiorito Asil〉〈ハミング・コーラス〉  『ダニー・ボーイ』 ‐ディヴァイン・ディーバ(レアンドラ・レアル2016)  『マイ・ウェイMy way』 ヴァレリアが歌う  『Escultura』『Abandono』『Lenda Das Sereias, Rainha Do Mar』『O Que Será』『Se É Pecado Sambar』  『Yes, Nos Temos Bananas』『Ser Mulher』 ‐デイヴィッドとギリアン 響きあうふたり(コジマ・ランゲ2015)  リムスキーコルサコフ:『熊蜂の飛行』  ラフマニノフ:前奏曲第13番  バッハ:イタリア協奏曲  ベートーヴェン:『熱情』  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番  ヴィヴァルディ:『まことの安らぎはこの世にはなく』 ‐ディヴォーション:マイ・ベスト・ウィングマン(J・D・ディラード2022)  『Stack-a-Lee (Parts 1 & 2)』  ウィリー・ディクソンWillie Dixon:『Little Red Rooster』  ラインハルト:『マイナー・スウィング』  マルグリット・モノー:『La Grande Cite』  モーリス・イヴァンMaurice Yvain:『Chanson Gitane』  ユベール・ジローHubert Giraud:『パリの空の下 Sous le Ciel de Paris』 ‐ディオールと私(フレデリック・チェン2014)  ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 第2楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第6番『デュルニッツ』第1楽章 予告編でも使用 ‐デイ・オブ・クライシス ヨーロッパが震撼した日(アク・ロウヒミエス2021)  シベリウス:『フィンランド猟騎兵大隊行進曲』  ショパン:夜想曲第2番  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  リムスキー=コルサコフ:交響曲第1番第1楽章 ‐低開発の記憶 メモリアス(トマス・グティエレス・アレア1963)Memorias del subdesarrollo  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 妻との記憶を回想するシーンで  シュトラウス2世:『酒・女・歌』 舞踏会シーンから  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第2楽章 ハンナのことを回想するシーンで ‐帝銀事件 死刑囚(熊井啓1964)  メンデルスゾーン:『春の歌』 ‐テイクオーバー(アンネマリー・ファン・デ・モンド2022)The Takeover  ビゼー:『ハバネラ』 冒頭のカーオーディオ  ヴェルディ:『椿姫』〈Noi siamo zingarelle〉 カーオーディオから エンドクレジットにはない  ヴェルディ:『運命の力』〈天使の中の女王よ〉 フランク・ラマーズの基地のオーディオ   エンドクレジットではプッチーニとなっている ‐ディケンズのニコラス・ニックルビー(ダグラス・マクグラス2002)Nicholas Nickleby  ヨークシャーの伝承曲『On Ilkla Moor Baht 'at』 ケヴィン・マッキッドとヘレン・コーカーが歌う  抵抗 → 抵抗(レジスタンス) ‐帝国オーケストラ(エンリケ・サンチェス=ランチ2007)別題:ベルリン・フィルと第三帝国  ベートーヴェン:交響曲第5番第3楽章から第4楽章への移行部 オープニングタイトルのバックに  ベートーヴェン:交響曲第9番終楽章 1942年のヒトラー誕生日前夜祭コンサートで  テレマン:『ターフェル・ムジーク』第3集から組曲変ロ長調第6曲バディナージュ クライバー指揮による野外演奏  ヘンデル:『メサイア』からハレルヤ 1935年のバッハ、ヘンデル、シュッツ祭で  ベートーヴェン:交響曲第5番第2楽章 ベルリン・フィルの首席チェロ奏者ヨーゼフ・シュスターの息子宅シーンで   ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 エンドクレジットなどで ‐帝国海軍 勝利の記録(1942)ニュース映画の再編集ドキュメンタリ  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  東儀季芳:『海行かば』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 第2部〈嵐〉  歌詞のない軍歌・行進曲の不明、多々あり。 ‐ティコ・ムーン(エンキ・ビラル1997)  ダウランド:『行け、水晶の涙』 ‐デイジー(アンドリュー・ラウ2005)  チャイコフスキー:『四季』から 「6月 舟歌」 殺し屋の愛聴曲 ‐デイジー・ミラー(ピーター・ボグダノヴィッチ1974)  シューベルト:『軍隊行進曲』 開始12分頃、45分頃  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 開始52分頃  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 バルコニーでシビル・シェパードとバリー・ブラウン?が語るシーン  シューベルト:『楽興の時』第3番 それに続くシーン  作曲者不明:『ぽん!とイタチが飛び出した』 シビル・シェパードのピアノ伴奏で  ジョージ・W・ジョンソンGeorge Washington Johnson:『I Wandered Today To The Hills Maggie』   そのあとでシビル・シェパードが歌う ‐ディス・イズ・ボサノヴァ(パウロ・チアゴ2006)  ショパン:ワルツ第4番『華麗なる円舞曲』  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第3楽章 ‐ディス・イズ・マイライフ(ノーラ・エフロン1992)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』〈Ode to the Sun〉  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  ベートーヴェン:『英雄』第2楽章  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』 クリスマスで ‐デイズ・オブ・グローリー(ラシッド・ブシャール2006)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 兵士たちが合唱  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第2幕から「情景」 1944年の冬、休暇になった兵士たちが小屋でバレエを見物する際に   (有名なほうではなく、その次の、ジークフリート王子とオデットが出会うところ。オリジナル版では第11曲) ‐ディスクローザー(マシュー・サヴィル2013)  リチャード・ロジャース:『マイ・フェイヴァリット・シング My Favourite Things』 ‐ディスタービア(D・J・カルーソ2007)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 アシュリーの携帯電話着信音 ‐ディスファンクショナル・ファミリー(ジョージ・ギャロ2003)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  サンダーソン;『大統領万歳』 ‐停戦(オーウェン・クランプ1953)  『リパブリック賛歌』 行軍シーン ‐ディック・ジョンソンの死(キルステン・ジョンソン2020)  ヴィヴァルディ:『グローリア』ニ長調RV.589〈Allegro: Gloria in Excelsis Deo〉  ドビュッシー:『ゴリウォッグのケークウォーク』  モーツァルト:ソナタ断章(アレグロ)変ロ長調K.400  ダイクス:賛美歌番『聖なる聖なる』  ゴスペル『Troubles of the World』 ‐ディック・ロングはなぜ死んだのか?(ダニエル・シャイナート2019)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 予告篇のみ確認 ‐ディパーテッド(マーティン・スコセッシ2006)  アイルランド伝承曲『ミンストレル・ボーイ』  『スコットランドの勇士』  マックス・スタイナー:『サンクタ・マリア Sancta Maria(アヴェ・マリア)』  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』第1幕への前奏曲、〈じゃまするのは誰だ〉 マフィアのドン、コステロが観劇  ドヴォルザーク:『家路』 警官の葬儀にバグパイプで演奏 ‐ディバイナー 戦禍に光を求めて(ラッセル・クロウ2014)  エイナウディ:『Newton's Cradle (From the project 'The Elements')』 ‐ティファニー ニューヨーク五番街の秘密(マシュー・ミーレー2016)  ルイギ:『チェリー・ピンク・チャチャ』  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』〈Tableau 1. The Shrove Table (Burlesque; 1911 Version〉 ‐デイブは宇宙船(ブライアン・ロビンス2008)Meet Dave  ジョン・ホッジJohn Hodges:『バッファローギャル Buffalo Gals』  作曲者不明:『螢の光』 ‐ディボーシング・ジャック(デヴィッド・キャフリー1998)  ドヴォルザーク:交響曲第3番  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 レストランのBGM ‐ディボース・ショウ(ジョエル・コーエン2003)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  アメリカ民謡『線路は続くよどこまでも』 エドワード・ハーマンが歌う  モーツァルト:レクイエムより〈エテルナム〉 ‐ティム・バートンのコープス・ブライド(マイク・ジョンソン、ティム・バートン2005)  ワーグナー:『結婚行進曲』 終盤の結婚式でオルガン演奏  ワーグナー:『タンホイザー』〈巡礼の合唱〉   エンドクレジットにはサイモン・プレストンのオルガンのCDからとあるが、差し替えか ‐ディリリとパリの時間旅行(ミッシェル・オスロ2018)  サティ:『グノシエンヌ』第1番  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 ‐ティル(シノニエ・チュクウ2022)  フィリップ・ブリス:賛美歌『静けき河の岸辺を』 ‐ティル・デス(S・K・デール2021)  ショパン:『別れの曲』  ドビュッシー:『月の光』  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番第2楽章 ‐ティン・カップ(ロン・シェルトン1996)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 ‐ティント・ブラスの白日夢(ティント・ブラス2005)  ヴェルディ:『リゴレット』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』 ‐ティント・ブラス 秘蜜(ティント・ブラス2002)  ヴェルディ:『椿姫』〈プロヴァンスの海と大地〉  ヴェルディ:『オテロ』〈自分は残忍な神を信じる〉 ‐デーヴ(アイヴァン・ライトマン1993)  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 大統領演説の前  作曲者不明:『あいつは陽気ないい奴だから』 大統領演説のあと ‐テーラー 人生の仕立て屋(ソニア・リザ・ケンターマン2020)  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲RV.425第1楽章 劇場予告で  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章(エンド部分) (同) ‐テオレマ(ピエル・パオロ・パゾリーニ1968)  モーツァルト:レクイエム〈イントロイトゥス〉 ‐デカ吉チビ助の消防士(テックス・エイヴリー1947)Red Hot Rangers  メンデルスゾーン:『春の歌』 ジョージがガソリンの上に腰掛けた時  作曲者不明:『ロンドン橋落ちた』  作曲者不明:『我が祖国を歌う』 エンドで ‐デカ吉チビ助のニワトリ狩り(テックス・エイヴリー1946)Henpecked Hoboes  作曲者不明:『オクラホマ・ミキサー』  フォスター:『おお、スザンナ』  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『チキン・リール』 ‐デカ吉チビ助の野良犬狩り(テックス・エイヴリー1947)Hound Hunters  作曲者不明:『Where, O Where Has My Little Dog Gone?』   作曲者不明:『線路は続くよどこまでも』 ‐刑事まつり(篠崎誠ほか2003オムニバス)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐新 刑事まつり一発大逆転(2003オムニバス)  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』から主題 冒頭で 大森立嗣監督「よいこのでか」  モーツァルト:『キラキラ星変奏曲』 全編で 津田寛治監督「小象*刑事」 ‐手紙(生野慈朗2006)  ドヴォルザーク:『家路』 工場の終業チャイム ‐手紙は憶えている(アトム・エゴヤン2015)  モシュコフスキ:練習曲Op.92-5  ワーグナー:『ワルキューレ』から〈Wotan's Farewell〉  メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章 クリストファー・プラマーがピアノで  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛の死〉 ‐デカメロン(ピエル・パオロ・パゾリーニ1971)  ベッリーニ:『Fenesta Ca Lucive』  『Missa Tournai』より〈キリエ・エレイソンKyrie eleison〉(14世紀)  イタリア民謡『Zesa Viola o la Zita in cerca di un marito (The Maid In Search of a Husband)』 オープニングクレジット  ナポリ民謡『Canto Delle Lavandaie Del Vomero』『Canto delle olivare』  ナポリ民謡『Ninna nanna popolare campana』『Veni Sancte Spiritus』  ナポリ民謡『La Cammesella』『Canto dei portatori』『Tarantelle』  Cardinal Stephen Langton:『Veni Sancte Spiritus』(12世紀) ‐テキサス・チェーンソー ピギニング(ジョナサン・リーベスマン2006)  『アメージング・グレース』  『ハッシュ、リトルベビー』 マリエッタ・マリッチが歌う ‐テキサスの七人(ウィリアム・ヘイル1967)  『テキサスの黄色いバラ』 テーマ曲  ヘイスティングス:『ロック・オブ・エイジ』 幌馬車でアルバート・ポプウェルが歌う  エメット:『ディキシー』 エンド近くで ‐テキサスの4人(ロバート・アルドリッチ1963)  ブラッドベリ:讃美歌『主われを愛す』  『聖者の行進』 孤児たちの合唱 ‐デキシーランド犬(テックス・エイヴリー1954)Dixieland Droopy  ヴェネツィア民謡『いとしいお母さん』 手回しオルガン  マザー・グースの歌『6ペンスの唄』 販売車の曲 ‐出口のない海(佐々部清2006)  シューマン:『トロイメライ』 クラシック喫茶ボレロで  ラヴェル『ボレロ』 (同上)  古賀政男:『誰か故郷を想わざる』 人間魚雷搭乗員が出撃前に歌う  明本京静:『ああ紅の血は燃ゆる(学徒出陣の歌)』 市川海老蔵と上野樹里がデュエットで  岡野貞一:『故郷』 出撃前に兵士たちが歌う  ホルスト:『木星』 予告篇のみ ‐凸凹海軍の巻(アーサー・ルービン1941)  ツィンマーマン:『錨を上げて』 オープニングクレジットとエンドクレジットなどで ‐凸凹お化け騒動(アーサー・ルービン1941)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 レコードで ‐凸凹スパイ騒動(S・シルヴァン・サイモン1942)  マイアベーア:『ディノラ』から〈影の歌〉 ホテルでキャスリン・グレイソンが ‐凸凹スキー騒動(チャールズ・ラモント1943)  ラフマニノフ:前奏曲第1番Op.3-2 レコードで ‐凸凹ハレムの巻(チャールズ・レイズナー1944)  ローサス:『波濤をこえて』 ジョンソンとガーヴェイの手品のシーンで  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』 ハーレムのシーンのダンスで ‐凸凹幽霊屋敷(チャールズ・バートン1946)  ボッケリーニ:『メヌエット』 パーティのダンスで  作曲者不明:『How Dry I Am』『Pop Goes the Weasel』 ‐凸凹外人部隊(チャールズ・ラモント1950)  ショパン:『葬送行進曲』 ‐凸凹海賊船(チャールズ・ラモント1952)  『水夫のホーンパイプ』 終盤のBGMで ‐デジャヴ(トニー・スコット2006)  『アメージング・グレース』『聖者の行進』 ‐デジレ(ヘンリー・コスタ1954)  マルティーニ:『愛の喜びは』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐デス・トゥ・スムーチー(ダニー・デヴィート2002)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲  プッチーニ:『蝶々夫人』  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉  作曲者不明:『アメージング・グレイス』『ダニー・ボーイ』『ぽん!とイタチが飛び出した』『メキシカン・ハット・ダンス』  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐デスノート Light up the NEW world(佐藤信介2016)  ショパン:夜想曲第2番 レストランのBGM ‐DEATH MAKE(太一2005)「楳図かずお恐怖劇場」の一つ  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ‐テスラ エジソンが恐れた天才(マイケル・アルメレイダ2020)  ショパン:夜想曲第1番  ブラームス:ピアノ協奏曲第2番第3楽章  ステップ William H. Stepp:『Bonaparte's Retreat』  ヴィターリ:『シャコンヌ』 ‐でっかいでっかい野郎(野村芳太郎1969)  『炭坑節』  船村徹:『王将』 伴淳三郎が  渥美清が習っている『追分』(若松の民謡?)については不明 ‐でっかくなっちゃった赤い子犬 僕はクリフォード(ウォルト・ベッカー2021)  フローリアン・ヘルマン:『黒い瞳』 ‐敵機空襲(野村浩将、吉村公三郎、渋谷実1943)  メンデルスゾーン:『春の歌』 工場労働者3人がハーモニカで ‐鉄道員(ピエトロ・ジェルミ1956)  シューベルト:『キプロスの女王ロザムンデ』よりバレエ音楽第2番アンダンテイーノ 音はラジオらしい  チャイコフスキー:『葦笛の踊り』 ラジオかららしい  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 上に続いて ‐鉄道捜査官(村川透2007 TVM テレビ朝日)  ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲ニ短調Op.8-9 (RV.454)第1楽章 山形のホテルで  マルチェッロ:オーボエ協奏曲第2楽章 山形のホテルで  ヘンデル:『水上の音楽』から「アッラ・ホーンパイプ」 ホテルでの県会議員の支援パーティのシーンで  ドビュッシー:『シランクス』 県会議員の妻(小沢真珠)に質問するシーンなど  フォーレ:『夢のあとに』(管弦楽編曲) 小沢真珠が夫が起こした交通事故の責任をかぶるよう義姉から言われるシーンで  ショパン:夜想曲第20番(遺作)(ヴァイオリンとピアノで) 刑事が犯人を追いつめるところで ‐デッド・カーム 戦慄の航海(フィリップ・ノイス1989)  作曲者不明:『ちっちゃなクモ』 ‐デッドゾーン(デヴィッド・クロネンバーグ1983)  フォスター:『草競馬』 上院議員候補のイヴェントでブラスバンドが  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 上記メドレーの中で断片がちょっと ‐テッド・バンディ(ジョー・バリンジャー2019)  ベートーヴェン:交響曲第9番第2楽章  モーツァルト:『夜の女王のアリア』 ‐デッドプール2(デヴィッド・リーチ2018)  Roma Ryan:『カリビアン・ブルー Caribbean Blue』 エンヤの歌で ‐デッドマン・ウォーキング(ティム・ロビンス1995)  米国伝承曲『I Will Not Be Sad in This World』『This Is The Day The Lord Has Made』  米国伝承曲『Dle Yaman』『A Cool Wind Is Blowing』 ‐デッドマンズ・カーブ(ダン・ローゼン1998)  カタラーニ:『ワリー』〈さよなら、ふるさとの家よ〉  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番 ‐鉄の男(アンジェイ・ワイダ1981)  マチェイ・ピエトシュクMaciej Pietrzyk:『Piosenka dla Corki』 Lyrics by Krzysztof Kasprzyk  アンドレイ・コージンスキAndrzej Korzynski:『Ballada o Janku Wisniewskim』 Lyrics by M. Cholwa ‐鉄のカーテン(ウィリアム・ウェルマン1948)  ショスタコーヴィチ:交響曲第1番、交響曲第5番、交響曲第6番  プロコフィエフ:交響曲第5番  ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』第3番より〈子守歌〉  ミャスコフスキー:交響曲第21番 ‐鉄の兄弟(渡辺邦男1939)  弘田龍太郎:『靴が鳴る』 千葉早智子が子供の帰ってくるのを待っているシーン  深沢登代吉:『日本陸軍』 ラストシーン ‐鉄腕アトム(1963 TVアニメ)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 アトムを起動させる時 ‐鉄腕アトム(2003 TVアニメ)  ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番第1楽章 アトムの製作中のBGM  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 アトムが起き上がる時 ‐鉄腕ジム(ラオール・ウォルシュ1942)  アイルランド伝承曲『The Wearing of the Green』 オープニングクレジットなどで  『蛍の光』 (同上)  シュトラウス2世:『南国のばら』『芸術家の生活』 ダンスホールで  ローサス:『波涛を越えて』 (同上)  スッペ:『美しきガラテア』序曲 劇場で  フォスター:『おお、スザンナ』 ボートのシーン  アイルランド伝承曲『Dear Old Donegal』 アラン・ヘイルたちが歌い、踊る ‐テトリス(ジョン・S・ベアード2023)  ロシア民謡『コロブチカ』  フチーク:『Schneidig Vor!』 ‐デトロイト(キャスリン・ビグロー2017)  ジョージ・ネルソン・アレン:ゴスペル『プレシャス・ロード』 ‐デトロイト・ロック・シティ(アダム・リフキン1999)  チャイコフスキー:交響曲『マンフレッド』第1楽章 キッスのチケットが燃やされるシーン  チャイコフスキー:序曲『1812年』  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の王の宮殿にて〉 告解室のシーン  オルフ:『おお、運命の女神よ』 4人が殴り合うシーン ‐テトロ 過去を殺した男(フランシス・コッポラ2009)  プッチーニ:『蝶々夫人』より〈ハミング・コーラス〉、〈Ecco. Son Giunte al Sommo Del Pendio〉  モーツァルト:『皇帝ティートの慈悲』〈Parto, Parto〉  モーツァルト:交響曲第36番『リンツ』第2楽章  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』よりスケルツォ  シューマン:『子供の情景』より〈重大な出来事〉  フランス民謡『Ainsi Font, Font, Font』  オスバルド・ゴリホフ:『Last Round』  ブラームス:交響曲第1番第1楽章 ‐てなもんや三度笠(内出好吉1963)  『河内音頭』 魚屋(鉄砲光三郎)が歌う  『ノーエ節』 宴会で坂本スミ子が  鳥取春陽:『籠の鳥』 茶川一郎が節をつけずに ‐続・てなもんや三度笠(内出好吉1963)  林伊佐緒:『てなもんや三度笠』作詞:香川登志緒 主題歌  木下航二:『しあわせの歌』 雑巾がけの時に  ワーグナー:『結婚行進曲』 ラストシーン ‐てなもんや大騒動(古澤憲吾1967)  弘田龍太郎:『雀の学校』 平参平が歌う  中山晋平:『証城寺の狸囃子』 時次郎が歌う  中野忠晴:『あゝ新撰組』  作曲者不明:『どんぱん節』 料亭の宴会  佐々紅華:『祇園小唄』 時次郎の妄想で  古賀政男:『人生劇場』  作曲者不明:『故郷の空』  作曲者不明:『金毘羅船々』 旅館で  本居長世:『七つの子』  古関裕而:『露営の歌』 ヤクザの果たし合いの場所へ向かう  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 組と組の喧嘩  オッフェンバック:『カンカン』  作曲者不明:『速歩行進 其一』 ‐てなもんや東海道(松林宗恵1966)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 珍念が仲裁に失敗して乱闘のシーン ‐テネイシャスD 運命のピックをさがせ!(リアム・リンチ2006)  パーセル:『メアリー女王の葬送のための音楽』より行進曲(『時計じかけのオレンジ』のテーマ曲)  バーバー:『アニュス・デイ』(弦楽四重奏曲第1番より『アダージョ』の合唱版)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ジャック・ブラックがスキャット風に歌う(予告篇のみ確認)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 (同上) ‐テネシー・ナイツ(ニコラス・ゲスナー1989)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番 ‐テノール! 人生はハーモニー(クロード・ジディ・ジュニア2022)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 アントワーヌが歌う  ドニゼッティ:『人知れぬ涙』 客のいないオペラ座で歌われる  ヴェルディ:『女心の歌』 アントワーヌが歌う  ヴェルディ:『乾杯の歌』 (同) ‐デパート戦争(チャック・ジョーンズ1945)Hare Conditioned  ビショップ:『埴生の宿』 ショーの終了時  米国民謡『おうまはみんな』 デパートの服飾売り場でバッグスを追いかける  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉 ‐デビル(アラン・J・パクラ1997)  シュトラウス2世:『春の声』  グレゴリオ聖歌『きたりたまえ、創造主なる聖霊よ』 ‐デビル参上(ロバート・マッキンソン1954)Devil May Hare  作曲者不明:『ゆかいな牧場』  シュトラウス2世『ウィーンの森の物語』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐デビルズ・バースデイ(マット・ベティネッリ=オルピン、タイラー・ジレット2014)  ワーグナー:『結婚行進曲』  プールトン:『オーラ・リー(ラブ・ミー・テンダー)』  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』  『Across The Wide Missouri』 ‐てぶくろをかいに(NHK-TV 2005「こども人形劇場」より)  シューベルト:『子守唄』 ‐テムプルの愛国者(デヴィッド・バトラー1935)  フォスター:『故郷の人々』 オープニング・クレジット  作曲者不明:『Polly Wolly Doodle』 テンプルが歌う  エメット:『ディキシー』 (同上)  作曲者不明:『春の日の花と輝く』 オルゴールに合わせてテンプルが歌う  作曲者不明:『わらの中の七面鳥』 ビル・ロビンソンが踊る ‐デモニック(ニール・ブロムカンプ2021)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ‐デモン・シード(ドナルド・キャメル1977)  ハイドン:弦楽四重奏曲第76番『五度』 ‐デモンズ(ランベルト・バーヴァ1985)  グリーク:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』 ‐デュークス・オブ・ハザード:ザ・ビギニング(ロバート・バーリンジャー2007TVM)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 町長選挙日のパレードで ‐デュー・デート 出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断(トッド・フィリップス2010)  作曲者不明:『アメージング・グレース』 ロッド・スチュアートの歌で  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 クレジットでは"Yankee Doodle Mouse" Written by Scott Bradleyとなってる ‐デュエリスト 決闘者(リドリー・スコット1977)  バッハ:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』第24曲〈おまえがわたしのそばにいれば〉 ‐デュバリイは貴婦人(ロイ・デル・ルース1943)  エリック・コーツ:『スリーピー・ラグーン』  ミッチェル:『ユアマイサンシャイン』 ‐デュプリシティ スパイは、スパイに嘘をつく(トニー・ギルロイ2009)  ホアキン・トゥリーナ:『ソレアレス』 ‐At the terrace テラスにて(山内ケンジ2016)  ショパン:バラード第2番 予告篇のみ確認  スカルラッティ:ソナタ変イ長調K.127 予告篇のみ確認 ‐テラビシアにかける橋(ガボア・クスポ2007)  黒人霊歌『The Old Rugged Cross』 教会でコーラス ‐テラフォーマーズ(三池崇史2016)  ジョルダーニ:『カロ・ミオ・ベン』 冒頭など(本多博=小栗旬のシーン) ‐デランシー・ストリート 恋人たちの街角(ジョーン・ミックリン・シルヴァー1988)  プロコフィエフ:『キージェ中尉』〈キージェの結婚〉 ‐テリー・ギリアムのドン・キホーテ(テリー・ギリアム2018)  『Tarde Azul de Abril』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 予告篇のみ ‐デリカテッセン(ジャン=ピエール・ジュネ、マルク・キャロ1991)  フチーク:『剣闘士の入場』 ‐デリシュ!(エリック・ベナール2021)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 予告篇のみ ‐デリバリー(室賀厚2019)  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 予告篇のみ確認 ‐デリンジャー(ジョン・ミリアス1973)  作曲者不明:『Skip To My Lou』『わらの中の七面鳥』『赤い河の谷間』 スクエアダンスで  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 デリンジャーが口笛で  ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』 シカゴのレストランのシーン ‐デルス・ウザーラ(黒澤明1975)  『鷲の歌』 野営地で兵士が合唱 記念撮影の場面に演奏のみ エンディングのバックに  バイエル:練習曲第59番 カピタンの息子がなれない手つきで弾いている ‐デルタ・フォース 俺たちスーパーソルジャー!(C・B・ハーディング2007)Delta Farce  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  Traditionall cowboy ballad『Git Along Little Doggies』  ティト・プエンテTito Puente:『Oye Como Va(ボクのリズムを聴いてくれ) 』 ‐テルマ(ヨアキム・トリアー2017)  フィリップ・グラス:交響曲第2番 ‐テルマエ・ロマエ(武内英樹2012)  ヴェルディ:『アイーダ』〈裏切り者め!〉〈私の苦しみをお憐れみください〉  ヴェルディ:『アイーダ』〈幼い黒人奴隷たちの踊り〉〈来れ、なんじの髪に月桂冠を〉  ヴェルディ:『アイーダ』〈祖国とこの聖なる地を〉 エンドクレジット  ヴェルディ:『アイーダ』〈祖国に栄光あれ〉  ヴェルディ:『女心の歌』 新型テルマエのシーン  プッチーニ:『トスカ』〈急いで、起きて、マーリオ!マーリオ!〉〈星は光りぬ〉  ヴェルディ:『レクイエム』〈怒りの日〉 サルを追うシーン  ヴェルディ:『レクイエム』〈みいつの大王〉  ヴェルディ:『ドン・カルロ』〈歓喜の日が明けた〉  フォーレ:『ラシーヌ讃歌』  プッチーニ:『西部の娘』〈やがて来る自由の日〉  プッチーニ:『ある晴れた日に』 二人でタイムスリップするシーン、涙のお別れのシーン  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  シューベルト:『アヴェ・マリア』 現代の新式トイレを試すシーン ‐テルマエ・ロマエ2(武内英樹2014)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 バスクリンを入れた新たなテルマエを披露するシーン  七澤公典(作詞も):『与作』 ヘイヘイホー  作曲者不明:『草津節』  ドヴォルザーク:『家路』 温泉町で  ビゼー:『アルルの女』〈ファランドール〉 白木みのるのラーメン屋で  シューベルト:『アヴェ・マリア』 トイレで  ヴェルディ:『アイーダ』〈裏切り者め!〉  プッチーニ:『トスカ』〈妙なる調和〉  ヴェルディ:『運命の力』〈太鼓とラッパが響けば〉  レオンカヴァッロ:『道化師』〈衣裳をつけろ〉  スメタナ:『モルダウ』  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉  プッチーニ:『私のお父さん』 エンドクレジット ‐テルミン(スティーヴン・M・マーティン1993)  チャイコフスキー:『憂鬱なセレナード』  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』  シューベルト:『Estralitta』(不明)  ラヴェル:『2つのヘブライの歌』第1曲「カディッシュ」  ガーシュウィン:『スワニ』、『ポーギーとベス』より〈サマー・タイム〉  サン=サーンス:『白鳥』  ラフマニノフ:『ヴォカリーズ』 ‐テレヴィジョンの王様(ロイ・デル・ルース1949)  ガーシュウィン:『エンブレイサブル・ユー』 レコード  ガーシュウィン:『アイ・ガット・リズム』 ダンスシーン、ピアノで  ガーシュウィン:『スワニー』  ローサス:『波濤をこえて』  作曲者不明:『蛍の光』  ワーグナー:『結婚行進曲』 エンド近く  シュトラウス2世:『春の声』  フリムル:『L'amour, toujours, l'amour』 キットが劇場のドアから現われた時 ‐テレーズ(アラン・カヴァリエ1986)  オッフェンバック:『美しきエレーヌ』〈パリスの審判(イダ山の上で)〉 修道女たちが歌い踊る エンドクレジットでも  フォーレ:『蝶と花』 若い修道女が歌う  フォーレ:小ミサ曲より〈サンクトゥス〉 ラストシーン ‐テレビで仕返し(ロバート・マッキンソン1956)Wideo Wabbit  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番  イングランドのわらべ歌『ぽん!とイタチが飛び出した』 ‐テレマークの要塞(アンソニー・マン1965)  ヘルムス・ニール:ドイツ軍歌『イギリス征討歌』  ラース・エリク・ラーソンLars-Erik Larsson:ノルウェーの愛国歌『Norge i rødt, hvitt og blått』作詞:Finn Bø ‐手をつなぐ子等(稲垣浩1948)  弘田龍太郎:『靴が鳴る』 冒頭、小学校の校庭で  『むすんでひらいて』 (同上)  船橋栄吉:『牧場の朝』 小学校で児童の合唱   手紙を読むシーン、ギターで(映画オリジナルか?) 25:57 音源データ  『仰げば尊し』 卒業式 ‐テン(ブレイク・エドワーズ1979)  ラヴェル:『ボレロ』 ‐天安門、恋人たち(ロウ・イエ2006)  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  アレクサンドロフ:『Suliko』 ‐田園交響楽(ジャック・カッティング1938)Farmyard Symphony  ベートーヴェン:『田園』第3楽章 オープニングクレジット  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲第3部〈牧歌〉 冒頭  メンデルスゾーン:『春の歌』 子牛と子馬が併走するシーン  ヴェルディ:『女心の歌』 雄鶏の求婚  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲第4部〈スイス軍隊の行進曲〉 餌箱に突入する子豚  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 餌を求めて走り回る子豚  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 貯蔵庫のトウモロコシをぶちまける子豚 ‐田園交響楽(山本薩夫1938)  ベートーヴェン:『田園』第3楽章 オープニングクレジット  ベートーヴェン:『田園』第4楽章 オープニングクレジットから冒頭の嵐 その後のシーンでも  ベートーヴェン:『田園』第5楽章 そりのシーン その後のシーンでも  『江戸子守歌』   ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番第1楽章 小学校長が日記をつける場面で 病室のシーンでも  ベートーヴェン:『田園』第2楽章 コンサート レコード  アルカデルト(P・L・ディーチュ編曲):『アヴェ・マリア』 教会の賛美歌 ‐田園交響楽(ジャン・ドラノワ1946)La Symphonie pastorale  『もみの木』  ベートーヴェンの『田園』は使用せず、ジョルジュ・オーリックのオリジナル曲が使われている ‐田園詩(オタール・イオセリアーニ1976)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈お手をどうぞ〉 列車のシーン(ラジオか?)  アレン:『チョップスティックス』 若い女性二人で連弾  スッペ:『わがオーストリア』 ラジオから(1:17:26)蓄音器のレコード(1:30:10) ‐田園に死す(寺山修司1974)  オードウェイ:『旅愁』  三上寛(作詞・歌も):『カラス』  JA・シーザー:『せきれい心中』 作詞:寺山修司 ‐天下を取る(牛原陽一1960)  作曲者不明:『豪傑節』 ‐天気の子(新海誠2019)  H・N・D:『仰げば尊し』 高校の卒業式で合唱 ‐天狗退治(大藤信郎1934)  『元禄花見踊』 お女中らの演舞 ‐電撃フリント GO!GO作戦(ダニエル・マン1966)  バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻第2番より前奏曲 フリントの部屋の仕掛けが動くとき ‐電撃フリント アタック作戦(ゴードン・ダグラス1966)  クニッペル:『ポーリュシカ・ポーレ』 モスクワでの潜入シーン(かなりアレンジ)  ドジェイテール:『インターナショナル』 飛行機で合唱  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 IMDbに記載あるが、なさそう  バレエ・シーンの曲はジェリー・ゴールドスミスによるオリジナル曲 ‐転校生(大林宣彦1982)  ルロイ・アンダーソン:『ワルツを踊る猫』 福山でのデートで ※テレビ放送版のみ  シベリウス:組曲『カレリア』〈行進曲風に〉 海水浴で ※テレビ放送版のみ  ハチャトゥリアン:『剣の舞』※テレビ放送版のみ  マスネ:『タイスの瞑想曲』  オッフェンバック:『天国と地獄』  シューマン:『トロイメライ』管弦楽編曲版  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番第2楽章アンダンテ・カンタービレ  バッハ:『G線上のアリア』  ビゼー:『アルルの女』第2組曲より〈メヌエット〉 入れ替わり後の最初の朝 ※テレビ放映版のみ ‐転校生 さよならあなた(大林宣彦2007)  シューマン:『トロイメライ』 列車の中で斉藤一夫の携帯着メロ 他でも数度使われている  バッハ:『G線上のアリア』 男女入れ替わったあと、一美の体の一夫が自宅でテレビの音楽放送を聴く  ゴダール:『ジョスランの子守唄』 一美の体の一夫が電話する同級生の山本弘の家でレコードをかけている  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番第2楽章アンダンテ・カンタービレ テレビで善光寺のドキュメンタリ番組のBGM  シューマン:ピアノとクラリネットのための幻想小曲集Op.73から第1曲(クラリネットの代わりにチェロ)    喫茶店で山本が「一夫の体の一美」に、「一美の体」が不治の病と知らせるシーンで(喫茶店のBGM?)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 予告篇のみ  童謡『浦島太郎』 エンドクレジットにあるが、使用箇所は不明 ‐天国から来たチャンピオン(ウォーレン・ベイティ、バック・ヘンリー1978)  ヘンデル:ヴァイオリンソナタ第3番 HWV.370,Op.1-12 4楽章  フチーク:『剣闘士の入場』  John T. Boudreau:行進曲『The Rams Marching Song』  アルベルト・ペスタロッツァAlbert Pestalozza:『チリビリビンCiribiribin』 ‐天国からのエール(熊澤誓人2011)  沖縄民謡『海ぬちんぼーらー』 主人公のバンドの前にで女性が弾き語り ‐天国でまた会おう(アルベール・デュポンテル2017)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告篇のみ確認 ‐天国と地獄(黒澤明1963)  シューベルト:『鱒』第4楽章  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ‐天国にちがいない(エリア・スレイマン2019)  パスハの讃詞『El Massih Kaam』 冒頭シーンの宗教儀式で  ジャン・ロベール・プランケット:『サンブル・エ・ミューズ連隊行進曲』 カフェのテレビからパレード中継で  コンスエロ・ベラスケス:『ベサメ・ムーチョ』 カフェの前で中年男性が下手なサックスを吹く  フィリップ・グラス:『Offering』 ‐天国の日々(テレンス・マリック1978)  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈水族館〉  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』 結末近く、孤児院の自動演奏式のピアノが静かに奏でる ‐天国の本屋 恋火(篠原哲雄2004)  シューベルト:『ます』第4楽章 冒頭のコンサート  あがた森魚:『不思議な公園』 天国楽団の曲 ‐天国の門(マイケル・チミノ1981)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 吹奏楽団の演奏 ‐天国は、ほんとうにある(ランドール・ウォレス2014)  ジョン・ワイエス:讃美歌『Come, Thou Fount of every blessing』 女性コーラス  ルート:わらべ歌『Jesus Loves The Little Children』 教会で子供たちのコーラス  アドニラム・ゴードン:讃美歌『My Jesus, I love Thee』  『アメージング・グレイス』 教会の会衆がコーラス  ゴスペル『This Little Light of Mine』 車の中で一家がコーラス  バターフィールド:『タップス』 ‐天国はまだ遠く(長澤雅彦2008)  『ねこふんじゃった』 廃屋のピアノで  讃美歌『聞けよ愛と真理の主の物語』 教会のコーラス、あとでピアノでも ‐天国は待ってくれる(エルンスト・ルビッチ1943)  ミルバーン:『Listen to the Mockingbird』 赤ん坊が公園をハイハイ  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』  作曲者不明:『蛍の光』 ‐天国への階段(エメリッヒ・プレスバーガー1946)  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』よりスケルツォ シェークスピア劇のリハーサルで ‐天才悪魔フー・マンチュー(ピアス・ハガード1980)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565  アーン:『ルール・ブリタニア』  作曲者不明:『神よ女王を守り給え』 ‐天才ヴァイオリニストと消えた旋律(フランソワ・ジラール2019)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番第5曲シャコンヌ  クライスラー:『愛の悲しみ』  『マイムマイム』『Bublitschki』 クレツマーのバンド演奏  ベートーヴェン:6つのバガテルから第2番Op.126-2  タルティーニ:Sonata No. 13, Andante (Violin Solo)  ヴィエニアフスキ:創作主題による華麗な変奏曲  パガニーニ:奇想曲第9曲&第11曲  ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ‐天才犬ピーボ博士のタイムトラベル(ロブ・ミンコフ2014)  ガーシュウィン:『ラプソディ・イン・ブルー』  バローゾ:『ブラジルの水彩画』 ‐天才作家の妻 40年目の真実(ビョルン・ルンゲ2017)  ベートーヴェン:『月光』第3楽章 予告篇のみ  コットラウ:『サンタ・ルチア』  ハイドン:弦楽四重奏曲第81番or第82番  シュトラウス2世:『酒・女・歌』 ‐天才スピヴェット(ジャン=ピエール・ジュネ2013)  ウィリアム・デイヴィース:『プリンセス・ワルツ』 レセプション会場で ‐天才マックスの世界(ウェス・アンダーソン1998)  メンデルスゾーン:『天には栄え』 ‐天使(エルンスト・ルビッチ1937)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』前奏曲の最初部分 ディートリッヒが夫とオペラ観劇  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』 執事が口ずさむ ‐天使が消えた街(マイケル・ウィンターボトム2014)  グラス:ヴァイオリン協奏曲 ‐電子頭脳人間(マイク・ホッジズ1974)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第25変奏 ‐天使たちのビッチ・ナイト(ジェフ・ベイナ2017)  ビンゲン:『緑豊かな枝 O Frondens Virga』  クレマン・ジャヌカン:『戦争』 ‐天使と悪魔(ロン・ハワード2009)  『グレゴリオ聖歌』から〈Requiem Aeternam-Introitus (VI)〉 冒頭近く、教皇の葬儀で  モートン・ローリゼン:『永遠の光を』から〈イントロイトゥス〉 システィナ礼拝所のシーン  カトリック聖歌『あめのきさき』 ‐天使にショパンの歌声を(レア・プール2015)  ショパン:『別れの曲』  リスト:『愛の夢』第3番  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第2番  バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』  ヴィヴァルディ:グローリア ニ長調  ドビュッシー:『家なき子たちのクリスマス』  フォーレ:レクイエム〈イン・パラディスム〉  パーセル:『ディドとエネアス』〈悲歌(ディドの嘆き)〉  モーツァルト:幻想曲 ハ短調  ハイドン:ピアノ・ソナタ第35番  メンデルスゾーン:無言歌〈ヴェネツィアの舟歌第2〉?  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番  ラヴェル:ピアノ協奏曲  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第5番 ‐天使にラブ・ソングを…(エミール・アルドリーノ1992)  作曲者不明:『聖母に幸いあれ』 ‐天使にラブ・ソングを…2(ビル・デューク1993)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ヘンリー・ヴァン・ダイク作詞で『ジョイフル・ジョイフル』として  エドウィン・ホーキンズ:『オー・ハッピー・デイOh Happy Day』  イングランド民謡『バーバラ・アレン』 ‐天使のいる図書館(ウエダアツシ2017)  いずみたく:『夜明けのうた』作詞:岩谷時子 香川京子の追憶のテーマ  高橋孝輔(作詞も):『スパティフィラムの詩』 ‐天使の詩(ルイジ・コメンチーニ1966)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章 冒頭で  ヴェルディ:『リゴレット』 ‐天使の贈り物(ペニー・マーシャル1996)  作曲者不明:『もろびとこぞりて』  ジェシ・シーモア・アーヴィン:賛美歌『主は我が飼い主』 ‐天使の牙B.T.A.(西村了2003)  チャイコフスキー:『四季』より舟歌 ボスが好きな曲で、愛人に弾かせる  ワーグナー:『結婚行進曲』 愛人がキーボードで演奏する ‐天使のくれた時間(ブレット・ラトナー2000)  ヴェルディ:『女心の歌』  ロッシーニ:『絹のはしご』序曲  ジョニー・マークス:『A Holly Jolly Christmas』  アンダソン:『そり滑り』 ‐天使の失踪(スタンリー・ジャフィ1983)  ショパン:『雨だれ』 ‐天使の処刑人 バイオレット&デイジー(ジェフリー・フレッチャー2011)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』  ドリーブ:『花の二重唱』 ‐天使の卵(冨樫森2006)  スコットランド民謡『螢の光』 商店街で社会鍋の人たちがコーラス  服部正:『ラジオ体操第1』 ‐天使のともしび(シェル・グレーデ1967)  ヘンデル:『メサイア』より〈For Unto Us a Son is Given〉  ベートーヴェン:『歓喜の歌』  Johann Georg Störl:スウェーデンの聖歌『Din klara sol går åter opp』 子供のコーラスで  『Domaredansen』 器楽演奏  『Blessed by Your Sacrifice / Härlig är jorden / Deilig er Jorden』 マリー・エーマンが歌う ‐天使の肉体(ピエール・ジョリヴェ1998)  モーツァルト:『魔笛』 ‐天使の花園(ヘンリー・コスタ1936)  アルディーティ:『くちづけ』 ディアナ・ダービンが歌う  ワーグナー:『結婚行進曲』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐天使のはらわた 赤い眩暈(石井隆1988)  ピー・ウィー・キング:『テネシー・ワルツ』 エンドクレジット ‐天使も夢を見る(川島雄三1951)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 津島恵子がピアノで ‐天使も許さぬ恋ゆえに(チャールズ・スターリッジ1991)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈優しいささやきが〉〈狂乱の場〉  ベッリーニ:『優雅な月よ』 ‐デンジャーゾーン タービュランス3(ホルヘ・モンテシ2001 OV)Turbulence 3: Heavy Metal  カタラーニ:『ワリー』〈さよなら、ふるさとの家よ〉  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐デンジャラス・ビューティー(ドナルド・ピートリー2000)  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉 ミスコンの特技披露で出演者の一人が  スーザ:『忠誠』 (同)  モーリス・ジャール:『ララのテーマ』 サンドラ・ブロックがグラスハープで ‐デンジャラス・ビューティー2(ジョン・パスキン2005)  ヴェルディ:『椿姫』より〈乾杯の歌〉 ベネチアン・ホテルBGM エンドクレジットになし ‐天井桟敷のみだらな人々(ジョン・タトゥーロ1998)  ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番 芝居が終わり、パーティで演奏されている ‐天上の花(片嶋一貴2022)  服部良一:『湖畔の宿』 入山法子が歌う ‐天使を誘惑(藤田敏八1979)  ブラームス:交響曲第3番第3楽章 山口百恵が布団の中、のシーン その後もくり返し使用  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1番前奏曲 山口百恵の父親?が練習 ‐天心(松村克弥2013)  作曲者不明:『アメージング・グレイス』 予告篇のみ確認 ‐伝染歌(原田眞人2007)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ミリタリーごっこのシーン、警察署のシーン、着メロ  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ミリタリーショップのBGM ‐電送人間(福田純1960)  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 冒頭のお化け屋敷宣伝アナウンス ‐テンダー・マーシー(ブルース・ベレスフォード1983)  ウィリアム・カークパトリック:聖歌『歌え嬉しく』 教会で合唱 ‐天地明察(滝田洋二郎2012)  作者不明:幸若舞『敦盛』 中井貴一と岡田准一が舞い歌う ‐電柱小僧の冒険(塚本晋也1987)  バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲第2楽章 冒頭とラスト近くで ‐デンティスト(ブライアン・ユズナ1996)  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』『ジークフリートの葬送行進曲』  喜多郎:『雷神』 ‐転々(三木聡2007)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 学校からピアノが聞こえる 遊園地のコースターのシーンでも  サティ:『ジュ・トゥ・ヴ』 遊園地で回転木馬の音楽  わらべ歌『通りゃんせ』 横断歩道の信号メロディー ‐点と線(小林恒夫1958)  『おてもやん』 宴席で ‐天と地(オリヴァー・ストーン1993)  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』  シュトラウス2世:『春の声』 ‐天と地の間に(ガストン・レビュファ1961)  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第10番(全楽章、ピアノ協奏曲に編曲)  ヘンデル:ハープ協奏曲HWV.294(全楽章)  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』第1楽章〈序曲〉 ‐天にものぼるいい香り(チャック・ジョーンズ1956)Heaven Scent  リュリ:『月の光に』 オープニング・クレジットでペペが歌う  グリェーミ:『バラ色の人生』 ‐天然コケッコー(山下敦弘2007)  スイス民謡『おおブレネリ』 子供らが歌う  ドヴォルザーク:『家路』 お帰りチャイム  岸田繁(作詞も):『言葉は三角 こころは四角』 主題歌 ‐天皇・皇后と日清戦争(並木鏡太郎1958)  林広守:『君が代』   深沢登代吉:『日本陸軍』 出征行軍のシーン  作曲者不明:『松の木小唄』 出征祝いの宴で  奥好義:『勇敢なる水兵』 軍艦  瀬戸口藤吉:『軍艦行進曲』  田中穂積:『黄海の戦(時は菊月)』 先勝祝賀会で演奏  奥好義:『婦人従軍歌』 野戦病院で  作曲者不明:『突撃ラッパ』   三善和気 :『戦友』   永井建子:『雪の進軍』   永井建子:『元寇』   天皇が詠んだ歌がいくつか挟まっているが、省略。 ‐天皇と軍隊(渡辺謙一2009)  万城目正:『リンゴの唄』 ‐天の茶助(SABU2015)  沖縄民謡『唐船ドーイ』 商店街のアーケード下のカチャーシー(舞い踊り)  沖縄民謡『別れの煙』 彦ちゃんラーメンの前で三線の弾き語り  外国の改変版では上記部分で『さくらさくら』が挿入されている。 ‐デンバーに死す時(ゲイリー・フレダー1995)  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』〈敵が剣を抜けば〉 ‐天はすべてを許し給う(ダグラス・サーク1955)  リスト:『コンソレーション』第3番 タイトルバックなど  ブラームス:交響曲第1番第4楽章のアルペンホルンの旋律 未亡人が庭師の家を初めて訪れるシーンなど  作曲者不明:『もろびとこぞりて』 ‐テンプルちゃんの小公女(ウォルター・ラング1939)  『螢の光』 南アの戦争でイギリス軍が勝利という報せに町中が喜ぶシーンで ‐テンペスト(デレク・ジャーマン1979)  モーツァルト:交響曲第40番第2楽章  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲 ‐デンマークの息子(ウラー・サリム2019)  モーツァルト:レクィエムから〈ラクリモサ〉 ‐10ミニッツ・オールダー イデアの森〈時間の闇の中で〉(ジャン=リュック・ゴダール2002)  ペルト:『鏡の中の鏡』 ‐10ミニッツ・オールダー イデアの森〈時代×4〉(マイク・フィッギス2002)  アイヴズ:交響曲第2番からアダージョ・カンタービレ  シューベルト:4つの即興曲から第3番 ‐10ミニッツ・オールダー イデアの森〈老優の一瞬〉(イジー・メンツェル2002)  ヤナーチェック:『草かげの小径にて』第1集第2曲〈飛んでいった木の葉〉第4曲〈フリーデックの聖母マリア〉           第1集第9曲〈涙にくれて〉 ‐10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス〈結婚は10分で決める〉(アキ・カウリスマキ2002)  チャイコフスキー:交響曲第1番『冬の日の幻想』 ‐10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス〈女優のブレイクタイム〉(ジム・ジャームッシュ2002)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア&第15変奏 ‐10ミニッツ・モーツァルト(ロッテ・ライニガー1930)使用順に  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章、第3楽章、第2楽章  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』より〈Il core vi dono bell'idol mio〉  モーツァルト:ディヴェルティメント第17番第3楽章メヌエット ‐てんやわんや(渋谷実1950)  伊福部昭:『日本狂詩曲』より〈祭〉 オープニングクレジットと祭のシーン  シューマン:『トロイメライ』 クラブのBGM ‐展覧会の絵(手塚治虫1966)  ムソルグスキー:『展覧会の絵』 組曲の順番のとおりに、冨田勲のアレンジで全曲使用 ‐展覧会の絵(アレクサンドル・アレクセイエフ1972)  ムソルグスキー:『展覧会の絵』より〈こびと〉〈古城〉〈テュイルリー〉 ページトップに戻る ‐DOOR(高橋伴明1988)  中山晋平:『しゃぼん玉』 ラスト近くの死闘のシーンで ‐ドアーズ(オリヴァー・ストーン1991)  アルビノーニ:『アダージョ』  オルフ:『おお、運命の女神よ』  ヴァイル:『アラバマ・ソング』 ‐ドア・イン・ザ・フロア(トッド・ウィリアムス2004)  シュトラウス2世:『春の声』  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈若い娘さんたち、恋をするなら〉 ‐ドアマン(北村龍平2020)  ラフマニノフ:『死の島』  モーツァルト:『ジュピター』第3楽章  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐ドアロック・ホームズの冒険(チャック・ジョーンズ1956)Deduce, You Say  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章『In an 18th Century Drawing Room』  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』  ウィナー:『茶色の小瓶』 ‐問いかける焦土(ヴェルナー・ヘルツォーク1992)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈オーゼの死〉  マーラー:『復活』  ペルト:『スターバト・マーテル』  プロコフィエフ:2つのヴァイオリンのためのソナタ  シューベルト:ピアノ三重奏曲『ノットゥルノ』  ヴェルディ:レクイエム  ワーグナー:『ラインの黄金』『パルジファル』『神々の黄昏』 ‐トイズ(バリー・レヴィンソン1992)  チャイコフスキー:交響曲第1番『冬の日の幻想』  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ‐トイ・ストーリー2(ジョン・ラセッター、リー・アンクリッチ1999)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  米国国歌『星条旗』  フォークナー:『アーカンソー・トラベラー』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐トイ・ストーリー4(ジョシュ・クーリー2019)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 ‐トイレット(荻上直子2010)  ベートーヴェン:『ワルトシュタイン』第1楽章 ばーちゃんが弾く  リスト:『ため息』 ‐トイレの神様(竹園元2011 TV)  ピー・ウィー・キング:『テネシー・ワルツ』 ラジオから懐かしの歌  ジョニー・マークス:『赤鼻のトナカイ』 芦田愛菜が歌う  J・フレッド・クーツ:『サンタが街にやってくる』 芦田愛菜が歌う  バーリン:『ホワイト・クリスマス』  植村花菜:『トイレの神様』作詞:植村花菜 北乃きいが ‐トイレの花子さん(松岡錠司1995)  『マイム・マイム』 ダンスの練習  いずみたく:『見上げてごらん夜の星を』 ラストからエンドクレジット ‐トイレのピエタ(松永大司2015)  エルガー:『威風堂々』第1番 野田洋次郎が鼻歌で ‐塔(ヤーニス・ツィメルマニス2015)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 テレビ放送のシーン  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 飛行機出発シーン  ヴェルディ:『アイーダ』〈凱旋行進曲〉 塔の立て直しに成功した時 ‐トゥイーティー、S.O.S.(フリッツ・フレレング1951)Tweety,S.O.S.  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  デヴィッド・T・ショー『コロンビア・大洋の宝』  ヘンリー・ラッセル『波のりこえて』  ツィブルカ:『Stéphanie - Gavotte』  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲 ‐2ガールズ(マリア・マッゲンティ1995)  モーツァルト:レクイエム〈ディエス・イレ〉 ‐トゥー・スムース(ディーン・パラス1998)  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐トゥー・デイズ(ジョン・ハーツフェルド1996)  ドニゼッティ:『連隊の娘』  ベッリーニ:『清教徒』 ‐TOO BEAUTIFUL to KILL(ウィリアム・モリーナ1996)  モーツァルト:ディヴェルティメント第1番よりアンダンテ  モーツァルト:ミサ曲K.427キリエ『大ミサ曲』 ‐トゥー・ブラザーズ(ジャン=ジャック・アノー2004)  ヴェルディ:『運命の力』〈天使の中の女王よ〉  マルティーニ:『愛の歓び』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐ドゥーマ(キャロル・バラード2005)  Traditional Shangaan Song『Rhaliweni (Railway)』  スワジランドの歌『Kaboyi, Kaboyi (Woodpecker)』  ズールーの歌『Umlolozelo (A Lullaby)』 ‐ドゥームズデイ(ニール・マーシャル2008)  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈カンカン〉 グラスゴーのステージ上で異形の男たちが踊る ‐トゥームストーン(ジョルジュ・パン・コスマトス1993)  サン=サーンス:『死の舞踏』  ショパン:夜想曲第19番  作曲者不明:『赤い河の谷間』 ‐トゥームレイダー(サイモン・ウェスト2001)  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章 ‐トゥームレイダー2(ヤン・デ・ボン2003)  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉 ‐トゥームレイダー ファースト・ミッション(ロアー・ウートッグ2018)  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章 ‐TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(宮藤官九郎2016)  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 予告篇のみ確認 ‐トゥーランドット(アラン・ミラー2000)  プッチーニ:『トゥーランドット』 ‐12モンキーズ(テリー・ギリアム1995)  G・ダグラス&ジョージ・デヴィッド・ワイス:『この素晴らしき世界What a Wonderful World』  アストル・ピアソラ:組曲『プンタ・デル・エステ』よりIntroduccion テーマ曲  グルーバー:『きよしこの夜』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  シューベルト:『ロザムンデ』 ‐20センチュリー・ウーマン(マイク・ミルズ2016)  ジグムント・ストヨフスキ:『Chant D'Amour』 ‐24アワー・パーティー・ピープル(マイケル・ウィンターボトム2002)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 ‐トゥエンティフォー・セブン(シェーン・メドウズ1997)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  R・シュトラウス:『ばらの騎士』より二重唱〈Ramble on Love〉(グレインジャー編曲) ‐21オーバー 最初の二日酔い(ジョン・ルーカス、スコット・ムーア2013)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈私の恋人を慰めて〉 ‐21ブリッジ(ブライアン・カーク2019)  ドビュッシー:交響詩『海』第1楽章〈海上の夜明けから真昼まで〉 ‐東海遊侠伝(井田探1964)  古賀政男:『酒は涙か溜息か』 小林旭が歌う ‐闘牛に賭ける男(舛田利雄1960)  シュトラウス2世:『女王のレースのハンカチーフ』より〈Trüffel-Couplet〉  チャイコフスキー:『花のワルツ』 パーティで ‐闘牛の女王(リチャード・ソープ1947)  コープランド:『エル・サロン・メヒコ』を編曲した〈Fantasia Mexicana〉  メキシコ民謡『メキシカン・ハット・ダンス』『ラ・バンバ』 ‐東京暗黒街 竹の家(サミュエル・フラー1955)  劉雪庵:『何日君再来』 山口淑子が歌う ‐東京ウィンドオーケストラ(坂下雄一郎2017)  スーザ:『キング・コットン』 予告編でも使用  スーザ:『ワシントン・ポスト』『星条旗よ永遠なれ』 ‐東京オリンピック(市川崑1965)  林広守:『君が代』 開会式典、国旗掲揚で  古関裕而:『オリンピック・マーチ』 開会式入場行進、閉会式の行進  今井光也:『東京オリンピック・ファンファーレ』 昭和天皇の開会宣言後  タイケ:『旧友』 入場行進で  作曲者不明:スコットランド民謡『螢の光』 閉会式で日本語の合唱  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 東西ドイツ統一チームが優勝した女子障害物競走の国旗掲揚で、国歌の替わりに演奏  作曲者不明:アメリカ国歌『星条旗』 国旗掲揚のシーン  作曲者不明:ソ連国歌 国旗掲揚のシーン  作曲者不明:英国国歌『神よ女王を守り給え(女王陛下万歳)』 国旗掲揚のシーン  ほかに国旗掲揚シーンで、オーストラリア、オランダ、エチオピアの各国歌 ‐東京画(ヴィム・ヴェンダース1985)  林広守:『君が代』 ‐東京キッド(斎藤寅次郎1950)  万城目正:『東京キッド』『浮世航路』 作詞:藤浦洸 主題歌  万城目正:『リンゴの唄』 ラジオから?  古賀政男:『トンコ節』 川田晴久が流しのギターで  大久保徳二郎:『ダンディ気質』 川田晴久が自分の部屋で弾き語り  万城目正:『悲しき口笛』 美空ひばりが歌う  古賀政男:『湯の町エレジー』 美空ひばりと川田晴久コンビで流し ‐東京兄妹(市川準1995)  ブラームス:交響曲第4番第2楽章 ‐東京交差点(松井稔、須藤公三、山本伊知郎1991)  古関祐而:『暁に祈る』 浜村純が酔って歌う(2番と5番を) 第2部「幸福(しあわせ)」 ‐東京行進曲(溝口健二1929)活弁トーキー版 復元演出は松田春翠  中山晋平:『東京行進曲』 主題歌  アンリ・ギス:『アマリリス』 テニスシーン 少々アレンジ  シューマン:『トロイメライ』 母の墓前のシーン ‐東京ゴッドファーザーズ(今敏2003)  グルーバー:『きよしこの夜』  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐東京五人男(斎藤寅次郎1945)  添田唖蝉坊:『ノンキ節』 自転車をこぎながら歌う  中山晋平:『東京音頭』 風呂に入った横山エンタツと花菱アチャコが  古賀政男:『ああそれなのに』 酔っ払った二人が  俗謡『かっぽれ』 花菱アチャコが  ワルトトイフェル:『ダニューブ川のさざなみ』+ロシア民謡『ヴォルガの舟歌』 洪水で家が流されるシーン ‐東京ゴミ女(廣木隆一2000)  バッハ:管弦楽組曲第3番第3曲ガヴォット レストランBGM  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章 (同上) ‐東京五輪音頭(小杉勇1964)  ?:『風の信州路』 テレビから 主題歌  チェルニー:30番練習曲第5番 誰かが練習しているのか、れい子(山本陽子)が通う大学構内で聞こえる  クーラウ:六つのソナティナから第6番第1楽章 上記に次いで聞こえる  古賀政男:『東京五輪音頭』 チンドン屋で 終盤のステージで  作曲者不明:『斎太郎節』 三波春夫が宴席で  三代目杵屋正二郎:長唄『岸の柳』 師匠が三味線で  作曲者不明:『新相馬節』 三波春夫が別の宴席で  長津義司:『長編歌謡浪曲 元禄名槍譜 俵星玄蕃』作詞:北村桃児(三波春夫) ステージで三波春夫が 主題歌 ‐東京裁判(小林正樹1983)いずれもニュース映像の音楽  バーグリー:『国民の象徴』  オッフェンバック:喜歌劇『パリのにぎわい』より2曲目Allegro brillante  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番第1楽章  ビゼー:交響曲第3楽章  ベートーヴェン:序曲『コリオラン』 ‐東京さのさ娘(酒井欣也1962)  『さのさ節』 江利チエミが歌う ‐東京自転車節(青柳拓2021)  『炭坑節』 予告篇で替え歌確認 ‐東京島(篠崎誠2010)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 予告篇のみ  浜口庫之助:『黄色いさくらんぼ』 フィリピン女性5人組がコーラス ‐東京情況(ノーマン・マッケイブ1943)Tokio Jokio  ショパン:『葬送行進曲』  ダニエル・バターフィールド:ラッパ『タップス』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉  ビショップ:『埴生の宿』 ‐東京上空三十秒(マーヴィン・ルロイ1945)  クロフォード:『アメリカ空軍』 オープニングクレジット  作曲者不明:『線路は続くよどこまでも』 バラック小屋の男たちが  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』  作曲者不明:『蛍の光』 ダンスシーンで  ツィンマーマン:『錨を上げて』  作曲者不明:アメリカ国歌『星条旗』 生徒たちが中国語で歌う  ウォード:『美しきアメリカ』 飛行機で帰っていくシーンで  ゲイリー・ムーア Robert William Gary Moore 1952.4.4-2011.2.6:『望郷の果て Over the Hills and Far Away』   レッド・ツェッペリンの同名曲とは異なる ‐東京少女(小中和哉2008)  サン=サーンス:『白鳥』 未歩と宮田時次郎が携帯電話で会話するシーンなど ‐東京少年(平野俊一2008)  リスト:『ためいき』 ヒロインみなと(堀北真希)の大好きな曲としてくり返しピアノでバックに流れる ‐東京センチメンタル 谷中の恋(テレビ東京2014)  シューベルト:4つの即興曲第3番D.899-3 喫茶カヤバのBGM  シューベルト:『子守歌』 (同)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 (同) ‐東京センチメンタル 深川の恋(テレビ東京2014)  シューベルト:4つの即興曲第3番D.899-3 レストランBGM(カヤバではない) ‐トウキョウソナタ(黒沢清2008)  ブルクミュラー:25の練習曲より第1番『すなおな心』 かねこ音楽教室で少女がピアノを弾いている  グリーグ:『ペール・ギュント』より〈ソルヴェイグの歌〉 テレビのBGM  ハーマン・ネッケ:『クシコスの郵便馬車』 ショッピングモールのBGM  クーラウ:『ソナティナ』第2番第1楽章 受験会場で次男の前の子が弾いているピアノ曲  ドビュッシー:『月の光』 次男が白山音楽中学受験本番で弾くピアノ曲 全曲演奏 ‐tokyo. sora(石川寛2002)  バロック音楽のような曲は菅野よう子の映画オリジナル曲 1:15:09 音声データ ‐tokyo tower 東京タワー(源孝志2005)  シューベルト:『アルペジオーネ・ソナタ』第1楽章 冒頭の宝石店で  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉 パーティー会場で  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第2楽章 コンサート  マーラー:交響曲第9番第4楽章 黒木と電話してる岡田の部屋から パリの学校のアトリエでも ‐東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(松岡錠司2007)  わらべ歌『とおりゃんせ』 オカンと手をつないで線路を歩くシーン  福岡民謡『炭坑節』 筑豊の村のスピーカーから ‐東京特ダネ部隊(ジェシー・ヒッブス1957)  ミッチェル:『ユアマイサンシャイン』 いろんなキャストが時々歌っている  ハリー・ウォーレン:『チャタヌガチューチュー Chattanooga Choo Choo』 パーティで子供たちが ‐TOKYO TRIBE(園子温2014)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 たぶん予告篇のみ ‐東京に来たばかり(ジャン・チンミン2013)  岡野貞一:『朧月夜』 風呂場で倍賞千恵子が あとのシーンでも ‐東京流れ者(鈴木清順1966)  『東京流れ者』 冒頭から使いまくり ‐東京のえくぼ(松林宗恵1952)  ショパン:『葬送行進曲』  メンデルゾーン:『結婚行進曲』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章  マリ:『金婚式』 金婚式の祝辞  ウェーバー:『魔弾の射手』序曲 社長(上原謙)がホルンで  ドヴォルザーク:『家路』 (同上)  山田耕筰:『赤とんぼ』  フォスター:『おお、スザンナ』 一家で踊る ‐東京の恋人(千葉泰樹1952)  飯田信夫:『おいらは街の三銃士』作詞:佐伯孝夫 冒頭、三人の若者が歌う 映画オリジナル  飯田信夫:『東京の街角』作詞:佐伯孝夫 映画オリジナル  滝廉太郎:『荒城の月』 三船敏郎が歌う  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 居酒屋で(他の曲とかぶっている) ‐東京の女性(伏水修1939)  福井直秋:初代『ラジオ体操第一(朝日を浴びて)』 ‐東京のヒロイン(島耕二1950)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』「4羽の白鳥の踊り」 バレエ練習をピアノ伴奏で  ビゼー:『カルメン』よりハバネラ バー「ランボー」の開店を待つシーン  ビゼー:『アルルの女』前奏曲(またはファランドール) バーに入ってきた流しのアコーディオン弾きが  チャイコフスキー:『白鳥の湖』「花嫁たちのワルツ」 妹がレコードをかけて練習する  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 ホテルのパーティから、ポップス風にアレンジ  アイルランド民謡:『ロンドンデリーの歌』(『ダニー・ボーイ』) 上記に次いで流れる  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕最初の「情景」 ラジオ中継もされるバレエ公演で  チャイコフスキー:『白鳥の湖』「オデットと王子のパ・ダクシオン」 (同上)  服部良一:子守唄『東京ブッパッピー』(作詩:藤浦洸) 轟由起子が妹のために歌う  服部良一:『ラブレター』(作詩:村雨まさを) 轟由起子と森雅之がタンゴを踊る時に流れる ‐東京日和(竹中直人1997)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 ピアノの形をした大石で連弾(実際はスキャット) その上にピアノと弦がかぶさる ‐東京ファイル212(ダレル・マックガワン、スチュアート・マックガワン1951)Tokyo File 212  作曲者不明:『会津磐梯山』 日本人専用の酒場で合唱  作曲者不明:『ヤンキードゥードゥル』 同じ場面でカーターが日本人相手に歌う  ちんどん屋の曲は不明。 ‐東京暮色(小津安二郎1957)  バイエル:練習曲第48番 近所のどこかでピアノを練習  宮良長包:『安里屋ユンタ』 ラーメン屋の外から聞こえる  作曲者不明:『壺坂霊験記』 藤原釜足が口ずさむ  斎藤高順:『サセレシア』 ‐東京無国籍少女(押井守2015)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番第2楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章 ほかの曲は不明 ‐東京物語(小津安二郎1953)  古賀政男:『湯の町エレジー』 熱海の旅館から流しの歌が聞こえる  佐々木俊一:『燦めく星座』 (同上)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 小料理屋の二階で歓談中のバックに  『ヤットン節』 十朱久雄が「ちょいと姐さん酒もってこい」と口にするが、旋律にはなってない  フォスター:『主人は冷たい土の中に(夕の鐘)』 エンド近く、児童コーラスで ‐東京ラプソデイ(伏水修1936)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 ニコライ堂(『東京ラプソディ』の詞にある)の鐘  ドヴォルザーク:『家路』(ダンス音楽風のアレンジ) 煙草屋の店先から音楽事務所までのシーン  古賀政男:『東京ラプソディ』  『別れの曲』『青春の譜』『おおロザリータ』などの歌が登場するが、映画オリジナルと思う。 ‐同居人 背中の微かな笑い声(ダグラス・ジャクソン1997)  ベッリーニ:『ノルマ』  ビゼー:『アルルの女』第2組曲より ‐峠 最後のサムライ(小泉堯史2022)  アイルランド民謡『夏の名残のバラ』 オルゴールから ‐トゥ・ザ・ワンダー(テレンス・マリック2012)  ラフマニノフ:『死の島』  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』第2楽章&第3楽章  ベルリオーズ:『イタリアのハロルド』  ワーグナー:『パルジファル』前奏曲  ハイドン:オラトリオ『四季』  レスピーギ:『リュートのための古風な舞曲とアリア』第2組曲  チャイコフスキー:『舟歌』  ドヴォルザーク:『新世界より』  作曲者不明:"Miss Mary Mack" "The Little Grey Wolf"  バッハ:『ひとり御子われらに生まれたり』BWV.142よりAlleluia  ラウタヴァーラ:『カントゥス・アルティクス』  ペルト:『フラトレス』"Fratres for Eight Cellos"  ショスタコーヴィッチ:ピアノ協奏曲第2番  フランチェスコ・ルピカFrancesco Lupica:『コズミック・ビームCosmic Beam』 ‐藤十郎の恋(山本嘉次郎1938)  作曲者不明:『夕霧名残の正月』 歌舞伎の舞台演目  作曲者不明:『さくらさくら』 時が移り春の光景の中で、宮城道雄による琴 ‐投資令嬢(枝川弘1961)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 レストランBGM  吉田正:『誰よりも君を愛す』 投資講演の幕間ライブ  『蛍の光』  シュトラウス2世:『春の声』 お見合い会場のBGM ‐同窓会(サタケミキオ2008)  ショパン:『小犬のワルツ』 友永雪(永作博美)と浪越文太(二階堂智)が結婚前に入ったレストランのBGM ‐同窓生(パク・ホンス2013)  シュトラウス2世:『こうもり』より〈笑いのアリア〉 ‐逃走迷路(アルフレッド・ヒチコック1942)  ディーリアス:小管弦楽のための2つの小品より第2曲〈川辺の夏の夜〉  フレディ・マーチン:『Tonigit We Love』 車の中でみんなが歌う    作詩はボビー・ワース 元になってるのはチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番第1楽章  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 船が進水する時、バンド演奏 ‐灯台捕り物帳(ロバート・マッキンソン1955)Lighthouse Mouse  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐灯台守の恋(フィリップ・リオレ2004)  イギリスの歌『悲しみの水辺 O Waly, Waly』  アイルランド伝承曲『Rosie Mac Gann』『Diar Breizh Trema Iwerzon』『Le Lit du diable』  ヴェルディ:『マクベス』より〈Nel dì della vittoria io le incontrai〉 ‐桃中軒雲右衛門(成瀬巳喜男1936)  俗謡『かっぽれ』 座敷で芸者を呼んで  ブラームス:ハンガリー舞曲第4番 桃中軒が息子に引き合わせられるシーン ‐道頓堀川(深作欣二1982)  シューマン:『トロイメライ』 予告編のみ確認 ‐動物たちの国造り(ヒュー・ハーマン1939)Peace on Earth  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐動物農場(ジョン・ハラス&ジョイ・バチュラー1954)  ブラームス:『子守歌』 ブタたちが眠るとき ‐TOHOシネマズ キャラクターバトルクラブ第2クール(2015)  モーツァルト:『キラキラ星変奏曲』 MININJA篇のBGM ‐TOHOシネマズのシネマイレージのアニメCM(ROBOT2009)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 Mr.Vestのキャラで ‐TOHOシネマズのスターウォーズEpisode 1のアニメCM(2012鷹の爪団)  バッハ:『G線上のアリア』 ‐逃亡者(ジュリアン・デュヴィヴィエ1944)  グルーバー:『きよしこの夜』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  ガンヌ:『ロレーヌ行進曲』  ショパン:夜想曲第3番 IMDbでは"Etude Opus 9, No.3"となっている ‐逃亡者(ジョン・フォード1947)  『さびしい草原に埋めないで』 グリンゴのテーマとして ‐透明人間(ジェームズ・ホエール1933)  チブルカ:『Hearts and Flowers』 ラジオから(再編集ヴァージョン)  わらべ歌『Here We Go Gathering Nuts in May』 追いかけてくる透明人間が歌う  わらべ歌『ぽん!とイタチが飛び出した』 透明人間が歌う ‐透明人間(小田基義1954)  『ウシュク・ダラ』 キャバレー「黒船」で  黒人霊歌『深い河』 (同)  『アニーローリー』(大幅にアレンジ) (同) ‐透明人間現わる(安達伸生1949)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 レストランBGM  古賀政男:『湯の町エレジー』 酔っ払いが歌っている ‐TOMORROW/明日(黒木和雄1988)  ダニエル・ケリー:『峠の我が家』 長崎の捕虜収容所で米国人捕虜がハーモニカを吹く ‐トゥモロー・ネバー・ダイ(ロジャー・スポティスウッド1997)  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 ‐トゥモロー・ワールド(アルフォンソ・キュアロン2006)  ジョン・タヴナー:『Fragments of a Prayer』『Eternity's Sunrise』  ヘンデル:オラトリオ『アレグザンダーの饗宴』から"War, He Sung, Is Toil And Trouble"  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』より〈いま太陽は輝き昇る〉  ペンデレツキ:『広島の犠牲者に捧げる哀歌』  ショスタコーヴィチ:交響曲第10番第2楽章  プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第2番第2楽章 ‐動乱(森谷司郎1980)  松平信博:『侍ニッポン』  宴会で  佐々木俊一:『涙の渡り鳥』作詞:西条八十 音は小さい ‐トゥリーズ・ラウンジ(スティーヴ・ブシェーミ1996)  ドイツのわらべ歌『わたしのこいぬはどこへいったの?』  ウィナー:『茶色の小瓶』 ‐トゥルークライム(パット・ベルダッチ1995)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 ガーデンパーティで ‐トゥルー・クライム(クリント・イーストウッド1999)  キャサリン・デイヴィス、他:『リトルドラマーボーイ』 ‐トゥルー・グリット(ジョエル・コーエン2010)  コンヴァース:『いつくしみ深き友なるイエスは』 マッティがメンフィスへ行くシーンで  アンソニー・ショウォルター:賛美歌『とこしえの御腕にすがりて』 ラストシーンとエンドクレジット  作曲者不明:『Talk About Suffering』『Greer County Bachelor』 ‐トゥルー・スピリット(サラ・スピレイン2023)  ジョゼフ・ビール、ジェイムズ・ブース:『ジングルベル・ロック』  ジョニー・マークス:『Rockin' Around the Christmas Tree』  ボウイ:『スターマン』 ‐トゥルーノース(清水ハン栄治2021)  草川信:『赤とんぼ』 主人公の妹のミヒが二胡の弾き語りで病気の女性収容者に歌う  炭鉱内で主人公が先導して合唱する歌はマシュー・ワイルダーによるオリジナル  北朝鮮の民謡は断念 ‐トゥルー・ブルー(H・ゴードン・ブーズ1990 TV-Series)Red Surf  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈恋はバラ色の翼に乗って〉 マフィアの派手な殺し合いのシーン ‐トゥルーへの手紙(ブルース・ウェバー2004)  コープランド:『映画のための音楽』より〈New England Countryside〉  ショパン:ワルツ第7番 ‐トゥルーマン・ショー(ピーター・ウィアー1998)  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章 女性と恋に落ちるシーンで  ブラームス:『子守歌』  モーツァルト:ホルン協奏曲第1番第1楽章  モーツァルト:『トルコ行進曲』  フィリップ・グラス:『生命の始まり The Beginning』『水中の息吹き Living Waters』  フィリップ・グラス:『Anthem - Part 1』『Anthem - Part 2』『Opening』  ヴォイチェク・キラール:『コルベ神父の説教』 ‐トゥルーライズ(ジェームズ・キャメロン1994)  シュトラウス2世:『春の声』『愛の歌』 冒頭近く、ホールで聞こえる  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 パーティで  リチャード・ロジャースRichard Rodgers:『エーデルワイス Edelweiss』   作詞:オスカー・ハマースタイン2世 Oscar Hammerstein II ‐トゥルー・ロマンス(トニー・スコット1993)  サティ:『梨の形をした3つの小品』より第1曲  ドリーブ:『おいで、マリカ』  オルフ:『街の歌』 ‐童話行進曲(バート・ジレット1931)Mother Goose Melodies  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 ブラスバンド行進  『オールド・キング・コール』 王様が歌う(一般的な旋律とは異なる歌で)  コラ・サリスバリーCora Salisbury:『Ghost Dance』 マザーグースとグースのダンス  『メリーさんの羊』『メェメェ黒ヒツジさん』 羊のシーン  『ジャックとジル』『三匹の盲目のねずみ』『6ペンスの唄』『おーい坊や』  『Hi Diddle Diddle』 ラスト、全員で踊る曲 ‐遠い声、静かな暮し(テレンス・デイヴィス1988)  ヴォーン・ウィリアムズ:『田園交響曲』第4楽章  ブリテン:『聖母への讃歌』  ゴスペル『There's A Man Goin' Round』  『O Waly, Waly』(『ウォーター・イズ・ワイド』のブリテン編曲版) エンディング ‐遠い日の家族(クロード・ルルーシュ1985)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ‐遠い日の白ロシア駅(アンドレイ・スミルノフ1971)  B・オクジャワ(作詞も):『求めるは勝利のみ(我らの第10空挺大隊 / 空挺軍行進曲)Нам нужна одна победа』 テーマ曲 ‐遠い夜明け(リチャード・アッテンボロー1987)  『蛍の光』 大晦日に ‐ドーヴァーの白い崖(クラレンス・ブラウン1944)  『蛍の光』 オープニングクレジット  エルガー:『戴冠式頌歌』から第5曲「希望と栄光の国」 冒頭のシーンで  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 舞踏会での最初のワルツ  シュトラウス2世:『南国のばら』 舞踏会でイレーネとアランが踊る  英国国歌『神よ女王を守り給え(女王陛下万歳)』  アレクサンダー・ヒュームAlexander Hume:『アフトン川の流れFlow Gently, Sweet Afton』(スピルマンの曲ではない)    モリー・ラモントが歌う  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  アメリカ国歌『星条旗』  チブルカ:『Liebestraum nach dem Balle』の間奏曲  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』  バターフィールド:『タップス』 吹奏楽団演奏 ‐10日間で男を上手にフル方(ドナルド・ペトリ2003)How to Lose a Guy in 10 Days  兵隊ラッパ『Cavalry Charge』  ホーナー:『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』  マンシーニ:『ムーン・リバー』  カーリー・サイモン:『うつろな愛』 ‐TOKYO!(レオス・カラックス、ほか2008)オムニバス  伊福部昭:『日本狂詩曲』より「祭」 カラックスの「メルド」でのTVニュースのシーン  『おめでとうクリスマス』 ‐TOKYOてやんでぃ(神田裕司2013)  ラヴェル:『ボレロ』 予告篇のみ確認  バッハ:ピアノ協奏曲第5番第2楽章  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』 ‐TOKYO NOIR トーキョーノワール 「BIRTHDAY」(熊澤尚人2004)  ショパン:ワルツ第10番(オルゴールのような電子音?)ホテルに行く前の美容室で ‐TOKYO NOIR トーキョーノワール 「NIGHT LOVERS」(石岡正人・熊澤尚人2004)  リスト:『愛の夢』第3番 OLとコールガールが最初に接近するホテルのラウンジで ‐トーキョー・メロディー(エリザベス・レナール1984)  坂本龍一:『Merry Christmas Mr. Lawrence』(『戦場のメリークリスマス』のテーマ) ‐トーク・トゥー・ハー(ペドロ・アルモドバル2002)  パーセル:『妖精の女王』から嘆きの歌〈私を永遠に泣かせて〉  トマス・メンデス:『ククルクク・パロマ』 ライブ演奏のシーン ‐TALK TO ME トーク・トゥ・ミー(ダニー・フィリッポウ、マイケル・フィリッポウ2022)  アンヘル・カブラルÁngel Cabral:『群衆 La Foule (Que Nadie Sepa Mi Sufrir)』 ‐遠くの空(井上春生2010)  ゴセック:『ガヴォット』 冒頭近くのシーン以降、何回も  グノー:『アヴェ・マリア』 ‐遠くの空に消えた(行定勲2007)  シューベルト:『子守歌』 小学校の教室で、先生のオルガン伴奏で子供たちが歌う ‐遠くまで行くんだ 終着点だろうか! 予告篇(鴨田好史2013)予告篇ではないし、本篇も存在してない  中島光一作詞作曲:『大きな歌』 京大西部講堂前をデモする人たちが  ドジェイテール:『インターナショナル』 西部講堂の映画上映後のパーティで  岡野貞一:『故郷』 (同上) ‐遠すぎた橋(リチャード・アッテンボロー1977)  賛美歌『To Be a Pilgrim / Who Would True Valour See』 教会でのオルガン  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番第3楽章 一兵士がフルートで演奏  ウィリアム・モンク:賛美歌『日暮れて四方は暗く』 戦い疲れた兵士たちのコーラス ‐トータル・バラライカ・ショー(アキ・カウリスマキ1993)  シベリウス:『フィンランディア』  作曲者不明:『ヴォルガの舟歌』『カリンカ』  クニッペル:『ポーリュシカ・ポーレ』  フローリアン・ヘルマン:『黒い瞳』 ‐トータル・フィアーズ(フィル・アルデン・ロビンソン2002)  ヴェルディ:『ドン・カルロ』〈Io la vidi e al suo sorriso〉  ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』から〈自然への祈願〉  プッチーニ:『トゥーランドット』〈誰も寝てはならぬ〉、第3幕第1場アリア  アメリカ国歌『星条旗』 クライマックス直前 ‐トータル・リコール(ポール・ヴァーホーヴェン1990)  モーツァルト:ディヴェルティメントK.138第2楽章  リカルド・ノルドローク:ノルウェー国歌『我らこの国を愛す』 ‐トータル・リコール(レン・ワイズマン2012)  ベートーヴェン:『テンペスト』第3楽章 コリン・ファレルが自分のピアノで  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 同じシーン、ディレクダーズ・カットで『テンペスト』の前に ‐トーチソング・トリロジー(ポール・ボガート1988)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番  ガーシュウィン:『ポーギーとベス』より〈I Loves You, Porgy〉  ガーシュウィン:『ス・ワンダフル』『But Not For Me』 ‐遠野物語(村野鐵太郎1982)  星吉昭:『白い川』 姫神せんせいしょんの演奏でテーマ曲として ‐TOVE トーベ(ザイダ・バリルート2020)  カルロス・ガルデル:『ポル・ウナ・カベサ』 ヤンソンがかけているレコードから ‐ドーベルマン刑事(深作欣二1977)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋  マスネ:『タイスの瞑想曲』 秘密クラブ?のBGM ‐トーマス・クラウン・アフェアー(ジョン・マクティアナン1999)  クルト・ヴァイル:『三文オペラ』〈Tango-Ballade〉 ‐劇場版 ドーラといっしょに大冒険(ジェームズ・ボビン2019)  ロシア伝承歌『The Cliff』 ‐トールキン 旅のはじまり(ドメ・カルコスキ2019)  シューマン:『森の情景』より〈寂しい花〉  ショパン:前奏曲第4番  ビショップ:『埴生の宿』  ソル:練習曲第11番  ワーグナー:『ラインの黄金』より ‐Dolls(北野武2002)  文楽(人形浄瑠璃)『冥土の飛脚』 ‐ドーン・オブ・ザ・デッド(ザック・スナイダー2004)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(エリック・カルメンが詞をつけて"All by Myself"という歌に) ‐都会のアリス(ヴィム・ヴェンダース1974)  ドメニコ・モドゥーニョDomenico Modugno 1928.1.9-1994.8.6:『ヴォラーレ Nel blu dipinto di blù (Volare!)』   作詞:フランコ・ミグリアッチFranco Migliacci ‐ドカベン(鈴木則文1977)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕〈コーダ〉  音楽室のピアノを川谷拓三が  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 岩鬼家の邸宅で ‐時の面影(サイモン・ストーン2021)  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』より〈歓喜〉 館の前庭の式典で楽隊が演奏  アルフォード:『Standard of St. George』 ‐ときめきサイエンス(ジョン・ヒューズ1985)  モーツァルト:『魔笛』序曲 ‐ドキュメント 真珠湾攻撃(グレッグ・トーランド、ジョン・フォード1943)  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』『リパブリック讃歌』  バーリン:『ゴッド・ブレス・アメリカ』 学校の生徒たちによって歌われる  作曲者不明:『蛍の光』 学校の生徒たちが日本語で  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  作曲者不明:『我が祖国を歌う』 墓地で  バターフィールド:『タップス』  ツィンマーマン:『錨を上げて』 修理のすんだ船が海へ  ショスタコーヴィチ:『United Nations on the March』 ‐時よとまれ、君は美しい(マイ・ゼッタリング他1973)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 女子短距離  シュトラウス2世:『春の声』 女子走り高跳び  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏 アンダンテ・カンタービレ 段違い平行棒  スッペ:『軽騎兵』序曲 障害物設置  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 男子陸上十種競技でオーケストラ  ヘンデル:『見よ勇者は帰りぬ』 表彰式  エンドクレジットではドビュッシーの弦楽四重奏曲が挙げられているが、どこに? ‐トキワ荘の青春(市川準1996)  服部良一:『胸の振り子』 冒頭、ラジオから エンドクレジットでも  服部良一:『東京の屋根の下』 ラジオから  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋  佐々木俊一:『燦めく星座』 ラジオから  船村徹:『別れの一本杉』 ラジオから  バッハ:フルート・ソナタ第5番第2楽章 喫茶BGM  リヴィングストン他:『ケ・セラ・セラ』 ラジオから  バッハ:管弦楽組曲第2番からロンド ラジオから  モーツァルト:ディヴェルティメントK.136第2楽章 ラジオから  木下航二:『しあわせの歌』 描きながら口ずさむ  東辰三:『君待てども』 ピアノの音で  岡野貞一:『故郷』 森安の鼻歌 ‐時をかける少女(大林宣彦1983)  リスト:『愛の夢』第3番 ‐時をかける少女(落合正幸・佐藤祐市1994 TV)内田有紀版  ショパン:『別れの曲』 高校の放課後シーン ‐時をかける少女(細田守2006)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリアと第1変奏 どこかの教室で誰かが弾いている ‐時をかける少女(谷口正晃2010)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリアと第1変奏 喫茶店のBGM  『神田川』作詞:喜多條忠 作曲:南こうせつ  『春だったね』作詞:田口淑子 作曲:よしだたくろう  独裁者 → チャップリンの独裁者(チャールズ・チャプリン1940) ‐ドクサベージの大冒険(マイケル・アンダーソン1975)  スーザ:『雷神』 テーマ曲として 作詞:ドン・ブラック Don Black ‐読書する女(ミシェル・ドヴィル1988)  ベートーヴェン:『英雄』第2楽章  ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第4番(クラリネット三重奏曲)『街の歌』第3楽章  ベートーヴェン:『春』第3楽章  ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第8番第3楽章  ベートーヴェン:『クロイツェル』  ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第1番第1楽章  ベートーヴェン:セレナードOp.25第1楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第17番『テンペスト』第3楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第21番『ワルトシュタイン』第1楽章 ‐独身SA・YO・NA・RA! バチェラー・パーティ(ニール・イズラエル1984)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 ‐毒戦 BELIEVER 2(ペク2023)  モーツァルト:レクイエムより〈セクエンツィア〉から〈涙の日〉 犯罪組織のアジトのLPプレイヤーから  イ先生のLPプレイヤーの曲はドビュッシー風のオリジナル? ‐特捜部Q Pからのメッセージ(ハンス・ペテル・モランド2016)  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 ‐ドクター・エクソシスト(ブラッド・ペイトン2016)  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ‐ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス(サム・ライミ2022)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  ワーグナー:『ローエングリン』第3幕への前奏曲  ワーグナー:『結婚行進曲』  ベートーヴェン:『運命』  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐ドクターズ・ハイ(マーク・ショーラーマン2008)Pathology  坂本龍一:『美貌の青空』 死体を解剖するシーン ‐ドクター・スリープ(マイク・フラナガン2019)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』 予告篇のみ確認 ‐ドクター・ドリトル2(スティーヴ・カー2001)  ヘンデル:オーボエ協奏曲第1番  ドクター・ノオ → 007は殺しの番号(だぶるおーせぶんは〜) ‐Dr.パルナサスの鏡(テリー・ギリアム2009)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 エンドクレジットでは"Swany Whistle"となっている ‐ドクター・ブル(ジョン・フォード1933)  メンデルスゾーン:『あめにはさかえ』 ドクター・ブルが通う教会で歌われる賛美歌  ジョン・フランシス・ウェイド:『神の御子は今宵しも』 教会から人々が出る時、オルガンで  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』(コミカルな編曲) バーの従業員が汽車に乗って新婚旅行に旅立つ時  ドイツ民謡『Oh Where, Oh Where Has My Little Dog Gone』  モンク:讃美歌『日暮れて四方は暗く』 ‐ドクター・モローの島(ドン・テイラー1977)  モーツァルト:『魔笛』〈Der Vogelfa"nger bin ich ja〉 ‐喜劇 特出しヒモ天国(森崎東1975)  『ヨサホイ節』 ヌードショー関係者の宴会で  桜井順:『黒の舟唄』 藤原鎌足や芹明香が歌う テーマ曲のようにくり返し使われる  浜口庫之助(作詞も):『バラが咲いた』 ろうあ者のショーで ‐ドクトル・ジバゴ(デヴィッド・リーン1965)  ピエール・ドジェイテール:『インターナショナル』 大通りで群衆が  ラフマニノフ:前奏曲第6番(10の前奏曲第5曲) 一人の貴婦人が大勢の前で弾くピアノ曲  キエフの古い歌『Russian Kontakion for the Dead』  モーリス・ジャール:『ララのテーマ』 テーマ曲 ‐ドクトル・ジバゴ(ジャコモ・カンピオッティ2003 TVM)  ロシア民謡『コロブチカ(行商人)』 ジバゴとソーニャの結婚式で ‐ドク・ハリウッド(マイケル・ケイトン・ジョーンズ1991)  アルブレヒツベルガー:口琴とマンドーラ、弦楽のための協奏曲  カントルーブ:『オーヴェルニュの歌』〈バイレロ〉  プロコフィエフ:『キージェ中尉』〈キージェの結婚〉  エメット:『ディキシー』  フィリップ・クーテフ:『Polegnala e Todora』 ‐毒婦高橋お伝(中川信夫1958)  『かごめかごめ』 子供たちが路地で遊ぶ  『中国地方の子守唄』 上の直後、他のシーンでも ‐ドグマ(ケヴィン・スミス1999)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 神の使いや人間たちがレストランで会食するシーン  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 冒頭で身元不明者が鼻歌  アウグスト・ムサルルワ:ジンバブエの歌『スコキアン』 ‐毒薬と老嬢(フランク・キャプラ1944)  ワーグナー:『結婚行進曲』 独身主義者が役所に婚姻届を提出するシーンなど、何度も  モーツァルト:『トルコ行進曲』 自分をセオドア・ルーズベルトと思い込んでいる叔父が弾く  ビショップ:『埴生の宿』 ジョナサンがおばに初めて話すとき  ショパン:『葬送行進曲』  ベートーヴェン:『運命』  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐ドグラ・マグラ(松本俊夫1988)  阿呆陀羅経『キチガイ地獄外道祭文』 大学の教室に入ってきて桂枝雀が唱える  カフェのBGMのタンゴは不明 音声データ(本編の37:36から) ‐独立愚連隊(岡本喜八1959)  佐々木俊一:『燦めく星座』 将軍廟の娼館から  戦時俗謡『可愛いスーちゃん』 ジェリー藤尾が歌う(歌詞は異版で)  消灯ラッパ  ルルー:『陸軍分列行進曲』 アレンジされて断片的に サントラでは『老兵は死なず、ただ消えゆくのみ?』となっている  古賀政男:『丘を越えて』 トラックで到着した兵隊たちが ‐独立愚連隊西へ(岡本喜八1960)  佐藤勝:『独立愚連隊マーチ』『イキな大尉』 作詞:岡本喜八 オリジナルのテーマ曲  佐々木俊一:『燦めく星座』 娼館はるさめからラジオで  滝廉太郎:『荒城の月』 中国軍からのアナウンスのBGM  沢村胡夷:『紅萌ゆる岡の花』 中丸忠雄が  『花笠音頭』 江原達怡が歌う 旋律が違うので別の歌かも 1:19:00  隊の合唱の「昨日別れた夕日の丘も」「野暮な曹長が帳簿をめくる」もオリジナル ‐独立少年合唱団(緒方明2000)  ブラームス:『眠りの精』 藤間宇宙が音楽室でレコードを  北原じゅん:『兄弟仁義』 作詞:星野哲郎 伊藤淳史が歌う  作曲者不明:ロシア民謡『ともしび』 独立学院のグリークラブが練習  グラズーノフ:『ステンカ・ラージン』 グリークラブが結核療養所で慰問  文れいじ:『骨まで愛して』 作詞:川内和子 慰問で伊藤淳史が歌う  シューベルト:詩篇第23篇『主は私の牧者で(神、わが頼みぞ)』 ウィーン少年合唱団のレコードから  クニッペル:『ポーリュシカ・ポーレ』 コンクールの曲目  佐藤眞:『大地讃頌』 城北女子高の練習  ビショップ:『埴生の宿』 コンクール会場のロビーで別団体が練習  コンクールで独立学院の出番の前に聞こえる歌は不明 コンクール会場で ‐時計 Adieu l'Hiver(倉本聰1986)  ラヴェル:『ボレロ』 スケート場のBGM、スケートショーのBGM  中島みゆき:『エレーン』 バーのBGM  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 代役スケーターの曲  作曲者不明:讃美歌106番『あら野の果てに』 クリスマス前の街角で  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 喫茶のBGM  ポンキエルリ:『時の踊り』 フィギュアスケート選手権の一人目  シャブリエ:狂詩曲『スペイン』 フィギュアスケート選手権の二人目  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 フィギュアスケート選手権の三人目  伊福部昭:『交響譚詩』より第1譚詩 フィギュアスケート選手権の四人目  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈行進曲〉 フィギュアスケート選手権の五人目  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 フィギュアスケート選手権の六人目(中嶋朋子) 練習シーンも  スーザ:『エル・カピタン』 「がんばれ北日本」のマーチング  浜圭介:『石狩挽歌』作詞:なかにし礼 釧路の飲み屋のBGM  篠原義彦:『越冬つばめ』作詞:石原信一 (同)  フランシス・レイ:『白い恋人たち』 バーのBGM  グルーバー:『きよしこの夜』  シュトラウス2世:『南国のばら』 ‐時計じかけのオレンジ(スタンリー・キューブリック1971)  エルガー:『威風堂々』第1番  エルガー:『威風堂々』第4番  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』〈若き王子と王女〉  パーセル:『メアリー女王の葬送のための音楽』より行進曲  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  ベートーヴェン:『合唱』第2&4楽章  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲より〈夜明け〉、〈スイス軍隊の行進曲〉  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲 レイプシーンで ‐とことんやれば(ロバート・マッキンソン1965)Rushing Roulette  作曲者不明:『春の日の花と輝く』 ‐どこへ出しても恥かしい人(佐々木育野2020)  『藁の中の七面鳥』 友川カズキの弾き語り ‐どこまでもいこう(塩田明彦1999)  ポール・アンカ(作詞も):『史上最大の作戦』 小学生がピアニカなどで合奏 以後もテーマ曲として随所で使用 ‐閉ざされた森(ジョン・マクティアナン2003)  ラヴェル:『ボレロ』  黒人霊歌『誰も知らない私の悩み』 ジョン・トラヴォルタが歌う ‐登山でさんざん(フリッツ・フレレング1957)Piker's Peak  スメタナ:『売られた花嫁』よりOpening Chorus ‐年上の女(ジャック・クレイトン1959)  シュトラウス2世:『南国のばら』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐都市とモードのビデオテープ(ヴィム・ヴェンダース1989)  三善晃:『彩夢 2本のクラリネットのための V Chu-ten・Fall in mid-air[宙転]』  上野耕路:『西安の子供市場』 作詞:太田蛍一(太田螢一) ‐トスカ(カルロ・コック1944)  プッチーニ:『トスカ』 ‐トスカ(ブノワ・ジャコ2001)  プッチーニ:『トスカ』 ‐トスカーナの休日(オードリー・ウェルズ2003)  プッチーニ:『蝶々夫人』ハミング・コーラス  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈年よりは奥さんを探し〉 ‐トスカニーニ(フランコ・ゼフィレッリ1988)  ヴェルディ:『アイーダ』前奏曲、第1幕〈清きアイーダ〉、第2幕〈凱旋の合唱〉、〈ああ、わがふるさと〉  ブラームス:『子守歌』 ※チェロ編曲(チェロ+ピアノ)ヴァージョン  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲より〈夜明け〉 ‐トスカの接吻(ダニエル・シュミット1984)  トスティ:『アヴェ・マリア』  ドニゼッティ:『アンナ・ボレーナ』第2幕3場  マスネ:『タイス』〈私は美しいと言っておくれ〉  ヴェルディ:『リゴレット』序曲、第2幕4場、第3幕2場  ヴェルディ:『椿姫』第2幕5場、6場、前奏曲(すべて不明)  ヴェルディ:『運命の力』序曲  ヴェルディ:『オテロ』第4幕4場、第1幕終幕  ヴェルディ:『ナブッコ』  ヴェルディ:『トスカ』第1幕、第2幕終幕、〈歌に生き、愛に生き〉  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』第1幕4場 ‐ドタチャン・パパ(アーサー・ヒラー1996)  作曲者不明:『シェナンドー』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐戸田家の兄妹(小津安二郎1941)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  ツェルニー:40番練習曲Op.299の35番 夜中に三宅邦子が練習  喫茶店のBGMの、オルゴールっぽい曲は、音の崩れた『庭の千草』かも。 ‐どたんば(永山弘1956TV)  飯田三郎:『ここに幸あり』 飲み屋のレコード  『五木の子守唄』 落盤事故で坑道に取り残された4人の坑夫が歌う ‐どついたるねん(阪本順治1989)  三山敏:『釜ヶ崎人情』作詞:もず昌平 飲み屋で、流しのギター伴奏で合唱 ‐ドッグヴィル(ラース・フォン・トリアー2003)  ヴィヴァルディ:詩篇第126番『ニシ・ドミヌス』第4曲〈主は愛する者に眠りを与えられるであろう〉    テーマ曲としてくり返し使用  ヴィヴァルディ:Concert in G minor(特定不能) この曲以下はサントラ盤から(映画での使用は未確認)  ヴィヴァルディ:Concerto for Flute in D minor(特定不能)  ヴィヴァルディ:弦楽と通奏低音のための協奏曲ヘ長調RV.139(Madrigalesco)  アルビノーニ:オーボエ協奏曲ニ短調Op.9-2  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』  ヘンデル:合奏協奏曲第5番ニ長調Op.6-5 と       合奏協奏曲第6番ニ長調Op.3-6,HWV.317 との、どちらか。  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 ドッグヴィルの住民たちが歌う ‐ドッグ・ソルジャー(ニール・マーシャル2002)  ドビュッシー:『月の光』 ‐嫁ぐ日まで(島津保次郎1940)  ウィーン古謡『母と子』 教室で合唱  女生徒のピアノでコーラス(24:02)はオリジナル曲?  三宅幹夫:『嫁ぐ日まで』作詞:佐伯孝夫 電器屋の前で 途中に『さくらさくら』が混じる ‐DOG×POLICE 純白の絆(七高剛2011)  『故郷の空』 容疑者の鼻歌  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 イヴェント会場で小学生のオーケストラが ‐ドッグマン(リュック・ベッソン2022)  ジャンゴ・ラインハルト:『Ultrafox』 レコードから  ニーノ・ロータ:『ゴッド・ファーザー 愛のテーマ』  アニー・レノックス、デイヴ・スチュワート:『Sweet Dreams (Are Made of This)』 職探しのシーン  アンヘル・カブラルAngel Cabral:『La Foule (Que Nadie Sepa Mi Sufrir)』 ステージでドッグマンが独唱  ノルベルト・シュルツェ:『リリー・マルレーン』 (同)  シャルル・トレネ:『残されし恋には』  シャルル・デュモンCharles Dumont:『Non, je ne Regrette rien』  ベニー・アンダーソン他:『マネー、マネー、マネー Money, Money, Money』 ドッグマンが口ずつむ(短く) ‐突撃(スタンリー・キューブリック1957)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 オープニングクレジット  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 パーティのダンス曲  『Der Treue Husar』 ラストシーンで、スザンヌ・クリスチャンの歌に兵士たちが唱和する ‐どっこい生きてる(今井正1951)  服部良一:『東京ブギウギ』 職安で、ラジオか?  ヨナッソン:『かっこう』 (同上)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』 遊園地で  作曲者不明:『ちょうちょ』 ‐TOKKO 特攻(リサ・モリモト2007)  大村能章:『同期の桜』 ラスト近くで歌われる ‐特攻決死隊(ウィリアム・ウェルマン1958)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ポスターが公開される時  ローサス:『波濤をこえて』 バスの中でコインの手品を披露するシーンなどで ‐特攻大作戦(ロバート・オルドリッチ1967)  バグリー:『国民の象徴』 軍の空港で軍楽隊が  スーザ:『雷神』『忠誠』 (同)  ミクロス・ロージャ:『Happy Idiot Waltz』 ターゲットの城館から  Bronislau Kaper:『Ballroom Waltz』第1番  シュトラウス2世:『南国のばら』 IMDbにあるが、使われている形跡なし  ハイドン:『皇帝』 IMDbにあるが、使われている形跡なし ‐特攻野郎Aチーム THE MOVIE(ジョー・カーナハン2010)  スーザ:『ワシントン・ポスト』  ブラームス:『私の彼女はばら色の唇をしている』  キャサリン・デイヴィス、ハリー・シメオン、ヘンリー・オノレイティ:『リトルドラマーボーイ』 ‐突然の訪問者(エリア・カザン1972)The Visitors  バッハ:リュート組曲第1番BWV.996 ‐どったのセンセー?(ロバート・マッキンソン1950)What's Up Doc?  シュトラウス2世:『春の声』  『ロッカバイ・ベイビー』  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  スコットランドの伝承曲『アイルランドの洗濯女』 ‐どっちがうわて?(フリッツ・フレレング1952)Foxy by Proxy  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』 ‐dot. ドット(ジェイミー・バビット2005)Dot / The Quiet  ベートーヴェン:ピアノソナタ第28番第3楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第26番『告別』第1楽章  ベートーヴェン:『熱情』第1楽章  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第19番第1楽章 ‐トッド・ソロンズの子犬物語(トッド・ソロンズ2015)  ドビュッシー:『月の光』 ‐突入せよ!「あさま山荘」事件(原田眞人2002)  ビゼー:『アルルの女』〈ファランドール〉 役所広司が口ずさむ ‐突破無電(村田実1935)映像は現存せず  池田不二男:『雨に咲く花』 オリジナル主題歌 歌は関種子 ‐トップ・シークレット(ジム・エイブラハムズ他1984)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈小序曲〉〈葦笛の踊り〉〈花のワルツ〉  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉  ハイドン:西ドイツの国歌『ドイツの歌 Deutschlandlied』 ‐トップ・ハット(マーク・サンドリッチ1935)  『ロンドン橋落ちた』 オープニングクレジット  アーヴィング・バーリン:『チーク・トゥ・チーク』 アステアが歌って踊る ‐どですかでん(黒澤明1970)  『ラグラン・ロード』 かなりアレンジされ、テーマ曲のようにくり返される ‐怒濤の果て(エドワード・ルドヴィグ1948)  ショパン:夜想曲第2番  届かなくても愛してる → kiss me or kill me 届かなくても愛してる ‐トト・ザ・ヒーロー(ジャコ・ヴァン・ドルマル1991)  シャルル・トレネ:『ブン』 テーマ曲 ‐隣の家の少女(グレゴリー・M・ウィルソン2007)  グノー:『アヴェ・マリア』 デヴィッドの書斎から聞こえる  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 カーニバル?のシーンで ‐隣のヒットマン(ジョナサン・リン2000)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 歯科治療室のBGM  コズマ:『枯葉』 バーで黒人女性歌手が ‐隣のヒットマンズ 全弾発射(ハワード・ドイッチ2004)  モーツァルト:『フィガロの結婚』 ‐隣りの八重ちゃん(島津保次郎1934)  ウェルナー・ハイマン:『唯一度だけ』 長男がドイツ語で口ずさむ  ジョー・ライアンズ、サム・ハート、ヴァガボンズ:『谷間の灯』 八重ちゃんが歌っている  となりの山田くん → ホーホケキョ となりの山田くん ‐ドニー・ダーコ(リチャード・ケリー2001)  カッチーニ:『アヴェ・マリア』 ドニーの父親が冷蔵庫からビールを取り出すシーンなどで  米国国歌『星条旗』 ‐トニオ・クレーゲル(ロルフ・ティーレ1964)  バッハ:リュート組曲ホ短調BWV.995からサラバンド タイトルバック  教会でオルガン曲はわかりません(BWV.980: 1.allegroかも)  トニオの母が奏でるリュートもわかりません  ヴェルディ:『ドン・カルロ』〈彼女は私を愛したことがない〉 歌劇場で  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』導入の合唱「オレンジの花は香り」 原稿が飛んでいくシーンから  オッフェンバック:『天国と地獄』フレンチカンカン 女流画家リザヴェータのアトリエのシーン  ブクステフーデ:前奏曲とフーガ BuxWV.143からフーガ 教会で ‐殿方ごろし(ディーノ・リージ1955)  クルティス:『帰れソレントへ』 デ・シーカが歌う ‐ドノバン珊瑚礁(ジョン・フォード1962)  マリー・コウワン:『ワルチング・マチルダ』 オーストラリアの船員たちが歌う  作曲者不明:『フレール・ジャック』 子供たちが歌う ‐トパーズ(村上龍1992)  ヴェルディ:『ドン・カルロ』〈彼女は私を愛したことがない〉  プッチーニ:『ボエーム』〈冷たい手を〉 ‐賭博の町(ラオール・ウォルシュ1948)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  作曲者不明:『Buffalo Gals』 マッコームのサロンで  ヘンリー・クレイ・ワーク:『御国到来!』 (同上) ‐土俵祭(丸根賛太郎1944)  『大相撲の寄せ太鼓』  『愛しのアウグスティン』 舞踏会で  『さくらさくら』 市川春代が琴で このあとの曲は不明 ‐扉の影に誰かいる(ニコラス・ジェスネル1971)  ドヴォルザーク:『家路』 ‐扉をたたく人(トーマス・マッカーシー2007)  ベートーヴェン:『ワルトシュタイン』 ‐どぶ(新藤兼人1954)  シュトラウス2世:『春の声』 競輪場BGM  岡田和夫:『民族独立行動隊』 作詞:山岸一章 ストライキの労働者たちが  宴会芸『野球拳』  ロシア民謡『仕事の歌』 乙羽信子が歌う ‐トプカピ(ジュールス・ダッシン1964)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 メルクーリが台に乗るとテープレコーダーから大音量で ‐どぶ川学級(橘祐典1972)  瀧廉太郎:『箱根八里』 中学校で全校生徒が揃って廊下の雑巾がけをするシーンで校内に流れる ‐飛ぶ教室(トミー・ヴィガント2003)  バッハ:クリスマス・オラトリオBWV.248 ‐トプシー・ターヴィー(マイク・リー1999)  サリヴァン:『ミカド』〈Our great Mikado〉〈The sun, whose rays are all ablaze〉  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』〈Climbing over rocky mountains〉  サリヴァン:『ゴンドラの漕ぎ手』〈輝く瞳〉  サリヴァン:『近衛兵、または従者とその女中』序曲、         〈'Tis said that joy in full perfection〉〈I have a song to sing, O!〉  サリヴァン:『イオランテ、または貴族と妖精』〈He loves if in the bygone years〉  サリヴァン:『ヴェニスの商人』〈The Soldiers of the Queen〉〈So go to him and Danse Grotesque〉  サリヴァン:『Ruddigore』より序曲&第2幕〈I was once as meek〉  サリヴァン:『大公』より〈As o'er our penny roll we sing (Habanera)〉 ‐どぶろくの辰(稲垣浩1962)  『竹に雀』 ちんどん屋  『越中おわら』 不発弾の信管を慎重に外しながら  服部良一:『銀座カンカン娘』 東京レビュー団の公演  『安来節』 (同) ‐飛べ!ダコタ(油谷誠至2013)  岡野貞一:唱歌『広瀬中佐』 村のじいさんが  作曲者不明:『われは海の子』 小学生のコーラス  作曲者不明:『螢の光』 送迎の宴、日本語英語合唱 ‐飛べないアヒル(スティーヴン・ヘレク1992)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐とべない沈黙(黒木和雄1966)  山本直純:『ひとりぼっちの蝶々』 主題歌 加賀まりこが歌う ‐ドボチョン一家の幽霊旅行(ハンナ・バーベラのTVアニメ)The Funky Phantom  『猫ふんじゃった』 エンドクレジットに『猫ふんじゃったブルふんじゃった』という歌で ‐トマシーナの三つの生命(ドン・チャフィー1963)  『ロッホ・ローモンド』『Mackintosh's Lament』『Flowers of the Forest』『Island of My Love』『Gay Weaving Song』 ‐トマトケチャップ皇帝(寺山修司1971)  大村能章:『同期の桜』 かなり崩したアレンジで ‐富江 BEGINNING(及川中2005)  ショパン:夜想曲第2番 富江が転校して来た頃を回想するシーン  ショパン:練習曲『別れの曲』 担任教師が富江から解放されたことを教室で述べるシーン ‐ドミノ(トニー・スコット2005)  サンダーソン:『大統領万歳』  バッハ:『マタイ受難曲』から終結の合唱 エレベーター落下シーン   この曲の使用は、スコセッシ監督の『カジノ』へのオマージュという ‐トム・アット・ザ・ファーム(クザヴィエ・ドラン2013)  シェーンベルク:『浄められた夜』 ‐トムキャッツ 恋のハメハメ猛レース(グレゴリー・ポワリエ2001)  リスト:『愛の夢』第1番、第3番  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐トム・ゴーズ・トゥー・ザ・バー(ディーン・パリソット1985)短編  サティ:『グノシエンヌ』第1番 ‐トム・ジョーンズの華麗な冒険(トニー・リチャードソン1963)  アーン:『ルール・ブリタニア』  賛美歌『すぎにしむかしも』 教会で  ヘンデル:『水上の音楽』第3組曲第3曲メヌエット  ヘンデル:クラヴィア組曲第2巻第4番第3楽章サラバンド ‐トム・ソーヤーの大冒険(ピーター・ヒューイット1995)  米国の伝承曲『Buffalo Gals』  わらべ歌『Ring Around the Rosie』 ‐トム・ソーヤの冒険(ノーマン・タウログ1937)  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 学校で小学生のコーラス  『If I Ever See』詩:Lydia Maria Child 干し草の上で子供たちがコーラス  トムとジェリー 星条旗よ永遠にの巻 → 勝利は我に ‐トムとジェリー ピアノ音楽会(ジョセフ・バーベラ、ウィリアム・ハンナ1946)別題:猫の音楽会 / ピアノ・コンサート  ショパン:前奏曲第24番 オープニングクレジット  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番(ピアノ版) トムが演奏 ‐トムとジェリー 魔法の指輪(ジェームズ・ウォーカー2001)  チャイコフスキー:『花のワルツ』  イングランド伝承曲『三匹の盲目のネズミ』  フォスター:『金髪のジェニー』  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  スコットランド伝承曲『アイルランドの洗濯女』  ショパン:『葬送行進曲』  ドイツの伝承歌『私の子犬はどこへ行った?』 ‐トムとジェリー 火星へ行く(ビル・コップ2005)  イングランドのわらべ歌『桑の木の周りを回ろう』  米国民謡『あの子が山にやってくる』  イングランドのわらべ歌『ぽん!とイタチが飛び出した』  ムソルグスキー:『展覧会の絵』  ローサス:『波濤を超えて』 綱渡りのシーンなどで  シュトラウス2世:『こうもり』序曲 石鹸で滑るシーン  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ビショップ:『埴生の宿』  ドイツの伝承歌『私の子犬はどこへ行った?』 火星のロボットの中でスパイクが暴れまくるシーン ‐トムとジェリー ワイルド・スピード(ビル・コップ、ジョー・マレー2005)  『オクラホマ・ミキサー』 冒頭  『メキシカン・ハット・ダンス』 レース途中  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 氷詰めのトムが滑っていくシーン  アーン:『ルール・ブリタニア』 ロンドン塔の時計がぶっ壊れるシーン ‐トムとジェリーの宝島(スコット・ジェラルド2006)  ヘンリー・ラッセル:行進曲『波のりこえて』  ガストン・ライルGaston Lyle:『Flying Trapeze』  バターフィールド:弔意ラッパ『タップス』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  アイルランド伝承曲『Yo Ho, Blow the Man Down』  ジョゼフ・デイリー:『チキン・リール』 ‐トムとジェリーのくるみ割り人形(スパイク・ブラント2007)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より行進曲 冒頭ラストシーンなどで使用  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈金平糖の踊り〉 空から光が降りてくるシーン  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈メール・ジゴーニュとポリシネル〉 兵士の出動  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈冬の松林〉 雪道をとぼとぼ歩くシーン  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈中国の踊り お茶〉 鳩時計  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈トレパーク〉 遊園地のシーン  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈花のワルツ〉 雪山のシーン  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈スペインの踊り チョコレート〉 雪山のシーン  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈金平糖の踊り〉 小さな木馬のシーン  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈あし笛の踊り〉 ねじまきを渡されるシーン  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈小さな序曲〉 エンドクレジット ‐トムとジェリー シャーロック・ホームズ(スパイク・ブラント2010)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 ドルーピーがパイプオルガンで  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ラスト ‐トムとジェリー オズの魔法使(スパイク・ブラント2011)  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』 ドロシーが歌う  ビショップ:『埴生の宿』 いろんなシーンでくり返し使用  シューマン:『楽しき農夫』 竜巻で何もかもが吹き飛ぶシーン ‐トムとジェリー ロビン・フッド(スパイク・ブラント2012)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲〈スイス軍隊の行進曲〉 樽で転がるシーン ‐トムとジェリー ジャックと豆の木(スパイク・ブラント2013)  『ABCの歌(きらきら星)』 ジャックが歌う(替え歌?) 他のシーンでも  イングランドのわらべ歌『ぽん!とイタチが飛び出した』 ‐トムとジェリーと迷子のドラゴン(スパイク・ブラント2014)  ドイツの伝承歌『私の子犬はどこへいった?』 ドラゴンの子供を探し回るシーン ‐トムとジェリー スパイ・クエスト(スパイク・ブラント2015)  リリウオカラニ:『アロハ・オエ』  英国国歌『国王陛下万歳』  イングランドの子守歌『ロッカバイ・ベイビー』 ‐トムとジェリー すくえ!魔法の国オズ(スパイク・ブラント2016)  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』 ‐とめ子の明日なき暴走(吉浦敦博2012)  海沼実:『お猿のかごや』 ‐ドメスティック・フィアー(ハロルド・ベッカー2001)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐止められるか、俺たちを(白石和彌2018)  曽我部恵一:『母のない子のように』 主題歌のようにくり返し使用される  曽我部恵一:『処女ゲバゲバ 星のしっぽはなぜはえた』 歌:タモト清嵐 『処女ゲバゲバ』の初号試写で  曽我部恵一:『ママぼくでかける』 歌:タモト清嵐  曽我部恵一:『白い船の思い出』 歌:渚ようこ  曽我部恵一:『名前のない朝に』 歌:中村ジョー  ドジェイテール:『インターナショナル』 『赤軍PFLP 世界戦争宣言』のキャラバンバスでコーラス  曽我部恵一:『なんだっけ?』 歌:曽我部恵一 ‐共喰い(青山真治2013)  ベートーヴェン:『テンペスト』第3楽章 予告篇のみ  ブラームス:『子守唄』 ベビーメリー  クルティス:『帰れソレントへ』 エンドクレジット含め、ギターで何度か ‐友だちのパパが好き(山内ケンジ2015)  シューマン:『予言の鳥』 冒頭とエンドクレジットで 予告篇の曲も ‐友引忌(アン・ビョンギ2000、ともびき)  ドビュッシー:『夢』 主人公の女性が小学生の頃を回想するシーンなどで  バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻第22曲よりプレリュード 大学のバラ園のシーンなどで ‐友よ、さらばと言おう(フレッド・カヴァイエ2014)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 冒頭、駐車場のシーン ‐土曜の夜と日曜の朝(カレル・ライス1960)  ワーグナー:『結婚行進曲』 アルバート・フィニーが口笛で クレジットではメンデルスゾーンの"Here Comes the Brideと"  スッペ:『詩人と農夫』序曲 カーニバルのシーンで ‐土曜の夜は(ジョゼフ・バーバラ、ウィリアム・ハンナ1950)  『For He's a Jolly Good Fellow』 トムが「パーティOK」の紙を掲げるシーン ‐T.R.Y.トライ(大森一樹2003)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉 黒木瞳が口ずさむ  シュトラウス2世:『春の声』 ダンスホールで演奏 ‐トライアングル(クリストファー・スミス2009)  ツィンマーマン:『錨を上げて』 ‐ドライビング・ミス・デイジー(ブルース・ベレスフォード1989)  ドヴォルザーク:『ルサルカ』〈月に寄せる歌〉  コンヴァース:『いつくしみ深き友なるイエスは』  作曲者不明:『あいつは陽気ないい奴だから』 ‐ドライブ・アングリー3D(パトリック・ルシエ2011)  ウィリアム・モンク:賛美歌『All Things Bright and Beautiful』  作曲者不明:『アメイジング・グレース』 ‐ドライブ・マイ・カー(濱口竜介2021)  モーツァルト:ロンド ニ長調K.485 自宅のレコード  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第3番第1楽章 (同)  アイルランド伝承曲『ダニー・ボーイ』 バーのBGM(音は小さい)  ドナルドソン:『You're Driving Me Crazy! (What Did I Do?)』  ベートーヴェン:『テンペスト』第3楽章 予告篇のみ ‐トラヴィアータ 1985椿姫(フランコ・ゼフィレッリ1982)  ヴェルディ:『椿姫』第1幕への前奏曲、〈愛してアルフレード〉 ‐ドラえもん のび太と銀河超特急(芝山努1996)  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』より序曲、スケルツォ、妖精の行進、結婚行進曲 ‐映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(寺本幸代2013)  『猫ふんじゃった』 どら猫化したドラえもんが跳びはねるシーン  ドラキュラ(メル・ブルックス1995) → レスリー・ニールセンのドラキュラ(メル・ブルックス1995) ‐ドラキュラ 乙女の日記より(ガイ・マディン2002)  マーラー:交響曲『巨人』&『復活』より ‐ドラキュラ デメテル号最期の航海(アンドレ・ウーブレダル2023)  船員の歌『Hanging Johnny』 ‐ドラキュラの呪い(ポール・ランドレス1958)  グレゴリオ聖歌〈ディエス・イレ〉 ‐ドラキュラの屋敷(アール・C・ケントン1945)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 エーデルマン博士の女看護師モレルがピアノで ‐ドラキュリア(パトリック・ルシエ2000)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第4楽章〈断頭台への行進〉 博物館の中でレコード  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』 (同上) ‐ドラゴン怒りの鉄拳(ロー・ウェイ1971)  リゲティ:『無限の宇宙』 劇的な死のシーン ‐ドラゴン・キングダム(ロブ・ミンコフ2008)  中国伝承曲『牧羊女』 ‐ドラゴン・タトゥーの女(デヴィッド・フィンチャー2011)  ストラデッラ:トランペット協奏曲ニ長調第2楽章 ホームパーティー?の曲  作曲者不明:『もみの木』 後見人が倒れている部屋のラジオから  エルガー:『ルクス・エテルナ(永遠の光)』  ジミー・ペイジとロバート・プラント作詞作曲の『移民の歌 Immigrant Song』はオープニング・タイトルで  エンヤ作曲&歌唱の『オリノコ・フロー』は処刑の部屋で ‐ドラゴン・ヘッド(飯田譲治2003)  『キラキラ星』 地下室で二人の子供がピアノ連弾 ‐トラスト・ミー(ハル・ハートリー1990)  ベートーヴェン:『運命』 ‐トラちゃんと花嫁さん(政岡憲三1948)  ワーグナー:『結婚行進曲』 ミケちゃんの姉の結婚式 ‐トラック(マルグリット・デュラス1977)  ベートーヴェン:ディアベルリの主題による33の変奏曲 ‐トラッシュ! この街が輝く日まで(スティーヴン・ダルドリー2014)  ヴェルディ:『椿姫』序曲 ‐トラック野郎 爆走一番星(鈴木則文1975)  海沼実:『里の秋』 修学旅行のバスで合唱 あとのシーンでは女の子がソロで  中村泰士:『心のこり』作詞:なかにし礼 菅原文太と愛川欽也が  千家和也:『ひと夏の経験』 ラジオから  ワーグナー:『結婚行進曲』  宇崎竜童:『トラック・ドライヴィング・ブギ』 ‐トラック野郎 天下御免(鈴木則文1976)  タイケ:『旧友』 冒頭のブラスバンド演奏  熊本民謡『五木の子守歌』 ラジオ番組のリクエストで  ビゼー:『闘牛士』 闘牛を引率するシーン ‐トラ・トラ・トラ!(リチャード・フライシャーほか1970)  信時潔:『海ゆかば』 山本五十六司令長官の着任の場面 史実では東儀李芳作曲の国民歌『海ゆかば』で、使用のミス  アメリカ国歌『星条旗』 真珠湾、日曜日朝の場面  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 戦勝を祝う大本営発表のラジオに流れる音楽  唱歌『海』 海軍のブラスバントで ‐虎の尾を踏む男達(黒澤明1945)  能楽『安宅』 安宅の関を通過し、酒宴で弁慶が歌い、舞う ‐トラフィック(スティーヴン・ソダーバーグ2000)  ベートーヴェン:ピアノソナタ第1番第1楽章 ‐トラブル・イン・ハリウッド(バリー・レヴィンソン2008)  ドリーブ:『ラクメ』より〈鐘の歌〉 ‐トラブルシューター(原田眞人1995)  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉 ‐トラブルボックス 恋とスパイと大作戦(ウディ・アレン1994)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 ‐ドラマスペシャル・白洲次郎(2009 NHK-TV)  讃美歌461番『主われを愛す』 教会のシーンでは関西弁で  山田耕筰:『からたちの花』 ‐ドラムライン(チャールズ・ストーン三世2002)  エルガー:『威風堂々』第1番  アメリカ国歌『星条旗』  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 ‐囚われた女(シャンタル・アケルマン2000)  シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ第1楽章  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈私はあのブルネットのほうが気に入ったわ〉  ラフマニノフ:『死の島』 ‐捕われた心(ベイジル・ディアダン1946)  ゴドフリー:『Bless 'em All』 空襲の前に  『The Quartermaster's Store』 空襲の最中に  ヴェホタ:『ビヤ樽ポルカ』 囚人たちが歌う  『All Through the Night』  エルガー:『希望と栄光の国』  ヘルムス・ニール:行進曲『水兵歌(イギリス征討歌)』  ジョン・フランシス・ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  『あの子が山にやってくる』 ‐囚われた国家(ルパート・ワイアット2019)  『リパブリック賛歌』 予告篇のみ ‐とらわれて夏(ジェイソン・ライトマン2013)  ソル:24の練習曲Op.35から第2番 ギター演奏は福田進一 ‐囚われの女(アンリ=ジョルジュ・クルーゾー1968)  ウェーベルン:『5つの小品』  マーラー:交響曲第4番  クセナキス:テープ作品『オリエント・オクシデント』  ベリオ:『ヴィザージュ』 ‐囚われの美女(アラン・ロブ=グリエ1983)  シューベルト:弦楽四重奏曲第15番 ‐トランシルヴァニア(トニー・ガトリフ2006)  革命歌『赤旗の歌』 ヒロインのジンガリーナが歌いだす  『Mamaliga』『Fete des masques』 ‐トランスアメリカ(ダンカン・タッカー2005)  マスネ:『タイスの瞑想曲』  ショパン:夜想曲第2番  パーセル:『ディドとエネアス』〈私が地にふした時〉  グルーバー:『きよしこの夜』  フォスター;『ビューティフル・ドリーマー』 ‐トランスフォーマー ダークサイド・ムーン(マイケル・ベイ2011)  シューベルト:弦楽四重奏曲第12番『四重奏断章』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐トランスフォーマー ビースト覚醒(スティーブン・ケイブル・ジュニア2023)  ペルーの伝承曲『Carnaval de Qatqa』『Huaylarsh』『Saqraz de Paucartambo Cusco』 ‐トランスポーター(ルイ・レテリエ&コーリー・ユン2002)  モーツァルト:クラリネット協奏曲K.622第1楽章 冒頭シーンのカーオーディオから ‐トラン・ブーラン 月の光(松林宗恵1954)  ピエール=ジャン・ド・ベランジェ:『トラン・ブーラン、月明かり』 雪村いずみが歌う ‐鳥(アルフレッド・ヒチコック1962)  ドビュッシー:『アラベスク』第1番  スコットランド伝承曲『The Wee Cooper o'Fife』 ‐ドリアン・グレイの肖像(アルバート・リューイン1945)  ショパン:前奏曲第4番&24番  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈お手をどうぞ〉  クラレンス・マーフィーClarence Wainwright Murphy:『Goodbye, Little Yellow Bird』   作詞:William Hargreaves アンジェラ・ランズベリーとドナ・リードが歌う ‐ドリーマーズ(ベルナルド・ベルトルッチ2003)  トレネ:『ラ・メール』 ‐ドリームガールズ 愛は永遠に生き続ける(ビル・コンドン2006)  グルーバー:『きよしこの夜』  アーヴィング・バーリン:『ホワイト・クリスマス』 ‐ドリームキャッチャー(ローレンス・カスダン2003)  ロイ・オービソンRoy Orbison&ジョー・メルソンJoe Melson『ブルー・バイユー Blue Bayou』    ビーヴァー(ジェイソン・リー)が歌う  子守歌『ロカバイベイビー』 ジョージー(ダミアン・ルイス)が犬をかついで歌う ‐ドリーム・チーム(ハワード・ジーフ1989)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉  米国国歌『星条旗』 ‐ドリームチャイルド(ギャヴィン・ミラー1985)  『とねりこの森』 アリス・リデル(アメリア・シャンクリー)が歌う  アーン:『ルール・ブリタニア』 コロンビア大学での式典でオルガン演奏のあと、ブラスで  ルイス・キャロル:『Will You Won't You Join the Dance?』 上のあと、男性コーラス+ブラスで ‐ドリームハウス(ジム・シェリダン2011)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 幼い娘たちがピアノ練習 ‐ドリームホーム 99%を操る男たち(ラミン・バーラニ2014)  ワーグナー:『ラインの黄金』前奏曲 ‐トリエステから来た女(パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ1983)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐トリガール!(英勉2017)  ホルスト:『ジュピター』 寺尾先輩のテーマ曲 ‐トリコロール 青の愛(クシシトフ・キエシロフスキ1994)  コダーイ:無伴奏チェロソナタ ‐トリコロールに燃えて(ジョン・ダイガン2004)  ジャン・ルノアール:『聞かせてよあまい言葉を』 ルシエンヌ・ボイエが歌う  ジャンゴ・ラインハルト:『マイナー・スウィング』  賛美歌『遠い空のかなたから』  プーランク:『黒い聖母像への連祷』 ‐トリスタンとイゾルデ(1981独+アイルランド)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』 ‐トリック 新作スペシャル(堤幸彦2005TV)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 エンドクレジットで   『ラッキー・マリア』というタイトルで日本語の歌詞をつけている(歌:Joelleジョエル) ‐トリック劇場版2(堤幸彦2006)  マスカーニ:『アヴェ・マリア』 主題歌として  (『カヴァレリア・ルスティカーナ』の間奏曲に歌詞を付けたものに日本語の歌詞を付けた『ラッキー・マリア』) ‐トリック(ポール・ヴァーホーヴェン2012)  モーツァルト:『魔笛』〈Der welcher wandelt diese Straße voll Beschwerden〉 ‐トリとロキタ(ジャン=ピエール・ダルデンヌ、リュック・ダルデンヌ2022)  アンジェロ・ブランデュアルディAngelo Branduardi:『Alla fiera dell'est』 ‐鳥にウットリ、命とり(フリッツ・フレレング1959)Tweet and Lovely  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 シルヴェスターが嵐に追いかけられるシーン ‐鳥の歌(アルベルト・セラ2009)  パブロ・カザルス:『鳥の歌』 ‐鳥の取り違え(フリッツ・フレレング1953)Fowl Weather  デヴィッド・T・ショー『コロンビア・大洋の宝』  ルロイ・アンダーソン:『チキン・リール』 ‐ドリフターズですよ! 冒険冒険また冒険(和田嘉訓1968)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 警官と追っかけっこ  『リパブリック賛歌』 ‐トリプルX(ロブ・コーエン2002)  アントン・カラス:『第三の男』テーマ クラブの近くで男が演奏  ショパン:『雨だれ』 レストランで  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈酒の歌〉〈打てよ、マゼット〉 オペラハウス ‐トリプル9 裏切りのコード(ジョン・ヒルコート2016)  モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調K.138 ‐トリプル・フロンティア(J・C・チャンダー2019)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  軍歌『Somewhere There Is a Mother』 ギャレット・ヘドランドが歌う ‐ドル(グスタフ・モランデル1938)  ブラームス:『子守歌』 スウェーデン語で ‐ドルーピー君サーカスへ行く(テックス・エイヴリー1951)Daredevil Droopy  ショパン:『小犬のワルツ』  ローサス:『波涛を越えて』 ‐ドルチェ 優しく(アレクサンドル・ソクーロフ1999)  バッハ:マタイ受難曲第1曲(管弦楽部分のみ)  クレジットにニキータ(?)・ボゴスソロフスキーが挙がっているが曲は特定できず ‐ドレイ工場(武田敦1968)  荒木栄:『がんばろう』作詞:森田ヤエ子 組合公然化を宣言する集会で  三浦朗生(作詞も):『三交替節』 ビラを作りながらコーラス ‐トレインスポッティング(ダニー・ボイル1996)  バッハ:コラール『われ心から待ち望む』  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ‐T2 トレインスポッティング(ダニー・ボイル2017)  ジョビン:『イパネマの娘』  ダグ・マクリーンDougie MacLean:『カレドニアCaledonia』 ‐トレイン・ミッション(ジャウム・コレット=セラ2018)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐トレヴィの泉で二度目の恋を(マイケル・ラドフォード2014)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第3番第2楽章  ショパン:マズルカ第49番 ‐トレジャー オトナタチの贈り物。(コルネリュ・ポルンボイュ2015)  ビゼー:『ハバネラ』 予告のみ確認 ‐トレジャーハンター・クミコ(デヴィッド・ゼレナー2015)  バッハ:トッカータとフーガ BWV.565 携帯の着信音  Daniel Vangarde (Daniel Bangalter), Jean Joseph Kluger:『Yamasuki』 エンドクレジット ‐ドレッサー(ピーター・イエーツ1983)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 劇場でオーケストラ演奏  作曲者不明:『神よ女王を守り給え』 (同上) ‐ドレミなへべれけ(チャック・ジョーンズ1960)High Note  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 テーマ曲として  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』 Played when the note comes out of the sheet music  ブラームス:『子守歌』 Played when the egg hatches  ドイツの伝承歌『Oh where, oh where has my little dog gone?』 ‐ドレミファ娘の血は騒ぐ(黒沢清1985)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2第1曲アルマンド  ビゼー:『アルルの女』〈ファランドール〉  ブラームス:『子守唄』 エンディングで洞口依子が歌う ‐トレンチコートの女(ジャック・ドレー1985)  ウッド:『ピカルディのバラ』 ‐トロイカ(ロマン・チホミロフ1963)  ニコライ・ストレリニコフ:『ホロープカ(農奴女優)』 ‐トロール(ローアル・ユートハウグ2022)  グリーグ:『山の魔王の宮殿にて』 エンドクレジット ‐トロールズ ミュージック★パワー(ウォルト・ドーン2020)  ベートーヴェン:『運命』  ベートーヴェン:『合唱』  モーツァルト:交響曲第40番  ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』  ドヴォルザーク:『新世界』 ‐トロール・ハンター(アンドレ・ウーヴレダル2010)  コンヴァース:『いつくしみ深き友なるイエスは』  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 ‐泥だらけの純情(富本壮吉1977)  ショパン:夜想曲第2番 山口百恵が弾く  作曲者不明:『かごめかごめ』 子供たちが歌う  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』 山口百恵が弾く ‐トロッコ(川口浩史2010)  岡野貞一:唱歌『桃太郎』 台湾の青年がトロッコを押しながら歌う ‐泥の河(小栗康平1981)  三善和気:『戦友』 喜一が熱唱する あとのシーンで酔客も  ヘンリー・ギース:『アマリリス』 小学校の教室から  河村光陽:『かもめの水兵さん』 喜一が歌う  ちんどん屋の曲は不明(1:05:00〜) ‐トロピック・サンダー 史上最低の作戦(ベン・スティラー2008)  ヴィヴァルディ:『四季』より「春」第1楽章 ジャック・ブラックのおバカコメディシーンで冒頭を少しだけ ‐泥棒貴族(ロナルド・ニーム1966)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐トワイライト・ゾーン 運という名の男(アレン・レイズナー1959 TV)別題:世にも不思議な物語、ミステリー・ゾーン  アーヴィング・バーリン:『How Dry I Am』 アル中が酒欲しさに歌わされる  『ステンカ・ラージン』 上記の前後に ‐トワイライト・ゾーン 命を刻む時計(ロジャー・ケイ1963 TV)Ninety Years Without Slumbering  ヘンリー・クレイ・ワーク:『大きな古時計』 冒頭でお爺さんが歌っている(この回のテーマ曲) ‐トワイライト 初恋(キャサリン・ハードウィック2008)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 吸血鬼の館の台所から  ドビュッシー:『月の光』 エドワードの部屋のCDから ‐トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part 1(ビル・コンドン2011)  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番 ‐トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part 2(ビル・コンドン2012)  米国のフォーク・ソング『朝日のあたる家』 ‐トワイライト ささらさや(深川栄洋2014)  世阿弥:『高砂』 祝言で小松政夫が  服部正:『ラジオ体操第一』 富司純子が体操する  『江戸子守唄』  四代目杵屋六三郎『老松』 ‐トワイライト 葬られた過去(ロバート・ベントン1998)Twilight  ララ:『Solamente Una Vez (You Belong To My Heart)』 ‐永遠に美しく…(ロバート・ゼメキス1992)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  シュトラウス2世:『南国のばら』 ホールでストリングスの楽団が ‐永遠の愛に生きて(リチャード・アッテンボロー1993)  ゴーントレット:『ダビデの村のうまやのうちに』 クリスマスに  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 セレモニーで  作曲者不明:『夏は来りぬ』  ショパン:『雨だれ』 ‐喜劇とんかつ一代(川島雄三1963)  松井八郎:『とんかつの唄』 作詞:佐藤一郎 主題歌  清水保雄:『婦系図の唄(湯島の白梅)』 見合いのあとのシーン ‐とんかつ大将(川島雄三1952)  木下忠司:『私は残る』 艶歌師の吟月(三井弘次)が歌いながらヴァイオリン 映画オリジナル  吟月が歌いながらヴァイオリン(上記と別の歌) 映画オリジナル 歌詞:のんきなお嬢さん お顔はしゃんだが  カール・ミュラー:賛美歌『神の御子のイエス様は』 教会で子供達が ‐ドン・キホーテ(G・W・パプスト1933)  イベール:『Chanson de Sancho』『Chanson du départ』『Chanson à Dulcinée』『Chanson du duc』『Chanson de la mort』   すべて映画オリジナル ‐ドンキホーテを殺した男(テリー・ギリアム2018)  ロケ・バニョスRoque Baños:『Tarde Azul de Abril』作詞:Tessy Díez Martín ‐どんぐりとスクラット(カルロス・サルダーナ2002)Gone Nutty  空中落下シーンに『眠れる森の美女』の主題歌『いつか夢で Once Upon a Dream』(サミー・フェイン)を聞いたが、  オリジナル音源を変更してたみたいだ ‐ドン・コルレオーネの娘 禁断(クロード・ダンナ1983)  ヴェルディ:『リゴレット』  ヴェルディ:『マクベス』 ‐ドン・サバティーニ(アンドリュー・バーグマン1990)  シューベルト:『ロザムンデ』第1楽章  ジェイ・リヴィングストン:『モナリザ』  ホセ・フェルナンデス・ディアス:『ガンタナメラ』 ‐ドン・ジョヴァンニ(ジョゼフ・ロージー1979)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』 ‐ドン・ジョヴァンニ 天才劇作家とモーツァルトの出会い(カルロス・サウラ2009)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈夜も昼もなく働きどおし〉  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』 カタログの歌〈奥様こちらがカタログになります〉  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈あの場所で手に手をとって〉 『ドン・ジョヴァンニ』は他にもあり  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈恋とはどんなものかしら〉 『フィガロの結婚』は他にもあり  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第3楽章 ‐どん底作家の人生に幸あれ!(アーマンド・イアヌッチ2019)  『蛍の光』  『The Madman』  アイルランドの歌『The Mermaid』  英国の行進曲『Old 1812 (Westminster Is Full of Wigs)』  『Woodman, Spare That Tree』 ‐翔んだカップル(相米慎二1980)  ワルトトイフェル:『スケーターズワルツ』 山葉圭(薬師丸ひろ子)が、独りでダンスの練習をしながら口ずさむ ‐とんだ野球試合(テックス・エイヴリー1944)Batty Baseball  アルバート・フォン・ティルザーAlbert Von Tilzer:『私を野球に連れてってTake Me Out to the Ball Game』   作詞:ジャック・ノーワースJack Norworth  バターフィールド:『タップス』  作曲者不明:『三匹の盲目のねずみ』   ショパン:『葬送行進曲』  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉  作曲者不明:『ロカ・バイ・ベイビー』 ‐とんでいったバッグス(チャック・ジョーンズ1980)Spaced out Bunny  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 ‐翔んで埼玉(武内英樹2019)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 関所のシーンなどで  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番第1楽章 テイスティングテストで  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 都市伝説の大団円  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 予告篇のみ ‐とんではしゃいでナッツばて(チャック・ジョーンズ1953)Much Ado About Nutting  英国民謡『桑の木の周りを回ろう』 ‐曇天に笑う 鷹の爪ヴァージョンの予告篇(2018)  バッハ:『G線上のアリア』 ‐ドント・ウォーリー(ガス・ヴァン・サント2018)  ビゼー:『アルルの女』〈ファランドール〉 予告篇のみ確認 ‐ドント・ウォーリー・ダーリン(オリヴィア・ワイルド2022)Don't Worry Darling  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』 ハイソなパーティで生演奏  『ジェリコの戦い』 (同)  アーサー・ケント、シルビア・ディー:『この世の果てまで The End of the World』  スリム・ゲイラードSlim Gaillard:『スキヤキチャチャ Sukiyaki Cha Cha』  シャロン・シーリーSharon Sheeley:『Poor Little Fool』  ガーシュウィン:『サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー』 ‐冬冬の夏休み(侯孝賢ホウ・シャオシエン1984)  『仰げば尊し』 冒頭、卒業式のシーン、『青青校樹』というタイトルで  『蛍の光』 冒頭  スッペ:『詩人と農夫』序曲 じいちゃんが蓄音機でかけるレコード  山田耕筰:『赤とんぼ』 ラストで ‐トンネル(ショーン・ルイス・ケリー2021)短編 Tunnel  ドビュッシー:『月の光』 ‐トンネル 闇に鎖された男(キム・ソンフン2016)  ベートーヴェン:七重奏曲第1楽章 トンネルの崩落事故で閉じ込められた車のラジオから  ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番第4楽章 エンド近く、ぺ・ドゥナの運転する車のラジオから ‐ドンバス(セルゲイ・ロズニツァ2018)  ウクライナ国歌『ウクライナは滅びず Ще не вмерла України』 市庁舎で  マトヴェイ・ブランテル:ロシア民謡『カチューシャ』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ノヴォロシア人民共和国連邦の国歌(世界的には未承認国家) ‐とんび(瀬々敬久2022)  萩原哲晶:『無責任一代男』作詞:青島幸男  船村徹:『ダイナマイトが150トン』作詞:関沢新一  井上忠夫:『恋のダイヤル6700』作詞:阿久悠  沖縄民謡『十九の春』  『蛍の光』  浜圭介:『雨の慕情』作詞:阿久悠 ‐ドンファン(ジェレミー・レヴィン1995)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈お手をどうぞ〉 ‐とんぼ返り道中(斎藤寅次郎1950)  浪曲『紺屋高尾』 舞台で美空ひばりが  長唄『供奴』 舞台で美空ひばりが踊る  万城目正:『越後獅子の唄』 旅の途中で美空ひばりが ‐ドン松五郎の生活(中田新一1986)  村井邦彦:『翼をください』 学校でコーラス練習  作曲者不明:『猫ふんじゃった』 ドン松五郎が電子ピアノをたどたどしく弾く  来生たかお:『夢色のメッセージ』作詞:来生えつこ 主題歌  川崎真弘、朝川朋之:『どんどんドン松五郎』作詞:佐藤純子 オリジナル曲 ページトップに戻る ‐NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム(ヘンリー・ジュースト、アリエル・シュルマン2016)  ヨハン・ヨハンソン:『The Sun's Gone Dim and the Sky's Turned Black』 ‐ナイアド その決意は海を越える(エリザベス・チャイ・バサルヘリィ、ジミー・チン2023)  『起床ラッパ』 エンドクレジットで  モルト・シューマン:『ラストダンスは私に』 ‐ナイチンゲール(ジェニファー・ケント2018)  『The Nightingale』 宴席のステージでヒロイン(アイスリング・フランシオシ)が歌う  『I wish my love was a red red rose』 サム・クラフリンに命じられ、ヒロインが歌う  『Óró sé do bheatha 'bhaile / The Wind That Shakes the Barley』 ヒロインがビリーに歌って聞かせる  『Einini』  『Tiocfaidh an samhradh』  『シューラ・ルーン』 ヒロインが悪党を前に朗々と歌い上げる  『The Strayaway Child』 エンドクレジットで ‐ナイトウォッチ(オーレ・ボールダネル1997)  モーツァルト:弦楽四重奏曲 クレジットにはString Quartet in B-Flat Major (Performed by The Smetana Quartet)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐ナイト・ウォッチ(ティムール・ベクマンベトフ2004)  ハチャトゥリアン:『スパルタクス』 ‐ナイトクローラー(ダン・ギルロイ2014)  ポンセ:『エストレリータ』 イタリア料理店のBGM  ジェナロ・コディナ:『サカテカス・メキシカンマーチ』  ブラームス:『子守歌』 襲われた邸宅の子供部屋で ‐ナイトテラー(トビー・フーパー1993)Night Terrors / Nightmare  フックス:序曲(管弦楽組曲)ニ短調 第3曲?アリア 調査不足により未確定  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲第2楽章  パーセル:『メアリー女王の誕生日のための頌歌』より〈トランペットを吹き鳴らせ、太鼓を打て〉 ‐ナイト・トーキョー・デイ(イザベル・コイシェ2009)  グリェーミ:『バラ色の人生』  池田不二男:『日暮れの窓で』(元歌:『雨に咲く花』) エンドクレジットなどで  服部良一:『青い部屋』 ‐ナイト・ミュージアム(ショーン・レヴィ2006)  黒人霊歌『Dem Bones / Dem Dry Bones(枯れた骨)』 ベン・スティラーの口笛  フォスター:『草競馬』  『あの子が山にやってくる』 ‐ナイトミュージアム2(ショーン・レヴィ2009)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐ナイトミュージアム エジプト王の秘密(ショーン・レヴィ2014)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲より〈スイス軍隊の行進曲〉 未確認 ‐ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(ヘンリー・セリック1993)  オートリー:『サンタクロースがやってくる』  『ひいらぎ飾ろう』 ‐ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密(メリナ・マトソウカス2019)  ヴェルディ:『椿姫』〈ああ、そはかの人か〉 おばあさんの部屋のオーディオ?から ‐ナイブズ・アウト グラス・オニオン(リアン・ジョンソン2022)  バッハ:フーガ ト短調『小フーガ』BWV.578 パズルを解いたオルゴールから 冒頭にも  リヴィングストン:『モナリザ』 ‐ナイル殺人事件(ジョン・ギラーミン1978)  ウィリアム・モンク:賛美歌『All Things Bright and Beautiful』 教室で子どもたちが歌う  作曲者不明:『Frankie and Johnny』  ゲーゼ:『ジェラシー』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ナイロビの蜂(フェルナンド・メイレレス2005)  東アフリカの舞踊曲『Kijana Mwana Mwali』 ‐9 ナイン(ジョン・オーガスト2007)The Nines  ショパン:夜想曲第9番 ‐NINE(ロブ・マーシャル2009)Nine  ディ・カプア:『Io te vurria vasa』  フォーレ:レクイエムより〈キリエ〉 ‐ナイン 9番目の奇妙な人形(シェーン・アッカー2009)  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』  『グレゴリオ聖歌』〈ディエス・イレ〉 断片使用 ‐ナインスゲート(ロマン・ポランスキー1999)  サン=サーンス:『ハバネラ』 ‐9 Songs(マイケル・ウィンターボトム2004)  ナイマン:『ナディア』『デビー』 ‐9デイズ(ジョエル・シュマッカー2002)  ラフマニノフ:『楽興の時』Op.16  バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 ‐ナイン・デイズ(エドソン・オダ2020)  パッヘルベル:『カノン』 結婚式の映像から  随所にヴァイオリンを演奏するシーンがあるが、すべてオリジナル曲と思われる ‐ナオトひとりっきり(中村真夕2015)  寺尾紗穂:『道行』 主題歌(ピアノの弾き語り) ‐永い言い訳(西川美和2016)  ヘンデル:『調子のいい鍛冶屋』 エンドクレジットなど、随所で使用  ヘンデル:チェンバロ組曲第1巻第7番パッサカリア 葬儀シーン(ハルヴォルセン編曲の弦楽版)  本居長世:『七つの子』 アニメが始める前、外から聞こえる  作曲者不明:『きらきら星』 炊飯器のアラーム音  ヘンデル:『ジュリアス・シーザー』〈愛しい望みよ〉 携帯メッセージを消去するシーン  ヒル:『ハッピーバースデー』  作曲者不明:『もろびとこぞりて』 あかりが歌う  作曲者不明:『もみの木』 事故の時、トラックのラジオから  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 帰りの電車のシーン、手嶌葵の歌で  オープニングクレジットのマヌーシュ音楽風の曲は中西俊博(ヴァイオリン)のオリジナル曲らしい。   ヴァイオリン中西俊博、ギター有田純弘  海沼実:『みかんの花咲く丘』 エンドクレジットにあるが、使用箇所を確認できず ‐長い散歩(奥田瑛二2006)  天井正:『天使のパンツ』(作詞:やなせたかし NHK「みんなのうた」から) 幸が歌っている歌 ‐長い長い殺人(麻生学2008)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第2楽章 第2章「少年の財布」冒頭の写真スタジオのBGM ‐長い灰色の線(ジョン・フォード1955)  シュトラウス2世:『南国のばら』 士官学校主催のパーティで  スーザ:『雷神』『ワシントン・ポスト』 分列行進のシーンで 他にも不明の行進曲が数曲  スーザ:『名誉の砲兵隊』(中間部に『蛍の光』のメロディを引用) ラストの退官記念の行進で  ウェイド:賛美歌111番『神の御子は今宵しも』(鐘の音で) クリスマスに行った教会で  他に  ジョージ・R・プルトン:『オーラ・リー』(『ラブ・ミー・テンダー』の元歌)   またはそれを元にした『アーミー・ブルー』 士官学校卒業時に  『My Country, 'Tis of Thee』(その4番の歌詞)英国国歌『神よ女王を守り給え』の旋律 士官学校付属の教会で斉唱 ‐長ぐつをはいたネコと9つの命(ジョエル・クロフォード2022)  わらべ歌『小さな谷の農夫』  ヴェホタ:『ビア樽ポルカ』 ‐長崎の鐘(大庭秀雄1950)  古関裕而:『長崎の鐘』『いとし吾が子』 主題歌  ジルヒャー:『ローレライ』 医大学生の宴会  グルーバー:『聖しこの夜』  グレゴリオ聖歌『主は私に言われた』 教会で  ジョン・フランシス・ウェイド:『神の御子は今宵しも』 同じシーンで合唱  モーツァルト:『踊れ喜べ幸いなる魂よ』アレルヤ 教会の結婚式でコーラス  アルカデルト:『アヴェ・マリア』 教会で ‐永すぎた春(1975NHK-TV)三島由紀夫原作 銀河テレビ小説  ベートーヴェン:『春』第3楽章 主題歌として ‐仲間割れ(ジョセフ・バーベラ、ウィリアム・ハンナ1946)Trap happy  『ヤンキー・ドゥードゥル』 金槌で猫の前足の指を木琴のように叩いて ‐眺めのいい部屋(ジェイムズ・アイヴォリィ1986)  ハーバート:歌劇『帽子屋のマドモアゼル』  シューベルト:ピアノ・ソナタ第4番第1&2楽章  ショパン:12の練習曲第12番『革命』 ヘレナ・ボナム=カーターが弾く  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉〈フィレンツェは花咲く木のように〉  プッチーニ:『つばめ』〈ドレッタの美しい夢〉  ベートーヴェン:『ワルトシュタイン』第3楽章 キネマ旬報の川本三郎のコラムでは第1楽章と  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番第1楽章 ‐長屋紳士録(小津安二郎1947)  のぞきからくりの唄(覗き機関の口上)『不如帰(ほととぎす)』 笠智衆がみなに歌って聞かせる ‐中指姫 俺たちゃどうなる?(堤幸彦(堤ユキヒコ)1993)  ショパン:『別れのワルツ』(ピアノと管弦楽による編曲) ホテルの館内BGM ‐流れる(成瀬巳喜男1956)  端唄『夕暮れ』 冒頭、少女が舞う  清元『隅田川』 ラストシーンで山田五十鈴と杉村春子が三味線の連れ弾き ‐渚にて(スタンリー・クレイマー1959)  マリー・コウワン:『ワルチング・マチルダ』 オープニングシーンなど、テーマ曲として  サリヴァン:賛美歌『見よ、十字架の旗高し』 教会のイヴェントでブラス演奏  ジョージ・ウェブ:賛美歌『たてよいざたて』 そのあとのシーンの教会イヴェント演奏 ‐渚のシンドバッド(橋口亮輔1995)  野村正憲:『アップル・マーチ』 吹奏楽コンクールでの演奏曲 ‐泣きぬれた人形(千葉泰樹1951)  ベートーヴェン:『田園』第1楽章 楽器店のラジオから 中華料理店のラジオからも  作曲者不明:『庭の千草』 美空ひばりが岡田英次のヴァイオリン伴奏で 卒業式のステージでも  万城目正:『愛の明星』 作詞:藤浦洸 美空ひばりが 主題歌  宮良長包:『安里屋ゆんた』 木村功と岡田英次が祝杯をあげて(歌詞は適当)  作曲者不明:『蛍の光』  滝廉太郎:『花』 女学校の教室からコーラス  スッペ:『恋はやさし野辺の花よ』 藤原釜足と美空ひばりがデュエット  万城目正:『泥んこブギー』 作詞:藤浦洸 美空ひばりが 主題歌  ヘイス:『故郷の廃家』 藤原釜足のヴァイオリン伴奏で美空ひばりが歌う ‐泣き濡れた春の女よ(清水宏1933)  堀内敬三:『流れ者の唄』作詞:大木淳夫 主題歌  高階哲夫:『春の女の唄』作詞:大木淳夫 主題歌  浪花節『吉田御殿』 仮説の演芸場で、語るは壽々木米若  『江戸子守唄』 旋律が若干異なる ‐泣虫小僧(豊田四郎1938)泣蟲小僧  フリードリヒ2世?:『ホーエンフリートベルク行進曲』 ラジオ体操  作曲者不明:『串本節』 一杯飲み屋で少女が  深沢登代吉:『日本陸軍』 尺八で  滝廉太郎:『箱根八里』 尺八で ‐泣き笑い地獄極楽(浜野信彦1955)  『真室川音頭』 酒場で  出囃子『野崎』 寄席で ‐泣く男(イ・ジョンボム2014)  作曲者不明:『ダニー・ボーイ』 モギョン、その娘、ゴンがそれぞれ別のシーンで歌う  病室のスマートフォンからの賛美歌(20:33ぐらいから)は今のところ不明  シューベルト:『死と乙女』第3楽章 殺害シーンのレコードからパーティBGMまでひとつながり  冒頭の黒人歌手の歌は『Smooth operator』(シャーデー・アデュSade Adu&レイ・セントジョン Ray St. John)。 ‐失くした体(ジェレミー・クラパン2019)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番プレリュード 冒頭  シューマン:『アラベスク』 盲目の男性がピアノで ‐泣くなコヨーテ(チャック・ジョーンズ1957)Zoom and Bored  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉 ‐泣くなペンギン(チャック・ジョーンズ1950)8 Ball Bunny  ビショップ:『埴生の宿』 バッグズが本の中からペンギンを見上げるシーン  ブラームス:『子守歌』 バッグズがろうそくを持って穴から出るシーン ‐なくもんか(水田伸生2009)  冒頭の曲はペルトの『フラトレス』っぽく聞こえるが、どうやら、それっぽいだけ  1:40:48からの沖縄民謡は不明 ‐嘆きの天使(ジョゼフ・フォン・スタンバーグ1930)  モーツァルト:『魔笛』〈恋人か女房があればいいが〉  ホレンダー:『また恋したのよ』 ‐嘆きのピエタ(キム・ギドク2012)  Park In-Yong:『ピエタ』 ラストシーンの賛美歌のような歌 映画オリジナル曲 ‐なごり雪(大林宣彦2002)  伊勢正三:『22才の別れ』 主題歌  滝廉太郎:『荒城の月』 臼杵城を散策する宝生舞が歌う ‐ナサリン(ルイス・ブニュエル1958)  マセドニオ・アルカラ:『Dios nunca muere』 ‐ナショナル・ギャラリー 英国の至宝(フレデリック・ワイズマン2014)  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番第2楽章 ベルシェンクマンの音楽プログラムの一環として  ウィリアム・バード:"Meserere Mei, Deus" ‐ナショナル・セキュリティ(デニス・デューガン2003)  エルガー:『威風堂々』第1番 ‐ナショナル・トレジャー(ジョン・タートルトーブ2004)  ハイドン:弦楽四重奏曲第38番『冗談』第3楽章 ‐ナショナル・ランプーン クリスマス・バケーション(ジェレマイア・チェチック1989)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ‐謎解きはディナーのあとで(土方政人2013)  バート・ケンプフェルトBert Kaempfert:『L-O-V-E』作詞:ミルト・ガブラーMilt Gabler 桜庭ななみが歌う  アーサー・ケントArthur Kent:『この世の果てまでThe End of the World』作詞:シルビア・ディーSylvia Dee (同上)  桜庭ななみが歌っている『好一条美麗的茉莉花(好一朵美丽的茉莉花)』は、中国の伝承歌謡『茉莉花』 ‐謎の完全殺人(レイモンド・ダントン1975)  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐謎の天才画家 ヒエロニムス・ボス(ホセ・ルイス・ロペス=リナレス2016)  オーラヴル・アルナルズ:『Words of Amber』  ペルト:『フラトレス』『天にいますわれらの父よ』  バッハ:マタイ受難曲より〈わが神よ、あわれみたまえ〉 ‐謎のモルグ街(ロイ・デル・ルース1954)  作曲者不明:『わたしのそばなら Auprès de ma blonde』『フレール・ジャック』  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 ‐涙そうそう(土井裕泰2006)なだそうそう  作曲者不明:『唐船どーい』 祭りで  作曲者不明:『宮古根(なーくにー)』 葬儀で三線の弾き語り ‐雪崩(成瀬巳喜男1937)  作曲者不明:『スコットランドの釣鐘草』 オルゴール  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 柱時計の時報  ピエルネ:『セレナード』 ピアノとヴァイオリンの曲 ‐ナチ女収容所 悪魔の生体実験(ドン・エドマンズ1974)  『旗を高く掲げよ』  シュルツェ:『クライスト装甲集団の歌』  ナチ女秘密警察 SEX親衛隊 → サロン・キティ ‐ナチ刑法175条(ロブ・エプスタイン、ジェフリー・フリードマン1999)  ホレンダー:『また恋したのよ』  シベリウス:交響曲第5番  マーラー:交響曲第5番 ‐ナチス第三の男(セドリック・ヒメネス2017)  ヘンデル:ヴァイオリンソナタ第4番HWV.371 第3楽章 ハイドリッヒが息子のクラウスと演奏 クレジットでは第4楽章と誤記  シュトラウス2世:『わが家で』『愛の歌』 ダンスパーティで  チェコ国歌『我が家何処や』 ハイドリヒ死去の知らせを受けて兵士が合唱 ‐ナチュラル(バリー・レヴィンソン1984)  米国国歌『星条旗』 試合開始前のセレモニーで合唱 ‐ナチュラルウーマン(セバスティアン・レリオ2017)  モーツァルト:『オンブラ・マイ・フ』 ダニエラ・ヴェガの歌唱で  ヴィヴァルディ:『バヤゼット』より〈Sposa son disprezzata〉 (同上) ‐ナチュラル・ボーン・キラーズ(オリヴァー・ストーン1994)  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈酒場にいる時は〉  ベルク:『ヴォツェック』  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』  プッチーニ:『蝶々夫人』ハミング・コーラス ‐ナチョ・リブレ 覆面の神様(ジャレッド・ヘス2006)  イグナシオ・デ・ヘルサレム:"Te Deum: Aeterna Fac Cum Sanctis Tuis" "Dixit Dominus: Gloria Patri, Et Filio" ‐なつかしの顔(成瀬巳喜男1941)  軍隊喇叭『速歩行進 其一』 4人の兵隊が田舎道を行進 ‐夏時間(ユン・ダンビ2019)  ショパン:バラード第4番 予告篇のみ確認  グリーグ:『ソルヴェイグの歌』 予告篇のみ確認 ‐懐しのスワニー(シドニー・ランフィールド1939)  フォスター:『おおスザンナ』『草競馬』『ケンタッキーの我が家』『バンジョーをかき鳴らせ』  フォスター:『金髪のジェニー』『オールド・ブラック・ジョー 』『スワニー川』『夢路より』 ‐夏時間の庭(オリヴィエ・アサイヤス2008)  オキャロラン:『Loftus Jones』 オープニングクレジット ‐ナッシュビル(ロバート・アルトマン1975)  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』  『Swing Low, Sweet Chariot』 ‐ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合(トム・シャドヤック1996)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐ナッティ・プロフェッサー2 クランプ家の面々(ピーター・シーガル2000)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐夏の遊び(イングマル・ベルイマン1951)  ドリーブ:『コッペリア』  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕〈情景〉 ‐夏の嵐(ルキノ・ヴィスコンティ1954)  ブルックナー:交響曲第7番第2楽章、第3楽章  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈見よ、怖ろしい火を〉〈恋はバラ色の翼に乗って〉〈たえなる音の清い波が〉          〈やっと着いた〉〈武器をとれ〉 ‐夏の妹(大島渚1972)  宮良長包:『安里屋ゆんた』 殿山泰司が歌う  大村能章:『同期の桜』 (同上)  作曲者不明:『浦島太郎』 りりィが車の中で歌う  萩原哲晶:『五万節』作詞:青島幸男 佐藤慶と小松方正の替え歌  古賀政男:『人生の並木道』 流しが客の歌を聞く  普久原朝喜(作詞も):『軍人節』 戸浦六宏が蛇味線の弾き語り  猪俣公章:『故郷は地球』作詞:佐々木守(「シルバー仮面」のテーマ曲) ‐夏の終り(熊切和嘉2013)  バッハ:シンフォニア第6番BWV.792 喫茶BGMのピアノ曲 ‐夏の終わりのコンサート(フランチシェク・ヴラーチル1979)  ドヴォルザーク:レクイエム ‐夏の桜 最寄りの怪談シリーズ最終章(阿見松ノ介2012)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章、『運命』第1楽章 予告篇で ‐夏の夜は三たび微笑む(イングマル・ベルイマン1955)  賛美歌第144番"PSALM 144: I HIMMELEN, I HIMMELEN"  シューマン:幻想小曲集第2曲〈飛翔〉  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈お手をどうぞ〉  リスト:『愛の夢』第3番 ‐夏目漱石の三四郎(中川信夫1955)  『庭の千草』 八千草薫のテーマ曲 ‐74歳のペリカンはパンを売る。(内田俊太郎2017)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 予告篇のみ確認 ‐7つの贈り物(ガブリエレ・ムッチーノ2008)  モーツァルト:幻想曲ニ短調K.397(385g) ‐七つの顔(松田定次1946)  トマ:『君よ知るや南の国』 轟夕起子がピアノ弾き語り  シューベルト:36のオリジナル舞曲から第12曲 多羅尾に頼まれて万里(服部富子)がピアノ演奏  ベートーヴェン:『熱情』第2楽章から第3楽章への移行部分 かなり乱暴な演奏で  ショパン:ワルツ第7番 上の曲から突然切り替わる  西梧郎:『拾った女』 作詞:志村雄作 バーで乱闘するシーンの歌   『拾った女』(伊奈精一1933)の主題歌だが、発売レコード盤面には『恋と拳闘』と誤記されている。 ‐七つの月のマドンナ(アーサー・クラブトゥリー1945)  ショパン:夜想曲第5番 ‐七つまでは神のうち(三宅隆太2011)  わらべ歌『通りゃんせ』 冒頭、母親が歌う  ルイ・ブルジョア:『あめつちこぞりて』 教会でコーラス  七年目の浮気 → 七年目の浮気(しちねんめ〜) ‐ナニー・マクフィー魔法のステッキ(カーク・ジョーンズ2005)  ショパン:ピアノ・ソナタ第2番第3楽章『葬送行進曲』   子供が悪さを働く場面でオリジナル・スコアの中に編曲される形で挿入 ‐何かいいことないか子猫チャン(クライヴ・ドナー1965)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐何かが道をやってくる(ジャック・クレイトン1983)  ベートーヴェン:『英雄』 ‐何がジェーンに起こったか?(ロバート・オルドリッチ1962)  フォスター:『故郷の人々』 プロローグ部分のステージでジェーンが踊るシーン  そのあとでジェーンが歌うのは『I've Written a Letter to Daddy』(映画オリジナル)   作詞:Bob Merrill、作曲:Frank De Vol) ‐何がなんでも!ファミリー・リユニオン(ジョバンニ・ボニェッティ2022)  ショパン:夜想曲第2番  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章  ‐何のシーズン?(チャック・ジョーンズ1953)Duck! Rabbit, Duck!  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』『ABCの歌』 ‐何も変えてはならない(ペドロ・コスタ2009)  オッフェンバック:『ペリコール』〈ああ、男ってなんて馬鹿なんでしょう!〉 ‐何もかも百回も言われたこと(犬童一心1993/1997)  ロッシーニ:『シンデレラ』 朝食の時、NHK−BSで放送予告  バッハ:ゴールトベルク変奏曲からアリア 上映される自主映画のサントラで  マーラー:『復活』第5楽章 柱時計を届けたおじさんの部屋でFM放送  マーラー:『復活』第4楽章、もしくは歌曲集『子供の不思議な角笛』から「原光」(同じ曲) 上記に続いて流れてくる ‐なにもこわいことはない(斎藤久志2013)  ヘンリー・クレイ・ワーク:『おじいさんの古時計』 映画館スタッフたちがカラオケ屋へ行く途中で歌う  ホルヘ・ブラーボ・デ・ルエーダ:『太陽の乙女たち』 ミニシアターでかかっている『三月のライオン』の音楽 ‐浪華悲歌(溝口健二1936)  ラルフ・アーウィン:タンゴ『イタリーの庭』 山田五十鈴が(たぶん)レコードを聞いている  直後、人形浄瑠璃の舞台で、『新版歌祭文』第三幕「野崎村の段」 ‐浪花の恋の物語(内田吐夢1959)  『かごめ歌』 女の子たちが遊んで歌う  終盤に上演されるのは文楽『冥途の飛脚』(作:近松門左衛門) 冒頭の文楽は不明 ‐ナビィの恋(中江裕司1999)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ  ナイマン:ピアノ曲『Rafuti』 エンドクレジットなど  沖縄民謡:『六調節』  沖縄歌謡:『下千鳥』『月ぬ美しや』『アッチャメー小』  沖縄歌謡:『国頭ジントヨー』 いくつもの替え歌で使われる  沖縄歌謡:『十九の春』(『じゅりぐあ小唄』) 5回は使われている  作曲者不明(アイルランド):『クレイグニッシュ・ヒルズ』『ケルティック・リール』  八重山民謡:『トゥバラーマ』  アイルランド民謡:『ロンドンデリーの歌』  宇野誠一郎:『ひょっこりひょうたん島』  沖縄民謡『海ぬチンボーラ』『むんじゅる節』  米国国歌『星条旗』  財津和夫:『夏の扉』 ‐ナポリの饗宴(エットーレ・ジャンニーニ1954)  カプア:『オー・ソレ・ミオ』『マリア・マリ』  カルディッロ:『カタリ・カタリ』  コットラウ:『サンタ・ルチア』  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』  エルネスト・デ・クルティス:『帰れソレントへ』  ナポリ民謡『ミケレンマ』  全部で70曲ものナポリ民謡が歌われているそうですが、調査できておらず ‐ナポレオン(サシャ・ギトリ1955)  マルティーニ:『愛の喜び』 ルイス・マリアーノが歌う ‐ナポレオンの愛人(パオロ・ヴィルズィ2006)  ベートーヴェン:『英雄』第2楽章 ナポレオンのモノローグの背景音楽で  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐なまいきシャルロット(クロード・ミレール1985)  メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第2番  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番  モーツァルト:ピアノ協奏曲第11番 ‐名前(戸田彬弘2018)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 予告篇のみ確認 ‐波(中村登1952)  岡野貞一:『故郷』 子供たちが歩きながら合唱  岡野貞一:『朧月夜』 小学校で  奥好義:『婦人従軍歌』 出征パレードか  小山作之助:『夏は来ぬ』 駿(すすむ)が医者の帰り、楽しそうに  ショパン:『告別』 ラジオから? ‐浪子(田中栄三1932)  メンデルゾーン:『結婚行進曲』  弘田龍太郎:『叱られて』 ピアノ伴奏で  ショパン:『雨だれ』 ピアノを弾く  サン=サーンス:『白鳥』 病に伏す浪子 ‐涙(川頭義郎1956)  シューマン:『流浪の民』 ハーモニカ伴奏で混声合唱  フォスター:『夢路より』 ハーモニカで ‐泪壺(瀬々敬久2008)  ベートーヴェン:『テンペスト』第2楽章 教会での結婚式のピアノ曲  作曲者不明:『よさほい節』  バイエル:練習曲3番 女の子がピアノを練習  作曲者不明:『グリーンスリーヴズ』 クリスマスに街角から聞こえる  ダニエル・ケリー:『峠の我が家』(日本語詞:龍田和夫) ラストシーン、ヒロインのピアノ伴奏で高校生たちのコーラス ‐涙を、獅子のたて髪に(篠田正浩1962)  ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ人』第2楽章 ‐波の盆(実相寺昭雄1983-TVM)  グルーバー:『きよしこの夜』 真珠湾攻撃から少し経ったクリスマスのシーンで  アメリカ国歌『星条旗』 終戦を報らせるラジオ放送で  信時潔:『海ゆかば』 笠智衆が蓄音機で聴く  他に『イン・ザ・ムード』『リンゴの唄』 ‐ナミヤ雑貨店の奇蹟(廣木隆2017)  『おめでとうクリスマス』 クリスマスパーティでギター弾き語り ‐名もなき生涯(テレンス・マリック2019)  バッハ;マタイ受難曲より第1曲〈来れ娘たちよ、われと共に嘆け〉  ベートーヴェン:『合唱つき』  ヘンデル:『エジプトのイスラエル人』より〈And Believed the Lord〉  ドヴォルザーク:チェコ組曲  グレツキ:『クライネス・レクイエム あるポルカのために』『悲歌のシンフォニー』  キラール:『アニュス・デイ』  ペルト:『Sarah Was Ninety Years Old』『タブラ・ラサ』  シュニトケ:『Psalms of Repentance』 ‐悩まし女王(アルフレッド・グリーン1947)  アブレウ:『チコ・チコ・ノ・フバー』 カルメン・ミランダが歌う ‐ならず者(ハワード・ヒューズ1943)  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章 オープニングクレジット  フォスター:『草競馬』 サロンのBGM  チャイコフスキー:交響曲第5番第2楽章 カッコウ時計のエピソードで  作曲者不明:『さびしい草原に埋めないで』 ‐ナラタージュ(行定勲2017)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ確認 ‐楢山節考(今村昌平1983)  深沢七郎(作詞も):『楢山節』  町田等:『利助の唄』   池辺晋一郎:『親を眠らす子守唄』 歌:坂本スミ子 ‐ナルヴィク(エーリク・ショルビャルグ2022)  ジャック・ジャッジ:『遙かなるティペラリー』 丘の上にノルウェーの国旗を立てるシーンで替え歌 ‐鳴門秘帖 完結篇(内出好吉1961)  ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番第2楽章(オーケストラ版) クライマックスで ‐ナルニア国物語 第3章 アスラン王と魔法の島(マイケル・アプテッド2010)  エリック・コーツ:『Langham Place (Elegie) [London Again (Suite)]』 ‐南海の冒険(フランシス・リヨンほか1958)  ヘンデル:『メサイア』  サリヴァン:賛美歌『見よや、十字架の旗高し』 ‐南海の狼火(山崎徳次郎1960)  『宇和島音頭』 小林旭がやぐらの上で歌う ‐南海ピンク作戦(アーサー・ルービン1955)  オッフェンバック:『ブラバントのジュヌビエーヴ』より〈The Marines' Hymn〉 冒頭などで  フランス民謡『わたしのそばなら』 水夫が歌っている  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 ジムがIOUを去る時 ‐南極のスコット(チャールズ・フレンド1949)  ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第7番『南極交響曲』  スコットランド伝承曲『Will Ye No Come Back Again?』 船がニュージーランドから出航するシーン ‐南極物語(蔵原惟繕1983)  ジョージ・マイナー:『Bringing in the sheaves』 厨房で隊員がコーラス ‐南極料理人(沖田修一2009)  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 カセットテープで朝の音楽  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 お昼ご飯のアナウンスで  エルガー:『愛の挨拶』 冬至祭のディナーのBGM ヴァイオリンとピアノで ‐南京(亀井文夫1937)副題:戦線後方記録映画  林広守:『君が代』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ホールで侵攻前の祝宴  古関裕而:『露営の歌』 蓄音機で  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 病院シーン  深沢登代吉:『日本陸軍』 病院の中庭で合唱 ‐南京!南京!(ルー・チューアン2009)  古賀政男:『二人は若い』 ピアノ伴奏で兵士たちが  上原げんと:『国境の春』 ラジオから ‐南京の基督(トニー・オウ1995)  賛美歌『主われを愛す』 ラスト近く、鉄路を歩く少年たちのコーラス ‐南国土佐を後にして(斎藤武市1959)  『よさこい節』 武政英索作詞作曲の『南国土佐を後にして』の一部として ‐何でもウメェー(テックス・エイヴリー1954)Billy Boy  作曲者不明:『ゆかいな牧場』 冒頭  ブラームス:『子守歌』 ドア下の置き手紙を読む  作曲者不明:『テキサスの黄色いバラ』 何度も登場  作曲者不明:『線路は続くよどこまでも』  ジェームズ・ライナム・モロイ:『懐かしき愛の歌』 寝る準備をするシーン ‐何という行き方!(J・リー・トンプソン1964)  メンデルスゾーン:『春の歌』 自動絵描き装置のシーン  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 (同上)   リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 (同上) ‐南東から来た男(エリセオ・スビエラ1986)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章  ベートーヴェン:『皇帝』  バッハ:プレリュード&フーガ ト短調BWV.535 教会内で演奏 ‐ナンネル・モーツァルト 哀しみの旅路(ルネ・フェレ2010)  全曲、マリー=ジャンヌ・セレロMarie-Jeanne Serreroによる映画オリジナル曲 ‐南風(渋谷実1939)  ベートーヴェン:ロンド・ア・カプリッチョ『失われた小銭をめぐる興奮』 佐分利信がピアノを ‐南部に轟く太鼓(ウィリアム・キャロメン・メンジーズ1951)  エメット:『ディキシー』  『John Brown's Body(ごんべさんの赤ちゃん)』 ‐南部の人(ジャン・ルノアール1945)  作曲者不明:『ラ・クカラチャ』 酒場で大げんかのシーン(ジュークボックス)  ヴェホタ:『ビア樽ボルカ』 続いてジュークボックスから ページトップに戻る ‐にあんちゃん(今村昌平1959)  長津義司:『チャンチキおけさ』 殿山泰司がうなっている  作曲者不明:『赤旗の歌』 炭坑労働者のデモ行進で  長門裕之が『炭坑節』だと言って歌ってる歌が、一般に知られている福岡県の『炭坑節』とは違う。  佐賀県に別の『炭坑節(『炭鉱節』)』があるのかもしれないが、今のところ見つからない。 ‐新妻鏡(渡辺邦男1940)  古賀政男:『新妻鏡』 主題歌  古賀政男:『目ン無い千鳥』 主題歌  箏曲は宮城道雄によるオリジナル ‐ニート・オブ・ザ・デッド(南木顕生2015)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 予告編のみ確認 ‐ニードフル・シングス(フレーザー・C・ヘストン1993)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の王の宮殿にて〉  シューベルト:『アヴェ・マリア』  リチャード・ロジャース:『マイ・フェイヴァリット・シング My Favourite Things』 ‐ニーナの情事(アラン・ジェイコブズ1994)  プッチーニ:『蝶々夫人』より  カタラーニ:『さよなら、ふるさとの家よ』(クレジットでは『ワリー』より、と)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐ニーナ ローマの夏休み(エリザ・フクサス2012)  モーツァルト:クラリネット協奏曲K.622第1楽章 予告篇のみ確認  モーツァルト:『フィガロの結婚』より〈さがせど さがせど〉 予告篇のみ確認  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』より〈若い娘さんたち、恋をするなら〉 予告篇のみ確認 ‐2LDK(堤幸彦2002)  群馬民謡『草津節』 野波麻帆が口ずさむ ‐におえる森のロミオ(チャック・ジョーンズ1951)Scent-imental Romeo  グリェーミ:『バラ色の人生』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐苦い涙(フランソワ・オゾン2022)  ドイツの子守歌『Schlaf, Kindlein, schlaf』 ハンナ・シグラが歌う ‐苦い報酬(エイブラハム・ポロンスキー1948)別題:悪の力  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番第1楽章 ‐ニキータ(リュック・ベッソン1990)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 柔道で反則したあとのダンスシーンで  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 ニキータとマルコとボブの食事シーン ‐憎いもの(丸山誠治1957)  後藤桃水:『八戸小唄』 藤原釜足が口ずさむ ‐憎しみ(マチュー・カソヴィッツ1995)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐ニクソン(オリヴァー・ストーン1995)  ヴィヴァルディ:グローリア ニ長調RV.589  シューベルト:交響曲第2番第1楽章&第2楽章&第3楽章 第2楽章は間違いかもしれない  ショパン:『雨だれ』  ショパン:マズルカ第23番  ショパン:ワルツ第10番  作曲者不明:『リパブリック讃歌』『シェナンドー』 ‐肉体の悪魔(クロード・オータン=ララ1947)  ハイドン・ウッド:『ピカルディのバラ』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』 ‐肉体の悪魔(ケン・ラッセル1971)  ニコラス・ヴァレ:『Secretum musarum』から〈Bourrée d'Avignon〉 ‐肉体の学校(木下亮1965)  バッハ:無伴奏フルート・パルティータ(全楽章が使われている) アルマンドはオープニングその他  他に、いろいろな場面でチェンバロ曲(クープランか?)が使われているがこちらは不明 ‐肉体の門(鈴木清順1964)  利根一郎:『星の流れに』 冒頭近く 以後くり返し歌われる  ドジェイテール:『インターナショナル』 米軍ジープをパンパンが取り囲むシーンで  万城目正:『リンゴの唄』 星条旗がはためく中ハーモニカで パンパンのコーラス  納所弁次郎:『うさぎとかめ』 ハーモニカで  大村能章:『麦と兵隊』 野川由美子と宍戸錠が歌う ハーモニカでも  古賀政男:『東京ラプソディ』  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』  上原げんと:『港シャンソン』 闇市のシーンに ‐肉弾(岡本喜八1968)  わらべ歌『うさぎ』 大谷直子と寺田農が歌う  古関祐而:『比島決戦の歌』 3人の看護婦が歌う ‐肉の蝋人形(セルジオ・スティヴァレッティ1997)「蝋」の字は旧字体  ヴェルディ:『女心の歌』 娼館のサロンで蓄音機  プッチーニ:『トスカ』から「星は光りぬ」 ホテルのランヴァン刑事の部屋で、同じく蓄音機 ‐荷車の歌(山本薩夫1959)  作曲者不明:『通りゃんせ』 冒頭近く、子供たちの歌が聞こえる  作曲者不明:『賽の河原地蔵和讃』 遍路の旅でセキ(望月優子)が あとのシーンでおトヨ(左時枝)も  作曲者不明:『ひらいたひらいた』『牛若丸』 少女時代のおトヨ(左時枝)が歌う  作曲者不明:『金比羅船船』 木にくくりつけられたトヨが歌う  街頭のアコーディオン弾きが歌う歌は不明 56:40  おばあが口ずさむ歌は『こきりこ唄』に似ているが、不明 1:17:08  鳥取春陽:『籠の鳥』 女工たちが歌う  村祭りの歌、不明(近いのは『長久保甚句』あたり) 1:36:37  中山晋平:『東京行進曲』 村の若者三人が  中山晋平:『ゴンドラの唄』 セキの子供たちが歌う  古関裕而:『露営の歌』 出征パレードと列車駅での出征見送り  作曲者不明:『高砂』 婚礼  作曲者不明:『伊勢音頭』  信時潔:『海ゆかば』 ラジオニュースで  海沼実:『からすの赤ちゃん』 セキが荷車に孫たちを乗せて歌う ‐逃げてはみたけど(テックス・エイヴリー、マイケル・ラー1955)Cellbound  ビショップ:『埴生の宿』 ‐二国旗の下に(フランク・ロイド1936)  チャイコフスキー:『スラヴ行進曲』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』  パウル・リンケ:『リュジストラータ』のアリエッタ〈The Glow Worm〉 ‐仁光の受難(庭月野議啓2017)にこのじゅなん  ラヴェル:『ボレロ』 予告篇のみ確認 ‐ニコラ(クロード・ミレール1998)  ロッシーニ:『小荘厳ミサ』からCum sancto spiritu(聖霊と共に) 武装集団に襲われて同級生たちが殺戮される夢を見るシーン  ロッシーニ:『小荘厳ミサ』からアニュス・デイ ニコラが自分の埋葬される夢を見るシーン、エンドクレジット他  ストラヴィンスキー:『春の祭典』から「春のきざしと乙女たちの踊り」 死亡補償金がおりる報せを届けに人が来るシーン ‐ニコライとアレクサンドラ(フランクリン・J・シャフナー1971)  ブラームス:『子守唄』 皇后アレクサンドラ(ドイツ出身)が幼い皇太子アレクセイに歌う  ミンクス:バレエ『ドン・キホーテ』よりパ・ド・ドゥ 皇太后の誕生パーティで披露される  リムスキー=コルサコフ:『皇帝サルタンの物語』 皇帝が家族とともに行くキエフでの劇場で  アメリカ民謡『ヤンキー・ドゥードゥル』 ラスプーチン暗殺の際に蓄音機で  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 レーニンが鉄路でロシアに帰国した際に  グリンカ:『ルスランとリュドミラ』第2幕第3場「ルスランと大頭の場」 ストルイピン首相が暗殺される劇場で演奏 ‐ニコラス・ウィントンと669人の子どもたち(マテイ・ミナーチュ2011)  モーツァルト:レクィエム〈ラクリモサ〉  ヤロミール・ヴェホタ:『ビヤ樽ポルカ』 ‐にごりえ(今井正1953)  座敷唄『我が恋(我が戀三下り、お座敷三下り)』 淡島千景が三味線を弾きながら ‐にしきたショパン(竹本祥乃2021)  ショパン:スケルツォ第2番 予告篇で確認  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(ピアノ・ソロ版)  ショパン:夜想曲第20番『遺作』 ‐西銀座駅前(今村昌平1958)  スッペ:『軽騎兵』序曲  吉田正:『西銀座駅前』 クラブABCでフランク永井が ‐西陣の姉妹(吉村公三郎1952)  渡久地政信:『上海帰りのリル』   作曲者不明:『黒田節』 進藤英太郎がうなる  チャイコフスキー:『フランスの古い歌』 三女の弾くオルガン  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 三橋達也の家で ‐西住戦車長傳(吉村公三郎1940)  『戦車戦闘の歌』作:西住小次郎  『讃歌』作:三好達治  『突撃ラッパ』  堀江秀:唱歌『明治節』 兵士がピアノ演奏 ‐虹立つ丘(大谷俊夫1938)  オードウェイ:『旅愁』 岸井明が子守歌代わりに歌う  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 岸井明が歌い、子供たちが唱和する(替え歌?)  高峰秀子が歌っている歌は不明(32:46) 音声データ ‐虹の女王(デヴィッド・バトラー1949)  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』  ジャック・ジャッジ:『ティペラリー・ソング』 ‐虹の世界のサトコ(アレクサンドル・プトゥシコ1952)  リムスキー=コルサコフ:『サトコ』 ‐虹の女神(熊澤尚人2006)  ホルスト:『惑星』より第4曲〈木星−快楽の神〉 佐藤あおい制作の自主映画のテーマ曲 ‐ニシノユキヒコの恋と冒険(井口奈己2014)  成田為三:『浜辺の歌』 幽霊のニシノユキヒコ(竹野内豊)が歌う エンド近くでは中村ゆりかも ‐二十一歳の父(中村登1964)  シューマン:『子供のためのアルバム』〈初めての悲しみ〉 ※武満徹編曲によるオーケストラ版 ‐25年目の弦楽四重奏(ヤーロン・ジルバーマン2012)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番 第7楽章はフル演奏、それ以外は断片  ハイドン:弦楽四重奏曲第35番第3楽章  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』 ガリアーノのヴァイオリン試し弾き  バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番プレリュード&アルマンド 音楽の講義のカザルスのエピソードで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ピツィカートで  コルンゴルト:『死の都市』よりマリエッタの歌 LPレコード ‐二十四の瞳(木下恵介1954)  曲目数はタイトルに合わせて24曲になっています。より詳しい情報は『二十四の瞳』の24の曲にて。  作曲者不明:『仰げば尊し』 オープニングクレジット、ラストシーンなど、何度も登場  アリシア・スコット:『アニー・ローリー(才女)』 冒頭シーンなど、何度も登場  作曲者不明:『村の鍛冶屋』 『アニー・ローリー』に続いて子供のコーラス  岡野貞一:『故郷』 大石先生が自転車で登場するシーンなど、何度も登場  本居長世:『七つの子』 ピクニックで大石先生と子供たちが歌う 料理屋に川本松江を訪ねるシーンなどでも  作曲者不明:『ちょうちょ』 電車ごっこしながら替え歌で 元になっている歌『汽車』はLPレコードで出ている  作曲者不明:わらべ歌『ひらいたひらいた』 お遊戯しながら歌う  山田耕筰:『あわて床屋』 海岸で  吉田信太:唱歌『港』  大石先生の婚約者が船で到着したシーンなどで  コンヴァース:『星の界』(讃美歌第312番『いつくしみ深き友なるイエスは』)悲しみに沈む川本松江の家のシーンから  小山作之助:『千引の岩』 男先生が児童に教える  近衛秀麿:『ちんちん千鳥』 北原白秋作詞 男先生が児童と歌う  岡野貞一:『朧月夜』 何度かくり返して使われる  岡野貞一:『春の小川』 5年後へと移り行くシーン  瀧廉太郎:『荒城の月』 5年後の冒頭、船上で合唱  作曲者不明:『金毘羅船々(金刀比羅船船)』 (同上)  成田為三:『浜辺の歌』 修学旅行に向かう船上でまあちゃんが熱唱  ビショップ:『埴生の宿』 遊覧船のブラスバンド、などで  深沢登代吉:『日本陸軍』 出征行列で  古関裕而:『露営の歌』 港で出征  古関裕而:『暁に祈る』 (同上)  古関裕而:『若鷲の歌』 (同上)  アイルランド民謡『庭の千草』 戦争が終わった翌年の4月4日  作曲者不明:『螢の光』 ‐二十四の瞳(朝間義隆1987)田中裕子主演 以下のほかは未確認  三枝成彰:『からすの手紙』 映画全体のテーマ曲 映画オリジナル  『われは海の子』  大和田愛羅:『汽車』  中山晋平:『兎のダンス』  安田俊高:『橘中佐』  三善和気:『戦友』 戦後の墓参りシーン ‐二十四の瞳(大原誠2005日本テレビ)黒木瞳主演  成田為三:『浜辺の歌』 ‐二十四の瞳(田村直己2013テレビ朝日)松下奈緒主演  『仰げば尊し』 冒頭、子供のコーラス  岡野貞一:『春が来た』 最初の授業で先生がオルガンで弾き語り  『ちょうちょ』 電車ごっこしながら替え歌で  本居長世:『七つの子』 教室でコーラス あとのシーンでもくり返し使用  『ひらいたひらいた』 遊びながら歌う  成田為三:『浜辺の歌』 浜でコーラス あとのシーンでもくり返し使用  小山作之助:『千引の岩』 男先生が児童に教える  信時潔:『兵隊さん』 大石先生の子供たちが歌っている  『われは海の子』 先生に会いに行く子供らが   『金毘羅船々』 船の上でコーラス  古関裕而:『露営の歌』 港で出征 ‐二重生活(ジョージ・キューカー1948)  ショパン:『黒鍵』 ブリタが短く弾く ‐二重生活(ロウ・イエ2012)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 オープニング、トイピアノなど ‐22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語(大林宣彦2007)  伊勢正三(作詞も):『22才の別れ』 主題歌  佐々木勉(作詞も):『別れても好きな人』 清水美沙がデュエットで  原信夫:『真赤な太陽』作詞:吉岡治 ‐22年目の告白 私が殺人犯です(入江悠2017)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈もう飛ぶまいぞ、この蝶々〉 仲村トオルのカーラジオから ‐二重の鍵(クロード・シャブロル1959)  ベルリオーズ:劇的交響曲『ロメオとジュリエット』  モーツァルト:セレナード第10番〈グラン・パルティータ〉 ‐二重のまち 交代地のうたを編む(小森はるか、瀬尾夏美2021)  岡野貞一:『故郷』 予告篇で確認 ‐28日後...(ダニー・ボイル2002)  グノー:『アヴェ・マリア』  フォーレ:レクイエムより〈イン・パラディスム〉 ‐二重被爆 語り部山口彊の遺言(稲塚秀孝2011)  アイルランド民謡『ダニー・ボーイ』 テーマ曲 日本語詞と歌は加藤登紀子 ‐二重誘拐(ピーター・ヤン・ブルージュ2004)  シューベルト:『ます』 ‐2重螺旋の恋人(フランソワ・オゾン2017)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV.988よりアリア ‐26世紀青年(マイク・ジャッジ2006)原題Idiocracy  ドメニコ・ガッロ:トリオ・ソナタ第1番(管弦楽編曲版) 冒頭21世紀のアメリカで高IQのカップルが紹介されるシーン  ドヴォルザーク:4つのロマンティックな小品Op.75第1曲 高IQのカップルの5年後が示される時に ‐20世紀のキミ(パン・ウリ2022)にじっせいき〜  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 学校のチャイム  ショパン:『雨だれ』 食堂のBGM ‐虹を掴む男(ノーマン・マクロード1947)  フォスター:『夢みる人』 ヴァージニア・メイヨのピアノで  フォスター:『主人は冷たい土の中に』『故郷の人々』  ミルバーン:『Listen to the Mockingbird』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐虹をつかむ男(山田洋次1996)  ワルツ『宵闇せまるころ(甘い喜び)Douce Joie』 予告篇で確認  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 西田敏行が口ずさむ  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『雨に唄えば』 上映映画から  作曲者不明:『禁じられた遊び』 (同) ‐虹をつかむ男 南国奮斗篇(山田洋次1997)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 上映の『鞍馬天狗・天狗廻状』から  佐藤勝:『若者たち』 西田敏行が歌う  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『雨に唄えば』  作曲者不明:『禁じられた遊び』 上映の『禁じられた遊び』から  作曲者不明:『阿波踊り』 小学校の上映会のあとの宴会で  山本直純:『男はつらいよ』テーマ  関野幾生:『喧嘩辰』 上映の『男はつらいよ』第一作から ‐ニジンスキー(ハーバート・ロス1979)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』〈バラの精〉  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』  ストラヴィンスキー:『春の祭典』  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』  シューマン:『カルナバル』  ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』  ドビュッシー:『遊戯』  ボロディン:歌劇『イーゴリ公』 ‐ニジンスキー 神の踊り(チェコ1975ドキュメント)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』  ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』 ‐2001人の狂宴(ティム・サリヴァン2005)2001 Maniacs  ベートーヴェン:『田園』 ‐2001年宇宙の旅(スタンリー・キューブリック1968)  ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』第1番よりアダージョ  リゲティ:『永遠の光を』  リゲティ:『無限の宇宙』  リゲティ:レクィエムよりアリア  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』〈Ode to the Sun〉  リゲティ:『ロンターノ』 サントラのみ収録  ドリーブ:『コッペリア』 これ以下はサントラ収録のみ確認  リゲティ:『ヴォルミナ』『ソプラノ、メゾ・ソプラノ、2つの混声合唱と管弦楽のためのレクイエム』  ウェーベルン:『軽い小舟で逃れよ』  R・シュトラウス:『ばらの騎士』よりワルツ  ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』から子守歌  グノー:『ファウスト』からワルツ ‐2999年異性への旅(マイク・ニコルズ2000)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ※どちらかがミスかも ‐2012(ローランド・エメリッヒ2009)  ボッケリーニ:『メヌエット』 資金集めのパーティで ‐2010年(ピーター・ハイアムズ1984)  リゲティ:『永遠の光を』  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』〈Ode to the Sun〉 ‐2046(ウォン・カーウァイ2004)  レクォーナ:『シボネー』  ベルリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉  ベルリーニ:『海賊』〈Oh! s'io potessi dissipar le nubi... Col sorriso l'innocenza〉 ‐尼僧の恋/マリアの涙(フランコ・ゼフィレッリ1993)  ヴェルディ:『椿姫』〈仮面舞踏会の夜を楽しく過しましょう〉 マリアの実家でのダンスのシーン ‐尼僧物語(フレッド・ジンネマン1959)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈恋とはどんなものかしら〉  ラバヌス・マウルス:賛美歌(グレゴリオ聖歌)『きたりたまえ、創造主なる聖霊よ』 ヘップバーンがシスターになる儀式で ‐日常の戦ひ(島津保次郎1944)  『木曽節』 婚礼の祝宴で この次の歌は不明 ‐日曜日の散歩者 わすれられた台湾詩人たち(ホアン・ヤーリー2015)  ウェーベルン:9つの楽器のための協奏曲第1楽章 冒頭  サティ:『最後から2番目の思想』より第2曲〈朝の歌〉  作曲者不明(コクトー?):『Les voleurs d'enfants』 コクトーの朗読レコードから  サティ:『ヴェクサシオン』  ウェーベルン:ピアノのための変奏曲Op.27  ミヨー:バレエ『屋根の上の牡牛』より『シネマ・ファンタジー』  モソロフ:『鉄工場』 上映される映画の音楽?  ジョリヴェ:『オンド・マルトノとピアノのための3つの詩曲』より〈Ondes〉  メシアン:『美しい水の祭典』より〈L'eau〉  ラヴェル:『ボレロ』  謝杰廷、黄思農:『即興一首』(手風琴と胡琴の即興曲)  パガーノ:『黒いネコがほしかった』 チャップリンの映画の中で、次いで日本語の替え歌で  歌舞伎『鏡獅子』の背景の『越天楽』のような曲は不明  バッハ:管弦楽組曲第2番メヌエットの途中からバディヌリの最後まで  サティ:『パラード』第1曲〈赤いカーテンへの前奏曲〉(プーランクとオーリック編曲による4手ピアノ版)  Julius Meytuss:"Dnieprostroi (Dnieper Water Power Station)"  江文也:『台灣舞曲』(管弦楽版)  服部良一:『懐かしのボレロ』  シェーンベルク:6つのピアノ小品 Op.19より第1曲〈Leicht, Zart〉第5曲〈Etwas rasch〉  ジョン・ケージ&ルー・ハリソン:『Double Music』 パーカッションのアンサンブル  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』『愛国行進曲』 ラジオニュース  ハイドン:トランペット協奏曲第3楽章  (同)  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 (同)  江文也:「第一生蕃歌曲集」からの『生蕃の歌』 男声の歌(2:05:13-2:06:24)  新城正一:『愛馬進軍歌』  グリーグ:『ソルヴェイグの歌』  滝廉太郎:『荒城の月』 ラスト、レコードから  ラウル・モレッティ:『巴里の屋根の下』 エンドクレジット 歌:田谷力三 最初のほうにも女声コーラスで使用あり ‐日曜日のピュ(ダニエル・ベルイマン1992)  コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲 ‐日曜は鶏料理(ジョージ・シートン1949)  メンデルスゾーン&ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐日曜日は別れの時(ジョン・シュレジンジャー1971)  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈さわやかに風よ吹け〉 ダニエルが聴いている エンドクレジットでも  シューマン:『楽しき農夫』 グレンダ・ジャクソンが演奏  メンデルスゾーン:『歌の翼に』 ラジオから  わらべ歌『Here We Go Loopty Loo』 ‐日輪の遺産(佐々部清2011)  アリシア・スコット:『アニー・ローリー』 元ちとせの歌で タイトルは『永遠の調べ』  古関裕而:『比島決戦の歌』 ほぼテーマソングとして  『あおげば尊し』 森脇学園の卒業式で ‐ニッケルオデオン(ピーター・ボグダノヴィッチ1976)  ツィブルカ:『Wintermärchen / Hearts and Flowers』  エメット:『ディキシー』  カウボーイの哀歌『ラレード通り』  アメリカ民謡『赤い河の谷間』  フォスター:『草競馬』『おお、スザンナ』『ビューティフル・ドリーマー』  ウィナー:『茶色の小瓶』  『リパブリック讃歌』  米国の伝承曲『Buffalo Gals』『The Blue Tailed Flyy』  米国民謡『わらの中の七面鳥』『おうまはみんな』  水夫の歌『What Shall We Do With A Drunken Sailor?』『Blow the Man Down』  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』  『Rye Whiskey』  米国民謡『シェナンドー』『Listen to the Mockingbird』『峠の我が家』  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』  グルーバー:『きよしこの夜』  クリスマス・キャロル『ウェンセスラスはよい王様』『クリスマスの12日間』  賛美歌『牧人羊を』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  スッペ:『軽騎兵』序曲  モーツァルト:『トルコ行進曲』  サン=サーンス:『サムソンとデリラ』  バーリン:『Alexander's Ragtime Band』  『忘れえぬ乙女』  ウェーバー:『魔弾の射手』序曲  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 ‐ニッポニアニッポン フクシマ狂詩曲(才谷遼2019)  『聖者の行進』 予告篇のみ確認 ‐日本一の裏切り男(須川栄三1968)  利根一郎:『星の流れに』 闇市で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋  渡久地政信:『上海帰りのリル』 (同)  佐々木すぐる:軍歌『お山の杉の子』 女性のデモ隊がコーラス  ドジェイテール:革命歌『インターナショナル』 デモ隊 ‐日本一のゴマすり男(古澤憲吾1965)  古賀政男:『人生劇場』 植木等が替え歌で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 重役の邸宅で大掃除  陸奥明:『お座敷小唄』 植木等が替え歌で  ショパン:ワルツ第7番 パーティのBGM ‐日本一のホラ吹き男(古澤憲吾1964)  古賀政男:『東京五輪音頭』 植木等が歌う(以下同じ)  作曲者不明:『八木節』  山本直純:『学生節』  吉田正:『弁天小僧』 ‐ニッポン国 古屋敷村(小川紳介1982)  作曲者不明:軍隊ラッパ『消灯ラッパ』『国ノ鎮メ』 ‐にっぽん三銃士 おさらば東京の巻(岡本喜八1972)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐にっぽん実話時代(福田純1963)にっぽんすきゃんだるじだい  中川博之:『夜の銀狐 zorro gris de la noche』 バーのBGM ‐にっぽん零年(藤田敏八・河辺和夫 1969、公開2002)  三界稔:『重い泥靴』 自衛隊が行進しながらコーラス  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 学生活動家の池ヶ谷が自宅で弾く  ドジェイテール:『インターナショナル』 集会で合唱  ワーグナー:『神々の黄昏』から「ジークフリートの葬送行進曲」 『暴動への招待』という映画のBGM ‐にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活(今村昌平1970)  作曲者不明:『赤旗の歌』 テレビニュースのデモで  船村徹:『王将』 テレビから ‐にっぽん泥棒物語 (山本薩夫1965)  福島民謡『相馬二編返し』(疑念あり) 宴会で市原悦子が  古賀政男:『人生劇場』 酔った三國連太郎が歌う  東北のわらべ歌『つぶやつぶや』 ‐にっぽんのお婆ぁちゃん(今井正1962)  中村八大:『じんじろげ』 レコード屋の前で  吉田正:『木曽ぶし三度笠』 レコード屋の前で それ以外のシーンでもくり返し登場  『オクラホマ・ミキサー』 養老院でフォークダンス  ウィリアム・グールド・トーマー:讃美歌『神とともにいまして』 女子寮の娘たちが歌う  徳島民謡『阿波踊り』 養老院で誕生月の宴 ‐にっぽんぱらだいす(前田陽一1964)  作曲者不明:『コロブチカ』 米兵たちとのフォークダンスで その他のシーンでも  作曲者不明:『星条旗』 慰安所閉鎖について加東大介が演説するシーン  渡久地政信:『お富さん』 娼婦たちが  ドジェイテール:『インターナショナル』 娼婦の労働争議で  シシリー島民謡『しゃれこうべと大砲』 歌声喫茶  倉若晴生:『軍隊小唄』 娼婦たちが旅立ちを見送って  作曲者不明:『蛍の光』 赤線廃止で ‐ニッポン無責任時代(古澤憲吾1962)  萩原哲晶:『五万節』 作詞:青島幸男  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 接待攻勢の戦闘開始  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ほんの一瞬  他に『サラリーマンどんと節』『スーダラ節』『ハイそれまでヨ』『無責任一代男』 ‐二等兵物語(福田晴一1955)前篇:女と兵隊 後篇:蚤と兵隊  林伊佐緒:『二等兵じゃどもならない』 主題歌 オープニングクレジットと、中盤のシーンで  作曲者不明:『消灯ラッパ』『食事ラッパ』  安田俊高:『橘中佐(遼陽城頭夜は明けて)』 兵士のコーラス  謡曲『高砂』 結婚式で  作曲者不明:『速歩行進 其一』 戦地への行軍  ヘイス:『故郷の廃家』 流しのヴァイオリン弾きが歌いながら ‐続二等兵物語 五里霧中の巻(福田晴一1956)  ビゼー:『闘牛士』 伴淳三郎が口笛で  作曲者不明:軍隊ラッパ『総員起こし・吊床おさめ』『速歩行進 其一』  作曲者不明:『消灯ラッパ』 ラッパに合わせて芸者二人が歌う  服部良一:『別れのブルース.』 替え歌で  倉若晴生:『俺は二等兵』作詞:笠置公平(萩原四朗) 移送列車の中で田端義夫が歌う映画主題歌  作曲者不明:『越中おわら節』 宴席で芸者が歌う  古関裕而:『露営の歌』 花菱アチャコが歌う  岡野貞一:『故郷』 芸者の声に合わせ、雪原キャンプで兵士たちが最後まで歌う  岡野貞一:『春の小川』 女の先生がオルガンで  作曲者不明:『ツーレロ節』 兵隊がオルガンで ‐続二等兵物語 決戦体制の巻(福田晴一1957)  深沢登代吉:『日本陸軍』 教練の兵士たちコーラス  後藤紫雲:『金色夜叉の歌』 余興大会でヴァイオリン演奏  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 ラジオニュース  陸奥明:『腰抜け工兵隊』作詞:笠置公平 工兵の作業で オリジナル主題歌  作曲者不明:『速歩行進其一』 伴淳が夜中に寝呆けてわめく  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 (同上)  佐々木すぐる:『月の沙漠』 口笛などで  小山作之助:『敵は幾万』 女の子たちのコーラス  新城正一:『愛馬進軍歌』 女郎屋のラジオから  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 街角でラジオか?  脱走兵のシーンの有名な歌は思い出せず 1:03:15  ジェレマイア・インガルス:『真白き富士の根(七里ヶ浜の哀歌)』 関千恵子が狂ったように歌う ‐二等兵物語 死んだら神様の巻(福田晴一1958)  サデロ:イタリア民謡『麦打ち唄(麦打ちの歌)』 小坂一也が歌う ‐二等兵物語 万事要領の巻(福田晴一1959)  深沢登代吉:『日本陸軍』 オープニングクレジットのメロディーの中にちょこっと  『消灯ラッパ』  神奈川県の民謡『ダンチョネ節』  作曲者不明:『ステテコシャンシャン』 宴会で  宮良長包:『安里屋ゆんた』 (同上)  島口駒夫:『ラバウル小唄』 (同上)  信時潔:『海ゆかば』 特攻隊出撃 ‐新二等兵物語 敵中横断の巻(福田晴一1960)  作曲者不明:『速歩行進 其一』 ラストシーン ‐新二等兵物語 めでたく凱旋の巻(酒井欣也1961)  新城正一:『愛馬進軍歌』 馬を引きながら  『突撃ラッパ』 口真似で  古関裕而:『露営の歌』 アチャコの出征で  小山作之助:『敵は幾万』 芦屋雁之助が一人麻雀しながら  オッフェンバック:『カンカン』  二都物語(ジャック・コンウェイ1935) → 嵐の三色旗 ‐ニトラム NITRAM(ジャスティン・カーゼル2021)  アレン:『チョップスティックス』 ニトラムが拙くピアノで  スタイナー:『スター誕生A Star Is Born』 ‐226(五社英雄1989)  中山晋平:『東京音頭』 お祭りで  松平信博:『侍ニッポン』 作詞:西條八十 決起将校が音頭をとって  永井建子:『歩兵の本領』 決起軍の合唱  三上卓:『青年日本の歌(昭和維新の歌)』 三浦友和の率いる小隊の進軍で  軍隊喇叭『速歩行進 其一』『突撃ラッパ(Bugle of Assault Attack)』『消灯ラッパ』 ‐二百三高地(舛田利雄1980)  『故郷の空』 出征のあおい輝彦とのお別れで生徒たちが歌う 終盤でも夏目雅子が教室で生徒と歌う  大村益次郎:『トコトンヤレ節』 往来で兵士らが歌っている  ラリオーノフ:『カリンカ』 ロシア兵が踊りながら  小山作之助:『敵は幾万』 日本軍の進軍  『突撃ラッパ』  滝廉太郎:『荒城の月』 慰問団  古関裕而:『露営の歌』 長谷川明男と佐藤允が偽装負傷しようとするシーン  信時潔:『海行かば』 第三次総攻撃の前の総員整列  『黒田節』 ロシア軍から酒を受け取った佐藤允が歌う ‐200本のたばこ(リサ・ブラモン・ガルシア1999)  作曲者不明:『もろびとこぞりて』 ‐日本以外全部沈没(河崎実2006)  ドヴォルザーク:『家路』 クラブ「ミルト」で人々が一本のろうそくを囲んた時、エレクトーンの音で ‐日本海大海戦(丸山誠治1969)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 バルチック艦隊を発見し、海戦が始まるという少し手前で ‐日本海大海戦 海ゆかば(舛田利雄1983)  イワノヴィッチ:『ドナウ河のさざ波』 戦艦三笠の甲板上で軍楽隊が演奏 ‐日本黒社会(三池崇史1999)  作曲者不明:『線路は続くよどこまでも』 旅券の申請書を書きながら ラストでも ‐日本女侠伝 侠客芸者(山下耕作1969)  作曲者不明:『ぼんち可愛いや(博多どんたくの唄)』 芸者たちの群舞シーン  作曲者不明:『おてもやん』  作曲者不明:『博多の子守歌』 お稽古で  作曲者不明:熊本民謡『田原坂』 藤純子が舞う ‐日本殉情伝 おかしなふたり ものくるほしきひとびとの群(大林宣彦1986)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 永島敏行が弾くが、指をつめているために一音足りない ‐日本女侠伝 真赤な度胸花(隆旗康男1970)  『ソーラン節』 飲み屋でコーラス ‐日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人(小原浩靖2020)  フォスター:『ハード・タイムス』 予告篇のみ確認 ‐日本零年 フクシマからの風 第2章(加藤哲2015)  アルビノーニ:『アダージョ』 予告篇のみ確認 ‐日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声(関川秀雄1950)  林広守:『君が代』 米軍の日本兵向け放送  古賀政男:『影を慕いて』 (同上)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より〈情景〉 回想シーンの学徒出陣  信時潔:『海ゆかば』 隊に置き去りにされた兵士が歌う  添田知道:『ストトン節』 (同上)  沢村胡夷:『紅萌ゆる岡の花』 小休止中に伊豆肇が歌う  シャルル・ルルー:『陸軍分列行進曲』 行軍の際に ‐日本で一番悪い奴ら(白石和彌2016)  『君が代』 北海道警察入庁式  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈行進曲〉 予告篇のみ ‐日本の悪霊(黒木和雄1970)  挿入歌:『ラブ・ゼネレーション』『堕天使ロック』『性と文化の革命』『ヘライデ』『友よ』『ガイコツの唄』      『あいうえおの歌』『私たちの望むものは』 ‐日本の熱い日々 謀殺・下山事件(熊井啓1981)  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 川をバックにして丸山一家のシーンで  古関裕而:『オリンピック・マーチ』 東京オリンピック入場行進のシーンで ‐日本のいちばん長い日(岡本喜八1967)  古関裕而:軍歌『若鷲の歌』 厚木航空基地の神風特攻隊の出撃場面で合唱  林広守(エッケルト):『君が代』 玉音放送の冒頭 ‐日本のいちばん長い日(原田眞人2015)  深沢登代吉:『日本陸軍』  海軍軍楽隊:『上海陸戦隊』 『一億総決起の歌』と、替え歌で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ラジオニュース ‐日本の黒い夏 冤罪(熊井啓2000)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 終盤、事件当夜の神部宅のオーディオ ‐日本の悲劇(木下恵介1953)  古賀政男:『湯の町エレジー』 ギターの流し  『炭坑節』 宴会で  長津義司(作曲者不明):『ツーレロ節』  中山晋平:『波浮の港』 夜の町から聞こえる  端唄『奴さん』 望月優子の三味線で  鹿児島民謡『おはら節』 宴席で  不明ながら賛美歌風の「文芸復興期協会合唱曲」というのがラジオから ‐日本の夜と霧(大島渚1960)  関忠亮:『若者よ』 結婚式で若い人たちが歌う はさまる回想シーンなどでも  ムラデリ:ロシア歌謡『国際学生連盟の歌』 安保反対の学生デモ  ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番第1楽章 レコードで ‐日本橋(市川崑1956)  上方唄『愚痴』 淡島千景が歌う  と挙げてしまいましたが、きちんと歌詞を照合すると違っていました。再度調査します。 ‐日本万国博(谷口千吉1971)  川崎優:万博マーチ『進歩と調和』 開会式で  『君が代』 開会式で  吉本光蔵:『君が代行進曲』 開会式の女性ブラスチームの演奏  中村八大:『世界の国からこんにちは』  ケンドールKendall:『Glorious Victory』 英国のマーチングバンド  ベートーヴェン:『エグモント』序曲 ドイツ館で  ?:『イタリア空軍讃歌 Inno dell'Aeronautica Militare Italiana』 イタリアの軍楽隊によるマーチ  グレゴリオ聖歌 Messe Salus Autem: Sanctus 12  キリスト教館で  八橋検校:『六段の調』 日本館で  『さくらさくら』 (同)  スメタナ:弦楽四重奏曲第1番第3楽章 チェコスロバキア館で  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 ソ連館で  『会津磐梯山』  弘田龍太郎:『鯉のぼり』  ガーナ国歌『神よ、祖国ガーナを賛美したもう』  『Atotonilco』 マリアッチの演奏  ヴェホタ:『ビヤ樽ポルカ』 遊園地のシーン  ヨナッソン:『かっこうワルツ』 遊園地のシーン  アルヴェーン:『スウェーデン狂詩曲』第1番〈夏至の徹夜祭〉 カナダ館の騎馬警察隊によるパフォーマンスで  大村益次郎:『トコトンヤレ節』 日本館で  『蛍の光』 閉会式  その他、不明は多々あり ‐日本フィルハーモニー物語 炎の第五楽章(神山征ニ郎1981)  バーバー:弦楽のためのアダージョ  林光:『ロマンス』  ドヴォルザーク:『新世界より』  ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ人』  モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番 ‐日本敗れたれど(イアンムツ1949)Even though Japan lost  The Definitive Eric Coates (1923-1957)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 進駐軍パレード  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』 日本国憲法公布 ‐日本列島(熊井啓1965)  ショパン:夜想曲第2番 小学校に訪ねるシーンで 終盤の喫茶店のシーンでも  ウェーバー:『舞踏への勧誘』(ピアノというよりオルゴールのような音) 和子(芦川いづみ)が生徒たちと下校するシーン  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 ホテルでの結婚披露宴で  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ホテルでの結婚披露宴で ‐New Impersonation (Facial Fantasy)(伊藤徳彦1983)  ドヴォルザーク:『新世界より』第4楽章 ‐ニューイヤーズ・イブ(ゲイリー・マーシャル2011)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  グラーバー:『陸軍は進んで行く』  アンダソン:『そり滑り』  作曲者不詳:『螢の光』 ‐ニューオーリンズ・トライアル(ゲイリー・フレダー2003)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ‐ニューオリンズ(アーサー・ルービン1947)  作曲者不明:『Maryland, My Maryland』(『もみの木』原曲) ルイ・アームストロングのバンドで  ショパン:『幻想即興曲』 リチャード・ハグマンのピアノ ‐ニュー・オリンポスで(フェルザン・オズペテク2023)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』第3幕2場〈sevillana〉 ‐ニュー・ガイ(エド・デクター2002)  ラヴェル:『ボレロ』  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  スーザ:『エル・カピタン』 ‐ニュースの真相(ジェームズ・ヴァンダービルト2015)  モーツァルト:String Quartet #1 - Allegro Assai(不明、『狩り』第1楽章かも) ‐ニュートン・ナイト 自由の旗をかかげた男(ゲイリー・ロス2016)  フォスター:『夢見る人』  米国の伝承曲『Soldier's Joy』『Napoleon Crossing the Rhine』  フレデリック・ルート:『自由の喊声』 ‐ニュー・ムーン(ロバート・レナード、ヴァン・ダイク1940)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』  ルジェ・ド・リル『ラ・マルセイエーズ』 ‐ニュームーン トワイライト・サーガ(クリス・ワイツ2009)  シューベルト:『さすらい人の夜の歌「山々に憩いあり」』  シュトラウス2世:『こうもり』より二重唱〈Ach, ich darf nicht hin zu dir〉 ‐ニューヨーカーたちへ(アラン・アルダ1988)  ハイドン:"Trio #3 in G Major"(曲の特定不能、フルート三重奏曲ト長調Hob.IV-3かも?)  バッハ:チェンパロ協奏曲第5番  バッハ:3台のチェンバロのための協奏曲第2番  バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタBWV.1034  ディ・カプア:『マリア・マリ』 ‐ニューヨーク、アイラブユー(チアン・ウェン他2009)  ホルスト:『木星』  サン=サーンス:(曲目不明) IMDbには"Music" Written by Camille Saint-Saensとある  グリーグ:『ホルベルク組曲』第2楽章サラバンドSarabande  グリーグ:(曲目不明) IMDbには"Music" Written by Edvard Griegとある ‐ニューヨーク一獲千金(マーク・ライデル1976)  スーザ:『ワシントン・ポスト』  ゴセック:『ゴセックのガヴォット』  シュトラウス2世:『ウィーン気質』 ‐ニューヨーク 狼たちの野望(ジェームズ・デモナコ2009)  パーセル:『メアリー女王の葬送のための音楽』  アガプキン:『スラブ娘の別れ』 ‐NYカンタービレ(マリア・マジェンティ2006)原題:Puccini for Beginners  プッチーニ:『トゥーランドット』「この宮殿の中で」 オペラシアターで  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』「ああ、あの裏切りものはどこだ」 映画第2幕の冒頭  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』フィナーレの六重唱「これが悪事を働く者の終わりだ!」 歌劇場から帰るところで  モーツァルト:『トルコ行進曲』 携帯着メロ ‐New York 結婚狂騒曲(グリフィン・ダン2008)  ロカテッリ:ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調Op.8-1 Allegro  ディアベッリ:ピアノとギターのためのアンダンテ ‐ニューヨーク、恋人たちの2日間(ジュリー・デルピー2012)  作曲者不詳:『黒田節』 タイ式マッサージ店のBGM ‐ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス(フレデリック・ワイズマン2016)  コープランド:『田舎道を下って』 図書館のホールでのリサイタル ピアノ:キャロリン・エンガーCarolyn Enger,  バルトーク:『ルーマニア民族舞曲』第6曲〈マルンツェル舞曲〉 室内楽コンサート(管楽アンサンブル版)  ジョプリン:『ジ・エンターテイナー』 芝生の上の人々のシーン  『ゆかいな牧場』 幼児たちに歌って聞かせているスタッフ  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア エンドクレジット ‐ニューヨーク 最後の日々(ダニエル・アルグラン2002)  ベートーヴェン:交響曲第1番 ‐ニューヨーク・ジャスティス 許された犯罪(ヘイウッド・グールド1991)  ドヴォルザーク:『新世界より』 ‐ニューヨーク 親切なロシア料理店(ロネ・シェルフィグ2019)  スメタナ:『モルダウ』 ‐NY心霊捜査官(スコット・デリクソン2014)  作曲者不明:『Pop Goes the Weasel』 オルゴールから、古いピアノから ‐ニューヨーク・ストーリー(コッポラ+スコセッシ+アレン1989)  ケテルビー:『ペルシャの市場にて』 ウディ・アレン監督の第3部  ヴェルディ:『女心の歌』  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ウディ・アレン監督の第3部 ‐ニューヨーク1997(ジョン・カーペンター1981)  ドビュッシー:前奏曲集第1集より第10曲〈沈める寺〉 ‐ニューヨーク泥棒結社(デルバート・マン1967)  作曲者不明:『ウェンセスラスはよい王様』『おめでとうクリスマス』『世の人忘るな』『ひいらぎ飾ろう』 ‐ニューヨークの恋人(ジェームズ・マンゴールド2001)  ゴドフスキー:『Alt Wien』  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より〈I am the very model of a modern Major-General〉  シュトラウス一世:『ティヴォリすべり台』  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア ‐ニューヨークの恋人たち(ピーター・ボグダノヴィッチ1981)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番 ‐ニューヨークの奴隷たち(ジェームズ・アイヴォリー1989)  コルンゴルト:『死の都市』〈私に残された幸せ〉  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士の歌〉  ヘンデル:『エイシスとガラテア』より第2幕〈O ruddier than the cherry〉  作曲者不明:『黒田節』 ‐ニューヨークの巴里夫(セドリック・クラピッシュ2013)〜のパリジャン  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア ‐ニューヨーク 冬物語(アキヴァ・ゴールズマン2014)  ハチャトゥリアン:『仮面舞踏会』 ‐ニュールンベルグ裁判(スタンリー・クレイマー1961)  ベートーヴェン:『悲愴』第1楽章 裁判長(スペンサー・トレーシー)らが行くリサイタルで  ノーベルト・シュルツェ:『リリー・マルレーン』  ドイツ軍歌『Wenn wir marschieren』 ‐ニュー・ローズ・ホテル(アベル・フェラーラ1998)New Rose Hotel  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ‐ニュー・ワールド(テレンス・マリック2005)  ワーグナー:『ラインの黄金』前奏曲 ポカホンタスのライトモチーフとして  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章 テーマ曲のようにくり返し  ベン・ジョンソン、もしくはロバート・ジョンソン:『オベロンの仮面』から〈Melt Earth to Sea〉    ジェームズ二世に謁見する際のセレモニー曲 ‐女房は生きていた(マイケル・ゴードン1963)  ワーグナー:『結婚行進曲』 ジェームズ・ガーナーとポリー・バーゲンがホテルに着いた時  フォスター:『夢見る人』 ジェームズ・ガーナーがドリス・デイの追悼式を説明する時 ‐女人哀愁(成瀬巳喜男1937)  ジョー・ライアンズほか:米国歌謡『谷間のともしび』 ヒロイン(入江たか子)の弟がハーモニカで  モイセス・シモン:『南京豆売り』  レクォーナ:『アンダルシア』第6曲〈マラゲーニャ〉 入江たか子が夫と晩酌するシーンのBGM ‐ニライカナイからの手紙(熊澤尚人2005)  宮良長包:沖縄民謡『安里屋ユンタ』 金井優太が三線で弾く(歌はなし) ‐楡の木蔭の欲望(デルバート・マン1958)  作曲者不詳:『マイ・ボニー』 アンソニー・パーキンズが歌う  フォスター:『おお、スザンナ』 ‐ニワトリかトンマか(ロバート・マッキンソン1948)The Foghorn Leghorn  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ルロイ・アンダーソン:『チキン・リール』  作曲者不明:『ゆかいな牧場』  デヴィッド・T・ショー『コロンビア・大洋の宝』 ‐にわとりのおばさん(ジョセフ・バーベラ、ウィリアム・ハンナ1942)Fine Feathered Friend  ジョゼフ・デイリー:『チキン・リール』  アメリカ民謡『テン・リトル・インディアン』 ニワトリ親子とジェリーの行進などで  ジャズ『タイガー・ラグTiger Rag』 ‐ニワトリはハダシだ(森崎東2003)  田中穂積:『天然の美』 ‐庭の悪魔(マヌエル・グティエレス・アラゴン1982)  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』第3曲〈お前の母さんが戸口から入ってくる時〉 ‐庭の千草(ヘンリー・コスター1939)  作曲者不明:『夏の名残のバラ(庭の千草)』 ディアナ・ダービンの歌で  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 ‐人魚(手塚治虫1964)  ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』 ‐人魚伝説(池田敏春1984)  中村泰士:『北酒場』作詞:なかにし礼 カラオケで江藤潤が  吉田正:『東京ナイト・クラブ』 宴会で  タイケ:『旧友』 式典のパレード楽隊  オーストリアの曲『D'weinstrassler』 式典で ‐人魚の踊り(ルドルフ・アイジング1938)Merbabies  ゴセック:『ガヴォット』 ウミウシ?が貝を管楽器にして演奏 ‐人魚の眠る家(堤幸彦2018)  ドビュッシー:『月の光』 一部の予告篇でのみ確認 ‐人間椅子(佐藤圭作2007)  モーツァルト:ホルン協奏曲第4番第1楽章 新人編集者と女流作家がレストランで顔合わせをするシーン ‐人間魚雷回天(松林宗恵1955)  山田耕筰:『明治大学校歌』 遺影を前に合唱  草川信:『夕焼け小焼け』 子供らが  軍歌『飛行予備学生』 出航の前の宴席で潜水艦の替え歌で  河村光陽:『りんごのひとりごと』 宴席で  大村能章:『同期の桜』 宴席で  島口駒夫:『ラバウル小唄』 宴席で  『炭坑節』 宴席で  古関裕而:『若鷲の歌』 宴席で  軍歌『ズンドコ節(海軍小唄)』  ‐人間魚雷出撃す(古川卓巳1956)  大村能章:『同期の桜』 ‐人間失格(浅香守生2009)  ビゼー:『カルメン』〈花の歌〉 酒場ルパンで ‐人間失格(荒戸源次郎2010)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 冒頭、大貫妙子の歌で  作曲者不明:『かっぽれ』 料亭で  ジョン・ストックトン:救世軍歌集より『主の十字架のもとに』 救世軍の社会鍋のコーラス  福井直秋:初代『ラジオ体操第一』  川田義雄(作詞も):『地球の上に朝が来る』 ラジオ  ラスト近く、ラジオから聞こえるのは『白菊丸頌』で、おそらくオリジナル曲 ‐人間蒸発(今村昌平1967)  グルーバー:『きよしこの夜』 男の元勤め先の会社(?)のクリスマスパーティーで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 会社の仕事風景の記録映像にかぶせて ‐人間動物園(久里洋二1962)3分短編  武満徹:『クラップ・ヴォーカリズム』 ‐人間の壁(山本薩夫1959)  ヨナッソン:『かっこうワルツ』 授業でコーラス  岡田和夫:『民族独立行動隊の歌』 作詞:きし・あきら(山岸一章)  岡野貞一:『紅葉』 小学校で  佐々木すぐる:『日本教職員組合歌』 宇津井健が ‐人間の条件 第一部純愛篇(小林正樹1959)  作曲者不明:『戦捷行進曲』 冒頭の軍隊ラッパ ‐人間の条件 第二部激怒篇(小林正樹1959)  作曲者不明:『ソーラン節』 ‐人間の条件 第三部望郷篇(小林正樹1959)  戯れ歌『大学のぞき節(一番電車)』 兵舎で宴会   栗林宇一:『歩兵の本領』 平原を行軍して  作曲者不明:『ツーレロ節』 桂小金治が  作曲者不明:『消灯ラッパ』 ‐人間の条件 第四部戦雲篇(小林正樹1959)  古関裕而:『暁に祈る』 兵営内で行軍 ‐人間の条件 完結篇 第六部曠野の彷徨(小林正樹1961)  作曲者不明:『カチューシャ』 ‐人間の値打ち(パオロ・ヴィルズィ2013)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第1楽章 ‐人間爆弾「桜花」 特攻を命じた兵士の遺言(澤田正道2016)  シューマン:『2人の擲弾兵』  古関裕而:『長崎の鐘』 ‐人間模様(市川崑1949)  古賀政男:『人間模様』『夜のひなげし』 作詞:西條八十  シューベルト:『未完成』第2楽章 上原謙の部屋でレコード ‐忍者(アイザック・フロレンティン2009)  カタラーニ:『さよなら、ふるさとの家よ』 ‐忍者と悪女(ロジャー・コーマン1935)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐人情紙風船(山中貞雄1937)  端唄『茄子と南瓜』 お通夜の酒盛りで大宴会の一曲目  『向こう横町』(『すててこ』?) 同二曲目 ‐人情噺の福団治(伊藤有紀2017)  出囃子『梅は咲いたか』 ‐ニンフォマニアック Vol.1(ラース・フォン・トリアー2013)  ショスタコーヴィチ:舞台管弦楽のための組曲より第2ワルツ  サン=サーンス:『白鳥』  パレストリーナ:ミサ曲『今日キリストは生まれたもう』  フランク:ヴァイオリン・ソナタ  バッハ:『オルガン小曲集』より〈主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる〉 ‐ニンフォマニアック Vol.2(ラース・フォン・トリアー2013)  バッハ:『オルガン小曲集』より〈主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる〉  ワグナー:『ラインの黄金』から〈変奏曲〉  フランク:ヴァイオリン・ソナタ  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ヘンデル:『リナルド』〈涙の流れるままに〉  モーツァルト:レクイエム〈イントロイトゥス〉 ページトップに戻る ‐ヌーヴェルバーグ(ジャン=リュック・ゴダール1990)  シェーンベルク:『浄められた夜』  ヒンデミット:『画家マチス』第2楽章〈埋葬〉、第3楽章〈聖アントニウスの誘惑〉  ヒンデミット:無伴奏ヴィオラ・ソナタ Op.25-1  ヒンデミット:『葬送音楽』 ‐ぬけろ、メビウス!!(加藤慶吾2023)  成田為三:『浜辺の歌』 ヒロインが歌う 予告篇で確認 ‐盗まれた恋(市川崑1951)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章から第1楽章 レストランBGM  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈プロムナード〉(管弦楽版) ギャラリーのBGM  『会津磐梯山』 森雅之の邸宅のラジオ ‐盗まれた青春(カーティス・バーンハート1946)  作曲者不明:『水夫のホーンパイプ』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐沼津兵学校(今井正1943)  俗謡(端唄)『ぎっちょんちょん』 酔った武士たちが練り歩きながら ‐ヌレエフ I AM a DANCER(ピエール・ジュールダン1972)  レーヴェンショルド:『シルフィード』  シュトックハウゼン:『田園の幻想』  リスト:『マルグリットとアルマン』  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』 ‐濡れ衣を晴らせ(チャック・ジョーンズ1954)Feline Frame-Up  ブラームス:『子守歌』 冒頭で ‐濡れた欲情 ひらけ!チューリップ(神代辰巳1975)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 オープニングクレジット  手遊び歌『一かく二かくで三かくで』  『君が代』  吉本光蔵:『君が代行進曲』 マーチングバンドの行進  鈴木道明(作詞も):『女の意地』  ショパン:『葬送行進曲』 マーチングバンド  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』  水城一狼:『唐獅子牡丹』作詞:矢野亮・水城一狼 ページトップに戻る ‐ネイビー・シールズ(ルイス・ティーグ1990)  クラーク:『The Prince of Denmark's March』 ‐ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!(スティーヴン・クォーレ2017)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告篇のみ? ‐ネヴァダ男(エドワード・キーリー1944)  フォスター:『おお、スザンナ』 “My Chiquita”のタイトルでリチャード・マーティンが歌う  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』 アン・ジェフリーズが歌う タイトルは“Remember the Girl You Left Behind”となっている ‐ねえ!キスしてよ(ビリー・ワイルダー1964)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐ネオ・ファンタジア(ブルーノ・ボツェット1976)すべて全曲演奏  ストラヴィンスキー:『火の鳥』から〈王女たちのロンド〉〈カスチュイ王の魔の踊り〉  ヴィヴァルディ:二つのオーボエと二つのクラリネットのための協奏曲ハ長調RV.559第1楽章   以上、ロリン・マゼール指揮のベルリン放送交響楽団  シベリウス:『クオレマ』より〈悲しきワルツ〉  ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第7番『スコチナー』  ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』  ラヴェル:『ボレロ』   以上、カラヤン指揮のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ‐ネオン・バイブル(テレンス・デイヴィス1995)  ドヴォルザーク:『家路』 集会で歌われる  ダニエル・エメット:『ディキシー』  ジェームズ・ロイス・シャノン:『トゥー・ラ・ルー・ラ・ルー・ラー』  フォスター:『ハード・タイムス』 ‐ネクスト・ドリーム ふたりで叶える夢(ニーシャ・ガナトラ2020)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』  モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第32番第1楽章 ‐ネクタイクラブ(フレデリック・ジャルダン2002)  ベートーヴェン:交響曲第7番 ‐ネクロマンティック(ユルグ・ブットゲライト1987)  John Boy Walton:『Ménage à trois』 ‐ねこあつめの家(蔵方政俊2017)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 予告篇のみ確認 ‐猫が教えてくれたこと(ジェイダ・トルン2016)  トルコの歌『ウスクダラ』 アーサ・キットの歌の音源で ‐猫が変じて虎になる(春原政久1962)  松島ツネ:童謡『おうま』 南寿美子が幼児に歌ってあげる ‐猫が行方不明(セドリック・クラピッシュ1996)  ショパン:夜想曲第1番  ドビュッシー:フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ第1楽章 ‐猫侍(山口義高2014)  モーツァルト:交響曲第40番第3楽章 予告篇のみ? ‐猫、聖職者、奴隷(木下香2009)  ショパン:バラード第1番 ‐ネコ族の襲撃(フリッツ・フレレング1953)Tom Tom Tomcat  フォスター:『おお、スザンナ』 トウィーティーとおばあちゃんが歌う  米国民謡『10人のインディアン』 トウィーティーが歌う ‐ねこタクシー(亀井亨2010)  草川信:『夕焼け小焼け』 予告篇のみ ‐ネコたちの大作戦A(ボブ・クランペット1942)Tale of Two Kitties  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 バビットがカステロを抱きながら ‐ネコと赤頭巾ネズミ(フリッツ・フレレング1952)Little Red Rodent Hood  イングランドの遊び歌『ヒッコリー・ディッコリー・ ドック』  ブラームス:『子守歌』 ‐猫と庄造と二人のをんな(豊田四郎1956)  アルマンド・トロヴァヨーリ:『マンボバカン』 香川京子が歌う  天理教の礼拝歌『御神楽歌』 浪花千栄子が唱える  鳥取春陽:『籠の鳥』 森繁久彌が節をつけずに口走る  都家かつ江が三味線を弾いて歌う「ほんにあなたは罪な方」がタイトル不明。 ‐猫の恩返し(森田宏幸2002)  マーラー:『巨人』第3楽章  猫の音楽会 → トムとジェリー ピアノ音楽会 ‐猫の散歩(大橋秀夫1962)  ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1集第2番『ドゥムカ』 のら猫が体の掃除をするシーン ‐猫は知っていた(島耕二1958)  ショパン:夜想曲第1番 ‐猫は負け犬(チャック・ジョーンズ1948)Scaredy Cat  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』  ダニエル・バターフィールド:ラッパ『タップス』  ショパン:『葬送行進曲』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  ショパン:ワルツ第3番『華麗なる円舞曲』 ‐猫はやっぱり猫でした(ジョセフ・バーベラ、ウィリアム・ハンナ1944)Puttin' on the Dog  『私の子犬はどこへ行ったの』 トムが犬のかぶりものをしているシーン ‐ネコも杓子も病は気から(チャック・ジョーンズ1950)The Hypo-Chondri-Cat  ビショップ:『埴生の宿』  スコットランド伝承曲『The Campbells Are Coming』  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ‐ネスト(ルイス・ベルデホ2009)  マルチェッロ:オーボエ協奏曲ハ短調第2楽章アダージョ ‐寝ずの番(マキノ雅彦2006)  ヴィヴァルディ:『四季』「夏」第3楽章 通夜で死びとのかんかん踊り(かんかんのう)を踊るシーン  ヴィヴァルディ:『四季』「秋」第1楽章 中井貴一と富司純子が墓参りに行くシーン  都々逸『おれの心はトタンの屋根よ』 富司純子が三味線弾き語り あとのシーンで堺正章も  ヴィヴァルディ:『四季』「冬」第1楽章 師匠の妻(富司純子)が亡くなるシーン  作曲者不明:『竹割りの唄(播州地搗き唄)』 富司純子の葬儀で ヴァリュエーションははてしなく広がる  作曲者不明:『草津節』『鳩』 富司純子の葬儀で替え歌  大和田愛羅:『汽車』 (同上)  中山晋平:『証城寺の狸囃子』 (同上)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 (同上)  草川信:『汽車ぽっぽ』 (同上)  ボビー・ マクファーリンBobby McFerrin(作詞も):『Don't Worry, Be Happy』 エンドクレジット ‐ねずみのとり方教えます(ロバート・マッキンソン1952)Kiddin' The Kitten  作曲者不明:『キラキラ星』  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉 ‐ねずみはこわい(テックス・エイヴリー1947)Slap Happy Lion  エイブ・ホルツマン:行進曲『発砲』 ‐熱血どんぐりハンター!(クリス・ルノー2006)No Time for Nuts  ハイドン:チェロ協奏曲第2番第1楽章 彫刻の前で短く ‐熱砂の日(ジェームズ・アイヴォリー1982)  シューベルト:『楽興の時』第2番  シューマン:幻想小曲集第1曲〈夕べに〉  シューマン:交響的練習曲第11変奏  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ‐熱砂の白蘭(木村恵吾1951)  小山作之助:『四条畷』 最後の行軍を決行する小隊が合唱  熱泥池 → 現金と美女と三悪人 ‐ネバーセイ・ネバーアゲイン(アーヴィン・カーシュナー1983)  シューベルト:『鱒』第4楽章 ‐ネバー・ダイ・アローン(アーネスト・ディッカーソン2004)  ヴィヴァルディ:『ニシ・ドミヌス』第4曲〈主は愛する者に眠りを与えられるであろう〉 ‐ネバーランド(マーク・フォースター2004)  シューベルト:弦楽三重奏曲第2番『ソナタ』第4楽章 劇場終演後のパーティの曲  作曲者不明:『Medieval and Renaissance Fanfare』No.7 子供たちの芝居のシーンで、蓄音機から   クレジットでは "Composed by David Marshall (PRS)" と、なってはいるが‥ ‐ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅(アレキサンダー・ペイン2013)  カーリー・プットマンClaude ‘Curly’ Putman Jr. 作詞作曲:『思い出のグリーングラス Green Green Grass of Home』 ‐ねむいウサギ狩り(テックス・エイヴリー1949)Doggone Tired  ベートーヴェン:『田園』第4楽章  ブラームス:『子守歌』 ‐眠りの国のラルフ(チャック・ジョーンズ1954)From A to Z-Z-Z-Z  メンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』 水中シーンで  シュトラウス2世:『春の声』 ラルフが飛んでるとき  作曲者不明:『ABCの歌』 オープニングクレジット、など  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ラルフが手紙を出しに行くとき  デヴィッド・T・ショー『コロンビア・大洋の宝』  ダニエル・ケリー:『峠の我が家』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 「戻ってくる」とラルフが言ったとき ‐眠りの森の美女(アッポリナリー・ドゥドコ他1964ソ連)  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』 ‐眠り姫(七里圭2007)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  現代音楽風の音楽は侘美秀俊によるオリジナル(サウンドトラックCDあり) ‐眠る盃(久世光彦1985 TV)  滝廉太郎:『荒城の月』 オルゴール 工藤夕貴が歌う 森繁久彌も歌う 歌詞は「巡る盃」  春歌『ヨサホイ節』 正月の宴会で  奥山朝恭:『青葉茂れる桜井の』 渡辺えり子が歌う  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 イッセー尾形が歌う  古関裕而(佐藤長助):『愛国の花』 外から女声コーラスが聞こえる  松田良:『リ・フ・レ・イ・ン』作詞:松井五郎 中森明菜の歌で ‐眠れ蜜(岩佐寿弥1976)  ロドリーゴ:『アランフェス協奏曲』 長谷川泰子が曲に合わせて即興で踊る ‐眠れる美女(アレクサンドル・イワノフスキー1946)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』 ‐眠れる美女(マルコ・ベロッキオ2012)  グラス:『Abdulmajid』 ‐眠れる森の美女(1959ディズニーアニメ)  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈ワルツ〉 ‐ネメシス S.T.X(スチュアート・ベアード2002)  モンポウ:『歌と踊り』第5番 ‐ねらわれた学園(大林宣彦1981)  松任谷由実(作詞・歌も):『守ってあげたい』 映画オリジナルの主題歌  松任谷由実(作詞・歌も):『生まれた街で』 有川くんを訪ねるシーン  ドビュッシー:『月の光』 サントラに入ってるが、本編にはなさそう? ‐ネルーダ 大いなる愛の逃亡者(パブロ・ラライン2016)  アイヴズ:『答えのない質問』  グリーグ:『オーゼの死』  ペンデレツキ:クラリネットとピアノのための小品  ブライアーズ:チェロ協奏曲  ペンデレツキ:交響曲第3番第4楽章  グリーグ:『2つのノルウェーの旋律 』より〈民謡の調子で〉  アイヴズ:『ワシントンの誕生日』  ペンデレツキ:『デ・ナトゥラ・ソノリス』第2番  メンデルスゾーン:序曲『静かな海と楽しい航海』 ページトップに戻る ‐ノアの箱船(ウィルフレッド・ジャクソン1933)Father Noah's Ark  軍隊ラッパ『Assembly』 ノアと3人の息子がホラ貝のラッパを吹く ‐ノイズ(廣木隆一2022)  ベートーヴェン:『田園』第1楽章 冒頭  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 自治体のアナウンススピーカー  チャイコフスキー:弦楽セレナード第2楽章 (同)  チャイコフスキー:弦楽セレナード第3楽章 死体捜索シーン ‐野いちご(イングマル・ベルイマン1957)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番 夢のシーン  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第8番からフーガ 建物の中で若い女がピアノを ‐ノウイング(アレックス・プロヤス2009)  ホルスト:『祖国よ、我は汝に誓う』または『木星』の第二部旋律 タイムカプセルを埋める式典でブラスバンドが演奏  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 リビングルームでジムがスコッチを飲むシーン、終盤のNYでの混乱する雑踏シーン ‐脳男(瀧本智行2013)  アレグリ:『ミゼレーレ』 オープニングから冒頭の爆破犯のアジトシーンまで(LPレコード) アジト突入後のシーンでも  バッハ:パルティータ第1番BWV.825第1曲プレリュード 中途、爆破犯のアジトで ‐脳内ポイズンベリー(佐藤祐市2015)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 特報映像のみ ‐脳に電気で能天気(ロバート・マッキンソン1948)Hot Cross Bunny  シュトラウス2世:『春の声』 手品をするバッグス  ルロイ・アンダーソン:『チキン・リール』 医者が鶏のような動作を  米国民謡『線路は続くよどこまでも』 アイチャートを読むバッグス ‐NOEL ノエル(チャズ・パルミンテリ2004)  賛美歌『荒野の果てに夕日は落ちて』  ジョン・ヘンリー・ホプキンズ・二世師:クリスマス・キャロル『我らは来りぬ』  『もみの木』『もろ人こぞりて』『ひいらぎ飾ろう』『おめでとうクリスマス』『牧人羊を』  『グリーンスリーヴズ』『ウェンセスラスはよい王様』『きよしこの夜』 ‐NO ノー(パブロ・ラライン2012)  ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲第1番より第3曲フォックストロット  ブラームス:ワルツ集第15番『愛のワルツ』  チャイコフスキー:『感傷的なワルツ』  シベリウス:『悲しきワルツ』 ‐ノー・エスケープ 自由への国境(ホナス・キュアロン2015)  バッハ:『G線上のアリア』 予告篇のみと思える ‐ノーカントリー(ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン2008)  メキシコの歌『Las mañanitas』 ‐ノー・グッド・シングス(ボブ・ラフェルソン2002)  アンリ・デュパルク:『哀しき歌』  ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番 ‐NOセックス、NOライフ!(バート・フレインドリッチ2005)  ベートーヴェン:第9交響曲4楽章 劇場ロビーのBGM  グノー:『ファウスト』第3幕からファウストのカヴァティーナ「清き住み家」 演劇のラスト近くで付随音楽として流れる ‐ノートルダムの傴僂男(ウィリアム・ディターレ1939)  トマス・ルイス・デ・ビクトリア:『アヴェ・マリア』 オープニングクレジットで混声合唱 ‐ノートルダム 炎の大聖堂(ジャン=ジャック・アノー2021)  マルティーニ:『愛の喜びは』 ‐ノー・プレイス・トゥ・ハイド(リチャード・ダナス1993)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐ノーマ・ジーンとマリリン(ティム・ファイウェル1996 TVM)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲〜スイス軍の行進 モンローが男と自動車の中でいちゃつくときにカーオーディオから ‐ノーマンのデパート騒動(ジョン・パディ・カーステアズ1953)  作曲者不明:『Pop Goes the Weasel』『There Is a Tavern in the Town』  エドウィン・レメア:アンダンティーノ 変ニ長調  マルティーニ:『愛の喜び』  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ノーラ・ジョイス 或る小説家の妻(パット・マーフィー2000)  ヴォーン・ウィリアムズ(作曲者不明):『スター・オブ・ザ・カウンティ・ダウン』 ‐ノー・リザベーションズ(スコット・ヒックス2007)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』『ある晴れた日に』『私のお父さん』  ワーグナー:『神々の黄昏』  ヴェルディ:『乾杯の歌』『女心の歌』『清きアイーダ』  グラス:『Zoe & Kate Watch Video』  ポンキエッリ:『ジョコンダ』より〈空と海 〉  フロトウ:『マルタ』より〈Colisomo Dies〉 ‐ノクターナル・アニマルズ(トム・フォード2016)  エイナウディ:『いにしえの言葉(ロゴスLogos)』 予告篇のみ ‐残されし大地(ジル・ローラン2016)  ジルヒャー:『ローレライ』 リコーダーの伴奏で女性が歌う ‐ノスタルジア(アンドレイ・タルコフスキー1983)  ロシア民謡『Kumushki』 オープニングクレジットで  ヴェルディ:レクイエムより〈主よ、永遠の安息を彼らに与え〉、第1曲〈キリエ〉  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 ‐ノスフェラトゥ(ヴェルナー・ヘルツォーク1978)  グノー:『聖チェチーリア祝日のための荘厳ミサ曲』〈サンクトゥス〉  ワーグナー:『ラインの黄金』  ワーグナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートの死と葬送行進曲〉 ‐望まれない子(岩渕茂2013)主よ、人の望みの喜びよ編  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ‐望み(堤幸彦2020)  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番シャコンヌ 遺体安置所で  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 予告篇でのみ確認 ‐のだめカンタービレ(2006 TV)以下はテレビドラマのヴァージョンで、DVDでは一部変更  バッハ:管弦楽組曲第2番よりバディヌリ 掲示板前で  バッハ:『G線上のアリア』 のだめがメールを読む  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第3楽章 定期公演開演前、ほか  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 千秋機内で峰にすがりつく  バッハ:小フーガ ト短調 BWV578 飛行機事故回想  バッハ:マタイ受難曲第78曲(最終曲) 千秋の夢  ベートーヴェン:『英雄』第4楽章 さくらの邸宅前  ベートーヴェン:交響曲第7番第1楽章 オープニング、エンディング、リハ、学内公演  ベートーヴェン:交響曲第7番第4楽章 Aオケのリハーサル、学内公演  ベートーヴェン:『合唱』 第1楽章 Aオケの演奏  ベートーヴェン:『皇帝』 第1楽章 新オケメンバー顔合わせ  ベートーヴェン:『春』第1楽章 のだめと峰が演奏  ベートーヴェン:『春』第4楽章 彩子が千秋の部屋で  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 のだめのピアノ、ほか  ベートーヴェン:『月光』第3楽章 千秋のレッスン、ほか  ベートーヴェン:『熱情』第3楽章 坪井がコンクール演奏  モーツァルト:交響曲第25番第1楽章 飛行機事故回想、ほか  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章 ゲーセンで  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 第1楽章 替え歌で  モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136第1楽章 真澄がプロオケ合格を報告  モーツァルト:3つのドイツ舞曲より第3曲そりすべり クラシックライフ編集部で  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第1番第1楽章 のだめと峰が練習、ほか  モーツァルト:オーボエ協奏曲第1楽章 新オケのリハ、ほか  モーツァルト:オーボエ協奏曲第3楽章 Sオケ公演本番  モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調K.448(375a) 第1楽章 のだめと千秋の課題曲、ほか  モーツァルト:ピアノソナタ第15番第1楽章 図書館で、ほか  モーツァルト:キラキラ星変奏曲 のだめをたたき起こす  モーツァルト:『コジ・ファン・トゥッテ』より〈胸かき乱す、この狂おしい思い〉 彩子レッスン  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』より〈おまえが食事に招いてくれたので〜地獄落ち〉 ミルヒーがキスを迫る  モーツァルト:『フィガロの結婚』より 序曲 のだめ&千秋オケリハへ、ほか  モーツァルト:『フィガロの結婚』より〈恋とはどんなものかしら〉  モーツァルト:『魔笛』より〈復讐の炎は地獄のように我が心に燃え〉 彩子のアリア  モーツァルト:『魔笛』より〈恋人か女房があれば〉 千秋が魚屋の前で、ほか  アーバン:チロルの歌の主題による変奏曲 下手なトランペットで  ガーシュイン:『ラプソディ・イン・ブルー』 エンドロールほか、多くのシーンで  クライスラー:『愛の喜び』 江藤の妻登場シーン  クライスラー:『愛の悲しみ』 多くのシーンで  クライスラー:『美しきロスマリン』 峰&真澄訪問  コダーイ:『ハーリ・ヤーノシュ』より〈ウィーンの音楽時計〉 いくつかのシーンで  サラサーテ:『カルメン幻想曲』 リハから公演本番まで   シベリウス:『フィンランディア』冒頭部分 いくつかのシーンで  シベリウス:カレリア組曲第3曲〈行進曲風に〉 新オケ結成飲み会で、ほか  ジョリヴェ:打楽器とオーケストラのための協奏曲 使用場面不明で確認できず  スーザ:『雷神』 Sオケの徹夜練習  バーバー:弦楽のためのアダージョ  バーンズ:交響的序曲 下手なオーボエで  ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』より剣の舞 多くのシーンで  ホルスト:『惑星』より第4曲木星 峰がオケメンバーに語る、ほか  マスネ:『タイスの瞑想曲』 黒木がスズランを持って、ほか  ミーチャム:『アメリカン・パトロール』 多くのシーンで  モンティ:『チャルダッシュ』 試験会場で  レスピーギ:リュートのための古代舞曲とアリア第3組曲より〈イタリアーナ〉 清良の回想、ほか  ロドリーゴ:アランフェス協奏曲第2楽章 うなぎ完売シーン、ほか  ヴィヴァルディ:『四季』より〈春〉第1楽章 裏軒で  ヴィヴァルディ:『四季』より〈夏〉第3楽章 焼肉屋で、ほか  ヴェルディ:『女心の歌』  ヴェルディ:レクイエムより 〈怒りの日(ディエス・イレ)〉 飛行機事故  オッフェンバック:『天国と地獄』より序曲 飲み会で、ほか  サティ:『ピカデリー』  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』より〈水族館〉 千秋倒れる、ほか  サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ 高橋がヴァイオリン演奏  サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番第1楽章 のだめが 千秋の部屋で、ほか  シューベルト:ピアノソナタ第16番第1楽章、第4楽章 のだめ演奏  シューベルト:即興曲第2番 変ホ長調Op.90-2 D.899-2 バーのBG  シューマン:ピアノソナタ第2番第1楽章 のだめピアノ練習  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』  シュトラウス2世:『雷鳴と稲妻』 清良が峰を張り倒す、ほか  R・シュトラウス:『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』 真澄&のだめ&峰  ショパン:ワルツ第9番『別れのワルツ』 いくつかのシーンで  ショパン:練習曲第4番Op.10-4 いくつかのシーンで  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』Op.66 のだめが谷岡のレッスン室へ  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』第1曲〈ロシアの踊り〉 のだめがCDを聴く  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』第3曲〈謝肉祭の日〉 のだめが演奏  チャイコフスキー:弦楽セレナーデ Op.48 第2楽章〈ワルツ〉 多くのシーンで  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈こんぺい糖の精の踊り〉 多くのシーンで  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈ロシアの踊りトレパーク〉 千秋が買い物  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈花のワルツ〉  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より第1幕〈情景〉 のだめと千秋が寿司屋にて  ドヴォルザーク:『新世界から』 第2楽章 宇宙を漂うこたつ  ドヴォルザーク:スラブ舞曲第10番(第2集第2番) 多くのシーンで  ドヴォルザーク:チェコ組曲第2曲〈ポルカ〉 多くのシーンで  ドヴォルザーク:チェコ組曲第5曲〈フリアント〉 回想シーンなど  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』 江藤から逃げるのだめ  ドビュッシー:アラベスク第1番 バーのBG  ドビュッシー:『喜びの島』 のだめのピアノ  ビゼー:『アルルの女』より〈メヌエット〉 千秋こたつに入る  ビゼー:『アルルの女』より〈ファランドール〉 Sオケメンバーの嘆き  フォーレ:『ペレアスとメリザンド』第3曲〈シシリエンヌ〉 いくつかのシーンで  ブラームス:交響曲第1番第1楽章 千秋がCDをかける、ほか  ブラームス:交響曲第1番第4楽章 オケリハ、ほか  ブラームス:交響曲第3番第3楽章 ミルヒーを車で連行  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 清良が2位入賞シーン、ほか  ブラームス:16のワルツOp.39より第15番 のだめから千秋へメール、ほか  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』第1曲モンタギュー家とキャピュレット家 多くのシーンで  ヘンデル:『水上の音楽』第2組曲よりアラ・ホーン・パイプ 千秋の母から電話  ヘンデル:ハープ協奏曲 Op.4-6 第1楽章 さくらリハに遅刻  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 下手な歌で  ヘンデル:『ソロモン』より〈シバの女王の入場〉  マーラー:『巨人』 第4楽章 千秋がウェブ閲覧、ほか  マーラー:『千人の交響曲』 第1部冒頭 千秋がヘッドフォンで  ムソルグスキー:『禿山の一夜』 のだめの悪夢  メンデルスゾーン:交響曲第4番『イタリア』第1楽章 多くのシーンで  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 清良のヴァイオリン演奏  ラヴェル:『ボレロ』 のだめがコンサートホールへ  ラフマニノフ:交響曲第2番第3楽章 のだめと黒木がスーパーへ走る  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第1楽章 Aオケのリハなど  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第3楽章 学園祭本番  ラフマニノフ:『ヴォカリーズ』 リハ中止で千秋退出  リスト:『パガニーニによる大練習』第3曲〈ラ・カンパネッラ〉 ミルヒーの回想  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 多くのシーンで  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より 第1幕への前奏曲  ワーグナー:『タンホイザー』より 序曲 ミルヒーとミーナの再会シーン  アメリカ民謡:『メリーさんの羊』 のだめのピアノ ‐のだめカンタービレ最終楽章 前編(武内英樹2009)  ベートーヴェン:交響曲第7番第1楽章&第4楽章  デュカス:『魔法使いの弟子』  ラヴェル:『ボレロ』  バッハ:チェンバロ協奏曲第1番第1楽章&第3楽章  チャイコフスキー:序曲『1812年』  モーツァルト:『トルコ行進曲』  ショパン:ピアノソナタ第3番第1楽章  ドビュッシー:『映像』第1集「水に映る影」  ベートーヴェン:ピアノソナタ第31番第1楽章&第3楽章  ラヴェル:ピアノ協奏曲第1楽章  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章&第3楽章  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  モーツァルト:2台のピアノのためのソナタK.448/375a第1楽章  フランス民謡:『アヴィニョンの橋の上で』  モーツァルト:オーボエ協奏曲K.314/285d第1楽章(ピアノ伴奏版)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』(ピアノ伴奏版)  ドヴォルザーク:チェロ協奏曲第1楽章(ピアノ伴奏版)  ジョリヴェ:バソン協奏曲第1楽章(ピアノ伴奏版)  ブラームス:ヴァイオリン協奏曲第3楽章  ベートーヴェン:『運命』第4楽章  ベートーヴェン:『歓喜の歌』  エルガー:『エニグマ』変奏曲より第9変奏「ニムロッド」  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章&第4楽章 ‐のだめカンタービレ最終楽章 後編(川村泰祐2010)  ラヴェル:ピアノ協奏曲第1楽章 コンクールでのだめが聴き、千秋と共演したいと熱望する  ショパン:ピアノ協奏曲 シュトレーゼマンの指揮でのだめが演奏  それ以外の曲はまた後日確認 ‐夜曲<ノットゥルノ>シューベルト愛の鼓動(フリッツ・レーナー1986)  シューベルト:交響曲第8番(旧第9番)『ザ・グレイト』  シューベルト:弦楽四重奏曲第14番『死と乙女』  シューベルト:ピアノ三重奏曲『ノットゥルノ』  シューベルト:『冬の旅』〈からす〉〈嵐の朝〉 ‐のっぽ物語(ジョシュア・ローガン1960)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ピアノが運び入れられた時にレオが  『ヴォルガの舟歌』 たき火の準備しながら  アメリカ国歌『星条旗』 ゲームの前に歌う ‐のど自慢(井筒和幸1999)  中村八大:『上を向いて歩こう』 ほぼテーマソングとして ‐のど自慢三羽烏(渡辺邦男1951)  小唄『酒と女』 のど自慢で花菱アチャコが歌う  同じくのど自慢で沢村晶子が歌っている『東京の喫茶店』は存在を確認できず。  直後の歌は内田つとむ作詞、上原げんと作曲の『港シャンソン』 ‐野ばら(マックス・ノイフェルト1957)  ウェルナー:『野ばら』  シューベルト:『アヴェ・マリア』  モーツァルト:『バスティアンとバスティエンヌ』  モーツァルト:『子守歌』(フリース作曲の偽作) ‐信子(清水宏1940)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 女学校で面接  古関裕而:『乙女の歌』 作詞:西条八十 主題歌 歌:松原操 ピアノの弾き語りで  伊藤宣二:『信子の歌』 作詞:西条八十 主題歌 歌:高峰三枝子、渡辺はま子 ‐ノボケイン 局部麻酔の罠(デヴィッド・アトキンス2001)  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第1番、第3番 ‐ノマドランド(クロエ・ジャオ2020)  エイナウディ:『Oltremare (Divenire)』『Golden Butterflies (Seven Days Walking, Day One)』  エイナウディ:『Petricor (Elements)』『Low Mist (Seven Days Walking, Day Three)』  エイナウディ:『Gravity (Seven Days Walking, Day Three)』『Low Mist (Seven Days Walking, Day One)』  バーリン:『ホワイト・クリスマス』  『クリスマスの12日間』  『グリーンスリーヴズ』 フランシス・マクドーマンドの鼻歌 ‐のみとり侍(鶴橋康夫2018)  シュトラウス2世:『春の声』 予告篇のみ? ‐ノミのサーカス(テックス・エイヴリー1954)The Flea Circus  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ステージ音楽  ローサス:『波涛を越えて』 (同上)  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 道化の歌  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐野ゆき山ゆき海べゆき(大林宣彦1986)  佐藤方哉:『少年の日』 作詞:佐藤春夫  熊野民謡『筏流しの唄』 ‐野良犬(黒澤明1949)  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 川べりで男が一人ハーモニカ  服部良一:『東京ブギウギ』 町の雑踏から  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』 殺人現場近くで、トイピアノか?  クーラウ:『三つのソナティナ』第1番 ホシを追いつめた近くの家でピアノを弾いている  セバスチャン・イラディエル:『ラ・パロマ』 ホテルのラジオ  作曲者不明:『ちょうちょ』 子供たちが合唱  プロ野球オープニングのマーチは不明 ‐野良犬(森崎東1973)  宮良長包:沖縄民謡『汗水節』 刑事が待ち伏せしていることを知らせるために朱実が歌う  ローサス:『波濤をこえて』 犯人たちが待ち合わせする川崎駅前で  ドリーブ:『コッペリア』よりワルツ 犯人の一人が拳銃で自殺する新宿歌舞伎町の映画館前で  沖縄民謡『谷茶前』 犯人が乗る沖縄行きの客船で ‐のらくろ伍長(村田安司1934)  作曲者不明:『戦捷行進』 冒頭 元々はサイレント映画 ‐野良猫ロック 暴走集団’71(藤田敏八1971)  『ごんべさんの赤ちゃんが風邪引いた(リパブリック賛歌)』 続いて「グリコの姉ちゃんどこいった」と替え歌 ‐ノランムン 韓国シネフィル・ダイアリー(イ・ヒョクレ2023)  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 ゴリラのコマ撮りアニメの背景音楽  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 『レイジング・ブル』や『軽蔑』のシーン  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 海辺のシーン ‐乗りこえていこう、いつの日か(ニルス・アーデン・オペレェヴ2005)  『We Shall Overcome』  ディアベッリ:『Walking』 ‐紀子の食卓(園子温2006)  ソル:メヌエット第5番(ギター曲) テーマ曲のようにくり返し使われる ‐典子は、今(松山善三1981)  米山正夫:『三百六十五歩のマーチ』 子供時代の典子が歌う  ワーグナー:『結婚行進曲』  作曲者不明:『おてもやん』 祭りで若い女性たちが踊りながら歌う 大学合格後のシーンでも  作曲者不明:『仰げば尊し』  森岡賢一郎:『愛・それは』作詞:松山善三 主題歌 ‐ノルウェイの森(トラン・アン・ユン2010)  ハイドン:『皇帝』  レイナルド・アーン:『恍惚の時』 ‐のるかそるか(ジョー・ピトカ1989)  シュトラウス2世:『無窮動』 ‐ノロイ(白石晃士2005)  ドヴォルザーク:『新世界』第4楽章 霊能者の登場シーン ‐呪いの家(ルイス・アレン1944)  『水夫のホーンパイプ』  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』から〈イゾルデの愛の死〉  ヴィクター・ヤングVictor Young:『星影のステラ Stella by Starlight』 レイ・ミランドのピアノで テーマ曲  ウィリアム・クロフト:賛美歌88番『すぎにしむかしも』  スコットランドのわらべ歌『Wee Chuckie Birdie』 ‐呪いの黒猫(テックス・エイヴリー1949)Bad Luck Blackie  ローサス:『波涛を越えて』 黒猫の出番で  作曲者不明:『ライ麦畑を通り過ぎ』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 犬の歯でピアノ演奏  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 コサックダンスで  作曲者不明:『蛍の光』 エンド ‐のろまな早起鳥(テックス・エイヴリー1942)The Early Bird Dood It!  作曲者不明:ジャズナンバー『How Dry I Am』 猫と鳥がバーに入る  バターフィールド:『タップス』 虫がトランペットで ‐呪われた息子の母 ローラ(アイヴァン・カバナー2021)  シューベルト:『アヴェ・マリア』  ショパン:ワルツ第9番『別れのワルツ』 ‐ノンちゃん雲に乗る(倉田文人1955)  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 放浪の詩人が子供たちの前でヴァイオリン演奏  ショパン:『別れの曲』 天国(?)から返してもらう直前、ノンちゃんがヴァイオリン演奏し、その後オーケストラに移る ‐のんちゃんのり弁(緒形明2009)  團伊玖磨:童謡『やぎさんのゆうびん』 冒頭でのんちゃんが歌う、あとのシーンで小巻(小西真奈美)も  わらべ歌『かごめかごめ(かごめ歌)』 あさがお幼稚園の園児たちが川べりでコーラス  吉田正:『傷だらけの人生』 飲み屋のカラオケ ページトップに戻る ‐ハーヴェイ(ヘンリー・コスタ1950)  ショパン:『小犬のワルツ』 ‐パーキントン夫人(タイ・ガーネット1944)  シュトラウス2世:『酒・女・歌』『南国のばら』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  フォスター:『やすらかに眠る、私の美しいアリス』  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 ‐バーク アンド ヘア(ジョン・ランディス2010)  作曲者不明:『スコットランドの勇士』 オープニングで  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』  作曲者不明:『アメージング・グレイス』『ロッホ・ローモンド』『ライ麦畑を通り過ぎ』『わたしのそばなら』  アーン:『ルール・ブリタニア』 ‐パージ(ジェームズ・デモナコ2013)  ドビュッシー:『月の光』 ‐パージ:アナーキー(ジェームズ・デモナコ2014)  ショパン:夜想曲第2番(『My Twilight Dream』) ホテルのラウンジでジャズ風にアレンジ ‐バーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔の海(トール・フロイデンタール2013)  ブラームス:ワルツ第15番『愛のワルツ』 ‐バージニア・ウルフなんかこわくない(マイク・ニコルズ1966)  ヴェルディ:『アイーダ』から凱旋行進曲 ダンスするためにジョージがジュークボックスで最初にかけて顰蹙を買う曲 ‐パーシファルへ(ブルース・ベイリー1963)  ワーグナー:『パルジファル』 ‐バージンブルース(藤田敏八1974)  桜井順:『黒の舟唄』 大学構内で野坂昭如が歌う  バッハ:パッサカリアとフーガBWV.582よりフーガ 喫茶BGM  桜井順:『バージンブルース』作詞:能吉利人 主題歌 ‐バース・オブ・ネイション(ネイト・パーカー2016)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐パースペクトラム(イシュ・パテル1974)Perspectrum  宮城道雄:『さくら変奏曲』(『さくらさくら』の変奏曲) 短編アニメの全編に、宮城道雄の琴で ‐パーソナル・ショッパー(オリヴィエ・アサイヤス2016)  ビンゲン:『Ave Generosa』 ‐バーチャル・ヴィーナス(レオラ・バリッシュ、エドガー・マイケル・ブラーヴォ1995)  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第8番  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K.364 ‐パーティ・モンスター(フェントン・ベイリー&ランディ・バルバート2003)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア ‐バーデン(アンドリュー・ヘックラー2018)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐HEART(チャールズ・マクドーガル1999)  リゲティ:チェロ協奏曲  作曲者不明:『Sing Hosanna / Oil in My Lamp / Give Me Oil in My Lamp』 ‐バード(クリント・イーストウッド1990)  ストラヴィンスキー:『火の鳥』  ドイツ民謡『もみの木』  バッハ:カンタータ『狩りはわが悦び』 ‐ハート&クラフト(フリレデリック・ラフォン、イザベル・デュピュイ=シャヴァナ2011)  シューベルト:即興曲第1番 冒頭シーンなどで  メンデルスゾーン:チェロ・ソナタ第2番 ニ長調 Op.58第2楽章 ワニ皮のシーンなどで  スクリャービン:マズルカ第3番第1楽章Op.25-3(7)嬰ヘ短調(確定できず) ‐ハードウェア(リチャード・スタンリー1990)  ロッシーニ:『スターバト・マーテル』 ‐ハードエイト(ポール・トーマス・アンダーソン1996)  『牧人羊を』『ああベツレヘムよ』『きよしこの夜』 クリスマンソングのメドレーで ‐ハート・オブ・ウーマン(ナンシー・メイヤーズ2000)  クルト・ヴァイル:『マック・ザ・ナイフのバラード』 ‐ハート・オブ・ダークネス コッポラの黙示録(ファックス・バール、ジョージ・ヒッケンルーパー1991)  プッチーニ:『ボエーム』〈私の名はミミ〉〈みんな行ってしまったの〉  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐バード・オン・ワイヤー(ジョン・バダム1990)  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 ‐ハードカバー 黒衣の使者(ティボー・タカクス1989)  ショパン:ピアノ・ソナタ第3番  ヴィヴァルディ:『四季』 ‐ハードキャッシュ(ピーター・アントニエヴィッチ2001)  プッチーニ:『歌に生き、恋に生き』『星は光りぬ』 ‐ハードコア(イリヤ・ナイシュラー2016)  ロシアのジプシー歌謡『黒い瞳』  Devendra Banhart:『ヒルデガルト・フォン・ビンゲンのために Für Hildegard von Bingen』 ‐バード★シット(ロバート・アルトマン1970)  『星条旗』 オープニングクレジットで老婦人が歌う  『ロカバイベイビー』 サリー・ケラーマンが歌う  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』 テレビのニュース報道のバックで ‐バードショップ狂騒曲(ウィルフレッド・ジャクソン1932)  フリムル:『Valse Lucille』 鳥たちが奏でる  Henry Tobias, Charley Kisco:『The Wedding of the Birds』 鳥たちの歌で  『I'm Daffy over You』(曲:Sol Violinsky?)もしくは『Sugar in the Morning』(曲:ジョニー・キャッシュ?) ‐ハード・ターゲット(ジョン・ウー1993)  ベートーヴェン:『熱情』第3楽章 ‐ハード・デイズ・ナイト(リチャード・レスター1964)  アーン:『ルール・ブリタニア』 ‐ハード・トゥ・キル(ブルース・マルムース1990)  キリノ・メンドーサ:『シエリト・リンド』  アメリカ国歌『星条旗』  メキシコ民謡『メキシカン・ハット・ダンス』 ‐パートナーズ(下村優2010)  『ねこふんじゃった』 真琴が失明後、初めてピアノを弾く ‐HARD BLUE 蒼穹(公野勉2022)  輪唱曲『かえるのうた』 主人公父子が歌う ‐ハートブレイカー(デヴィッド・マーキン2001)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』〈精霊の踊り〉  ボロディン:弦楽六重奏曲第2楽章  バッハ:『G線上のアリア』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐ハートブレイカー(パスカル・ショメイユ2010)  ショパン:夜想曲第1番、夜想曲第11番、ワルツ第11番、バラード第1番 ‐バード・ボックス(スザンヌ・ビア2018)  ハイドン:ピアノ・ソナタ第32番第2楽章 ゲイリー(トム・ホランダー)がLPレコードをかける ‐バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ2014)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 妊娠を告げられてからステージまで  マーラー:交響曲第9番第1楽章 マリファナのシケモクを吸うシーンから  マーラー:『私はこの世に忘れられ』 大暴れしたあと、二度目のプレビュー公演へ  チャイコフスキー:交響曲第5番第2楽章 公演シーンで  チャイコフスキー:交響曲第4番第2楽章  ラヴェル:ピアノ三重奏曲第3楽章 Passacaille (Très large) バーのシーンから長く  アダムス:『クリングホッファーの死』から〈Chorus of Exiled Palestinians〉  アダムス:『ハーモニウム』第3部〈Wild Nights〉  ラフマニノフ:交響曲第2番第1楽章&第2楽章 ‐バートン・フィンク(ジョエル・コーエン1991)  フォスター:『オールド・ブラック・ジョー』 ジョン・マホニーが酔って歌う ‐バーナデット ママは行方不明(リチャード・リンクレイター2019)  團伊玖磨:『ぞうさん』 未確認 ‐バーニー(アンガス・マクレーン2008)ピクサー短編  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ラストからエンドクレジット バーニーが鼻歌でも ‐バーニーズ あぶない!?ウィークエンド(テッド・コチェフ1989)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、愛に生き〉 ‐バーニー みんなが愛した殺人者(リチャード・リンクレイター2011)  作曲者不詳:『アメージング・グレース』 ジャック・ブラックの歌  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』  フォスター:『夢路より』 ジャック・ブラックの歌  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 ‐バーニング劇場版(イ・チャンドン2018)  マイルス・デイヴィス:『Générique』(『死刑台のエレベーター』のテーマ曲) ヘミが裸で踊るシーン ‐バーバー(ジョエル・コーエン2001)  ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番『大公』第3楽章  ベートーヴェン:『悲愴』『月光』『熱情』  ベートーヴェン:ピアノソナタ第15番『田園』第2楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第25番  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈やさしいそよ風が〉 ‐バーバー吉野(荻上直子2004)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 オープニングでヴォカリーズ風に歌われる  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 少年たちが田んぼで歌う エンドクレジットでも  アルベルト・ペスタロッツァ:『チリビリビン』 男の子たちの「秘密基地」のシーン  カルディッロ:『カタリ・カタリ』 ケケおじさんが歌う  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉 床屋の息子が坊主刈りにされたあとのシーン ‐バーバレラ(ロジェ・ヴァディム1967)  バッハ:トッカータとフーガBWV.565 ‐バービーの白鳥の湖(オーウェン・ハーレー2003)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐ハーピア(ラウル・セルヴェ1979)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』〈エウリディーチェを失って〉 蓄音機から流れ出るテノール  シューベルト:『アヴェ・マリア』 同シーンで、一部の映像のみ ‐バービー(グレタ・ガーウィグ2023)  リゲティ:レクイエムから〈キリエ〉  リゲティ:『無限の宇宙』  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐パーフェクト・カップル(マイク・ニコルズ1998)  ピー・ウィー・キング:『テネシー・ワルツ』 ジョン・トラボルタが妻(エマ・トンプソン)と踊る最後のシーン ‐パーフェクト・ケア(J・ブレイクソン2020)  ドビュッシー:『夢』 ‐PERFECT DAYS(ヴィム・ヴェンダース2023)  『朝日のあたる家』 飲み屋のおかみ(石川さゆり)が歌う 車にセットしたカセットテープからも  『アー・ユー・スリーピング』 石川さゆりの歌のすぐあと、児童合唱で短く小さく ‐パーフェクト・ファインド(ヌーマ・ペリエ2023)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  オッフェンバック:『蝶々』より〈Apache Dance〉 ‐パーフェクト・ホスト 悪夢の晩餐会(ニック・トムネイ2010)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  グリーグ:『ペール・ギュント』〈アニトラの踊り〉  ヴェルディ:『ルイザ・ミラー』から〈Quandaries Le Sera Al Placido〉 ‐パーフェクトワールド(クリント・イーストウッド1993)  『ゆかいな牧場』 ケヴィン・コスナーらが歌う ‐ハーフ・オブ・イット:面白いのはこれから(アリス・ウー2020)  ジョン・デンヴァー:『緑の髪のアニー』 音楽部の練習  ルジェ・ド・リル:『マルセイエーズ』 テレビの『カサブランカ』の中の曲  ベートーヴェン:『悲愴』第1楽章(冒頭のみ) ステージでピアノ演奏 ‐ハーフムーン・ストリート(ボブ・スウェイム1986)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 ‐バーフライ(バーベット・シュローダー1987)すべて曲の登場順  モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番第1楽章 ミッキー・ロークがラジオをつける  スクリャービン:交響曲第4番『法悦の詩』 ラジオから短く  モーツァルト:『踊れ喜べ幸いなる魂よ』〈Tu Virginum Corona〉 ラジオから  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番第3楽章 ラジオから  ジョン・アダムス:『シェイカー・ループ』第1楽章〈Shaking and Trembling〉  マーラー:交響曲第6番『悲劇的』第3楽章  ベートーヴェン:『大公』第1楽章 ミッキー・ロークがラジオをつける  カール・シュターミッツ:2つのヴァイオリンのための協奏交響曲 ニ長調第1楽章 車のラジオをつける  ヘンデル:合奏協奏曲第4番第1楽章 アリス・クリッジの館で  テリー・ライリー:『The Harp of New Albion』より第1曲〈The New Albion Chorale〉 ‐バーブ・ワイヤー ブロンド美女戦記(デヴィッド・ホーガン1996)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第5楽章〈ワルプルギスの夜の夢〉 ※ロック調にアレンジ ‐ハー・マザー 娘を殺した死刑囚との対話(佐藤慶紀2017)  ベートーヴェン:ピアノソナタ第13番第2楽章 予告篇のみ確認 ‐パーム・スプリングス(マックス・バーバコウ2020)  ペツォルト:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』よりメヌエット  アンナ・マーリー:『The Partisan (La Complainte du Partisan)』 ‐ハーメルン(坪川拓史2013)  パッヘルベル:『カノン』 予告篇で確認 ‐ハーメルンのバイオリン弾き(守岡博ほか1996-97TVアニメ)  グリーク:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』  スメタナ:『わが祖国』〈モルダウ〉  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈情景〉〈白鳥の踊り〉〈遭遇〉  チャイコフスキー:『アンダンテカンタービレ』(弦楽四重奏曲第1番第2楽章)  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士の歌〉  フランク:ヴァイオリン・ソナタ  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章  ベートーヴェン:『皇帝』  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲  ベートーヴェン:『月光』『熱情』『悲愴』  マーラー:交響曲第5番第2楽章  マーラー:交響曲第6番第1楽章『悲劇的』  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章  モーツァルト:『レクイエム』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐ハーメルンのバイオリン弾き 劇場版(今西隆志1996)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士の歌〉 塔の上からハーメルがヴァイオリン・ソロで  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 雨の中の捨て犬のシーン  『猫ふんじゃった』 フルート28号のシーン  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 (同)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉 (同)  ベートーヴェン:『合唱』第1楽章 (同)  スッペ:『軽騎兵』序曲 最後の対決のシーン ‐ハーモニー(マーク・ジョフィ1996)  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』 ‐ハーモニー 心をつなぐ歌(カン・テギュ2010)  グリーグ:『ソルヴェイグの歌』 懲罰房でカン・イェウォンが歌う ステージでは団員全員で  作曲者不明:『ダニー・ボーイ』 カン・イェウォンが英語で歌う 全員では韓国語で  ブラームス:『子守歌』 超ヘタな歌で  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ナ・ムニがピアノで  シューマン:『トロイメライ』 連弾で  フェルナンデス・ディアス:キューバの愛唱歌『ガンタナメラ』 練習で ‐Pearl パール(タイ・ウェスト2022)  子守歌『Müde Bin Ich, Geh Zur Ruh』 タンディ・ライトが口ずさむ ‐ハーレクイン(ロッテ・ライニガー1931)Harlekin  『ちょうちょ』 青年が縦笛を演奏(短く) ‐バーレスク(スティーヴ・アンティン2010)  オッフェンバック:『カンカン』 ダンスのオーディションで ‐ハーレム(アルテュール・ジョフェ1985)  ベートーヴェン:『皇帝』 ラストで ‐ハーレム・ナイト(エディ・マーフィ1989)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第4番第1楽章 ‐ハーロー(ゴードン・ダグラス1965)  ヴェルディ:『女心の歌』  ヴェルディ:『椿姫』 ‐バーン・アフター・リーディング(コーエン兄弟2008)  ムソルグスキー:『展覧会の絵』より〈プロムナード〉  ショパン:夜想曲第12番  米国民謡『聖者が街にやってくる』 ‐灰色の男(レスリー・アーリス1943)  モーツァルト:『ジュピター』 ‐灰色の服を着た男(ナナリー・ジョンソン1956)  アイヴズ:『浮かれ者の息子』 グレゴリー・ペックがウクレレで   『(I'm a) Ramblin' Wreck from Georgia Tech』というタイトルの編曲版 ‐バイオリン・コンサート(パヴェル・コウツキー1981)チェコの短編アニメ  パガニーニ:『ラ・カンパネッラ』 男がヴァイオリンをひく姿をさまざまなスタイルで描く ‐バイオレント・ナイト(トミー・ウィルコラ2022)  ジョニー・マークス:『A Holly Jolly Christmas』  『ひいらぎ飾ろう』 予告篇のみ? ‐廃虚の守備隊(アンドレ・ド・トス1952)  わらべ歌『Shoo Fly, Don't Bother Me』 兵士たちが歌う ‐ハイ・クライムズ(カール・フランクリン2002)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈金平糖の精の踊り〉〈中国の踊り〉  作曲者不明:『Away in a Manger』 ‐拝啓天皇陛下様(野村芳太郎1963)  中山晋平:『東京音頭』 ニュース映画から  佐々紅華:『君恋し』 色街で  古関裕而:『露営の歌』 棟本の出征時  服部良一:『別れのブルース』 色街で  軍隊ラッパ『消灯ラッパ』『起床ラッパ』『食事ラッパ』『突撃ラッパ』 ‐続・拝啓天皇陛下様(野村芳太郎1964)  軍隊ラッパ『消灯ラッパ』 冒頭  古関裕而:『暁に祈る』  軍隊ラッパ『総員起こし、総員吊床おさめ』 ‐廃市(大林宣彦1984)  宮崎尚志:弦楽四重奏曲 オープニングクレジット以降、ほぼ全編で使用 映画オリジナル ‐ハイジ(ポール・マーカス2005)  グルーバー:『きよしこの夜』 クリスマスの夜の場面に ‐ハイシーズン(クレア・ペプロー1987)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉 ‐陪審員(ブライアン・ギブソン1996)  ベッリーニ:『清らかな女神よ』 作品が売れたと知らされてアニーがギャラリーへ行くシーンで ‐背信の日々(コスタ・ガヴラス1988)  『アメージング・グレイス』 白人至上主義者集会で合唱  スーザ:『Mars and Venus』 ‐背信の行方(マシュー・ワルチュス1999)  フォスター:『なつかしいケンタッキーのわが家よ』  ハイドン:弦楽四重奏曲第1番『狩り』第1楽章  モーツァルト:ディヴェルティメント第1番第1楽章 ‐ハイスクール・ハイ(ハルト・ボホナー1996)  エルガー:『威風堂々』第1番 ‐ハイゼ家 百年(トーマス・ハイゼ2019)  『Mach' Dir Nichts Draus(mit Walter Müller)』 予告で確認 ‐配達されない三通の手紙(野村芳太郎1979)  グリーグ:『ホルベルク組曲』  バッハ:無伴奏フルート・ソナタBWV.1013 神崎愛が演奏 ‐ハイティーン・ブギ(舛田利雄1982)  スイス民謡『ホルディリディア』  スーザ:『ワシントン・ポスト』『美中の美』『士官候補生』 ‐背徳の仮面(クリストファー・モラハン1990)  ホルスト:『祖国よ、我は汝に誓う』  フォスター:『おお、スザンナ』 ‐背徳令嬢(ティント・ブラス2000)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉 ‐灰とダイヤモンド(アンジェイ・ワイダ1957)  オギンスキ:ポロネーズ イ短調『祖国への別れ』  ショパン:『英雄ポロネーズ』  アルフレッド・シュッツAlfred Schütz:   軍歌『Red Poppy Flowers on Monte Cassino / Czerwone Maki na Monte Cassino』作詞:Feliks Konarski ‐ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦(ショーン・エリス2016)  バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 少年がヴァイオリンの練習  バッハ:『シャコンヌ』 (同)  ガイ・ファーレイGuy Farley:『Dulce et Decorum Est』 エンドクレジット ‐灰の記憶(ティム・ブレイク・ネルソン2001)  シュトラウス2世:『南国のばら』  ブラームス:『アルト・ラプソディ』 ‐バイ・バイ・バーディ(ジョージ・シドニー1963)  作曲者不明:『リパブリック賛歌』 コンラッド・バーディーの歌の最後に  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』より〈Rose Adagio〉 ‐バイバイ・ラブ(藤沢勇夫1974)  バッハ:(曲目不明) トッカータとフーガだったかな? ‐バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら(松居大悟2021)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 予告篇のみ ‐俳優 亀岡拓次(横浜聡子2016)  ショパン:『小犬のワルツ』 ネジを巻いたオルゴールからゆっくりと  梁田貞:『どんぐりころころ』 亀岡拓次が歌う ‐俳優笠智衆 わたしと松竹大船撮影所(花輪金一1980)中編ドキュメンタリ  ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』より「月の光」(ピアノ版とオーケストラ版)BGMで  パッヘルベル:『カノン』 BGMで ‐ハイ・ライズ(ベン・ウィートリー2015)  スコットランドの歌『雨にぬれた朝』  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番第1楽章 予告篇のみ確認 ‐ハイランダー2 蘇る戦士(ラッセル・マルケイ1991)  ワーグナー:『神々の黄昏』〈夜明け〉 ‐パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち(ゴア・ヴァービンスキー2003)  ヘンデル:合奏協奏曲第12番第3楽章 ‐パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド(ゴア・ヴァービンスキー2007)  作曲者不明:『スペインの女たち』 ‐パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉(ロブ・マーシャル2011)  アイルランド伝承曲『Tripping up the Stairs』 ‐パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊(ヨアヒム・ローニング、エスペン・サンドベリ2017)  Preludio of Sonata No. 6 Arranged by William V. Malpede  Divertimento Arranged by Geoff Zanelli  Wedding March Arranged by Steve Morrell いずれも未調査 ‐パイレーツ・ムービー(ケン・アナキン1982)  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』 ‐パイレーツ・ロック(リチャード・カーティス2009)  エルガー:『エニグマ変奏曲』より〈ニムロッド〉 ‐ハイロー・カントリー(スティーヴン・フリアーズ1998)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 ‐バイロケーション(安里麻里2014)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 喫茶BGM ‐pilot(金子祥行2006)短編アニメ、オーケストラ版  モーツァルト:レクイエム 曲目不詳ながら複数曲が使われていた模様  スーザ:『美中の美』  2007年にはピアノ版も作ったそうですが、曲目は不明 ‐パヴァロッティ 太陽のテノール(ロン・ハワード2019)  プッチーニ:『ラ・ボエーム』〈冷たい手を〉  ドニゼッティ:『連隊の娘』〈友よ、今日は楽しい日〉  ヴェルディ『リゴレット』〈あれかこれか〉〈女心の歌〉  レオンカヴァッロ;『道化師』〈衣装をつけろ〉  プッチーニ:『マノン・レスコー』〈見たこともない素晴らしい美人〉  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』  プッチーニ:『トゥーランドット』〈誰も寝てはならぬ〉  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉 ‐ハウエルズ家のちょっとおかしなお葬式(フランク・オズ2007)  ワーグナー:『結婚行進曲』  『アメイジング・グレイス』 葬儀シーン ‐ハウス・オブ・グッチ(リドリー・スコット2021)  ヴェルディ:『乾杯の歌』  ベートーヴェン:『運命』  デヒー・ハリー:『ハート・オブ・グラス Heart Of Glass』  ボンファ:ボサノヴァ『カーニヴァルの朝』  プッチーニ:『ハミング・コーラス』 ‐ハウスシッター 結婚願望(フランク・オズ1992)  子守歌『トゥー・ラ・ルー・ラ・ルー・ラー』 スティーヴ・マーティンが口ずさむ ‐ハウス・ジャック・ビルト(ラース・フォン・トリアー2018)  バッハ:パルティータ第2番BWV.826  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』 ‐ハウスメイド(イム・サンス2010)  ベートーヴェン:『テンペスト』第3楽章 館の主(イ・ジョンジェ)が弾く 第2楽章も弾いてたようです  ベートーヴェン:『告別』第1楽章  ウンベルト・ジョルダーノ:『アンドレア・シェニエ』より〈なくなった母を〉 館のリビングなどで ‐ハウンター(ヴィンチェンゾ・ナタリ2013)  プロコフィエフ:『ピーターと狼』 ‐バウンティフルへの旅(ピーター・マスターソン1985)  賛美歌(聖歌409番)『われにこよとイエスきみは』 ラスト・シーンで ‐ハエと奏でるクラシック(チャック・ジョーンズ、エイヴ・レヴァイトー1959)Baton Bunny  スッペ:序曲『ウィーンの朝、昼、晩』  スコットランドの伝承曲『アイルランドの洗濯女』 ‐羽織の大将(千葉泰樹1960)  『竹に雀』 出囃子の稽古か?  マトヴェイ・ブランテル:『カチューシャ』 若い人たちが歌っている  古賀政男:『人生劇場』 ラジオから?  ドジェイテール:『インターナショナル』 デモ行進 ‐バガー・ヴァンスの伝説(ロバート・レッドフォード2000)  フォーレ:レクイエム〈イン・パラディスム〉  作曲者不明:『スコットランドの勇士』  エメット:『ディキシー』 ‐破戒(木下恵介1948)  弘田龍太郎:『小諸なる古城のほとり』 桂木洋子が口ずさむ ただし節をはつけていない  桂木洋子が二度演奏する琴の曲は不明。 ‐破戒(前田和男2023)  飯山尋常小学校の校歌? 飯山尋常小学校の開校二十周年記念式典  小山作之助:『夏は来ぬ』 小学校教室でコーラス ‐破戒(市川崑1962)  奥好義:祝日大祭日唱歌『天長節』 小学校で音楽の授業  納所弁次郎:唱歌『モモタロウ』 (同上) ‐博士と彼女のセオリー(ジェームズ・マーシュ2014)  ワーグナー:『ワルキューレ』第1幕前奏曲 ホーキングの部屋のオープンリールから  14世紀のカトリック聖体賛美歌『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 教会でコーラス練習  クリスマスソング『Good Christian Men Rejoice』 教会でコーラス練習(別シーン)  ワーグナー:『ジークフリート』〈ブリュンヒルデの目覚め〉 劇場公演 ‐博士と私の危険な関係(アリス・ウィンクール2012)  アルベニス:組曲『スペイン』第3曲〈タンゴ〉  ペルト:『ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌』 ‐博士の愛した数式(小泉堯史2006)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 家政婦が息子のルートと待ちあわせるレストランのBGM  冒頭とラストの女声アリアのようなのは加古隆のオリジナルみたいです ‐博士の異常な愛情(スタンリー・キューブリック1964)  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 戦略爆撃機B52が飛ぶシーン  ロス・パーカー&ヒューイ・チャールズ:『We'll Meet Again』 エンドのカタストロフシーンで、明るく ‐パガニーニ(クラウス・キンスキー監督主演1989)  パガニーニ:24の奇想曲第5曲  パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番第1楽章 ‐パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト(バーナード・ローズ2013)  パガニーニ:24の奇想曲より第4番、第5番、第9番、第13番、第14番、第19番、第24番 予告篇は24番  パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番第1楽章、第2楽章  パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第2番第3楽章「ラ・カンパネルラ」  パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第4番第2楽章  パガニーニ:『ネル・コル・ピウ(うつろな心)』による変奏曲  パガニーニ:『モーゼ幻想曲』  パガニーニ:『ヴェニスの謝肉祭』  パガニーニ:英国国歌《ゴッド・セイヴ・ザ・キング》による変奏曲  パガニーニ:ヴァイオリンとギターのためのソナタ Op.3, MS 27 第6番  パガニーニ:アリア『あなたを想っているわ、愛しい人よ』(ヴァイオリン協奏曲第4番第2楽章)  シューベルト:『魔王』  シューベルト:『糸を紡ぐグレートヒェン』  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏  スカルラッティ:ソナタ ヘ短調 K.466, L.118  ロッシーニ:『チェネレントラ』〈悲しみと涙のうちに生まれて〉  ペツォールト(伝バッハ):メヌエット ト長調 BWV Anh.114 ‐パガニーニ・ホラー 呪いの旋律(ルイジ・コッツィ1988)  パガニーニの未発表曲の遺作としている『パガニーニ・ホラー』は映画オリジナル曲 ‐馬鹿まるだし(山田洋次1964)  佐々木すぐる:『お山の杉の子』 ハナ肇と桑野みゆきが  田中穂積:『美しき天然』 東京ターザンのショー  古賀政男:『人生劇場』 ハナが歌う 労働者のコーラス  ドジェイテール:『インターナショナル』 工場ストで  作曲者不明:『竹に雀』  服部良一:『銀座カンカン娘』 ラジオ ‐白銀城の対決(斎藤武市1960)  作曲者不明:『小諸馬子唄』  モントローズ:『雪山賛歌』  詩吟『川中島』 ‐伯爵(パブロ・ラライン2023)  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 冒頭のレコード エンドクレジットにも  パーセル:『The Cold Song』 クラウド・ピノッシュのエピソードで  フォーレ:『シチリアーノ』 チリでエピソード  ヴェルディ:聖歌四篇 第3曲〈聖母マリアへの讃歌〉 修道女の合唱  ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲RV.406第1楽章 飛翔するシーンから  ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第1楽章  ペルト:『タブラ・ラサ』 殺しの相談で  リゲティ:『ロンターノ』  ショスタコーヴィチ:映画音楽『ソフィア・ペローフスカヤ』  アンドレ・カプレ:三声のミサより〈サンクトゥス〉 ‐麦秋(小津安二郎1951)  ビショップ:『埴生の宿』 菅井一郎の家でオルゴール 既成曲はこれのみ ‐爆笑二十年(ロバート・ヤングソン1965)  ショパン:『別れの曲』『小犬のワルツ』  ポンキエッリ:『時の踊り』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ビショップ:『埴生の宿』  ゴドフリー・マークスGodfrey Marks:『Sailing, Sailing (Over the Bounding Main)』 ‐バグズ・ライフ(ジョン・ラセッター、アンドリュー・スタントン1998)  メキシコ民謡『ラ・クカラチャ』 バッタたちが歌う ‐ハクソー・リッジ(メル・ギブソン2016)  ウィリアム・ハワード・ドーン:『To God be the glory, great things He hath done』 教会で聖歌隊の女性たちが合唱  ボブ・ミラーBob Miller(作詞も):『We're Gonna Have To Slap The Dirty Little Jap』 行軍中に兵士の一人がふざけて歌う ‐バグダッド・カフェ(パーシー・アドロン1987)  グノー:『アヴェ・マリア』 カフェで黒人青年がピアノを練習する  ボロディン:『イーゴリ公』〈だったん人の踊り〉  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番 カフェで黒人青年がピアノを練習する ‐白痴(黒澤明1951)  ロシアの伝承曲『The Lonely Coach Bell Rings』 三船敏郎と森雅之が札幌駅に着いた時に聞こえてくる  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 千秋実と森雅之が雪の降る屋外で会っているシーン、ピアノで  トルチャード・ エヴァンス:『スペインの姫君』 森雅之のいる喫茶店で  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』(全曲演奏) 雪まつりで仮面をつけてスケートに興じる人たち  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 三船敏郎と原節子のシーンでのオルゴール ‐爆竹ウォーズ アリの逆襲(フリッツ・フレレング1953)Ant Pasted  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 ‐白昼堂々(野村芳太郎1968)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第18番第3楽章(ロンドK.494) 丸急デパートの館内放送で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 泥棒部落に警察が来ると、警戒警報としてマーチ(田中邦衛)がLPをかける  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 予告篇のみ  古賀政男:『人生劇場』 渥美清が歌う ‐白昼の決闘(キング・ヴイダー1948)  作曲者不明:『The Bonnie Blue Flag』 騎兵が去って行くとき  作曲者不明:『ライ麦畑を通り過ぎ』  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』  作曲者不明:『線路は続くよどこまでも』   作曲者不明:『マイ・ボニー』  フォスター:『夢みる人』 ‐白鳥の湖(矢吹公郎1981アニメ)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐白鳥物語(堀内甲1957)  わらべ歌『雪』 雪が降る中、少年が雪を見上げて歌う ‐白熱 デッドヒート(石田勝心1977)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ガソリンスタンドの客の若旦那(二瓶正也)の車のホーン ‐白髪鬼(加戸敏1949)  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 瑠璃子(霧立のぼる)が弾く  イヴァノヴィチ:『ドナウ川のさざ波』 誕生パーティの舞踏会で ‐薄氷の殺人(ディアオ・イーナン2014)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 最初のスケート場シーン  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 次のスケート場シーン ‐瀑布(チョン・モンホン2021)  ショパン:夜想曲第2番 レストランBGM  Hong-Zhi Liang:『Jue Ze 海上良宵』 入院している女性(Waa Wei)が歌っている エンドクレジットでも ‐幕末純情伝(薬師寺光幸1991)  米国国家『星条旗』 黒船からエレクトリックギターの音で  小沢直与志:宮崎市の創作民謡『いもがらぼくと』 宴会で  京都の通り名の唄『坊さん頭は丸太町』 子供たちが歌う  『よさこい節』 坂本龍馬(渡辺謙)がうなる ‐幕末青春グラフィティRonin 坂本龍馬(河合義隆1986)  エメット:『ディキシー』 洋館のレストランBGM エンドでも  高杉晋作:都々逸『奇兵隊』 菊池桃子が歌う ‐幕末太陽傳(川島雄三1957)  『金毘羅船々』 お座敷で  ウィーン民謡『かわいいオーガスティン』 懐中時計が奏でるメロディ ‐爆烈野球団!(YMCA野球団)(キム・ヒョンソク2002)  作曲者不明:『テン・リトル・インディアン』 オルガン伴奏で小学生のクラスが練習、その他のシーンでも  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 春になって野球シーズン到来とともに  作曲者不明:『蛍の光』 蓄音機から 音がひどくひずんでいる ‐馬喰一代(木村恵吾1951)  古賀政男:『影を慕いて』 飲み屋のレコード  作曲者不明:『江戸子守唄』 はるの(市川春代)の死後のシーン  田中穂積:『美しき天然』 祭りの楽隊  作曲者不明:『ソーラン節』 志村喬が替え歌 ‐化物屋敷(エドワード・F・クライン1921)  グノー:『ファウスト』 舞台で演じるが、無声映画で音声なし ‐禿山の一夜(アレクサンドル・アレクセイエフ1933)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』 ‐ハケンアニメ!(吉野耕平2022)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 予告篇のみ ‐箱入り息子の恋(市井昌秀2013)  シューマン:『トロイメライ』 夏帆がピアノで  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 お見合いの場のBGM  『ダニー・ボーイ』 バーでピアニストが ‐パコ・デ・ルシア 灼熱のギタリスト(クーロ・サンチェス2014)  レクオーナ:『マラゲーニャ』  パコ・デ・ルシア:『二筋の川 Entre dos Aguas』 テレビ収録で即興の作曲           『きつね火の踊り Cancion del Fuego Fatuo』『Como el Agua』『Solo Quiero Caminar』           ルンバ『ブアナ ・ブアナ・キンコン Buana Buana King Kong』など ‐パコと魔法の絵本(中島哲也2008)  『螢の光』 病院の消灯のサインで、看護婦が「はらわたえぐり、鍋で煮込む」と歌う  『もろびとこぞりて』 サマークリスマスのイヴェントのオープニング曲 ‐運び屋(クリント・イーストウッド2018)  『A Day to Say Thank You』 店でのダンスパーティーの曲  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏アンダンテ・カンタービレ 予告篇のみ ‐HAZARD(園子温2005)  ヨナッソン:『かっこう』 冒頭と後半のアイスクリーム屋のBGM  いずみたく:『手のひらを太陽に』 作詞:やなせたかし 日本にいたことを回想するシーン ‐ハザードランプ(榊英雄2022)公開中止  米国国歌『星条旗』 トランペットで 予告のみ確認 ‐パサジェルカ(アンジェイ・ムンク1963)  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番 ‐バサジャウンの影(フェルナンド・ゴンサレス・モリナ2017)  Francisco Lopez Vidal『Espérame en el cielo』 少女時代の回想シーンで  『Agur Jaunak』 ‐ハサミを持って突っ走る(ライアン・マーフィー2006)  ヴィヴァルディ:『春』第3楽章 母親が主婦たちを集めて行う詩作の講習会で  ドイツ民謡『樅の木』 精神科医の家に着いて間もないシーンで ‐恥(イングマル・ベルイマン1968)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番 ‐橋の上の娘(パトリス・ルコント1999)  モーツァルト:オーストリア国歌『山岳の国、大河の国』(フリーメイソン小カンタータ『われらが喜びを高らかに告げ』) ‐橋のない川 第1部(今井正1969)  永井建子:『歩兵の本領』 冒頭、少年たちが行進しながら替え歌で  作曲者不明:『高砂』  岡野貞一:『紅葉』 音楽室で合唱  「いやだいやだよ歯医者さんはいやだ 誰かさんと一緒に歌を歌った なんて間がいいんでしょう」と   女の子をはやしたてる歌は不明 1:16:23  上真行:『一月一日』 教室の掃除をしながら生徒たちが歌う  大和田愛羅:唱歌『汽車』 汽車の中で生徒らが  田中穂積:『美しき天然』 提灯落とし競争で楽隊が  オッフェンバック:『カンカン』 (同上) ‐パシフィック2−3−1(ジャン・ミトリ1949)  オネゲル:交響的運動第1番『パシフィック231』 ‐パシフィック・ハイツ(ジョン・シュレシンジャー1990)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第3楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第19番第1楽章 ‐パシフィック・リム:アップライジング(スティーヴン・S・デナイト2018)  ジョビン:『イパネマの娘』 エレベーターで(音は小さい) ‐はじまりのボーイミーツガール(ミシェル・ブジュナー2016)  バッハ:協奏曲ニ短調BWV.974第2楽章(チェロ編曲版) ヒロインの少女が演奏 ‐はじまりのみち(原恵一2013)  古関裕而:『露営の歌』 女の先生を取り囲んで子らが歌う  深沢登代吉:『日本陸軍』 川べりのシーンで遠くから聞こえる  和田小太郎:『戦捷行進』 挿入される映画『陸軍』の喇叭鼓隊 ‐はじまりはオペラ(ヒルデ・ハイエル1999)  ヴェルディ:『アイーダ』〈勝ちて帰れ〉 ‐はじまりへの旅(マット・ロス2016)  作曲者不明:『起床ラッパ』『スコットランドの勇士』  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』第25変奏、第30変奏  賛美歌『One day when heaven was filled with His praises』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番プレリュード  ジェームズ・ホーナー:『タイタニック愛のテーマ』  ショパン:『葬送行進曲』  プッチーニ:『ボエーム』より〈ムゼッタのワルツ〉 ‐はじめてのおもてなし(サイモン・ヴァーホーヴェン2016)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章  シューベルト:『ます』  シューマン:『ライン』第1楽章 ‐初めての旅(森谷司郎1971)  バッハ:クラヴィーアのためのパルティータ第1番からプレリュード(ピアノ演奏) 二人のの若者の家の近所から聞こえてくる ‐橋ものがたり「小さな橋で」(杉田成道2017)  レスピーギ:『リュートのための古風な舞曲とアリア』〈シチリアーナ〉 予告篇のみ確認 ‐橋ものがたり「小ぬか雨」(井上昭2017)  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』〈アリア〉 予告篇のみ確認 ‐ばしゃ馬さんとビッグマウス(吉田恵輔2013)  『竹に雀』 ちんどん屋  結婚式で『オズの魔法使い』の扮装で歌う曲は不明。『オーバー・ザ・レインボウ』ではありませんでした。 ‐馬上の二人(ジョン・フォード1961)  作曲者不明:『Buffalo Gals』 マーティをダンスに誘おうとしている男性が歌う  ボッケリーニ:『メヌエット』 オルゴール  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ダンス曲 ‐走れ!(青木純2003)短編アニメ  オッフェンバック:『天国と地獄』 未確認ながらたぶん序曲 ‐走れ!白いオオカミ(前田庸生1990)  ドヴォルザーク:弦楽セレナード ‐走れ弾丸(チャック・ジョーンズ1958)Whoa, Be-Gone!  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲 ‐蓮池の赤ん坊たち(ウィルフレッド・ジャクソン1935)Water Babies  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 てんとう虫がリンドウの鐘を鳴らす ‐パスカリの島(ジェームズ・ディアダン1988)  シューベルト:『岩の上の羊飼い』  ブルガリア、トラキアの伝承曲『Prituri se Planinata - The mountain crumbles』  パッヘルベル:『カノン』 ‐バスキア(ジュリアン・シュナーベル1996)  グレツキ:交響曲第3番『悲歌のシンフォニー』  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈恋はバラ色の翼に乗って〉 ‐バスジャック(Mark Roper2005英国TVM)Violent Solutions 『S.A.S.英国特殊部隊』Ultimate Force の中の1編  ワーグナー:『ワルキューレの騎行』 バスジャック直後のシーン ‐バスターのバラード(ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン2018)  『Little Joe the Wrangler』 ティム・ブレイク・ネルソンが酒場で歌う  『Weela Weela Wallya』『The Sash My Father Wore』 リーアム・ニーソンが歌う  『マザー・マクリー Mother Machree』 トム・ウェイツが歌う  『La Ricciola』 旅の途中でダンスの宴  『Has Anybody Here Seen Kelly?』 替え歌でジョンジョ・オニールが歌う  『The Unfortunate Lad』 ブレンダン・グリーソンが歌う  フランツ・ワーグナーの『双頭の鷲の旗の下に』がクレジットされているが、使用箇所は存在しない ‐バスティアンとバスティエンヌ 湖畔にて(ミシェル・アンドリュー1979)  モーツァルト:『バスティアンとバスティエンヌ』 ‐ハスラー2(マーティン・スコセッシ1986)  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉 ‐ハスラーズ(ローリーン・スカファリア2019)  ショパン:練習曲第13番『エオリアン・ハープ』&第19番&第21番『蝶々』&第23番『木枯らし』  ショパン:練習曲第4番&第10番&第11番  ショパン:練習曲第1番&第3番『別れの曲』&第6番 ‐パズル(スティーヴン・エッケルベリー1998)Charades  ワーグナー:『タンホイザー』〈Entry of the Guests〉 ‐破線のマリス(井坂聡2000)  モーツァルト:フルート協奏曲第1番第1楽章 喫茶BGM  ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』より〈前奏曲〉 トンボロ(喫茶)BGM ‐馬賊やくざ(小沢茂弘1968)  陸海軍礼式歌『馬賊の歌』 満州を馬車で駆けるシーン エンドシーンでも ‐パゾリーニ・スキャンダル(アウレリオ・グリマルディ1996)  サティ:3つのグノシエンヌより第1番 ‐パターソン(ジム・ジャームッシュ2016)  『線路は続くよどこまでも』 ローラがギターの弾き語りで ‐裸の銃を持つ逃亡者(パット・プロフト1998)はだかのがん〜  作曲者不明:『スコットランドの勇士』『ラ・バンバ』『ラ・クカラチャ』 ‐裸の銃を持つ男PART21/2(デヴィッド・ザッカー1991)はだかのがん〜  コンスエロ・ベラスケスConsuelo Velázquez:『ベサメ・ムーチョ Besame Mucho』 レスリー・ニールセンが歌う  裸のサンタクロース → レスリー・ニールセンの裸のサンタクロース ‐裸の島(新藤兼人1960)  小松耕輔:唱歌『水泳の歌』 小学校から ‐裸のジャングル(コーネル・ワイルド1966)  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』 主人公がアフリカ黒人の少女に歌って聞かせる ‐裸の十九才(新藤兼人1970)  モーツァルト:ディヴェルティメント第15番第5楽章 喫茶BGM  ドジェイテール:『インターナショナル』 学生運動のデモ行進で  ホセ・ラカジェ:『アマポーラ』 プールのBGM  エルガー:『愛の挨拶』 兄が女友達と話す喫茶店で ‐裸の大将(堀川弘通1958)  作曲者不明:『茶摘み』『ABCの歌』 八幡学園で子供たちが歌う  深沢登代吉:『日本陸軍』 出征見送り  古関裕而:『露営の歌』『暁に祈る』 (同上)  作曲者不明:『草津節』 駅で乞食女たちが  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 真岡町に駐屯する自衛隊の部隊が到着 ‐裸の大将放浪記 山下清物語(山田典吾1981)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 高級レストランのBGM  モーツァルト:弦楽五重奏曲第3番第4楽章 個展会場で ‐裸の太陽(家城巳代治1958)  芥川也寸志:『かま焚きの歌』作詞:岩谷時子 映画オリジナルの主題歌  『竹に雀』 チンドン屋  吉田正:『街角のギター』 江原真二郎が風呂場で歌う  船村徹:『別れの一本杉』 ギターで  吉田正:『有楽町で逢いましょう』 飯田蝶子がトイレで歌う  喫茶店BGMのワルツは不明 ‐裸の町(ジュールス・ダッシン1948)  ローサス:『波涛を越えて』 手回しオルガンをおじいさんが回している ‐裸のマハ(ビガス・ルナ1999)  パイジェッロ:『La Palummella』  ボッケリーニ:チェロ・ソナタ変ロ長調 G.8 第3楽章  ボッケリーニ:ギター五重奏曲第1番第1楽章  ボッケリーニ:ギター五重奏曲第9番『マドリードの帰営ラッパ』  ボッケリーニ:ギター五重奏曲第2番第4楽章  ボッケリーニ:ギター五重奏曲第6番第1楽章  ボッケリーニ:ギター五重奏曲第4番『ファンダンゴ』  ハイドン:ピアノ・ソナタ第21番第3楽章  ハイドン:Sonata para Piano Nº36 en Fa Menor (Hob XVII-6)(該当するものなし) ‐裸足のイサドラ(カレル・ライス1968)  スーザ:『ワシントン・ポスト』  スクリャービン:『詩曲』  ボロディン:交響曲第2番  シューベルト:4つの即興曲第3番  ショパン:ワルツ第5番『大円舞曲』  チャイコフスキー:『スラヴ行進曲』  ブラームス:交響曲第1番  バッハ:管弦楽組曲第4番第5曲  ベートーヴェン:交響曲第7番第4楽章(IMDbには"Symphonie No. 7 Beethoven 1st"と表記が?) ‐はだしのゲン(山田典吾1976)  永井建子:『元寇』 兄弟が適当な替え歌で ‐はだしのゲン(真崎守1983)  古関裕而:『露営の歌』 出征パレードで  倉若晴生:『軍隊小唄』 ゲンが弟と歌う  井上武士:『海』 ゲンが替え歌で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ゲンが替え歌で(別シーン) ‐はだしのゲン(西浦正記、村上正典2007 TV)  新井満:『千の風になって』  古関裕而:『露営の歌』  作曲者不明:『故郷の空』『かごめ歌』『われは海の子』『お山の杉の子』  三善和気:『戦友』  ‐裸足の1500マイル(フィリップ・ノイス2002)  フォスター:『故郷の人々(スワニー川)』 施設の子らが監督官の前で歌う ‐裸足のピクニック(矢口史靖1993)  荻原崇弘:『ある昔話』(冒頭)『サロンミュージック』(車の事故の前)『ピアニカソング』(芹沢砂織がピアノを弾く)  荻原崇弘&橋本兼一:『M』『セッション75』  橋本兼一:『憂い,心のダンス』『原(げん)』『あんただけにそっと』(エンドクレジット) 以上、映画オリジナル ‐二十歳の恋(5話オムニバス1961)より「アントワーヌとコレット」(フランソワ・トリュフォー)  バッハ:管弦楽組曲第3番序曲 レコードをプレスするシーンなどで ‐二十歳の死(アルノー・デプレシャン1991)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈自分で自分が分からない〉 ‐働き子ぶた(ディック・リチャード1939)The Practical Pig  フランク・チャーチル:『狼なんか怖くない』 オープニングクレジット 以降もしつこくくり返す ‐はたらく一家(成瀬巳喜男1939)  『突撃ラッパ』 休憩時間に工員がラッパを  古関裕而:『露営の歌』 口笛で  『仰げば尊し』 学校のオルガン ‐ハタリ!(ハワード・ホークス1962)  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』第7番  フォスター:『故郷の人々(スワニー川)』 ‐バタリアン5(エルロイ・エルケイエム2005)  ヴェルディ:『女心の歌』『乾杯の歌』  ビゼー:『カルメン』〈ハバネラ〉  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 ‐バチェロレッテ あの子が結婚するなんて!(レスリー・ヘッドランド2012)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番第1楽章  モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番『狩り』第1楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第3楽章  モーツァルト:交響曲第9番K.73第1楽章  バッハ:『G線上のアリア』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐八月十五日の茶屋(ダニエル・マン1956)  『さくらさくら』 桜の花が歌う  沖縄民謡『ましゅんく節』 ‐8月の家族たち(ジョン・ウェルズ2013)  モーツァルト:『ハフナー』第1楽章 予告篇のみ確認  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲第1楽章 予告篇のみ確認  エルガー:『威風堂々』 予告篇のみ確認 ‐八月の鯨(リンゼイ・アンダーソン1987)  ハイドン・ウッド:『ピカルディのバラ』 リリアン・ギッシュがレコードをかける   YouTube 1:12:03 前奏は一致してるが、歌が違うみたいだ ‐八月のクリスマス(ホ・ジノ1998)  タレガ:『ラグリマ』 ‐八月の砲声(ネイサン・クロル1964)The Guns of August  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』  スーザ:『自由の鐘』(アレンジされている)  T:アトゥロフ:旧ソ連軍歌『野こえ山をこえ』   ハイドン:『皇帝』第2楽章(オーストリア帝国国歌)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  英国国歌『神よ女王を守り給え』  カミーユ・ロベールCamille Robert:『La Madelon (Quand Madelon)』作詞:ルイ・ブスケLouis Bousquet 軍事パレードで  軍歌などが断片も含め、かなり混入してるように思いますが、調べきれず。 ‐八月の狂詩曲(黒澤明1992)〜のラプソディー  ヴィヴァルディ:『スターバト・マーテル』より第1曲&第2曲  シューベルト:『野ばら』 吉岡秀隆がオルガンで ‐81/2(フェデリコ・フェリーニ1963)はちかにぶんのいち  ショパン:夜想曲第2番(オーケストラ編曲版)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈葦笛の踊り〉 グロリアという女性を紹介されるシーン  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲 温泉療養のシーンでマストロヤンニがスキャットで歌う  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐81/2の女たち(ピーター・グリーナウェイ1999)  ヴェルディ:『オテロ』から ‐ハチ公物語(神山征二郎1987)  ワーグナー:『結婚行進曲』  中山晋平:『船頭小唄』 駅前で女声が響き渡る  作曲者不明:『尾張万歳』 正月の門付芸  作曲者不明:『ノーエ節』 駅前のチンドン屋  栗林宇一:『歩兵の本領』 駅前で兵士の行軍 ‐8時間の恐怖(鈴木清順1957)  ロシア民謡『仕事の歌』 駅の待合室でコーラス  ロシア民謡『黒い瞳』 バスの中でコーラス   ‐八十日間世界一周(マイケル・アンダーソン1956)  ヴィクター・ヤングVictor Young:『Around The World』 テーマ曲  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 夢の中の月旅行のシーン  アーン:『ルール・ブリタニア』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 米国旅行の間  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』 サンフランシスコのバンドと、エンドクレジット  ウィナー:『茶色の小びん』 サンフランシスコのサロンのピアノで  James Allen Bland:『Oh, Dem Golden Slippers』(同上)  フォスター:『おお、スザンナ』 列車が東へ向かう時  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ネイティヴアメリカンが列車を襲撃するシーン  ワーグナー:『結婚行進曲』  作曲者不明:『Have Courage To Only Say No』 ベアトリス・リリーらが歌う  作曲者不明:『ラ・クカラチャ』『Entrance of the Bull』  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』 サンフランシスコのバンド ‐はちどり(キム・ボラ2018)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第1曲アリア 漢字塾の教室から ‐8年越しの花嫁 奇跡の実話(瀬々敬久2017)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第3楽章 結婚式場のBGM  ヴィヴァルディ:『四季』冬 第2楽章 (同) ‐蜂の巣の子供たち(清水宏1948)  唱歌『雁(かりがわたる)』 小学校の教室でコーラス ‐8マイル(8Mile)(カーティス・ハンソン(2002)  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 ‐はちみつ色のユン(ローラン・ボアロー2012)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第2幕〈白鳥たちの踊り〉 ‐ハチミツとクローバー(高田雅博2006)  カタラーニ:『ワリー』より〈さよなら、ふるさとの家よ〉 蒼井優が制作するシーン ‐ハチャメチャ激安ホテル(ロバート・マッキンソン1955)Dime to Retire  ブラームス:『子守歌』 オープニング・クレジットで  作曲者不明:『メリーさんのひつじ』 (同上) ‐ハチャメチャコンサート(チャック・ジョーンズ1949)Long-Haired Hare  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉 リハーサルとステージで  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より〈じゃまするのは誰だ〉 ステージの一曲目  オッフェンバック:『ローエングリン』第3幕への前奏曲  スッペ:『美しきガラテア』序曲 ‐ハッカビーズ(デヴィッド・ラッセル2004)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番 演奏はコダーイ弦楽四重奏団 ‐バックコーラスの歌姫たち(モーガン・ネヴィル2013)  バーバー:『この輝く夜にきっと』 ‐バッグス対海賊サム(フリッツ・フレレング1954)Captain Hareblower  ローサス:『波濤をこえて』 ‐バックストリート・ドリームズ(ルパート・ヒッツィグ1990)  レオンカヴァルロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐バッグスの大脱走(フリッツ・フレレング1950)Big House Bunny  米国の伝承曲『Down in the Valley』  リリウオカラニ女王『アロハ・オエ』  米国民謡『線路は続くよどこまでも』  マザー・グースの歌『6ペンスの唄』 ‐バッグスの独立戦争(フリッツ・フレレング1950)Bunker Hill Bunny  デヴィッド・T・ショー『コロンビア・大洋の宝』  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』  スッペ:『詩人と農夫』序曲 ‐バッグスの野球狂時代(フリッツ・フレレング1946)Baseball Bugs  スーザ:『剣と拍車』 オープニング・クレジット、ほか ‐バッグス・バニーと遺産相続(フリッツ・フレレング1942)The Wabbit Who Came to Supper  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』 オープニング・クレジット  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』  作曲者不明:『螢の光』 バッグスとエルマーが歌う ‐バッグス・バニーと金鉱掘り(ボブ・クランペット1942)The Wacky Wabbit  フォスター:『おお、スザンナ』 エルマー・ファドとバッグスが歌う  米国民謡『線路は続くよどこまでも』 エルマー・ファドが歌う  米国民謡『The Dying Cowboy (Bury Me Not on the Lone Prairie)』 バッグスが歌う ‐バッグス・バニーと催眠術(フリッツ・フレレング1942)The Hare-Brained Hypnotist  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』 冒頭  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』より妖精のマーチ 心理的実験のシーン ‐バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2(ロバート・ゼメキス1989)  サンフォード・フォークナー:『アーカンソー・トラベラー 』  スーザ:『ワシントン・ポスト』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(ロバート・ゼメキス1990)  フレデリック・ルート:『自由の喊声』  米国民謡『わらの中の七面鳥』  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 ‐ハックフィンの冒険(スティーヴン・ソマーズ1993)  モーツァルト:弦楽四重奏曲『狩り』第1楽章 ウィルクス家で催されるパーティで ‐×ゲーム(福田陽平2010)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』 冒頭シーンのほか、1シーンで  エルガー:『威風堂々』第1番 これ以下、『カノン』以外はすべてゲーム執行のBGM  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』曲の冒頭  バッハ:『G線上のアリア』  ヴェルディ:レクイエム より〈怒りの日〉  チャイコフスキー:『イタリア奇想曲』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈情景〉  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈ロシアの踊りトレパーク〉〈金平糖の踊り〉〈行進曲〉  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章  パッヘルベル:『カノン』 エンド近くのシーン ‐白鍵と黒鍵の間に(冨永昌敬2023)  ニーノ・ロータ:『コッドファーザー』テーマ ピアノで  初恋(ソロルド・ディキンソン1951) → 初恋(ファースト・ラブ) ‐はつ恋(篠原哲雄2000)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋  久石譲:『はつ恋』 オルゴール&LPレコード 映画オリジナル曲 ‐初恋(三池崇史2020)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 予告篇のみ確認 ‐初恋・地獄篇(羽仁進1968)  すぎやまこういち:『恋のフーガ』 作詞:なかにし礼  シューベルト:『ザ・グレイト』第3楽章 ラジオから一瞬  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 ラジオから  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈白鳥たちの踊り〉 バレエ団の練習  中村八大:『世界の国からこんにちは』 作詞:島田陽子 街中でラジオから  モーツァルト:クラリネット協奏曲第1楽章 自室でレコードをかける  宇野誠一郎:『ひょっこりひょうたん島』 店のテレビから  アルビノーニ:ソナタ Op.6-6 第1楽章 初恋の記録という8ミリ映画のテーマ曲  ボワモルティエ:5声の協奏曲 Op.37-6 第1楽章 喫茶BGM ‐初恋問答(渋谷実1950)  サデーロ:『麦打ち唄』 上機嫌の山口淑子が替え歌で歌う ‐八甲田山(森谷司郎1977)  青森県民謡『弥三郎節』 北大路欣也と杯を交わす高倉健が歌う  永井建子:『雪の進軍』 高倉健の隊が合唱して行軍  『戦捷行進』 北大路欣也の隊が出発する時 ‐#マンホール (熊切和嘉2023)はっしゅたぐまんほーる  『グリーン・スリーヴス』 警察署の電話保留の曲  パッヘルベル:『カノン』 スマートフォンから  中村八大:『上を向いて歩こう』 口笛 ‐発情アニマル アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ(メイル・ザルチ1978)  プッチーニ:『マノン・レスコー 』より〈ひとり寂しく捨てられて〉 ‐パッション(ジャン=リュック・ゴダール1982)  フォーレ:レクイエム第4曲〈ピエ・イエズス〉  ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲Op.33第1楽章  ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第?番  ベートーヴェン:ピアノソナタ第?番  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第2楽章  モーツァルト:ミサ曲K.427クレド  モーツァルト:レクイエム〈キリエ〉  ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲レント ‐パッション(ブライアン・デ・パルマ2012)  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番第1楽章  ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』 凶行シーンに ‐パッション・ダモーレ(エットーレ・スコラ1981)  ショパン:『別れの曲』 ‐パッション・ベアトリス(ベルトラン・タヴェルニエ1987)  リリ・ブーランジェ:『ピエ・イエズ』 ‐バッシング(小林政広2005)  林ヒロシ(小林政広):『寒かったころ』 エンドクレジットで ‐Passing 白い黒人(レベッカ・ホール2021)  エマホイ・ツェゲ=マリアム・ゴブルーEmahoy Tsegué-Maryam Guèbrou:『The Homeless Wanderer』『Last Tears of the Deceased』 ‐パッセンジャーズ(ロドリゴ・ガルシア2008)  ヨナッソン:『カッコー・ワルツ』 自動ピアノが ‐バッタ君町に行く(デイヴ・フライシャー&マックス・フライシャー1941)  作曲者不明:『起床ラッパ』  ワーグナー:『結婚行進曲』 バンビーが歌う ‐パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー(トム・シャドヤック1998)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ミーチャム:『アメリカン・パトロール』  フォスター:『おお、スザンナ』 映画『我輩はカモである』から ‐パッチギ!(井筒和幸2005)  作曲者不明:『アリラン』  加藤和彦:『悲しくてやりきれない』作詞:サトウハチロー  市川昭介:『アンコ椿は恋の花』作詞:星野哲郎  高宗漢:『イムジン河(臨津江)Imjin River』作詞:朴世永  加藤和彦:『あの素晴らしい愛をもう一度』作詞:北山修 ‐パッチギ! love&peace(井筒和幸2007)  作曲者不明:『アリラン』  吉田正:『傷だらけの人生』  高宗漢:『イムジン河(臨津江)Imjin River』作詞:朴世永  加藤和彦:『あの素晴らしい愛をもう一度』作詞:北山修 ‐BATS 蝙蝠地獄(ルイ・モルノー1999)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』 ‐ハッド(マーティン・リット1962)  米国伝承曲『The Great Titanic (It Was Sad When That Great Ship Went Down)』  米国伝承曲『Bonaparte's Retreat』  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』  ジョゼフ・フィルブリック・ウェブスター:讃美歌『はるかにあおぎ見る かがやきのみくにに』 ‐バッド・インフルエンス 悪影響(カーティス・ハンソン1990)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ‐バッド・ウェイヴ(マーク・カレン2017)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告篇のみ? ‐バッド・エデュケーション(ペドロ・アルモドバル2004)  デ・クルティス:『帰れソレントへ』    校長の誕生日、聖歌隊に入っているイグナシオに校長が歌詞をつけたものを歌わせる(「庭師Jardinero」という題の宗教的内容)  ロッシーニ:『小荘厳ミサ曲』から「キリエ」 聖歌隊が歌うシーンがある他、要所でこの曲が流れる ‐バッド・エデュケーション(コリー・フィンリー2019)  バッハ:『G線上のアリア』  ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲イ短調Op.53,B.108 第3楽章 ‐バッド・ガールズ(ジョナサン・カプラン1994)  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』  サリヴァン:賛美歌379番『見よや、十字架の旗高し』  作曲者不明:『The Streets of Laredo』  J・P・ウェブスターJ.P. Webster (Joseph Philbrick Webster):『Lorena』    作詞:ヘンリー・ウェブスターHenry D.L. Webster (Henry de Lafayette Webster) ‐バッドガイズ(ピエール・ペリフェル2022)  わらべ歌『Over the River and Through the Wood』  コズマ:シャンソン『枯葉』 ‐バッドガイズ:めっちゃバッドなクリスマス!?(ブレット・ハーランド2023)  『おめでとうクリスマス』 冒頭  ヴェルディ:『ディエス・イレ』 巨大ロボットのシーン  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 ラストシーン ‐バッドガイ 反抗期の中年男(ジェイソン・ベイトマン2013)  ベートーヴェン:交響曲第1番第1楽章  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ‐バッドサンタ(テリー・ズワイコフ2003)  グルーバー:『きよしこの夜』 恋人が帰っていくシーン、やたら元気のない金管楽器で  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈アンヴィル・コーラス〉 デパートで下見のシーン?  ショスタコーヴィッチ:舞台管弦楽のための組曲より第2ワルツ デブ少年がバスから降りて  ショパン:夜想曲第2番  冒頭シーン  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈ワルツ〉 サンタの目覚めの時?  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 デパートで盗みを開始  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 車中でファックシーン  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 悪ガキを殴り倒す  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士の歌〉 ラストシーン  ビゼー:『カルメン』〈ハバネラ〉 エンドクレジット  他にいくつかありましたが、曲の判別できず ‐バッドサンタ2(マーク・ウォーターズ2016)  ショパン:夜想曲第2番 ‐バッド・ジーニアス 危険な天才たち(ナタウット・プーンピリヤ2017)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 カンニングのサインの曲  モーツァルト:『トルコ行進曲』 (同) ‐バッド・スパイラル 運命の罠(アンソニー・ウォラー1999)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  バッハ:マニフィカト ニ長調BWV.243からGloria patri ‐バッド・ティーチャー(ジェイク・カスダン2011)  作曲者不明:『ひいらぎ飾ろう』 ‐パットとマット 蓄音機(1981チェコのアニメ)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』 ‐バッド・バディ!私と彼の暗殺デート(パコ・カベサス2016)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ‐バッドボーイズ2バッド(マイケル・ベイ2003)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐バッドボーイズ フォー・ライフ(アディル・エル・アルビ、ビラル・ファラー2020)  モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲 K.365第2楽章  『アメージング・グレイス』  ティト・プエント:『僕のリズムを聞いとくれ Oye Como Va』  『ラ・ブルーハ La Bruja』 ‐バットマン(ティム・バートン1989)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章  フォスター:『夢みる人』 ‐バットマン作戦(チャック・ジョーンズ1956)Gee Whiz-z-z-z-z-z-z  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉  デヴィッド・T・ショー『コロンビア・大洋の宝』 ‐バットマン ビギンズ(クリストファー・ノーラン2005)  ボーイト:『メフィストフェレ』から〈鬼火だ〉 子供のブルース・ウェインが両親と行ったオペラ  モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調K.136(125a)第2楽章   バットマンになってからのブルース・ウェインの誕生パーティで ‐バットマン リターンズ(ティム・バートン1992)  ジョン・フランシス・ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』  クリスマス・キャロル『三隻の船』 ‐バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(ザック・スナイダー2016)  ショスタコーヴィチ:舞台管弦楽のための組曲より第2ワルツ  作曲者不明:『アメージング・グレイス』  バッドランズ → 地獄の逃避行 ‐BAD LANDS バッド・ランズ(原田眞人2023)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番第3楽章 映画冒頭 予告篇でも サントラでは「開幕のサラバンド」  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番第2楽章 ネリが宿に戻ったとき サントラでは「ネリのフーガ」  土屋玲子:『ゴヤ・タワー』 捜査本部のシーン  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番第1楽章 食堂のシーンから サントラでは「月曜日のソナタ」  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番第3楽章(後半部分) 詐欺師の訪問  土屋玲子:『悪夢のサラバンド』 ネリの回想シーン  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番第4楽章 ネリの別の回想シーン サントラでは「ブレスト 魔術師の家」  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番第5楽章 手紙のシーン サントラでは「別れのサラバンド」  ラストシーンからエンドクレジットにかけての曲(土屋玲子『BAD LANDS』)をショスタコーヴィチのワルツの編曲という意見あり ‐バッドランド・ハンターズ(ホ・ミョンヘン2024)  ブラームス:『愛のワルツ』 成績発表の場で ‐パットン大戦車軍団(フランクリン・シャフナー1970)  作曲者不明:『To the Color』 冒頭に流れているラッパ  スーザ:『ワシントン・ポスト』 町で市民から歓迎を受けるパットン  作曲者不明:『スコットランドの勇士』 町中をバグパイプのバンドが行進  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 それに重ねて米軍のブラスバンドが  モロッコでの観閲式の行進曲の曲名は不明 ‐初春狸御殿(木村恵吾1959)  『ソーラン節』 女狸たちが歌う  『証城寺の狸囃子』 雨降りで女狸たちが傘さすシーン 小坊主たちの演舞でも  町田嘉章:『ちゃっきり節』 ステージの演舞(替え歌で)  『木曽節』 (同)  『よさこい節』 (同)  『佐渡おけさ』 (同)  『五木の子守歌』 (同)  『草津節』 (同)  『会津磐梯山』 (同)  『花笠音頭』 (同)  信時潔:『一番星みつけた』  『八木節』 狸の演舞(替え歌で) ‐ハッピーアワー(濱口竜介2015)  作曲者不明:『茶摘み』 飲み会で歌う  自宅へ医者を車で送ってもらうシーンでバッハの無伴奏チェロ組曲、ということですが、どの曲かは不明。 ‐ハッピーエンド(チョン・ジウ1999)  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番第2楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第25番第2楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番第1楽章 ‐ハッピーエンド(ミヒャエル・ハネケ2017)  『ラ・フォリア』 予告篇でも使用 ‐happy しあわせを探すあなたへ(ロコ・ベリッチ2012)  宮良長包:『安里屋ゆんた』 ‐ハッピーシェフ! 恋するライバル(ドナルド・ペトリ2018)little ITALY  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 ‐ハッピー・デス・デイ(クリストファー・ランドン2017)  ヒル:『ハッピー・バースデー』 オルゴール ‐ハッピー・デス・デイ 2U(クリストファー・ランドン2019)  ドリーブ:『花の二重唱』  『99 Bottles of Beer』  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』より〈おお、運命の女神よ〉 ‐ハッピー・バースデー 家族のいる時間(セドリック・カーン2019)  ショパン:『小犬のワルツ』 ‐ハッピーフィート(ジョージ・ミラー2006)  ジョン・パウエル:『In My Room』 ペンギン小学校でコーラス  『黒い瞳』  レオンカヴァッロ:『衣装をつけろ』 ‐ハッピーブルー(マット・リーヴズ1996)  ボンファ:『サンボレロ』  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』『G線上のアリア』  モーツァルト:セレナード第10番『グラン・パルティータ』第3楽章  サティ:『ジムノペディ』第1番&第2番 ‐初詣列車(瀬川昌治1968)  遠藤実:『新潟ブルース』  作曲者不明:『佐渡おけさ』 旅館の宴会  作曲者不明:『雪』 回想シーンで  岡野貞一:『故郷』 (同上)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 前衛音楽の伴奏として  作曲者不明:『ソーラン節』 ダンスホールでロックバンドが  グルーバー:『聖しこの夜』 家でクリスマス会  ローサス:『波涛を超えて』 遊園地 ‐初雪の恋 ヴァージン・スノー(ハン・サンヒ2007)  『故郷の空』 チンドン屋で演奏 ‐パディントン(ポール・キング2014)  アーン:『ルール・ブリタニア』 近衛兵からサンドイッチをもらうシーンで ‐パディントン2(ポール・キング2017)  『ラ・クカラチャ』 ゴミ収集車のサイレン ‐果てなき船路(ジョン・フォード1940)  アイルランド伝承曲『Blow the Man Down』 オープニングクレジットなどで  『アイルランドの洗濯女』 笛で  アーン:『ルール・ブリタニア』 英国国旗がはためくシーンで ‐果てしなき情熱(市川崑1949)  服部良一:『雨のブルース』 オープニング  服部良一:『蘇州夜曲』 歌は山口淑子  服部良一:『夜のプラットフォーム』『湖畔の宿』  服部良一:『私のトランペット』『ブバウギ娘』『セコハン娘』 ‐果しなき欲望(今村昌平1958)  『真室川音頭』 渡辺美佐子が口ずさむ ‐涯てへの旅(高林陽一2008)  サティ:グノシエンヌ第2番 予告篇のみ確認 ‐鳩(野村芳太郎1952)  『静かな湖畔の森の影から』 ハーモニカ伴奏で二重唱 ‐波濤(原研吉1939)  大中寅二:『椰子の実』 カードで遊んでいる女(氷川澪子)が歌う  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章(の終盤) 手紙を読むシーン  唱歌『案山子』 少女が歌う  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 喫茶店BGM(2箇所で同じ曲)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第3楽章(エンド部分) ラストシーン ‐ハドソン河のモスコー(ポール・マザースキー1984)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ‐鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽(近藤明男2022)  ヴィヴァルディ:『冬』第1楽章 予告篇のみ  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』(後半の旋律) 予告篇のみ ‐波止場の鷹(西村昭五郎1967)  中国の民謡『草原情歌(ツァオユァンチンゴ、在那遙遠的地方)』 ‐パトリオット(ローランド・エメリッヒ2000)  英国の行進曲『Prince Eugene's March』 新兵募集シーン  『ヤンキー・ドゥードゥル』  行進曲『英国擲弾兵』 英国軍の行進で  黒人霊歌『Boney』『Leanin' on de Lawd Side』  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番第3楽章 庭園で園遊会 ‐パトリオット・ゲーム(フィリップ・ノイス1992)  ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』〈剣の舞〉  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ‐パトリシア・ハイスミスに恋して(エバ・ビティヤ2022)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 ロンドンで  米国の学生歌『マイ・ボニー』 ラストからエンドクレジット ‐パトリス・ルコントのボレロ(パトリス・ルコント1992)  ラヴェル:『ボレロ』 ※全曲演奏(公演記録ではない) ‐バトル・オブ・ザ・セクシーズ(ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス2017)  バッハ:『人の望みの喜びよ』 ‐バトルシップ(ピーター・バーグ2012)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐バトルランナー(ポール・マイケル・グレイザー1987)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐バトル・ロワイアル(深作欣二2000)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』  ヴェルディ:レクイエムよりプロローグ  ヴェルディ:レクイエムより〈怒りの日〉 冒頭で  シューベルト:『水の上で歌う』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  バッハ:『G線上のアリア』 ‐バトル・ロワイアル2 鎮魂歌(深作欣二・深作健太2003)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』  ヴェルディ:レクイエムより〈怒りの日〉  バッハ:『G線上のアリア』  ベートーヴェン:アンダンテ・マエストーソ『さらばピアノよ』(ディアベリ編曲)   キタノシオリが亡くなった父親のことを回想してピアノ演奏 ※編集でボツになったシーン ‐花(吉村公三郎1941)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番第1楽章  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より第1幕〈情景〉 田中絹代の失意から希望までのシーン ‐花(西谷真一2003)  バリオス=マンゴレ:『森に夢見る』『フリア・フロリダ』『大聖堂』 村治佳織のギターで  ジュリオ・レゴンディ:『夢想』 村治佳織のギターで  ワーグナー:『結婚行進曲』 歌詞は謡曲『高砂』 回想シーンで地元の人に祝ってもらう ‐花いちもんめ(伊藤俊也1985)  童謡『花いちもんめ』 ‐花籠の歌(五所平之助1937)  江口夜詩:『花篭の歌』『野菊の歌』作詞:西条八十 主題歌  細田義勝:『忘れちゃいやヨ』 李さんが歌う ‐花形選手(清水宏1937)  作曲者不明:『消灯ラッパ』『突撃ラッパ』  小山作之助:『敵は幾万』 オープニングクレジットなどで  深沢登代吉:『日本陸軍』  ‐花筐 HANAGATAMI(大林宣彦2017)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 通奏低音のように流れていく 予告篇にも使用  予告篇のその次の曲は不明 ‐ハナ 奇跡の46日間(ムン・ヒョンソン2012)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 千葉のレストランでの乱闘の合間に聞こえる ‐花くれないに(田畠恒男1957)  万城目正:『花くれないに』『青春の血潮に燃えて』作詞:石本美由起 主題歌  八橋検校:『六段の調』 和室で箏曲合奏  作曲者不明:『人を恋うる歌』 内輪の宴会で菅佐原英一が歌う ‐ハナ子さん(マキノ正博1943)  鈴木静一:『お使いは自転車に乗って』 ステージで轟夕起子が替え歌 バスに乗るシーンでも  飯田信夫:『隣組』 岡本一平 回覧板を隣へ  鈴木静一:『丘の青い鳥』  作曲者不明:『国民保健体操其ニ』 朝のラジオ体操  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 ハナ子さんの父が歌う  鈴木静一:『楽しい我が家』 轟夕起子と灰田勝彦デュエット  福井直秋:『初代ラジオ体操第一』 朝の準備しながら  灰田有紀彦:『緑の小径』  灰田晴彦の『森の小径』(歌:灰田勝彦)ではないのか  納所弁次郎:童謡『うさぎとかめ』 岸井明が  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 曲に合わせて群舞  江口夜詩:『月月火水木金金』 轟夕起子と灰田勝彦デュエット  山田耕筰:『なんだ空襲』 防災訓練で  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』 灰田勝彦の出征で  おもちゃの兵士たちの群舞シーンの長い曲は、音楽担当の鈴木静一によるオリジナル 音声データ   ちなみに『エノケンの孫悟空 後編』(山本嘉次郎1940)でもほぼ同様の群舞が見られる ‐花子とアン(NHK 2014)  英国民謡『ウォーター・イズ・ワイド』 ヒロインが歌う ‐花咲く家族(千葉泰樹1947)  能楽『羽衣』 冒頭の能舞台  ベートーヴェン:『運命』第4楽章 コンサート  中山晋平:『てるてる坊主』 歌のお稽古  ヴェルディ:『乾杯の歌』 女中の下手な鼻歌  ショパン:ワルツ第2番『華麗なる円舞曲』 多枝子が練習  ウォルター・ドナルドソン:『私の青空』 次女がウクレレで  能楽『東北(とうぼく)』 鼓の伴奏で謡  八橋検校:筝曲『乱(みだれ)』 恵子、多枝子の琴  フィリップ・ブリス:賛美歌『静けき河の岸辺を』 教会でコーラス  スメタナ:『売られた花嫁』序曲 ラジオから  ロマの曲『汝が友』 妹がウクレレを弾いて歌う  シューベルト:『未完成』第1楽章 ラジオから ‐花咲く頃(ポール・スタイン1934)  シューベルト:『白鳥の歌』第4曲〈セレナード〉  シューベルト:『美しき水車小屋の娘』第7曲〈いらだち〉  シューベルト:『野ばら』『春の想い』『きけ、きけ、ひばり』『軍隊行進曲』『未完成』 ‐花咲くころ(ナナ・エクチミシヴィリ、ジーモン・グロス2013)  ショパン:ワルツ第19番  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番から前奏曲 予告篇のみ確認 ‐花咲く港(木下恵介1943)  布施元:『太平洋行進曲』 ボートに乗って合唱 ‐話の話(ユーリ・ノルシュテイン1979)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第8番 海辺の家族のシーンでたびたび使用  モーツァルト:ピアノ協奏曲第4番第2楽章  イェジー・ペテルブルクスキー:タンゴ『疲れた太陽』 歌:パーヴェル・ミハイロフ ダンスシーン&エンドクレジット ‐花田少年史 幽霊と秘密のトンネル(水田伸生2006)  ヴェルディ:『椿姫』〈プロヴァンスの海と陸〉 エンドクレジットにあるが、使用箇所不明  ロシア民謡『コロブチカ』 運動会の練習で  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 運動会の徒競走  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』 運動会の借り物競争  グルーバー:『きよしこの夜』 若いころの両親がクリスマスパーティ ‐はなちゃんのみそ汁(水田伸生2014 日本テレビ)  岡野貞一:『故郷』  作曲者不明:『かえるの合唱』 娘とピアノで ‐花つみ日記(石田民三1939)  日本聖公会聖歌128番『イェス君イェス君』 教会から女声合唱 ‐花とアリス殺人事件(岩井俊二2015)  チャイコフスキー:『葦笛の踊り』 学校でリコーダー合奏 ‐花と木(バート・ジレット1932)Flowers and Trees  アントン・ルビンシテイン:『カーメンノイ・オストロフ』 冒頭の朝のシーン  アルフレッド・マルギスAlfred Margis:『Valse Bleue』  ショパン:『葬送行進曲』  シューベルト:『魔王』 火事のシーン  『The Campbells Are Coming』 バグパイプの音で(短い)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 第2部〈嵐〉  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 第3部〈静寂〉  鎮火したあと  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐花と蝶(大藤信郎1954)  岡野貞一:『春が来た』 冒頭など替え歌で ‐花と竜(舛田利雄1962)  江戸端唄『東雲節』  永井建子:『道は六百八十里』 ‐バナナ(ウディ・アレン1971)  チャイコフスキー:序曲『1812年』 食事シーンで  ヴィクター・ハーバート Victor Herbert:『Naughty Marietta』(1912年同名映画より) ‐華の愛 遊園驚夢(ヨン・ファン楊凡2001)  シュトラウス2世:『南国のばら』 ダンス講習会で ‐花のお江戸の釣りバカ日誌(栗山富夫1998)  謡曲『高砂』  剣舞『川中島』 中村梅之助が舞う  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 祝言の夜に替え歌で ‐花の合唱(フランク・ボーゼージ1942)〜のコーラス  ウォード:『美しきアメリカ』 プロローグで  讃美歌『We Gather Together』 カトリン・グレイソンが歌う  アンブロワーズ・トマ:『ミニョン』〈私はティターニアよ〉 (同上)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ローサス:『波濤をこえて』 卵の手品のシーンで  モーツァルト:『子守歌』 ピアノ伴奏でカトリン・グレイソンが  『ロカバイベイビー』 ピアノで ‐花の高2トリオ 初恋時代(森永健次郎1975)  吉田拓郎:『我が良き友よ』作詞:吉田拓郎 学生寮で男たちが  シューベルト:『子守歌』 眠ってる三人娘 短く  グノー:『アヴェ・マリア』 山口百恵が告解するとき  作曲者不明:『竹に雀』 ちんどん屋  作曲者不明:『越殿楽』  作曲者不明:『われは海の子』 ボート部で  吉田千秋:『琵琶湖周航の歌』 熱気球が空中を滑っていく エンドでも ‐花の中の娘たち(山本嘉次郎1953)  グノー:『夜の調べ』 平田昭彦のフルート伴奏で女性が歌う  ツェルニー:練習曲第2番 館で誰かがピアノ練習してる  古賀政男:『トンコ節』 お祭りの宴会で  タイケ:『旧友』 橋びらきの祝賀イヴェントで  『炭坑節』 婚礼の宴席で ‐花のまち(手塚眞2010)  團伊玖磨:『花の街』 ‐華の乱(深作欣二1988)  シューベルト:『水の上で歌う』 ‐花は偽らず(大庭秀雄1941)  ベートーヴェン:『ロマンス』第2番 喫茶BGM  ショパン:即興曲第4番(第2部) 娘(高峰三枝子)がピアノの練習  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 森川まさみの店のBGM  ショパン:スケルツォ第2番 おばさまが乱れた手つきでピアノを  万城目正:『旅の夜風』 佐分利信が口ずさむ ‐花はどこへいった(坂田雅子2008)  ピート・シーガー:『花はどこへ行った』  Malvina Reynolds:『What Have They Done to the Rain』 ‐花火の街(石田民三1937)  ウンラート:『カール王行進曲』 花火大会の夜のマーチングバンド ‐花ひらく 眞知子より(市川崑1948)  リスト:『ラ・カンパネッラ』 冒頭、真知子がお見合いと知らされずに連れられた演奏会で  ショパン:『木枯らし』 真知子がピアノで弾く ‐花婿の寝言(五所平之助1935)  作曲者不明:『江戸子守唄』  ウォルター・ドナルドソン:『私の青空』 ‐花嫁吸血魔(並木鏡太郎1960)  作曲者不明:『会津磐梯山』 結婚披露宴で ‐花嫁日記(渡辺邦男1934)  ハリー・アクスト:『ダイナ』 若夫婦が戯れてる時に隣家の松平晃が ‐花嫁の季節(ブレティン・ウィンダスト1948)  ウィナー:『茶色の小瓶』 男たちが酔っぱらったあと  作曲者不明:『How Dry I Am』  ローサス:『波涛を越えて』 壁塗りの男が口笛  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐花嫁の父(ヴィンセント・ミネリ1950)  パッヘルベル:『カノン』  バッハ:管弦楽組曲第2番第6曲メヌエット&第7曲バディヌリ  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐花嫁のパパ(チャールズ・シャイアー1991)  パッヘルベル:『カノン』  バッハ:管弦楽組曲第2番第6曲メヌエット&第7曲バディヌリ  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』  トレネ:『ラ・メール』 ‐花嫁のパパ2(チャールズ・シャイアー1995)  ワーグナー:『結婚行進曲』  作曲者不明:『聖者の行進』 ‐花より男子(楠田泰之1995)  エルガー:『愛の挨拶』 花沢類(藤木直人)がヴァイオリンで  ボッケリーニ:『メヌエット』 道明寺家のパーティで弦楽四重奏団が演奏 ‐花より男子(1995 TBS-TV)  エルガー:『愛の挨拶』 ‐花より男子ファイナル(石井康晴2008)  『猫ふんじゃった』 花沢類(小栗旬)がピアノ演奏  ドヴォルザーク:『新世界』第4楽章冒頭 道明寺司(松本潤)の携帯着メロ  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 牧野つくし(井上真央)と道明寺司の結婚式で大河原滋(加藤夏希)がオルガンで ‐花よりもなほ(是枝裕和2006)  使用される中世風の音楽はタブラトゥーラによるオリジナル ‐ハナレイ・ベイ(松永大司2018)  マルティーニ:『愛の喜びは』 吉田羊(およびその少女時代も)がピアノ演奏 エンドクレジットでも  ガーシュウィン:『アイ・ガット・リズム』 バーで吉田羊がピアノ演奏 ‐はなれ瞽女おりん(篠田正浩1977)  安田俊高:『橘中佐(遼陽城頭夜は明けて)』 軍人の行進  『磯節』『輪島節』 岩下志麻が語る  新潟県柏崎地方の民謡『三階節』 岩下志麻が  多数ある瞽女唄はすべて不明。 ‐花を愛した男(ポール・コックス1983)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈燃える溜め息はそよ風に乗って〉 ストリップを踊るシーン ‐花を摘む少女と虫を殺す少女(矢崎仁司2000)  アダン:『ジゼル』 ‐バニー号の反乱(フリッツ・フレレング1950)Mutiny On The Bunny  アイルランド伝承曲『Yo Ho, Blow the Man Down』  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』  ローサス:『波濤をこえて』  『水夫のホーンパイプ』  ヘンリー・ラッセル『波のりこえて』 ‐バニーと海賊サム(フリッツ・フレレング1948)Buccaneer Bunny  『水夫のホーンパイプ』 ‐ハニートラップ 大統領になり損ねた男(アベル・フェラーラ2014)  サミュエル・ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 ‐バニーな人々(ロバート・マッキンソン1959)People are Bunny  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』 冒頭  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章 ダフィが通りを渡ろうとする老婦人を手助けするとき ‐バニーにアカデミー賞を!(ボブ・クランペット1944)What's Cookin' Doc?  シュトラウス2世『ウィーンの森の物語』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 ‐バニーのアルバイト(ロバート・マッキンソン1947)Easter Yeggs  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』 ‐バニーの水中遊泳(ボブ・クランペット1944)Hare Ribbin  シューマン:『トロイメライ』  メンデルスゾーン:『春の歌』  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』  英国民謡『桑の木の周りを回ろう』 ‐バニーの大墜落(ボブ・クランペット1943)Falling Hare  米国民謡『線路は続くよどこまでも』 グレムリンが爆弾をたたくとき  フローリアン・ゲルマン:ロシア民謡『黒い瞳』 バッグスがドアの中に入るとき  『ヤンキー・ドゥードゥル』 ‐バニーのホラー体験(チャック・ジョーンズ1946)Hair-Raising Hare  スッペ:『軽騎兵』序曲 バッグズが馬に乗るシーン ‐バニーは大どろぼう(ボブ・クランペット1944)Buckaroo Bugs  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  米国民謡『あの子が山にやってくる』 バッグスが目覚めるとき  シューベルト:『魔王』  ヘンリー・クレイ・ワーク:『御国到来!』 電報が届いたとき ‐バニー・レークは行方不明(オットー・プレミンジャー1965)  フランス民謡『フレール・ジャック』 保育園の子供たちが歌う  イギリス民謡『桑の木の周りを回ろう』 ラスト近くでバニ−たちが歌う ‐パニッシャー(ジョナサン・ヘンズリー2004)  ヴェルディ:『女心の歌』 デブが料理しながら歌う、LPレコードでも  ショパン:夜想曲第9番 エンドクレジットにあるが使用箇所が見つからず ‐埴生の宿(坂井治2010)  ビショップ:『埴生の宿』 ‐ハネムーン(マイケル・パウエル1960)  サラサーテ:スペイン舞曲第6番『サパテアード』  ファリャ:『恋は魔術師』 ‐ハネムーン・イン・ベガス(アンドリュー・バーグマン1992)  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐ハネムーン・キラーズ(レナード・カッスル&ドナルド・ヴォルクマン1970)  マーラー:交響曲第6番第1楽章 病院のシーン他で、各部分が何度か使用される  マーラー:交響曲第9番第1楽章 最初の殺人犠牲者とマーサが寝室でもめるシーン  マーラー:交響曲第5番第2楽章 結婚詐欺のカモと湖で遊ぶ場面で  マーラー:交響曲第6番第4楽章 悪党カップルがヴァレーストリームからやって来る場面で  マーラー:交響曲第6番第2楽章    マーサがホテルのベッドの上でチョコレートを食べつつ寝てしまうシーン(スケルツォ部分)    2番目の殺人犠牲者から金を引き出させようとするシーンで(トリオ部分) ‐ハネムーンはモンテカルロで(ジェームズ・スコット1989)  ブラームス:ワルツ第2番  アンダソン:『セレナータ』 ‐ハノーバー・ストリート 哀愁の街かど(ピーター・ハイアムズ1979)  賛美歌『世の人忘るな』  ウィナー:『茶色の小瓶』 ‐パパ(ルイス・ジョン・カルリーノ1979)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐バハールの涙(エヴァ・ウッソン2018)  女性兵士が合唱する歌『女と命と自由の時代』は、監督自身による創作 ‐パパゲーノ(ロッテ・ライニガー1935)短編影絵アニメ  モーツァルト:『魔笛』〈おいらは鳥刺し〉 冒頭シーン 以下、登場順  モーツァルト:『魔笛』〈ウ!ウ!ウ!ウ!〉〈恋人か女房があればいいが〉〈助けてくれ!助けてくれ!〉  モーツァルト:『魔笛』〈パパゲーナ!パパゲーナ!パパゲーナ! 可愛い女よ!小鳩よ!〉    後半部分で、〈パ、パ、パ、パパゲーナ〉まで連続して使用 ‐母子鶴(小石栄一1952)  飯田三郎:『ワンダフル娘』『涙の母子鶴』  八洲秀章:『母子鶴』 ‐パパずれてるゥ!(ミロシュ・フォアマン1971)  ドヴォルザーク:『スターバト・マーテル』 ‐母と暮せば(山田洋次2015)  中山晋平:『背比べ』 町子先生が子供たちと  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 浩二のレコード  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 浩二が口ずさむ  江口夜詩:『憧れのハワイ航路』 ラジオから  旧制山口高等学校鴻南寮 寮歌『鴻南に寄する歌』 浩二が歌う  石田一松:『酋長の娘』 伸子が短く  賛美歌『あめのきさき』 教会で  『キリエ・エレイソン』(曲を特定できておらず) 教会での葬儀シーンの賛美歌  坂本龍一:『鎮魂歌(レクイエム)』(詩は原民喜) エンドクレジット ‐母と子(渋谷実1938)  フォスター:『オールド・ブラック・ジョー』 佐分利信と田中絹代がオルガン ‐ババドック 暗闇の魔物(ジェニファー・ケント2014)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐パパとマチルダ(ギリーズ・マッキノン1994)  ハイドン:ピアノ・ソナタ第3番  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード  作曲者不明:『The Horses Branle』 ‐ハバナ(シドニー・ポラック1990)  レクォーナ:『Damisela Encantadora』  トレネ:『ラ・メール』  ペレス・プラード:『マンボNo.5』 ‐ハバナの男(キャロル・リード1960)  ホセ・ホワイト・ラフィテJose White Lafitte:『La Bella Cubana』 オープニングクレジット ‐母なる証明(ポン・ジュノ2009)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 弁護士の携帯着メロ  ヒル:『ハッピー・バースデー』 韓国語で「釈放おめでとう」という替え歌で ‐母のいる場所(槙坪夛鶴子2003)  リスト:愛の夢第3番 老人ホームで入居者の元音大教授が演奏 ‐母の唄がきこえる(大谷康之2013)  中山晋平:『ゴンドラの唄』 菅田俊と菜葉菜が歌う ‐母の贈り物(トニー・ビル1993)  ヴェルディ:『運命の力』 ‐パパの木(ジュリー・ベルトゥチェリ2010)  バッハ:ヨハネ受難曲より〈Die Kriegsknechte aber, da sie Jesum〉 ‐母の曲(山本薩夫1937)  橋本国彦&鈴木静一:『母を恋ひて(桂子の唄)』『母なればこそ(お稲の唄)』 主題歌 作詞:吉屋信子  作曲者不明:『蛍の光』 客船の出港  メンデルスゾーン:無言歌第2巻『ヴェネツィアのゴンドラの歌』 原節子がピアノ あとのリサイタルシーンでも  ベートーヴェン:『熱情』第1楽章 プロの女性ピアニスト(藤波薫)のリサイタル  ショパン:ワルツ第3番『華麗なる円舞曲』 プロの指導でピアノレッスン  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ‐母の恋文(野村浩将1935)母の戀文  山田栄一&西原武三:『弥次喜多行進曲』 作詞:木村錦花  シューベルト:『アヴェ・マリア』 冒頭  作曲者不明:『三階節』 宴席で三味線  ジョー・ライアンズ他:『谷間のともしび』 高杉早苗が口ずさむ ‐母の残像(ヨアキム・トリアー2015)  ショパン:夜想曲第20番『遺作』  バッハ:管弦楽組曲第2番 ‐母の眠り(カール・フランクリン1998)  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐母の微笑(マルコ・ベロッキオ2002)  ギヤ・カンチェーリ:詩編23編  ペトリス・ヴァスクス:弦楽四重奏曲第3番からModerato  アダムズ:『和声学』  タヴナー:『Tears of the Angels』『... Depart in Peace』 ‐ハハハ(デイヴ・フライシャー1934)Ha! Ha! Ha!  『Good-Night, Ladies』 鳩時計の鳩が時計から出て行く時  オッフェンバック:バレエ『蝶々』より〈Valse des rayons〉 ベティがココの虫歯を引っ張るシーン ‐ハハハ(ホン・サンス2010)  エルガー:『威風堂々』第1番 予告篇のみ確認 ‐母は死なず(成瀬巳喜男1942)  群馬県民謡『草津節』 飲み屋で菅井一郎のグループが  オードウェイ:『旅愁』 小高まさるがハーモニカで  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 ラストシーンの出征パレード ‐パパは、出張中!(エミール・クストリッツァ1985)  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 少年が毎夜ベッドから抜け出て、室内を浮遊するシーン  ラフマニノフ:練習曲集『音の絵』第8曲 ‐パパVS新しいパパ(ショーン・アンダース2015)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈金平糖の踊り〉 ‐パパVS新しいパパ2(ショーン・アンダース2017)  グルーバー:『きよしこの夜』  『もみの木』『おめでとうクリスマス』『オー・ホーリー・ナイト』  『リトルドラマーボーイ』『ウェンセスラスはよい王様』『ジングル・ベル』 ‐母へ捧げる僕たちのアリア(ヨアン・マンカ2021)  ドニゼッティ:『人知れぬ涙』  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  ビゼー:『カルメン』  ヴェルディ:『乾杯の歌』  シューベルト:『音楽に寄す』 ‐母を慕いて(斎藤寅次郎1951)  上原げんと:『母を慕いて』『京小唄』 作詞:千嘉代子 美空ひばりが 主題歌  長津義司:『大利根月夜』 美空ひばりと田端義夫が  作曲者不明:『春雨』 伴淳三郎が舞う  古賀政男:『トンコ節』 川田晴久が替え歌で  服部良一:『東京の屋根の下』 ‐母をたずねて三千里(楠葉宏三1976)  イタリア民謡『さらば恋人よ Ciao, Bella ciao』 嵐の時にフェデリコ爺さんがリードして船客が合唱 ‐ハピネス(トッド・ソロンズ1998)  バーバー:ピアノ協奏曲  ヴィヴァルディ:リュート協奏曲RV.93  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈さわやかに風よ吹け〉  モーツァルト:レクイエム〈ラクリモサ〉 ‐バビ・ヤール(セルゲイ・ロズニツァ2021)  コムツァーク2世:『アルブレヒト大公行進曲』 ウクライナにドイツが進駐してパレード  行進曲『Wenn wir marschieren』『Auf Wiedersehen』  シュルツェ:『東へ進め Vorwärts nach Osten』  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』  行進曲『V put』 ソ連軍の進駐後のパレードで 1:22:04-:  セミョーン・チェルネツキー:行進曲『モスクワに敬礼』 (同)  『Hopak』 ソ連軍指揮官の演説後の民族舞踊  ウクライナの愛国歌『Ой, у лузі червона калин / Oi u luzi chervona kalyna』 ‐パピヨン(フランクリン・J・シャフナー1973)  グノー:『ファウスト』よりバレエ音楽 収容所のステージで慰安コンサート ‐パピヨン(マイケル・ノアー2017)  ショロム・セクンダ:『素敵なあなた』 冒頭、1931年のパリのシーンで ‐バビロン(デイミアン・チャゼル2022)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』〈シチリアーナ〉  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア 〉  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『雨に唄えば』 ‐バビロンA.D.(マシュー・カソヴィッツ2008)  メンデルスゾーン:『春の歌』 車の中でヴィン・ディーゼルがジェラール・ドパルデューと話すシーン  ボリス・アレクサンドロフBoris Aleksandrov:行進曲『Our Power』  巨大磁石で車ごと運ばれるシーン  シューベルト:『ロザムンデ』第1楽章 3人がホテルの部屋に着いたシーン  ラモー:『プラテー』より〈Soleil Fuis de Ces Lieux〉 病院のシーンから ‐ハプニング(M・ナイト・シャマラン2008)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 ‐波浮の港(斎藤武市1963)  中山晋平:『波浮の港』 オープニングクレジットなどで ‐パブリック・エネミーズ(マイケル・マン2009)  ウェールズの賛美歌『Arglwydd, Arwain Trwy'r Anialwch (Guide Me, O Thou Great Jehovah)』  ガーシュウィン:『The Man I Love』 ‐パブリック 図書館の奇跡(エミリオ・エステヴェス2018)  ベートーヴェン:『合唱』第2楽章 予告篇のみ確認 ‐バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(馬場康夫2007)  岩手県民謡『江刺甚句』 座敷の舞踊  『君の瞳に恋してる Can't take my eyes off you』 エンドクレジット ‐パペット大騒査線 追憶の紫影(ブライアン・ヘンソン2018)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告篇のみ ‐バベットの晩餐会(ガブリエル・アクセル1987)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈お手をどうぞ〉〈シャンパンの歌〉  ブラームス:『愛のワルツ』  賛美歌『Were Nur Den Lieben Gott läßt walten』 食事会のあとで歌われる ‐パペット・マスター(デヴィッド・シュモーラー1989)  ブラームス:『愛のワルツ』 ‐浜辺のゲーム(夏都愛未2019)  ドビューシー:『亜麻色の髪の乙女』 予告篇のみ確認 ‐浜辺のルイーズ(ジャン=フランソワ・ラギオニ2016)  ハイドン・ウッド:『ピカルディのバラ』 ‐ハミングバード(スティーヴン・ナイト2013)  ヴェルディ:『乾杯の歌』  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉 ‐ハムレット(マイケル・アルメレイダ2000)  N・W・ガーデ:序曲『オシアンの余韻』  チャイコフスキー:幻想序曲『ハムレット』  ブラームス:交響曲第1番第1楽章  マーラー:交響曲第1番『巨人』第1楽章  リスト:交響詩第10番『ハムレット』 ‐ハムレット・ゴーズ・ビジネス(アキ・カウリスマキ1987)  ショスタコーヴィチ:交響曲第11番『1905年』  チャイコフスキー:『悲愴』  ショスタコーヴィチ:交響曲第7番ハ長調『レニングラード』 ‐破滅への歩み(ジョルジュ・シュヴィツゲベル1992)La Course à l'abîme(深遠への旅)  ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』〈A la voûte azurée〉 ‐ハモニカ小僧(齋藤寅次郎1944)  『オクラホマ・ミキサー』 オープニングクレジット ハーモニカで、替え歌で  『浪曲ダイナ』 川田義雄が歌う  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 川田義雄が替え歌で  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 山根寿子が歌、川田義雄がハーモニカ  ジルヒャー:『ローレライ』 川田義雄が歌う  杉山長谷夫:『花嫁人形』 替え歌で  『高砂』  多忠亮:『宵待草』 川田義雄が  服部良一:『別れのブルース』 替え歌で ‐波紋(荻上直子2023)  ヴィヴァルディ:『四季』冬1 予告篇のみ ‐破門 ふたりのヤクビョーガミ(小林聖太郎2017)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 予告篇のみ確認 ‐早とちりの百万(ロバート・マッキンソン1963)The Million Hare  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐はやぶさ HAYABUSA(堤幸彦2011)  一代のぼる:『帰ってこいよ』 作詞:平山忠夫 打ち上げ前日の宴会などで  グレン・ミラー:『ムーンライト・セレナーデ』 エンドで ‐バラカ(ロン・フリック1993)  宮田耕八朗:尺八の曲『山谷(さんや)』『本調(ほんちょう)』  佐藤聰明:『Mantra/Stabat Mater』より〈Mantra〉  Anugama and Sebastiano:『Exotic Dance』より〈African Journey〉  作曲者不明:『Hearing Solar Winds』より〈Rainbow Voice〉  ゴンザロ・バルガスGonzalo Vargas:『Land of Incas』より〈Wipala〉 ‐パラサイト(ロバート・ロドリゲス1999)  コープランド:『我らの町』 ‐パラサイト 半地下の家族(ポン・ジュノ2019)  チョン・ジェイル:『The Belt of Faith』 新しい運転手のシーン オリジナル曲  ヘンデル:『ロンバルディア王妃ロデリンダ』より〈Spietati, io vi giurai〉 新しい家政婦のシーン  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 金持ちの妻が短く口ずさむ  ヘンデル:『ロンバルディア王妃ロデリンダ』より〈私の愛する人よ〉 少年の誕生パーティで  サン=サーンス:『死の舞踏』 予告篇のみ ‐HARAJUKU 原宿(エイリーク・スヴェンソン2018)  インゲマン:聖歌『Deilig er Jorden』 予告篇で確認 ‐パラダイス(イシュ・パテル1984)  ジェームズ・ラストJames Last:フォルクローレ『The Lonely Shepherd / Einsamer Hirte / Der einsame Hirte』 テーマ曲 ‐パラダイス:希望(ウルリヒ・ザイドル2012)  作曲者不明:『幸せなら手をたたこう』 替え歌で ‐パラダイスの逃亡者(ジョージ・ギャロ1994)  作曲者不明:『ひいらぎ飾ろう』  メンデルスゾーン:『天には栄え』  フォスター:『夢みる人』  作曲者不明:『赤い河の谷間』  グルーバー:『聖しこの夜』 ‐パラダイスの夕暮れ(アキ・カウリスマキ1986)  ロシア民謡『ともしび』 ‐パラダイス・ロード(ブルース・ベレスフォード1997)  エルガー:チェロ協奏曲第1楽章 シンガポールから人々が脱出を図る冒頭シーン  ホルスト:『惑星』〈土星〉 脱出者たちを乗せた船が日本軍の飛行機の攻撃を受けて沈没しかけるシーン  『五木の子守歌』 日本軍の軍曹がグレン・クローズに歌って聞かせる  ショパン:24の前奏曲集から第20曲 捕虜の一人が罰として炎天下にさらされるシーン(ヴォカリーズ)  ショパン:ピアノソナタ第2番第3楽章『葬送行進曲』 エンドクレジットにはあるが、上記と差し替えになった模様  ドヴォルザーク:『新世界より』第2楽章〈家路〉 捕虜たちが最初に歌う曲(ヴォカリーズ)  ラヴェル:『ボレロ』 収容所長の前でのコンサート(ヴォカリーズ)  アイルランド民謡:『ロンドンデリーの歌』(『ダニー・ボーイ』) エンディングで  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番第2楽章 この曲以下は使用を確認できていない  マクダウェル:『森のスケッチ』〈野ばらに寄す〉  グレインジャー:『カントリー・ガーデン』  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  ベートーヴェン:6つのメヌエットより第2番 ‐パラドールにかかる月(ポール・マザースキー1988)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐パラノイアック PARANOIAC(岩澤宏樹2015)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 予告篇のみ確認 ‐パラノイド・シンドローム(ジェイ・アニアナ2012)  ペルト:『鏡の中の鏡』『アリーナのために』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番プレリュード Prerlude No 1 In Cとなっている  ドビュッシー:『月の光』 予告篇で ‐パラノイドパーク(ガス・ヴァン・サント2007)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章をアレンジして"La Chambre Blanche"という歌に 「事件」の起きた前後のシーンで ‐薔薇の王国(ヴェルナー・シュレーター1986)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈ミゼレーレ〉その他  ヴェルディ:『ドン・カルロ』  ヴェルディ:『十字軍のロンバルディア人』  ヴェルディ:『アイーダ』〈ああ、わがふるさと〉〈ミゼレーレ〉〈Tenesti la Promessa〉間奏曲  ヴェルディ:『椿姫』〈Teneste la promessa〉  シュトラウス2世:喜歌劇『カサノヴァ』  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』  アイヴズ:『答えのない質問』  ギュスターヴ・シャルパンティエ:『ルイーズ』より〈その日から〉  スポンティーニ:『アグネス・ホーエンシュタウフェン』〈O re deil cieli〉  ハイドン:オルガン協奏曲(特定不能)  ベルリオーズ:劇的交響曲『ロメオとジュリエット』  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、愛に生き〉  ロッシーニ:『オテロ、またはヴェネツィアのムーア人』〈Non c'e piu gran piacer [Non c'è più gran piacer]〉  バッハ:choral "Vom Himmel"(特定不能)  モーツァルト:『ツァイーデ』〈マリアやすらかにおやすみ下さい〉 ‐パラノーマル・アクティビティ 呪いの印(クリストファー・ランドン2014)  メキシコ民謡『ラ・バンバ』『ラ・クカラーチャ』  メンドーサ:『シエリト・リンド』 ‐パラノーマル・アクティビティ5(グレゴリー・プロトキン2015)  作曲者不明:『おめでとうクリスマス』『もろびとこぞりて』『ひいらぎ飾ろう』『Holiday Bells』  ジョン・ヘンリー・ホプキンズ・二世師:『我らは来りぬ』 ‐パラノーマン ブライス・ホローの謎(クリス・バトラー2012)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐バラの刻印(ロバート・ドーンヘルム1981)  アダン:『ジゼル』  ウェーバー:『舞踏への勧誘』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈アラビアの踊り〉  ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』 ‐薔薇の葬列(松本俊夫1969)  ビゼー:『カルメン』から第3−第4幕の間奏曲(アラゴネーズ) ゲイバーでのショーのBGM  ベートーヴェン:『エリーゼのために』(オルゴール音) マリファナの代用で目薬を飲むシーン  ウィーン民謡:『愛しのアウグスティン』 エディが黒人と寝るシーンなど、ひんぱんに  オッフェンバック:フレンチカンカン 現金をアタッシュケースに詰めるシーン  ベートーヴェン:『運命』の出だし 映画の予告編みたいなのが少し挟まるところで ‐薔薇の名前(ジャン=ジャック・アノー1986)  グレゴリオ聖歌(だけしか分からず) ‐腹ペコ野良猫(テックス・エイヴリー1949)The Counterfeit Cat  作曲者不明:『Where, Oh Where, Has My Little Dog Gone?』  ガヴォット:『ゴセック』 ‐パララックス・ビュー(アラン・J・パクラ1974)  作曲者不明:『聖者の行進』 リベラル派大統領候補がタワーに到着してブラスが奏でる  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 保守派大統領候補の会場でのブラスの曲  バグリー:『国民の象徴』 上記シーンの続き  ミーチャム:『アメリカン・パトロール』 (同上)  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 (同上)  ダニエル・エメット:『ディキシー』 (同上)  他に、ジェイ・リヴィングストンJay Livingstonの『ボタンとリボンButtons and Bows』  レイフ・レインジャーRalph Raingerの『ブルー・ハワイBlue Hawaii』  ヘンリー・マンシーニの『ムーン・リバー』  ポール・フランシス・ウェブスターPaul Francis Websterの『Wild and Woolly West』 ‐PARALLEL パラレル(田中大貴2023)  ドビュッシー:『月の光』 予告篇のみ? ‐PARIS パリ(セドリック・クラピッシュ2007)  サティ:グノシエンヌ第1番  バッハ:『音楽の捧げ物』  C・P・E・バッハ:"Minuet in G" (メヌエット ト長調は多数あり、特定できず) ‐バリー・シール アメリカをはめた男(ダグ・リーマン2017)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ウォルター・マーフィーWalter Murphyの編曲ヴァージョン ‐ハリーとトント(ポール・マザースキー1974)  作曲者不明:『ぽん!とイタチが飛び出した』 ノーマンがヴァイオリンで  ユーマンス:『二人でお茶を』 ‐ハリー、見知らぬ友人(ドミニク・モル2000)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第5番 ‐バリー・リンドン(スタンリー・キューブリック1975)  パイジエルロ:『セビリャの理髪師』よりカヴァティーナ  ショーン・オリアダ:『アイルランドの女』(『愛のテーマ』として使用)  ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲ホ短調第3楽章  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番第2楽章  シューベルト:5つのドイツ舞曲より第1曲D.90-1  バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲第1番第2楽章  ヘンデル:クラヴィア組曲第11番サラバンド テーマ曲のように使われる  モーツァルト:『イドメネオ』より行進曲  フリードリヒ2世:『ホーエンフリートベルク行進曲』  ピーフケ:『ケーニッヒグレーツ』 プロシア軍のBGM  行進曲『英国擲弾兵』 社交場で酒に酔ったライアン・オニールのバックで男たちが合唱  アイルランド伝承曲『モーニング・デュー』  ジグ『Piper's Maggot』 ‐パリ、嘘つきな恋(フランク・デュボスク2018)  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番第1楽章  アルビノーニ:『アダージョ』 ‐ハリウッド・アルバム(ジョージ・マーシャル1947)  ワーグナー:『ローエングリン』第3幕への前奏曲 ‐ハリウッド玉手箱(デルマー・デイヴィス1944)  ケリー:『峠のわが家』 船上でアコーディオン  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 メドレーの中で短く  フランソワ・シューベルト:『蜜蜂』 ヴァイオリンとピアノでフル演奏  ドルドラ:『思い出』 続いて演奏  『ロカバイベイビー』  メンデルスゾーン:『春の歌』 ‐ハリウッド的殺人事件(ロン・シェルトン2003)  フォスター:『金髪のジェニー』 ‐ハリウッドの出番(テックス・エイヴリー1941)Hollywood Steps Out  ドイツの伝承歌『Oh where, oh where has my little dog gone?』 消火作業のシーン  米国民謡『おうまはみんな』 馬が歩くシーン ‐ハリウッドのマザー・グース(ウィルフレッド・ジャクソン1938)Mother Goose Goes Hollywood  『ロンドン橋落ちた』 オープニングクレジット ‐聖林ホテル(バズビー・バークレイ1937)別題:映都万華曲  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』 ベニー・グッドマンのバンドで  フローリアン・ヘルマン:『黒い瞳』 レイモンド・ペイジのバンドの演奏と歌で  フォスター:『オールド・ブラック・ジョー』『スワニー川』 ‐ハリウッド・ミューズ(アルバート・ブルックス1999)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 土産を買いにゆくティファニーのシーンで ‐ハリエット(ケイシー・レモンズ2018)  黒人霊歌『Go Down Moses (Let My People Go)』『Wade in the Water』 ‐パリ・オペラ座のすべて(フレデリック・ワイズマン2009)  チャイコフスキー:『花のワルツ』  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』  ベルリオーズ:『ロメオとジュリエット』  ジョビイ・トレボット&DERU:『ジェニュスGenus』  マウロ・ランツァ:『メディアの夢Lec songe de medee [mèdee]』  エドゥアール・M・E・デルデヴェズ、ルートヴィヒ・ミンクス:『パキータPaquita』  J・S・バッハ:『ベルナルダの家La Maison de Bernarda』 ‐パリ・オペラ座バレエ学校の妖精たち エトワールを夢見て(オリヴィエ・ピゲッティ2006)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 オープニングで  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 バレエの授業で  サティ:グノシエンヌ第1番 やめそうになる少年を寮監のおばさんが慰めるシーン ‐ハリガン氏の電話(ジョン・リー・ハンコック2022)  讃美歌『こころみの世にあれど』 使用場所を特定できず ハリキリ・ボーイ(大谷俊夫1937)  スタンリー・ダマエル:『楽しい僕等 Sitting on a Five-Barred Gate』 バス停に向かう古川緑波と岸井明が口笛で  鈴木静一:『タイピストの唄』 能勢妙子が歌う  高木静夫:『まんざら悪くない』作詞:佐伯孝夫 古川緑波が歌う  シューベルト:『軍隊行進曲』 月給を配るシーン   チャイコフスキー:『スラヴ行進曲』 借金取りが待ち構えているシーン(短い)  ?:『コロッケの歌』 借金取りたちが歌う  フォスター:『オールド・ブラック・ジョー』 サラリーマンたちが借金取りに払うシーン  ?:『賢夫人』 ラジオ局で徳山璉が歌う  ?:『お酒良いもの』 カフェーで女給たちが  ?:『チェリオ!』 古川緑波と藤原釜足が女給たちとコーラス  ?:『めしませ愛の花を』 江戸川蘭子が  三宅幹夫:『うそ倶楽部』作詞・伊藤松雄 古川緑波が  ?:『家へなんか帰るかい I Don't Wanna Go Home』 岸井明と能勢妙子が  鈴木静一:『酔へば大将』作詞・佐伯孝夫 古川緑波と藤原釜足が  鈴木静一?:『ハリキリ・ボーイ』 古川緑波が  古賀政男:『あゝそれなのに』 岸井明が  ?:『とんがらかっちゃダメよ』 能勢妙子が ‐ハリケーン(ジョン・フォード1937)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ‐張込み(野村芳太郎1958)  上原げんと:『港町十三番地』 市場で聞こえる   田中穂積:『美しき天然』 矢野サーカスのジンタ  上原げんと:『君はマドロス海つばめ』 旅館のラジオから  船村徹:『早く帰ってコ』 (同)  岡野貞一:『故郷』 子供たちのコーラス その後、田村高廣が草笛で ‐巴里祭(ルネ・クレール1933)  モーリス・ジョベールMaurice Jaubert:シャンソン『巴里祭 À Paris dans chaque faubourg』   作詞:ルネ・クレール 映画オリジナルの主題歌 ‐パリ3区の遺産相続人(イスラエル・ホロヴィッツ2014)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈お手をどうぞ〉 ‐パリ13区(ジャック・オディアール2021)  シューベルト:ピアノ・ソナタ第17番第2楽章 ルーシー・チャンが弾いている  シューベルト:ハンガリー風ディヴェルティメント D.818第1楽章  シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番第2楽章 ‐パリに見出されたピアニスト(ルドヴィク・バーナード2018)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第2番  ショパン:ワルツ第3番  ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第2番  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ‐巴里のアメリカ人(ヴィンセント・ミネリ1951)  ガーシュウィン:『パリのアメリカ人』 ‐パリの恋人(スタンリー・ドーネン1957)  スッペ:『軽騎兵』序曲 編集会議に招集指令が出たシーン  ブラームス:弦楽四重奏曲第3番第2楽章 カメラマンのアステアが四重奏団に演奏を指示  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番第4楽章 その前に四重奏団が演奏してた曲  チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ(管弦楽による) 駅のホームでの撮影で  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』から「愛の死」 「君はオペラの途中で席を立って来た」と言って撮影するところで  ベートーヴェン:『運命』  ガーシュウィン『ス・ワンダフル』 ‐巴里の空の下セーヌは流れる(ジュリアン・デュヴィヴィエ1951)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 アルマンが良い結婚式を挙げようと言って口ずさむ ‐パリのどこかで、あなたと(セドリック・クラピッシュ2019)  モーツァルト:交響曲第23番 ‐パリの灯は遠く(ジョゼフ・ロージー1976)  ドジェイテール:『インターナショナル』  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』より〈いま太陽は晴れやかに昇る〉 ‐針の眼(リチャード・マーカンド1981)  『マールボロ行進曲』 冒頭、結婚式の招待客が替え歌でカップルをひやかす ‐巴里の歓び(ジーン・ネグレスコ1941)  オッフェンバック:組曲『パリの喜び』より以下の曲目  『パリの生活』序曲  『市場のかみさんたちMesdames de la Halle』からAllegro brillante  『月世界旅行La voyage dans la lune』よりポルカPolka  『パリの生活』よりギャロップGalop、カンカンCan-Can  『地獄のオルフェOrphée aux enfers』よりワルツWaltz  『アルカザールの竜巻Tromb-al-ca-zar ou les』より行進曲March  『ペリコールLa Périchole』よりワルツ Waltz  『ロビンソン・クルーソーRobinson Crusoé』よりIntroduction、カンカンCan-Can  『地獄のオルフェ』よりカンカン Can-Can  『ホフマン物語Les contes d'Hoffmann』より舟唄Barcarolle、ギャロップGalop ‐パリの旅愁(マーティン・リット1961)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ジョアン・ウッドワードがピアノでさわりを ‐パリの恋愛協奏曲(アラン・レネ2003)〜こんちぇると  モーリス・イヴァン:歌劇『Pas sur la bouche』 ‐はりまや橋(アロン・ウルフォーク2009)日本・米国・韓国合作  高知民謡『よさこい節』 ‐パリよ、永遠に(フォルカー・シュレンドルフ2014)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ‐パリ、夜は眠らない(ジェニー・リヴィングストン1990)  ヴェルディ:『アイーダ』〈凱旋行進曲〉 ‐春(ウォルト・ディズニー1929)Springtime  グリーグ:『朝』 冒頭  フランツ・フォン・ブロン:『Whispering Flowers』  ポンキエッリ:『時の踊り』 旋律部分を変え、くり返し使用 ‐春・音の光(佐々木昭一郎1984 NHK)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 栄子が川岸を走るシーンから  モーツァルト:セレナード第9番『ポストホルン』第6楽章 栄子がウィリアムと歩くシーンから  部屋でロベルトがピアノを 8:13 台本には「ベートーベンの「皇帝」のイントロダクションを弾いている」とあるのだが。  男性がヴァイオリンを練習している 9:36 不明  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ガヴォット 栄子がそのヴァイオリニストにリクエスト  女性が練習しているバッハのチェンバロ曲 9:59 不明  チャイコフスキー:『弦楽セレナード』第1楽章 冒頭、パンチカード式のオルゴールなど、本作のテーマ曲として  マーラー:交響曲第4番第1楽章(第2主題、天上の生) スキャットで栄子が歌う(25:11)    台本には「子供の不思議な角笛の一節」とあるが、「天上の生」は曲集の出版段階でカットされている。  ショパン:夜想曲第8番 ロベルトが演奏  ベイリー:『久しき昔』 ウィリアムのオルゴール  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第2楽章 ロベルトを見る夢の中で その後のシーンでも栄子がハミングし、演奏  パッヘルベル:『カノン』 ふいご式のオルガンで  ショパン:夜想曲第9番 ウィリアムを訪ねるシーンで  ドヴォルザーク:『家路』 ふいご式オルガンで  数多いスロバキアの歌は基本的に調査を断念  YouTube - 春・音の光 ‐春が来た(久世光彦1982 TV)  ヴェルディ:『椿姫』〈ああ、そはかの人か〉 冒頭の喫茶店BGM それに続いて第1幕への前奏曲  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉 別のシーンで同じ喫茶店BGM  ヴェルディ:『椿姫』 エンドクレジット ‐春が来れば(リュ・ジャンハ2004)  シベリウス:『フィンランディア』 楽譜を見ながら曲のイメージを  エルガー:『威風堂々』第1番 雨の中、炭坑で働く父親たちへ中学の吹奏楽部員たちが演奏を捧げる  ドヴォルザーク:『新世界より』第4楽章 大会で演奏される  J・J・リチャード:『エンブレム・オブ・ユニティー』 大会で演奏  映画の最初のほうで練習している『愛する人の瞳』という曲についてはよくわからず ‐遥か群衆を離れて(ジョン・シュレジンジャー1967)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  オッフェンバック:『カン・カン』  英国民謡『大胆な近衛兵』『シーズ・オブ・ラブ』 ‐遥か群衆を離れて(トマス・ヴィンターベア2015)  ボッケリーニ:『マドリードの通りの夜の音楽』 ‐遙かなる帰郷(フランチェスコ・ロージ1996)  オギンスキ:『祖国への別れ』  チャイコフスキー:序曲『1812年』  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 素人楽団が  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 帰還する列車の中で  モンティ:『チャルダーシュ』 (同上)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 (同上) ‐遥かなる戦場(トニー・リチャードソン1968)  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』 アルマの戦闘の前に聞こえる  作曲者不明:『My Heart's In The Highlands』 スコットランドの兵士が歌う  作曲者不明:『Pretty Poll Polka』 ‐遥かなる大地へ(ロン・ハワード1992)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ‐遥かなるふるさと 旅順・大連(羽田澄子2011)  サティ:グノシェンヌ第3番 ‐遙かなる山の呼び声(山田洋次1980)  宇野誠一郎:童謡『アイアイ』 小学校でコーラス  フォスター:『草競馬』 馬場レース  『ソーラン節』 ‐はるか、ノスタルジィ(大林宣彦1993)  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章  ショパン:ピアノ協奏曲第2番第2楽章 ‐バルカン超特急(アルフレッド・ヒチコック1938)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  アルフォード:『ボギー大佐』 ‐春高樓の花の宴(衣笠貞之助1958)  滝廉太郎:『荒城の月』 ‐パルコフィクション(矢口史靖・鈴木卓爾2002)  唱歌『茶摘』  唱歌『冬の夜』 ばあちゃんが歌う ‐バルジ大作戦(ケン・アナキン1965)  ドイツ軍歌『戦車兵の歌(パンツァーリート)』 ‐パルジファル(ハンス・ユルゲン・ジーバーベルグ1981)  ワーグナー:『パルジファル』 全曲演奏(公演記録ではない) ‐バルタザールどこへ行く(ロベール・ブレッソン1964)  シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章 オープニングクレジットをはじめとして随所でテーマ曲として ‐バルトの楽園(出目昌伸2006)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 第一次世界大戦のドイツ人捕虜たちが収容所で演奏 ‐春の唄(大藤信郎1931)  松本四良:『桜咲く国(櫻咲く國)』 作詞:岸本水府   松竹歌劇団(SKD)のレビュー『東京踊り』の主題歌   OSK日本歌劇団のレビュー『春のおどり』の主題歌 ‐春の凱歌(ジャン・ドレヴィル1944)  ラモー:合唱曲『夜 La Nuit』  『マールボロ行進曲』 ‐春の饗宴(山本嘉次郎1947)  服部良一:『東京ブギウギ』 ‐春の序曲(フランク・ボーゼージ1943)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 クライマックスでヒロインが歌う ‐春のソナタ(エリック・ロメール1989)  シューマン:交響的練習曲  シューマン:『朝の歌』  ベートーヴェン:『春』第4楽章 ‐春の日のクマは好きですか?(ヨン・イ2003)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 列車内で居眠りして夢の中で  ブラームス:『子守歌』 クマのオルゴール ‐春の水(イエジー・スコリモフスキ1989)  ショパン:12の練習曲第6番  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲第2楽章  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』序曲 ‐春のめざめ(成瀬巳喜男1947)  ベイリー:『久しき昔』 若い男女がコーラス ところどころテーマ曲風に  岡野貞一:『故郷』 女学生たちが教室で掃除しながら  滝廉太郎:『箱根八里』 ‐春の悶え(アルネ・マットソン1951)  スウェーデン伝承曲『Uppå källarbacken』  オーストリア伝承曲『Klarinettpolka』  アルヴェーン:『スウェーデン狂詩曲』第1番〈夏至の徹夜祭〉(パーシー・フェイス編曲版) ‐春の雪(行定勲2005)  マーラー:交響曲第5番 ‐春の夢(木下恵介1960)  『赤旗の歌』 文明製薬労組の争議デモで Movie Walkerデータベースでは『インターナショナル』と誤記 ‐春よこい(三枝健起2008)  ドビュッシー:アラベスク第1番 新聞記者の妹で小学校の教師が自宅で弾く  弘田龍太郎:『春よ来い』 オープニングクレジットのあたりで  本多鉄麿:『おもいでのアルバム』 殺人犯の息子が通う小学校の音楽の授業で ‐春を告げる町(島田隆一2020)  ベートーヴェン:『テンペスト』第3楽章 被災ピアノで ‐バレエ・カンパニー(ロバート・アルトマン2003)  サン=サーンス:『パ・ルドブレ』  ショパン:夜想曲第1番  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第5曲メヌエット ‐パレード(スルジャン・ドラゴエヴィッチ2011)  モーツァルト:『魔笛』〈パパゲーナ〉 ‐パレード(藤井道人2024)  ヒル:『ハッピー・バースデー』  内藤法美:『誰もいない海』 リリー・フランキーが歌う 映画館でも ‐パレードへようこそ(マシュー・ウォーチャス2014)  『Solidarity Forever』 『リパブリック賛歌』の替え歌 ピート・シーガーの歌で  イングランド音楽『Drink to Me Only with Thine Eyes』  ミミ(とリチャード)・ファリーニャMimi & Richard Fariña:『ブレッド&ローゼス Bread and Roses』   集会で女性参加者が歌い、女性たちが唱和する 予告篇の曲   作詞:オッペンハイムJames A. Oppenheim  ショパン:『小犬のワルツ』 ‐バレエの詩(ソ連1969)  グラズーノフ:『ライモンダ』よりアダージョ  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈白鳥〉  バッハ:プレリュード(不明) 未確認ながら、無伴奏チェロ組曲1番ではないかと  ビゼー:『カルメン』 ‐バレエへの招宴(パウル・ツィンナー1956)  アサフィエフ:『バフチサライの泉』〈ダッタン人の踊り〉  アダン:『ジゼル』  グノー:『ファウスト』〈ワルプルギスの夜〉  グリンカ:『イワン・スサーニン』ポロネーズ、コラコヴィアク  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈白鳥〉  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈オデットと王子のパ・ダクシオン〉〈スペインの踊り〉  ラフマニノフ:『春の奔流』 ‐バレエ・リュス 踊る歓び、生きる歓び(ダニエル・ゲラー、デイナ・ゴールドファイン2005)  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈ワルツ〉 予告篇より その他の曲は未調査 ‐パレスチナのピアニスト(アヴィダ・リヴニー2020)  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番第1楽章 少年がステージでピアノ演奏  他の曲は未調査 ‐バレッツ(リシャール・ベリ2010)  プッチーニ:『星は光りぬ』『ある晴れた日に』  ルイギ:『バラ色の人生』  プッチーニ:『ボエーム』より〈おい!ロドルフォ〉  ヴェルディ:『リゴレット』〈天よ、勇気をお与えください!〉  モーツァルト:『後宮からの誘拐』  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈優しいささやきが〉 ‐晴れて今宵は(ウィリアム・サイター1942)  ワーグナー:『結婚行進曲』  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ‐Ballerina マリインスキー・バレエのミューズたち(ベルトラン・ノルマン2006)  ミンクス:『ラ・バヤデール』『Paquita』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  アサフィエフ:『バフチサライの泉』  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』『シンデレラ』  ジョージ・バランシンGeorge Balanchine:バレエ曲『ジュエルズ』第3幕「ダイヤモンド」   (チャイコフスキーの交響曲第3番から第2~5楽章を引用)  ジョージ・バランシン:バレエ曲『ジュエルズ』「ルビー」   (ストラヴィンスキーのピアノとオーケストラのためのカプリッチョを引用)  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』  チャイコフスキー:交響曲第1番『冬の日の幻想』  チェーザレ・プーニ:『Ondine, ou La naïade』  メリコフ:『愛の伝説』 ‐パレルモ・シューティング(ヴィム・ヴェンダース2008)  エイナウディ:『In un'altra vita』 ‐ハレルヤ(キング・ヴィダー1929)  黒人霊歌『時には母のない子のように』 オープニングクレジットで  『Go Down Moses (Let My People Go)』 (同)  フォスター:『故郷の人々』 綿摘みの労働者が合唱  ワーグナー:『結婚行進曲』 オルガンで  黒人霊歌『Swing Low, Sweet Chariot』 ダニエル・ヘインズの歌で  黒人霊歌『Get on Board Little Children』 集まった会衆が合唱  黒人霊歌『(Gimme Dat) Old Time Religion』 (同)  『セントルイス・ブルースSt. Louis Blues』 ニナ・メエ・マッキニーが歌う  ドヴォルザーク:『家路』 終盤にダニエル・ヘインズのギター弾き語り ‐バレンタインズ・デイ(デュエイン・クラーク1998 TV)  サティ:3つのジムノペディより第1番 ‐バレンチノ(ケン・ラッセル1977)  グローフェ:『グランド・キャニオン』より〈山道をゆく〉  グローフェ:"Daybreak Tango" "Deep Nocturne"  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ハロウィン4 ブギーマン復活(ドワイト・H・リトル1988)  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 カルメン・フィルピが歌う ‐ハロウィン(ロブ・ゾンビ2007)  バッハ:『G線上のアリア』 少年が収監された施設の食堂のBGM  賛美歌『ひいらぎ飾ろう』  サン=サーンス:『死の舞踏』 大幅にアレンジし、"Halloween"と名づけてテーマ曲に ‐ハロウィン2(ロブ・ゾンビ2009)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章  ヴィヴァルディ:『春』  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章  ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ‐ハロウィン KILLS(デヴィッド・ゴードン・グリーン2021)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 マイケル・マイヤーズが乗る車のカーオーディオ ‐ハロウィン THE END(デヴィッド・ゴードン・グリーン2022)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565 ‐ハローキッズ! がんばれ子どもたち(宮城まり子1986)  黒人霊歌『悩み多き世界より』 ‐パロディスター(長棟航平2023)  ロッシーニ:『スイス軍隊の行進曲』 予告篇のみ ‐ハロルドとモード 少年は虹を渡る(ハル・アシュビー1971)  『グリーンスリーヴズ』 ディナーのシーン  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 プールで水死の真似のシーン  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ハロルドとモードがダンスするシーン  宮城道雄:『春の海』 ハラキリのシーンで琴の音色  ローサス:『波濤をこえて』 メリーゴーランドの音楽 ‐ハロルドとリリアン ハリウッド・ラブストーリー(ダニエル・レイム2015)  ドビュッシー:『月の光』 ‐パワー・オブ・ザ・ドッグ(ジェーン・カンピオン2021)  ジェイムズ・P・ジョンソン James P. Johnson:『チャールストン Charleston』 店の自動ピアノ  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 キルスティン・ダンストがピアノ練習 『Ugly Duet』と名づけられている  『There'll Be a Hot Time in the Old Town Tonight』  ショーン・キーナンSean Keenan:『Goodbye Monterey』 ‐パワー・オブ・ワン(ジョン・G・アビルドセン1992)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 ‐ハワーズ・エンド(ジェイムズ・アイヴォリー1991)  グレインジャー:『Bridal Lullaby』『モック・モリス』  ベートーヴェン:『運命』第3楽章  ベートーヴェン:『合唱』第3楽章 ‐パワーレンジャー(ブライアン・スパイサー1995)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ‐ハワイアン・ホリデー(ゲリー・チャイニクィー1964)Hawaiian Aye Aye  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ‐ハワイ珍道中(斎藤寅次郎1954)  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』第二主題 堺駿二がピアノ演奏  俗謡『まちがい節 / よしこの節 / 清元子守』 お座敷で演舞  三善和気:『戦友』 チンドン屋  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 花菱アチャコと江利チエミの再会シーン  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ホノルルから出航しようとする船上で ‐ハワイ・マレー沖海戦(山本嘉次郎1942)  岡野貞一:『故郷』 冒頭近く、インストで  上真行:『決死隊』  ツィンマーマン:『錨を上げて』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  瀬戸口藤吉:『軍艦』 ‐ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐(松林宗恵1960)  佐々木俊一:『燦めく星座』 ラジオから  『ダンチョネ節』 兵士のコーラス  倉若晴生:『軍隊小唄』 (同) 歌詞を変えて別のシーンでも  中山晋平:『てるてる坊主』 (同)  橋本国彦:『大東亜戦争海軍の歌』 (同)  佐々木すぐる:『兵隊さんよありがとう』 女の子の声でコーラス  海軍ラッパ『軍艦旗掲揚』  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ミッドウェーへ艦隊出撃 あとのシーンでラジオからも  海軍ラッパ『国ノ鎮メ』 飛龍撃沈時に  信時潔:『海ゆかば』  大村能章:『同期の桜』 ハーモニカで誰かが ‐半落ち(佐々部清2004)  フォーレ:『夢のあとに』 検事の自宅シーンでオーディオから  バッハ:『G線上のアリア』 予告篇のみ ‐挽歌(五所平之助1957)  芥川也寸志:『挽歌』 オープニングクレジットから 映画オリジナル  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 いろんなシーンで何度もチャイムとして  ヘンデル:『調子のいい鍛冶屋』 喫茶ダフネで  作曲者不明:『トロイカ』 バー、アゲインで  作曲者不明:『ともしび』 (同上) 久我美子がピアノで短く  ダフネでのタンゴは不明  ドヴォルザーク:『家路』 町のチャイム  作曲者不明:『かたつむり』 子供が歌う  芥川也寸志:『みみづく座の歌』 エンド近く、トラックの上で合唱 映画オリジナル ‐ハンガー(トニー・スコット1983)  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉  ラロ:チェロ・ソナタ  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番第2楽章  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番第3曲  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1第1曲プレリュード  ラヴェル:『夜のガスパール』第2曲〈絞首台〉 ‐ハンガーゲーム(ゲイリー・ロス2012)  T-Bone Burnett:『草原の奥深く Deep in the Meadow(ルーの子守歌 Rue's Lullaby)』    作詞:スザンヌ・コリンズ ジェニファー・ローレンスが歌う  ライヒ:『18人の音楽家のための音楽』からセクション1 ゲーム開始シーン ‐バンガー・シスターズ(ボブ・ドルマン2002)  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉 ‐ハンカチのご用意を(ベルトラン・ブリエ1978)  シューベルト:ハンガリー風のロンド  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2楽章  ハイドン好きの少年が登場するが、曲の使用については未確認 ‐ハンガリア狂想曲(ハンス・シュヴァルツ1928) ※無声映画の音楽伴奏  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ‐ハンガリアン(ファーブリ・ゾルタン1977)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ドイツ人農場主のLPレコードから  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲 ドイツ人農場主のLPレコードから ‐晩菊(成瀬巳喜男1954)  『竹に雀』 ちんどん屋 少々アレンジ  渡久地政信:『上海帰りのリル』 杉村春子が口ずさむ  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 テレビののど自慢  『炭坑節』 居酒屋の外から聞こえる  服部逸郎:お座敷唄『ヤットン節』 望月優子が歌う  箏曲は判別できないのでパス。 ‐叛逆者(ゴットフリート・ラインハルト1954)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ラジオから  フレッド・ゴドフリー:『Bless 'Em All』 英国軍兵士たちが歌う ‐反逆の戦士(マイケル・オハーリー1966)  作曲者不明:『Brian Boru』『バーリコーンBarleycorn』  英国の行進曲『Lilliburlero』 ‐阪急電車 片道15分の奇跡(三宅喜重2011)  リスト:『愛の夢』第3番 冒頭の喫茶店でのBGM  パッヘルベル:『カノン』 結婚式場で ‐バンクーバー暗殺計画(ルー・ロンバルド1975)  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  ベートーヴェン:スケルツォScherzo(おそらく第9番交響曲の第2楽章)  讃美歌『ひいらぎ飾ろう』  クニッペル:『Meadowland』 ‐バンクーバーの朝日(石井裕也2014)  添田知道:『ストトン節』 居酒屋で  モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136 第2楽章 エミーがメイドをしている白人の邸宅で鳴っている曲  モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K.138 第2楽章 (同上)  アルバート・フォン・ティルザーAlbert Von Tilzer:『私を野球に連れてって』 エミー(高畑充希)がみんなの前で歌う   作詞:ジャック・ノーワースJack Norworth ‐ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(トッド・フィリップス2009)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 ダグの結婚式で  ワーグナー:『結婚行進曲』 (同上) ‐ハングオーバー!!史上最悪の二日酔い、国境を越える(トッド・フィリップス2011)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード  Godai-Gan Japan Traditional(不明) ‐ハングオーバー!!! 最後の反省会(トッド・フィリップス2013)  シューベルト:『アヴェ・マリア』  アントニオ・カルロス・ジョビン:『イパネマの娘』 ‐バンク・ジョブ(ロジャー・ドナルドソン2008)  バッハ:イギリス組曲第3番第2曲アルマンド 後半、娼館の男性ピアニストが演奏  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第3楽章 SM娼館で  パブBGMのテノールの歌は不明 ‐半径1メートルの君 上を向いて歩こう(山内大典、粗品、紙谷楓、品川ヒロシ)  中村八大:『上を向いて歩こう』 予告篇で確認 ‐パンケーキを毒見する(内山雄人2021)  ヴェルディ:『ディエス・イレ』 特報映像のみ確認 ‐犯罪王デリンジャー(マックス・ノセック1945)  グルーバー:『聖しこの夜』  ルイージ・アルディーティ:『くちづけ』 ‐ハンサム★スーツ(英勉2008)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  テーマ曲は、田中美里が歌っていた『My Revolution』(作詞:川村真澄、作曲:小室哲哉) ‐晩春(小津安二郎1949)  瀧廉太郎:『花』 原節子が鼻歌で その他のシーンでも  ヨアヒム・ラフ:『カヴァティーナ』 巌本真理ソロリサイタルで  能舞台の演目『杜若(かきつばた)』   ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  ワーグナー:『結婚行進曲』 原節子の結婚で ‐半次郎(五十嵐匠2010)  グリーグ:『ソルヴェイグの歌』 平原綾香の歌による主題歌 ‐ハンズ・オブ・ストーン(ジョナタン・ヤクボウィッツ2016)  ショパン:夜想曲第2番  作曲者不明:『スコットランドの勇士』  ウォード:『美しきアメリカ』 ‐半世界(阪本順治2019)  『ラ・クカラチャ』 着メロ?  服部正:『ラジオ体操第一』  三木たかし:『つぐない』  信時潔:『海ゆかば』 ‐伴奏者(クロード・ミレール1992)  ベルリオーズ:『夏の夜』第1曲〈ヴィラネル〉第2曲〈ばらの精〉  マスネ:『タイス』〈私は美しいと言っておくれ〉  シューベルト:『岩の上の羊飼い』  シューマン:『子供の情景』〈見知らぬ国より〉  シューマン:『森の情景』〈孤独な花〉  R・シュトラウス:『献呈』『子守り歌』  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第1番第2楽章  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈失くしてしまったもの〉  モーツァルト:ミサ曲ハ短調K.427  モーツァルト:『孤児院ミサ』  モーツァルト:『証聖者の盛儀晩課』〈ラウダーテ・ドミヌム〉 ‐ハンター(バズ・キューリック1980)  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉 マックイーンのカーステレオ(カセットテープ)から  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈Della sua pace〉  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉 ‐ハンター(ダニエル・ネットハイム2011)  ドヴォルザーク:『ルサルカ』〈月に寄せる歌〉 ‐パンチライン(デヴィッド・セルツァー1988)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  パッヘルベル:『カノン』 ‐パンツの穴(鈴木則文1984)  滝廉太郎:『花』 音楽室で合唱  リヒナー:『忘れな草』 菊池桃子がピアノ  スーザ:『雷神』 マーチングで行進(その続きの曲は不明)  『グリーンスリーヴス』 喫茶店BGM ‐ハンティング・パーティ(リチャード・シェパード2007)  ボスニア伝承歌『モスカニーチェ』 サラエボの恋人の女が歌い、エンドクレジットでは流しのギター弾きが歌う ‐バンデットQ(テリー・ギリアム1981)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐半島の春(李炳逸1942)  新城正一:『愛馬進軍歌』 鼻歌 ‐Hand of God 神の手が触れた日(パオロ・ソレンティーノ2021)  エルネスト・ブロッホ:『ユダヤ人の生活から』第1番〈祈り〉 一族が船遊びから戻ったあとのシーン  ホルスト:『セント・ポール組曲』第3曲〈間奏曲〉 受話器から口笛が聞こえたシーンから ‐バンド・オブ・ブラザーズ(2002 TV)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番 ‐パンと恋と夢(ディノ・リージ1957)  ヴェルディ:『アイーダ』〈凱旋行進曲〉 ‐ハント・フォー・ザ・ワイルダーピープル(タイカ・ワイティティ2016)  ジョージ・バーナード:賛美歌『The Old Rugged Cross』 教会で演奏  ウクライナのクリスマス曲『Carol of the Bells』 第10章の冒頭 ‐ハンドフル・オブ・ダスト(チャールズ・スターリッジ1988)  セント・コロンバSt. Columba:『King of Love My Shepherd Is』 作詞:Henry W. Baker (1868)  ウィリアム・リンガム:『Praise My Soul King of Heaven』 ‐パンドラ(アルバート・ルーウィン1950)  アルフォンソ10世:『Sailor's Song (Canticas de Santa Maria)』 水夫たちがコーラス  ショパン:『牧童』 パンドラが自宅で演奏 ‐パンドラの箱(G・W・パプスト)※無声映画のBGM(別ヴァージョンあり)  ヴィターリ:シャコンヌ ト短調  コレルリ:ヴァイオリン・ソナタ第12番『ラ・フォリア』  ヴィヴァルディ:『四季』 ‐パンドラの匣(冨永昌敬2009)  作曲者不詳:『ブラブラソング』 訳詞:市川一郎 歌:二村定一 ‐パンドラの約束(ロバート・ストーン2013)  作曲者不明:『聖者の行進』 反原発デモが演奏 ‐バンドレロ(アンドリュー・マクラグレン1968)  フォスター:『ネリー・ブライ』  作曲者不明:『Leather Britches』『The Jenny Lind Polka』  ジョージ・マイナー:『Bringing in the sheaves』 ‐バンド・ワゴン(アンドリュー・マクラグレン1968)  フォスター:『ネリー・ブライ』  バグリー:『国民の象徴』  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』 ‐ハンナ(ジョー・ライト2011)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 グリムの家のLPレコードから ‐ハンナだけど、生きていく!(ジョー・スワンバーグ2007)  チャイコフスキー:序曲『1812年』 ‐ハンナとその姉妹(ウディ・アレン1986)  バッハ:チェンバロ協奏曲第4番  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲第1楽章  プッチーニ:『蝶々夫人』序曲  プッチーニ:『マノン・レスコー』〈ひとり寂しく捨てられて〉〈柔かなレースの中で〉 ‐ハンニバル(リドリー・スコット2001)  キャシディ:『ダンテの新生La Vita Nuova』よりFirst sonnet(映画オリジナル曲)  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の下に』 遊園地のメリーゴーランドのシーンで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1&2楽章 ※第2楽章は疑問あり グールド1981年録音  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア&第25変奏 ※青澤隆明は第15変奏と書いてるが? ‐ハンニバル・ライジング(ピーター・ウェバー2007)  アレクサンドロフ:『スターリンの歌』  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア  バッハ:前奏曲とフーガBWV.543 リスト編曲版 ‐犯人に告ぐ(瀧本智行2007)  『蛍の光』 世紀をまたいだ年越しカウントダウンで  ショパン:夜想曲第9番 ニュースキャスター(片岡礼子)と警視が会う喫茶店のBGM ‐犯人は誰だ(サム・ウッド1939)  ショパン:『幻想即興曲』 パーティで ‐犯人は半人前(フリッツ・フレレング1957)Bugsy and Mugsy  ブラームス:『子守歌』 ‐叛乱(佐分利信1954)  三上卓:『青年日本の歌(昭和維新の歌)』 行進しながら合唱 後半でも細川俊夫の兵士たちが歌っている  古賀政男:『ああそれなのに』 飲屋街で聞こえる  三善和気:『戦友』 福岡正剛(石田軍曹)が歌う  栗林宇一:『歩兵の本領』 占拠した兵士たちの合唱  『陸軍士官学校校歌』 留置所で  『君が代』 処刑場で ‐氾濫(増村保造1959)  ツェルニー:40番練習曲Op.299の12番 若尾文子がピアノ練習  浪曲『壺坂霊験記』  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』  『五木の子守唄』 多々良純が替え歌で ページトップに戻る ‐ヒアアフター(クリント・イーストウッド2010)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番  ドニゼッティ:『愛の妙薬』より〈人知れぬ涙〉  ビゼー:『カルメン』より〈花の歌〉  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  プッチーニ:『ボエーム』より〈冷たい手を〉 ‐ピアソラ 永遠のリベルタンゴ(ダニエル・ローゼンフェルド2017)  『ブエノスアイレスの夏』『リベルタンゴ』『ブエノスアイレスの冬』『プレバレンセ』  『バンドネオン(『トロイロ組曲』より)』  『来るべきもの』『スム』  『アディオス・ノニーノ』『ロコのバラード』  『3つの交響的楽章からブエノスアイレス』  『カリエのテーマ(映画『アルマゲドン』より)』『孤独(映画『リュミエール』より)』  『誰かがタンゴに呼びかける(『エル・タンゴ』より)』  『9人のタンゴ奏者と管弦楽団のための螺鈿協奏曲』第2楽章レント・メランコリコ  『シータ』『フラカナパ』『タンゴの街』『勝利』『ノニーノ』『栗色と青色』『ピカソ』『さよならパリ』  『メディダンゴ』『ジプシーのタンゴ』『天使の死』『レビラード』『孤独の歳月』『逃避』『スペインのマリオネット』 ‐ピアッシング(ニコラス・ペッシェ2018)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 予告篇のみと思われる ‐ピアニスト(クロード・ガニオン1991)  メンデルスゾーン:『厳格な変奏曲』 ‐ピアニスト(ミヒャエル・ハネケ2001)  ラフマニノフ:前奏曲第6番(10の前奏曲第5曲)  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番第2楽章  シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章、第3楽章  シューベルト:『冬の旅』〈村で〉〈嵐の朝〉  ショパン:幻想曲ヘ短調Op.49  ハイドン:主題と変奏『易しく快適』  ブラームス:弦楽六重奏曲第2番  シェーンベルク:ピアノ曲Op.33b  バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲第3番第2楽章  バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲第2番第3楽章  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番第1楽章、第2楽章  ベートーヴェン:ピアノソナタ第3番 ‐ピアニストを撃て(フランソワ・トリュフォー1960)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番(後半部分) シャルル・アズナブールが自室で恋人といる時に鼻歌を ‐ピアノチューナー・オブ・アースクエイク(ブラザーズ・クエイ2005)  ヴィヴァルディ:『ニシ・ドミヌス』第4曲〈主は愛する者に眠りを与えられるであろう〉    冒頭近くのステージのシーンとエンドクレジットで ‐ピアノの森(小島正幸2007)  冒頭シーンのピアノ曲はオリジナル『Spanishare no Fansub Presenta』  森の中のピアノで一ノ瀬海が雨宮修平に弾いてきかせる曲もオリジナル  ショパン:ピアノソナタ第3番第4楽章 阿宇野壮介の回想シーンで  モーツァルト:ピアノソナタ第8番第1楽章 雨宮修平のコンクール演奏曲  モーツァルト:ピアノソナタ第8番第3楽章 一ノ瀬海のコンクール演奏曲  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 音楽室で阿宇野壮介 あとで一ノ瀬海  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 (同上) あとで一ノ瀬海  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 (同上)  ショパン:『小犬のワルツ』 (同上) あとで一ノ瀬海  バッハ:イタリア協奏曲第3楽章 丸山誉子(たかこ)のコンクール演奏曲 ‐ピアノマニア(リリアン・フランク2009)  バッハ:『フーガの技法』  その他の曲は未調査 ‐ピアノ・レッスン(ジェーン・カンピオン1993)  ナイマン:『楽しみを希う心』『果たされない約束の予感』  ショパン:前奏曲第7番 ‐ビアンカ(マウロ・ボロニーニ1961)  ドビュッシー:サキソフォーンと管弦楽のための狂詩曲 ‐ピーウィーの大冒険(ティム・バートン1985)  わらべ歌『あの子が山にやってくる』『Skip To My Lou』『Jimmy Crack Corn』  フォスター:『おお、スザンナ』 ‐ピーウィーのビッグ・ホリデー(ジョン・リー2016)  ワーグナー:『結婚行進曲』  ヴェルディ:『アンヴィル・コーラス』 クレジットにあるけど、使用してないみたいだが ‐ピーウィーのプレイハウス:クリスマス スペシャル(ウェイン・オア1988)  キャサリン・デイヴィス:『リトル・ドラマー・ボーイ』 グレイス・ジョーンズが歌う  ジョゼフ・ビール:『ジングル・ベル・ロック』  『クリスマスの12日間』  賛美歌『神の御子は今宵しも』『ひいらぎ飾ろう』『天なる神には』 ‐ピーウィー・ハーマンの空飛ぶサーカス(ランダル・クレイザー1988)  ロッシーニ:歌曲『叱責 何も言わずにやつれ果てるだろう』 ‐BM15必死の潜行(ロバート・トロンソン1962)  作曲者不明:『グリーンスリーヴス』  ドヴォルザーク:『家路』  ウィリアム・ボイス:英国軍歌『Heart of Oak』  チャイコフスキー:『花のワルツ』『金平糖の踊り』  スッペ:『詩人と農夫』序曲  ベートーヴェン:『運命』  ヴェルディ:『アンヴィル・コーラス』 IMDbの曲名記載は誤り ‐BLストライカー 復讐のシャドー・コップ(ウィリアム・フレイカー1989)  ドヴォルザーク:『新世界より』 ‐ビー・クール(F・ゲイリー・グレイ2005)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 ‐B52爆撃隊(ゴードン・ダグラス1957)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 テレビから ‐ピース・フォース(ニコラス・メイヤー1985)  ブラームス:『大学祝典序曲』 ‐ピースメーカー(ミミ・レダー1997)  聖歌『Elici (Елици)』 冒頭のボスニアの教会で  ショパン:夜想曲第15番 部屋で少女がピアノを習う  ショパン:夜想曲第20番 事件の首謀者(ヴラドー・ミリック)が演奏  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番第2楽章フーガ ニューヨークのストリートミュージシャン  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 ニューヨークの教会でコーラス ショパン:夜想曲第7番  ハンス・ジマー:『Trains』 エンドクレジット(映画オリジナル)  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 IMDbにあるが見当たらず ‐ピーター・グリーナウェイの枕草子(グリーナウェイ1996)  ウォルター・フスWalter Hus:"Valse" extract from The Frist String Quartet "La Theorie"  モーツァルト:ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための協奏交響曲イ長調  小山作之助:軍歌『敵は幾万』  新城正一:軍歌『愛馬進軍歌』  雅楽『萬歳楽』 ‐ピーターズ・フレンズ(ケネス・ブラナー1992)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈地獄のオルフェ〉〈カンカン〉  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ‐ピーター・パン(P・J・ホーガン2004)  サリヴァン:『軍艦ピナフォア』〈When I Was a Lad〉  ハイドン:弦楽四重奏曲第79番  ベートーヴェン:『運命』 ‐ピーターラビット(ウィル・グラック2018)  シューベルト:『白鳥の歌』より〈セレナード〉  ヴェルディ:『アンヴィル・コーラス』  『ロッカバイ・ベイビー』  アルビノーニ:オーボエ協奏曲ハ長調Op.7-12 ‐ピーターラビット2 バーナバスの誘惑(ウィル・グラック2021)  ワーグナー:『結婚行進曲』  わらべ歌『みずのほとり』『ロンドン橋落ちた』 ‐ビーチ・バム まじめに不真面目(ハーモニー・コリン2019)  ヘンデル:合奏協奏曲第12番Op.6-12  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 予告のみ確認 ‐ヒート(マイケル・マン1996)  リゲティ:チェロ協奏曲第1楽章 ‐ビートキッズ(塩屋俊2005)  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 合唱部の練習で ‐ビートルジュース(ティム・バートン1988)  スッペ:『軽騎兵』序曲  ショパン:ピアノソナタ第2番第3楽章『葬送行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈あたりは沈黙にとざされ〉 ‐ビートルズがやってくる ヤア!ヤア!ヤア!(リチャード・レスター1964)  シュトラウス2世:『こうもり』〈Trinke Liebchen, Trinke Schnell〉  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌)  アーン:『ルール・ブリタニア』 ジョンがちょっと口ずさむ ‐ビーナス・ピーター(イアン・セラー1989)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈ミゼレーレ〉 ‐be found dead(オムニバス5話)第3話「イマニテ」(宮沢章夫2004)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』(のイントロ部分) 女の子の携帯着メロ ‐ビー・バップ・ハイスクール(那須博之1985)  島根民謡『安来節』(歌詞は異なる) 学生の宴会で  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』(ピアノ版) 誕生パーティで ‐ピーマン80(居作昌果1979)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ともに新井康弘がしばしば意味もなく口ずさむ  ベートーヴェン:『運命』第1楽章(最初の部分) 楳図かずおとはらたいらの漫画画面のBGM ‐ビー・ムービー(サイモン・J・スミス、スティーヴ・ヒックナー2007)  エルガー:『威風堂々』第1番 ‐Bモンキー(マイケル・ラドフォード1998)  フォスター:『草競馬』  ガーシュウィン:『誰にも奪えぬこの思い』  ジャンゴ・ラインハルト:『Souvenirs』  ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』〈燃える恋の思いに〉 ‐ビール・ストリートの恋人たち(バリー・ジェンキンス2018)  『我が祖国を歌う』(ゴスペル調ヴァージョン) ‐ヒーローマニア 生活(豊島圭介2016)  ショパン:『葬送行進曲』 予告篇のみ確認 ‐緋色の街 スカーレット・ストリート(フリッツ・ラング1945)  コットラウ:『サンタルチア』 冒頭  『For He's a Jolly Good Fellow』 誕生パーティで唱和(ピアノ伴奏)  賛美歌111番『神の御子は今宵しも』 ラスト近く、主人公が街をさまようシーン ‐ビーン(メル・スミス1997)  ヘンデル:『調子のいい鍛冶屋』 ‐ピエロがお前を嘲笑う(バラン・ボー・オダー2014)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』 ネオナチ団体の集会で上映される映像の音楽 ‐ビガイルド 欲望のめざめ(ソフィア・コッポラ2017)  プールトン:『オーラ・リー』  ジョゼフ・フィルブリック・ウェブスター:『ロリーナ』  オスカー・リーディング:協奏曲Op.35  フォスター:『ヴァージニアの美人』 ‐日蔭のふたり(マイケル・ウィンターボトム1997)  バッハ:マタイ受難曲第78曲(終曲合唱)〈我ら涙してひれ臥し〉  ヘンデル:合奏協奏曲第1番第1&3楽章 ‐東への道(デヴィッド・ワーク・グリフィス1920)無声映画の音楽入り  アイルランド民謡『春の日の花と輝く』 音楽入りの映像でくり返し挿入  シューベルト:『白鳥の歌』より〈セレナード〉 レコードをかける   イングランドのわらべ歌『ぽん!とイタチが飛び出した』 ダンスの伴奏  ウィナー:『茶色の小瓶』 (同)  ベートーヴェン:『田園』第4楽章 流氷に乗って流されるシーン  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ラストシーン ‐東ベルリンから来た女(クリスティアン・ペツォールト2012)  ウェーバー:『魔弾の射手』序曲 病院のラジオから  『お月さまが昇ったよ』 少女ステラがベッドで歌う  チャイコフスキー:弦楽セレナード 第1楽章 病院のラジオから  ショパン:夜想曲第6番 バーバラが自分の部屋のピアノで  『カチューシャ』 落下するパラシュートから  エンドクレジットで『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』が挙がってるが、使用していない。 ‐光と音の詩 武満徹の映画音楽(シャーロット・ツワーリン1994)  武満徹:『ノヴェンバー・ステップス』 ドキュメンタリ映画で、演奏風景が入る  ジャン・ルノアール:『きかせてよ愛の言葉を』 ‐光の雨(高橋伴明2001)  ドジェイテール:革命歌『インターナショナル』 何度も使用  中山晋平:『シャボン玉』 ハーモニカで ‐光の詩(オスカー・フィッシンガー1937)An Optical Poem 実験アニメ  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 全編で全曲演奏 ‐ひかりのまち(マイケル・ウィンターボトム1999)  ナイマン:『ナディア』『デビー』 ‐光の六つのしるし(デヴィッド・L・カニンガム2007)  『おめでとうクリスマス』  賛美歌『ひいらぎ飾ろう』 グレイソーン家のクリスマスパーティで蓄音機が鳴る  賛美歌『もろびとこぞりて』 教会で信者たちが合唱 ‐光をくれた人(デレク・シアンフランス2016)  ウィリアム・モンク:賛美歌『All Things Bright and Beautiful』  作曲者不明:『The Mason's Apron』  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』  タヴナー:『葬送のカンティクル』  バッハ:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』より〈おまえがわたしのそばにいれば〉 ‐光る海(中平康1963)  吉田正:『光る海』作詞:佐伯孝夫 主題歌  『聖者の行進』 吉永小百合と浜田光夫が歌う  納所弁次郎:『うさぎとかめ』 下條正巳が歌う  ジョン・マクノートン:讃美歌430番『妹背をちぎる』 教会で結婚式  東北民謡『よされ節』 吉永小百合が替え歌で  謡曲『高砂』 タクシー運転手がうなる  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  ワーグナー:『結婚行進曲』 吉永小百合が自らの出版記念会で歌う ‐光る女(相米慎二1987)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 格闘技のバックで森公美子が歌う  モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調K.136 第2楽章 格闘技の説明をクラブの経営者(すまけい)から聞くシーン  モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調K.136 第3楽章 後に同じく経営者の部屋で  プッチーニ:『マノン・レスコー』「ひとり寂しく、捨てられて」 2試合目の時に  三枝成章:『炎のアリア』 架空のオペラのアリアという設定で(作詞:稲川方人、訳詞:河原廣之、歌:常森寿子) ‐彼岸花(小津安二郎1958)  ビショップ:『埴生の宿』 オルゴールのような音で  バイエル:練習曲48番&87番 近所で誰かがピアノ練習 87番は48番の合間にちょっと挟まる  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 病院で(教会からか?)  シューベルト:即興曲第3番 喫茶のピアノ曲  詩吟『楠木正行、如意輪堂の壁板に辞世を書するの図に題す』 笠智衆が吟ずる  奥山朝恭:『青葉茂れる桜井の(桜井の訣別)』 旅館で合唱 ‐引き裂かれた女(クロード・シャブロル2007)  プッチーニ:『トゥーランドット』から「この宮殿の中で」 ‐引き裂かれたカーテン(アルフレッド・ヒチコック1966)  グノー:『操り人形の葬送行進曲』 赤ん坊をあやしているシーンで、デフォルメされたような編曲  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』  チャイコフスキー:『フランチェスカ・ダ・リミニ』 劇場でのバレエ ‐引き裂かれた交響曲の物語(ジャクリーヌ・コー2010)  リュック・フェラーリ:『引き裂かれた交響曲』 全八楽章のうち七つの楽章を映像化している ‐ヒキタさん! ご懐妊ですよ(細川徹2019)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』 予告篇のみ? ‐ビギナーズ(ジュリアン・テンプル1986)  コットラウ:『サンタ・ルチア』  ワーグナー:『結婚行進曲』  作曲者不明:『ロカバイ・ベイビー』  エリック・コーツ:『スリーピー・ラグーン』 ‐ピクセル(クリス・コロンバス2015)  作曲者不明:『大統領万歳』 祝勝会で ‐ビクター ビクトリア(ブレイク・エドワーズ1982)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ‐ピクチャー・パーフェクト 彼女が彼に決めた理由(グレン・ゴードン・キャメロン1997)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ガーシュウィン:『誰にも奪えぬこの思い』 ‐PiCNiC(岩井俊二1996)  麗美REIMY (REMEDIOS):『オー・セイヴァーOh Saviour』   教会で子供たちが合唱する賛美歌 CHARAも歌う 映画オリジナル ‐ピクニックatハンギングロック(ピーター・ウィアー1975)  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番第2楽章  バッハ:8曲の小前奏曲とフーガBWV.553  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番プレリュード  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 少女たちのテーマ曲のように使われている  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1&2楽章 ‐ピグマリオン(アンソニー・アスキス、レスリー・ハワード1938)  ウィーン民謡『愛しのアウグスティン』 レスリー・ハワードとスコット・サンダーランドが口ずさむ ‐ひぐらしのなく頃に(及川中2008)  英国童謡『ロンドン橋落ちた』 冒頭近く、学校の子供たちが教室で合唱 ‐悲劇の将軍 山下奉文(佐伯清1953)  岡野貞一:『水師営の会見』(歌詞はなく、短い)  『消灯ラッパ』  『故郷の空』 ハーモニカで  瀧廉太郎:『荒城の月』 (同)  ルルー:『陸軍分列行進曲』 (同)  三善和気:『戦友』 傷病兵が歌う  シューベルト:『野ばら』 狂った女が  『君が代』  ヘイズ:『故郷の廃家』 手紙を朗読する時  中山晋平:『アメフリ』 山下奉文が歌う ‐髭を剃る男(エマニュエル・カレール2005)  グラス:ヴァイオリン協奏曲 ‐非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎(ジェシカ・ユー2004)  アメリカ国歌『星条旗』 星条旗の絵のシーン  『リパブリック讃歌』 物語中の戦闘が終わったとき ‐非行少女(浦山桐郎1963)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 三郎(浜田光夫)の部屋のLPレコード  作曲者不明:『故郷の空』 教護院の児童らのコーラス  ピアポント:『ジングルベル』 盛り場で  作曲者不明:『線路は続くよどこまでも』 教護院の児童らが替え歌で  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 駅のレストランのBGM ‐彦六大いに笑ふ(木村荘十二1936)  ラヴェル:『ボレロ』 オープニングクレジットで短く挿入  W・C・ハンディ:『セントルイス・ブルース』 ダンス練習のアコーディオン伴奏 ‐彦六なぐらる(千葉泰樹1940)  『木曽節』 東野英治郎が歌う ‐眉山(犬童一心2007)  シューマン:『トロイメライ』 葬儀のシーンでピアノ演奏 ‐ビザンチウム(ニール・ジョーダン2012)  アイルランドのクリスマス曲『コヴェントリー・キャロル』 テーマ曲として  英国の伝承曲『Your baby has gone down the plughole』 トラックに便乗したジェマが歌う     (also known as "A Mother's Lament" and "The Angels' Reply")  英国の伝承曲『The Unquiet Grave』 ビザンチウムの食堂でジェマが歌う  ベートーヴェン:ピアノソナタ第3番第2楽章 シアーシャがレストランで弾くビアノ曲  シューベルト:12のドイツ舞曲(レントラー舞曲)D.790第4曲  ドビュッシー:『月の光』 老婦人がレストランのピアノで  シューベルト:歌曲『夜と夢』 老婦人のレコードから  ショスタコーヴィッチ:前奏曲とフーガ第2番 シアーシャが教室のピアノで ‐美式天然(坪川拓史2005)  田中穂積:『美しき天然』 ‐悲愁(ハーバート・ウィルコックス1946)  作曲者不明:『I've Got Sixpence』『ロッホ・ローモンド』 島の生き残りたちが歌う  ミッチェル:『ユアマイサンシャイン』  リー・ハーライン:『星に願いを When You Wish Upon A Star』 ナイトクラブで ‐悲愁(ビリー・ワイルダー1979)  ドメニコ・パラディース:ソナタ第6番  グリーグ:『過ぎし春』  アンリ・ベティ:『セシボン C'est si bon』 マルト・ケラーが歌う  カレル・コムザーク2世:ワルツ『バーデンの娘たち』  シベリウス:『悲しきワルツ』 ‐悲愁物語(鈴木清順1977)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 女たちの宴会の場、その他で ‐美女ありき(アレクサンダー・コルダ1941)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈お手をどうぞ〉 ‐悲情城市(侯孝賢1989)  岡野貞一:『故郷』 二胡で  抗日歌曲『流亡三部曲』から〈松花江上〉 宴席など、テーマ曲のようにくり返し使われる  山田耕筰:『赤とんぼ』 小学校の教室で女教師がオルガンを弾いて歌う  ジルヒャー:『ローレライ』 文清がSP盤をかける ‐非情の青春(チャールズ・ハース1959)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ポール・アンカが歌う ‐避暑地の出来事(デルマー・デイヴィス1959)  リスト:『愛の夢』  ワーグナー:『結婚行進曲』  マックス・スタイナー:『夏の日の恋 Theme from A Summer Place』 テーマ曲 ‐美女の中の美女(ロバート・レナード1955)  ヴェルディ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉  トスティ:『理想の人』 (同上)  Eugène Héros:『Pourquoi ne pas m'aimer』作詞:Alfred Margis (同上) ‐ビジョン・クエスト 青春の賭け(ハロルド・ベッカー1985)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉 ‐ビジョンズ・オブ・ライト 光の魔術師たち(アーノルド・グラスマン、トッド・マッカーシー1992)  サン=サーンス:『水族館』 映画紹介部分で ‐ビジランテ(入江悠2017)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 予告篇のみ確認 ‐美人劇場(ロバート・レナード、バスビー・バークレー1941)  ワーグナー:『結婚行進曲』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ハリー・キャロル:『I'm Always Chasing Rainbows』(ショパンの『幻想即興曲』編曲) ジュディ・ガーランドが歌う ‐美人泥棒(アーサー・ヒラー1967)  サリヴァン:賛美歌『見よや、十字架の旗高し』 軍楽隊演奏 ‐Vista car 1958(1958)びすたかー〜  ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ・マズルカ『とんぼ』  カバレフスキー:『道化師のギャロップ』 ‐ヒステリア(ターニャ・ウェクスラー2011)  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』  ショパン:夜想曲第2番  アーン:『ルール・ブリタニア』  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』序曲 予告篇のみ確認 ‐ビスマルク号を撃沈せよ!(ルイス・ギルバート1960)  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』 冒頭の進水式 ‐ひそひそ星(園子温2016)  マレ:『リュリ氏のためのトンボー』 予告篇のみ確認 ‐左利きの女(ペーター・ハントケ1978)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐ビッグ(ペニー・マーシャル1988)  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』 巨大なピアノ鍵盤上でステップを踏む  ハリー・ウォーレンHarry Warren:『チャタヌガ・チューチューChattanooga Choo Choo』 作詞:マック・ゴードンMack Gordon ‐Pig ピッグ(マイケル・サルノスキ2021)  サン=サーンス:『死の舞踏』 アレックス・ウルフのカーオーディオ 彼の部屋でも  ヴェルディ:『ディエス・イレ』 アレックス・ウルフのカーオーディオ  ドリーブ:『花の二重唱』 アレックス・ウルフの部屋で  モーツァルト:『ラクリモサ』 豚を取り返しにゆくシーンで  中国の伝承曲『画心 Dizi / Painted Heart』  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章 予告篇のピアノ曲 ‐ビッグ・アイズ(ティム・バートン2014)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 キーン主催の大掛かりなパーティ ‐ビッグ・イージー(ジム・マクブライド1987)  プッチーニ:『マノン・レスコー』 ‐ビッグ・ウェンズデー(ジョン・ミリアス1978)  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 背景音楽としてピアノで ‐ビッグ・ガン(ドゥチオ・テッサリ1973)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐ビッグ・シック(マイケル・ショウォルター2017)  メンデルスゾーン:劇音楽『アタリー』より〈War March of Priests〉 ‐ビッグ・ショウ(ジェームズ・クラーク1961)  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 オープニングクレジット ‐ビッグタウン(ベン・ボルト、ハロルド・ベッカー1987)  ヴァイル:『マッキー・メッサーのモリタート』 ‐ビッグなヌヌのチンケな強盗(アンディ・カスリルス2023)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  チャイコフスキー:『1812年』序曲 ‐ビッグ・バッド・ママ(スティーヴ・カーヴァー1974)  賛美歌『Opwekking 377 - Wat de toekomst brenge moge』 教会の結婚式でコーラス  『テキサスの黄色いバラ』 ストリップティーズのピアノ伴奏でラグタイム風に  賛美歌『見よや、十字架の旗高し』 路上でコーラス  賛美歌『聖なる聖なる』 (同) ‐ビッグ・ビジネス(ジム・エイブラハムズ1988)  ショスタコーヴィチ:映画音楽『馬あぶ』より〈ロマンス〉 ‐ビッグ・ヒット(カーク・ウォン1998)  ハイドン:チェンバロ協奏曲Hob.XVIII-2第2楽章  ハイドン:トランペット協奏曲Hob.VIIe-1第3楽章 ‐ビッグ・フィッシュ(ティム・バートン2003)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉  フチーク:『剣闘士の入場』  ベートーヴェン:『田園』第5楽章  作曲者不明:『アメージング・グレース』 ‐BFG ビッグ・フレンドリー・ジャイアント(スティーヴン・スピルバーグ2016)  ジグ『Piper's Maggot』 『バリー・リンドン』のサウンドトラックから  アーン:『ルール・ブリタニア』  パイジエルロ:『セビリャの理髪師』よりカヴァティーナ  リュリ:『ファエトン』より〈ロンドー〉  リュリ:『アティス』  作曲者不明:『スコットランドの勇士』 ‐ビッグ・ボーイズ しあわせの鳥を探して(デヴィッド・フランケル2011)  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲第1楽章 "The Doge's Decree"というタイトルでクレジットされている  ジョン・フランシス・ウェイド:『神の御子は今宵しも』  グルーバー:『聖しこの夜』  作曲者不明:『蛍の光』 ‐ビッグ・ママス・ハウス(ラジャ・ゴスネル2000)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』 ‐ビッグママ・ハウス2(ジョン・ホワイトセル2006)  『フレール・ジャック』『ぽん!とイタチが飛び出した』  ピーター・ガブリエルPeter Gabriel:『スレッジハンマー Sledgehammer』 ‐ビッグムービー(フランク・オズ1999)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ‐ビッグ・リボウスキ(ジョエル・コーエン1998)  コルンゴルト:『死の都市』〈私に残された幸せ〉  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈こびと〉  モーツァルト:レクイエム〈ラクリモサ〉  メレディス・モンク:『Walking Song』  ロシア正教の聖歌『We Venerate Thy Cross』 ‐引っ越し大名!(犬童一心2019)  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 予告篇のみ確認 ‐必死剣 鳥刺し(平山秀幸2010)  能楽『殺生石』 冒頭の舞台 ‐羊たちの沈黙(ジョナサン・デミ1991)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア、第7変奏、第25変奏  ヘイスティングス:『ロック・オブ・エイジ』 教会のテープから  モーツァルト:『魔笛』 ‐羊とオオカミの恋と殺人(朝倉加葉子2019)  サン=サーンス:『白鳥』 予告篇のみ確認 ‐羊のうた(花堂純次2002)  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番第2曲ルール 吸血鬼姉弟の実家のレコードプレーヤーで ‐ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム(マーク・バートン、リチャード・スターザック2015)  ショパン:マズルカ第7番 ‐ひつじのショーン スペシャル クリスマスがやってきた!(スティーヴ・コックス2021)  ハワード・ブレイクHoward Blake:『Walking in the Air』 トナカイと雪だるまが空を飛ぶシーン ‐必勝歌(溝口健二、田坂具隆、清水宏、マキノ正博、大曽根辰夫、高木孝一、市川哲夫1945)  ?:『必勝歌』 主題歌  『総員起こし、総員吊床おさめ』  古関祐而:『比島決戦の歌』 子供たちの合唱  佐々木すぐる:『お山の杉の子』 舞台で子供&女性の演舞  メンデルスゾーン:『春の歌』 舞台で女性の演舞 ‐ヒッチコック(サーシャ・ガヴァシ2012)  グノー:『操り人形の葬送行進曲』 冒頭近く、アンソニー・ホプキンスのヒッチコックが語るシーン エンドクレジットでも  ショパン:前奏曲第1番 プレス相手の記者会見で  ベートーヴェン:『英雄』第3楽章 テレビアニメを見ているシーン(音源はレコード) ‐ヒッチコック劇場(アルフレッド・ヒチコックほか1955-62 TV-Series)  グノー:『操り人形の葬送行進曲』 テーマ曲  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 ‐ヒッチコック 天才監督の横顔(テッド・ハイアムズ1999 TVM)  グノー:『操り人形の葬送行進曲』 章立てのタイトル表示などで ‐ピッチ・パーフェクト(ジェイソン・ムーア2012)  ローサス:『波濤をこえて』 ハナ・メイ・リーがハミング(短い) ‐ピッチ・パーフェクト2(エリザベス・バンクス2015)  作曲者不明:『アメリカ海兵隊賛歌』 冒頭のステージ演奏  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 レベル・ウィルソンが吊るされるシーン  フェリックス・バーナードFelix Bernard:『すてきな雪景色 Winter Wonderland』作詞:リチャード・バーナード・スミス  ジーン・オートリー:『サンタクロースがやってくる』 上記にかぶせてアナ・ケナドリックが歌う  サミュエル・A・ウォード:『美しきアメリカ』 ‐ピッチ・パーフェクト ラストステージ(トリッシュ・シー2017)  バターフィールド:『タップス』 ステージの上のスピーカー  ドビュッシー:『アラベスク』第1番 キャレドがピアノで ‐ヒッチハイカー(アイダ・ルピノ1953)The Hitch-Hiker  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第2楽章 ラジオから臨時ニュースを挟んで ‐ヒッチハイク(山田雅史2023)  スイス民謡『おおブレネリ』 怪しいおじさんが歌ってる ‐ヒット・パレード(ハワード・ホークス1948)  バッハ:『B-A-C-H Boogie』(原曲不明) Ford Washington Leeによる演奏  グリーグ:『ペール・ギュント』〈アニトラの踊り〉 ベニー・グッドマン演奏  ベートーヴェン:『大公』 教授たちの演奏  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈アンヴィル・コーラス〉  ヴェルディ:『リゴレット』四重唱〈美しき恋の娘よ〉  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ワーグナー:『結婚行進曲』  ドイツ学生歌『ガウデアムス・イジトゥル』 教授たちが歌う  『ジェリコの戦い』 ‐ヒットマン(ザヴィエ・ジャン2007)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 「組織」の殺人マシン養成の描写を背景に、オープニングクレジットで全曲歌われる ‐ヒットマンズ・レクイエム(マーティン・マクドナー2008)  シューベルト:『冬の旅』第24曲〈辻音楽師〉  作曲者不明:『ラグラン・ロード』 ‐ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード(パトリック・ヒューズ2021)  ドビュッシー:『月の光』 テーマ曲のようにくり返し使用 エンドクレジットになし  ビゼー:『カルメン』〈ハバネラ〉 コンサート (同)  ブラームス:『子守歌』 サルマ・ハエックが歌う (同)  『ラ・クカラチャ Chanson de la révolution (La Cucaracha)』 クレジットにあるが使用箇所は見つからず ‐ヒットラー(クリスチャン・デュゲイ2003)  ショパン:『別れの曲』 リーヴ・シュライバー演じるピアニストが自宅で演奏  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌)  ビゼー:『カルメン』〈ハバネラ〉 キャバレーでうたわれる  ワーグナー:『パルジファル』 冒頭シーンで ‐PITY ある不幸な男(バビス・マクリディス2018)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章  モーツァルト:レクイエムより〈セクエンツィア〉第1曲〈ディエス・イレ〉、第6曲〈ラクリモサ〉  モーツァルト:レクイエムより〈イントロイトゥス〉第2曲〈キリエ〉 ‐否定と肯定(ミック・ジャクソン2016)  ショパン:ピアノ・ソナタ第3番第3楽章  モーツァルト:『魔笛』〈なんと美しい絵姿〉 弁護士が書斎で聞いている  シューベルト:『冬の旅』より〈からす〉  作曲者不明:『La Giesango』 ディカンダDikandaの歌で ‐秀子の応援団長(千葉泰樹1940)  佐々木俊一:『燦めく星座』 オープニングクレジット ‐秀子の車掌さん(成瀬巳喜男1941)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ラジオでBGMとして  内田元:『春の唄』 女学生グループがバスの中で歌う ‐ビトウィーン・トゥ・ファーンズ:ザ・ムービー(スコット・オーカーマン2019)  バーナード・ハーマン:『タクシー・ドライバー』テーマ曲 ‐人喰い族の踊り(バート・ジレット1930)Cannibal Capers  ビゼー:『ハバネラ』 頭蓋骨のカスタネット  シューベルト:『楽興の時』第3番 亀と土人の踊り ‐美徳のよろめき(中平康1957)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第8曲プレリュード タイトルバックで  バッハ:パルティータ第1番プレリュード 節子の実家が紹介される回想シーン ‐美と殺戮のすべて(ローラ・ポイトラス2022)  パーセル:『The Cold song』 クラウス・ノミの歌で ‐ひと月の夏(パット・オコナー1987)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第2楽章 ‐人妻(熊切和嘉2012)BUNGO ささやかな欲望 見つめられる淑女たち 第3部  東辰三:『港が見える丘』 ‐人妻椿(野村浩将1936)  シューベルト:『白鳥の歌』第4曲〈セレナード〉 川崎弘子が佐分利信を見送るシーン ‐人と世界(ブルーノ・ボツェット、短編アニメ)  アメリカ国歌『星条旗』 ‐ひと夏の秘密(武田一成1979)  モーツァルト:『きらきら星変奏曲』 田山涼成が女性と会話してる、喫茶店らしきシーン ‐人のセックスを笑うな(井口奈己2008)  『江戸子守唄』 テレビでニューマリオネットが操り人形の獅子舞をするBGMとして横笛で ‐人の望みの喜びよ(杉田真一2015)  バッハの『主よ、人の望みの喜びよ』は使用されていない ‐人の悪いリス(テックス・エイヴリー1944)Screwball Squirrel  メンデルスゾーン:『春の歌』 冒頭  イングランド民謡『桑の木の周りを回ろう』 リスくん登場  バターフィールド:『タップス』  『アイルランドの洗濯女』 枝を切り落とされるシーン  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 追っかけっこ  『水夫のホーンパイプ』  ローサス:『波涛を越えて』 波の絵を動かす ‐一晩中(シャンタル・アケルマン1982)  『L'amore perdonerà』 少女が大人とダンス 映画冒頭を含めくり返し使われる  ヴェロニク・サンソンVéronique Sanson:『別れの挨拶Ma révérence』 若い男女がダンス  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』〈よく私は考える、子供たちはちょっと出かけただけだ〉 ルーシー・ゴーマンがピアノ伴奏で ‐ひとよ(白石和彌2019)  ビゼー:『カルメン』〈衛兵の交代〉 バッティングセンターのファンファーレ ‐ヒトラー 最期の12日間(オリヴァー・ヒルシュビーゲル2004)  パーセル:『ディドとエネアス』〈私が土の下に横たわる時〉 ‐ヒトラー最後の代理人(エレズ・ペリー2016)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第3楽章 予告篇のみ確認  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 予告篇のみ確認 ‐ヒトラーのためのソナタ(アレクサンドル・ソクーロフ1979、9分短編)  バッハ:無伴奏フルート・ソナタBWV.1013 ‐ヒトラーの贋札(ステファン・ルツォヴィッキー2006)  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 謝肉祭でコーラス  ディ・カプア:『マリア・マリ』  カール・ツェラー:オペレッタ『小鳥売り』〈僕のおじいちゃんが20歳の時〉または〈ナイチンゲールの歌〉  シュトラウス2世:『こうもり』〈笑いのアリア〉  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』  シュトラウス2世:『ジプシー男爵』より〈Mein Aug' bewacht〉  セバスティアン・イラディエル:『ラ・パロマ』  シュトラウス2世:『Wenn nicht die Hoffnung wa"r』(『シンプリチウス』もしくは『ジプシー男爵』より)  シュトラウス2世:『愉快な戦争』の「自然こそ彼女の喜び」  プッチーニ:『星も光りぬ』 収容所の印刷工場でかかるレコード  シュトラウス 2世:『ヴェネツィアの一夜』より〈なんとすばらしい眺め(入江のワルツ)〉  トセリ:『嘆きのセレナード』 (同上) 歌っているのはBeniamino Gigli  シュトラウス2世:『春の声』 サントラにありながら使用箇所を発見できず ‐ひとりだけの部屋(野山映2009)  ドビュッシー:『喜びの島』 ほぼ全編にわたって使用 ‐ひとりっ娘2(アンディ・テナント1995、ひとりっこのじじょう)  ヘンデル:『水上の音楽』第2組曲アラ・ホーンパイプ 冒頭&オープニングクレジット  ショパン:『小犬のワルツ』 冒頭、女性が演奏 直前に楽譜が見える  コープランド:『ホー・ダウン』  ワーグナー:『結婚行進曲』 途中から崩れまくり ‐ひとりで生きる(ヴィターリー・カネフスキー1991)  本居長世:童謡『七つの子』 馬を引いてくる冒頭シーンで歌われる  岡野貞一:唱歌『故郷』 上記に続き、歌詞なしで歌われる  ロシア民謡『ともしび』 上記に続き、アコーディオンで  井上武士:童謡『海』  熊本民謡『五木の子守歌』 笛の音で  福岡民謡『炭坑節』福岡民謡『黒田節』 ‐一人の男が人生を音楽に捧げる時。ヘルマン・シェルヘンの肖像(リュック・フェラーリ1966)大いなるリハーサルのシリーズ  バッハ:『フーガの技法』 シェルヘン編曲&指揮で器楽アンサンブルのリハーサル ‐ひとりひとりの戦場 最後の零戦パイロット(楠山忠之2015)  ムソルグスキー:『禿山の一夜』(後半の重厚な旋律部分) 予告篇のみ確認 ‐ひとりぼっちじゃない(伊藤ちひろ2023)  プッチーニ:『私のお父さん』 予告篇のみ確認 ‐ひとりぼっちの青春(シドニー・ポラック1969)  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈カンカン〉 ダンスマラソンで  『Pop Goes the Weasel』 (同上)  グラーバー:『ケーソン・ソング』 (同上)  ガーシュウィン:『アイ・ガット・リズム』 (同上) ‐ひとりぼっちの二人だが(舛田利雄1962)  船村徹:『王将』 パチンコ屋のBGM  中山晋平:『ゴンドラの唄』 飲屋街で聞こえる  中村八大:『黒い花びら』 坂本九が歌う  中村八大:『上を向いて歩こう』 (同) ‐一人息子(小津安二郎1936)  フォスター:『オールド・ブラック・ジョー』 オープニングとエンドで  細田義勝:『春思う頃(忘れちゃいやよ)』 隣の子供が口ずさむ  『通りゃんせ』  映画館の『未完成交響楽』でマルタ・エゲルトが歌っているのは主題歌『妾に告げよ Sag mir's immer wieder』。 ‐ひなぎく(ヴェラ・ヒティロヴァ1966)  ブラームス:『ドイツ・レクイエム』 ‐Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち(ヴィム・ヴェンダース2011)  パーセル:『妖精の女王』より〈私を永遠に泣かせて〉 ‐ピナ・バウシュ 夢の教室(アン・リンセル2010)  アントン・カラス:『ハリー・ライムのテーマ』(映画『第三の男』より) 予告篇で確認 ‐ビニールハウス(イ・ソルヒ2022)  ヴィターリ:シャコンヌ 老人のオーディオ(ラジオかも)から  ショパン:夜想曲第2番 予告篇のみ ‐陽のあたる教室(スティーヴン・ヘレク1995)  ガーシュウィン:『ガール・クレイジー』〈アイ・ガット・リズム〉  ガーシュウィン:『オー・ケイ!』〈サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー〉  ガーシュウィン:『誰にも奪えぬこの思い』  スーザ:『星条旗よ永遠に』  バッハ:3台のチェンバロのための協奏曲第2番  バッハ:カンタータ〈目覚めよ、と呼ぶ声あり〉第3曲  バッハ:アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳よりメヌエット  ベートーヴェン:『英雄』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ホランド先生が生徒たちに聴かせる ‐陽のあたる坂道(田坂具隆1958)  シューマン:『蝶々』第3曲 石原裕次郎が自室でラジオ 曲の途中なのに最後に拍手が入っている  『会津磐梯山』 石原裕次郎が自室で歌っている  ロシア民謡『ともしび』(タンゴ風アレンジ) レストランのBGM   『真室川音頭』 宴席で山根寿子が舞いながら歌う  ベイリー:『久しき昔』 家族が集って合唱  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番第2楽章 轟夕起子がピアノで ‐陽のあたる坂道(吉松安弘1975)  賛美歌『天には栄え』(メンデルスゾーン:『グーテンベルク祭のための祝典歌』) 田代家の家族たちが母親の伴奏で斉唱  ショパン:『雨だれ』 新珠三千代が演奏 ‐火の雨がふる(有原誠治1988)  橋本国彦:『勝ち抜く僕等少国民』 ラジオから 小学校教室でも ‐火の女(ジョージ・キューカー1942)  ベートーヴェン:『英雄』第2楽章 葬儀の場での背景音楽 ‐ピノキオ(ノーマン・ファーガソン、他6名1940)ディズニーアニメ  リー・ハーラインLeigh Harline:『星に願いを When You Wish Upon a Star』作詞:ネッド・ワシントンNed Washington   映画オリジナルの主題歌 ‐ピノキオ(スティーヴ・バロン1996)  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 冒頭やエンドなどで  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 人形劇場の曲の合間に断片で  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 (同)  ロッシーニ:『セビリャの理髪師』〈私は町のなんでも屋〉 (同)  チャイコフスキー:序曲『1812年』 ‐HINOKIO ヒノキオ(秋山貴彦2005)  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌) 中村雅俊と牧瀬里穂のいるレストランのBGM ‐美の祭典 オリンピア第二部(レニ・リーフェンシュタール1938)  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』 長距離の表彰で  米国国歌『星条旗』 中距離走、ボート競技のあと  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 自転車競技のあとで  エルケル・フェレンツ:ハンガリー国歌『神よ、マジャール人を祝福し給え』 競泳のあと ‐火の接吻(アンドレ・カイヤット1948)  ブルックナー:交響曲第2番第2楽章 初めて出会い、お互い一目ぼれするシーンで楽章の冒頭 ‐日の出とともに潜航せよ(アンソニー・アスクィス1943)  『夏の名残のバラ』 ホームパーティで  ワーグナー:『結婚行進曲』 (同上) ‐日の名残り(ジェームズ・アイヴォリー1993)  シューベルト:『私の挨拶を(くちづけを贈ろう)』 国際会議のあとの晩餐会後にドイツの代表が歌う  シューベルト:『5月への挨拶』 情報のミスと思われる  Albert Von Tilzer、Ted Fiorito:『Roll Along, Prairie Moon』作詞:Harry MacPherson 執事の部屋のレコード  ロジャース:『ブルームーン Blue Moon』作詞:ローレンツ・ハートLorenz Hart 執事が女中頭と再会するシーン ‐日の果て(山本薩夫1954)  賛美歌『御神の御子なる』 狂女スミ(利根はる恵)が歌う ‐ビバ・メヒコ!(ルイス・エストラーダ2023)  フェルナンド・マルドナード:『Volver, Volver』  キリノ・メンドーサ:『シエリト・リンド』  メキシコ民謡『ハラベ・タパティオ』  アグスティン・ララ:『Aventurera』 ‐ビバリーヒルズ・バム(ポール・マザースキー1985)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈4羽の白鳥の踊り〉 女装趣味の富豪の息子がチュチュをつけて踊る  ドビュッシー:『月の光』 自殺未遂男が富豪の家の白いグランドピアノを弾く ‐ビバリー・ヒルビリーズ じゃじゃ馬億万長者(ペネロープ・スフィーリス1993)  ショパン:『葬送行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ひばり・チエミ・いづみ 三人よれば(杉江敏男1964)  師匠の前で美空ひばりが舞う端唄らしきもの不明 0:08 YouTube  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ステージコントで江利チエミが  ビゼー:『カルメン』〈ジプシーの踊り〉 ステージコントで美空ひばりが踊る  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ひばり捕物帳 唄祭り八百八町(斎藤寅次郎1953)  『木遣りくずし』 ラストシーン 歌の中では『木遣り節』と歌っている ‐ひばりの歌う玉手箱(弓削進1953)  万城目正:『あの丘越えて』作詞:菊田一夫 以下すべて美空ひばりの歌で  小唄『奴さん』  ビゼー:『ファランドール』  服部良一:童謡『山寺の和尚さん』作詞:久保田宵二  万城目正『悲しき小鳩』作詞:西條八十  端唄『春雨』  米山正夫:『リンゴ追分』  原六朗(作詞も):『お祭りマンボ』 ‐ひばりの子守唄(島耕二1951)  豊田義一:童謡『絵日傘』 女の子の舞の稽古 ‐ひばりのサーカス 悲しき小鳩(瑞穂春海1952)  万城目正:『悲しき小鳩』『旅のサーカス』 作詞:西條八十 主題歌  作曲者不明:『あら野の果てに』 教会でコーラス  田中穂積:『美しき天然』 サーカスで  古賀政男:『トンコ節』 旅館で酔っ払いが  作曲者不明:『江戸子守唄』 列車で美空ひばりが ‐ひばりのすべて(井上梅次1971)  万城目正:『東京キッド』 オープニングクレジット  米山正夫:『リンゴ追分』  古賀政男:『柔』『悲しい酒』  福島民謡『会津磐梯山』  ヒル『ハッピーバースデー』 25周年記念公園で  他に『波止場だよお父っつぁん』『ふるさとはいつも』『真赤な太陽』『関東春雨傘』『江戸の闇太郎』『車やさん』  『やくざ若衆祭り唄』『ひばりの佐渡情話』『花の不死鳥』『花と涙』『函館の女』『黒い花びら』  『涙』『人生一路』『人生将棋』『新宿波止場』『悲しき口笛』『女の人生』『それでも私は生きている』など ‐ひばりの森の石松(沢島忠1960)  町田嘉章:『ちゃっきり節』 冒頭から大合唱  ラヴェル:『ボレロ』 竜宮城のシーン かなりアレンジ ‐ひばり姫 初夢道中(大曾根辰夫1952)  古賀政男:『こんな私じゃなかったに』作詞:西條八十 神楽坂はん子が歌う  田中穂積:『美しき天然』 芝居小屋の呼び込み音楽  佐々木すぐる:『お山の杉の子』 ミス・ワカサが歌う  中山晋平:『証城寺の狸囃子』 美空ひばりが歌う  原六朗(作詞も):『お祭りマンボ』 (同) ‐ひばり民謡の旅 べらんめえ芸者佐渡へ行く(渡辺邦男1961)  『木曽節』 オープニングクレジットなど  端唄『さのさ』 美空ひばりがうなる(短い)  『相川音頭』 ‐ひばりの陽気な天使(斎藤宗一1953)ひばりの陽氣な天使  ヒル:『ハッピー・バースデー』 オープニングのタイトル前とクレジットで  『猫死んじゃった』(『猫ふんじゃった』の元歌) 美空ひばりのピアノで少年が歌う  米山正夫:『案山子と田吾作』 美空ひばりがタップを踊りながら  米山正夫:『パパは話がわかる』  ウィリアム・グールド・トーマー:賛美歌『神とともにいまして』 美空ひばりがオルガンを弾きながら  米山正夫:『ママの想い出』  米山正夫:『芝刈りローラー』 美空ひばりが芝刈り機を操作しながら  米山正夫:『アルプスの娘たち』『陽気に歌えば』『小さな水溜り』 ‐火火(高橋伴明2004)  長崎民謡『島原の子守唄』 田中裕子が歌う  『アメージング・グレース』 ‐響きと怒り(マーティン・リット1959)The Sound and the Fury  ワーク:『御国到来!』 マーチングバンドが  フォスター:『草競馬』 (同)  『もみの木』 (同)  『聖者の行進』 (同)  エメット:『ディキシー』 (同)  フォスター:『夢みる人』 (同)  フォスター:『スワニー川』 馬車が走って行く時に  ミルバーン:『Listen to the Mockingbird』 (同) ‐響け凱歌(ジャック・コンウェイ1938)  ブラームス:『大学祝典序曲』 冒頭の大学の名前が出るシーンに、とIMDbにはあるが、誤認ではないか  『アメリカン・パトロール』『ヤンキー・ドゥードル』『ルール・ブリタニア』 短くメドレーでつなぐ  『There Is a Tavern in the Town』(F・J・アダムズ)『ヤンキー・ドゥードル』『あいつは陽気なやつだから』 駅前でメドレー ‐響け!ユーフォニアム(石原立也2015 TV)  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 立華高校のマーチング曲(原作では『錨を上げて』)  ドヴォルザーク:『新世界』第2楽章  田坂直樹:『プロバンスの風』 北宇治高校吹奏楽部の課題曲  オッフェンバック:『カン・カン』  スーザ:『美中の美』  作曲者不明:『きらきら星』  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』 ‐劇場版 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ(石原立也2016)  オッフェンバック:『カン・カン』 他は未調査 ‐響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ(石原立也2019)  奥田民生:『これが私の生きる道』 冒頭、ブラス演奏  ラヴェル:『ボレロ』 沿道でパレード  数原晋:『サンバ・デ・ラヴズ・ユー Samba de Loves You』 (同)  プッチーニ:『トゥーランドット』〈陛下の足下にひれ伏さん〉 コンクールで北宇治高校の前の演奏  卯田百合子:『リズと青い鳥』 コンクール自由曲  服部正:『ラジオ体操第一』 エンドクレジットにあるが使用箇所未確認  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 エンドクレジットにあるが使用箇所未確認  矢藤学:『スカイブルー・ドリーム』 コンクール課題曲 タイトルがあがるだけで登場しない ‐日陽はしづかに醗酵し…(アレクサンドル・ソクーロフ1988)  オッフェンバック:『ホフマン物語』舟歌〈美しい夜、恋の夜〉カスピ海の港町のシーン  バッハ(疑作):フルート・ソナタ『シチリアーナ』 ラジオでローマ法王の演説の合間に  シューマン:『3つのロマンス』第2曲〈簡明に〉 船が出て行くラストシーン  エンドクレジットに作曲家名だけが載っているグリンカとシュニトケの曲は不明 ‐ビフォア・ザ・レイン(ミルチョ・マンチェフスキー1994)  マケドニアの伝承歌『So maki sum se rodil jas』 ‐ビフォア・サンセット(リチャード・リンクレイター2004)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲より第25変奏 ‐皮膚を売った男(カウテール・ベン・ハニア2020)  ヴィヴァルディ:『悲しみに暮れるイェルサレムの娘たちよ』  プッチーニ:『トスカ』第1幕〈Dammi i colori... Recondita armonia〉 ‐美貌に罪あり(1959増村保造)  端唄『六段くずし』 舞台で勝新太郎と山本富士子が舞う 民謡『さんさ時雨』の歌詞が入る  ロシア民謡『ともしび』『トロイカ』 プールのBGM ‐美貌の都(松林宗恵1957)  上原げんと:『恋のいのち』『美貌の都』 作詞:西条八十 主題歌  『竹に雀』 ちんどん屋  『蛍の光』  シューベルト:『菩提樹』 ‐緋牡丹博徒(山下耕作1968)  『五木の子守歌』 お竜(藤純子)が瀕死のフグ新(山本麟一)に唄って聞かせる ‐緋牡丹博徒 お竜参上(加藤泰1970)  伊沢修二:『皇国の守 来たれや来たれ』(旋律は微妙に違う) 芝居小屋「東京座」の前で楽隊が 同時に鳴ってる別の曲は不明 ‐火まつり(柳町光男1985)  小村三千三:童謡・唱歌『歌の町』 パン屋、木村商店の車のスピーカーから  なかにし礼(作詞も):『時には娼婦のように』 ジュークボックス  ピアポント:『ジングル・ベル』 商店街BGM  竹岡信幸:『支那の夜』 バーの女たちが替え歌で ‐ヒマラヤ杉に降る雪(スコット・ヒックス1999)  モーツァルト:『証聖者の盛儀晩課』第5曲〈ラウダーテ・ドミヌム〉  スーザ:『ワシントン・ポスト』  ウォルター・ドナルドソン:『私の青空』 ‐ひまわり(ヴィットリオ・デ・シーカ1970)  ショパン:『葬送行進曲』 葬儀の列が通るシーン。  パオロ・ジョルツァ:愛国歌『La bella Gigogin』 マルチェロ・マストロヤンニがロシア戦線に送られる駅で ‐ひまわり娘(千葉泰樹1953)  シュトラウス2世:『南国のばら』 オルゴールに合わせて阿部寿美子がハミング  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 遊園地のBGM ‐ヒミズ(園子温2012)  モーツァルト:レクイエム ニ短調より〈イントロイトゥス〉 歌の入らない冒頭部分が、全編、テーマ曲として使用  バーバー:『アダージョ』 罪の告白を始める場面やラストで  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 バーベキューパーティで ‐秘密(久松静児1952)  作曲者不明:『孝女白菊の歌』 若尾文子が義母(田中絹代)とラストシーンで歌う ‐秘密(滝田洋二郎1999)  ワーグナー:『結婚行進曲』 オルガンとヴァイオリンによる演奏  秘蜜 → ティント・ブラス 秘蜜 ‐秘密殺人計画書(ジョン・ヒューストン1963)  サリヴァン:『ミカド』より〈A Wandering Minstrel, I〉 ハーディーガーディーで オーケストラでも  ショパン:夜想曲第2番 2台のピアノで ‐秘密の絆(パット・オコナー1997)  『On Springfield Mountain』  ジョージ・プールトン:『オーラ・リー』  ジェームズ・マレイ:『まぶねの中で』 ‐秘密の花園(アニエシュカ・ホランド1993)  『グリーンスリーヴズ』  『メリーはいじっぱり』 アンドリュー・ノットとケイト・メイベリーが歌う ‐ひみつの花園(矢口史靖1997)  アイリッシュらしい音楽がちりばめられるが、矢倉邦晃による映画オリジナル  『Rose in the Heather』 映画のテーマ曲 サントラでは矢倉邦晃作曲『ひみつの花園』となっている  矢野顕子:『春咲小紅』作詞:糸井重里 エンドクレジット ‐秘密への招待状(バート・フレインドリッチ2019)  パッヘルベル:『カノン』 ‐ひめごと(ジャン=クロード・ブリソー2002)  バッハ:ヨハネ受難曲  パーセル:『メアリー女王の葬送のための音楽』  パーセル:アンセム『女より生まれし者はその日短し』  ヴィヴァルディ:『ポーランド王女のための協奏曲 Concerto for the Prince of Poland』(不明)  ヴィヴァルディ:詩篇第111(112)『主を恐れるものは幸いなり』  ヴィヴァルディ:『スターバト・マーテル』  ヴィヴァルディ:"In memoria eterna"(不明)  ツィポーリ:アリア ヘ長調  ヘンデル:『司祭ザドク(ジョージ2世の戴冠式アンセム)』 ‐秘めたる心(ロバート・レナード1946)  ドビュッシー:『レントより遅く』 ‐秘めたる情事(フィリップ・ダン1958)  『For He's a Jolly Good Fellow』 ジョーの誕生パーティ  アーレン:『虹の彼方に』 (同上) ‐ひめゆりの塔(今井正1953)  沖縄県立第一高等女学校校歌、沖縄師範学校女子部の校歌『ひめゆり』 ひめゆり部隊が行進で合唱 作詞:太田博  古賀政男:『勝利の日まで』 ひめゆり部隊がコーラス  『谷茶前節』 (同上)  『仰げば尊し』 卒業式  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』(日本語) キャベツでバレーボールをするシーンで  岡野貞一:『故郷』 顔を洗い、身だしなみを整えるシーンで合唱  佐々木俊一:『明日はお立ちか』 兵士の一人が 歌詞は同じだが、一般に知られている歌とは別旋律ヴァージョン ‐ひめゆりの塔(今井正1982)  『仰げば尊し』 卒業式の場面で ‐ひめゆりの塔(神山征二郎1995)  信時潔:『海ゆかば』  喜納昌吉:『花(すべての人の心に花を)』 石嶺聡子の歌で ‐101回目のプロポーズ(1991フジテレビ)  ショパン:『別れの曲』  モーツァルト:交響曲第25番K.183第1楽章 コンサートで  ドヴォルザーク:交響曲第8番『イギリス』第1楽章  ブラームス:交響曲第3番第3楽章  サン=サーンス:『白鳥』 ‐百円の恋(武正晴2014)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 新井浩文のボクシング入場曲 ‐百日告別(トム・リン2015)  ショパン:練習曲『牧童(エオリアン・ハープ)』 オープニングクレジットから冒頭など(予告篇の1曲目)  『きらきら星』 「妻」のピアノで子供が遊ぶ  ハノン:練習曲第2番&第29番 街路から  コンヴァース:『いつくしみ深き友なるイエスは』 セラピーの集まりで合唱  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 上に続くシーンで流れてくる  モーツァルト:ピアノソナタ第8番第2楽章   回想の中でのピアノリサイタル 教え子の少女が練習するシーンも(予告篇の2曲目)  宮良長包:『安里屋ユンタ』 沖縄の田舎道で聞こえてくる  バッハ:ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲BWV.1060 使用箇所が特定できておらず、楽章がわからない ‐127時間(ダニー・ボイル2010)  ショパン:夜想曲第2番  マルグリット・モノー:『愛の讃歌』 ‐百年恋歌(ホウ・シャオシエン2005)  ジェローム・カーン:『煙が目にしみる』  パッヘルベル:『カノン』 『Rain and Tears』というタイトルでポピュラーソングに編曲 ‐百年の物語 第1夜 大正編 愛と憎しみの嵐(井下靖央2000 TBS)  ポルディーニ:『踊る人形』 喫茶BGM  ベートーヴェン:ロマンス第1番 松嶋菜々子の結婚式  パガニーニ:『カンタービレ』ニ長調 レコードから  シューベルト:小協奏曲D.345 上流階級の大宴会  アルベニス:『スペイン』第3曲〈マラゲーニャ〉 蓄音器のレコードから ‐百年の物語 第2夜 戦後編 愛は哀しみをこえて(竹之下寛次2000 TBS)  島口駒夫 :『ラバウル小唄』 戦後の売春街にハーモニカが  『かごめかごめ』 家の外で女の子たちが  能楽『羽衣』  ピー・ウィー・キング:『テネシー・ワルツ』 松嶋菜々子と大沢たかおが踊る曲  三善和気 :『戦友』 街角で傷病兵がアコーディオンの弾き語り  吉田正:『異国の丘』 (同) ‐百年の夢(ドゥシャン・ハナック1972)  ヘンデル:オルガン協奏曲第1番第1楽章 冒頭近くとエンドで ‐百万円貰ったら(エルンスト・ルビッチ、ジェームズ・クルーズ、ブルース・ハンバーストーン1932)  黒人霊歌『誰も知らない私の悩み』 クラレンス・ミューズが歌う  ローサス:『波涛を越えて』 カーニヴァルのシークェンス ‐百万長者狂騒曲 ハピネスト$ミリオンネア(ノーマン・トーカー1967)  『For He's a Jolly Good Fellow』  ヴェルディ:『リゴレット』〈美しき恋の娘よ〉 ‐百万長者と結婚する方法(ジーン・ネグレスコ1953)  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 シャッツェの夢のシーン  『愛しのアウグスティン』 ロコの夢のシーン  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐百萬弗の人魚(マーヴィン・ルロイ1952)  ブラームス:『愛のワルツ』 ハープで  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』 ヴァイオリンで  ゴセック:『ガヴォット』 若き日のアネットがダンスする少女を見ているシーン  ローサス:『波濤をこえて』 カーニバルの曲  スーザ:『ワシントン・ポスト』(同上)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  チャイコフスキー:『あし笛の踊り』 水中バレエで  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 レストランで  『ロンドン橋落ちた』 クリスマスのパーティで ‐百万人の音楽(ヘンリー・コスタ1944)  ドビュッシー:『月の光』 ハーモニカで、そしてピアノで  ドヴォルザーク:『新世界』第4楽章  グリーグ:ピアノ協奏曲  ショパン:ワルツ第14番  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ‐百万人の大合唱(須川栄三1972)  ヘンデル:『メサイア』からハレルヤコーラス タイトルバック  ワーグナー:『タンホイザー』から大行進曲 郡山高校の吹奏楽の練習で  モーツァルト:ピアノ協奏曲第12番第1楽章 音楽愛好家グループが集まるレコード店で  フォスター:『草競馬』 酒井和歌子のエレクトーン教室で  岡野貞一:『故郷』  山本直純:『生きているなら』  中田喜直:『ちいさい秋みつけた』『夏の思い出』  梁田貞:『どんぐりころころ』 ‐白夜(ルキノ・ヴィスコンティ1957)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉〈まあ、それじゃ私じゃないの〉 ‐白夜行(深川栄洋2010)  エルガー:『愛の挨拶』 篠塚美佳がヴァイオリンを練習 ‐白夜の陰獣(ドン・シャープ1966)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ポールのパーティとダンスで  帝政ロシア国歌 オープニングクレジットとラスト ‐白夜の妖女(滝沢英輔1957)  『木曾節』 月丘夢路の夫が歌う ‐白蘭の歌(渡邊邦男1939)  竹岡信幸:『白蘭の歌』 主題歌  服部良一:『いとしあの星』 主題歌(オープニングクレジット)  晏如:『何日君再来』 冒頭近く、李香蘭が歌う  滝廉太郎:『荒城の月』 李香蘭が歌う  信時潔:『海ゆかば』 大連忠霊塔の前で ‐百花(川村元気2022)ひゃっか  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第1番から前奏曲  原田美枝子が施設のピアノで(原作ではグノーの『アヴェ・マリア』) ‐冷飯とおさんとちゃん(田坂具隆1965)  俗謡『十日恵比寿』 重吉(萬屋錦之介)が十八番で歌う ‐Pure Japanese(松永大司2022)  ヴォルディ:『怒りの日』 予告篇のみ確認 ‐ヒューゴの不思議な発明(マーティン・スコセッシ2011)  サン=サーンス:『死の舞踏』 『列車の到着』の上映時の伴奏  サン=サーンス:『タランテッラ』  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』  サティ:『梨の形をした3つの小品』 メリエスの映画撮影シーン  サティ:『グノシエンヌ』第1番 第一次世界大戦勃発シーンから  アンリ・シャトーHenri Château&ルシアン・ドルメルLucien Dormel:『フルフルFrou-Frou』    作詞:Marie Blondeau, Henri Custillon, Hector Montréal 映画『フルフル』の主題歌    カフェの店先で聞こえるシーンが二つ ‐ヒューゴ・プール(ロバート・ダウニー・シニア1996)  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』  ハンガリーの伝承曲『Beca Rado』  ギリシャの伝承曲『Jovano Jovanke』 ‐ビューティー・ショップ(ビリー・ウッドラフ2005)  ブルクミュラー:25の練習曲Op.100から「アラベスク」 美容院の女経営者の娘がピアノの練習で  ショパン:前奏曲第4番 ピアノの発表会で弾き始める ‐ビューティフル(サリー・フィールド2000)  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』〈I am the very model of a modern Major-General〉  ビゼー:『カルメン』〈アラゴネーズ〉 ‐ビューティフル(アレハンドロ・G・イニャリトゥ2010)  セバスチャン・エスコフェ:『Meditacion #9』  ラヴェル:ピアノ協奏曲第2楽章 ‐ビューティフル・カップル 復讐の心理(スヴェン・タディッケン2019)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ‐Beautiful Sunday(中島哲也1998)  アンリ・ベッティ:『セ・シ・ボン』 屋上でヨネヤマママコが歌う  米国童謡『森のくまさん』 ラストで永瀬正敏が歌う  マノス・ハジダキスManos Hatzidakis:『日曜はダメよNever on a Sunday』 エンドクレジット ‐ビューティフル・ダイ(アダム・ウィンガード2010)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番 ‐ビューティフル・デイ(リン・ラムジー2017)  スティーヴ・ライヒをなぞったような曲がいくつか使われるが、ジョニー・グリーンウッドの映画オリジナル曲らしい  ホアキン・フェニックスの母親が歌っているアルファベット歌は不明 ‐ビューティフルドリーマー(本広克行2020)  フォスター:『夢みる人』 ‐ビューティフルピープル(ジャスミン・デイズダー1999)  エルガー:『威風堂々』第4番  ゴットシャルク:『アンダルシアの思い出』  ウェールズ伝承曲『Bugeilo'r Gwenith Gwyn』  『Gold, Silver or Love』『Tsiftetelli』  ボリス・フォミーン:『悲しき天使』 ‐ビューティフル・ピープル ゆかいな仲間(ジャミー・ユイス1974)  ポンキエッリ:『時の踊り』  ブラームス:ハンガリー舞曲第3番  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』  スメタナ:『モルダウ』  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉  ヴェルディ:『椿姫』前奏曲 ‐ビューティフル・ボーイ(フェリックス・ヴァン・ヒュルーニンゲン2018)  ティム・バックリーTim Buckley:『Song to the Siren』  ニール・ヤング:『ハート・オブ・ゴールドHeart of Gold』  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』第2楽章 ‐ビューティフル・マインド(ロン・ハワード2001)  ヒルデガルド・フォン・ビンゲン:『鳩はじっと見つめていた(聖マクシミーノのセクエンツィア)』  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 ‐ビューティフル・ライフ(メヒディ・アバス2023)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第3楽章 ‐ヒューマン・トラフィック(ジャスティン・ケリガン1999)  サティ:『オジーヴ』 ‐ヒューマンネイチュア(ミシェル・ゴンドリー2001)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』  シューベルト:ワルツ第3番、第4番、第6番、第12番  ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲『アレグレット』 ‐憑依(柘山一郎2009)  成田為三:『赤い鳥小鳥』 インストルメンタルでテーマ曲として ‐病院坂の首縊りの家(市川崑1979)  ハロルド・アーレン:『イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン』 桜田淳子が歌う ‐氷上の花(ジョン・ブラーム1943)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ‐氷雪の門 樺太1945年夏(村山三男2010/1974)  大中寅二:唱歌『椰子の実』 交換手の女性たちがぜんざいのパーティで合奏・合唱  佐々木俊一:『新雪』 LPレコードから  任光:『南の花嫁さん』 女性交換手たちが口ずさんでいる ‐秒速5センチメートル(新海誠2007)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 第一話「桜花抄」  『仰げば尊し』 第一話「桜花抄」  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 第二話「コスモナウト」 ‐氷柱の美女(井上梅次1977TV)江戸川乱歩の美女シリーズ『吸血鬼』より  モーツァルト:クラリネット五重奏曲第4楽章 オープニングタイトル前のラウンジBGM ‐標的の村(三上智恵2013)  宮良長包:『安里屋ユンタ』 車の中で女が歌う ‐標的は誰だ(チャック・ジョーンズ1951)Rabbit Fire  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』  米国民謡『Shortnin' Bread』 ‐氷点(山本薩夫1966)  フランク:オルガンコラール第1番ホ長調 オーケストラ版で、何か所かで使用  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 冒頭 ‐HYODO 八潮秘宝館ラブドール戦記(福田光睦2022)  ショパン:夜想曲第16番 予告篇のみ確認 ‐氷壁(増村保造1955)  メンデルスゾーン:『春の歌』 山本富士子が台所で茶を煎れるシーン  モントローズ:『雪山賛歌』 遭難死した仲間を火葬する仲間が合唱 ‐漂流教室(大林宣彦1987)  フォスター:『草競馬』 冒頭、林泰文が鼻歌  ワーグナー:『結婚行進曲』 外国人学校の教室で子供たちが南果歩を祝福して  フォスター:『スワニー川』 外国人の生徒が  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 上の曲にかぶって  『聖者の行進』 (同上)  納所弁次郎:『うさぎとかめ』 (同上) ‐漂流者(ニコラス・ローグ1987)  ドビュッシー:『月の光』  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  コーツ:『スリーピー・ラグーン』 ‐兵六夢物語(青柳信雄1943)ひょうろく〜  弘田龍太郎:『叱られて』 一人旅道中の背景音楽 ‐ピョン助の家出(テックス・エイヴリー1948)What Price Fleadom  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『Der Deitcher's Dog (Oh Where, Oh Where Has My Little Dog Gone)』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  作曲者不明:『蛍の光』  ジョージ・フレデリック・ルート:『Tramp! Tramp! Tramp! (The Boys Are Marching)』 ‐ビヨンド the シー 夢見るように歌えば(ケヴィン・スペイシー2004)  クルト・ヴァイル:『マック・ザ・ナイフのバラード』  シャルル・トレネ:『ビヨンド・ザ・シー』 ‐ピラニア3D(アレクサンドル・アジャ2010)  ドリーブ:『ラクメ』より〈おいで、マリカ〉 ‐ビラルの世界(ソーラヴ・サーランギ2008)  『ABCの歌』 予告篇で確認 ‐the believers ビリーバーズ(平波亘2020)  フランス民謡『こわれちゃったクラリネット』 予告篇のみ確認 ‐ビリー・バスゲイト(ロバート・ベントン1991)  シューベルト:『岩の上の羊飼い』  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ‐ビリーブ 未来への大逆転(ミミ・レダー2019)  ドヴォルザーク:『ルサルカ』〈月に寄せる歌〉  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲  シューマン:ピアノ協奏曲第2楽章  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲第3楽章  シューベルト:『ます』 ‐ビリケン(阪本順治1996)  ドヴォルザーク:『新世界より』 ‐ビリディアナ(ルイス・ブニュエル1960)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 オープニングクレジット、乞食たちのパーティのシーンのレコード  バッハ:フランス組曲第5番サラバンド ビリディアナの叔父が自宅のリードオルガンで  バッハ:ミサ〈Et Incarnatus Est〉 叔父がレコードをかけている  モーツァルト:レクイエムよりキリエ ビリディアナを睡眠薬入りの茶で眠らせるシーン  『Shimmy Doll』 ラストシーンのレコード アシュレイ・ボーモンAshley Beaumontの歌で ‐ビル・コスビーのそれ行けレオナルド(ポール・ワイランド1987)Leonard Part 6  チャイコフスキー:序曲『1812年』  エルガー:『威風堂々』 ‐昼下りの決斗(サム・ペキンパー1962)  『For She's a Jolly Good Fellow』 結婚式で ‐昼下りの情事(ビリー・ワイルダー1957) 「昼下がりの情事」という誤記が多い  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 写真館で新婚夫婦がキス  フェルモ・ダンテ・マルチェッティ:『魅惑のワルツ』 テーマ曲  ハイドン:交響曲第88番『V字』第2楽章 学生楽団が練習  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲 ヒロインがフルート奏者のボーイフレンドと観劇  アンリ・ベッティHenri Betti:『セシボンC'est Si Bon』  シャルル・トレネ:『詩人の魂』 ‐ヒルズ・ハブ・アイズ(アレクサンドル・アジャ2006)  『マイ・ボニー』 テッド・レヴァインとキャサリン・クィンランがトレーラーの中で歌う ‐ビルド・ア・ガール(コーキー・ギェドロイツ2019)  『ラ・クカラチャ』 ストリートミュージシャンが ‐ビルとテッドの大冒険(スティーヴン・ヘレク1989)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐ビルと動物園(齋藤孝2007)  ブラームス:ヴァイオリン協奏曲第2楽章 慎の音大でのレッスンで  ショスタコーヴィチ:『馬あぶ』よりロマンス 夜道で慎が香子にを弾いて聴かせる  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 香子が自宅で家事をしながら聴く  グノー:オラトリオ『死と生』より「審判」の結尾 香子が自宅で聴く  チャイコフスキー:『懐かしい土地の思い出』より「メロディ」 実家に帰った香子がラジオで聴く  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』より「ライオンの行進」 慎がCDを聴く ‐ビルの冒険物語(ディーン・ライズナー1947)  作曲者不明:『メリーさんの羊』 アイスクリームカートのシーン  シュトラウス2世:『春の声』  作曲者不明:『Lazy Mary』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ロイ・ロビンのポスターが現われたとき  作曲者不明:『ロンドン橋落ちた』  作曲者不明:『三匹の盲目のねずみ』  作曲者不明:『ぽん!とイタチが飛び出した』  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 サリーの母が彼女を呼ぶとき  スーザ:『ワシントン・ポスト』 サーカス団のパレードで  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 火事のシーン  フチーク:『剣闘士の入場』 入場者がサーカステントに殺到するとき  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 回転ハシゴのシーンなど  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』 (同上)  スッペ:『詩人と農夫』序曲 ティリーの芸のシーン  シュトラウス2世:『ウィーン気質』 (同上)  ワーグナー:『ローエングリン』第2幕への前奏曲 アイアン・ジョーの芸の開始で  ローサス:『波涛を越えて』 アイアン・ジョーの芸のシーン  ヘンリー・クレイ・ワーク:『Kingdom Coming / The Year of Jubilo』 ‐ヒルビリー・エレジー 郷愁の哀歌(ロン・ハワード2020)  ハイドン:弦楽四重奏曲第67番『ひばり』第4楽章 法曹関係のパーティで エンドクレジットになし  ショパン:夜想曲第1番 (同) エンドクレジットになし  モーツァルト:ディヴェルティメント第10番第4楽章 (同)  クリスマスの歌『オー・ホーリー・ナイト』 夫の体に火をつけるシーン エンドクレジットになし ‐ビルマの竪琴(市川崑1956)  オードウェイ:『旅愁』 冒頭近く、井上小隊が小休止をしたときに歌う  楠正一:『嗚呼玉杯に花うけて』 村で偽装のために井上小隊が歌う  ビショップ:『埴生の宿』  フィリップ・フィリップス:讃美歌『なつかしくも浮かぶ思い』 イギリス兵士の埋葬の場面でイギリスの看護婦たちが歌う  徳富繁:『もずが枯れ木で』 ムドンの収容所でコーラス  滝廉太郎:『荒城の月』 寝仏の前で兵士がコーラス  作曲者不明:『仰げば尊し』 水島が別れのメッセージとして演奏 ‐ビルマの竪琴(市川崑1985)  オードウェイ:『旅愁』 敗走する井上小隊が小休止をしたときに水島上等兵の竪琴を伴奏に歌う  岡野貞一:『朧月夜』 小隊が一夜の宿を借りた村落の人々へ感謝の気持ちを込めて歌う  楠正一:『嗚呼玉杯に花うけて』 弾薬の手押し車に近づくため、わざと陽気に踊り、家から出てくる場面で歌われる  ビショップ:『埴生の宿』 手押し車を、そっと家屋の裏側へ移動させるとき、他一か所で歌われる  大中寅二:『椰子の実』 英国軍の捕虜収容所に収容された井上小隊が収容所の庭で歌う  滝廉太郎:『荒城の月』 近くの森に居合わせた井上小隊が歌うのが水島上等兵に聴こえてくる  滝廉太郎:『箱根八里』 水島を呼び戻すため、収容所の柵ごしに声を涸らして歌い続ける曲  『仰げば尊し』 隊員たちの呼びかけに答えず、水島は涙しながら弾く  フィリップ・フィリップス:讃美歌482番『なつかしくも浮かぶ思い』 埋葬シーン ‐ひろしま 1945年8月6日、原子雲の下の真実(関川秀雄1953)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 街角で鳴っているシーンが二度  佐々木すぐる:『お山の杉の子』 子供たちが ‐桃色の店(エルンスト・ルビッチ1940)ぴんくのみせ  『黒い瞳』 カフェで弦楽四重奏の演奏 ‐ピンク・パンサー2(ブレイク・エドワーズ1975)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ラジオを金庫と間違っていじっているうちに ‐ピンク・パンサー4(ブレイク・エドワーズ1978)  フロトウ:『マルタ』〈うるわしい君の姿はまぶたを去らない〉 クルーゾー警部が変装道具を買いに入った店で ‐ピンク・パンサーX(ブレイク・エドワーズ1982)  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『雨に唄えば』 ‐ピンクパンサー(ショーン・レヴィ2006)  ヴェルディ:『ドン・カルロ』〈我らの胸に友情を〉〈E lui ! Desso! l'Infante!〉  ハイドン:弦楽四重奏曲第68番  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐ピンクパンサー2(ハラルド・ズワルト2009)  ディック・ヤン・ズワルトDick-Jan Zwart:『The Minerva Quartets』ハ長調から最終楽章  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ビンゴ(福田陽平2012)  リスト:『愛の夢』第3番 ‐ヒンターラント(ステファン・ルツォビツキー2021)  イラディエル:『ラ・パロマ』 バーで  ドジェイテール:革命歌『インターナショナル』  レハール:『ジプシーの恋』よりLied und Czardas バーで  レハール:『フラスキータ』より第3幕〈Entr'act〉 ダンスホールで  クレジットにあるブルクミュラーは未発見 ‐ヒンデンブルグ(ロバート・ワイズ1975)  シュトラウス2世:『春の声』  ショパン:『雨だれ』  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌) ‐瓶の底(脱獄囚)(ヘンリー・ハサウェイ1956)  作曲者不明:『How Dry I Am』 ドアベル ‐ビン・ラディンを探せ! スパーロックがテロ最前線に突撃!(モーガン・スパーロック2008)  作曲者不明:『大統領万歳』 ページトップに戻る ‐ファーアウトマンだ!!(トミー・チョン1990)  プッチーニ:『ムゼッタのワルツ』  ベートーヴェン:『月光』 ‐ファーザー(フロリアン・ゼレール2020)  パーセル:『アーサー王』第3幕〈What Power Art Thou?〉 オープニングクレジット  ベッリーニ:『清らかな女神よ』 ラジオから  ビゼー:『耳に残るは君の歌声』 CDから ‐ファースター 怒りの銃弾(ジョージ・ティルマン・ジュニア2010)  スコットランド伝承曲『I am a Poor Pilgrim of Sorrow』『John the Revelator』 ‐ファースト・コンタクト(ジョナサン・フレイクス1996)  ベルリオーズ:『トロイアの人々』〈こだまする小さな谷で〉 ‐ファースト・マン(デイミアン・チャゼル2018)  子守歌『ハッシュ、リトルベビー』 ライアン・ゴズリングが娘に歌う  ジーン・オートリー、オークリー・ホールドマン:『サンタが町にやって来る』 ラジオから  ドリーブ:『シルヴィア』より〈バッカスの行列〉 ニュースのアニメによる解説のBGM  ヘディ・ウェスト:『500マイル』 ラジオから? ‐初恋(ソロルド・ディキンソン1951) 読みは「ファースト・ラブ」  ショパン:ワルツ第2番『華麗なる円舞曲』 ノラ(A・ヘプバーン)がバレエのオーディションで ‐ファースト・ラブ(ジョーン・ダーリング1977)  シベリウス:組曲『カレリア』 ‐ファール・プレイ(コリン・ヒギンズ1978)  サリヴァン:『ミカド』序曲、〈If you want to know who we are〉〈Three Little maids from school are we〉 ‐ファイアー・ドッグ 消防犬デューイの大冒険(トッド・ホランド2006)  シューベルト:『アヴェ・マリア』(かなりデフォルメされている) 行方不明の役者犬レックス(=デューイ)の葬儀シーン ‐ファイ 悪魔に育てられた少年(チャン・ジュナン2013)  ブラームス:『子守歌』  ドヴォルザーク:『家路』 式典で楽団が(短く)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 式典で楽団が(ほぼ一瞬) ‐Firebird ファイアバード(ペーテル・レバネ2021)  チャイコフスキー:『四季 12の性格的描写』より〈6月−舟歌〉 ‐ファイティング・テンプテーションズ(ジョナサン・リン2003)  ショパン:『葬送行進曲』  作曲者不明:『アメイジング・グレース』 ‐ファイト・クラブ(デヴィッド・フィンチャー1999)  シューベルト:『未完成』第1楽章  ベートーヴェン:『運命』第4楽章 ‐Finally(山浦智嗣19??)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ジョージ・ウィンストンのアレンジで『Joy』というタイトルで ‐ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言(ルーク・ホランド2020)  ブルッフ:『コル・ニドライ』  ヨハン・ヨハンソン:『Escape』 ‐ファイナル・カット(オマール・ナイーム2004)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 ‐ファイナル・デッドコースター(ジェームズ・ウォン2006)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 日焼けサロンの店員の携帯着メロ  『忘れえぬ乙女』 百年祭イヴェントでの行進曲  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 市制300周年を祝う花火大会の前 ‐ファイブ・イージー・ピーセス(ボブ・ラフェルソン1970)  ショパン:前奏曲第4番  ショパン:『雨だれ』未確認  ショパン:幻想曲 Fantaisieヘ短調Op.49  バッハ:半音階的幻想曲とフーガBWV.903  バッハ:プレリュード(不明)  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番『ジュノーム』第2楽章  モーツァルト:幻想曲K.397(385g) ‐ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ(エマ・タミ2023)  ビゼー:『闘牛士』 予告篇のみ確認 ‐ファイヤークリークの決斗(ヴィンセント・マクビーティ1968)  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』  ジョージ・マイナー:『Bringing in the sheaves』 ‐ファインディング・ニモ(アンドリュー・スタントン、リー・アンクリッチ2003)  シャルル・トレネ:『ラ・メール』  アントニオ・カルロス・ジョビン:『イパネマの娘』 ‐ファヴォリータ(Cesare Barlacchi1952)  ドニゼッティ:歌劇『ファヴォリータ』 ‐ファウスト博士(フランツ・ザイツ1982) <第1部>  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章 アドリアン・レヴァーキューンが練習で弾く  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番第2楽章 彼の音楽の教師クレッチュマーが弾く  シューベルト:『冬の旅』から「道しるべ」 老齢のアドリアンの友人ツァイトブロムがラジオで聴きながら昔を回想する <第2部>  ハイドン:『ドイツ国歌』 ドイツが戦争状態にあることが発表されるシーン  バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番プレリュード アドリアンの学友のシュヴェルトフェーガーが演奏する  ブリテン:チェロとオーケストラのための交響曲第3楽章 その後に流れる  ブリテン:『真夏の夜の夢』 人形劇『真夏の夜の夢』が演じられるシーン  バッハ無伴奏チェロ組曲第1番プレリュードと無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番シャコンヌを混ぜたような即興演奏のシーンあり  <第3部>  ピーフケ:行進曲『プロイセンの栄光』 ツァイトブロムが乗った列車が駅に到着し、凱旋の将兵が降りてから ‐ファクトリー・ガール(ジョージ・ヒッケンルーパー2006)  プッチーニ:『ある晴れた日に』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番  グノー:『ロメオとジュリエット』より〈私は夢に生きたい〉  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  バッハ:小前奏曲ヘ長調BWV.928 ‐ファザー、サン(アレクサンドル・ソクーロフ2003)  マーラー:『亡き子をしのぶ歌』第2曲〈なぜそんなに暗い眼差しなのか、今にしてよくわかる〉前奏部分  クレジットにチャイコフスキーの曲が入ってるが、映像からは確認できず → 『エフゲニー・オネーギン』らしい ‐ファッション・タイム(アーヴィング・カミングス1937)  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  レクォーナ:『シボネー』  ベートーヴェン:『月光』  ツィンマーマン:『錨を上げて』 ‐ファッションを創る男 カール・ラガーフェルド(ロドルフ・マルコーニ2007)  シャルル・トレネ:『優しきフランス』  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 ‐ファット・ガール 愛はサイズを超える(ネジェスト・リケ2006)Phat Girlz  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 ‐ファニア歌いなさい(ダニエル・マン1980 TVM)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ファニアがピアノで弾き語り  マスネ:『タイスの瞑想曲』 団員の前でアルマが演奏  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ヴァイオリン奏者たちだけでふざけて演奏  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 楽団が練習  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 収容所が連合軍によって解放された後、ファニアが口ずさむ ‐ファニー・ガール(ウィリアム・ワイラー1968)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』Op.20〈Scène, Lake in the Moonlight〉 ‐ファニーゲーム(ミヒャエル・ハネケ1997)  ジョン・ゾーン:『Bonehead』『Hellraiser』  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』〈Tu qui, Santuzza?〉  ヘンデル:『アタランタ』〈いとしの森よ〉  モーツァルト:クラリネット五重奏曲K.581 ‐ファニーゲームU.S.A.(ミヒャエル・ハネケ2007)リメイク元と使用曲は同じ  ジョン・ゾーン:『Bonehead』『Hellraiser』  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』〈Tu qui, Santuzza?〉  ヘンデル:『アタランタ』〈いとしの森よ〉  モーツァルト:クラリネット五重奏曲K.581 ‐ファニーとアレクサンデル(イングマル・ベルイマン1983)  ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番&第2番&第3番  シューベルト:即興曲D.935-3  ヴィヴァルディ:2つのマンドリンのための協奏曲?(OCH STR?KAR)  ヴェルディ:『アイーダ』〈凱旋の合唱〉  オッフェンバック:『美しきエレーヌ』  シューベルト:4つの即興曲第3番  シューマン:交響曲第4番  シューマン:ピアノ五重奏曲第2楽章  シューマン:『女の愛と生涯』〈指につけた指輪よ〉  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ショパン:ピアノ・ソナタ第2番第3楽章『葬送行進曲』  ショパン:ピアノ・ソナタ第3番  ショパン:夜想曲第7番  ドヴォルザーク:『ユモレスク』  バッハ:六つのソナタ(トリオ・ソナタ)より第1番BWV.525  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐FUNNY BUNNY(飯塚健2021)  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 予告篇のみ  エルガー:『威風堂々』 予告篇のみ ‐ファニー・ファーム 勝手にユートピア(ジョージ・ロイ・ヒル1988)  ブラームス:『子守歌』  『ひいらぎ飾ろう』『ウェンセスラスはよい王様』『もろびとこぞりて』  グルーバー:『聖しこの夜』  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ‐ファニー・ボーン 骨まで笑って(ピーター・チェルソム1995)  ラヴェル:『ボレロ』  トレネ:『ラ・メール』 ‐ファの豆腐(久万真路2013)  『聖者の行進』 ヒロインの父親がハーモニカで ‐ファミリー・ゲーム 双子の天使(ナンシー・マイヤーズ1999)  アルフォード:『ボギー大佐』 キャンプの女の子たちが口笛  ショパン:夜想曲第2番 シャロンのピアノ  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ヘイリー・ミルズのピアノ  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 結婚式で  ベートーヴェン:ロマンス第2番  ジョー・ガーランド:『イン・ザ・ムード』 ‐ファミリー・スイッチ(マックG2023)  フレッド・クーツ『サンタが街にやってくる』  オルフ:『おお、運命の女神よ』 ‐ファミリー・ビジネス(シドニー・ルメット1989)  『ダニー・ボーイ』 葬儀列席者たちが歌う ‐ファム・ファタール(ブライアン・デ・パルマ2002)  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈水族館〉 『イースト/ウエスト 遥かなる祖国』の上映が開始される時    『イースト〜』にこの曲は使われていない  ラヴェルの『ボレロ』風の音楽は坂本龍一のオリジナル ‐ファラオの首飾り(ドナルド・グラト2003)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐ファング一家の奇想天外な秘密(ジェイソン・ベイトマン2015)  ベートーヴェン:交響曲第7番第4楽章 遊びで射撃のシーン  ベートーヴェン:『合唱』第3楽章 隠しカメラを探すシーンから  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 両親を撮影したビデオを見るシーン  ベートーヴェン:『皇帝』第1楽章 ガレージセールのシーン ‐ファングルフ 月と心臓(アンソニー・ウォラー1997)  ラヴェル:『ダフニスとクロエ』 ‐ファンタジア(1940)レオポルド・ストコフスキー指揮のフィラデルフィア管弦楽団の演奏で  ストラヴィンスキー:『春の祭典』  デュカス:『魔法使いの弟子』  ポンキエルリ:『ジョコンダ』〈時の踊り〉  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』  シューベルト:『アヴェ・マリア』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈花のワルツ〉  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565  ベートーヴェン:『田園』(全楽章) 第4楽章以外は短縮版  ドビュッシーの『月の光』は公開後に削除されたとある(DVDヴァージョンでは復活)。 ‐ファンタジア2000(1999)  エルガー:『威風堂々』第1番&第2番&第3番&第4番  ガーシュウィン:『ラプソディ・イン・ブルー』  ストラヴィンスキー:『火の鳥』  デュカス:『魔法使いの弟子』  レスピーギ:『ローマの松』  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈終曲〉  ショスタコーヴィッチ:ピアノ協奏曲第2番第1楽章  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐ファンタスティック・フォー:銀河の危機(ティム・ストーリー2007)  ハイドン:『皇帝』第1楽章 スタン・リー(原作者)が出席を断られる辺りで  シューベルト:『ロザムンデ』第2楽章 結婚式の控えの場所で  パッヘルベル:『カノン』 同上、弦楽四重奏で演奏  ワグナー:『結婚行進曲』 結婚式、弦楽四重奏で演奏 ‐ファンタスティック・フォー(ジョシュ・トランク2015)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 ‐ファンタスティックMr.FOX(ウェス・アンダーソン2010)  モーツァルト:ホルン協奏曲第4番  ジョージ・ブランズ:『デイビー・クロケットの歌』 ‐ファンダンゴ(ケヴィン・レイノルズ1984)  ショスタコーヴィッチ:交響曲第8番第3楽章 ‐ファントム(デヴィッド・ウィックス1990英TVM)原題:Jekyll & Hyde  ヨゼフ・シュトラウス:『かじ屋のポルカ』 舞踏会のシーンで  ヨハン・シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 舞踏会のシーンで  ショパン:マズルカ第5番(をパクったような音楽で、少しリズムを変えている) 舞踏会のシーンの最初  ヴェルディ:『椿姫』から前奏曲 舞踏会後に駆けつけたジキル博士が恋人のサラ・クロフォードと踊るシーンで  ヨハン・シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ジキルがサラと行くレストランで  ヴェルディ:『椿姫』 ジキルがサラと行く劇場で ‐ファントム・スレッド(ポール・トーマス・アンダーソン2017)  ヴァイル:『闇の女 』より〈私の船〉  フォーレ:『ドリー』より〈子守歌〉  ドビュッシー:弦楽四重奏曲第2楽章  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番第1楽章Allegro  ブラームス:ワルツ第11番  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第2楽章〈舞踏会〉  『スコットランドの勇士』『螢の光』 ‐フィア・オブ・ミッシング・アウト(河内彰2021)  『きらきら星』 予告篇で確認 ‐フィアレス(ピーター・ウィアー1993)  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』第1楽章  ペンデレツキ:『ポリモルフィア』  ベートーヴェン:『皇帝』第3楽章  ベートーヴェン:『エリーゼのため』 ‐フィービー・イン・ワンダーランド(ダニエル・バーンズ2008)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より〈情景〉  チャイコフスキー:『眠れる森の美女』より〈パ・ド・カラクテール〉  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番第3楽章 ‐フィールズ・グッド・マン(アーサー・ ジョーンズ2020)  グリーグ:『山の魔王の宮殿にて』 ‐フィガロの告白(天野千尋2012)  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲    オムニバス「桃まつり presents すき2012」の予告篇で使用してるが、この本編の中でも使用か? ‐フィガロ・プロ(Figaro Incorporated=映画会社)の冒頭タイトル  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 ‐フィギュアなあなた(石井隆2013)  ジョージ・プールトン:『オーラ・リー(ラブ・ミー・テンダー)』 オープニングクレジットなど、テーマ曲として ‐フィツカラルド(ヴェルナー・ヘルツォーク1982)  ベルリーニ:『清教徒』〈いとしい乙女、あなたに愛を〉(第1幕第3場の合唱?)  レオンカヴァルロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉  ヴェルディ:『リゴレット』  ヴェルディ:『エルナーニ』最後の三重唱  R・シュトラウス:『死と変容』  プッチーニ:『ボエーム』〈もう帰らないミミ〉  ラヴェル:『ダフニスとクロエ』 ‐フィッシャー・キング(テリー・ギリアム1991)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉 ‐フィッシャーマンズ・ソング コーンウォールから愛をこめて(クリス・フォギン2019)  水夫の歌『John Kanaka』『South Australia』 予告篇にて確認  水夫の歌『What Shall We Do With A Drunken Sailor?』 予告篇にて確認 ‐Vフォー・ヴェンデッタ(ジェームズ・マクティーグ2005)  チャイコフスキー:序曲『1812年』 爆破シーンで  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 温室で盗聴妨害のために  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 ‐フィフス・ウェイブ(J・ブレイクソン2016)  『Don't Panic』 ザカリー・アーサーとニック・ロビンソンが歌う ‐フィフス・エステート 世界から狙われた男(ビル・コンドン2013)  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番『トルコ風』第3楽章 ‐フィフス・エレメント(リュック・ベッソン1997)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈優しいささやきが〉 異星人のソプラノ歌手が  エリック・セラ:『The Diva Dance』 (同上) ‐15ミニッツ(ジョン・ハーツフェルド2001)  『カリンカ』 エミルが歌い踊る  『アメージング・グレイス』 葬送のセレモニー クレジットなし ‐フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ(サム・テイラー=ジョンソン2015)  ヴィラ=ロボス:『ブラジル風のバッハ』第5番より第1曲アリア  マルチェッロ:オーボエ協奏曲第2楽章(バッハのピアノ編曲版 協奏曲第3番BWV.974)  ショパン:前奏曲第4番 ‐54 フィフティー★フォー(マーク・クリストファー1998)  バッハ:アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳よりメヌエット ‐フィラデルフィア(ジョナサン・デミ1993)  カタラーニ:『ワリー』〈さよなら、ふるさとの家よ〉  ジョルダーノ:『アンドレア・シェニエ』〈なくなった母を〉 トム・ハンクスが死期を悟って苦悩するシーンで  スポンティーニ:『ウェスタの巫女』〈O nume tutelar〉  チレア:『アドリアーナ・ルクヴルール』〈私はいやしい召使いです〉  モーツァルト:『イドメネオ』〈僕には罪がなかろうと〉  モーツァルト:ミサ曲ハ長調『戴冠式ミサ』〈アニュス・デイ〉〈ドナ・ノビス・パーチェム〉  モーツァルト:『証聖者の盛儀晩課』第5曲〈ラウダーテ・ドミヌム〉  モーツァルト:聖体の祝日のためのリタニアより〈Dulcissimum Convivium〉〈Viaticum〉 ‐フィラデルフィア物語(ジョージ・キューカー1940)  アーレン:『虹の彼方に』 ジェームズ・スチュアートが口ずさむ  ローサス:『波涛を越えて』 デクスターがハミング  メンデルスゾーン&ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐フィラメント(辻仁成2001)  クープラン:演奏会用の5つの小品から3「ラ・トロンバ」5「悪魔のアリア」 女装してセルフポートレートを撮るシーン   (原曲は第10コンセール第4曲、第6コンセール第4曲)  パガニーニ:『ロッシーニの「モーゼ」の主題による幻想曲』 最後に女装するシーンで  グラズノフ:2つの小品から1「アラビアのメロディ」(音源は向山佳絵子のアルバム『森の静けさ』) ‐フィリップ、きみを愛してる!(ジョン・レクア&グレン・フィカーラ2009)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈やさしいそよ風が〉 ‐プー あくまのくまさん(リース・フレイク=ウォーターフィールド2023)  『森のくまさん』 予告篇のみ ‐風音(東陽一2004)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア ‐フーガの技法(石田尚志2001)19分のアニメ  バッハ:フーガの技法 ‐プーサン(市川崑1953)  ワーグナー:『タンホイザー』から大行進曲 映画館での原爆実験のニュース映像のバックに  スーザ:『ワシントン・ポスト』(かなりアレンジ) 自衛隊のパレード ‐風車小屋のシンフォニー(ウィルフレッド・ジャクソン1936)The Old Mill  シュトラウス2世:『One Day When We Were Young』    原曲は『ジプシー男爵』〈誰が私たちを結婚させたの?〉 ‐フーズ・ザット・ガール(ジェームズ・フォーリー1987)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐風船(川島雄三1956)  ショパン:『別れの曲』 上映されている映画から ‐フード(ヤン・シュワンクマイエル1993)Jídlo  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 第2部「昼食」のレストランBGM  第3部「ディナー」のタンゴは不明 ‐胡同の理髪師(ハスチョロー2006)ふうとんの〜  ヘンデル:『リナルド』〈私を泣かせて下さい〉 ‐夫婦(成瀬巳喜男1953)  ピアポント:『ジングルベル』 商店街のBGMやダンスホールで  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 喫茶BGM(音は小さい)  グルーバー:『きよしこの夜』  滝廉太郎:『花』 三人の不穏な空気の中  『竹に雀』 ちんどん屋  『ちゃっきり節』 大晦日も押し詰まって ‐夫婦(ベルナール・ポール1969)  パッヘルベル:『カノン』 ‐夫婦50割引(映画興行協会のCM2004-05)  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 ‐夫婦の危機(ナンニ・モレッティ2006)  ヘンデル:『主は言われた』 ‐ブーム・タウン(ジャック・コンウェイ1940)  米国民謡『Polly Wolly Doodle』 オープニングクレジット  ワーグナー:『結婚行進曲』 フランク・モーガンが口ずさむ ‐ブーメラン(レジナルド・ハドリン1992)  ハイドン:弦楽四重奏曲第57番第3楽章  バッハ:2声のインヴェンションより第8番あるいは3声のインヴェンションより第8番 ‐風来坊探偵 赤い谷の惨劇(深作欣二1961)  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 予告編のみ ジャズバンド風アレンジ ‐ブーリン家の姉妹(ジャスティン・チャドウィック2008)  アイリッシュ音楽『Consortium Dance』(曲のタイトルではないかもしれない)   中庭?でブーリン家の姉妹たちが輪になってダンスするシーン 旋律  『Weston Wynde / Westlin Winds』 メアリーが王妃の前で歌う(映画の中では『ナイチンゲール』と言っている)  『Wedding Sarabande』(曲のタイトルではないのかも)   邸内でのダンス曲(ヘンデルのサラバンドにちょっと似ている) 旋律 ‐プール(大森美香2009)  佐藤良成・金子隆博:『タイヨウ』 作詞:佐藤良成 小林聡美がギターの弾き語り  小林聡美(作詞も):『君の好きな花』 タイの子供が歌い、小林聡美がギター弾き語り ‐フェアウェル(ルル・ワン2019)  ショパン:『別れの曲』 結婚式の予行演習で エンドクレジットでは後半の曲  『竹田の子守唄』 結婚式で新郎新婦が下手くそにデュエット  ジョルダーニ:『カロ・ミオ・ベン』 結婚式で招待客の女性がソプラノで  チャールズ・フォックス:『やさしく歌って Killing Me Softly with His Song』 結婚式で エンドクレジットでは前半の曲 ‐フェアウェル さらば、哀しみのスパイ(クリスチャン・カリオン2009)  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー『双頭の鷲の下に』 IMDbではby Richard Wagnerとある ‐フェア・ゲーム(ダグ・リーマン2010)  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ‐フェアリーテイル(チャールズ・スターリッジ1997)  ヘンデル:『見よ勇者は帰りぬ』 ‐フェイク(マイク・ニューウェル1997)  ヴェルディ:『ナブッコ』〈ヘブライの捕虜たちの合唱〉  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 ブルーノ・カービーが口ずさむ ‐フェイス/オフ(ジョン・ウー1997)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 オープニングクレジットで合唱団が  モーツァルト:『魔笛』〈ああ、愛の喜びは露と消え〉 トロイが移植映像を見ているシーン  ショパン:『雨だれ』 ろうそくパーティの場  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』 子供のイヤホーンから  アレグリ:9声のミゼレーレ 教会の礼拝堂のシーン ‐フェイフェイと月の冒険(グレン・キーン、ジョン・カース2020)  『ヴォラーレ Volaré』 エンドクレジット ‐フェイブルマンズ(スティーヴン・スピルバーグ2022)  ガーシュウィン:『アイ・ガット・リズム』  『Down by the Station』  ジョプリン:『Elite Syncopations』  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番第1楽章  クーラウ:ソナティナOp. 8-3第3楽章  ロシア民謡『カリンカ』  サティ:ジムノペディ第2番  ツィオ・クレメンティ:ソナティナ第3番第1楽章  バッハ:協奏曲ニ短調BWV.974第2楽章  ハイドン:ピアノ・ソナタ第35番第1楽章 ‐フェーム(アラン・パーカー1980)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章  モーツァルト:ホルン協奏曲第3番第3楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章アンダンテ  フォスター:『スワニー川』 ‐Fame フェーム(ケヴィン・タンチャローエン2009)  リスト:ピアノ協奏曲第1番第1楽章  バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番第3曲クーラント  グリーグ:『山の魔王の宮殿にて』  ビゼー:『ハバネラ』  ショパン;前奏曲第11番、第6番  ベートーヴェン:ピアノ連弾ソナタ第1楽章  ガーシュウィン:『オー・ケイ!』より〈サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー〉  ショパン:『軍隊ポロネーズ』  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番の前奏曲  ショパン:夜想曲第20番『遺作』もしくは夜想曲第7番(クレジットには”Nocturne in C# Minor”と)  『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』  スクリーミン・ジェイ・ホーキンス:『I Put a Spell on You by Screamin'』 ‐ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(ヴィム・ヴェンダース1999)  ハリー・ウォーレン:『チャタヌガ・チューチュー Chattanooga Choo Choo』作詞:マック・ゴードンMack Gordon  レクォーナ:『シボネー』  フランシスコ・レピラードFrancisco Repilado:『チャン・チャン Chan Chan』 ‐ブエノスアイレス(ウォン・カーウァイ1997)  トマス・メンデス:『ククルクク・パロマ』  ピアソラ:『Prologue (Tango Apasionado)』『Milonga for 3』 ‐ブエノスアイレスの夜(フィト・パエス2001)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 ‐笛吹川(木下恵介1960)  謡曲『屋島』 武田陣営立てこもりの寺で ‐フェリーニ 大いなる嘘つき(ダミアン・ペティグリュー2002)  ヴェルディ:『運命の力』序曲(レオノーラの祈りのメロディ ピアノで) 『そして船は行く』メイキングのバックに  ショパン:夜想曲第2番(オーケストラ編曲版) 『8 1/2』の映像(映画本編)で  ロッシーニ:『セビリアの理髪師』序曲 同上(マストロヤンニがスキャットで歌う)  ワーグナー:『ワルキューレの騎行』 同上  ヴェルディ:『椿姫』から第2幕フィナーレ 『そして船は行く』の映像(映画本編)で ‐フェリーニの道化師(フェデリコ・フェリーニ1970)  モーツァルト:『トルコ行進曲』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 マティルデ対女ターザンのシーン ‐フェリシーと夢のトウシューズ(エリック・サマー、エリック・ワリン2016)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈情景〉  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈ロシアの踊りトレパーク〉〈花のワルツ〉 ‐フェリスはある朝突然に(ジョン・ヒューズ1986)  ボッケリーニ:『メヌエット』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  黒人霊歌『Go Down Moses』 ‐フェリチタ!(ブリュノ・メルル2020)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第3楽章 ‐フォエバー・フレンズ(ゲイリ・マーシャル1988)  モーリー:『Now is the month of Maying』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐フォー・ウェディング(マイク・ニューウェル1994)  ヘンデル:『ソロモン』〈シバの女王の入城〉  ワーグナー&メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ジェローム・カーンJerome Kern:『煙が目にしみる Smoke Get In Your Eyes』 作詞:オットー・ハーバックOtto A. Harbach  スコットランドのダンス曲『The Dashing White Sergeant』  『For He's a Jolly Good Fellow』 三つ目の結婚式の客がコーラス ‐フォーエヴァー・モーツァルト(ジャン=リュック・ゴダール1996)  ベートーヴェン:『皇帝』 ‐フォー・ザ・バーズ(ラルフ・エグルストン2000)For The Birds  ポール・デスモンド:Paul Desmond『テイク・ファイヴTake Five』  クレジットに"Big High Wire Hop Written by Riders in the Sky"とあるが、使用されていない ‐フォー・ザ・ボーイズ(マーク・ライデル1991)  ラロ:『スペイン交響曲』 ‐42 世界を変えた男(ブライアン・ヘルゲランド2013)  アメリカ国歌『星条旗』  レクォーナ:『パナマ』  チャールズ・ウィリアム・グローヴァー:アイルランド民謡:『トラリーのバラ』 ‐フォートレス 未来要塞からの脱出(ステュアート・ゴードン1993)  バッハ:フーガの技法 コントラプンクトゥス第3、11番 ‐フォー・フレンズ 4つの青春(アーサー・ペン1981)  ドヴォルザーク:『家路』 冒頭近くの車の中、主人公の少年が笛で短く その後、何度もくり返し  パーシー・メイフィールドPercy Mayfield:『Hit the road Jack!』 行動で学生たちが抗議の意味を込めて合唱  米国国歌『星条旗』 スタジアムで観衆が  『ひいらぎ飾ろう』 二人が雪道を歩く道で家からもれ聞こえる  ワーグナー:『結婚行進曲』  アントン・カラス:『第三の男』 結婚披露パーティー  ドヴォルザーク:『新世界』第4楽章 バーの喧嘩シーン ‐フォクシーの怪電車(ルドルフ・アイジング1931)Smile, Darn Ya, Smile!  ミルドレッド・ヒル:『Good Morning to You』(『ハッピー・バースデー』の原曲) フォクシーが歌う  ヘンリー・クレイ・ワーク:『御国到来!』 牛が列車の運行をじゃまするシーン  エルガ:ー『威風堂々』第1番 牛が歩いていくシーン ‐フォクシー・レディ(エイドリアン・ライン1980)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ラストのマリリン・ケーガンの結婚式で ‐フォグホーンのイタチごっこ(ロバート・マッキンソン1958)Weasel While You Work  フォスター:『草競馬』 ‐フォグホーン・レグホーンの「卵をうばえ」(ロバート・マッキンソン1952)The EGGcited Rooster  フォスター:『草競馬』 オープニング・クレジットで  ルロイ・アンダーソン:『チキン・リール』 冒頭  米国民謡『10人のインディアン』 ‐フォグホーンは私のもの(ロバート・マッキンソン1951)Lovelorn Leghorn  フォスター:『草競馬』  ワーグナー:『結婚行進曲』  シュトラウス2世:『常動曲』  ルロイ・アンダーソン:『チキン・リール』 ‐フォックスキャッチャー(ベネット・ミラー2014)  ペルト:『アリーナのために』  ガスリー:『わが祖国』  フォルスタッフ → オーソン・ウェルズのフォルスタッフ ‐フォレスト・ガンプ 一期一会(ロバート・ゼメキス1994)  エルガー:『威風堂々』第1番 大学の卒業式で  グルーバー:『聖しこの夜』  ピート・シーガー:『花はどこへ行った』 ‐フォロー・ミー(キャロル・リード1972)  マーラー:交響曲第5番第3楽章  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐深い河(熊井啓1995)  松村禎三:アルトフリュートとハープのための夜想曲 クラブ「アロアロ」で演奏される 映画オリジナル ‐ふがいない僕は空を見た(タナダユキ2012)  草川信:『夕焼け小焼け』 街角のBGM ‐深く静かに潜航せよ(ロバート・ワイズ1958)  ツィンマーマン:『錨を上げて』 潜水艦出航時に楽団演奏 ‐プカドン交響楽(C・オーガスト・ニコルズ、ウォード・キンボール1955)   クラリネットのシーンで譜面に"BACH"とあるが、オリジナル曲 ‐ブギーナイツ(ポール・トーマス・アンダーソン1997)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  メラニーMelanie:『心の扉を開けよう Brand New Key』  ルイス・レドナー:賛美歌『ああベツレヘムよ』 クリスマスで  グルーバー:『聖しこの夜』 ‐ブギーマン(ロブ・サヴェッジ2023)  米国の子守歌『トゥー・ラ・ルー・ラ・ルー・ラー』 ‐不機嫌な赤いバラ(ヒュー・ウィルソン1994)  モーツァルト:『後宮からの誘拐』序曲、〈Ich gere, doch rate ich dir〉  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈カタログの歌〉 ‐不機嫌な果実(成瀬活雄1997)  ムソルグスキー:『展覧会の絵』  ヴェルディ:『リゴレット』前奏曲、第1幕〈慕わしい人の名は〉  バッハ:平均律クラヴィア曲集より ‐不機嫌なママにメルシィ!(ギョーム・ガリエンヌ2013)  ヴェルディ:『ディエス・イレ』(Ianuarii Ira)  ワーグナー:『タンホイザー』より〈Naht euch dem Strande〉 ‐武器人間(リチャード・ラーフォースト2013)  グノー:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ確認  ヴェルディ:『ディエス・イレ』 予告篇のみ確認 ‐復讐するは我にあり(今村昌平1979)  『チャンチキおけさ』 緒形拳が公衆電話で電話する間にどこかから聞こえる  キリシタンの歌『ダンジク様の歌』 ミヤコ蝶々、三国連太郎が歌う  『炭坑節』 旅館で宴会  『有難や節』  市川昭介:『出世街道』作詞:星野哲郎 パチンコ屋で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋 ‐復讐捜査線(マーティン・キャンベル2010)  ガーシュウィン:『エンブレイサブル・ユー』 ‐復讐のガンマン(セルジオ・ソリーマ1966)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐福田村事件(森達也2023)  香川県民謡『金毘羅船々』 薬の行商人一行が歌う  楠正一:『嗚呼玉杯に花うけて』 労働争議の人々が替え歌で ‐フクちゃんの潜水艦(関屋五十二、横山隆一1944)別題:フクチャン部隊  服部逸郎:『潜水艦の台所』 歌は古川緑波 映画オリジナル ‐不屈の男 アンブロークン(アンジェリーナ・ジョリー2014)  R・シュトラウス:『オリンピック賛歌』  古関裕而:『愛国の花』 ‐覆面系ノイズ(三木康一郎2017)  『きらきら星』 浜辺で少女が歌う ‐ふくろう(新藤兼人2004)  倉若晴生:『かえり船』 大竹しのぶが歌う  喜納昌吉:『花 すべての人の心に花を』 大竹と伊藤歩が歌う ‐吹けば飛ぶよな男だが(山田洋次1968)  ポーランド民謡『森へ行きましょう』 野外撮影などのシーン  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ラブホで  栗林宇一:『聞け万国の労働者(メーデー歌)』 メーデーのパレード  『かごめ歌』 ‐吹けよ春風(谷口千吉1953)  納所弁次郎:『うさぎとかめ』 タクシーに乗った子供たちの合唱  わらべ歌『鳩(はとぽっぽ)』 三船敏郎が口ずさむ  『黄色いリボン』 越路吹雪が替え歌を  東儀鉄笛:『早稲田大学校歌』 タクシーの客が ‐ブコウスキー:オールドパンク(ジョン・ダラガン2002)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 予告編でのみ確認 ‐ブコバルに手紙は届かない(ボーロ・ドラシュコヴィッチ1994)  モーツァルト:レクィエム ‐ふじ学徒隊(野村岳也2012)  ショパン:『子守歌』 冒頭とラスト近くで登場するピアノ曲  ショパン:夜想曲第6番、第7番  ショパン:練習曲第6番  中田章:『早春賦』  エンドクレジットの歌は海勢頭豊作曲の『ふじの花』で、映画オリジナル。 ‐ふしぎなくすり(岡本忠成1965)別題:盗んだ書類  オッフェンバック:『カンカン』 トンキーがドロンから逃げるシーン ‐不思議なクミコ(クリス・マルケル1965)  武満徹:『弦楽のためのレクィエム』  ミシェル・ルグラン:『シェルブールの雨傘』 ‐不思議な世界・未来戦争の恐怖(リチャード・レスター1969)  『ゴッド・セイブ・レイトンストーン町ハイストリート393番地に住むエセル・シュローク夫人♪』 英国国歌のパロディ的替え歌 ‐ふしぎな岬の物語(成島出2014)  コンヴァース:『いつくしみ深きイエスは』 結婚式でコーラス ‐不思議の国のアリス(クライド・ジェロニミ、ウィルフレッド・ジャクソン、ハミルトン・ラスク1951)  『水夫のホーンパイプ』『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』 ‐不思議の国の数学者(パク・ドンフン2022)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 予告篇のみ確認 ‐フジコ・ヘミングの時間(小松莊一良2018)以下は予告篇から 全編は未確認  リスト:パガニーニによる大練習曲より『ラ・カンパネッラ』  ベートーヴェン:『月光』第3楽章  ショパン:『別れの曲』 ‐不死鳥(木下恵介1947)  楠正一:第一高等学校寮歌『嗚呼玉杯に花うけて』 何度も使われる  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 パレード  古関裕而:『露営の歌』 パレード  作曲者不明(モーツァルト):『キラキラ星』 佐田啓二の家でコーラス  メンデルスゾーン:唱歌『おおヒバリ』 (同上)  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 田中絹代の家で佐田啓二が、続いて田中絹代が 先立って演奏してるのは曲の中途部分  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』 パレード  古関裕而:『暁に祈る』 パレード  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報  作曲者不明:『茶摘み』 小学生のコーラス  作曲者不明:『春の日の花と輝く』 男の子の誕生パーティ ‐不実な女と官能詩人(ルー・ジュネ2019)  ドビュッシー:『6つの古代碑銘』より〈夏の風の神、パンに祈るために〉〈カスタネットを持つ舞姫のために〉〈エジプトの女のため〉  ドビュッシー:『版画』より〈パゴダ〉  ショパン:『革命』 予告篇のみ確認 ‐武士の献立(朝原雄三2013)  八橋検校:『六段の調』 成海璃子が爪弾く  富士見二丁目交響楽団シリーズ 寒冷前線コンダクター → 寒冷前線コンダクター ‐BU・SU(市川準1987)  團伊玖磨:『花の街』 冒頭近く、富田靖子が街を歩くシーンで 以後も別な形でくり返す  『金毘羅船船』 宴席で  文楽『八百屋お七』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 学園祭で吹奏楽部が ‐舞台よりすてきな生活(マイケル・カレスニコ2000)  ヴィヴァルディ:『四季』「春」第1楽章 クレジットには挙がってるが、使用を確認できず ‐ブタがいた教室(前田哲2008)  フランス民謡『こわれちゃったクラリネット』 小学校の音楽の時間で  ドヴォルザーク:『家路』 日暮れどきに教師と生徒たちがブタを散歩させるシーン  中山真理(作詞も):『スマイルアゲイン』 卒業式で子供たちが合唱 ‐二つの世界の男(キャロル・リード1953)  R・シュトラウス:『サロメ』  Jupp Schmitz:『Wer soll das bezahlen?』 作詞:Kurt Feltz ‐2つ目の窓(河瀬直美2014)  奄美民謡『朝花節』 吉永淳が三線の弾き語り  奄美民謡『いきゅんにゃかな(行きゅんにゃ加那)』 病に伏せる松田美由紀に三線の弾き語りで聴かせる  奄美民謡『八月踊り』 病に伏せる松田美由紀のはたで歌い踊る  奄美民謡『徳ぬさみ岳』  もう一曲ありましたが、不明。 ‐二つ目物語(林家しん平2022)  『千鳥の合方』 これ以外の曲目は未調査 ‐豚と軍艦(今村昌平1961)  飯田景応:『月の法善寺横町』 繁華街でどこかから  『線路は続くよどこまでも』 米兵たちが風呂場で  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 航空ショーの音楽 ‐フタバから遠く離れて(舩橋淳2012)  山本直純:『男はつらいよ』 避難施設で自衛隊バンド演奏  星和男;『福島県 県民の歌(シャクナゲ匂う山並に)』作詞:吉田武 (同上)  服部正:『ラジオ体操第1』 ‐ふたり(ミハイル・ボーギン1965)37分短編  ハノン:練習曲第1番 冒頭第一曲  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番第1曲アルマンド 冒頭の曲の一つ  マルチェッロ:オーボエ協奏曲第1&2楽章 演奏会シーン  マルチェッロ:オーボエ協奏曲第3楽章 ラストシーン ‐ふたり(大林宣彦1991)  久石譲:『草の想い ふたり 愛のテーマ』作詞:大林宣彦 主題曲 石田ひかりが歌う  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 コンサート  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番第1楽章 ピアノ発表会で男の子が  シューマン:ノヴェレッテ第1番 ピアノ発表会で石田ひかりが  シューマン:『飛翔』 ピアノ発表会で女の子が  ビショップ:『埴生の宿』 どこかでコーラス ‐ふたり自身(エレイン・メイ1972)  メンデルゾーン&ワーグナー:『結婚行進曲』 前半の結婚式のメドレーで 終盤でも両曲を使用  バカラック:『クロース・トゥ・ユー』 作詞:ハル・デヴィッド 結婚式のメドレーの一曲 終盤でも  『ハバ・ナギラ』 (同上)  Roger Cook and Roger Greenaway:『I’d Like to Buy the World a Coke』 両方の披露宴で  『あの子が山にやってくる』 IMDbに、車の中で歌うとあるが、確認できず ‐ふたりだけの対話(リヴ・ウルマン1996 TV)Enskilda Samtal  ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲  ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第15番第2楽章&第5楽章  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番第2楽章  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ‐二人で歩いた幾春秋(木下恵介1962)  『蛍の光』 卒業式 ‐二人でお茶を(デヴィッド・バトラー1950)  ユーマンス:『二人でお茶を』 ドリス・デイほか、テーマソングとして歌う ‐ふたりにクギづけ(ファレリー兄弟2003)  フチーク:『剣闘士の入場』  ガーシュウィン:『ポーギーとベス』〈サマー・タイム〉 ‐ふたりのアトリエ ある彫刻家とモデル(フェルナンド・トルエバ2012)  マーラー:交響曲第9番 ‐ふたりの男とひとりの女(ファレリー兄弟2000)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ふたりの女(ヴィットリオ・デ・シーカ1960)  マリオ・ルッチオーネ:行進曲『Faccetta nera』  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ‐二人の女(村川透1983 TV)  パッヘルベル:『カノン』 映画館で(映画は『ジェラシー』)  『もろびとこぞりて』『神の御子は今宵しも』『ジングルベル』 サラ金のBGM ‐二人の可愛い逃亡者(アーサー・ルービン1957)  作曲者不明:『野球拳』  弘田龍太郎:『靴が鳴る』 ‐二人の銀座(鍛治昇1967)  ザ・ベンチャーズ:『二人の銀座』作詞:永六輔 オープニングクレジットなどで ‐ふたりの女王 メアリーとエリザベス(ジョージー・ルーク2018)  ジル・シャベナ:『Les Poules Huppées』 ‐ふたりのトスカーナ(アンドレア&アントニオ・フラッツィ2000)  ショパン:マズルカ第51番  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章  モーツァルト:アレグロ変ロ長調K.3 ‐ふたりのベロニカ(クシシトフ・キエシロフスキ1991)  ズビグニエフ・プレイスネル:『Verso il cielo』 ‐ふたりのマエストロ(ブリュノ・シッシュ2022)  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲  ブラームス:間奏曲第7番  ベートーヴェン:交響曲第9番  シューベルト:セレナーデ  ラフマニノフ:『ヴォカリーズ』  ドヴォルザーク:『母が教えてくれた歌』  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番 ‐二人の息子(千葉泰樹1961)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 レストランBGM  ピアポント:『ジングル・ベル』 パーティ会場でバンドが  グルーバー:『きよしこの夜』 カーラジオ?  『おしくらまんじゅう』 小学生たちが校庭で ‐2人のローマ教皇(フェルナンド・メイレレス2019)  アレグリ:『ミゼレーレ』第2曲〈Amplius Lava Me〉  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番(声楽で)  ドビュッシー:『月の光』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番(声楽で)  バッハ:『目覚めよ、と呼ぶ声あり』第4曲〈Zion hört die Wächter singen〉  コンスエラ・ベラスケスConsuelo Velázquez:『ベサメ・ムーチョBesame Mucho』 ‐ふたりのロッテ(ヨゼフ・フィルスマイヤー1994)  スコットランド民謡『蛍の光』 スコットランドで双子の姉妹がピアノと歌で  オッフェンバック:『天国と地獄』のフレンチカンカン 親子で連弾する ‐淵に立つ(深田晃司2016)  エルメンライヒ:『紡ぎ歌』 女の子、蛍がリードオルガンの練習をしている エンドでも 予告篇の最後にも  英国民謡?『小鳥歌う愛の歌』 浅野忠信がリードオルガンで演奏し、別シーンで歌う  豊田裕子:『紡ぎ歌の夢』 エンドクレジット ‐部長刑事(1958-2002 TV)  ショスタコーヴィチ:交響曲第5番第4楽章 オープニング ‐不沈艦撃沈(マキノ正博1944)  熊本民謡『田原坂(豪傑節)』 斎藤達雄が酔って歌う  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ラジオニュース ‐普通の人々(ロバート・レッドフォード1980)  パッヘルベル:『カノン』 冒頭はコーラス、ラストは弦楽  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』 パーティで  ジョー・サウスJoe South:『(I Never Promised You A) Rose Garden』 ジャド・ハーシュが歌う ‐2日間で上手に彼女にナル方法(ハワード・ドイッチ2008)  『ダニー・ボーイ』  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』  『ハバ・ナギラ』  ルイ・ブリマ:『シング・シング・シング』 ‐復活(タヴィアーニ兄弟2001TV)  チャイコフスキー:『花のワルツ』  ショパン:『革命』 ‐復活の日(深作欣二1980)  スーザ:『エル・カピタン』 南極へ出航する船を見送る式典でブラス演奏  グルーバー:『聖しこの夜』 南極でのパーティ  『もみの木』『牧人羊を』 (同上) ‐ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(オリヴィア・ワイルド2019)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 パーティ会場で(聞き取りにくい)  ジェームズ・サンダーソン(伝):『大統領万歳』 スマートフォンの着メロ  ベートーヴェン:『月光』第3楽章 卒業式でジジ(ビリー・ロード)がピアノ演奏  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 予告篇のみ ‐不都合な理想の夫婦(ショーン・ダーキン2019)  ショパン:夜想曲2番 ‐ブッシュ(オリヴァー・ストーン2008)  米国国歌『星条旗』  『テキサスの黄色いバラ』『ディキシー』 予告篇で確認 ‐ブッシュウィック 武装都市(ジョナサン・ミロ、カリー・マーニオン2017)  ベートーヴェン:『合唱』第2楽章 ジェームズの母親のアパートから聞こえる ‐ブッシュ・ド・ノエル(ダニエル・トンプソン1999)  『カリンカ』『サンタが街にやってくる』  ボリス・フォミーン:『花の時代(悲しき天使)』 原曲はロシア歌謡『長い道』  ロマの音楽『Гори, гори / Gari Gari』  バーリン:『ホワイト・クリスマス』  フローリアン・ゲルマン:『黒い瞳』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐プッチーニ(カルミーネ・ガッローネ、ジャウコ・ペッレグリーニ1953)  プッチーニ:『妖精ヴィッリ』の「妖精の踊り」 パーティで小馬鹿にされたプッチーニがピアノ演奏  プッチーニ:『マノン・レスコー』から「捨てられて、ひとり寂しく」の序奏 クリスティーナがプッチーニから離れてゆくシーンで  プッチーニ:『トスカ』から「歌に生き、恋に生き」 家に残り空しく齢を重ねるプッチーニの妻を描くシーン  プッチーニ:『蝶々夫人』から二重唱「魅力に満ちた瞳の赤ちゃん」 トッレ・デル・ラーゴの別荘で作曲  プッチーニ:『マノン・レスコー』から「みたこともない美人」 妻と行く劇場で  プッチーニ:『ラ・ボエーム』から「私の名はミミ」 画家のファネッリがピアノ演奏 クリスティーナがプッチーニの伴奏で歌う  プッチーニ:『ラ・ボエーム』第3幕及び第4幕 劇場で(クリスティーナがミミ役)  プッチーニ:『マノン・レスコー』「このやわらかいレースの中で」 赤ん坊を抱いた夫人が口笛 クリスティーナが歌う  プッチーニ:『蝶々夫人』から「ハミングコーラス」 入水自殺したメイドのデーリアを村人たちが捜索するシーンで  プッチーニ:『蝶々夫人』 初演シーン  プッチーニ:『トゥーランドット』第3幕まで 劇場で上演  プッチーニ:『トゥーランドット』からティムールのリューの登場場面 オープニングのタイトルバックに  プッチーニ:『トスカ』から「星も光りぬ」  (同上)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 (同上)  プッチーニ:『ラ・ボエーム』からラストのミミの死の場面 (同上) ‐プッチーニ(トニー・パーマー1984英TVM)  プッチーニ:『ラ・ボエーム』第3幕序奏 オープニング・クレジット  プッチーニ:『トゥーランドット』第2幕第1場 トッレ・デル・ラーゴの露店でプッチーニ夫妻が買い物をするシーン  プッチーニ:『トゥーランドット』第1幕「砥石を回せ」 現代の練習風景  プッチーニ:『トスカ』第3幕「星は光りぬ」 食事シーンで、エルヴィラがメイドとの仲を邪推し腹を立てて席を立ったあと  プッチーニ:『トゥーランドット』第1幕序奏の冒頭 作曲風景。ピアノで探るように音を鳴らす  プッチーニ:『トゥーランドット』第1幕でティムールとリューが登場する際のメロディ 繰り返し使われる  プッチーニ:『蝶々夫人』第2幕第1場ハミングコーラス ヴァイオリニストをめざす娘とその母親がプッチーニを訪ねるシーン  プッチーニ:『トゥーランドット』第3幕リューの死に続く場面 現代の練習風景   プッチーニ:『トゥーランドット』第3幕の序奏 プッチーニが楽譜商リコルディとともに小型蒸気船湖を走る場面  プッチーニ:『トゥーランドット』第2幕第1場から第2場への舞台変換 現代の準備風景  プッチーニ:『トゥーランドット』第1幕の終わり「ああ、もう一度言わせてくれ、これが最後だ」(オーケストラのみ)    プッチーニが台所でドーリアといちゃついていると、妻がやって来て罵倒するシーンで  プッチーニ:『トゥーランドット』第3幕からリューのアリア「心に秘めたこの愛は」 現代の練習風景  プッチーニ:『トゥーランドット』第2幕第2場から、トゥーランドットのアリア「この御殿の中で」 現代の練習風景  プッチーニ:『トスカ』第2幕からトスカとスカルピアの二重唱「さあ、トスカ、話しなさい」    いたたまれなくなったドーリアがプッチーニ家から飛び出すシーンで  プッチーニ:『トゥーランドット』第2幕第1場から「陛下の足下にひれ伏さん」 現代の児童合唱の練習で  プッチーニ:『トスカ』第2幕からトスカとスカルピアの二重唱「ご覧なさい,組んだ手を貴方に差し出しているのよ」    ドーリアが自殺を図るシーン  プッチーニ:『ラ・ボエーム』第4幕のフィナーレ ドーリアの潔白を訴える遺書を父親が読み、プッチーニ家に駆けつけるシーン  プッチーニ:『トゥーランドット』第1幕からピン、パン、ポンの三重唱「やめろ、何をする」 上演初日  プッチーニ:『トゥーランドット』第2幕第2場から、トゥーランドットのアリア「この御殿の中で」 上演初日  プッチーニ:『トゥーランドット』第3幕第1場からリューのアリア「氷のような姫君の心も」とそれに続くシーン 上演初日  プッチーニ:『トゥーランドット』第1幕の結尾 ラストの、ドーリアの埋葬シーンで ‐プッチーニの愛人(パオロ・ベンヴェヌーティ2008)  プッチーニ:『西部の娘』 ‐ブッチャー・ボーイ(ニール・ジョーダン1997)  クルト・ヴァイル:『三文オペラ』〈マック・ザ・ナイフのバラード〉  シューベルト:『アヴェ・マリア』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈ロシアの踊りトレパーク〉  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  『The Butcher Boy』『Sweet Heart of Jesus』  黒人霊歌『Michael, Row Your Boat Ashore』 ‐ブッデンブローク家の人々(アルフレート・ヴァイデンマン1959)  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲 ‐フットライト・パレード(ロイド・ベーコン1933)  ハリー・ウォーレンHarry Warren:『上海リルShanghai Lil』作詞:アラン・デュビンAl Dubin オープニングクレジットなど、テーマ曲的に  ツィンマーマン:『錨を上げて』  スーザ:『星条旗よ永遠に』 ‐筆子その愛。天使のピアノ(山田火砂子2006)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 筆子が結婚祝いでもらったピアノを初めて弾く  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 鹿鳴館で  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 滝乃川学園で  童謡『ちょうちょ』 滝乃川学園の子らが歌う  コットラウ:『サンタ・ルチア』 筆子の学校の生徒が歌う ‐葡萄酒色の人生 ロートレック(ロジェ・プランション1998)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉 ‐不道徳教育講座(西川克己1959)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 女優の大月麗子が里帰りで、歓迎のために駅のホームで演奏 ‐ぶどうのなみだ(三島有紀子2014)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲 ‐不撓不屈(森川時久2006)  イヴァノヴィッチ:『ドナウ川のさざ波』 ニュルンベルクの税理士データ処理協会を訪れるシーンなどで ‐舞踏への招待(ジーン・ケリー1954)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』第3曲〈若き王子と王女〉 ‐富美子の足(ウエダアツシ2018)  ショパン:夜想曲第2番 予告篇のみ確認 ‐フミコの告白(石田祐康2009)Fumiko's Confession  カバレフスキー:『道化師のギャロップ』全曲使用 ‐踏みはずした春(鈴木清順1958)  モーツァルト:『狩り』第1楽章 名曲喫茶の前で  『むすんでひらいて』 幼稚園のシーン  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 喫茶BGM 50:49  中国の民謡『草原情歌』 浅丘ルリ子が歌う ‐譜めくりの女(ドゥニ・デルクール2006)  ショパン:ワルツ第7番 音楽学校入学試験場で受験生が練習してる曲  バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 前奏曲とフーガ第6番からプレリュード アリアーヌの息子が練習する  ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第2番第1楽章 ラジオフランスでの公開テスト  シューベルト:ピアノ三重奏曲『ノットゥルノ』  他の受験生の練習する曲など、不明曲複数あり ‐不滅の恋 ベートーヴェン(バーナード・ローズ1994)  ベートーヴェン:『英雄』第1&3楽章  ベートーヴェン:『運命』第1&3&4楽章  ベートーヴェン:『田園』第3&4楽章  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章  ベートーヴェン:『合唱』第1&2&4楽章  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番第3&5楽章  ベートーヴェン:『皇帝』第1&2&3楽章  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲第1&2楽章  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番第5楽章  ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第5番『幽霊』第2楽章  ベートーヴェン:『クロイツェル』第1楽章  ベートーヴェン:『悲愴』第1&2楽章  ベートーヴェン:『月光』第1&3楽章  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ベートーヴェン:ミサ・ソレムニスよりキリエ  ベートーヴェン:『オリーヴ山上のキリスト』  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲 ‐不毛地帯(山本薩夫1976)  米国国歌『星条旗』 ニューヨークの街並みを映すシーンで ‐フューリー(デヴィッド・エイヤー2014)  黒人霊歌『古い十字架 The Old Rugged Cross』 マイケル・ペーニャが口ずさむ  マックス・レーガー:『素朴な歌』第52番〈マリアの子守歌〉 ノーマンのピアノ伴奏で若いドイツ人女性が歌う曲  カウボーイの歌『Whoopee Ti Yi Yo / Git Along, Little Dogies』  作曲者不明:『La Légion marche』 進軍中のドイツ軍大隊が合唱 ‐冬時間のパリ(オリヴィエ・アサイヤス2018)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 たぶん予告篇のみ ‐冬の家族(久世光彦1985 TV)  『ケ・セラ・セラ』 ラジオ  船村徹:『どうせひろった恋だもの』 飲み屋のラジオ  シュトラウス2世:『ジプシー男爵』第3幕序曲 喫茶BGM  春歌『ヨサホイ節』 正月の宴会で  村沢良介:『愛ちゃんはお嫁に』作詞:原俊雄(同) ‐冬の河童(風間志織1995)  グリーグ:『アリエッタ』 サケ子が古民家のピアノで  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番第2楽章 焼却場のシーン  チャイコフスキー:50のロシア民謡から「ゆれる松の木」「姫君のように彼女は街を歩く」  トスティ:『漁夫は唄う』  グリーグ:『思い出』Op.71-7 エンドクレジット ‐ふゆの獣(内田伸輝2011)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  ベートーヴェン:『ハンマークラヴィーア』第3楽章 ‐冬の恋人たち(ポール・マイケル・グレイザー1992)  リムスキー=コルサコフ:『スペイン奇想曲』  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉  シューベルト:4つの即興曲第1番  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 ‐冬の小鳥(ウニー・ルコント2009)  スコットランド民謡『螢の光』 もらわれてゆく子供を見送る施設の子らが歌う  『故郷の春』 『螢の光』に続いて歌う  ジニが歌う歌と教会の賛美歌は不明 ‐冬の旅/人間の歌シリーズ(1970 TBS-TV)  クニッペル:『ポーリュシュカ・ポーレ』 テーマ曲 ‐冬の旅(アニエス・ヴァルダ1985)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 パウロのラジオ?から 女声でロック調にアレンジ  ジョアンナ・ブルドヴィッチJoanna Bruzdowicz (1943.5.17 ポーランド):“Variations sur la vita” オリジナルの弦楽四重奏 ‐冬の華(降旗康男1978)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 ‐冬の夜(バート・ジレット1930)Winter  ピアポント:『ジングルベル』 オープニングクレジット  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 ‐ブラームスを愛する(暉峻創三1984)  ブラームス:交響曲第3番 ‐無頼漢(チャールズ・ヴィダー1943)  ウィナー:『茶色の小瓶』 パーティのダンス  作曲者不明:『Drink to Me Only with Thine Eyes』 (同上)  作曲者不明:『赤い河の谷間』 (同上)  フォスター:『おお、スザンナ』 (同上)  フォスター:『草競馬』 ピアノで ‐ブライダル・ウォーズ(ゲイリー・ウィニック2009)  モーツァルト:フルート四重奏曲第3番  ヴィヴァルディ:『春』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ブライド(フランク・ロッダム1985)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐プライド(金子修介2009)  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花〉 オペラパレスの舞台で外国人ソプラノ歌手が熱唱する  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉 パルコ・デ・オペラコンクールで麻見史緒が歌う  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉 パルコ・デ・オペラコンクールで緑川萌が歌う  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉 コンテンスト決勝で緑川萌が歌う  ほかにレオン・ラッセルの『A Song for You』を史緒と萌がデュエット ‐ブライト(デヴィッド・エアー2017)  『Hares on the Mountain』  ウディ・ガスリー:『我が祖国』 ‐ブライト・スター いちばん美しい恋の詩(ジェーン・カンピオン2009)  モーツァルト:セレナード第10番『グラン・パルティータ』第3楽章  モーツァルト:六つのドイツ舞曲K.536第2曲  伝承曲『Scotch Reel and Bonnie Highland Laddie』 ‐プライドと偏見(ジョー・ライト2005)  ヘンリー・パーセル:『アブデラザール、またはムーア人の復讐』(ベンジャミン・ブリテン:『青少年のための管弦楽入門』)  作曲者不明:『英国近衛第一連隊』  作曲者不明:『グリーンスリーヴス』 ブレンダ・ブレッシンが  ジェレマイア・クラーク:『Duke of Gloucester's March』 ‐FRIED DRAGON FISH(岩井俊二1996)  マーラー:交響曲第5番第4楽章 ‐無頼の群(ヘンリー・キング1958)  『Salvatore Mundi』 教会から少年合唱  『Carmela (Spanish California Folk Song)』 酒場からギターで ‐プライベート・ウォー(マシュー・ハイネマン2018)  『ダニー・ボーイ』 プレス関係のパーティでコーラス ‐プライベート・パーツ(ベティ・トーマス1997)  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉 ‐プライベート・ベンジャミン(ハワード・ジーフ1980)  作曲者不明:『ハバ・ナギラ』 結婚披露宴で  作曲者不明:『ダウン・バイ・ザ・リバーサイド』 ジャズバンドが  ワーグナー:『結婚行進曲』 弦楽四重奏で ‐プライベート・ライアン(スティーヴン・スピルバーグ1998)  米国国歌『星条旗』 捕らえたドイツ兵が歌う  モノー:『Tu es Partout』 戦闘に備えているシーンで蓄音機から ‐プライベート・ライフ(タマラ・ジェンキンズ2018)Private Life  アンダソン:『そり滑り』  バッハ:フランス組曲第5番第7曲ジーグ  バッハ:2声のインヴェンション第4番  バッハ:フランス組曲第2番第5曲メヌエット  バッハ:フランス組曲第2番第3曲サラバンド ‐フライボーイズ(トニー・ビル2006)  S・バリング=グールド:賛美歌『見よや、十字架』 ‐フライングハイ(ジム・エイブラハムズ、デヴィッド・ザッカー1980)  チャイコフスキー:序曲『1812年』 ‐フライング・ハイ2 危険がいっぱい月への旅(ケン・フィンクルマン1982)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲 ‐フライング 飛翔(曽根中生1988)  シュトラウス2世:『春の声』 掃除作業  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 食堂のBGM  タイケ:『旧友』 選手入場行進  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 ブラスの行進 ‐ブラインドスポッティング(カルロス・ロペス・エストラーダ2018)  ヴェルディ:『乾杯の歌』 オープニングクレジット ‐ブラインドネス(フェルナンド・メイレレス2008)  バッハ:カンタータ第156番『わが片足すでに墓穴に入りぬ』 またはチェンバロ協奏曲第5番BWV.1056第2楽章    廃虚と化した街で誰かがピアノを、エンドクレジットでは管楽器主体で  ボンファ:『サンボレロ』 ‐ブラウン・シュガー(Rick Famuyiwa 2002)Brown Sugar / I Used to Love Her / Seven Days  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ‐フラクタル(2011 TV)第1話〜第4話、第9話〜第11話  アイルランド民謡『ダウン・バイ・ザ・サリーガーデンズ』 エンドテーマ ‐フラクチャード(ブラッド・アンダーソン2019)  アーサー・ハミルトンArthur Hamilton:『虹の歌 I Can Sing a Rainbow』 サム・ワーシントンと娘が歌う  ベートーヴェン:『英雄』第2楽章 売店のBGM(音は低め) ‐BROTHER(北野武2001)  ベッリーニ:『清らかな女神』 イタリアン・マフィアの幹部?の集まりで ‐ブラザーサンタ(デヴィッド・ドブキン2007)  アーレン:『虹の彼方に』  アンダソン:『そり滑り』  『サンタが街にやってくる』『蛍の光』『牧人羊を』  グリェーミ:『バラ色の人生』  グルーバー:『きよしこの夜』  賛美歌『世の人忘るな』 ‐ブラザーズ・グリム(テリー・ギリアム2005)  ボッケリーニ:『メヌエット』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 酒場で楽団が演奏  ブラームス:『子守歌』  リュリ:『町人貴族』〈トルコ人の儀式のための行進曲〉(後日再確認)  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲 フランス軍が呪いの森を焼き払うシーン  ブラームス:ワルツ第15番『愛のワルツ』 ‐ブラザーフッド(カン・ジェギュ姜帝圭2004)  イッポリト=イヴァーノフ:『コーカサスの風景』から〈酋長の行列〉 ソウルの街頭のレコード店の蓄音機から ‐ブラジルから来た少年(フランクリン・シャフナー1978)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ナチス党のパーティのダンス ‐ブラス!(マーク・ハーマン1996)  エルガー:『威風堂々』第1番  作曲者不明:『ダニー・ボーイ』  ロドリーゴ:アランフェス協奏曲第2楽章  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より序曲  フチーク:『フロレンティナ・マーチ』  アルフォード:『ボギー大佐』  バレット&シーバート:『コブラー・マーチ』  リンマー:『クロス・オブ・オナー』 ‐ブラックアウト(アベル・フェラーラ1997)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番 ‐ブラック・クランズマン(スパイク・リー2018)  フォスター:『スワニー川』 冒頭シーン  エドウィン・ホーキンズ:『オー・ハッピー・デイOh Happy Day』  『Mary Don't You Weep』 ‐ブラックサイト(グレゴリー・ホブリット2008)  作曲者不明:『いとしのクレメンタイン(雪山賛歌)』 ‐ブラック・サンデー(ジョン・フランケンハイマー1977)  米国国歌『星条旗』  イスラエル国歌『希望(ハティクバ)』  テキサス賛歌『The Eyes of Texas』(『線路は続くよどこまでも』原曲)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐ブラック・シー(ケヴィン・マクドナルド2014)  ムラデリ:行進曲『伝説の都市セヴァストポリ』 ‐ブラック・スキャンダル(スコット・クーパー2015)  アイルランド伝承曲『The Wearing of the Green』 聖パトリックの祭りでバグパイプ演奏  『ゲイリーオーウェン行進曲』 聖パトリックの祭りでボストン大学のマーチングバンド ‐ブラック・スネーク モーン(クレイグ・ブリュワー2006)  黒人霊歌『Jesus On The Mainline』『There is a balm in Gilead』 ‐ブラック・スワン(ダーレン・アロノフスキー2010)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より〈情景〉 オルゴール、携帯着信音、ステージで  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より〈ワルツ〉 ステージで ‐ブラック・セプテンバー 五輪テロの真実(ケヴィン・マクドナルド1999)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』(ポップス風アレンジ) オリンピック競技の実写映像のBGMに  ベートーヴェン:『英雄』第2楽章 事件決着後、メインスタジアムでの追悼式典のBGMに  グラス:『Facades』『Closing』『Reting's Eyes』  グラス:交響曲第2番 ‐ブラック・タイツ(テレンス・ヤング1960)  ビゼー:『カルメン』  マリユス・コンスタン:バレエ音楽『シラノ・ド・ベルジュラック』 エドモン・ロスタンの劇のあとで  ジャン=ミシェル・ダマーズ:バレエ音楽『ダイアモンドを欲しがる女』 ‐ブラック・ダリア(ブライアン・デ・パルマ2006)  ボッケリーニ:『メヌエット』 刑事のバッキーがマデリンの家へ晩餐に呼ばれた時、屋敷の中で ‐フラッグ・デイ 父を想う日(ショーン・ペン2021)  ショパン:夜想曲第2番  ショパン:夜想曲第20番『遺作』 ‐ブラックトップ(チャールズ&レイ・イームズ1952)Blacktop: A Story of the Washing of a School Play Yard  バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ‐ブラックバード 家族が家族であるうちに(ロジャー・ミッシェル2019)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番第2曲アルマンド  バッハ:ゴルトベルク変奏曲より第1曲アリア  バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番第4曲サラバンド  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第16番  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第2曲アルマンド  バッハ:ゴルトベルク変奏曲より第7変奏 ‐ブラック・ビューティー(アシュリー エイヴィス2020)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章&第4楽章 ‐ブラックブック(ポール・ヴァーホーヴェン2006)  ヴェルディ:『アイーダ』凱旋行進曲 ドイツ軍将校のパーティでピアノ伴奏をするフランケン中尉が弾く  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』 2度目のパーティで  モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調K.136第2楽章 ラジオでドイツ降伏の放送の前に流れる  フランソワ・デュンクラー(父):『擲弾兵行進曲』 オランダが解放され、ブラスバンドが行進しながら演奏 ‐ブラック・ブレッド(アウグスティ・ビリャロンガ2010)  ペルト:『鏡の中の鏡』 ‐ブラックホーク・ダウン(リドリー・スコット2001)  作曲者不明:『ミンストレル・ボーイ』 エンドクレジット  ヘンデル:『サラバンド』 オーケストラヴァージョンで、予告篇のみ ‐ブラック・ムーン(ルイ・マル1975)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第2幕  『Willy Boy, Willy Boy, Where Are You Going?』『Hey, Ho, Nobody Home?』 キャスリン・ハリソンが歌う ‐ブラック・レイン(リドリー・スコット1989)  トレネ:『ラ・メール』  薩摩琵琶『扇の的』 ‐フラッシュダンス(エイドリアン・ライン1983)  アルビノーニ:『アダージョ』  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈リラの精〉  ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』  ビゼー:『カルメン』〈子供たちの行進〉〈衛兵の交代〉  ジョルジオ・モロダーGiorgio Moroder:『Flashdance... What a Feeling』 オリジナル主題歌 ‐フラッシュド・アウェイ(デヴィッド・ボウワーズ、サム・フェル2006)  エルガー:『希望と栄光の国』 ‐ブラッディ・パーティ(デニス・ガンゼル2010)  リュリ:フランスの童謡『月の光に』 ‐Blood the Last Vampire ブラッド・ザ・ラスト・ヴァンパイア(北久保弘之2000)  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ハローウィンパーティの日、横田の米軍基地の高校で ‐ブラッド・ダイヤモンド(エドワード・ズウィック2006)  ジョン・ジョゼフ・アカル:シエラレオネ国歌『高く我らは汝、自由の国を賞賛する』 施設で孤児らが歌う ‐フラットライナーズ(ニールス・アルデン・オプレヴ2017)  フランツ・ダンツィ:木管五重奏曲Op. 56第1楽章 医大校庭のパーティで  ドビュッシー:『月の光』 エレン・ペイジがピアノを ラジオからも  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード ニーナ・ドブレフが幽体離脱中にチェロを  作曲者不明:『If You're Happy and You Know It!(幸せなら手をたたこう)』 ラジオから  作曲者不明:『若者の夢 The Young Man's Dream』 スマートフォンから  作曲者不明:『ダニー・ボーイ』 レストランで男性ピアニストが(『月の光』も) ‐プラトーン(オリヴァー・ストーン1986)  バーバー:弦楽のためのアダージョ  フォスター:『おお、スザンナ』 ‐プラド美術館 驚異のコレクション(バレリア・パリシ2019)  ヴィヴァルディ:ファゴット協奏曲『夜』RV.501第1楽章 予告篇により確認 ‐フラバー(レス・メイフィールド1997)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐プラハのモーツァルト 誘惑のマスカレード(ジョン・スティーヴンソン2017)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈愛の神よ、安らぎを与えたまえ〉〈恋とはどんなものかしら〉  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈ああ、窓辺にいでよ、わしのいとしい人よ〉〈打てよ、マゼット〉  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈Or sai chi l'onore〉〈薬屋の歌〉    〈ドン・ジョヴァンニ、汝と晩餐するために〉〈Eh Via Buffone〉〈In quali eccessi o Numi!〉  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番第1楽章  モーツァルト:ディヴェルティメント K.137 第3楽章  モーツァルト:『ラウダーテ・ドミヌム』  ハイドン:弦楽四重奏曲第43番  ボッケリーニ:弦楽四重奏曲変ホ長調Op.2-4  ボッケリーニ:弦楽五重奏曲ホ長調Op.13-5(たぶんメヌエット) ‐ブラブラバンバン(草野陽花2008)  ラヴェル:『ボレロ』 林の中での主人公二人の遭遇シーンなど、随所に登場する  ボロディン:『だったん人の踊り』 県予選での根戸ヶ谷高校の曲 全曲演奏    エンドクレジットは日本語歌詞(作詞:藤林聖子)つき、安良城紅の歌で編曲版『Mellow Parade』  ラヴェル:『ダフニスとクロエ』第二組曲 ライバルの美ヶ丘高校の予選の曲 中抜き演奏  チャイコフスキー:『花のワルツ』 学校の教室で演奏  ショパン:『別れの曲』 アニメのシーン  スッペ:『軽騎兵』序曲 予選で別の高校の曲  ホルスト:『吹奏楽のための第一組曲』から行進曲 予選で別の高校の曲  エルガー:『愛の挨拶』  ホルスト:『火星』  マルガリータ・レクオーナ:『タブー』 根戸ヶ谷高校の第一次予選の曲 ‐ブラボー火星人(ドナルド・ピートリー1999)  ヴェルディ:『女心の歌』 マーティアンの入浴シーン  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 下水管から便器に浮上したシーン ‐ブラボー砦の脱出(ジョン・スタージェス1953)  エメット:『ディキシー』  ウェブスター:『ロリーナ』  ウェールズ伝承曲『Bendemeer's Stream』  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』  ウィナー:『茶色の小瓶』  作曲者不明:『Polly Wolly Doodle』『Oh Dem Golden Slippers』  作曲者不明:『ジョン・ブラウンのなきがら』(『リパブリック讃歌』の原曲)  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 ‐FLOWERS フラワーズ(小泉徳宏2010)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第1楽章(ラスト部分) 絵本の読み聞かせシーンからコーサートシーンまで  作曲者不明:『きらきら星』 広末涼子が口ずさむ  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』 雪の中を帰宅するシーン(鈴木京香が演奏) ‐FRANK フランク(レニー・アブラハムソン2014)  米国民謡『On Top of Old Smokey』 マギー・ギレンホールが歌う  ‐blank13(齊藤工2018)  笹川美和(作詞・歌も):『家族の風景』 映画オリジナルの主題歌  三木たかし:『つぐない』 葬儀で参列者が歌う ‐フランケンシュタイン(ケヴィン・コナー2004 TVM)  シューマン:チェロ協奏曲第1楽章第1主題のメロディ    北極海で救助されたヴィクター・フランケンシュタインが船長と話をするシーンで これは他のシーンでも何度も使用  ショパン:『雨だれ』(ピアノ、オーケストラ編曲も) ヴィクターが子供時代に遊ぶシーンなど、喜びを示す場面で  ショパン:前奏曲第2番(弦楽合奏など) ヴィクターの母親の病床のシーン及び葬儀のシーンなど、悲しみを示す場面で  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番からジーグ 村人に追われて怪物が逃げ込む先で  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番の第1楽章アダージョ 盲目の老人が食卓の前で弾く  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番第2楽章(からドゥーブル) 怪物が家の孫娘と家の中に入る時に老人が弾く  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナダ第1番の第1楽章 老人が怪物に食事を与えてから弾く  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番第3楽章サラバンド(からドゥーブル) 老人が弾き、怪物と孫娘が踊る  ベートーヴェン:『月光』第1楽章(第一主題の分散和音だけ) 怪物とヴィクターが、彼女をはさんで揉めるシーンで ‐フランケンシュタインの花嫁(ジェームズ・ホエール1935)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 隠者がヴァイオリンで弾く  メンデルスゾーン:『春の歌』 人造人間のバレリーナが曲に合わせて踊る ‐フランコフォニア ルーヴルの記憶(アレクサンドル・ソクーロフ2015)  マーラー:『亡き子をしのぶ歌』  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 予告篇のみ確認 ‐フランシス・ハ(ノア・バームバック2012)  『諸人こぞりて』 トランペットで短く  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番第1楽章 パーティ会場  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲第1楽章  モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番(ハイドン・セット第1番)第1楽章 ‐フランス組曲(ソウル・ディブ2014)  ジャン・ルノワール:『聞かせてよあまい言葉を』  シューベルト:『楽興の時』第2番 ルシールがピアノで  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 アンナのリコーダーで ‐フランス軍中尉の女(カレル・ライス1981)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 演劇世界の中、J・アイアンズとM・ストリープが夜に逢引  バッハ:前奏曲ハ短調BWV.999 ピアノで リンゼイ・バクスターが譜面送りしてる  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番K.576第2楽章 館の中で誰かが弾いている  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番K.545第2楽章(確認できず、情報ミスと思える) ‐フランスでの日々(ジェローム・レイボー2016)  ムファット:『ハーモニーの捧げ物』よりソナタ第1番  ムファット:『ハーモニーの捧げ物』よりソナタ第2番アレグロ&ボレア  ラヴェル:『スピネットを弾くアンヌのこと』  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈Dammi un bacio, o mio tesoro〉  シャブリエ:3つのロマンティックなワルツより第1番〈Très vite et impétueux〉  ラモー:クラヴサン曲集第2組曲第3曲〈ロンドーによるジーグI〉  シャブリエ:『田園組曲』よりIdylle  ラモー:クラヴサン曲集第2組曲第5曲〈鳥のさえずり〉  ラモー:『ダルダヌス』より〈シャコンヌ〉  作曲者不明:"La Fürstenberg - La Royale (XVIIème et XVIIème siècles)"  メサジェ:『ヴェロニク』より〈Ma foi ! Pour venir de province〉  ラヴェル:『クープランの墓』〈プレリュード〉 ‐フランスの王女(マティアス・ピニェイロ2014)  シューマン:交響曲第1番『春』第1楽章 冒頭シーン ‐フランスの思い出(ジャン・ルー・ユベール1987)  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉 女の子が口ずさむ ‐フランダースの犬(1975フジテレビ:世界名作劇場)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 最終回に流れる  ローウェル・メイソン:賛美歌320番『主よ、みもとに近づかん』 最終回に流れる ‐フランツ・リスト 愛の夢(マルトン・ケレチ1971)  ショパン:12の練習曲第23番『木枯らし』  ベートーヴェン:『悲愴』  リスト:交響詩『前奏曲』  リスト:『ファウスト交響曲』  リスト:『愛の夢』  リスト:超絶技巧練習曲第4番『マゼッパ』  リスト:パガニーニによる大練習曲より第3番『ラ・カンパネッラ』 ‐FLEE フリー(ヨナス・ポヘール・ラスムセン2021)  ロシア民謡『カリンカ』 ‐フリークス(トッド・ブラウニング1932)  プライヤー:『口笛吹きと犬』 サーカス団のシーンの背景音楽メドレーにはさまる  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第3幕の牧童の笛の旋律 ‐フリークスアウト(ガブリエーレ・マイネッティ2021)  グリーグ:『山の魔王の宮殿にて』  シュトラウス2世:『春の声』  『さらば恋人よ Bella ciao』 ‐フリークスも人間も(アレクセイ・バラバノフ1998)  グリーグ:抒情小曲集第1集第7曲〈アルバムの綴り〉  アレクサンドル・グリリョフAleksandr Gurilev:『Kolokolchik』 ‐プリースト(スコット・スチュワート2011)  モーツァルト:レクイエム〈セクエンツィア〉からTuba mirum、ディエス・イレ ‐プリースト判事(ジョン・フォード1934)  フォスター:『ケンタッキーの我が家』 オープニング、エンドロールなどで  モロイ:『なつかしき愛の歌』 甥と娘が夜に庭で逢っているのを判事が見るシーンで  フォスター:『故郷の人々(スワニー川)』『オールド・ブラック・ジョー』 町のお祭りで演奏される  エメット:『ディキシー』 バンド演奏(ハーモニカ含む) エンドでは南軍の行進で  ウィナー:『茶色の小瓶』 ハティー・マクダニールが口ずさむ ‐フリー・ゾーン 明日が見える場所(アモス・ギタイ2005)Free Zone  過ぎ越しの祭りの歌『ハド・ガドヤー』 女性が車の中から涙を流して外の様子を見る長いシーンで ‐フリーダ・カーロ(ポール・ルデュク1984)  サン=サーンス:『サムソンとダリラ』の〈あなたの声にわが心は開く〉 蓄音機から フリーダやリヴェラも歌う  プロコフィエフ『ピーターと狼』(いちばん有名なピーターのメロディ) フリーダの父親が操り人形をして見せながら口ずさむ  ピエール・ドジェイテール:『インターナショナル』 フリーダが額縁屋から見せてもらうオルゴール  シベリウス:『トゥオネラの白鳥』 フリーダ夫婦の家に住むトロツキーに食事を出すシーン ‐ブリキの太鼓(フォルカー・シュレンドルフ1979)  シュトラウス2世:『ジプシー男爵』  ウェーバー:『魔弾の射手』から〈狩人の合唱〉 ‐ブリジット・ジョーンズの日記(シャロン・マグワイア2001)  パッヘルベル:『カノン』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  モーツァルト:ディヴェルティメントK.137第3楽章  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期(シャロン・マグワイア2016)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 予告篇のみ確認  アンダソン:『そり滑り』 ‐プリシラ(ステファン・エリオット1994)  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉 バスの上で歌う ‐プリシラ(ソフィア・コッポラ2023)  ジョージ・プールトン:『オーラ・リー』  ティト・プエント:『Oye Como Va』  オルフ:『街の歌』 ‐フリスコ・キッド(ロバート・オルドリッチ1979)  フォスター:『夢みる人』 雪の中、フリスコ・キッドがたどり着いた町で聞こえる  フォスター:『草競馬』 銀行強盗で得た金を戻すために送金する町で聞こえる  レハール:『金と銀』 ラビが婚約相手とワルツを踊るシーンで ‐プリズナーズ(ドゥニ・ヴィルヌーヴ2013)  ヒル:『ジングル・ベル』 子供たち、そして容疑者のうちの一人が歌う  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 下手なトランペットで  バッハ:『G線上のアリア』 予告篇のみ ‐プリズン・サークル(坂上香2020)  宮澤賢治:『星めぐりの歌』 ‐プリズン・フリーク(ボブ・オデンカーク2006)Let's Go to Prison  フルート四重奏曲第1番第2楽章 ‐ブリック(ライアン・ジョンソン2005)  サリヴァン:『ミカド』より〈燃え上がる輝きを持つ太陽は〉 ‐プリック・アップ(スティーヴン・フリアーズ1987)  ヒューバート・パリー:『Vivat Regina』  ヘンデル:『司祭ザドク』 ‐ブリックレイヤー(レニー・ハーリン2023)  ドリーブ:『花の二重唱』 ‐ブリッジ・オブ・スパイ(スティーヴン・スピルバーグ2015)  ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第2番 ‐プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角(ハワード・ドイッチ1986)  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ハリー・ディーン・スタントンが歌う ‐プリティ・ウーマン(ゲイリー・マーシャル1990)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉&〈秋〉&〈冬〉  ヴェルディ:『椿姫』第1幕への前奏曲、〈花から花へ〉〈ヴィオレッタに捧げし歌〉〈神様、お力をお授けください〉 ‐ぷりてぃ・ウーマン(渡邊孝好2002)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ店で ‐プリティ・ガール(マーサ・クーリッジ2004)  フォルクマール・ブッシュ:『戦争行進曲』 皇太子一行が騎馬で行進するシーン  オッフェンバック:『ホフマン物語』から舟歌(ポップス風アレンジ) 王室のパーティーで  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番からプレリュード 皇太子の教会での戴冠式シーン ‐プリティ・ブライド(ゲイリー・マーシャル1999)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ビデオの中の教会で  シューベルト:『アヴェ・マリア』 (同)  パッヘルベル:『カノン』(短い) (同)  モーツァルト:『フィガロの結婚』行進曲&序曲 アンサンブルが演奏  ワーグナー:『結婚行進曲』 オルガンで 結婚式シーンでも  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 (同)  バッハ:『G線上のアリア』 結婚式  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』(短く)  アメリカ民謡『Good Night, Ladies』  プールトン:『オーラ・リー』  ハイドン:ピアノ・ソナタ第33番ニ長調Hob.XVI:33第3楽章 エンドクレジットにあるが、使用箇所が確認できない ‐プリティ・プリンセス(ゲイリー・マーシャル2001)  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 ミアが広間へドレスアップして登場するシーン ‐プリティ・プリンセス2 ロイヤル・ウェディング(ゲイリー・マーシャル2004)  サリヴァン:『ミカド』〈Three Little Maids From School〉  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉 園遊会でソプラノ歌手が  『線路はつづくよどこまでも』 サロンの余興で  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲〈スイス軍隊の行進曲〉 前輪の大きい自転車のシーンから  パッヘルベル:『カノン』 結婚式で  『フレール・ジャック』 ‐プリティ・ベビー(ルイ・マル1978)  ロバート・ローリー(作詞も):『Where Is My Wandering Boy Tonight?』 通りに集まった人たちが歌う  作曲者不明:『ビリー・ボーイ』  作曲者不明:『Madamoiselle from Armentières』 ピアノを囲んで歌う ‐プリティ・リーグ(ペニー・マーシャル1992)  ボッケリーニ:『メヌエット』  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  ワーグナー:『結婚行進曲』  アーレン:『イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン』  米国国歌『星条旗』 ‐プリテンダーズ(熊坂出2021)  『キラキラ星』 予告篇のみ確認 ‐ブリムストーン(マルティン・コールホーヴェン2016)  ウィリアム・モンク:賛美歌『日暮れて四方は暗く』 ‐ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地のジャンヌ・ディエルマン(シャンタル・アケルマン1975)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ジャンヌが編み物をしているシーン(ラジオか?)  『Le pot-pourri d'Alain Gerbault』 ラジオ(イヴォンヌ・プランタンYvonne Printempsの歌) ‐不良少女モニカ(イングマル・ベルイマン1953)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』『ウィーン気質』 携帯のレコードプレーヤーから ‐不良少年(羽仁進1961)  武満徹:『不良少年 Bad Boys』 映画オリジナルのテーマ曲  武満徹:二つのギターのための『badboy』 (同)  古関裕而:『露営の歌』 少年院の体育祭でのアトラクションで ‐ブリング・ミンヨー・バック!(森脇由二2022)  『八木節』『串本節』『会津磐梯山』 ‐プリンセス・カラブー(マイケル・オースティン1994)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐プリンセス・シシー(エルンスト・マリシュカ1955)  ショパン:『別れのワルツ』  ショパン:『軍隊ポロネーズ』  ヘンデル:『メサイア』 ‐プリンセス・ブライド・ストーリー(ロブ・ライナー1987)  ティルザー:『わたしを野球に連れていって』 冒頭のテレビから ‐フリントストーン2 ビバ・ロック・ベガス(ブライアン・レヴァント2000)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ‐不倫の公式(クリスティーヌ・パスカル1995)  モーツァルト:レクイエム〈アニュス・デイ〉 ‐BLUE(デレク・ジャーマン1993)  サティー:グノシエンヌ第1番  シマノフスキ:『仮面劇』より〈シェエラザード〉 ‐ブルー・アイス(ラッセル・マルケイ1992)  モーツァルト:『魔笛』 ‐ブルーアワーにぶっ飛ばす(箱田優子2019)  大中恩:『犬のおまわりさん』 夏帆がカラオケで絶叫  『むすんでひらいて』 老人施設で合唱 ‐ブルー・イン・ザ・フェイス(ウェイン・ワン、ポール・オースター1995)  ピアソラ:『South: Regression To Love』  喜納昌吉:『花 すべての人の心に花を』  レクォーナ:『そよ風と私』  作曲者不明:『じんじん Jing Jing』 喜納昌吉の歌で ‐ぶるうかなりや(鶴橋康夫2005 TVM)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番からプレリュード 夜逃げの手助けに息子の元恋人宅へ行くシーン ‐ブルークリスマス(岡本喜八1978)  ヘルムス・ニール:ドイツ軍歌『エリカ』 テレビのドキュメンタリー番組のBGM  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』 予告篇でも  ベートーヴェン:荘厳ミサ曲より〈キリエ〉〈グローリア〉 ‐ブルースカイ(トニー・リチャードソン1994)  レクォーナ:『マラゲーニャ』  バーグリー:『国民の象徴』 ‐ブルースの誕生(ヴィクター・シャーツィンガー1941)  パガニーニ:『ヴェネツィアの謝肉祭』  パデレフスキ:6つの演奏会用ユモレスクより第1曲〈古風なメヌエット〉 ロニー・クロスビーが演奏 ‐ブルース・ブラザース(ジョン・ランディス1980)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ナチスとのカーチェイスシーン  ヨゼフ・ランナー:『ロマンティックな人々』  国家社会主義ドイツ労働者党の党歌『旗を高く掲げよ』  ジョビン:『イパネマの娘』 バンドが演奏 ‐ブルース・ブラザース2000(ジョン・ランディス1998)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  作曲者不明:『ヴォルガの舟歌』 ‐ブルース・リーの生と死(ウー・シン1973)  アルビノーニ:『アダージョ』 葬儀の音楽として ‐ブルー2 トロピカル・アドベンチャー(カルロス・サルダーニャ2014)  『Rock-a-Bye Baby』『Twinkle Twinkle Little Star』 ジェマイン・クレメントが歌う  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  クリスティン・チェノウェスが歌う  モーツァルト:『トルコ行進曲』 ‐プルートで朝食を(ニール・ジョーダン2005)  ヘンデル:『司祭ザドク』 ‐プルートはお母さん(デヴィッド・ハンド1936)Mother Pluto  『わたしのこいぬはどこへいったの?』 小屋に戻ってきたプルート  『リパブリック賛歌』 バッタが跳ぶシーン ‐ブルーに生まれついて(ロバート・バドロー2015)  ガーシュウィン:『サマー・タイム』  アーレン:『虹の彼方に』  リチャード・ロジャースRichard Rodgers:『マイ・ファニー・ヴァレンタインMy Funny Valentine』   作詞:ロレンツ・ハートLorenz Hart  路上で男性がヴァイオリンを弾くシーン(23:28)がありますが、短い上に別の曲がかぶってわかりにくい。  音源データ ‐ブルー 初めての空へ(カルロス・サルダーニャ2011)  ジョビン:『イパネマの娘』  ジョルジ・ベン:『マシュ・ケ・ナダ』 ‐ブルー・バタフライ(日比遊一2017)  『朝日のあたる家』 ヒロインが歌っている 予告篇のみ確認 ‐ブルーバレンタイン(デレク・シアンフランス2010)  英国国歌『神よ女王を守り給え』  アメリカ民謡『10人のインディアン』 保育所で児童がコーラス  アメリカ民謡『ヤンキー・ドゥードゥル』 ミシェル・ウィリアムズが大統領名の替え歌で ‐ブルー・ハワイ(ノーマン・タウログ1961)  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 プレスリーが小舟に乗って歌う  セバスティアン・イラディエール:『ラ・パロマ』 "No More"として歌う ‐プルーフ・オブ・マイ・ライフ(ジョン・マッデン2005)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第4番 天才数学者の葬儀で ‐ブルー・マックス(ジョン・ギラーミン1966)  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』 報道陣へのプレゼンテーションで  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 ‐ふるえて眠れ(ロバート・オルドリッチ1964)  『聖者の行進』 パーティのバンド演奏  『Careless Love』 『聖者の行進』の前に演奏  『Good Night, Ladies』 シャーロットが現われた時に演奏 ‐震える舌(野村芳太郎1980)  バッハ:無伴奏チェロ・ソナタ第1番プレリュード 全編、テーマ曲として使用  バッハ:無伴奏チェロ・ソナタ第2番プレリュード 大学病院へ行く前まで 髪を切り取るシーンでも  バッハ:無伴奏チェロ・ソナタ第1番サラバンド 病院で看病するシーン  バッハ:無伴奏チェロ・ソナタ第5番サラバンド 母親がいったん帰宅するまでのシーン  バッハ:無伴奏チェロ・ソナタ第6番ガヴォット 快癒した喜びのシーン  井上武士:『チューリップ』 少女がトイピアノで  越部信義:『おもちゃのチャチャチャ』 少女が歌う(予告篇のみ)  シューベルト:『死と乙女』第1楽章 レコードから ‐ブルグ劇場(ヴィリ・フォルスト1936)  シュランメル:行進曲『ウィーンはいつもウィーン』 カフェで軍楽隊が  ブルックナー:交響曲第4番『ロマンティック』(第3楽章以外) タイトルバックなど随所で使用  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 舞踏会のシーンで ‐故郷(伊丹万作1937)ふるさと  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 タイトル前に短く  岡野貞一:『水師営の会見』 オープニングクレジット  シャブリエ:歌劇『グヴァンドリーヌ』序曲 夏川静枝と五條貴子が野道を歩いているシーン  ショパン:夜想曲第2番 若い女が弾いている  アンリ・ラボー:『祭列の夜想曲』Op.6  日めくりカレンダーが次々落ちていくシーンなどで  伊澤修二:『紀元節』 小学校でコーラス  ヘンデル:ハープ協奏曲第1楽章 ラスト近く、水車が回るシーン  モーツァルト:『コジ・ファン・トゥッテ』序曲 ラストシーン ‐故郷(山田洋次1972)ふるさと  弘田龍太郎:『浜千鳥』 渥美清が歌う  佐藤勝:『風の舟唄』 作詞:加藤登紀子(歌も) ラストシーン  遊蝶:数え歌『銚子大漁節』 ‐ふるさと(神山征二郎1983)  岡野貞一:『故郷』 学芸会の舞台で(全曲) ‐ブルジョワジーの秘かな愉しみ(ルイス・ブニュエル1972)  シューベルト:『セレナード』 レストランでピアノ三重奏 ‐ブルックリン(ジョン・クローリー2015)  作曲者不明:『Castle Finn』『Casadh An Tsúgáin』『The Stack of Barley』  作曲者不明:『テキサスの黄色いバラ』  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  パッヘルベル:『カノン』  チャウンシー・オールコット:『My Wild Irish Rose』 ‐ブルックリンでオペラを(レベッカ・ミラー2023)  ビゼー:『ハバネラ』 予告篇のみ ‐ブルックリン横丁(エリア・カザン1945)  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 クリスマスの街角のシーンなどで  グルーバー:『きよしこの夜』 子供たちがもらって来たクリスマス・ツリーをアパートの部屋に運び上げるシーン  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 伯母がよその家のスケート靴を無断で借りて警察沙汰になるシーン  作曲者不明:『もろ人こぞりて』 クリスマスの夜に屋外から  作曲者不明:『蛍の光』 クリスマスの夜に屋外から  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 パートの裏庭の木が切られるシーン  ワーグナー:『結婚行進曲』 ジョニーが結婚披露宴に出かける時に歌う IMDbでは「ヘンデル」になっている  ブラームス:『子守歌』  アリシア・スコット:『アニー・ローリー』 ジェームズ・ダンがピアノ弾き語り  作曲者不明:『愛しのアウグスティン』『小さな谷の農夫』『ロンドン橋落ちた』『モリー・マローン』  作曲者不明:『牧人羊を』『飼いばおけにすやすやと』  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』『エリーゼのために』 ‐古寺のおばけ騒動(鈴木宏昌1936)  古賀政男:『影を慕いて』 ロウソクのダンスのシーン ‐フルトヴェングラー 情熱のロマンティスト(ノーベルト・エリィ1986TV)ドキュメンタリ  ワーグナー『神々の黄昏』から「ジークフリートの葬送行進曲」 オープニング  シューマン:交響曲第4番第2楽章 フルトヴェングラーが指揮法について語っている音声のバックに  マーラー:交響曲第8番第1楽章 DVDのトラックリストなどではフルトヴェングラー作『テ・デウム』となっている  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 1942年のヒトラー生誕祝賀式典のコンサートで  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲 フルトヴェングラー指揮の映像  ベートーヴェン:『エグモント』序曲 第二次大戦後に帰国したフルトヴェングラーを、文化相が出迎えるニュースのバックに  R・シュトラウス:『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 リハーサル(後に実演風景も)  シューベルト:『未完成』 リハーサル  ベートーヴェン:『フィデリオ』終結部 1948年ザルツブルク音楽祭  ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 独奏メニューヒン  ベートーヴェン:『合唱』第1楽章 葬儀映像のバック  フルトヴェングラー:交響曲第3番 ヨーゼフ・カイルベルト指揮  フルトヴェングラー:ピアノ五重奏曲 ‐フルトヴェングラー その生涯の秘密(フローリアン・フルトヴェングラー1971)  シェーンベルク:組曲Op.29  フルトヴェングラー:交響曲第3番  フルトヴェングラー:ピアノと管楽器のための交響的協奏曲  フルトヴェングラー:『テ・デウム』  シューベルト:『未完成』第1楽章  シューマン:交響曲第4番  R・シュトラウス:『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』  ハイドン:交響曲第88番『V字』第2楽章  バッハ:『G線上のアリア』  ブラームス:交響曲第4番第4楽章  ベートーヴェン:『田園』  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章  ベートーヴェン:序曲『レオノーレ』第2番  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲  ベートーヴェン:弦楽四重奏のための『大フーガ』  ベートーヴェン:ピアノソナタ第29番『ハンマークラヴィーア』  ベートーヴェン:合唱幻想曲  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』序曲  モーツァルト:『魔笛』  ワーグナー:『ワルキューレ』第1幕への前奏曲  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より前奏曲 ‐フルトヴェングラー・ラブ(ロベルト・サッカ2004)ドキュメンタリ  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章のリハーサルの模様(音声のみ。映像は風景など)  ウェーバー:『魔弾の射手』序曲(音声のみ)  フルトヴェングラー:ヴァイオリン・ソナタ第2番第2楽章(現代。夫人たちを前にしての実演)  フルトヴェングラー:幻想曲第1番(現代。実演)  シューベルト:『未完成』第1楽章(リハーサル風景)  チャイコフスキー:悲愴交響曲第2楽章(音声のみ)  フルトヴェングラー:歌曲『かもめが飛んでいる』(現代。夫人たちを前にしての実演)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』序曲(1954年ザルツブルク音楽祭の模様)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』から第2幕の愛の二重唱「ああ、降り来よ、愛の夜よ」(音声のみ) ‐ブルドッグにご用心(フリッツ・フレレング1954)Dog Pounded  ドイツの伝承歌『Oh where, oh where has my little dog gone?(私の子犬はどこいった)』 ‐古畑任三郎 シーズン1より第1話「死者からの伝言」(星護1994TV)  ベートーヴェン:『皇帝』第1楽章 オルゴールの曲 ‐古畑任三郎 シーズン1より第6話「ピアノ・レッスン」(松田秀知1994TV)  ワーグナー:『神々の黄昏』から〈ジークフリートの葬送行進曲〉 塩原という作曲家の音楽葬に伴って演奏 ‐古畑任三郎 シーズン1より第7話「殺人リハーサル」(星護1994TV)  チャイコフスキー:『スラブ行進曲』 小林稔侍が扮するあっぱれ侍の撮影シーンで ‐古畑任三郎 第3シリーズより「絶対音感殺人事件」(佐藤祐市1999TV)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』  ラヴェル:『クープランの墓(トンボー)』から第4曲「リゴドン」 どちらもステレオから、管弦楽編曲版  ラヴェル:『ボレロ』 黒井川が指揮をするコンサートで  ショパン:練習曲『別れの曲』 被害者の葬儀会場で  プロコフィエフ:『ピーターと狼』 録音現場に黒井川が立ち会う ‐古畑任三郎 「全て閣下の仕業」(河野圭太2004TV)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第2楽章 大使夫人がマッサージを受け、古畑が立ち会う場面 ‐フルメタル・ジャケット(スタンリー・キューブリック1987)  オッフェンバック:『海兵隊賛歌』 海兵隊の新兵訓練終了の式典に流れる  ジミー・ドッドJimmie Dodd:『ミッキーマウス・クラブ・マーチ Mickey Mouse Club March』 エンドシーン ‐フル・モンティ(ピーター・カッタネオ1997)  ウィリアム・モンク:讃美歌『日暮れて四方は暗く』  アルフレッド・ニューマン:20世紀フォックスのタイトルのファンファーレ20th Century Fox Fanfare ‐ブルワース(ウォーレン・ベイティ1998)  スーザ:『忠誠』『ワシントン・ポスト』『星条旗よ永遠に』  ハイドン:『皇帝』  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐ブレイキング・ニュース・イン・ユバ・カウンティ(テイト・テイラー2021)  ヴェルディ:『ディエス・イレ』 たぶん予告篇のみ ‐ブレイズ(ロン・シェルトン1989)  チャールズ・ミッチェル:『ユアマイサンシャイン』  『聖者の行進』  ハンク・ウィリアムス:『ジャンバラヤ』  ヴォーン・ホートンVaughn Horton:『Mockin' Bird HIll』  アール・ヘイゲンEarle Hagen:『ハーレム・ノクターン Harlem Nocturne』 ‐プレイス・イン・ザ・ハート(ロバート・ベントン1984)  ウェブスター:讃美歌『はるかにあおぎ見るかがやきのみくにに』  作曲者不明:『コットンアイ・ジョー』 ‐プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ 宿命(デレク・シアンフランス2012)  アレグリ:9声のミゼレーレ エイヴリーの警察復帰シーン  ペルト:『フラトレス』 テーマ曲のようにくり返し使われる  ジェイソンがロビンを訪れ、帰るシーンのピアノ曲はマイク・パットンMike Pattonの"The Snow Angel"。 ‐ブレイブ(ジョニー・デップ1997)  ジェームズ・ロイス・シャノン:『トゥー・ラ・ルー・ラ・ルー・ラー』 ‐ブレイン・ゲーム(アフォンソ・ポイアルチ2015)  プッチーニ:『ボエーム』〈冷たい手を〉 ‐ブレインストーム(ダグラス・トランブル1983)  シューベルト:歌曲『フィディレ』 ‐ブレージングサドル(メル・ブルックス1974)  フォスター:『草競馬』  黒人霊歌『Swing Low, Sweet Chariot』  行進曲『大統領万歳』 ‐ブレードランナー(リドリー・スコット1982)  ショパン:夜想曲第13番(変奏) ‐ブレードランナー2049(ドゥニ・ヴィルヌーヴ2017)  プロコフィエフ:『ピーターと狼』(冒頭の有名旋律) レプリカントの持つ機器のアナウンス音(短い) ‐フレームアウト'80(井戸良弘1985)  パッヘルベル:『カノン』 ‐プレーン・クレイジー(ウォルト・ディズニー1928)Plane Crazy  『ヤンキー・ドゥードゥル』  行進曲『大統領万歳』  英国童謡『ロンドン橋落ちた』 ‐プレーンズ(クレイ・ホール2013)  ジョビン:『イパネマの娘』  ツィンマーマン:『錨を上げて』 ‐プレシャス(リー・ダニエルズ2009)  ヴェルディ:レクイエムより〈リベラ・メ〉 ‐ブレス しあわせの呼吸(アンディ・サーキス2017)  ヴェルディ:『アイーダ』〈祖国とこの聖なる地を〉 ‐プレステージ(クリストファー・ノーラン2006)  ショパン:練習曲第21番『蝶々』  テーマ曲はオリジナルながら、ポール・ドレッシャーの『ウォーター・ドリームス』にサウンドがそっくり ‐ブレスレス(ユッカペッカ・バルケアパー2019)  アルビノーニ:『アダージョ』 ‐Present For You(臺佳彦2015)  ビセンテ・アミーゴ Vicente Amigo Girol:『Rio de La Seda(絹の川)』 ‐プレタポルテ(ロバート・アルトマン1994)  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より抜粋〈哀れな放浪者(終曲)〉  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉  トレルリ:トランペットと弦楽のための協奏曲  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  オッフェンバック:『Bagatelle』?より第2幕〈Duet〉  グリェーミ:『バラ色の人生』 ‐ブレックファースト・オブ・チャンピオンズ(1999)  イベール:『寄港地』  シュトラウス2世:『カサノヴァ』より〈修道女の合唱とローラの歌〉 ‐ブレックファスト・クラブ(ジョン・ヒューズ1985)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ‐プレッジ(ショーン・ペン2001)  『あいつは陽気ないい奴だから』  『10人のインディアン』 アーロン・エッカートが歌う  チャールズ・ミッチェル:『ユアマイサンシャイン』 ポーリン・ロバーツが歌う  ブラッドベリー:『主われを愛す』 (同) ‐ブレット・トレイン(デヴィッド・リーチ2022)  ビージーズ『ステイン・アライブ』  黒人霊歌『時には母のない子のように』  ヘディ・ウェスト:『500マイル』  中村八大:『スキヤキ(上を向いて歩こう)』 ‐フレディ・ゴット・フィンガード(トム・グリーン2001)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐フレディーの墓/インターナショナル(フォルマント兄弟2009)  ドジェイテール:『インターナショナル』 フレディー・マーキュリーの声を合成して日本語で歌わせている  フォルマント兄弟Farmant Brothersは三輪眞弘(1958-)と左近田展康(1961-)のユニット ‐フレディ・ビュアシュへの手紙(ジャン=リュック・ゴダール1981)  ラヴェル:『ボレロ』 ‐フレフレ少女(渡辺謙作2008)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ブラスバンドの練習 ‐フレンジー(アルフレッド・ヒチコック1972)  フィビフ:『詩曲』 ‐フレンチアルプスで起きたこと(リューベン・オストルンド2014)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第1楽章 ‐フレンチ・カンカン(ジャン・ルノワール1954)  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 建築途中のムーランルージュで楽団演奏  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈カンカン〉 ムーランルージュのオープニングショーで  オッフェンバック:『パリの生活』より〈カンカン〉 (同上) ‐フレンチ・キス(ローレンス・カスダン1995)  ルイ・グリェーミ:『バラ色の人生』  トレネ:『ラ・メール』 ‐フレンチ・コネクション2(ジョン・フランケンハイマー1975)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 両替の時に ‐フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(ウェス・アンダーソン2021)  ショパン:バレエ『レ・シルフィード』よりワルツ第1番〈華麗なる大円舞曲〉  ピアソラ:『リベルタンゴ』  ドビュッシー:『アラベスク』第1番  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章  バッハ:フーガ ハ短調 BWV.574  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲第1楽章  バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻第2曲からフーガ ‐フレンチ・ドレッシング(ケン・ラッセル1963)  アーン:『ルール・ブリタニア』  作曲者不明(ヴォーン・ウィリアムズ):『The Turtle Dove』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  フランス伝承曲『Mademoiselle from Armentières』  アルフォード:『ボギー大佐』 ‐プロヴァンスの贈りもの(リドリー・スコット2006)  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 予告篇のみ  オッフェンバック:『パリの生活』より〈Final du Deuxième Acte〉  ドビュッシー:『アラベスク』第1番  ビゼー:『カルメン』より〈花の歌〉 ‐プロヴァンスの休日(ローズ・ボッシュ2014)  フランス南部オクシタン地方のわらべ歌『O Magali』  ビゼー:『カルメン』前奏曲 ‐ブロークダウン・パレス(ジョナサン・カプラン1999)  ショパン:ワルツ第7番 ‐ブロークバック・マウンテン(アン・リー2005)  リムスキー=コルサコフ:『スペイン奇想曲』  『リパブリック讃歌』  『The Cowboy's Lament』 ‐ブロークンシティ(アレン・ヒューズ2013)  モーツァルト:レクイエム〈イントロイトゥス〉 ‐ブロークン・ハイウェイ(ジェームズ・ラピン1999)  モーツァルト:レクイエム ‐ブロークン・フラワーズ(ジム・ジャームッシュ2005)  ウィリアム・ローズ:5声のコンソート組曲第3曲ハ短調 Pavan and Aire  ウィリアム・ローズ:6声のコンソート組曲第3曲へ長調 Fantasy  フォーレ:レクイエムより〈ピエ・イエズス〉 ‐ブロークン・ポイント(クリスチャン・カマルゴ2014)  ショパン:前奏曲第7番  ショパン:夜想曲第8番  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐フローズン・タイム(ショーン・エリス2006)  ベッリーニ:『清らかな女神よ』 主人公の青年が恋人から悪罵の集中砲火を浴びる二つのシーンで  ラヴェル:『ボレロ』 スーパーの店内を店員がスクーターで疾走するシーン  ホルスト:『木星』 店の対抗サッカー試合で ‐フローズン・リバー(コートニー・ハント2008)  ヴェルディ:『女心の歌』 テレビアニメのBGM アニメは『A Coach for Cinderella』  『グリーンスリーヴズ』 売店のBGM ‐ブロードウェイ(バスビー・バークレイ1942)  ベートーヴェン:ロマンス第1番 若い男性がピアノで  『小さな谷の農夫』 パーティなどで  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ジュディ・ガーランドがサラ・バーンハートを真似ているシーンで  フォスター:『おお、スザンナ』 劇場公演で、替え歌コーラスでも  フォスター:『故郷の人々』 ミッキー・ルーニーがバンジョーで ‐ブロードウェイのダニー・ローズ(ウディ・アレン1984)  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』  メンデルスゾーン:無言歌集第8巻第3曲〈タランテッラ〉  クルティス:『帰れソレントへ』 ‐ブロードウェイのバークレー夫妻(チャールズ・ウォルターズ1949)  ガーシュウィン:『誰にも奪えぬこの思い』  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐ブローン・アウェイ 復讐の序曲(スティーヴン・ホプキンス1994)  チャイコフスキー:序曲『1812年』 7月4日のコンサートで  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章  作曲者不明:『Pop Goes the Weasel』『メリーさんの羊』 トミー・リー・ジョーンズがハミング  作曲者不明:『アメージング・グレイス』 イヴリン・リー・ジョーンズが歌う  作曲者不明:『ミンストレル・ボーイ』 アイリッシュ・パブのオーナーが歌う  作曲者不明:『St. Patrick's Day in the Morning / Barbary Bell』 エンドで ‐プロジェクトA子(西島克彦1986)  『ローレライ』 学校でコーラスが聞こえてくる ‐プロジェクトV(バイオレント) 史上最悪のダム災害(レンツォ・マルティネッリ2001)Vajont - La diga del disonore  ブルッフ:『コル・ニドライ』  シューベルト:ピアノ三重奏曲『ノットゥルノ』 ‐フロスト×ニクソン(ロン・ハワード2008)  リチャード・ニクソン:ピアノ協奏曲第1番 ニクソンを演じるフランク・ランジェラ自身の演奏でニクソンの自作曲を ‐プロデューサーズ(メル・ブルックス1968)  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』 脚本家が歌う  ドイツの伝承歌『Du, du liegst mir im Herzen』  『ヤンキー・ドゥードゥル』  フォスター:『夢みる人』  カール・ヴィルヘルム:『ラインの守り』 フランツの家の屋根の上で ‐プロデューサーズ(スーザン・ストローマン2005)  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌) 新作ミュージカルの冒頭 ‐プロフェシー(マーク・ペリントン2002)  『もろ人こぞりて』『おめでとうクリスマス』 ‐プロフェシー 恐怖の予言(ジョン・フランケンハイマー1979)  ブラームス:交響曲第4番第2楽章 登山事故からコンサートまでの一連のシーンで  チャイコフスキー:『悲しい歌』 ‐プロポーズ(ゲイリー・シニョール1999)  ガーシュウィン:歌曲『Let's Call the Whole Thing Off』  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈おお、運命の女神よ〉 過去につきあった女性の写真を保管した戸棚をあけると  ショパン:『葬送行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』  イングランド民謡『バーバラ・アレン』 ‐プロポジション 血の誓約(ジョン・ヒルコート2005)  讃美歌『あまつみくには』  『ダニー・ボーイ』  『クリスマスの12日』 ゲイリー・ウォデルとレイン・ガーディナーが無伴奏で歌う  アーン:『ルール・ブリタニア』 ロバート・モーガンたちが無伴奏で歌う ‐プロミシング・ヤング・ウーマン(エメラルド・フェネル2020)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』より前奏曲と〈イゾルデの愛の死〉 道のど真ん中に停車した場面で  パッヘルベル:『カノン』 結婚式で ‐プロミスト・ランド 青春の絆(マイケル・ホフマン1987)  パレストリーナ:ミサ曲『おお、大いなる奇跡』  カークパトリック:賛美歌『飼いばおけにすやすやと』 ‐プロメテウス(リドリー・スコット2012)  ショパン:『雨だれ』  ヴィエニャフスキ:『スケルツォ・タランテッラ』  ウェイド:『神の御子は今宵しも』 ‐フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(ショーン・ベイカー2017)  パッヘルベル:『カノン』 ラテン風にアレンジ ‐ブロンクス物語 愛につつまれた街(ロバート・デ・ニーロ1994)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 終盤の葬儀シーン IMDbではグノーの名も挙げているが、使用せず ‐ブロンコ・ビリー(クリント・イーストウッド1980)  スーザ:『雷神』 サーカス曲芸のシーン ‐ブロンソン(ニコラス・ウィンディング・レフン2008)  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉  ワーグナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートの葬送行進曲〉  ヴェルディ:『運命の力』〈天使なる聖母よ〉  ヴェルディ:『アッティラ』〈Chi dona luce al cor?〉  ワーグナー:『ラインの黄金』〈ワルハラへの神々の入城〉  ブルックナー:交響曲第4番『ロマンティック』  プッチーニ:『蝶々夫人』よりハミング・コーラス  R・シュトラウス:『アルプス交響曲』より〈夜〉〈日の出〉  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉  エリック・コーツ:『ザ・ダムバスターズ・マーチ』  ユーマンス:『二人でお茶を』 ‐ブロンディ小守の巻(フランク・ストレイナー1939)  『我が祖国を歌う』 生徒たちが歌う  『Oh where, oh where has my little dog gone?』  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 ‐ブロンディの泥棒退治(エドワード・バーンズ1948)  フォスター:『おお、スザンナ』 夫が替え歌で エンドシーンでも短く ‐ブロンテ姉妹(アンドレ・テシネ1978)  ロッシーニ:『タンクレディ』序曲 ‐ブロンドと柩の謎(ピーター・ボグダノヴィッチ2001)  ガーシュウィン:『誰かが私を愛している』  スコット・ジョプリン:『Maple Leaf Rag』  ヴェルディ:『アイーダ』〈清きアイーダ〉  プッチーニ:『ボエーム』〈愛らしいおとめよ〉〈冷たい手を〉 ‐フロント・ページ(ビリー・ワイルダー1974)  『Button Up Your Overcoat』 『オペラ座の怪人』上映前、スーザン・サランドンがピアノの弾き語り  サミー・フェインSammy Fain:『Wedding Bells Are Breaking Up That Old Gang Of Mine』 記者クラブで記者たちが合唱  黒人霊歌『Swing Low, Sweet Chariot』 留置場の監房で誰かが歌っている ‐フロントランナー(ジェイソン・ライトマン2018)  スーザ:『雷神』 クレジットではヘンリー・マンシーニの『Salute to the President』と  マリー・オーギュスト・デュラン:ワルツ変ホ長調 ヴェラ・ファーミガが演奏  アルバート・ピエクゾンカ:『タランテッラ』 (同) ‐文学賞殺人事件 大いなる助走(鈴木則文1989)  サン=サーンス:『ハバネラ』ヴァイオリンと管弦楽のための  シューベルト:『アヴェ・マリア』  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』  バッハ:イギリス組曲第3番第1曲プレリュード  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 ‐ブンガワンソロ(市川崑1951)  グサン・マルトハルトノ:『ブンガワン・ソロ』 現地の娘がけだるげに歌う 主題歌  中山晋平:童謡『あめふり』  『おはら節』 替え歌で ‐風櫃から来た人(侯孝賢1983)フンクイから〜  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉&〈夏〉&〈秋〉&〈冬〉  バッハ:『G線上のアリア』 ‐BUNGO ささやかな欲望 告白する紳士たち(関根光才2012)  サティ:グノシエンヌ第1番 予告篇で、坂口安吾の『握った手』の部分 ‐プンサンケ(チョン・ジェホン2011)  作曲者不明:『アリラン』 ‐分子の音色 A scientist and a musician(杉本信昭2021)  バッハ:トッカータBWV.910  バッハ:フルート・ソナタ第5番BWV.1034第2楽章 出演二人の演奏で  小川寛興:『月光仮面は誰でしょう』作詞:川内康範 テレビ番組のテーマ曲 チェンバロで ‐分裂(カトリーヌ・コルシニ2019)  ベートーヴェン:『英雄』第2楽章 ページトップに戻る ‐ベアテの贈り物(藤原智子2005)  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』 ‐平原児(セシル・B・デミル1937)  『ジョニーの凱旋』 ワシントンDCの冒頭シーン  『ヤンキー・ドゥードゥル』 ジェームズ・エリソンの口笛  『ロッカバイ・ベイビー』 ジーン・アーサーが口ずさむ  エメット:『ディキシー』  フォスター:『おお、スザンナ』  ルート:『自由の喊声』 エンドで ‐米国撃滅艦隊(アルバート・S・ロージェル1931)  ツィンマーマン:『錨を上げて』 オープニングクレジットとラスト  レクォーナ:『シボネー』 ハバナのナイトクラブで ‐閉鎖病棟 ぞれぞれの朝(平山秀幸2019)  グリーグ:『朝(ペール・ギュント)』 病院の朝のBGM  吉田正:『いつでも夢を』 海岸で木野花が寂しげに歌う  服部正:『ラジオ体操』 病院で患者がそろって ‐平成KIZOKU ダンス本編(2016)京都市PR映像  佐々紅華:『祇園小唄』 冒頭のお座敷シーン ‐へいたいがっこう(伊藤早耶2012)  『仰げば尊し』『螢の光』 予告篇のみ確認 ‐兵隊さん(方漢駿パン・ハンジュン1944)  小山作之助:『敵は幾万』 冒頭で  ベートーヴェン:『英雄』第1楽章 客間でレコードかラジオ  作曲者不明:『木曽節』 宴席で  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 ブラスバンドのパレードの行軍で  作曲者不明:『起床ラッパ』  古関裕而:行進曲『大東亜戦争 陸軍の歌』 軍事教練で  大中寅二:『椰子の実』 オルガンで  作曲者不明:『消燈ラッパ』  伊澤修二:『紀元節』 女性コーラス  古関裕而:『露営の歌』 兵隊が散髪してもらいながら  服部正:『野の羊』 コンサートで女性歌手が  山田耕筰:『この道』 コンサートで男性歌手が  成田為三:『浜辺の歌』 ヴァイオリンで  古賀政男:『北京の子守唄』 コンサートで女性歌手が  作曲者不明:軍隊喇叭『速歩行進 其一』 行軍のラッパ  作曲者不明:軍隊喇叭『氣ヲ著ケ』『休メ』 演習で  兵士たちが円を描いて行進しながら歌っている軍歌と、レコードでかけるヴァイオリン曲はオリジナルではないか、と。 ‐兵隊やくざ(増村保造1965)  『起床ラッパ』 予告のみ  竹岡信幸:『支那の夜』 将校専用の娼館で  浪曲『石松金比羅代参』 勝新太郎がうなる  鈴木哲夫:『満州娘』 慰問団  倉若晴生:『軍隊小唄』 娼館の近くで  兵隊ラッパ『速歩行進其一』 ‐兵隊やくざ大脱走(田中徳三1966)  『会津磐梯山』 安田道代が歌う 他の曲は未調査 ‐ペイチェック 消された記憶(ジョン・ウー2003)  ショパン:『小犬のワルツ』 ‐ペイド・バック(ジョン・マッデン2011)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ステファン(マートン・チョーカシュ)がピアノで(以下も同じ)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌) ‐ヘイトフル・エイト(クエンティン・タランティーノ2015)  グルーバー:『きよしこの夜』  オーストラリアの伝承曲『Jim Jones at Botany Bay』 ジェニファー・ジェイソン・リーが歌う ‐塀の中の懲りない面々(森崎東1987)  ロイ・ハリス:『ジョニーが凱旋するとき』    ム所の風呂場で安部譲二が吹き始め、囚人が唱和する オープニングクレジットではハーモニカ  SEPIA(作詞も):『我が愛しき犯罪者たち』 主題歌  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 塀の中の運動会  オッフェンバック:『カンカン』 テレビ  『おお牧場は緑』 小学生の一団が  ドジェイテール:『インターナショナル』 ヘリコプターからがなりたてる ‐ベイビー・ウォンテッド!(レナード・ニモイ1990)  ヴェルディ:『椿姫』〈僕のたぎりたつ心の〉  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ‐ベイビー・オブ・マコン(ピーター・グリーナウェイ1993)  モンテヴェルディ:歌劇『オルフェオ』、『めでたし、海の星』  タリス:『エレミアの哀歌』  マシュー・ロック:『Dance One』  ジョン・ブロウ:『Dance Two』  コレッリ:トリオ・ソナタ第12番『シャコンヌ』  バッハ:マニフィカート ニ長調BWV.243からSuscepit Israel ‐ベイビーティース(シャノン・マーフィー2019)  モーツァルト:交響曲第25番  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア ‐ベイビー・トークTOO リトル・ダイナマイツ(エイミー・ヘッカリング1990)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 マイキーがひとりでおしっこして、両親に見てもらうシーン ‐ベイビー・トーク3 ワンダフル・ファミリー(トム・ロペルースキー1993)  キャサリン・デイヴィス、ハリー・シメオン、ヘンリー・オノレイティ:『リトルドラマーボーイ』  作曲者不明:『サンタが街にやってくる』  ルロイ・アンダソン:『そり滑り』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐ベイビー・ブローカー(是枝裕和2022)  フリース:『子守歌』 イ・ジウンが歌う ‐ベイブ(クリス・ヌーナン1995)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』アンヴィル・コーラス  グリーグ:抒情小曲集第4集第6曲〈春の踊り〉  ドリーブ:『シルヴィア』〈ピツィカート〉 ベイブが部屋の中をかぎまわるシーン  フォーレ:『ラシーヌの雅歌』  サン=サーンス:交響曲第3番『オルガン付き』第2楽章後半 農場でベイブが羊たちを引率するシーン  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈らば〉  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士の歌〉  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』 断片的に  カークパトリック:『まぶねの中で』  ピアポント:『ジングルベル』 ベイブがスキャット風に歌う ‐ベイブ都会へ行く(ジョージ・ミラー1998)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』アンヴィル・コーラス  サン=サーンス:交響曲第3番『オルガン付き』第2楽章後半  プッチーニ:『蝶々夫人』間奏曲(障子に穴を開けてピンカートンを待つときの曲とのこと)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲、〈私は町の何でも屋〉  作曲者不明:『三匹の盲目のねずみ』  ジョビン:『イパネマの娘』  トレネ:『ブン』 ‐ベイルート(ブラッド・アンダーソン2018)  ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 大使館の庭園でのコンサート ‐ヘイル、シーザー!(ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン2016)  レハール:『メリー・ウィドウ・ワルツ』  オッフェンバック:『ホフマン物語』〈美しい夜〉  ロシアの革命歌『Slavery and Suffering』  リムスキーコルサコフ:『インドの歌』  ラリオーノフ:『カリンカ』 ‐ヘウォンの恋愛日記(ホン・サンス2013)  ベートーヴェン:『田園』第5楽章 オープニングクレジットにピアノで  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ピアノ(焼き鳥屋)、及び電子音(携帯プレーヤー)で ‐ヘヴン(トム・ティクヴァ2002)  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈Dell'elisir mirabile〉  ペルト:『鏡の中の鏡』『アリーナに』 ‐ヘヴンズ・バーニング(クレイグ・ラヒフ1997)  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈さわやかに風よ吹け〉  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈愛と死〉  作曲者不明:『Bayou Pon Pon』 ‐ベースケットボール 裸の球を持つ男(デヴィッド・ザッカー1998)  ビゼー:『カルメン』第1幕前奏曲 ‐ベートーヴェン 気骨の楽聖(ゲオルク・トレスラー1961)  ベートーヴェン:『合唱』『運命』『田園』『月光』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  ベートーヴェン:『皇帝』  ベートーヴェン:『エグモント』序曲『フィデリオ』序曲『歓喜の歌』  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲  ベートーヴェン:ピアノソナタ第1番第1楽章  ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第1番第1楽章  ベートーヴェン:『熱情』第3楽章 ‐ベートーベン・ウイルス(イ・ジェギュ2008TV)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ‐ジェーン・バーキン ベートーベンの甥(ポール・モリシー1985)  ベートーヴェン:『合唱』 ‐ペーパー・チェイス(ジェームズ・ブリッジス1973)  バッハ:パルティータ第4番BWV.828よりプレリュード 学習グループに誘われたシーン  テレマン:協奏曲ニ長調第1楽章 TWV 54:D3   教室でティモシー・ボトムズが教授に模範的な回答を示したあと、晴れ晴れしい表情とともに  バッハ:『小フーガ』BWV.578 大量の参考資料を抱えて試験勉強の追い込み ‐ペーパー・バード 幸せは翼にのって(エミリオ・アラゴン2010)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 ‐ペーパー・ムーン(ピーター・ボグダノヴィッチ1973)  ヘイスティング:賛美歌『ロック・オブ・エイジ』 冒頭、アディの母親の葬儀で合唱  米国民謡『Banks of the Ohio』 酒の密売屋がいる店のラジオで  アーレン:『イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン』 テーマ曲 ‐ベガスの恋に勝つルール(トム・ヴォーン2008)  ハインリヒ・ベルテ:喜歌劇『三人姉妹の家』から〈Licht Senkt Es Sich Von Himmel Nieder〉 ‐ベガス・バケーション(スティーヴン・ケスラー1997)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  ワーグナー:『結婚行進曲』  ジョビン:『イパネマの娘』 ‐ペギー・スーの結婚(フランシス・フォード・コッポラ1986)  作曲者不明:『我が祖国を歌う』 キャスリン・ターナーが歌う  ボロディン:『だったん人の踊り』 ラジオから ‐北京ヴァイオリン(陳凱歌2002)  ヴィエニアフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番  ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番『ル・グレトリ』  ガーシュウィン:『ポーギーとベス』  ユリウス・コーヌス:ヴァイオリン協奏曲ホ短調  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』  シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調第3楽章  パガニーニ:24の奇想曲より第1曲  パガニーニ:『ヴェネツィアの謝肉祭 「いとしいお母さん」によるおどけた変奏曲 』  ブルッフ:スコットランド幻想曲  マスネ:『タイスの瞑想曲』  モンティ:『チャルダーシュ』  ラロ:ヴァイオリン協奏曲第2番『スペイン交響曲』  ヴィヴァルディ:『四季』 ※冬の第1楽章だったような気が…  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉  サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ  サン=サーンス:ヴァイオリンと管弦楽のための『ハバネラ』  シューマン:『トロイメライ』  R・シュトラウス:『4つの最後の歌』〈眠りにつこうとして〉  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第3楽章  ドビュッシー:前奏曲集第1集第3曲〈野を渡る風〉  ドビュッシー:『子供の領分』第6曲〈ゴリウォーグのケークウォーク〉  プッチーニ:『トゥーランドット』  ブラームス:ヴァイオリン協奏曲  リスト:『コンソレーション』第3番 ‐北京原人の逆襲(ホー・メンファ1977)  ショスタコーヴィチ:交響曲第5番第1楽章 町で暴れるペキンマンを総攻撃する軍隊 ‐北京的西瓜(大林宣彦1989)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 青果店主人が行く船橋競馬場のシーン等  作曲者不明:『ソーラン節』 船上で合唱  成田為三:『浜辺の歌』 胡弓の音に合わせて  ショパン:『雨だれ』 青果店主人が入院して中国人留学生が見舞うシーン  フォスター:『主人は冷たい土の中』  浜口庫之助(作詞も):『社長さんはいい気持ち』  井上武士:『うみ』  服部良一:『蘇州夜曲』  作曲者不明:『会津磐梯山』『黒田節』 ‐北京の55日(ニコラス・レイ1963)  帝政ロシア国歌 軍楽隊が  兵隊ラッパ『To the Color』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  『君が代』(短く)  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』  スペイン王国国歌『国王行進曲』  英国国歌『国王陛下万歳』  イタリア王国国歌『国王行進曲』  ティオムキン:『Dance at the British Embassy (Mosquito Parade)』(映画オリジナル) 舞踏会  ティオムキン:『Help Arrives』『Welcome Marine』(映画オリジナル)    援軍の入城シーンで 『ヤンキー・ドゥードゥル』が間にはさまる  『The Piobaireachd of Donald Dhu』 入城シーン  ルイ・ガンヌ『ロレーヌ行進曲』 戦勝式典  『蛍の光』  スーザ:『忠誠』 エンドクレジットなどで ‐ペコロスの母に会いに行く(森崎東2013)  中田章:『早春賦』 女学校のコーラス団練習 他、三箇所で使用  服部良一:『青い山脈』 老人ホームで  手まり歌(数え歌)『一列談判破裂して』 たかよが鞠をつきながら歌う  明本京静:『ああ紅の血は燃ゆる 学徒動員の歌』 母親が歌う ‐ベジャール、そしてバレエはつづく(アランチャ・アギーレ2009)  マーラー:『アダージェット』  ラヴェル:『ボレロ』  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』  ベートーヴェン:『合唱』  バッハ:『我々のファウスト』(ロ短調のミサより)  ブラジル民謡『バトゥカーダ』 ‐ベスト・オブ・ザ・ベスト(ボブ・ラドラー1989)  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐ベスト・キッド(ハラルド・ツヴァルト2010)  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 オーディションで男の子がピアノで  ショパン:夜想曲第20番『レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ』あるいは『遺作』 女の子がヴァイオリンで  中国伝承曲『喜洋洋』 ‐ベスト・キッド2(ジョン・G・アヴィルドセン1986)  沖縄民謡『てぃんさぐぬの花』 ‐ベスト・キッド3 最後の挑戦(ジョン・G・アヴィルドセン1989)  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ラルフ・マッチオが口ずさむ  大村能章:『旅笠道中』 ノリユキ・パット・モリタが歌う ‐ベスト・キッド4(クリストファー・ケイン1994)  ハイドン:弦楽四重奏曲第66番第2楽章 ドレスショップのBGM  フェルモ・ダンテ・マルケッティFermo Dante Marchetti:『魅惑のワルツ Fascination』(『昼下りの情事』)    ヒラリー・スワンクとノリユキ・パット・モリタのダンスシーン  ペストはカメレオン → Mr.ペストはカメレオン ‐ベスト・バディ(ロン・シェルトン2017)  賛美歌『世の人忘るな』  『もろびとこぞりて』  アダン:『オー・ホーリー・ナイト』  『もみの木』  ジョン・ヘンリー・ホプキンズ・二世:『我らは来りぬ』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐ベスト・フレンズ・ウェディング(P・J・ホーガン1997)  ラフマニノフ:晩祷より〈Khvalite imya Gospodne〉 ‐ベストマン シャイな花婿と壮大なる悪夢の2週間(ジェレミー・ガレリック2015)  ショパン:夜想曲第2番  ジェームズ・ホーナー:『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐へそくり社長(千葉泰樹1956)  舞踊・長唄『秋の色種』 社長の宴席  『安来節』 社長の得意芸  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 社員の慰労会 ‐続へそくり社長(千葉泰樹1956)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 二回登場  ジェームズ・ブランド:『懐かしきヴァージニア』 司葉子の鼻歌  『明石音頭』もしくは『八木節』 内輪の宴会で踊る  『人を恋ふる歌』 タクシーの中で替え歌 ‐ベター・ウォッチ・アウト クリスマスの侵略者(クリス・ペッコーヴァー2016)  『もろびとこぞりて』『ひいらぎ飾ろう』『牧人羊を』 ‐ペダル・ドゥース(ガブリエル・アギオン1995)  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉 ‐ベッカムに恋して(グリンダ・チャーダ2002)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ‐BECKY ベッキー(カリー・マーニオン、ジョナサン・ミロ2020)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番 ‐ペット(クリス・ルノー、ヤーロウ・チェイニー2016)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 オーディオから短く  バターフィールド:『タップス』 死んだ戦友の思い出シーンで短く ‐ペット2(クリス・ルノー2019)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 猫たちが「女王陛下万歳!」を叫ぶシーン  ジョビン:『イパネマの娘』 ‐ヘッド・オフィス(ケン・フィンクルマン1986)  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』第7番  ハイドン:『皇帝』 ‐HEAD!恋の合言葉(ボブ・ラフェルソン1968)  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 ミュータントのバッタが現われたあとで ‐ペット・セメタリー(ケヴィン・コルシュ、デニス・ヴィトマイヤー2019)  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 娘(エリー)が曲に合わせて踊る ‐ヘッドハンター(クリストファー・タボリ2004)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565(中途部分) 携帯電話の着信音 ‐ヘッド・ロックGO!GO!アメリカン・プロレス(ブライアン・ロビンス2000)  コープランド:『市民のためのファンファーレ』  ワーグナー:『ローエングリン』第3幕への前奏曲 ‐別離(グレゴリー・ラトフ1939)  グリーグ:ピアノ協奏曲第1楽章  シンディング:『6つの小品』より〈春のささやき〉  チャイコフスキー:歌曲『ただ憧れを知る者だけが』  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛の死〉  ベートーヴェン:『春』 ‐別離(アラン・カヴァリエ1968)  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲第2楽章 ‐ベティの家出(デイヴ・フライシャー1932)Minnie The Moocher  『愛しのアウグスティン』 蓄音機から ‐ベティ・ペイジ(メアリー・ハロン2005)  アンダソン『ブルータンゴ』  賛美歌『久しく待ちにし主よとく来たりて』 ‐ベティ・ブルー 愛と激情の日々(ジャン=ジャック・ベネックス1987)  シューベルト:四手のための幻想曲 D.940 ‐ベテラン(リュ・スンワン2015)  ベッリーニ:『清らかな女神よ』 チョン・マンシクが殴るシーン ‐ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ(フランク・オズ1988)  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐ペトラは静かに対峙する(ハイメ・ロサレス2018)  アルベニス:『アストゥリアス』 一部の予告篇のみ確認 ‐ペトラ・フォン・カントの苦い涙(ライナー・ウェルナー・ファスビンダー1973)  ヴェルディ:『椿姫』〈Un di felice〉  ヴェルディ:『ナブッコ』〈ヘブライの捕虜たちの合唱〉 ‐ペナルティ・パパ(ジェシー・ディラン2005)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉 ‐ベニイ・グッドマン物語(ヴァレンタイン・デイヴィス1955)  モーツァルト:クラリネット協奏曲K.622  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 メドレーの中にアレンジして挿入  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』 ‐ベニーズ・ビデオ(ミヒャエル・ハネケ1992)  バッハ:モテット第3番『イエス、わが喜び』BWV.227第5曲〈古い伝説の竜よ〉 生徒たちのコーラス練習曲  バッハ:コラール『最愛のイエス、われらここ集いて』BWV.730 テレビからオルガン曲  バッハ:コラール『最愛のイエス、われらここ集いて』BWV.731 上に続いて市場のシーン ‐ベニー・ラブズ・ユー(カール・ホルト2019)  『きらきら星』 予告のみ確認 ‐ベニスで恋して(シルヴィオ・ソルディーニ2000)  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』よりテーマ IMDbでは"Theme from La Gazza Ladra"と表記 ‐ベニスに死す(ルキノ・ヴィスコンティ1971)  ムソルグスキー:『子守歌』  レハール:『メリー・ウィドウ』〈ヴィリアの歌〉〈唇は黙し、ヴァイオリンは囁く〉 タジオとの出会いのシーン  プッチーニ:『蝶々夫人』〈変わらぬ愛を〉  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 タジオが弾く  マーラー:交響曲第3番第4楽章〈おお人間よ心せよ!〉  マーラー:交響曲第4番第3楽章&第4楽章〈天国の生活〉  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット ‐ベニスの愛(エンリコ・マリア・サレルノ1970)  マルチェルロ:オーボエ協奏曲ニ短調第2楽章  ベートーヴェン:『運命』 ‐紅薔薇行進曲(エドワード・グリフィス1937)  マスネ:『マノン』よりガヴォット  ヴェルディ:『乾杯の歌』  プッチーニ:『蝶々夫人』より第1幕の二重唱 二つあって特定できていない  フロトウ:『マルタ』より五重唱とフィナーレ  作曲者不明:『あの子が山にやってくる』 ‐ベネシアフレニア(アレックス・デ・ラ・イグレシア2021)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 予告のみ確認 ‐ベネデッタ(ポール・ヴァーホーヴェン2021)  ビンゲン:『Favus Distillans』『O Tu Illustrata』『O Jerusalem』  チェラーノのトマスThomas de Celano:『ディエス・イレ』  パレストリーナ:『Lamentations of Jeremiah』  レクイエムより〈キリエ〉 予告篇のみ確認 ‐ペネロピ(マーク・パランスキー2006)  チャールズ・ミッチェル:『ユーアーマイサンシャイン』 ジェームズ・マカヴォイが演奏し、歌う ‐ペパーミント・キャンディー(イ・チャンドン1999)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ドアチャイム ‐ベビーシッター落第(ロバート・マッキンソン1948)The Up-Standing Sitter  ブラームス:『子守歌』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 ‐BABY BABY BABY!(両沢和幸2009)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告篇のみ確認 ‐蛇イチゴ(西川美和2002)  ヨナッソン:ドイツ民謡『かっこう』 宮迫博之が口笛で つみきみほが口笛と歌 作詞は小林純一のヴァージョン ‐ヘビー・メタル(ジェラルド・ポタートン1981)  ペンデレツキ:『パッサカリア』 ‐蛇の穴(アナトール・リトヴァク1948)  ワーグナー:『タンホイザー』序曲  ブラームス:交響曲第1番第4楽章  ショパン:『小犬のワルツ』  ドヴォルザーク:『家路』 ‐蛇娘と白髪魔(湯浅憲明1968)  『アヴィニョンの橋の上で』 めぐみ園の生徒たちが歌う ‐部屋(園子温1993)  『さくらさくら』 麿赤児の口笛で ‐べらんめえ芸者罷り通る(小石栄一1961)  『黒田節』 美空ひばりが舞いながら歌う  『さくらさくら』 (同上)  『相馬盆唄』 (同上) ‐ベリー・アニー・メアリー(サラ・シュガーマン2001)Very Annie Mary  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉 ヒロインが歌う  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ヒロインの父親が歌う ‐ベリー・バッド・ウェディング(ピーター・バーグ1998)  ワーグナー&メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ヘリウッド(長嶺高文1982)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐ベリオ:シテール島への航海(フランク・シェファー1999) 旧タイトルは『ベリオ:シテール島への旅』  ベリオ:『シンフォニア』第3楽章  マーラー:『子供の不思議な角笛』から〈魚に説教するパドヴァの聖アントニウス〉  マーラー;交響曲第2番第3楽章  シェーンベルク:5つの管弦楽曲Op.16  マーラー:交響曲第4番第1楽章  ラヴェル:『ラ・ヴァルス』 ‐ヘリオス 赤い諜報戦(リョン・ロクマン、サニー・ルク2015)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 パーティ会場  モーツァルト:レクィエム〈セクエンツィア〉第5曲〈コンフターティス〉 教授のオーディオから ‐ペリカン文書(アラン・J・パクラ1993)  クープラン:『敵はその手を下し』  バッハ:カンタータ〈喜びて十字架を担わん〉  エメット:『ディキシー』 ‐ベリッシマ(ルキノ・ヴィスコンティ1951)  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈そんなことってあるかしら〉〈何てきれいなんだろう、何てかわいいんだろう〉 ‐ベル ある伯爵令嬢の恋(アマ・アサンテ2013)  ヘンデル:組曲第13番HWV.439  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第8番BWV.853のフーガ  ヘンデル:合奏協奏曲第2番Op.6-2 第1楽章  ヘンデル:合奏協奏曲第5番Op.6-5 第6楽章  ヘンデル:合奏協奏曲第11番Op.6-11 第4楽章  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 第2曲クーラント&第3曲サラバンド ‐ベルイマン島にて(ミア・ハンセン=ラブ2021)  スコットランド民謡『Port Atholl / The Braes of Tulliemet』『Meggie's Fou』  『Vem kan segla』『Den blomstertid nu kommer』  マーラー:交響曲第9番第4楽章 ‐ベルヴィル・ランデブー(シルヴァン・ショメ2003)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第2番 TVのピアニストが演奏  モーツァルト:ミサ曲ハ短調(『大ミサ曲』)K.427〈キリエ〉 足こぎボートで大西洋を渡るシーン ‐ベルエポック(フェルナンド・トルエバ1992)  パブロ・ソロサバル:サルスエラ『港の居酒屋』からロマンス「お伽の国で」 アマロの妻アマリアが玄関先で歌う ‐ベル・カント とらわれのアリア(ポール・ワイツ2018)  ドヴォルザーク:『月に寄せる歌』  ハイドン:ピアノ三重奏曲ト長調(未特定、25番か39番と思える)  プッチーニ:『歌に生き、愛に生き』  ジョプリン:『Maple Leaf Rag』  ヴィラ=ロボス:『ブラジル風のバッハ』第5番  ウラジーミル・マルティノフ:『至福 The Beatitudes』 クロノス・カルテットの演奏で  ジョルダーニ:『カロ・ミオ・ベン』 ‐ベルサイユのばら(ジャック・ドゥミ1979)  バロック風の曲が多数使われていますが、全曲ミシェル・ルグランのオリジナル曲。 ‐ペルセポリス(マルジャン・サトラビ&ヴァンサン・パロノー2007)  シュトラウス2世:『南国のばら』『ペルシア行進曲』 ‐ヘルタースケルター(蜷川実花2012)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 テレビ局でりりこ(沢尻エリカ)が幻覚に襲われて暴れるシーン  パッヘルベル:『カノン』(『蛹化の女(むしのおんな)』作詞&歌:戸川純)   全身整形がバレて水中に沈んでいくシーン  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 記者会見のシーン以降 ‐ペルディータ(アレックス・デ・ラ・イグレシア1997)  バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタBWV.1033(フルート・ソナタ第4番)第5楽章メヌエット ‐ヘルドッグス(原田眞人2022)  バッハ:カンタータ第106番『神の時こそいと良き時』第1曲ソナティナ 岡田准一が警察に捕えられたシーン  クリスマスソング『クリスマスの12日間』 松岡茉優が歌う  タレガ:『アルハンブラの思い出』 MIYAVIの部屋で  ヴェルディ:『ナブッコ』〈行け、わが思いよ、金色の翼に乗って〉 吉原光夫が歌う 終盤では合唱   森田公一:『あの鐘を鳴らすのはあなた』 カラオケ  ドジェイテール:『インターナショナル』 (同)  マスネ:『タイスの瞑想曲』 女性のヴァイオリンで短く  『アメイジング・グレイス』(短く) ‐ペルドリックス(エルワン・ル・デュク2019)Perdrix  パーセル:『おお孤独こそ我の最も好むところ』  ヴィヴァルディ:『ニシ・ドミヌス』から第4曲〈主は愛する者に眠りを与えられるであろう〉 ‐ベルファスト(ケネス・ブラナー2021)  米国民謡『Polly Wolly Doodle』  アイルランド伝承曲『キャリックファーガス』 ‐ヘルプ 心がつなぐストーリー(テイト・テイラー2011)  ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番第2楽章『ロマンス』  キャサリン・デイヴィス、ハリー・シメオン、ヘンリー・オノレイティ:『リトルドラマーボーイ』 ‐HELP! 四人はアイドル(リチャード・レスター1965)  チャイコフスキー:序曲『1812年』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲  ワーグナー:『ローエングリン』第3幕への前奏曲  ベートーヴェン:『合唱』 ‐ベルベット・バズソー 血塗られたギャラリー(ダン・ギルロイ2019)  アルビノーニ:アダージョ  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐ベルベット・ゴールドマイン(トッド・ヘインズ1998)  マーラー:交響曲第6番『悲劇的』第3楽章 ソンブレロ・クラブへ入るシーン ‐ヘルボーイ ゴールデン・アーミー(ギレルモ・デル・トロ2008)  ベートーヴェン:『クロイツェル』第3楽章 オークション会場で  ヴィヴァルディ:『四季』より〈秋〉第1楽章 半魚人が聴いている  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2楽章 ‐ヘルボーイ(ニール・マーシャル2019)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  『ダニー・ボーイ』 ‐ベル・ママン(ガブリエル・アギヨン1999)Belle Maman / Beautiful Mother  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉  ヴェルディ:『椿姫』  プッチーニ:『ボエーム』 ‐ベルリン陥落(ミハイル・チアウレリ1949)  メンデスゾーン:『結婚行進曲』 ヒトラーの結婚式で ‐ベルリン・フィル 最高のハーモニーを求めて(トマス・グルベ2008)  ベートーヴェン:『英雄』  R・シュトラウス:『英雄の生涯』  トーマス・アデス Thomas Adès:『アシュラ(アサイラ)Asyla』  ベルリン・フィルと第三帝国 → 帝国オーケストラ ‐ベルリン・フィルと子どもたち(トマス・グルベ、エンリケ・サンチェス・ランチ2004)  ストラヴィンスキー:『春の祭典』 指揮はサイモン・ラトル ‐ベルリン、僕らの革命(ハンス・ワインガルトナー2004)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ‐ヘルレイザー3(アンソニー・ヒコックス1992)  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲第1楽章 ‐ヘレディタリー 継承(アリ・アスター2018)  テレマン:無伴奏フルートのための幻想曲第6番TWV.40:7 トニ・コレットの部屋のオーディオ?から  テレマン:『Sledge Hammer』(不明)  ジョニ・ミッチェル:『青春の光と影』 エンドクレジット ‐ヘレンとフランクと18人の子供たち(ラジャ・ゴスネル2005)Yours, Mine and Ours  作曲者不明:『起床ラッパ』  作曲者不明:『アメリカ海兵隊賛歌』 ‐ベロニカとの記憶(リテーシュ・バトラ2017)  ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1集第7番『スコチナー』 ‐ベロニカは死ぬことにした(堀江慶2005)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章 院長に自殺の理由などを訊かれる場面での幻聴  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット 患者のクロードの前でトワが全てさらけ出す場面  モーツァルト:『魔笛』から「復讐の心は地獄のようにわが胸に燃え」 患者・看護師たちが入り乱れて踊り騒ぐシーン ‐ベン・イズ・バック(ピーター・ヘッジズ2018)  ホルスト:讃美歌『木枯らし寒く吹きすさび  アダン:『オー・ホーリー・ナイト』  ベートーヴェン:『フィデリオ』〈何という不思議な気持ちでしょう〉 ‐ベンヴェヌータ(アンドレイ・デルヴォー1983)  シューマン:幻想小曲集第1曲〈夕べに〉  ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番  モーツァルト:幻想曲ハ短調K.475 ‐紅殻のパンドラ(名和宗則2015)  予告篇の中世風の音楽、今のところ不明  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』 別の予告で ‐変魚路(高嶺剛2017)  『唐船どーい』 予告篇のみ確認 沖縄の歌をいろいろ使ってるみたいだ ‐ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー(エリック・ダーネル、サイモン・J・スミス2014)  Earl Scruggs:『Foggy Mountain Breakdown』 コワルスキーがパスワードの代わりに演奏  『グリーンスリーヴス』 車のスピーカーから(短く)  モーツァルトの『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』が曲クレジットにあるが、見当たらず  海上でお食事会の曲は不明ながら、このシーンで使われるはずが、この曲に差し替えられたと思われる ‐ペンギンに気をつけろ(ニック・パーク1993)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番第1楽章  スーザ:『The Honors March(星条旗よ永遠なれ)』 ‐返校 言葉が消えた日(ジョン・スー2019)  黄自:『中華民国国旗歌』 国旗掲揚時 ‐ベンジャミン・バトン 数奇な人生(デヴィッド・フィンチャー2008)  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』より〈水族館〉 声楽が入る 予告篇のみ  米国民謡『聖者が街にやってくる』 戦勝のお祭り騒ぎでトランペット  スコット・ジョプリン:『Country Club』『Elite Syncopations』『The Chrysanthemum』『Bethena (A Concert Waltz)』  ワーグナー:『タンホイザー』〈おごそかなこの広間よ、再び挨拶を送る〉 蓄音機かけながら老婦人が歌う  『アメージング・グレース』  ショパン:『英雄ポロネーズ』 老婦人がベンジャミンに教える  シューベルト:『楽興の時』第3番 バレエのオーディションのピアノ伴奏  シューマン:『アラベスク』  ドニゼッティ:『ドン・セバスティアン』より〈Chasse Into Chaine〉 酒場で聞こえるラジオか? ‐変身パワーズ(ペリー・アンデリン・ブレイク2002)  バッハ:管弦楽組曲第3番第4曲ブーレー ‐変奏曲(中平康1976)  プロコフィエフ:チェロとピアノのソナタ 南仏のマントン音楽祭で架空のチェリスト、オイストロポーヴィチが演奏  バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番プレリュード (同上) ‐ヘンダーソン夫人の贈り物(スティーヴン・フリアーズ2005)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ニュース映像のフランス国歌の成り立ちを扱ったレビューで  ハイドン:『ひばり』第1楽章 夫人の知人、政府高官クローマー卿の屋敷のパーティで弦楽四重奏団が演奏 ‐へんてこなオペラ(テックス・エイヴリー1952)Magical Maestro  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 自己紹介するとき  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 プーチニが歌う  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』 (同上)  わらべ歌『ア・ティスケット、ア・タスケット』 (同上) ‐ヘンデルの生涯(トニー・パーマー1985TVM)  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』序曲 オープニングタイトルのバックに  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』 現代のコンサートをヘンデルが聴きに来るシーン、ラストシーン  ヘンデル:ファンタジア ハ長調HWV.490  ヘンデル:オルガン協奏曲第10番ニ短調HWV.309 (Op.7-4)〜第3楽章(オルガン独奏で) ハレでのシーンで  ヘンデル:クラヴィーア組曲第2集第4番ニ短調HWV.437からサラバンド 少年時代のヘンデルが演奏する  ヘンデル:『イェフタ(エフタ)』より「主よ、なんと暗いのでしょう」 ヘンデルの決闘シーン、眼の手術シーンで  ヘンデル:『アン王女の誕生日のためのオード』より「神々しい光の永遠の源泉」 フィレンツェ滞在シーンで  ヴィヴァルディ:『まことの安らぎはこの世になく』RV.630 メディチ家の晩餐会で、余興で演奏させている  ヘンデル:ハープシコード組曲第1集第7番からパッサカリア ローマのシーンで  ヘンデル:『アグリッピーナ』から「今日、幸運が星から降って来た」 フィレンツェで自作オペラを上演するシーンで  ヘンデル:『水上の音楽』からブーレー イタリアからドイツへ戻る船旅のシーンで  ヘンデル:『シャンドス・アンセム』第1番より「父と、子と、精霊に栄光あれ」HWV.246 ロンドンのセントポール大聖堂で  ヘンデル:『ソロモン』より「シバの女王の入城」 批評家連中をけなすコメントのバックに  ヘンデル:『リナルド』より「いとしい妻、いとしい恋人よ」 ロンドンでの最初のオペラ  ヘンデル:『ソロモン』よりナイチンゲールのコーラス  ヘンデル:『水上の音楽』より「アリア」 『水上の音楽』の本番シーンで  ヘンデル:ハープシコード組曲第1集第5番第4楽章「調子のいい鍛冶屋」 英国王女たちへの音楽指導シーンで  ヘンデル:『エイシスとガラテア』より 「ハッピー・ウィ」 シャンドス公爵が後援者になったというシーンで  ヘンデル:オルガン協奏曲第7番ト短調HWV.310 (Op.7, No.5)第1楽章 (同上)  ヘンデル:『メサイア』第12曲For unto us a child is born 女性歌手たちとの確執を語るシーンで  ヘンデル:『エジプトのイスラエル人』第1部第7曲「主は雨に代えて雹を彼らに降らせた」        ストラデッラからの借用とクレームがついたというくだりで  ヘンデル:『マカベウスのユダ(マカバイのユダ)』より「シオンはこうべを上げよ」        オペラからオラトリオに転換することになったというくだりで  ヘンデル:『戴冠式アンセム』より第1曲「祭司ザドク」 アイルランド旅行のシーンで  ヘンデル:『メサイア』より「だが、彼の来る日に誰が身を支えうるか」 (同上)  ヘンデル:『メサイア』より「私は知っている、私の罪をあがなう方がいきていることを」 ロンドンに戻って  ヘンデル:合奏協奏曲作品6の第4番第1曲 遺贈のことを述べたり過去を回想する場面で  ヘンデル:『マカベウス(マカバイ)のユダ』から 「見よ、勇者は帰る」        名誉革命で亡命した旧国王一族の内乱制圧後、カンバーランド公爵を讃美する曲を書いたというシーン  ヘンデル:『王宮の花火のための音楽』からメヌエット第2、序曲、再びメヌエット第2 演奏シーンで  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 批評家たちの悪口を並べたあとに  ヘンデル:ハープシコード組曲第1集第7番からパッサカリア(全曲) 臨終の床で ‐ヘンリー&ジューン 私が愛した男と女(フィリップ・カウフマン1990)  サティ:3つのグノシエンヌより第1番&第3番  サティ:『ジュ・トゥ・ヴ』  ストラヴィンスキー:『春の祭典』より序奏  タルレガ:大ワルツ  プーランク:夜想曲第1番  プーランク:『愛の小道』  ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ第1楽章  ドビュッシー:『レントより遅く』  ドビュッシー:小組曲より第4曲〈バレエ〉  ドビュッシー:『6つの古代碑銘』第5曲〈エジプトの女のため〉 ‐ヘンリー五世(ローレンス・オリヴィエ1945)  カントルーブ:『バイレロ』『あちらのリムーザンへ』  作曲者不明:『Agincourt Hymn / Agincourt Song』 ‐ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(ウェス・アンダーソン2023)  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈さわやかに風よ吹け〉  ヘンリー・ミラーの北回帰線 → 北回帰線 ページトップに戻る ‐保安官ドリッパロング・ダフィー(チャック・ジョーンズ1951)Drip-Along Daffy  ショパン:『葬送行進曲』 墓地の門のシーン  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  リスト:交響詩『前奏曲』 ‐ボイス(アン・ビョンギ2002)  マーラー:交響曲第5番第4楽章 ホジュン夫妻が過去の不妊治療について話す場面  バッハ:コラール『目覚めよと呼ぶ声あり』BWV.645 ピアノ版 引っ越しの話をする場面  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 高校生のジニが練習する ‐ボイス・オブ・エンジェル(ピーター・オファロン2000)  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  モーツァルト:交響曲第39番第3楽章  モーツァルト:2台のピアノのためのソナタK.448  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 ‐ボイス・オブ・ムーン(フェデリコ・フェリーニ1990)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐ポイズニング 食に潜む汚れた真実(ステファニー・ソエクティッグ2023)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 冒頭 ‐ポイズン(デニス・ベリー2000)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐Point Grey(映画会社のタイトル)  ジェームズ・サンダーソン(伝):『大統領万歳』 ‐ポイント・ブランク(ジョージ・アーミテイジ1997)  ブラームス:フーガ変イ短調WoO.8 ダン・エイクロイドがパソコン入力するシーン  ポイント・ブランク 殺しの分け前 → 殺しの分け前 ポイント・ブランク ‐ボヴァリー夫人(クロード・シャブロル1991)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』  スカルラッティ:ソナタ変ロ長調K.544,L.497  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』『春の声』  シュトラウス2世&ヨゼフ・シュトラウス:『ピチカート・ポルカ』  シュトラウス2世:『アレクサンダー・カドリール』 ‐放課後ミッドナイターズ(竹清仁2012)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 ポスターのモーツァルトが弾く メダイをゲットするシーンは金管楽器で  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ポスターのバッハが弾く  ベートーヴェン:『運命』第1楽章、『エリーゼのために』 ポスターのベートーヴェンが弾く ‐放課後ロスト(天野千尋、名倉愛、大九明子2014)  中山晋平:『ゴンドラの唄』 女子生徒が芝居の稽古で歌う(エピソード1「リトル・トリップ」) ‐芳華 Youth(フォン・シャオガン2017)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード オーケストラの女性団員が宿舎で演奏  『庭の千草』 男性団員のトランペット  オードウェイ:『旅愁』 リウ・フォンが文工団を去る時  『英雄賛歌』 文工団の最後のステージ ‐謀議(フランク・ピアソン2001)別題:コンスピラシー アウシュビッツの黒幕)  シューベルト:弦楽五重奏曲D.956 第2楽章   ‐暴君になる方法 エピソード4:真実の隠蔽(2021 TV)  ドジェイテール:『インターナショナル』 スターリンの宗教破壊のシーン  シュトラウス2世:『ペルシア行進曲』 続くシーンで  アレクサンダー・アレクサンドロフ:ソ連国歌 エピソードのラスト ‐鳳仙花 近く遥かな歌声(木村栄文1980)  洪蘭坡(ホン・ナンパ 홍난파 1897.4.10-1941.8.30 韓国):歌曲『鳳仙花』 作詞:金亭俊  朴椿石:『カスマプゲ』 作詞:鄈斗守 イ・ミジャが歌う  高木東六:『水色のワルツ』 作詞:藤浦洸 高木東六のピアノ演奏  朴椿石:『風酒場』 作詞:吉田旺 美空ひばりが歌う  李在鎬:『寂しい旅人』 作詞:高麗星 イ・ミジャが歌う  作曲者不明:『アリラン』 女生徒のコーラス  作曲者不明:『京畿道アリラン』『密陽アリラン』  作曲者不明:『長恨夢(ちょうごんむ、チャンハンモン、장한몽)』 金貞九の歌で  作曲者不明:『学徒歌(鉄道唱歌)』 作詞:崔南善  金海松:『連絡船の唄』 作詞:大高ひさを 菅原都々子が歌う  朴是春パク・ シチュン(1913-1996:『哀愁の小夜曲』 作詞:李扶風 レコードから  古賀政男:『悲しい酒』 美空ひばりが歌う  (不明):『たのしい春風』 三又悦(サム・チャヨル)=ディック・ミネの歌で  阿部武雄:『国境の町』 金永吉の歌で  佐々木俊一:『無情の夢』 金福姫の歌で  孫牧人:『他郷ぐらし(タャンサリ)』 作詞:金陵人  孫牧人:『木浦の涙』 作詞:文一石  孫牧人:『片想い』 作詞:金陵人  金星根:『ノレカラチャチャチャ』 作詞:金栄一  朴是春:『息子の血書』 作詞:秋美林 南江樹の歌で  李時雨:『涙にぬれた豆満江』 作詞:金用浩 金貞九の歌で  黄善友(作詞も):『釜山港へ帰れ』  吉屋潤:『離別(イビヨル)』 ‐暴走機関車(アンドレイ・コンチャロフスキー1985)  ヴィヴァルディ:グローリアRV.589第2曲〈地には平和〉 ‐放送禁止歌 唄っているのは誰? 規制するのは誰?(森達也2001)  ピート・シーガー:『自衛隊に入ろう(アンドーラ)』  橋本国彦(足利龍之助):『網走番外地(レビューの踊子I』作詞:タカオ・カンベ  船村徹:『ブンガチャ節』 作詞:星野哲郎  竹岡信幸:『支那の夜』  高宗漢:『イムジン河』  なぎら健壱:『悲惨な戦い』  山平和彦:『放送禁止歌』 作詞:白井道夫  朴保パクポー(作詞も):『傷痍軍人の歌』  作曲者不明:『竹田の子守唄』 ‐法廷遊戯(深川栄洋2023)  『情熱の花』 予告篇のみ ‐坊やにタジタジ(ロバート・マッキンソン1954)Little Boy Boo  フォスター:『草競馬』  作曲者不明:『キラキラ星』 ‐暴力に挑む男(ルイス・マイルストン1943)  作曲者不明:賛美歌『神はわがやぐら』 オープニングクレジットとエンド ‐ボウリング・フォー・コロンバイン(マイケル・ムーア2002)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第3楽章  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 ‐放浪記(木村荘十二1935)  オードウェイ:『旅愁』 オープニングクレジット 手紙を書くシーンやラストでも  マスネ:『タイスの瞑想曲』 手紙を書くシーンで『旅愁』を歌っているバックで流れる  回想するシーン、化粧水売りのアコーディオン弾きながらの口上「一瓶つければ桜色二瓶つければ雪の肌」はオリジナルらしい ‐放浪記(成瀬巳喜男1962)  中山晋平:『ゴンドラの唄』 高峰秀子が七輪で湯を沸かしながら口ずさむ  中山晋平:『カチューシャの唄』 誰かがハーモニカで  楠正一:『嗚呼玉杯に花うけて』 誰かが笛を吹いている  鳥取春陽:『籠の鳥』 バーで くり返し使われる  スッペ:『恋はやさし野辺の花よ』 バーで  『坊さん坊さん』 子供たちが  篠田実:浪曲『紺屋高尾』 バーで高峰秀子が歌う  『竹に雀』 チンドン屋  イヴァノヴィッチ:『ドナウ河のさざ波』 バーで  八橋検校:『六段の調』  添田さつき(添田知道):ヴァイオリン演歌『月は無情』 酒場で ‐望楼の決死隊(今井正1943)望樓の決死隊  朝鮮半島の民謡『トラジ』 朝鮮人兵士(金春植)が歌う ‐放浪の王者(エルンスト・ルビッチ1930)  フリムル:『放浪の王者』序曲  フリムル:『放浪の王者』より〈Some Day〉 ジャネット・マクドナルドが歌う  フリムル:『放浪者の歌』より〈放浪者の歌〉、『Only A Rose』 デニス・キングが歌う  フリムル:『Huguette Waltz』 リリアン・ロスが歌う  フリムル:『Love Me Tonight』『Nocturne』 ‐放浪の王者(マイケル・カーティス1956)  フリムル:『放浪者の歌』 オレステ・キルコップやリタ・モレノらが歌う  フリムル:『Watch Out For The Devil』 バレリーナの演舞で  フリムル:『Bon Jour』『Vive La You』『Some Day』『Comparisons』『Huguette Waltz』  フリムル:『Only A Rose』『This Same Heart』 ‐ポエトリー アグネスの詩(イ・チャンドン2010)  ビショップ:『埴生の宿』 ドアチャイム  シューベルト:『菩提樹』 詩のグループの宴会で一人の男性が朗々と  バッハ:『アリオーソ』 予告篇のみ  ヴィヴァルディ:協奏曲ト長調RV.575 第2楽章 予告篇後半の曲 ‐ポエトリー、セックス(サマンサ・ラング2001)  シューベルト:ピアノ三重奏曲『ノットゥルノ』  ヘンデル:『リナルド』〈涙の流れるままに〉 ‐吠える犬は噛まない(ポン・ジュノ2000)  渡辺岳夫:『よあけのみち』作詞:岸田衿子・渡辺岳夫(『フランダースの犬』主題歌) カラオケで ‐吠えるが勝ち(チャック・ジョーンズ1954)No Barking  ドイツの伝承歌『Oh where, oh where has my little dog gone?』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声(フランソワ・ジラール2014)  ブリテン:『キャロルの典礼』より〈子守唄〉  トマス・タリス:『我、汝の他に望みなし』  ヘンデル:『メサイア』  ワーグナー:『パルジファル』  メンデルスゾーン:『エリヤ』  わらべ歌『蛍こい』 ‐ボーイフレンド(ケン・ラッセル1971)  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 座長の夢想の中、メドレーの一曲として ‐ボーイ・ミーツ・ガール(レオス・カラックス1984)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ‐ホーカス・ポーカス(ケニー・オルテガ1993)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  モーツァルト:ディヴェルティメント第17番第3楽章  『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』 トビアスとバグビーが歌う ‐ポー川のひかり(エルマンノ・オルミ2007)  クルティス:『忘れな草』 ‐ポーキーズ 最後の反撃(ジェームズ・コマック1985)  ヴァイル:『マック・ザ・ナイフのバラード』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章  プールトン:『ラブ・ミー・テンダー』 ‐ホース・ガール(ジェフ・ビエナ2020)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番第1楽章 クラフトショップのBGM 音は小さく、かすか  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章 (同)  バッハ:管弦楽組曲第2番第5曲ポロネーズ (同)  ドメニコ・ガロ:トリオ・ソナタ第1番第1楽章 ‐ホース・ソルジャー(ニコライ・フールシー2018)  バリー・サドラー:『悲しき戦場(グリーン・ベレーのバラード)』 出撃ヘリでチームが合唱 ‐ホース・マネー(ペドロ・コスタ2014)  メシアン:『永遠の教会の出現』 ‐ボーダー(ジョン・アヴネット2008)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈静かな夜だった〉  ヴェルディ:『乾杯の歌』 ‐ボーダーライン(ドゥニ・ヴィルヌーヴ2015)  『大統領万歳』 ジョシュ・ブローリンの口笛 ‐ホートン ふしぎな世界のダレダーレ(ジミー・ヘイワード、スティーヴ・マルティーノ2008)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ホートンがボロい吊り橋を渡るシーン ‐ボーはおそれている(アリ・アスター2023)  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章ラルゴ 女声コーラス版  ジョン・ゾーン:『Inside Straight』  ショパン:前奏曲第4番 ‐ホーホケキョ となりの山田くん(高畑勲1999)  マーラー:『巨人』第4楽章 台所のラジカセから流れる  マーラー:交響曲  マーラー:交響詩『葬送』(交響曲第2番第2楽章)のファンファーレ 冒頭の「ボブスレー」編で   Wikiではこの部分を交響曲第5番第1楽章『葬送行進曲』としている(音源未確認)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  レオポルド・モーツァルト:『おもちゃの交響曲』第2楽章メヌエット 矢野顕子によるピアノ編曲  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第8番 「どらやきとバナナ」編で  大中恩:童謡『犬のおまわりさん』 ラジオから流れる  アルビノーニ:『アダージョ』  ショパン:夜想曲第1番  ジェイ・リヴィングストン&レイ・エヴァンズ:『ケ・セラ・セラ』  他に、矢野顕子『ひとりぼっちはやめた』(主題歌)『電話線』、   小川寛興『月光仮面は誰でしょう』(作詞:川内康範)、市川昭介『細雪』、   萩原哲昌『だまって俺について来い』(作詞:青島幸男)、作曲者不明『さくらさくら』、   佐藤勝『若者たち』(作詞:藤田敏雄)、中国東北部民謡『月牙五更 / Yueya Wugeng』 ‐ホーム・アローン(クリス・コロンバス1990)  アダン:『オー・ホーリー・ナイト』  ギレスピー:『サンタが街にやってくる』  Mykola Dmytrovych Leontovych:ウクライナのクリスマス曲『Carol of the Bells』  バーリン:『ホワイト・クリスマス』 ‐ホーム・アローン2(クリス・コロンバス1992)  ルロイ・アンダーソン:『そり滑り』  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 ‐HOME 愛しの座敷わらし(和泉聖2012)  岡野貞一:『故郷』 東京帰還の見送りで ‐ホームズマン(トミー・リー・ジョーンズ2014)  ルート:『Rosalie The Prairie Flower』 ヒラリー・スワンクが歌う  J.C. Gebauer:『Hist Hvor Vejen Slår En Bugt』作詞:アンデルセンHans Christian Andersen  スピルマン:『アフトンの流れ』 レラ・ローズ・アレンとサッチー・カピターニが歌う  作曲者不明:『Weevily Wheat』 トミー・リー・ジョーンズが歌う ‐ホームドラマ(フランソワ・オゾン1998)  マーラー:『巨人』  マーラー:交響曲第3番、第4番  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  ショパン:前奏曲第18番ヘ短調Op.28-18 IMDbで"Prelude en la mineur"となっている  モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調K.546  ドヴォルザーク:弦楽セレナード ホ長調Op.22 ‐ホーム・フォー・ザ・ホリデイ(ジョディ・フォスター1995)  オッフェンバック(作曲者不明):『アメリカ海兵隊賛歌』  賛美歌『We Gather Together』 ‐ホームワーク(ジェームズ・ビシアーズ1982)  ショパン:『別れの曲』 ‐ポーラー・エキスプレス(ロバート・ゼメキス2004)  『ウェンセスラスはよい王様』 店の前で  『もみの木』 気球のシーン  『サンタが街にやってくる』 広場で合唱  ピアポント:『ジングル・ベル』 トナカイが疾走  ジーン・オートリー:『サンタクロースがやってくる』  『ひいらぎ飾ろう』  アーヴィング・バーリン:『ホワイト・クリスマス』 ‐ポーラX(レオス・カラックス1999)  ペルト:『フラトレス』 確認の必要あり  ブラームス:『アルト・ラプソディ(ゲーテの冬のハルツの旅への断章〕』  パーセル:『メアリー女王の誕生日のための頌歌』〈来れ、汝ら芸術の子〉 ‐ポーランド進撃(フリッツ・ヒップラー1939)  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』 エンドで ‐ポーリー(ジョン・ロバーツ1998)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  ビゼー:『カルメン』 ‐ホーリー・トイレット(ルーカス・リンカー2022)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告篇のみ ‐ポーリーヌ(リーフェン・デブローワー2001)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 じょうろで広大な庭の水やりのシーン ‐ホーリーマン(スティーヴン・ヘレク1998)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  アンダソン:『狂った時計』 ‐ホーリー・モーターズ(レオス・カラックス2012)  ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第15番第5楽章  ショパン:『小犬のワルツ』  『すべてのかわいい子馬へ』 エヴァ・メンデスが歌う ‐ボールズ・ボールズ(ハロルド・レイミス1980)  チャイコフスキー:序曲『1812年』  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ‐ボーンズ アンド オール(ルカ・グァダニーノ2022)  シベリウス:『トゥオネラの白鳥』 音楽室でマレンがピアノを弾く  モーツァルト:セレナード第10番『グラン・パルティータ』第3楽章  モーツァルト:ディヴェルティメント第10番『ロドロン・セレナード』 ‐ボーン・スプレマシー(2004ポール・グリーングラス)  ショパン:バラード4番 ホテル・ブレッカーのロビーで ‐ホーンズ 容疑者と告白の角(アレクサ­ンドル・アジャ2013)  ナム・ジュン・パイク:『ジョン・ケージへのオマージュ』 ‐ボーン・ダディ(マリオ・アゾパルディ1998)  ボロディン:弦楽四重奏曲第2番第3楽章  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 ‐ホーンテッド・キャッスル(ベン・スタッセン2001)  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷(スコット・ベック2019)  ブラームス:『子守歌』 お化け屋敷で(予告篇から) ‐朗らかに歩め(小津安二郎1930)サウンド版  フォスター:『故郷の人々』  クルーミット:『ゲイ・キャバレロ』  その他のポピュラー音楽は今のところ判明してませんが、調査予定はなんとも ‐ポギーとベス(オットー・プレミンジャー1959)  ガーシュウィン:『ポーギーとベス』 ‐ぼくが天使になった日(シャーリー・マクレーン2000)  ヴェルディ:『椿姫』〈プロヴァンスの海と大地〉〈パリを離れて〉  ヴェルディ:『アイーダ』〈清きアイーダ〉 ‐ボクサー(ジム・シェリダン1997)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐ボクシング・ヘレナ(ジェニファー・リンチ1993)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉  モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番 ‐ぼくセザール10歳半1m39cm(リシャール・ベリ2003)  ベルリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉  プッチーニ:『ボエーム』〈私の名はミミ〉 ‐僕たちのアナ・バナナ(エドワード・ノートン2000)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第18番(ハイドン・セット第5番) ‐僕たちの時間(クリストファー・ミュンチ1991)  バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』 ‐ぼくたちのムッシュ・ラザール(フィリップ・ファラルドー2011)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章  D・スカルラッティ:ソナタ ヘ短調(特定できず) ‐僕たちのラストステージ(ジョン・S・ベアード2018)  シューベルト:『白鳥の歌』〈セレナード〉 電話のシーンで女性の部屋のオーディオ?から(音は小さい)  シューマン:『子供の情景』〈見知らぬ国より〉 ホテルの喫茶室のBGM  マーヴィン・ハットレイMarvin Hatley:『Dance of the Cuckoos』 ローレル&ハーディのテーマ曲  ハリー・キャロルHarry Carroll:『丘の一本松 Trail of the Lonesome Pine』 ステージで歌う    1936年の同名映画(監督:ヘンリー・ハサウェイ)の主題歌  ショパン:前奏曲第13番 ホテルの喫茶室で若い男性がピアノ演奏 ‐僕たちは希望という名の列車に乗った(ラース・クラウメ2018)  バルトーク:『ハンガリー農民の歌による即興曲』  プールトン:『オーラ・リー』  『もみの木』  ハンス・ナウミルカットHans Naumilkat:『Unsere Heimat / Our Homeland』作詞:ハーバート・ケラーHerbert Keller ‐ボクたちはみんな大人になれなかった(森義仁2021)  R・シュトラウス:『ツァラトストラはかく語りき』 パーティで ‐濹東綺譚(豊田四郎1960)  古賀政男:『二人は若い』 娼婦(日高澄子?)が短く  細田義勝:『忘れちゃいやよ』 くり返し使われる 爪弾いている撥弦楽器は不明  古賀政男:『ああそれなのに』 日高澄子が歌う ‐濹東綺譚(新藤兼人1992)  池田不二男:『雨に咲く花』 永井荷風が銀座のカフェで菊池寛とが出くわすシーン  細田義勝:『忘れちゃいやよ』 荷風が浅草を散策するシーンで蓄音機から  古賀政男:『影を慕いて』 玉の井で蓄音機から  古賀政男:『酒は涙か溜息か』 玉の井の流し(角川博)がヴァイオリン伴奏で  万城目正:『リンゴの唄』 街頭で  服部良一:『東京ブギウギ』 街頭で ‐僕とカミンスキーの旅(ヴォルフガング・ベッカー2015)  ジョン・アダムズ:”The Chairman Dances"  シューベルト:四手のための幻想曲D.940  ヒルデガルド・フォン・ビンゲン:『O Virtus Sapiente』  ショスタコーヴィチ:舞台管弦楽のための組曲より第2ワルツ ‐ボクと空と麦畑(リン・ラムジー1999)  オルフ:『子供のための音楽』から〈街の歌〉 ‐僕と幽霊が家族になった件(チェン・ウェイハオ2023)  シューベルト:『軍隊行進曲』 表彰式 ‐僕の家のベートーベン(David Devine 1989カナダTV)Beethoven Lives Upstairs ドラマ『ともだちは音楽家』第2話  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ‐僕の生きる道(2003 フジTV)  『仰げば尊し』 最終回、3年G組の生徒全員が合唱(合唱コンクールで歌った曲は別の曲) ‐ぼくの美しい人だから(ルイス・マンドーキ1990)  ウェーバー:『魔弾の射手』〈まどろみが近寄るように〉  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉 ‐ぼくのエリ 200歳の少女(トーマス・アルフレッドソン2008)  シューベルト:即興曲第3番D.935-3 スウェーデン語の『Längtans Blomma är Storst På Håll』というタイトルで ‐ボクの、おじさん THE CROSSING(東陽一2000)  アシュリー・マシザックAshley MacIsaac:『MacDougall’s Pride』 アルバム「Hi™ How Are You Today?」より  作曲者不明:『Hills of Glenorchy』  ブクステフーデ:『アダムの堕落によりてすべての罪にそみぬ』『ああ主よ、あわれな罪人なる我を』   武久源造演奏「鍵盤音楽の領域」より  野口ヤスツグ:『La La La』『雑草』 パスカルズ演奏  ロケット・マツ:『また会おう』 パスカルズ演奏  作曲者不明:『The Rainmaker’s Air』『The Moonlight Piper』 カルロス・ニュネス Carlos Núñez演奏  井上陽水:『氷の世界』 ‐僕の彼女を紹介します(クァク・ジェヨン2003)  サティ:ジムノペディ第1番 ‐ぼくの心はバイオリン(セルバンド・ゴンザレス1964)  ローサス:『波涛を越えて』 市場の雑踏の中で(手回しオルガン)  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 老人が少年に教えているシーン  ザイツ:学生協奏曲第2番第3楽章 老人と少年がヴァイオリンで  他の曲はイマイチわかっていません ‐僕の人生に追いつくとき(アレッサンドロ・アロナディーオ2023)  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲  モーツァルト:『夜の女王のアリア』 ‐僕の世界の中心は(ヤーコプ・M・エルバ2016)  シューベルト:歌曲『ギリシャの神々』 ‐僕の、世界の中心は、君だ。(チョン・ユンス2006)  コットラウ:『サンタ・ルチア』 学校でコーラス(韓国語で) ‐ぼくの大切なともだち(パトリス・ルコント2006)  バッハ:イ短調のプレリュード(Prelude en LA mineur) 前奏曲とフーガ イ短調BWV.543か? ‐僕のピアノコンチェルト(フレディ・ムーラー2006)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア、第29変奏、第30変奏 12歳のヴィトスが弾く  シューマン:『子供のためのアルバム』より「乱暴な旗手」 6歳のヴィトスが来客に聴かせる  リスト(パガニーニ):『ラ・カンパネッラ』  リスト:ハンガリー狂詩曲第6番  ラヴェル:『鏡』より「道化師の朝の歌」  シューマン:ピアノ協奏曲第1楽章、第3楽章  ドメニコ・スカルラッティ:ソナタK.263  モーツァルト:レクイエム ニ短調より〈ラクリモサ〉 通常の演奏のあと、ヴィトスが一人でピアノを弾くシーンがある  モーツァルト:ロンド イ短調K.511  チェルニー:エチュード(何番か不明) イザベルがベビーシッターのために初めて家を訪れた時にヴィトスが練習していた曲 ‐僕の村は戦場だった(アンドレイ・タルコフスキー1962)  グラズノフ:『Ne velyat Mashe za rechen'ku khodit』 蓄音機から男性歌手の声で  マトヴェイ・ブランテル:ロシア民謡『カチューシャ』 戦勝の歓声とともに ‐僕のワンダフル・ライフ(ラッセ・ハルストレム2017)  ブラームス:『子守歌』  ジョン・グローヴァー・カインドJohn Glover Kind:『I Do Like to Be Beside the Seaside』 ‐僕はイエス様が嫌い(奥山大史2019)  賛美歌『あめのみつかいの』 予告篇のみ確認 ‐ボクは五才(湯浅憲明1970)  中村八大:『世界の国からこんにちは』 作詞:島田陽子 幼稚園児のコーラス  作曲者不明:『よさこい節』 記憶の父親(宇津井健)が歌ってる  作曲者不明:『蛍の光』 港で ‐ぼくは怖くない(ガブリエーレ・サルヴァトレス2003)  パッヘルベル:『カノン』 テーマ音楽的に使われ、変奏曲風に展開する  プッチーニ:『ボエーム』〈冷たい手を〉 ‐ぼくはジェット機(テックス・エイヴリー1953)Little Johnny Jet  ツィンマーマン:『錨を上げて』   作曲者不明:『ロカ・バイ・ベイビー』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』  エメット:『ディキシー』 別の飛行機を追い抜いた時  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 エッフェル塔が飛行機を避けるために脚を広げた時  作曲者不明:『水夫のホーンパイプ』 クルーズ船が小さく押しつぶされた時  作曲者不明:『我が祖国を歌う』 飛行機が米国に到着した時  ビショップ:『埴生の宿』 着陸した時  グスタフ・ランゲ:『花の歌』 ジョンが帰宅した時  『キラキラ星』  軍隊ラッパ『To the Color』 ‐ボクは二枚目(ミゲル・デルガド1958)  ラヴェル:『ボレロ』 ‐ぼくはひとりぼっち(テックス・エイヴリー1946)Lonesome Lenny  作曲者不明:『Where, Oh Where, Has My Little Dog Gone?』 犬が寂しげに留守番してる  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『テン・リトル・インディアン』 ‐北北西に進路を取れ(アルフレッド・ヒチコック1959)  モーツァルト:クラリネット協奏曲K.622第2楽章 ‐僕らの世界が交わるまで(ジェシー・アイゼンバーグ2022)  ショパン:前奏曲第10番  ショパン:前奏曲第15番『雨だれ』  ショパン:前奏曲第23番  バッハ:トリオ・ソナタ第4番BWV.528第1楽章  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈金平糖の精の踊り〉〈パ・ド・ドゥ Pas de Deux〉〈Tableau 3〉  シューマン:『アラベスク』  サラサーテ:『カルメン幻想曲』第3曲Allegro Moderato  ヴェルディ:Aida: Aida, Act I: Possente Possenthe Ftha  バッハ:教会カンタータ『いざ罪に抗すべし』  チャイコフスキー:交響曲第3番『ポーランド』第1楽章&第3楽章  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第2番BWV.847 ‐僕らのセックス、隣の愛人(ニール・ラビュート1998)Your Friends & Neighbors  ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第14番  シューベルト:『ロザムンデ』第2楽章 ‐僕らはみーんな生きている(金子智明2022)  サティ:ジムノペディ第1番 予告篇のみ確認 ‐北陸代理戦争(深作欣二1977)  遠藤実:『星影のワルツ』 松方が泊まっている旅館で聞こえる 飲み屋の曲  『東京流れ者』 バーの曲 ‐僕を愛したふたつの国 ヨーロッパ ヨーロッパ(アニュエスカ・ホランド1990)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐ポケット一杯の幸福(フランク・キャプラ1961)  作曲者不明:『ひいらぎ飾ろう』『世の人忘るな』『ウェンセスラスはよい王様』 オープニング・クレジットで  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈アラビアの踊り〉 ベティ・デイヴィスのレコード  ワーグナー:『結婚行進曲』 グレン・フォードが口ずさむ  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より〈行進曲〉 盛装して現われたベティ・デイヴィス  作曲者不明:『マイ・ボニー』 桟橋で  ボッケリーニ:『メヌエット』 レセプション  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 (同上)  ベートーヴェン:『田園』第3楽章 (同上)ただしアラビア語吹替ヴァージョンでのみ確認  作曲者不明:『Polly Wolly Doodle』 ルンペンが口ずさむ  作曲者不明:『蛍の光』 波止場のエンディング ‐誇り高き戦場(ラルフ・ネルソン1968)  シューベルト:『未完成』第1楽章  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  ブラームス:交響曲第1番第4楽章  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  ワーグナー:『タンホイザー』序曲  アメリカ国歌『星条旗』 ‐誇り高き挑戦(深作欣二1962)  草川信:『夕焼小焼』 男が口ずさむ  レストラン「ケルン」のBGMは不明 ‐星空の音楽会(ジョセフ・バーベラ、ウィリアム・ハンナ1950)Tom and Jerry in the Hollywood Bowl  リスト:交響詩『前奏曲』 オープニングクレジット エンドでも短く  シュトラウス2世:『こうもり』序曲 野外コンサートでトムが指揮する ‐星に想いを(フレッド・スケピシ1994)  シュトラウス2世:『南国のばら』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐星の流れる果て(ブライアン・ギルバート1991)  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、愛に生き〉  『もろびとこぞりて』  イランの誕生日ソング『Tavalodet Mobarak』 ‐母情(清水宏1950)  海沼実:『みかんの花咲く丘』 子らが歩きながらコーラス ‐慕情のひと(アルネ・マットソン1968)  モーツァルト:クラリネット五重奏曲『シュタードラー』  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ‐HOSTILE ホスティル(マチュー・テュリ2017)  『朝日のあたる家』 ‐ホステル(イーライ・ロス2005)  ブラームス:『子守歌』 門限に遅れてホステルを閉め出された男が歌いだす ‐ホステル2(イーライ・ロス2007)  ビゼー:『ハバネラ』  フローリアン・ゲルマン:ロシア民謡『黒い瞳』  他に東欧のトラッドが大量に使われている。 ‐ポスト・アポカリプス(ステファニー・ジョアランド2014)  ペツォールト:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』第2曲メヌエット 弟がハーモニカで(音は崩れている) ‐ボストニアン(ジェームズ・アイヴォリー1984)  スッペ:『詩人と農夫』序曲  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈限りなき喜びの叫びがわきおこり〉 ‐ポストマン(今井和久2008)  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 架空の町、房総町のお祭りで ‐ポスト・モーテム(アルバート・ピュン1998)  作曲者不明:『The Flowers of the Forest』『アメージング・グレイス』 ‐ボストン 愛の炎 (レスリ・リンカ・グラッター1998)The Proposition  シューベルト:弦楽四重奏曲第13番『ロザムンデ』第2楽章  ガーシュウィン:『誰にも奪えぬこの思い』  グノー:『アヴェ・マリア』  ブルックナー:『主よ、ヒソプもて我に注ぎたまえ』 ‐ボストン・クワッキー(ロバート・マッキンソン1957)Boston Quackie  ショパン:『葬送行進曲』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐ボストン市庁舎(フレデリック・ワイズマン2020)  『聖者の行進』  米国国歌『星条旗』 警官が歌う ‐ボス・ベイビー(トム・マクグラス2018)  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』  ホルスト:『火星』 ‐ボス・ベイビー ファミリー・ミッション(トム・マクグラス2021)  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』  イングランドわらべ歌『桑の木の周りを回ろう』  エンヤ:『オリノコ・フロウ』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐母性(廣木隆一2022)  梁田貞:『どんぐりころころ』 幼稚園のお遊戯  ヴィクター・ヤング:『星影のステラ Stella by Starlight』(『呪いの家』のオリジナル曲)  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』 予告篇のみ  ビゼー:交響曲ハ長調第4楽章 (同) ‐ポセイドン(ウォルフガング・ペーターゼン2006)  スコットランド民謡『螢の光』 事故の直前、乗客の合唱 ‐ポセイドン・アドベンチャー(ロナルド・ニーム1972)  バースデーソング『For He's a Jolly Good Fellow』 新年のカウントダウンの前にバンドが  スコットランド民謡『螢の光』 新年のカウントダウンの直後にみんなが歌う(沈没の直前) ‐ポセイドンの涙(大島孝夫、鹿島潤2015)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 予告編のみ確認 ‐細い目(ヤスミン・アフマド2004)  シューベルト:『ます』第5楽章 高級レストランのBGM  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 携帯の着メロ  ドヴォルザーク:『月に寄せる歌』 パパの車でボーイフレンドを探すシーン  クリント・イーストウッドClint Eastwood&レニー・ニーハウスLennie Niehaus:『Doe Eyes』(『マディソン郡の橋』テーマ曲)   ボーイフレンドの手紙を読むシーンから ‐菩提樹(ヴォルフガング・リーベナイナー1956)  グルーバー:『きよしこの夜』 クリスマスに  アレッサンドロ・スカルラッティ:『アレルヤ』 本格的なコーラスの練習で  フリードリヒ・テオドール・フレーリッヒ:『さすらい人』 ザルツブルク音楽祭の合唱コンクールで  シューベルト:『冬の旅』〈菩提樹〉 興行主の前で  ブラームス:『子守唄』 アメリカの公演で  フランツ・グローテ:『狩りの歌』 ザルツブルク音楽祭の合唱コンクールで  『キラキラ星』(フランスの歌『ああ、お母さん聞いて』) クリスマスに  ドイツ民謡『もし私が小鳥ならば』 マリアがトラップ大佐の留守に子供たちと練習する  ドイツ民謡『小さなハンス』(童謡『ちょうちょ』の原曲) クリスマスに ‐続・菩提樹(ヴォルフガング・リーベナイナー1958)  フリードリッヒ・ジルヒャー:『全ての泉が流れ出る時』(ドイツ民謡から)アパート住民の前で  ドイツ民謡『夏の夕べの歌』 米国での延長滞在が許可されて  フォスター:『オールド・ブラック・ジョー』 アパートの前の酔漢に向かって  フォスター:『おお、スザンナ』 初めてコンサートで唄うアメリカの歌  フランツ・グローテ:『狩りの歌』 移動の自動車内で子供たちが  『イエスを讃えよ』(詳細不明) コンサートで  『Ich wollt, ich ha(a")tt eine Fiedel, dann zo(o")ge ich durch die Welt』 アパートの住民の前で  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 お金持ち相手の私的な演奏会で  バッハ:モテット『イエス、わが喜び』BWV.227から第4曲〈なぜならいのちの御霊の法則は〉観客が満員のコンサートで  モーツァルト:歌曲『春へのあこがれ』K.596 移動の自動車内で子供たちが ‐ホタル(降旗康男2001)  ショパン:『別れの曲』 行軍のニュース映像  エッケルト:『哀の極』 昭和天皇の葬送のニュース映像  『故郷の空』 ハーモニカで  鹿児島民謡『おはら節』 山本富子さんを送る会で  『アリラン』 金山が歌う  灰田有紀彦:『森の小径 A Trail in the Woods』 ‐螢川(須川栄三1987)  お座敷遊び『虎々』  富山県民謡『筑子節(小切子節、こきりこぶし)』 三國連太郎が太鼓たたきながら  ショパン:ワルツ第7番 辻沢英子(沢田玉恵)がピアノ教室で練習  津軽三味線(57:56)は曲目不明 ‐火垂るの墓(高畑勲1988)  ビショップ:『埴生の宿』 ラストで蓄音機から流れる  小出浩平:童謡『こいのぼり』  瀬戸口藤吉:『軍艦行進曲』 帝国海軍の観艦式の幻想シーンで ‐火垂るの墓(佐藤東弥2005 TV)  『茶摘み』 節子と澤野久子(松嶋菜々子)が歌う  河村光陽:『かもめの水兵さん』 節子と清太(石田法嗣)が歌う  『蛍こい』 清太が歌う ‐火垂るの墓(日向寺太郎2008)  民謡『安来節』 LPレコードで曲をかけ、清太がどじょうすくいを踊る  何度も歌われる民謡風の歌は『一億の祈り』 ピアノ連弾曲は『節子のワルツ』   ともに谷川公子と渡辺香津美による映画オリジナル曲 ‐螢の光(佐々木康1938)  『螢の光』 オープニングクレジット  万城目正:『赤い花束』 主題歌 富士山を背にして歩く女学生たちが歌う  シューマン:『流浪の民』 ピアノ伴奏で女学生たちが  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 高杉早苗らがスキャットで  ショパン:スケルツォ第2番 高峰三枝子がピアノを  シンディング:『春のささやき』 サロンの演奏会で高峰三枝子が弾く ‐螢の光(森一生1955)  『螢の光』 曲使用を未確認 ‐蛍の宿(久世光彦1997TV)  東辰三:『荒鷲の歌』 岸恵子がちょっと口ずさむ  古賀政男:『いさおを胸に』 ラジオから  作曲者不明:『さくらさくら』 荻野目慶子が  倉若晴生:『軍隊小唄』 宴会  江口夜詩:『轟沈』 宴会  作曲者不明:沖縄民謡『十九の春』 宴会  古賀政男:『勝利の日まで』 ラジオから  古関裕而:『フィリピン沖の決戦』  滝廉太郎:『花』 宴会  作曲者不明:『さくらさくら』 下手なハーモニカで  三上卓:『青年日本の歌/昭和維新の歌』 椎名桔平が風呂場で  作曲者不明:『故郷の空』 ハーモニカで ‐螢火(五所平之助1958)  文楽(人形浄瑠璃)義太夫節『艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)』より「酒屋の段」 伴淳三郎がうなる  芥川也寸志:わらべ歌『文殊久助(もんじゅくすけ)』 映画オリジナル    女の子らが歌いながら通り過ぎる 坂本竜馬(森美樹)も歌う  人形浄瑠璃『絵本太閤記』より「尼崎之段」 伴淳三郎がうなる ‐牡丹と薔薇(西本淳一ほか2004 TV)  ヘンデル:『リナルド』〈私を泣かせて下さい〉 岡本知高が歌うテーマ曲 ‐北極の道化者(アブ・アイワークス1930)  イェッセル:『おもちゃの兵隊の観兵式』 ペンギンの行進 ‐ホッタラケの島 遥と魔法の鏡(佐藤信介2009)  チャールズ・ミッチェル:『ユーアーマイサンシャイン』 テオのLPレコードと蓄音機から英語の歌で ‐坊っちゃん(山本嘉次郎1935)  作曲者不明:『熊本自転車節(ハイカラ節)』 オープニングクレジット  作曲者不明:『消灯ラッパ』 坊ちゃんが口三味線で  田中穂積:『美しき天然』 ボートで遊覧  奥山朝恭:『青葉茂れる桜井の』  八橋検校:『六段の調』 新しい下宿で  作曲者不明:『紀伊の国』 送別会で踊る ‐ホットギミック ガールミーツボーイ(山戸結希2019)  『きらきら星』(かなりアレンジ)  パッヘルベル:『カノン』  『ウェストミンスターの鐘』  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐ホット・スポット(デニス・ホッパー1990)  ショパン:『別れの曲』(『Chopin's Love Theme』というタイトルで)  プールトン:『オーラ・リー』 ‐ホット・トゥー・トロット(マイケル・ディナー1988)  ムーレ:サンフォニー組曲第1番ロンド ‐ホットロッドで大回転(チャック・ジョーンズ1959)Hot-Rod and Reel!  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉 ‐POPCORNと映画の旅(TOHOシネマズの劇場CM)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐ホップスコッチ(ロナルド・ニーム1980)   原題:Hopscotch 別題:ホップスコッチ 或るエリート・スパイの反乱 ホップスコッチ CIAを震撼させた男  コムザーク2世:『アルブレヒト大公行進曲』 オープニングクレジットでマーチングバンドの行進  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 ガーデンレストランのシーン(BGMではない) グレンダ・ジャクソンの館でも  モーツァルト:ロンド 二長調K.382 テーマ曲としてエンドクレジットを含め、くり返し使用  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 グレンダ・ジャクソンの館でLPレコード、などで  モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番第2楽章 マッソーがタイプを打つシーンでレコード    なぜか一部のビデオのみがこれで、このシーンもオリジナルはロンドK.382を使用  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 マッソーが車を運転するシーン  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 マッソーがレコードをかける  モーツァルト:交響曲第40番第3楽章 車の修理工が改造車をマッソーに届けるシーン  プッチーニ:『ある晴れた日に』 CIAの襲撃シーンでマッソーが導火線に火を  モーツァルト:セレナード第9番『ポストホルン』第1楽章 襲撃失敗でマッソーを追跡するシーン以降、何度か  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈お手をどうぞ〉 マッソーが口ずさむ(短く)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈もう飛ぶまいぞ、この蝶々〉 ヘリと小型飛行機のチェイスシーンで  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 IMDbにあがってるものの、使用を確認できず ‐ポップスター(ブラディ・コーベット2018)  イングランドのわらべ歌『メリーはいじっぱり』  タリス:『If Ye Love Me(汝らわれを愛さば)』  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』  チャイコフスキー:『悲愴』 ‐ホップ・ステップ・ザップン!(フリッツ・フレレング1949)High Diving Hare  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  シューベルト:『魔王』 ‐ホップラ!(ウォルフガング・コルブ1989)Hoppla!  バルトーク:弦楽四重奏曲第4番  バルトーク:『ミクロコスモス』 ‐鉄道員(降旗康男1999)ぽっぽや  ピー・ウィー・キング:『テネシー・ワルツ』 テーマ曲として何度も歌われる ‐ボディーヒート2 挑発(アン・ゴールソウ1996)Poison Ivy II  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 ‐HOTEL(マイク・フィッギス2001)  シューベルト:『白鳥の歌』〈影法師〉  バッハ:マタイ受難曲第78曲(終曲合唱)〈我ら涙してひれ臥し〉  ブラームス:ハンガリー舞曲集第5番  ブラームス:『愛のワルツ』 ‐ホテル・シュヴァリエ(ウェス・アンダーソン2007)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 ‐ホテル・ニューハンプシャー(トニー・リチャードソン1984)  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  オッフェンバック:『美しきエレーヌ』間奏曲  ワーグナー:『結婚行進曲』 車のクラクションで  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 キネ旬の1987年の年鑑に載ってるが、捜し当たらず(ミスかも?)  アメリカ国歌『星条旗』 爆破テロを防いだ一家に対する表彰式で  スコットランド民謡『螢の光』 大晦日の夜のカウントダウンのあとで ‐ホテル・ハイビスカス(中江裕司2002)  『ABCの歌』『クラリネットをこわしちゃった』 琉球語で ‐ホテルは大騒ぎ(チャック・ジョーンズ1947)A Pest in the House  ブラームス:『子守歌』  ビショップ:『埴生の宿』  イングランドのわらべ歌『ぽん!とイタチが飛び出した』 ‐ホテル・ムンバイ(アンソニー・マラス2018)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番『狩り』第2楽章 ホテルのBGM ‐ポトとカベンゴ(ジャン=ピエール・ゴラン1980)  モーツァルト:幻想曲(不明) ‐ほとりの朔子(深田晃司2014)  英国民謡『ピクニック』 女性たちを乗せて自転車をこぐ古舘寛治と大賀が歌う  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第13変奏 二階堂ふみと大賀のいる喫茶店のBGM ‐ホドロフスキーのサイコマジック(アレハンドロ・ホドロフスキー2019)  モーツァルト:レクイエム  メキシコの歌『ジョローナ』  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 予告篇のみ ‐ホドロフスキーの虹泥棒(アレハンドロ・ホドロフスキー1990)  シャルル・デュモンCharles Dumont:『水に流して(水に流すわ)Non, je ne regrette rien』 ピアフの歌で ‐ほの蒼き瞳(スコット・クーパー2022)  イグナツ・プライエル:『Pleyel's Hymn』 ルーシー・ボーイントンがピアノで(歌はナシ)  シューベルト:『水車職人と小川』 (同) ‐炎のデス・ポリス(ジョー・カーナハン2021)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 予告篇のみ ‐炎の舞(河崎義祐1978)  能楽『石橋(しゃっきょう)』 ‐炎のランナー(ヒュー・ハドソン1981)  アレグリ:9声のミゼレーレ  エルガー:『威風堂々』第1番  サリヴァン:『ミカド』〈Three Little maids from school are we〉  サリヴァン:『軍艦ピナフォア』より〈He is an Englishman〉  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より〈With Cat-Like Tread〉  サリヴァン:『ペイシェンス』より〈The Soldiers of Our Queen〉  サリヴァン:『ゴンドラの漕ぎ手』より〈There Lived a King〉  パリー:合唱曲『イェルサレム』  スコットランド伝承曲『The Campbells Are Coming』  ジョン・ハットン:讃美歌『Jesus shall reign where'er the sun』  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  米国国歌『星条旗』  『ジョニーの凱旋』 ‐炎628(エレム・クリモフ1985)  アレクサンドル・アレクサンドロフ:旧ソ連赤軍軍歌『聖なる戦い』  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 終幕近くのニュース・フィルムのバックに  ワーグナー:『ワルキューレの騎行』 終幕近くのニュース・フィルムのバックに  モーツァルト:レクイエムより〈ラクリモサ〉 エンディングの曲 ‐ホノカアボーイ(真田敦2009)  シューベルト:『白鳥の歌』より〈セレナード〉(インストルメンタル) テレビドラマの曲  『蛍の光』 住民の日常の映像のバックに ‐ホノルル航路(ウィリアム・サイター1940)  シューベルト:『未完成』  シューベルト:『アヴェ・マリア』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉  作曲者不明:『ロッホ・ローモンド』 ディアナ・ダービンが歌う  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ‐ポバティー・インク あなたの寄付の不都合な真実(マイケル・マシスン・ミラー2014)  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ウィルソン大統領のシーン  エンドクレジットのアイリッシュは不明 ‐ボビー・ジョーンズ 球聖とよばれた男(ローディ・ヘリントン2004)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  プッチーニ:『トゥーランドット』〈Non Piangere, Liu〉 ‐ボブ&キャロル&テッド&アリス(ポール・マザースキー1969)  ベートーヴェン:『合唱』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ‐ボブという名の猫 幸せのハイタッチ(ロジャー・スポティスウッド2016)  グルーバー:『きよしこの夜』 ジェームズが路上で歌う ‐ホフマン物語(マイケル・パウエル1951)  オッフェンバック:『ホフマン物語』 全曲使用 ‐微笑みがえし(ドナルド・ペトリ1992)  ヴェルディ:『女心の歌』 リモコンをあれこれいじっているうちにステレオから ‐微笑みに出逢う街角(エドゥアルド・ポンティ2002)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番 チェロ奏者のキャサリン(デボラ・カーラ・アンガー)が練習する ‐ホモ・サピエンスの涙(ロイ・アンダーソン2019)  ベッリーニ:『ノルマ』〈御覧なさい、ノルマ〉  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐ボヤージュ(スカッド・ワン2013)  スメタナ:『モルダウ』 予告のみ確認 ‐ボヤージュ・オブ・タイム(テレンス・マリック2016)  ベートーヴェン:『合唱』  ポール・ホーン Paul Horn:『Meditation Psalm 6』  カンチェリ:『夕べの祈り』  ペルト:『テ・デウム』『Da Pacem Domine』『In Principio』『リタニ』  バッハ:ミサ ロ短調〈我らに平安を与えたまえ〉  プーランク:『グローリア』  マーラー:『復活』  ハイドン:『天地創造』 ‐ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習(ラリー・チャールズ2007)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 宿泊を断られるホテルでのBGM ‐ほらふき丹次(中川信夫1954)  『ソーラン節』 藤田進と東野英治郎が酒を飲み交わしながら ‐ポリアンナ(デヴィッド・スイフト1960)  サミュエル・Aウォード:『美しきアメリカ』 ヘイリー・ミルズたちがコーラス  イングランド民謡『Early One Morning』  リチャード・ミルバーン:米国民謡『Listen to the Mockingbird』  米国民謡『Goodnight, Ladies』『聖者の行進』  ルイ・ブルジョア :賛美歌『あめつちこぞりて』  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小びん』 ‐ポリーナ、私を踊る(ヴァレリー・ミュラー、アンジュラン・プレルジョカージュ2016)  グラス:ヴァイオリン協奏曲 ‐ポリー my love(ジョン・ハンバーグ2004)  ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第2番 ‐ボリショイ・バビロン 華麗なるバレエの舞台裏(ニック・リード2015)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』情景 ‐ポリス(モーリス・ピアラ1985)  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』 ‐ポリスアカデミー4 市民パトロール(ジム・ドレイク1987)  オッフェンバック:『ブラバントのジュヌビエーヴ』より〈U.S. Marine Corps Hymn〉  米国民謡『Shortnin' Bread』  米国国歌『星条旗』  『グリーンスリーヴズ』 ‐新ポリス・アカデミー バトルロイヤル(ピーター・ボナーズ1989)  『クリスマスの12日』 ランス・キンゼイが歌う  ピアポント:『ジングルベル』 ランス・キンゼイがハミングする  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐ポリス・バカデミー マイアミ危機連発!(ロバート・ベン・ガラント2007)  パッヘルベル:『カノン』 宿泊するモーテルのシーンで ‐ホリデイ・イン・メキシコ(ジョージ・シドニー1946)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 『I Think of You』というタイトルで歌をつけて編曲  ハーバート:歌劇『おてんばなマリエッタ』〈イタリアの街の歌〉  ショパン:『英雄ポロネーズ』  ドリーブ:『カディスの娘たち』  シューベルト:『アヴェ・マリア』  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛の死〉  ロマの曲『Csak Egy Szep Lany』(『ツィゴイネルワイゼン』の第2部と第3部) イオナ・マッシーが歌う  イングランドのわらべ歌『三匹の盲目のねずみ』 ‐ポルターガイスト3 少女の霊に捧ぐ(ゲイリー・A・シャーマン1988)  ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ‐BOLT(林海象2020)  シューベルト;『アヴェ・マリア』 episode 3で 予告篇のみ確認 ‐ポルトガル、夏の終わり(アイラ・サックス2019)  シューベルト:『楽興の時』第2番  ドビュッシー:『アラベスク』第1番 予告篇のみ確認 ‐ボルベール〈帰郷〉(ペドロ・アルモドバル2006)  カルロス・ガルデル:『ボルベール帰郷』 ‐彫る 棟方志功の世界(柳川武夫1975)  『津軽じょんから節』 冒頭と最後に高橋竹山の独奏で  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 作業しながら棟方が口ずさむ  青森県津軽民謡『弥三郎節』 (同上) ‐ボレロ(ウェズリー・ラグレス&ミッチェル・ライゼン1934)  ラヴェル:『ボレロ』  ドビュッシー:『月の光』 ‐Bolero(イワン・マクシーモフ1993)  ラヴェル:『ボレロ』 ‐Bolero ボレロ(田島基博2012)  ラヴェル:『ボレロ』 かなりアレンジが強い ‐ホワイトアウト(ドミニク・セナ2009)  行進曲『Proshchay (Farewel)』 南極ボストーク基地でラジオから    ソ連軍愛唱歌『スラヴの娘の別れ U.S.S.R. Farewell of Slavianka』のことらしい ‐ホワイト・カーゴ(リチャード・ソープ1942)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 レジナルド・オーウェンがコンサーティナで  ビショップ:『埴生の宿』 (同)  『水夫のホーンパイプ』 (同)  『Rooty Toot Toot』 レジナルド・オーウェンが歌う ‐ホワイト・クリスマス(マイケル・カーティス1954)  ワーグナー:『結婚行進曲』  アーヴィング・バーリン:『ホワイト・クリスマス』 ビング・クロスビーが歌う ‐ホワイト・クロウ 伝説のダンサー(レイフ・ファインズ2018)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 予告篇のみ確認(海外版予告でも使用)  ミンクス:『ラ・バヤデール』より〈Solor variation〉 予告篇の最初の曲 ‐ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂詩曲(コルネル・ムン­ドルッツォ2014)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 随所で使われる    少女リリは興奮した犬を鎮めるためにトランペットで リリの属する楽団はコンサートで演奏    その他、犬に『トムとジェリー ピアノ音楽会』を見せるシーンもある  ドジェイテール:『インターナショナル』 楽団のホルン奏者が吹いている ‐ホワイトナイツ 白夜(テイラー・ハックフォード1985)  ガーシュウィン:『ポーギーとベス』〈ニューヨーク行きの船がもうすぐ出てゆく〉  ムソルグスキー:『展覧会の絵』  ショパン:ワルツ第7番  ショパン:ワルツ第19番  ハイドン:交響曲第94番『驚愕』  バッハ:パッサカリアとフーガ ハ短調BWV.582 ‐ホワイト・ノイズ(ノア・バームバック2022)  フォスター:『草競馬』 上映されているフィルムから  『ムシデン』  コープランド:『リンカーンの肖像』  レクォーナ:『マラゲーニャ』 変な男(Lars Eidinger)の部屋のテレビ  『好きにならずにいられない Can't Help Falling In Love』 (同)  ヴァイル:『マック・ザ・ナイフのバラード』 ‐ホワイトハウス狂騒曲(ジョナサン・リン1992)  ボッケリーニ:『メヌエット』  スーザ:『雷神』 ‐ホワイトハウス・ダウン(ローランド・エメリッヒ2013)  バースデーソング『For He's a Jolly Good Fellow』 退任祝いのケーキが運ばれてくるシーン  ベートーヴェン:『運命』第1楽章、交響曲第7番第1楽章 ホワイトハウスのコントロールセンターで  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番第1楽章(の終わりの部分) (同上) ‐ホワイトホール(松本俊夫1979)CG制作初期の短編  湯浅譲二:ホワイト・ノイズのための『プロジェクション・エセンプラスティック』   テレビの放送時間帯外のノイズ音を加工した曲 ‐ホワイトルーム(パトリシア・ロゼマ1990)  ヴィヴァルディ:『ディクシト・ドミヌス』からアダージョ&アレグロ  バッハ:マタイ受難曲第78曲(終曲合唱)〈我ら涙してひれ臥し〉 ‐ポワゾン(マイケル・クリストファー2001)  グラナドス:スペイン舞曲集第2番〈オリエンタル〉  ベルリオーズ:『トリスティア』〈宗教的瞑想〉  シューマン:『子供の情景』〈見知らぬ国より〉 ‐ホワット・ライズ・ビニース(ロバート・ゼメキス2000)  サティ:ジムノペディ第1番  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第1楽章 ‐香港パラダイス(金子修介1990)  八橋検校:『六段の調』 高級料亭のシーン ‐本日休診(渋谷実1952)  『会津磐梯山』 ひさご亭での宴会 ‐ボンジュール、アン(エレノア・コッポラ2016)  トレネ:『残されし恋には』  サティ:『ジュ・トゥ・ヴ』  モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番『不協和音』 ‐本陣殺人事件(高林陽一1975)  『高砂』 婚礼で(節はつけず) ‐ポン助の春(大石郁雄1934)  わらべ歌『雪』 タケノコ掘りで  シューベルト:『軍隊行進曲』 カラスが行進する  小田島樹人:『おもちゃのマーチ』  弘田龍太郎:『靴が鳴る』 逃げるタケノコを追いかける狸  岡野貞一:『春が来た』 蜂蜜をいただくシーン  モイセス・シモン:『南京豆売り』 ラスト ‐ぼんち(市川崑1960)  小山作之助:『敵は幾万』 式典のブラス演奏  塩尻精八:『道頓堀行進曲』 バーで  佐々木俊一:『明日はお立ちか』 弟が酔っ払いながら ‐ボンデージ(ケン・ラッセル1991)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』  ベートーヴェン:『田園』 ‐ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ(アナンド・タッカー1998)  エルガー:チェロ協奏曲第1&2&3&4楽章  セザール・フランク:チェロ・ソナタ第4楽章  レオポルド・モーツァルト(ハイドン):おもちゃの交響曲  シューマン:幻想小曲集第1曲〈夕べに〉  ドヴォルザーク:チェロ協奏曲第2楽章  ハイドン:チェロ協奏曲第1番第3楽章  バッハ:管弦楽組曲第2番  バッハ:管弦楽組曲第3番序曲  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード&第6曲ジーグ  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番第1曲プレリュード  バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番第5曲ガヴォット  ブラームス:チェロ・ソナタ第2番第2楽章  ベートーヴェン:『大公』第1楽章 ‐本当は腰抜け(ロバート・マッキンソン1959)Cat's Paw  ルロイ・アンダーソン:『チキン・リール』 ‐ポンヌフの恋人(レオス・カラックス1991)  コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ オープニングのほか、ミシェルの元恋人が弾く曲として  ブリテン:フランク・ブリッジの主題による変奏曲  ペルト:『ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ショスタコーヴィッチ:弦楽四重奏曲第3番第1楽章  マーラー:『私はこの世に忘れられ』 ホームレスの鼻歌 ‐本屋は大騒動(ボブ・クランペット1946)Book Review  ヘンリー・クレイ・ワーク:『おじいさんの古時計』  作曲者不明:『ラ・クカラチャ』  スッペ:『軽騎兵』序曲  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より六重唱 タイトル時に狼が歌う  ベートーヴェン:『月光』 冒頭  フローリアン・ゲルマン:ロシア民謡『黒い瞳』  エグバート・バン・アルスタイン :『リンゴの木の下で』 ダフィが穴にとびこむシーン ページトップに戻る ‐マーヴィン・アタック(チャック・ジョーンズ1958)Hare-Way to the Stars  作曲者不明:『キラキラ星』 ‐マーヴェリック(リチャード・ドナー1994)  ブラームス:『子守歌』  作曲者不明:『アメージング・グレイス』  作曲者不明:『春の日の花と輝く』 ‐マーヴェリックス 波に魅せられた男たち(カーティス・ハンソン、マイケル・アプテッド2012)  作曲者不明:『アメージング・グレース』 ‐マーガレット(ケネス・ロナーガン2011)  タレガ:『アルハンブラの思い出』  ベッリーニ:『清らかな女神よ』  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』 ‐マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙(フィリダ・ロイド2011)  リチャード・ロジャース:『Shall We Dance』  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉  レスリー・スチュアート:『Soldiers of the Queen』  ベートーヴェン:『皇帝』  チャイコフスキー:序曲『1812年』  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第1番前奏曲 ‐マーガレットと素敵な何か(ヤン・サミュエル2010)  モーツァルト:クラリネット協奏曲 ‐マーガレットの旅(W・S・ヴァン・ダイク1943)  『ロッホ・ローモンド』 ロバート・ヤングとハントリーが歌う  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 ボーンヘルム夫人のシーンで  ウォード:『美しきアメリカ』 エンドで ‐MARK OF THE WITCH(ジェイソン・ボグナッキ2016)  ヘンデル:『メサイア』より〈Since By Man Came Death〉  ショパン:夜想曲第8番  プッチーニ:『ある晴れた日に』  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  フランスのわらべ歌『Coccinelle, Demoiselle』  アレグリ:『ミゼレーレ』  米国のわらべ歌『マフィン売りの男 Do You know the Muffin Man?』 ‐マーゴット・ウェディング(ノア・バームバック2007)  米国民謡『Go tell Aunt Rhody』 ジャック・ブラックがギターの弾き語り ‐マーサの幸せレシピ(サンドラ・ネッテルベック2001)  ペルト:『アリーナのために』 ‐マーシェンカ(ジョン・ゴールドシュミット1987)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』  作曲者不明:『カリンカ』 ‐マーシャル 法廷を変えた男(レジナルド・ハドリン2017)Marshall  チャイコフスキー:『花のワルツ』 カーオーディオ(短い)  メンデルスゾーン:無言歌『5月のそよ風』  ドビュッシー:アラベスク第1番 バーのBGM(音は小さい) ‐麻雀放浪記(和田誠1984)  上原げんと:『東京の花売り娘』 オープニングクレジットなどで  レス・ブラウンLes Brown:『センチメンタル・ジャーニーA Sentimental Journey』  栗林宇一:『歩兵の本領』 加賀まりこが草笛で  古関裕而:『三日月娘』 街角で聞こえてくる  東辰三:『港が見える丘』 キャバレーから  服部良一:『アイレ可愛や』 ‐マージョリーの告白(カール・ライナー1990)  バッハ:『小フーガ』BWV.578 クレジットには"Bach Gm Fugue"と  モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番 ‐マージン・コール(J・C・チャンダー2011)Margin Call  ショパン:『雨だれ』 ‐マーズ・アタック!(ティム・バートン1996)  米国国歌『星条旗』 ラスト近くでマリアッチ楽団が演奏 ‐マーダー・ミステリー2(ジェレミー・ガレリック2023)  ドリーブ:『ラクメ』より〈D'Où Vients-Tu? Que Veux-Tu?〉〈Ills Allaient Deux à Deux〉 ‐まあだだよ(黒澤明1993)  大中寅二:『椰子の実』 引っ越しシーン  作曲者不明:『炭坑節』  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第9番第2楽章 あばら屋で季節が移り変わるシーン 後半のシーン・エンドクレジットでも  納所弁次郎:幼年唱歌『おつきさま』 先生の誕生祝賀会  薬行商の唄『お一二の薬屋さん』 先生が  万城目正:『リンゴの唄』  田村虎蔵:『大黒さま(だいこくさま)』  作曲者不明:『仰げば尊し』 ‐MARCHING 明日へ(中田新一2014)  上原げんと:『港町十三番地』 オープニングのパレード ジーベックの演奏  フランク・チャーチル:『いつか王子様が Some Day My Prince Will Come』(『白雪姫』 の挿入歌)作詞:ラリー・モリー    ジャズバーの演奏  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章 葵という少女がクラリネットで  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 詩織がメロフォンで  ショパン:『別れの曲』 くり返し使われている  ショパン:『英雄ポロネーズ』 ジーベックの演奏 予告篇でも  作曲者不明:『ダニー・ボーイ』 トランペットとメロフォン二重奏  ガーシュウィン:『サマー・タイム』 勝男のトランペット  ショパン:練習曲『革命』 最後の全体練習で かなりアレンジしている  作曲者不明:『大漁祝唄』 祝船(いわふね)のマーチングバンドの演奏 祝船の民謡らしいが確認できず  拾いもれはいくつかあります。 ‐マーティン・エデン(ピエトロ・マルチェッロ2019)  レスピーギ:『バッハの3つのコラール』第1曲〈いざ来れり、異教徒の救い主よBWV.599〉(管弦楽編曲版) エンドクレジットなどで  ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』 野外パーティで  カセッラ:パヴァーヌOp.1 エレナがピアノ演奏 ‐マーティン/呪われた吸血少年(ジョージ・A・ロメロ1977)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 鐘の音で ‐マーベラス(マーティン・キャンベル2021)  プッチーニ:『マノン・レスコー』〈ひとり寂しく捨てられて〉  ショパン:夜想曲第2番  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐マーメイド作戦(フランク・タシュリン1966)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 ‐マーラー(ケン・ラッセル1974)  マーラー:『巨人』第3楽章  マーラー:交響曲第3番第1楽章  マーラー:交響曲第5番第1&4楽章  マーラー:交響曲第8番『千人の交響曲』第1楽章  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』 ‐マーラー:愛の引力(フランク・シェファー1998TVM)  バッハ:マタイ受難曲第1曲〈来れ、娘たちよ〉  マーラー:交響曲第5番全楽章  モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第1楽章  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』  マーラー:交響曲第8番第2部  プッチーニ:『トスカ』第1幕二重唱〈二人の愛の家へ〉 第2幕〈歌に生き、愛に生き〉  プッチーニ:『トスカ』第1幕〈(行けトスカよ)三人の密偵と、馬車一台で〉、第3幕〈星も光りぬ〉  ベリオ:テノールと管弦楽のための8つのロマンス  エドガー・ヴァレーズ:『アメリカ』  バッハ:マタイ受難曲終曲〈私たちは涙にくれてひざまづき〉 ‐マーラー 君に捧げるアダージョ(パーシー・アドロン&フェリックス・アドロン2010)  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット  マーラー:交響曲第10番第1楽章アダージョ  マーラー:交響曲第4番第3楽章  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐マーラーを指揮するということ(フランク・シェファー1995)Conducting Mahler  マーラー:交響曲第5番、2番、1番、9番、3番、6番、7番、4番、8番、大地の歌、10番(アダージョ) リハーサル風景 ‐マイ・アーキテクト ルイス・カーンを探して(ナサニエル・カーン2003)  コープランド:交響曲第3番から〈fanfare for the common man for brass & percussion〉  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 「アメリカ吹奏楽団の船」から  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 キンベル美術館完成の時 ‐マイアミ・ガイズ 俺たちはギャングだ(マイケル・ダイナー2000)  ヴェルディ:『女心の歌』  ヴェルディ:『オテロ』〈Dio, mi potevi!〉  プッチーニ:『ボエーム』〈冷たい手を〉 ‐マイアミ・ラプソディー(デヴィッド・フランケル1995)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 ‐マイ・インターン(ナンシー・マイヤーズ2015)  ジョビン:『イパネマの娘』 マッサージ屋のBGM  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『意中の人』 ホテルのテレビから ‐マイウェイ 12,000キロの真実(カン・ジェギュ2011)  中山晋平:『波浮の港』 長谷川家のパーティで歌われる ‐マイケル(ノーラ・エフロン1996)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐マイケル・コリンズ(ニール・ジョーダン1996)  作曲者不明:『フォギー・デュー』 演説のあとの警察隊の暴行シーン  作曲者不明:『Low whistle and Uilleann pipes』 デイヴィ・スピラーンの演奏で  作曲者不明:『She Moved Through The Fair』 マイケル・コリンズが待ち伏せで襲撃されるシーン シニード・オコナーの歌で  Dermot Macmurrough, Josephine V. Rowe:『Macushla』  作曲者不明:『Easter Rebellion』『Civil War』 シニード・オコナーの歌で ‐マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(マイケル・ムーア2015)  ワーグナー:『ヴァルキューレ騎行』 予告篇のみ ‐迷子の警察音楽隊(エラン・コリリン2007)  ガーシュウィン:『サマー・タイム』 エジプトの音楽隊員の一人が、ふと口ずさむ ‐舞妓Haaaan!!!(水田伸生2007)  作曲者不明:『野球拳』  佐々紅華:『祇園小唄』 お座敷で踊り  作曲者不明:お座敷遊び『とらとら(虎々、虎拳)』  作曲者不明:『金毘羅船船』  岩代太郎:『一見さん』『夢川をどり』作詞:宮藤官九郎、森由里子 ‐Maiko ふたたびの白鳥(オセ・スベンハイム・ドリブネス2015)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈王子のパ・ド・ドゥ〉  ストラヴィンスキー:『火の鳥』  チャイコフスキー:『アンナ・カレーニナ』 再確認必要  マスネ:『マノン』  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈金平糖の精〉 ‐マイ・スイートファミリー(ジョアン・ミックリン・シルヴァー1991)  カタラーニ:『さよなら、ふるさとの家よ』 ‐マイ・スウィート・ガイズ(ロン・シェルトン1999)  『コラソン La Pistola Y El Corazon』 ロス・ロボスの演奏で  エリシャ・アルブライト・ホフマン:賛美歌『I Must Tell Jesus All My Trials』 ‐マイ・スパイ(ピーター・シーガル2020)  『カリンカ』  ジェームズ・ホーナー:『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』  他にネーナの『ロックバルーンは99』 ‐マイセン幻影(ジョルジュ・シュルイツァー1992)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』から第2幕アズチェーナのアリア「炎は燃えて」 オペラを鑑賞する回想シーンで  断片過ぎで、回想シーンの他の4曲は特定できず  陶磁器のコレクションで人形劇みたいなことをするシーンのオペラ・アリアも不明  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』(パイプオルガン) 教会で二人きりの結婚式を挙げるシーン ‐マイティ・ジョー(ロン・アンダーウッド1998)  フォスター:『ビューティフル・ドリーマー』 ‐マイティ・ソー バトルロイヤル(タイカ・ワイティテ2017)  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲BWV.1043第2楽章  マイティダックス → D3 マイティダックス ‐マイナー・ブラザース 史上最大の賭け(ウォルター・ヒル1985)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』  作曲者不明:『蛍の光』  ショパン:ワルツ第7番  バッハ:間奏曲(不明) ‐毎日かあさん(小林聖太郎2011)  河村光陽:童謡『うれしいひな祭り』 上巳の節句に家族で歌う  ジェイ・リヴィングストン&レイ・エヴァンズ:『ケ・セラ・セラ』 エンドクレジットで ‐毎日がアルツハイマー ザ・ファイナル 最期に死ぬ時。(関口祐加2018)  船村徹:『別れの一本杉』 「ボケたボケた」と替え歌で ‐マイ・ニューヨーク・ダイアリー(フィリップ・ファラルドー2020)  ヘンリー・マンシーニ:『ムーン・リバー』 ホテル喫茶室のBGM  モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第34番K.378第1楽章 ブラッドベリとサリンジャーの会見シーン  ドビュッシー:『月の光』 ワシントンで演奏会のリハシーンより  モーツァルト:4手のためのソナタK.381第2楽章 恋人を見送るシーン ‐マイ・ネーム・イズ・ジョー(ケン・ローチ1998)  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 万引きしたCDの売れ残りを聴く ‐マイノリティ・リポート(スティーヴン・スピルバーグ2002)  シューベルト:『未完成』第1楽章  チャイコフスキー:『悲愴』第3楽章 ヤフー掲示板には第2楽章と  ハイドン:弦楽四重奏曲第63番第2楽章  ハイドン:弦楽四重奏曲第67番『ひばり』第3楽章 ※タイトルロールでは63番 ミスかも  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 パイプオルガンで ‐MY HOUSE(堤幸彦2012)  ローランド・ディエンス:『トリアエラ』第1番 エンドクレジットで ‐マイ・バック・ページ(山下敦弘2011)  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』 元自衛官の邸宅で ‐マイ・バッハ 不屈のピアニスト(マウロ・リマ2017)  バッハ:平均率クラヴィーア曲集第1巻より  バッハ:イタリア協奏曲  バッハ:フランス組曲第5番  バッハ:パルティータ第2番  バッハ:『G線上のアリア』  バッハ:ヨハネ受難曲 ‐マイ・ビッグ・ファット・ウェディング(ジョエル・ズウィック2002)  ドリーブ:『コッペリア』ワルツ  シュトラウス2世:『ウィーン気質』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐舞姫(成瀬巳喜男1951)  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』第1場〈謝肉祭の市場〉  パガニーニ:『24の奇想曲』第24番  ショパン:『レ・シルフィード』より華麗なる大円舞曲  ショパン:前奏曲第7番(管弦楽演奏)  ショパン:夜想曲第6番、第9番  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈情景〉〈オデットと王子のパ・ダクシオン〉 ‐舞姫(篠田正浩1989)  サティ:グノシエンヌ第1番 エリスとデートするシーン ‐マイ・ビューティフル・ランドレット(S・フリアーズ1985)  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 ‐マイ・ファーザー(エジディオ・エローニコ2003)  ベルリーニ:『夢遊病の女』〈この指輪を受けてください〉  テリエ・リピダル:合唱と室内オーケストラのための『Ineo』Op.29  ブラームス:ドイツ・レクイエムから〈人は皆草のごとく〉  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番 ‐マイ・プライベート・アイダホ(ガス・ヴァン・サント1991)  ダニエル・ケリー:『峠の我が家』 巻貝に耳を近づけるとオルゴールの音で  サミュエル・ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 リヴァー・フェニックスが酔いつぶれて寝転ぶシーン  作曲者不明:『聖者の行進』 パーティ会場、バンジョーで  アンソニー・ホルボーン:『葬送』 遺体安置室から埋葬シーンまで ‐マイ・ブラザー(ジム・シェリダン2009)  アメリカ民謡『線路は続くよどこまでも』 弟が口笛を吹く  ジョン・B・ダイクス:米国海軍賛歌『Eternal Father Strong to Save』 ‐マイブリッジの糸(山村浩二2011)  バッハ:『音楽の捧げ物』より王の主題による各種のカノン-2声のカノン(蟹のカノン) ‐MYベスト・フレンズ(ロバート・ハーモン1990)  カタラーニ:『さよなら、ふるさとの家よ』 ‐マイホームは誰のもの(フリッツ・フレレング1951)The Fair-Haired Hare  ビショップ:『埴生の宿』  ダニエル・ケリー:『峠の我が家』 バッグス・バニーが歌う  シューベルト:『魔王』 ‐映画 マイホームヒーロー(青山貴洋2024)  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』 予告篇のみ ‐マイ・ホディガード(トニー・ビル1980)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 音楽教室で子どもたちが演奏 ‐マイ・ボディガード(トニー・スコット2004)  ショパン:夜想曲第4番  ショパン:前奏曲第6番  ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』〈月の光〉  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ‐マイマイ新子と千年の魔法(片渕須直2009)  ラジオドラマ『白馬天狗』主題歌 作詞:藤田薫  Joe Raposo:『シング Sing』 ラストで  コトリンゴ:『こどものせかい』 主題歌(エンドクレジット) ‐マイ・マザー(グザヴィエ・ドラン2009)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 予告篇のみ確認 ‐マイヤーウィッツ家の人々(ノア・バームバック2017)  ショパン:前奏曲第10番、第11番、第12番 ‐マイヤーリング(アナトール・リトヴァク1957)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 予告篇で ‐マイ・ライフ(ブルース・ジョエル・ルービン1993)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐マイ・ライフ、マイ・ファミリー(タマラ・ジェンキンス2007)The Savages  ワイル:『三文オペラ』より〈Salomon-Song〉  バーリン:『チーク・トゥ・チーク』 ‐マイラ むかし、マイラは男だった(マイケル・サーン1970)  ボッケリーニ:『メヌエット』  ミーチャム:『アメリカン・パトロール』 バック・ロナーが馬に乗るとき  作曲者不明:『キラキラ星』 マイロンの空想の中で ‐マイ・ルーム(ジェリー・ザックス1996)  ヴィヴァルディ:弦楽と通奏低音のための協奏曲イ長調RV.158第1楽章? クレジットには"Concerto in A Major, Allegro Molto"  リンケ:『ベルリンの大気』  スーザ:『雷神』 ‐マイルズ・フロム・ホーム(ゲイリー・シニーズ1988)  モーツァルト:『劇場支配人』序曲  コープランド:『アパラチアの春』  コープランド:『入札地』より〈The Promise of Living〉 ‐マイ・レフト・フット(ジム・シェリダン1989)  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈恋人の愛の息吹きは〉 オープニングクレジット、足でレコードをかける  ショパン:『舟歌』 パーティの様子を別室のモニターで聴いている  ショパン:夜想曲第2番 クリスティ・ブラウンが居眠りしながら聴いている  シューベルト:『鱒』第1楽章  アイルランド民謡『フォギー・デュー』 酒場でみんなと一緒にクリスティ・ブラウンが歌う  シューベルト:『鱒』第4楽章 看護婦と語らうシーン  シューベルト:『鱒』第5楽章 ‐マイ・レボリューション(ジュディット・デヴィス2019)  ラモー:『優雅なインドの国々』 ‐MIND GAME マインド・ゲーム(湯浅政明2004)  メンデルスゾーン:『春の歌』 クジラの体内で遊ぶシーン  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 クジラの体内で踊り狂うシーン ‐マウス・タウン ロディとリタの大冒険(デヴィッド・ボウワー2006)  エルガー:『戴冠式頌歌』から第5曲「希望と栄光の国」  ワーグナー:『結婚行進曲』  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』  アーン:『ルール・ブリタニア』 ‐マウス・ハント(ゴア・ヴァービンスキー1997)  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 ‐マウトハウゼンの写真家(マル・タルガローナ2018)  Elbert Hasselmann:『Viktoria』 雪の積もった中庭での運動シーンなどで  『親衛隊は敵地を進む』 親衛隊の視察シーン  リスト:交響詩『前奏曲』 虜囚たちがこっそり聴いてるラジオから  メキシコの童謡『La Pájara Pinta』 ドイツ軍の収容所で囚人たちが証拠品のフィルムを隠すシーン  『Sevillanas de Moda aka: Corraleras de la Moda』 ショーで  Mario di Marco, Fabrizio Salvatore:『シェエラザード Sheherazade』 マジックショーで  モーツァルト:『Valse Favorite』 庭でパーティ  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ドイツ人高官の邸宅で  『待ちましょう J'attendrai』 処刑囚を引き回すシーンで囚人たちの合奏  バッハ:フランス組曲BWV.814 Almande DG 蓄音機  『Corrandes d'Exili』 エンドクレジット  ブルックナー:交響曲第7番第2楽章 クレジットされているが、使用箇所は不明 ‐マエストロ(星護 2006-TVM)篠田節子原作  ベートーヴェン:『クロイツェル』 リサイタルで  ベートーヴェン:『春』第1楽章 修理の間に借りた楽器で ラストの演奏会やエンドクレジットでも  コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ第10番ヘ長調 若い頃に音楽喫茶で聴く  ヴィヴァルディ:『四季』から「春」第1楽章 主人公が加わった弦楽四重奏で  イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4番第3楽章 楽器の修理が終わって試し弾きする  パガニーニ:24の奇想曲第5曲 ライバルの伊藤孝子(伊藤裕子)と競うようにデュエット的に弾く  ベートーヴェン:『トルコ行進曲』変奏曲 おもちゃのピアノといっしょにデュエット  エルガー:『愛の挨拶』 教育大のレッスン  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 番組予告のみ ‐マエストロ!(小林聖太郎2015)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章&第2楽章&第4楽章  シューベルト:『未完成』第1楽章&第2楽章  サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ じいさんが駅でヴァイオリンソロ ‐マエストロ:その音楽と愛と(ブラッドリー・クーパー2023)  フリードリヒ・ホレンダー:『You've Got That Look (That Leaves Me Weak)』  W・C・ハンディW.C. Handy:『セントルイス・ブルースSt. Louis Blues (Concerto Grosso)』  シューマン:『マンフレッド』序曲  マーラー:『アダージェット』 予告篇でも  ウォルトン:『ファサード Façade』より〈Sir Beelzebub〉  マーラー:『復活』第5楽章〈マーラーの葬儀〉  リンカーン・チェイスLincoln Chase:『クラッピング・ソング The Clapping Song (Clap Pat Clap Slap)』  ベートヴェン:交響曲第8番第1楽章 バーンスタインが指揮者に指導するシーン 当楽章は初出  バーンスタイン:『静かな場所 A Quiet Place』より〈Postlude〉  バーンスタイン:交響組曲『波止場 On the Waterfront』  バーンスタイン:『オン・ザ・タウン』より〈Lonely Town Pas de Deux〉〈I Get Carried Away〉〈ニューヨーク、ニューヨーク〉  バーンスタイン:『タヒチ島の騒動』第7曲〈Interlude〉  バーンスタイン:Facsimile (Choreographic Essay for Orchestra): Part I - Molto Adagio  バーンスタイン:『ファンシー・フリー』より〈Enter Three Sailors〉    〈Three Dance Variations: Variation I (Galop)〉〈Three Dance Variations: Variation 3 (Danzon)〉  バーンスタイン:Anniversaries for Orchestra: X. For Felicia Montealegre  バーンスタイン:『ソングフェスト』第4曲〈To What You Said〉  バーンスタイン:『キャンディード』序曲Candide: Overture  バーンスタイン:『キャンディード』〈Paris Waltz〉〈Make Our Garden Grow〉  バーンスタイン:『ウエストサイド物語』プロローグ  バーンスタイン:交響曲第2番『不安の時代 The Age of Anxiety』Part I: -A. The Prologue  バーンスタイン:交響曲第3番『カディッシュ』第2楽章  バーンスタイン:『チチェスター詩篇』 II. Psalm 23, Psalm 2 Vs. 1-4  バーンスタイン:『歌手と演奏家、踊り手のためのミサ曲』 ‐魔王(ベン・ゼルコヴィチ2003)The ErlKing  シューベルト:『魔王』 全編で全曲演奏 ‐MAKI マキ(ナグメ・シルハン2017)  ベートーヴェン:『月光』第3楽章 予告篇のみ確認 ‐真木栗ノ穴(深川栄洋2008)まきぐりのあな  林広守:『君が代』 隣室の若い男がテレビに合わせて歌っている ‐牧場の就業時間内物語(チャック・ジョーンズ1960)Ready, Woolen and Able  メンデルスゾーン:『春の歌』 ‐マグダラのマリア(2018ガース・デイヴィス)  詩編114『B'tseth Israel』  詩編113  詩編121『God Is Holding Your Life』 ‐マグダレーナ 「きよしこの夜」誕生秘話(モニカ・トイバー1988)  グルーバー:『清しこの夜』 ‐マグダレンの祈り(ピーター・ミュラン2002)  アイルランドの伝承歌『近親相姦の哀しみ』 冒頭、結婚式で歌われる  『アメージング・グレイス』 バグパイプで  クリスマス讃美歌『世の人忘るな』 ラジオから? ‐マクナイーマ(ホアキン・ペドロ・デ・アンドラーデ1969)  ヴィラ=ロボス:『マンドゥ・サララ』 ‐マグノリア(ポール・トーマス・アンダーソン2000)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 セックス教の教祖が登場する時の音楽  ビゼー:『カルメン』ハバネラ テレビのクイズショウで少年がフランス語で歌う  ブラームス:ハンガリー舞曲第6番  ラヴェル:『ボレロ』 ‐マグノリアの花たち(ハーバート・ロス1989)  ワーグナー:『結婚行進曲』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』『ジャンバラヤ』『ハッシュ、リトルベビー』  グルーバー:『聖しこの夜』  ウィリアム・モンク:讃美歌『日暮れて四方は暗く』  ジョン・ダイクス:讃美歌『聖なる聖なる』 ‐負け犬の美学(サミュエル・ジュイ2017)  ペツォールト:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』第2曲メヌエット ピアノのレッスンで主人公の娘が拙い演奏  シベリウス:『悲しきワルツ』 ボクサーとして再起をかけるシーン  ショパン:夜想曲第2番 ラストで主人公の娘が入学テストで演奏 ‐まごころ(小林正樹1953)  バッハ:トッカータとフーガ オープニングクレジットから冒頭シーン 中盤、終盤でも  バッハ:イギリス組曲第3番第3曲クーラント 石浜朗が犬の散歩をする姉や先生と会うシーン 終盤でも  バッハ:『G線上のアリア』 レコードをかける(二回)  グルーバー:『聖しこの夜』  『あめのみつかいの』 雪の降る夜、教会からコーラス  ピアポント:『ジングル・ベル』 石浜が野添ひとみに歌う(英語で)  バッハ:『小フーガ』BWV.578 石浜が娘の回復を願う日々 あとのシーンでも  讃美歌『妹背をちぎる』 教会の結婚式で ‐マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋(ザック・ヘルム2007)  アレン:『チョップスティックス』 かつて天才少女ピアニストだったモリー(ナタリー・ポートマン)が弾く ‐マザー(佐々木昭一郎1969)  冒頭近くと終盤、おじいさんの撥弦楽器による曲は不明  ベートーヴェン:『歓喜の歌』  神戸ポートフェスのマーチングバンドの曲、複数不明  作曲者不明:『おしくらまんじゅう』 インドの女性が日本の子供たちに囲まれて  作曲者不明:『聖者の行進』 神戸ポートフェスのマーチングバンド  米山正夫:『三百六十五歩のマーチ』 (同上)  フランス系スイス人女性がケンちゃんに教える歌は不明  ブラームス:『子守歌』 古物店のオルゴール  エンドなどで流れる口笛の曲は不明 ‐マザー(ジョージ・T・ニーレンバーグ1982)  讃美歌461番『主われを愛す』 ‐マザー(楳図かずお2014)  佐々紅華:『君恋し』 廃校で女の声で不気味に響く ‐MOTHER マザー(大森立嗣2020)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 テレビゲームの曲  リスト:『愛の夢』第3番 一部の予告篇のみ ‐マザー アンドロイド(マットソン・トムリン2021)  James Ramsey Murray:『Away in a Manger』 音楽クレジットのトップにあるが、使用曲とは異なる ‐マザーウォーター(松本佳奈2010)  佐藤良成(作詞も):『おなじ話』 もたいまさこが赤ん坊に歌っている ‐マザー、サン(アレクサンドル・ソクーロフ1997)  アルビノーニ:『アダージョ』 冒頭、他の音楽に混じって小さく  グリンカ:夜想曲へ短調『別離』 エンドクレジットなどで  エンドクレジットにはヴェルディとオトマール・ヌッシオの曲が挙がってるが、発見できず ‐マザーズ・デイ(ゲイリー・マーシャル2016)  バターフィールド:『タップス』  米国民謡『ゆかいな牧場』  コレッリ:ニ長調の協奏曲(特定できず)Corelli Concerto in D  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード クレジットになし  ワーグナー:『結婚行進曲』 クレジットには"Wedding March for Guitar"と ‐マザーズ・デイ(マテウシュ・ラコビチ2023)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 携帯着メロ ‐マザーナイト(キース・ゴードン1996)  ペルト:『ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌』『タブラ・ラサ』『フラトレス』『鏡の中の鏡』  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第1楽章  ベートーヴェン:『クロイツェル』第2楽章  米国国歌『星条旗』 ‐マジェスティック(フランク・ダラボン2001)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 音楽教師の老婦人が歓迎会でピアノ演奏  アメリカ国歌『星条旗』  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』 ‐マジカル・ガール(カルロス・ベルムト2014)  Jori Sivonen:『春はSA-RA SA-RA』 作詞:R. Reiman  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章アリオーソ  バッハ:前奏曲ハ短調 BWV.999  サティ:グノシエンヌ第3番  美輪明宏:『黒蜥蜴の歌 Song of Black Lizard』 歌はピンク・マルティーニ ‐マジカルミステリーツアー(ザ・ビートルズ1967)  わらべ歌『Five Little Dickie Birds』 ジョン・レノンが口ずさむ  オッフェンバック:『カンカン』 ‐マジック(リチャード・アッテンボロー1978)  ヴィクター・ハーバートVictor Herbert:『Ah! Sweet Mystery of Life』作詞:Rida Johnson Young   IMDbではアンソニー・ホプキンスが歌うシーンありとしているが、存在しない ‐マジック・イン・ムーンライト(ウディ・アレン2014)  コール・ポーター:『You Do Something To Me』 オープニングクレジット  ストラヴィンスキー:『春の祭典』第1部〈大地礼讃〉 冒頭、マジックショーのBGM  ラヴェル:『ボレロ』 (同上)  ベートーヴェン:『合唱』第2楽章 (同上) ベッドで寝返りを打つシーン以降も  ヴァイル:『マッキー・メッサーのモリタート』 バーでピアノ(音は小さい) ‐真面目が肝心(アンソニー・アスクィス1952)  ヴェルディ:『女心の歌』『乾杯の歌』 ‐マシュー・ブロデリックの緊・急・事・態(フランシス・ヴェベール1992)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ‐魔術の恋(ジョージ・マーシャル1953)  スーザ:『雷神』 オープニングクレジットなどで  シュトラウス2世:常動曲(無窮動) コンテストで  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 ミルクのトリックのシーン  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 綱とノコギリのショーで  フォスター:『故郷の人々』 マイナーのホールで  スッペ:『詩人と農夫』序曲 フーディーニが母親とダンス ‐魔性の香り(池田敏春1985)  ショパン:夜想曲第6番 テーマ曲のように全編でくり返される ‐魔性の夏 四谷怪談より(蜷川幸雄1981)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ‐魔女がいっぱい(ロバート・ゼメキス2020)  『リトルドラマーボーイ』 ‐魔女にイチコロ(チャック・ジョーンズ1954)Bewitched Bunny  ワーグナー:『リエンツィ』序曲、第2幕〈Erschallet, Feierklänge!〉 子供たちが家に出入りした時に  作曲者不明:『ロッカバイ・ベイビー』 魔女が歌う  シューベルト:『未完成』 バッグズが子供たち忠告した時 ‐魔女はジュリエット?(エイヴ・レヴァイトー1959)A Witch's Tangled Hare  ブラームス:『子守歌』 ‐魔女卵(和泉聖治1984)  大上留利子:『大阪で生まれた女』 ラスト近く、大阪へ帰るバスに乗るシーン ‐真白き富士の嶺(森永健次郎1963)  ジェレマイア・インガルス:『七里ケ浜の哀歌』 オープニングの江ノ島の俯瞰映像のバックに ‐魔人ドラキュラ(トッド・ブラウニング1931 英語版)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』から「情景」 オープニングタイトル  シューベルト:『未完成』第1楽章 ドラキュラがコンサート会場に入る時  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲(の結尾) そのすぐあと  1999年に新しい音楽を入れたヴァージョンではこれらは入っていない ‐魔人ドラキュラ スペイン語版(ジョージ・メルフォード1931)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』から「情景」 オープニングタイトル  シューベルト:『未完成』第1楽章 ドラキュラが柩から目覚めるシーン、ほか  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲(中間部から終りまで) ロンドンのコンサート会場で  DVDパッケージにあるドヴォルザークの『新世界』は、間違い ‐マスク(チャールズ・ラッセル1994)  レオンカヴァッロ:『道化師』〈衣裳をつけろ〉 ‐マスク2(ローレンス・グーターマン2005)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 『泥棒かささぎ』序曲    ペット犬が自分への寵愛を取り戻すためマスク犬となって赤ん坊と争う  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 オムツを替えようとした父親に赤ん坊がオシッコをかけるシーン ‐マスター・アンド・コマンダー(ピーター・ウィアー2003)  ヴォーン・ウィリアムズ:タリスの主題による幻想曲  コレルリ:合奏協奏曲第8番『クリスマス協奏曲』  ボッケリーニ:小弦楽五重奏曲『マドリードの通りの夜の音楽』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番第3楽章  英国海軍の歌『スペインの女たち』 ‐魔像(大曾根辰夫1952)  『通りゃんせ』 少女たちが遊んで歌う ‐また逢う日まで(今井正1950)  シューマン:『トロイメライ』 ‐マタイ受難曲(エルンスト・マリシュカ1950)  バッハ:マタイ受難曲 ‐マダガスカル(エリック・ダーネル、トム・マクグラス2005)  ジョン・バリー:『Born Free』 冒頭シーン  ボブ・シールBob Thiele、George David Weiss:『この素晴らしき世界』 放浪するアレックス(ライオン) ‐マダガスカル2(エリック・ダーネル、トム・マクグラス2008)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 ‐マダガスカル3(エリック・ダーネル2012)  ヴェルディ:『女心の歌』 ローマのコロシアムで  フランチェスコ・サルトーリFrancesco Sartori:『君と旅立とう Con te partirò』   (『タイム・トゥ・セイ・グッバイ Time To Say Goodbye』) バイクを盗み出すシーン  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 サーカスのBGM  シャルル・デュモンCharles Dumont:『水に流して Non, je ne Regrette rien』 デュボア警部が熱唱  エルガー:『威風堂々』 ‐マタ・ハリ(ジョージ・フィッツモーリス1931)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ヴァイオリンで  ロシア民謡『二つのギター』  ロベール・プランケット:『サンブル・エ・ミューズ連隊行進曲』 ‐また、ひと冬(フランソワーズ・サガン1979短編)Encore un hiver (Encore en l'hiver)  ヴェルディ:『椿姫』前奏曲(何幕目か確認できておらず) ‐マダム・グルニエのパリ解放大作戦(ロイ・ボールティング1974)  ドリーブ:『シルヴィア』からピツィカート ドイツ軍将校たちがマダム・グルニエを訪れる場面で楽団が演奏  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 随所で  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 高級娼館の楽団が演奏  スコットランド民謡『螢の光』 高級娼館の楽団が演奏  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章(第2主題) 高級娼館の楽団が演奏  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌) 娼婦がドイツ将校に見せるオルゴール ‐マダム・スザーツカ(ジョン・シュレジンジャー1988)  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』〈精霊の踊り〉  スクリャービン:12の練習曲第12番Op.8-12  シューベルト:4つの即興曲第4番D.899-4  シューベルト:四手のための幻想曲ヘ短調  シューマン:ピアノ協奏曲第3楽章 マネクがステージで一部飛ばして弾く  シューマン:『トロイメライ』  シューマン:『謝肉祭』第10曲〈踊る文字A・S・C・H−S・C・H・A〉  ショパン:前奏曲第20番  ショパン:『英雄ポロネーズ』  ショパン:ポロネーズ第13番  ショパン:練習曲第10番  ブラームス:ピアノ協奏曲第1番  ブラームス:弦楽四重奏曲第2番第4楽章  ヘンデル:オラトリオ『ソロモン』〈シバの女王の入城〉  リスト:2つの演奏会用練習曲第1番『森のささやき』  ベートーヴェン:『熱情』第1&3楽章  ベートーヴェン:"Sonata in C Major" (last movement) IMDbの情報 『ワルトシュタイン』か?  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 ‐マダムと泥棒(アレグザンダー・マッケンドリック1955)  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐マダムと女房(五所平之助1931)日本最初の本格的なトーキー映画  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 オープニングクレジット  作曲者不明:『江戸子守唄』 田中絹代が歌う  作曲者不明:『酋長の娘』 隣家の娘が歌う  高階哲夫:『スピード時代』作詞:サトウハチロー  島田晴誉:『スピードホイ』作詞:サトウハチロー ともに映画オリジナルの主題歌  杉山長谷夫:『花嫁人形』 田中絹代が歌う  ウォルター・ドナルドソン:『私の青空』 エンド ‐マダムのおかしな晩餐会(アマンダ・ステール2016)  ドヴォルザーク:『母に教え給いし歌』 ‐マダム・フローレンス! 夢見るふたり(スティーヴン・フリアーズ2016)  フォスター:『おお、スザンナ』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  ドリーブ:『ラクメ』より〈鐘の歌 〉  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番  サン=サーンス:『白鳥』  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第16曲前奏曲   『Blassy』というタイトルでAlexander Pushkin & Count Alexis Pavlovitchによる編曲  リャードフ:『音楽玉手箱』  ヴェルディ:『ナブッコ』〈ヘブライの捕虜たちの合唱〉  シュトラウス2世:『こうもり』〈笑いのアリア〉  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番第3曲サラバンド  ブラームス:『子守歌』  ショパン:前奏曲第4番  モーツァルト:『魔笛』より夜の女王のアリア ‐マダム・マロリーと魔法のスパイス(ラッセ・ハルストレム2014)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第16番(ハイドン・セット第3番)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  グリェーミ:『バラ色の人生』 ‐魔弾の射手(イェンス・ノルベルト2010)  ウェーバー:『魔弾の射手』 ‐マチェーテ(ロバート・ロドリゲス2010)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ‐待ち焦がれて(ロジャー・ミシェル1996)  ショパン:前奏曲第21番 冒頭シーン  ショパン:前奏曲第3番 海岸でのシーン その後も複数回  アイルランド伝承曲『ミンストレル・ボーイ』 ピアノで短く  バッハ:フランス組曲第3番BWV.814サラバンド ホームパーティー  ショパン:夜想曲第3番  バッハ:フランス組曲第1番BWV.812サラバンド  ソプラノ曲は不明 正式なパーティー エンドクレジットでも 1:23:42 1:45:32   YouTube - Persuasion ‐マチネの終わりに(西谷弘2019)  バリオス:『大聖堂』第1楽章、第3楽章  バッハ:無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番よりクーラント  レスピーギ:『シチリアーナ』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番よりプレリュード&ジーグ  リョベート:ソルの主題による変奏曲  ヴィラ=ロボス:ブラジル民謡組曲第5曲〈ガヴォット=ショーロ〉  グラナドス:詩的なワルツ集第1曲〈Melodico〉  アルベニス:『アストゥリアス』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番よりプレリュード ‐街のあかり(アキ・カウリスマキ2006)  カルロス・ガルデル:タンゴ『ボルベール帰郷』 タイトルバック、SP盤からガルデルの歌で  カルロス・ガルデル:タンゴ『想いのとどく日』  アントワーヌ・ルナール:シャンソン『さくらんぼの実る頃』  ロシア民謡:『ともしび』  プッチーニ:『マノン・レスコー』『西部の娘』『トスカ』 歌はユッシ・ビョルリンク(テノール)  他にカッチーニの『麗しのアマリリ』が鳴っていた気がするが、後日再確認の予定 ‐町の人気者(クラレンス・ブラウン1943)  フォスター:『ケンタッキーの我が家』 エルネスト・ホイットマンが伴奏なしで歌う、など  メンドーサ:『シエリト・リンド』 アン・アイヤーズがスペイン語で  ショウォルター:賛美歌『とこしえの御腕にすがりて』 ジョン・クレイヴンたちが軍用列車で歌う  ウィリアム・ピッツ(作詞も):『The Church in the Wildwood』 ミッキー・ルーニーとフランク・モーガンが歌う  エルネスト・ボールErnest Ball:『All the World Will Be Jealous of Me』作詞:Al Dubin ドナ・リードらが歌う  サミュエル・A・ウォード:『美しきアメリカ』  英国国歌『女王陛下万歳』  ヘイスティング:賛美歌『ロック・オブ・エイジ』 フランク・モーガンが歌う ‐街の灯(チャールズ・チャップリン1931)  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章  ホセ・パディージャ:『花売り娘』  米国国歌『星条旗』  『How Dry I Am』 ‐街の灯(森崎東1974)  並木ひろし:『女のみち』作詞:宮史郎 フランキー堺や研ナオコが歌う  ヘイス:『故郷の廃家』 堺正章が歌う  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 大型旅客船の出航で   ‐マチルド、翼を広げ(ノエミ・ルヴォウスキー2017)  シベリウス:『水滴』  シベリウス:『ペレアスとメリザンド』  ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ イ短調(第3番)RV.43第2楽章  ヴィヴァルディ:マニフィカト ト短調RV.610Bより〈et Misericordia〉  プーランク:歌曲集『くじ』より〈眠り〉〈ハートのクィーン〉  ヘンデル:『メサイヤ』〈ひとりのみどりごがわれわれのために生れた〉  プロコフィエフ:『子供のための音楽』より〈物語〉  シャブリエ:『絵画的小曲集』より〈木陰で〉 ‐松川事件(山本薩夫1961)  ショスタコーヴィチ:交響曲第5番第4楽章   (の出だし) 終盤、二審判決当日(1953年12月22日)のニュース映像で   (の結尾) 冒頭、事件発生を知らせるニュース映像のバックに    ともに当時の実際のニュース映像についていたものらしい ‐マッケンジー脱出作戦(ラモント・ジョンソン1970)  ベートーヴェン:『英雄』第1&2楽章 収容所長がレコードを聴く ‐マッコーネル物語(ゴードン・ダグラス1955)  クロフォード:『アメリカ空軍』 オープニングとエンドクレジットなどで  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 ホワイトハウスのシーン  『あいつは陽気ないい奴だから』 マックとブッチの新しい隣人が歌う ‐マッサン(NHK 2014-2015)  『螢の光』  ビショップ:『埴生の宿』 エリーが歌う  英国民謡『ウォーター・イズ・ワイド』 ヒロインが歌う ‐M★A★S★H(ロバート・アルトマン1970)  サリヴァン:『見よ、十字架の旗高し』 ホークアイやデュークらが歌う  佐野鋤(雅美):『東京シューシャインボーイ』 作詞:井田誠一 ラジオ東京から  ジェームズ・サンダーソン:『大統領万歳』 替え歌で色々と  ウォルター・ドナルドソン:『私の青空』 ラジオ東京から二村定一の歌で  バターフィールド:『タップス』 ヴァイオリンで  スーザ:『ワシントン・ポスト』 後半のアメフト試合の場面 ‐マッシュ(アラン・アルダ1983 TV-Series)M*A*S*H: Goodbye, Farewell and Amen  モーツァルト:クラリネット五重奏曲 ‐マッチ売りの少女(1954)8分短編  チャイコフスキー:『ロシアの踊りトレパーク』『金平糖の精の踊り』 雪ダルマと少年たちのダンス  チャイコフスキー:『イタリア奇想曲』(エンド部分) おもちゃのダンス  賛美歌『O Sanctissima』 天に召されるエンドシーン ‐マッチ売りの少女(ロジャー・アラーズ2006)7分短編  ボロディン:弦楽四重奏曲第2番第3楽章ノクターン 全編で使用 ‐マッチ工場の少女(アキ・カウリスマキ1990)  Unto Mononen:タンゴ『Satumaa』 ステージで 歌はReijo Taipale  チャイコフスキー:『悲愴』第4楽章 ラジオからだが、カティ・オウティネンがすぐ番組を切り替える  Olavi Virta:『Kuinka saatoitkaan』 上記に続き、エンドシーンへ ‐マッチスティック・メン(リドリー・スコット2003)  アルヴェーン:『スウェーデン狂詩曲』 ニコラス・ケイジが自室の掃除をするシーン  イラディエル:『ラ・パロマ』 スーパーのBGM  トレネ:『ラ・メール』 ラジオから  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈やさしいそよ風が〉 (同) ‐マッチポイント(ウディ・アレン2005)  ヴェルディ:『リゴレット』〈愛しい人の名は〉  ヴェルディ:『椿姫』〈Une de, Felice Eterea〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈激しい攻撃に耐えかねて〉  ヴェルディ:『オテロ』〈Desdemona rea!〉  ヴェルディ:『マクベス』〈O figli, o figli miei!〉  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉  ビゼー:『真珠採り』〈Mi par d'udir ancora〉  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』〈Arresta〉 ‐待って居た男(マキノ正博1942)  川田晴久:『地球の上に朝がくる』 ラスト、榎本健一が替え歌を歌っている ああなりましてこうなって こうなりましてああなって ‐マッドゴッド(フィル・ティペット2021)  オルフ:『街の歌』 ‐マッド・シティ(コスタ・カヴラス1997)  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉 ‐マッド・ドライヴ(オーウェン・ハリス2015)  ハイドン:弦楽四重奏曲第6番第3楽章 ‐マッドバウンド 哀しき友情(ディー・リーズ2017)  ショパン:ワルツ第9番『告別』 家の中から聞こえるが音源不明 エンドクレジットにはない  『Chansons de Bord Pique la Baleine-sur Pont de Morlaix』  『Glory Glory』 ‐マッド・バッグス(チャック・ジョーンズ1963)Mad as A Mars Hare  『ヤンキー・ドゥードゥル』 ‐マッド・フィンガーズ(ジェームズ・トバック1978)  バッハ:トッカータ ホ短調 BWV.914 ハーヴェイ・カイテルがピアノで ‐マッド・ファット・ワイフ(ブライアン・ロビンス2007)Norbit  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  メアリー・ギフォードMary Gifford:Voluntary in D Major, Opus 6-6 ‐マッドマックス サンダードーム(ジョージ・ミラー、ジョージ・オグルヴィー1985)  ビゼー:『カルメン』より〈闘牛士の歌〉 ‐マッドマックス 怒りのデス・ロード(ジョージ・ミラー2015)  ペンデレツキ:交響曲第3番第4楽章 支配者が姿を現わすシーン  ヴェルディ:『ディエス・イレ』 軍団がマックスらを追撃してくるシーンで ‐マッド・ラブ(アントニア・バード1995)  ハイドン:弦楽四重奏曲第1番第3楽章  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈さあ、この裏切り者から逃れて〉 ‐祭の馬(松林要樹2013)  予告篇で確認できる曲は『アック』(演奏:ウンベトバーエフ・スマグル)  予告篇のもう一曲はタック・スーレイ(ウイグル)の『山水』 ‐祭りの準備(黒木和雄1975)  モクローソフ:『美わし春の花よ』 合唱サークルの練習  滝廉太郎:『荒城の月』 桂木梨江が調子っぱずれの歌で  三善和気:『戦友』 旅館の別の部屋から聞こえる  遠藤実:『からたち日記』 ラジオから  武政英策:『南国土佐を後にして』  吉田正:『有楽町で逢いましょう』 ‐マディソン郡の橋(クリント・イーストウッド1995)  ベルリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉  サン=サーンス:『サムソンとダリラ』〈あなたの声に心は開く〉 ‐魔笛(イングマル・ベルイマン1974)  モーツァルト:『魔笛』 ‐魔笛(ケネス・ブラナー2006)  モーツァルト:『魔笛』(序曲を含む)  惑い → イザベル・アジャーニの惑い ‐窓 ベッドルームの女(カーティス・ハンソン1987)  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』(だけしかわからず) ‐マドモアゼルC ファッションに愛されたミューズ(ファビアン・コンスタン2013)  ショパン:前奏曲第4番、夜想曲第2番  ベートーヴェン:『英雄』  ポンキエッリ:『時の踊り』  クープラン:クラヴサン曲集第6組曲〈神秘的な障壁〉 ‐まともじゃないのは君も一緒(前田弘二2021)  ロマン・ホフシュテッター:『ハイドンのセレナーデ』 ‐マトリックス(ウォシャウスキー兄弟1999)  ジャンゴ・ラインハルト:『マイナー・スウィング』 ‐マドンナのスーザンを探して(スーザン・シーデルマン1985)  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より〈Hail! Hail! The Gang's All Here!〉 ‐真夏のオリオン(篠原哲雄2009)  ショパン:『別れの曲』 喫茶室で艦長の玉木宏が「やっぱりいいね、ベートーヴェンは」とボケをかます  テーマ曲としてたびたび使われる『真夏のオリオン Orion nel colmo del estate』は映画オリジナル ‐真夏の曲線美(ピーター・ゴドフリー1949)  『水夫のホーンパイプ』 チャックが水着をつかむ時  『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』 チャックがボートに乗っている時  エメット:『ディキシー』 教室で ‐真夏の夜のジャズ(バート・スターン1959)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード  アルバート・ヘイ・マロット:『主の祈り』 マヘリア・ジャクソンがゴスペル風に歌う  『聖者の行進』 ルイ・アームストロングが  『Walk All Over God's Heaven』『Didn't It Rain』 マヘリア・ジャクソンの歌で ‐真夏の夜の夢(マックス・ラインハルト他1935)  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』序曲を含め、全曲使用  メンデルスゾーン:『スコットランド』第4楽章  メンデルスゾーン:『春の歌』『紡ぎ歌』  メンデルスゾーン:『ヴェネツィアの舟歌』Op.19-6 クレジットではLullaby (based on "Songs Without Words", op. 19, no. 6)  メンデルスゾーン:歌曲『新しい愛』  メンデルスゾーン:歌曲『挨拶』 クレジットでは"Hand In Hand With Fairy Grace"となっている  メンデルスゾーン:「スケルツォ」ホ短調Op.16-2  メンデルスゾーン:『イタリア』第3楽章  メンデルスゾーン:6つの子供の小品第1番Op.72-1 ‐真夏の夜の夢(イジー・トルンカ1959)  ベルリーニの『ノルマ』〈清らかな女神よ〉という情報がありましたが、映像を確認したところ、なさそうです。  既成曲らしきものはありますが、不明。 ‐真夏の夜の夢(マイケル・ホフマン1999)  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉  ベルリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』前奏曲、間奏曲  ヴェルディ:『乾杯の歌』  プッチーニ:『ボエーム』〈冷たい手を〉  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』序曲、夜想曲  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ロッシーニ:『シンデレラ』〈もう火のそばで寂しく〉 ‐真夏の夜の夢(中江裕司2009)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 予告篇で  沖縄八重山民謡『弥勒節』 キジムンのマジルーが島の未来を守ろうとして歌う ‐まなみ100%(川北ゆめき2023)  コンヴァース:『いつくしみ深き友なるイエスは』 結婚式で ‐間抜けなハゲタカ(ボブ・クランペット1942)Bugs Bunny Gets the Boid  ローサス:『波濤をこえて』  ベイリー:『久しき昔』 ‐マネートレーダー 銀行崩壊(ジェイムズ・ディアダン1999)  モーツァルト:『魔笛』〈なんと美しい絵姿〉 ‐マネー・ピット(リチャード・ベンジャミン1986)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈結婚の約束〉  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲  ハイドン:交響曲第94番『驚愕』  バッハ:管弦楽組曲第1番  バッハ:管弦楽組曲第2番  バッハ:リュート組曲BWV.1006a第2曲ガヴォットとロンドー(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番第3曲)  ブラームス:『子守歌』  ベートーヴェン:『合唱』  ヘンデル:オルガン協奏曲第1集第6番 ‐マネーボール(ベネット・ミラー2011)  アメリカ国歌『星条旗』 公式戦開会式でエレキギターにて ‐魔の山(ハンス・W・ガイゼンドルファー1981) 〈第1部〉  ハンス・ヘスラー:賛美歌『血潮したたる主の御頭』    ハンス・カストルプが臨終の患者の病室を通り過ぎると、暴れる患者の声が止むと同時に聞こえてくる  プッチーニ:『ある晴れた日に』 食堂でセテムブリーニがあちこちのテーブルを周りながらハミング  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 娯楽室で入院患者の一人がピアノで演奏  ドイツ民謡『Ein Maedchen voller Guete』(リフレイン部分) 娯楽室で娘がひと暴れしたあと、別の患者たちが歌う  ドイツ民謡『もしも私が小鳥だったら』(唱歌『夜汽車』原曲)    ハンスと従兄弟のヨアヒム・ツィームセンがバルコニーで休息する時に、よその部屋から女性のハミングで聞こえる 〈第2部〉  ミヒャエル・プレトリウス:『一輪のバラは咲きて』(賛美歌96番『エサイの根より』)    クリスマスに少年合唱団がサナトリウムに慰問に来て歌う  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 クリスマスの晩餐で患者たちがグラスなどを打ち鳴らし、スキャット風に歌う  バッハ:カンタータ『おお愛しき御子、おおやさしきイエス』BWV.493(疑作) ベーレンス院長たちの余興のあと少年合唱団が歌う  ドイツ民謡『もしも私が小鳥だったら』 末期の女性患者ゲルングロスがリュートを伴奏に、ハンスたちの前で歌う  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』 謝肉祭のパーティで、ヴァイオリンとピアノにより  シュトラウス2世:『春の声』 同じくパーティで、ピアノにより演奏  バイエルン民謡『Auf den Bergen wohnt die Freiheit(山々には自由が住む)』    ハンスがヨアヒムの「自由」という言葉をとらえて口ずさむ  フランスのクリスマス・ソング『Les anges dans nos campagnes』(賛美歌106番『荒野の果てに』)    二度目のクリスマスに合唱で歌われる 〈第3部〉  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 娯楽室で演奏されるのに合わせ、新参のペーパーコルンがヴォカリーズ風に歌う  シュトラウス2世:『朝の新聞』 謝肉祭に、ハンス、セテムブリーニ、ナフタ、ショーシャ夫人たちが行く街のカフェで  シューベルト:『菩提樹』(管弦楽による行進曲風な演奏)    小説と同様にハンスが第一次大戦に出征するエンディングで(日本公開版ではカット) 他のシーンでも何度か使用されている ‐真昼の暗黒(今井正1956)  古賀政男:『トンコ節』 飲み屋帰りの三人が歌う  上原げんと:『ひばりの花売娘』 商店街のBGM  清水保雄:『勘太郎月夜』 小林寛がハーモニカで  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 左幸子が二人の弁護士と入る喫茶のBGM ‐真昼の決闘(フレッド・ジンネマン1952)  『リパブリック讃歌』 教会でコーラス  『Buffalo Gals』 サロンのピアノで ‐真昼の死闘(ドン・シーゲル1970)  イングランドの伝承曲『Sam Hall』 クリント・イーストウッドが歌う ‐‐真昼の対決(田中重雄1957)  『ソーラン節』 飯場で 賭場でもオルガンで 飲み屋で  『炭坑節』 飲み屋で  賛美歌『慈しみ深き友なるイエス』 女性コーラス練習  わらべ歌『鳩(はとぽっぽ)』 オルガンで  ジョン・バッカス・ダイクス:賛美歌66番『聖なる聖なる』 女性コーラス練習  賛美歌『主われを愛す』 教会でコーラス ‐真昼の暴動(ジュールス・ダッシン1947)  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 ヒューム・クローニンが容疑者を尋問する時 ‐マフィア!(ジム・エイブラハムズ1998)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』第2幕〈Di tale amor, che dirsi〉  メンデルスゾーン&ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐魔法遣いに大切なこと(中原俊2009)  草川信:『夕焼小焼』 夕方の町内放送 ‐魔法使いの弟子(ジョン・タートルトーブ2010)  デュカス:『魔法使いの弟子』 ‐魔法の楽弓(バーナード・ノールズ1946)  パガニーニ:24の奇想曲第20曲  パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番  パガニーニ(リスト):ヴァイオリン協奏曲第2番『ラ・カンパネッラ』  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』  モーツァルト:メヌエット(不明)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』カヴァティーナ〈あたりは沈黙にとざされ〉  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲第3楽章  パガニーニ:常動曲  タルティーニ:『悪魔のトリル』 ‐マホガニー物語(ベリー・ゴーディ1975)  中村八大:『浜千鳥』『秋の色種』 ‐まほろ駅前多田便利軒(大森立嗣2011)  スイス民謡『おおブレネリ』 瑛太が替え歌で口ずさむ  ローウェル・メイソン:賛美歌『主よ、みもとに近づかん』 テレビで『フランダースの犬』最終回 ‐まほろ駅前狂騒曲(大森立嗣2014)  鈴木淳:『小指の想い出』作詞:有馬三恵子 行天と少女が歌う ‐まぼろし(フランソワ・オゾン2001)  マーラー:『復活』第5楽章 冒頭、主人公二人のドライブのBGMとして ‐「幻なりき」より 郷愁(岩間鶴夫1952)  利根一郎:『花よふたたび』『母の匂ひ』作詞:佐伯孝夫 歌:渡辺はま子 主題歌  メンデルスゾーン:『ヴェネツィアのゴンドラの歌』第2番(ピアノにストリングスが混じる)   佐野周二と岸恵子が水戸の温泉宿へ発つシーンで長く  宮城道雄:箏曲『水の変態』 舞踊の曲  日本舞踊『連獅子』(と思う) 岸恵子が轟夕起子に指導する ‐まぼろしの市街戦(フィリップ・ド・ブロカ1967)  ビゼー:『アルルの女』ファランドール 歌詞付き 娘たちのひとりが唄う ‐幻の城 バイロンとシェリー(ゴンザロ・スアレス1988)  パガニーニ:『グランド・ソナタ(大ソナタ)』イ長調MS.3第2楽章ロマンツァ  グリーグ:『ホルベルク組曲』第4楽章アリア&第5楽章リゴードン  シュポア、ヤン・トマーシェク、ベートーヴェン、モーツァルトは、エンドクレジットにあるが、使われてないようです。  オープニングクレジットでは、ヴォーン・ウィリアムズ『タリスの主題による幻想曲』使用となっているが、確認できず。 ‐幻のドードーを探せ(フリッツ・フレリング1949)Dough for the Do-Do  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 星が消え、太陽が出るシーン ‐幻の光(是枝裕和1995)  佐々木すぐる:『月の砂漠』 灯油の巡回販売車  中林ミエ(作詞作曲):『赤い花白い花』 漁港で江角マキコが歌う  越部信義:『おもちゃのチャチャチャ』 電車で子供二人が窓の外を見ながら ‐幻の湖(橋本忍1982)  リスト:交響詩『前奏曲』 ヒロインが走るシーンを中心に、随所で使われる  わらべ歌『通りゃんせ』 石仏群の前でヒロインが口ずさむ ‐mama(はるな愛2020)  ビゼー:『ハバネラ』 予告篇のみ確認 ‐ママが泣いた日(マイク・ビンダー2005)  パッヘルベル:『カノン』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  チャイコフスキー:ピアノ・ソナタ ト長調『グランド・ソナタ』  モーツァルト:セレナード第10番『大組曲(グラン・パルティータ)』  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番第2楽章 ‐ママと娼婦(ジャン・ユスターシュ1973)  オッフェンバック:『美しきエレーヌ』〈パリスの審判(イダ山の上で)〉  モーツァルト:レクイエム ‐ママの遺したラヴソング(シェイニー・ゲイベル2004)  『バーバラ・アレン』 ジョン・トラヴォルタが口ずさむ ‐ママは百歳(カルロス・サウラ1979)  シューベルト:『ただあこがれを知る者だけ』 ‐マミー(グザヴィエ・ドラン2014)  エイナウディ:『Experience (In A Time Lapse)』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』 ‐間宮兄弟(森田芳光2006)  多梅稚:『鉄道唱歌』 目覚まし時計のアラーム ‐マ・メール・ロワ(ティエリー・ドゥ・メイ2004)Ma mère l'Oye  ラヴェル:『マ・メール・ロア』 全曲演奏 ‐マメシバ一郎3D(亀井亨2012)  ドヴォルザーク:『新世界』第4楽章 予告篇で ‐映画版マメシバ一郎 フーテンの芝二郎(芦塚慎太郎2013)  ベートーヴェン:『合唱』第2楽章 予告篇で ‐MAYA(ミア・ハンセン=ラブ2018)  シューベルト:『白鳥の歌』より〈セレナード〉 ロマン・コリンカの元恋人が歌う ‐MAYONAKA(ロバート・カプリア2022)  ヒル:『ハッピー・バースデー』 予告篇で確認 ‐真夜中のカーボーイ(ジョン・シュレジンジャー1969)  子守歌『ハッシュ、リトルベビー』 ルース・ホワイトが歌う(バスの中での回想シーン)  グラーバー:『弾薬輸送車の歌(ケーソン・ソング)』 バスの中で水兵たちが歌う ‐真夜中の恐怖(フアン・アントニオ・バルデム1973)  フランス古謡『月の明かりで』 ジーン・セバーグらが歌う ‐真夜中の五分前(行定勲2014)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 置き時計の時報 ‐真夜中のサバナ(クリント・イーストウッド1997)  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』よりメヌエット    黒人の社交界シーンで この曲はジョン・ベレントの原作の記述の通り  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 黒人の社交界シーンで ‐真夜中の虹(アキ・カウリスマキ1988)  チャイコフスキー:『悲愴』第2楽章 主人公が駅のバーのようなところで偶然強盗犯を見かけるシーン  チャイコフスキー:『悲愴』第4楽章 メキシコに渡るために闇屋にパスポートなどの手配を依頼するシーン  ショスタコーヴィチ:交響曲第9番第2楽章の中間部 いっしょに脱獄した男が闇屋と金の取り分でもめて撃たれるシーン  他にエンドクレジットで『オズの魔法使い』の「虹の彼方に」がフィンランド語(たぶん)で歌われる ‐真夜中のピアニスト(ジャック・オディアール2005)  バッハ:トッカータ ホ短調, BWV.914 ‐真夜中の舞踏会(ウィルフレッド・ジャクソン1934)The China Shop  『愛しのアウグスティン』 中国小物たちのダンスシーン ‐真夜中の魔性(アントニー・ベルダゲル1986)  モーツァルト:『魔笛』『ドン・ジョヴァンニ』  ヴェルネディ:『リゴレット』  ビゼー:『カルメン』 ‐真夜中の野獣(ラス・メイヤー1968)  シベリウス:『フィンランディア』 ‐真夜中の恋愛論(ミシェル・ドヴィル1990)  サン=サーンス:弦楽四重奏曲第1番 ‐真夜中まで(和田誠2001)  佐々木すぐる:『月の沙漠』 ミッシェル・リーが歌う(真田広之がトランペット伴奏)  クーティー・ウィリアムスCootie Williams:『ラウンド・ミッドナイト Round Midnight』  マイルス・デイヴィス:『ソー・ホワットSo What』  ロバート・メリンRobert Mellin:『マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴMy One and Only One』  ジョージ・シアリングGeorge Shearings:『バードランドの子守唄Lullaby of Birdland』  カール・シグマンCarl Sigman:『クレイジー・ヒー・コールズ・ミーCrazy He Calls Me』  ホレス・シルヴァーHorace Silver:『ソング・フォー・マイ・ファーザーSong for My Father』  デューク・エリントンDuke Elllington:『コットン・テイルCotton Tail』 ‐マライの虎(古賀聖人1943)  『黒田節』 ハリマオが歌う 「皇御国(すめらみくに)の武士(もののふ)は いかなる事をか勤むべき」  『江戸子守唄』 娘のなきがらを抱えて ‐マラソンマン(ジョン・シュレシンジャー1976)  マスネ:『エロディアード』〈眠れ、汚れた町よ〉  シューベルト:『美しき水車小屋の娘』〈好奇心の強い男〉 ‐マリア(アレクサンドル・ソクーロフ1975-88)  グリンカ:『ペテルブルグへの別れ』〈子守歌〉  シュニトケ:『納税義務者名簿』 ‐マリア(キャサリン・ハードウィック2006)  賛美歌『遠い空のかなたから』 冒頭近く ややアレンジして  グルーバー:『きよしこの夜』 エンドで 若干アレンジしてある ‐マリア・カラス 最後の恋(ジョルジュ・カピターニ2005)  ヴェルディ:『椿姫』〈あの愛に〉〈ああ、そはかの人か〉  ケルビーニ:『メデア』〈私は貴方しか望まない〉  ビゼー:『カルメン』〈ハバネラ〉  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、愛に生き〉  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉 ‐マリア・カラス 伝説のオペラ座ライブ(ロジェ・ベナムー1958)  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉  プッチーニ:『トスカ』第2幕  その他は未調査 ‐マリア・カラスの真実(フィリップ・コーリー2007) 使用順で、重複して登場する歌は省略  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』狂乱の場〈苦い涙を注げ〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈恋はバラ色の翼に乗って〉  ヴェルディ:『ドン・カルロ』〈世の空しさを知る神〉  プッチーニ:『ある晴れた日に』  ポンキエッリ:『ジョコンダ』〈自殺!〉  ベッリーニ:『ノルマ』〈御覧なさい、ノルマ〉  ベッリーニ:『清教徒』第2幕 狂乱の場〈いらっしゃい、いとしい人〉  ロッシーニ:『アルミーダ』第2幕フィナーレ〈甘き愛の帝国に〉  ヴェルディ:『シチリア島の夕べの祈り』第5幕〈ありがとう、愛する友よ〉  モーツァルト:『後宮からの誘拐』〈どんな責苦があろうとも〉  ヴェルディ:『ドン・カルロ』  スポンティーニ:『ウェスタの巫女』第2幕〈ああ、不幸な人々を守護する女神〉  ベッリーニ:『夢遊病の女』より第1幕〈今日はなんて素晴らしい日〉  ロッシーニ:『イタリアのトルコ人』第1幕〈奥様をお喜ばせするには〉  ベッリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉  ヴェルディ:『椿姫』〈パリを離れて〉〈娘さんに伝えて〉  ビゼー:『カルメン』第1幕前奏曲  ドニゼッティ:『アンナ・ボレーナ』〈あの懐かしいお城へ連れていって〉  ケルビーニ:『メデア』第3幕〈どこなの〉  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈静かな夜〉  プッチーニ:『トスカ』第2幕〈トスカ、遂に私のものに〜これがトスカの接吻よ〉  ヴェルディ:『アイーダ』第4幕フィナーレ〈さらば、この世よ〉  ヴェルディ:『リゴレット』第2幕〈悪魔め、鬼め〉  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』二重唱〈ああ、見たか〉 ‐マリアのお雪(溝口健二1935)スクリーン内でのタイトルは「マリヤのお雪」  『鯛に追われて逃げていく』 官軍がはやしたてて歌う  グノー:『アヴェ・マリア』 ラストシーン  51:20 (50:16)あたりからの進軍ラッパは未調査。  マリアの本 → ゴダールのマリア マリアの本 ‐マリア・ブラウンの結婚(ライナー・ウェルナー・ファスビンダー1979)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章 マリア・ブラウンらのディナータイムで ‐マリア・マリブランの死(ヴェルナー・シュレーター1972)  ブラームス:『アルト・ラプソディ』  ストラヴィンスキー:『春の祭典』  トマ:『ミニョン』より〈君よ知るや南の国〉  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』より〈私のお父さん〉  プッチーニ:『トスカ』  ロッシーニ:『セミラーミデ』より〈Alle più care immagini〉  メイベル・ウェインMabel Wayne:『ラモーナRamona』作詞:L. Wolfe Gilbert  Ingrid Cavenの歌で ‐マリアンの友だち(ジョージ・ロイ・ヒル1964)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ‐マリアンヌ(ロバート・ゼメキス2016)  ハイドン:ドイツ国歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』 パーティで  エリック・コーツ:『Calling All Workers』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番第5曲ブーレー 少女が練習(短い)  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』 ホームパーティで エンドクレジットでも  ストラヴィンスキー:『ねこの子守歌』より〈ねんね〉 マリオン・コティヤールが歌う(短く)  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 留置所でティエリー・フレモンが歌う(短く) ‐マリー・アントワネット(ソフィア・コッポラ2006)  ラモー:『はなやかなインドの国々』より"1st Menuet Pour Les Guirries et les Amazones, 2nd Menuet"  ラモー:『プラテー』より〈Aux languets d'Apollon〉  ラモー:『カストルとポリュクス』より〈Tristes apprêts, pâles flambeaux〉 ‐マリー・アントワネットの首飾り(チャールズ・シャイア2001)  クレランボー:"Air: Qua [Quà] Votre Gloire Tout Conspire"  マルカントワーヌ・シャルパンティエ:『テ・デウム』ニ長調より〈プレリュード〉  バード:"Ah Silly Soul"  マルティーニ:『愛の喜びは』  モンテヴェルディ:『倫理的、宗教的な森』〈主を畏るる者は幸いなり〉  ウィリアム・ローズ:6声のコンソート組曲から第3曲Aire  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第1楽章  シューベルト:『野ばら』  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』〈歓喜〉  ヘンデル:ソナタ ヘ長調Op.1-11,HWV.369  モーツァルト:レクイエム〈ディエス・イレ〉  モーツァルト:『踊れ喜べ幸いなる魂よ』 ‐マリー・アントワネットの生涯(W・S・ヴァン・ダイク・ジュニア1937)  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 オープニングクレジットなどで  グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』 オペラ上演 ‐マリー・クワント スウィンギング・ロンドンの伝説(サディ・フロスト2021)  アーン:『ルール・ブリタニア』 ‐マリーゴールド・ホテルで会いましょう(ジョン・マッデン2011)  ベートーヴェン:ピアノソナタ第15番『田園』 ‐マリの話(高野徹2023)  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』 予告篇のみ確認 ‐毬の行方(沢田順介1930)無声映画サウンド版  池田不二男:『花言葉の唄』作詞:西條八十 冒頭から 終盤、画家になった外山禮子の絵が高く売れた記事のシーン  本居長世:『七つの子』 ポチにやるミルクを捜すシーン  バイエル:練習曲第8番 金持ちの娘、飯塚芳子がピアノを練習 少し変えている  中山晋平:『東京行進曲』 友だちの女の子がレコードをかけて歌う  永井建子:『歩兵の本領』 運動会  オッフェンバック:『カンカン』 (同上)  作曲者不明:『蛍の光』 卒業式 楽譜がスクリーンに  ドリゴ:『百万長者のアルルカン』よりセレナード  シューマン:『トロイメライ』 父に卒業証書を見せるシーンと、置き手紙を読むシーン ‐マリリンとアインシュタイン(ニコラス・ローグ1985)  モーツァルト:『ジュピター』 ‐マルキ・ド・サド 第三の悪徳(クリス・ボガー1977)  バッハ:チェンバロ協奏曲第5番第2楽章  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』 ‐マルクス一番乗り(サム・ウッド1937)  ラフマニノフ:前奏曲第1番『The Bells of Moscow』 ハーポのピアノで  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 チコが最初の部分をピアノで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 女を待つグルーチョが部屋で踊る  黒人霊歌『誰も知らない私の悩み』  『ラ・クカラチャ』 グルーチョが踊る ‐マルクス三兄弟やりくり一座(ウィリアム・セイター1938)  『ヴォルガの舟歌』  黒人霊歌『Swing Low, Sweet Chariot』 兄弟その他合唱&合奏  『Good Night, Ladies』 エンドクレジット ‐マルクス兄弟珍サーカス(エドワード・バゼル1939)  ヴェホタ:『ビア樽ポルカ』 チコがピアノで  フチーク:『剣闘士の入場』 ゴリアテが入場するとき  ローサス:『波涛を越えて』  ブラームス:『子守唄』 ハーポがトロンボーンで  『螢の光』 黒人少年三人がサックスのメドレーで  黒人霊歌『Swing Low, Sweet Chariot』 ハーポがハープで、など  フォスター: 『おお、スザンナ』 グルーチョがスザンナに歌う  『ロッカバイ・ベイビー』 チコがちょっとだけ歌う  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 パーティで  ワーグナー:『ローエングリン』第3幕への前奏曲 ジャルディネットの指揮で楽団が  ヴェルディ:『アイーダ』〈凱旋行進曲〉 パーティのオープニング  R・シュトラウス:交響詩『ドン・ファン』 遠く流されていく船上の特設ステージでオーケストラが ‐マルクス兄弟デパート騒動(チャールズ・レイズナー1941)  シューベルト:『楽興の時』第3番 音楽学校でチコと生徒の子供たちが  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』(歌はなし) デパートのベッド売り場で  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 デパート内をローラースケートで追っかけっこ  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番K.545 ハーポがハープで  ローサス:『波涛を越えて』 スケートのシーンの最初  フォスター:『故郷の人々』  『ロッカバイ・ベイビー』  ハリー・ダクレHarry Dacre(作詞も):『デイジー・ベル Daisy Bell / A Bicycle Built for Two』 グルーチョが自転車に乗るシーン ‐マルクス捕物帖(アーチー・メイヨ1946)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 チコが最初の部分をピアノで、ハーポはハープで演奏  ヴェホタ:『ビア樽ポルカ』 チコがピアノで 映画では第2楽章と言っている  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 グルーチョが訪ねる女の部屋のLP ‐マルクス二挺拳銃(エドワード・バゼル1940)  フォスター:『おお、スザンナ』『夢みる人(ビューティフル・ドリーマー)』  『あの子が山にやってくる』『Buffalo Gals』 サロンで  『For He's a Jolly Good Fellow』『マイ・ボニー』 グルーチョが口ずさむ  『桑の木の周りを回ろう』 ‐マルグリット・デュラスのアガタ(マルグリット・デュラス1981)  ブラームス:『愛のワルツ』  ブラームス:「16 のワルツ」の第2番  ほかにもあるかもしれません、確認中です。 ‐マルコヴィッチの穴(スパイク・ジョーンズ1999)  バルトーク:『弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽』第2楽章 繰り人形劇で使用  ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲集よりオーボエとヴァイオリンのための協奏曲 RV.447 第3楽章  ヴェルディ:『運命の力』〈神よ、平和を与えたまえ〉 街角で修道士と修道女がひかれあう人形劇を見せるシーン  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈4羽の白鳥の踊り〉 ‐マルコム(ナディア・タス1986)  『グリーンスリーヴズ』 銀行強盗のあと、ワゴン車をアイスクリームの移動販売車に変えて逃走する際に車から鳴る ‐マルセイユの恋(ロベール・ゲディギャン1997(1996))  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ヴィヴァルディ:『四季』  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ‐マルセル 靴をはいた小さな貝(ディーン・フライシャー・キャンプ2021)  ベートーヴェン:『田園』  ブラームス:ピアノ三重奏曲第4楽章  『タップス』  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲  『アメージング・グレイス』 ‐マルタ(ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー1975)  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈あたりは沈黙にとざされ〉 マルタが好んで聞いているLPレコード  ラッソ:『美しいアンフィトリット』よりキリエ 夫がマルタに勧めたLPレコード  ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番第2楽章 LPの曲、エンドでも ‐マルチプル・マニアックス(ジョン・ウォーターズ1970)  ホルスト:『火星』 エビのシーンのあとで  ダイクス:賛美歌『聖なる聖なる』  ウォード:『美しきアメリカ』 ‐㊙色情めす市場(田中登1974)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第4曲サラバンド トメ(芹明香)が弟を捜しまわるシーン  船村徹:『王将』 通天閣のシーンから ‐マレフィセント(ロバート・ストロンバーグ2014)  サミー・フェイン:『Once Upon A Dream』(『眠れる森の美女』1959のオープニングとエンドの曲) ‐マローダーズ 襲撃者(スティーヴン・C・ミラー2016)  ベートーヴェン:『月光』  メンドーサ:『シエリト・リンド』 ‐まわり道(エドガー・G・ウルマー1945)  ショパン:ワルツ第7番 主人公がピアノで  ブラームス:『愛のワルツ』 (同) ‐まわり道(ヴィム・ヴェンダース1974)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第25変奏 ‐マン・オン・ザ・ムーン(ミロシュ・フォアマン1999)  スメタナ:『売られた花嫁』序曲  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈じゃまするのは誰だ〉  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』〈Ode to the Sun〉  デンツァ:『フニクリ・フニクラ』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ‐マン・オン・ワイヤー(ジェームズ・マーシュ2008)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 フィリップ・プティが計画の手順を説明するシーンで、ロック調のアレンジで  ヴォーン・ウィリアムズ:『揚げヒバリ』 綱渡り練習シーン  グリーグ:『ペール・ギュント』から〈山の魔王の宮殿にて〉 WTCでロープを運搬する際に  サティ:『グノシエンヌ』第1番 WTCで綱渡りを始める前  サティ:『ジムノペディ』第1番 綱渡りのシーン  音楽監督はマイケル・ナイマンで、彼自身の曲が多数使用されています  特に『数に溺れて』のテーマ曲ともいうべき『Drowning By Number 2』はこの映画でも幾度となく使われています ‐満願旅行(瀬川昌治1970)  『妻恋道中』『星空のロマンス』『私が死んだら』『鹿児島の雨にぬれて』 挿入歌  『鹿児島おはら節』 料亭で  大村能章:『明治一代女』 ダンスの曲  オッフェンバック:『天国と地獄』序曲 揺れる小屋の中のシーンで  ワーグナー:『結婚行進曲』 相当アレンジ ‐Mank マンク(デヴィッド・フィンチャー2020)  ドジェイテール:『インターナショナル』 ピアノで短く  サミュエル・ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 選挙後のパーティで暫定結果が発表され、合唱 ‐マン家の人々(ハインリッヒ・ブレレル2001独TV)  コレルリ:『ラ・フォリア』  ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのためのソナタ『ラ・フォリア』  シューベルト:『鱒』第4楽章  ブラームス:ホルン三重奏曲第3&4楽章  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲  ワーグナー:『ローエングリン』第1幕への前奏曲、第3幕への前奏曲  ワーグナー:『ジークフリート牧歌』 ‐マン・ダウン 戦士の約束(ディート・モンティエル2015)  エンドシーンの歌はシニード・オコナーSinead O'Connor自作曲『In This Heart』を自ら歌っている ‐マンダレイ(ラース・フォン・トリアー2005)  ヴィヴァルディ:『ニシ・ドミヌス』第4曲〈主は愛する者に眠りを与えられるであろう〉    「ママの本」を読むシーンと砂あらしが到来する時  ヴィヴァルディ:弦楽と通奏低音のための協奏曲『聖なる墓にて』 以下、サントラのデータ  ヴィヴァルディ:Conert for Basson in A minor(ファゴット協奏曲イ短調らしいが、4曲あって特定不能)  ヴィヴァルディ:Concert in G minor(特定不能)  ヘンデル:Aria(不明) ‐マンチェスター・バイ・ザ・シー(ケネス・ロナーガン2016)  冒頭はオリジナルで『Manchester By The Sea Chorale』  ヘンデル:『メサイア』〈パイファ(田園交響曲)〉 雪の朝のシーン  アルビノーニ:アダージョ 火事のシーンの前後で  ヘンデル:『メサイア』〈主は羊飼いのようにその群れを養い〉 葬儀のシーン  ヘンデル:ソナタ(オーボエ・ソナタ)ハ短調HWV.366第1楽章  マスネ:『ケルビーノ』より〈Lorsque vous n'aurez〉 墓地のシーン  エンドクレジットはオリジナルで『Manchester By The Sea Strings Reprise』 ‐マンティコア 怪物(カルロス・ベルムト2022)  シューマン:『見知らぬ国と人々から』 ‐マンディ・レイン 血まみれ金髪女子高生(ジョナサン・レヴィン2006)All the Boys Love Mandy Lane  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 ‐MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(竹林亮2022)  ブラームス:『子守歌』 オープニングクレジットなどで ‐マンハッタン(ウディ・アレン1979)  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章  ガーシュウィン:『ラプソディ・イン・ブルー』 冒頭、摩天楼が映し出されるシーン  ガーシュウィン:『オー・ケイ!』より〈サムワン・ワッチ・オーヴァー・ミー〉 以下はサントラ盤のデータ  ガーシュウィン:『Land of the Gay Caballero』  ガーシュウィン:『あなたに首ったけ』『Do,Do,Do』『Mine』  ガーシュウィン:『He Loves and She Loves』『Bronco Busters』  ガーシュウィン:『'ス・ワンダフル』『Blue,Blue,Blue』  ガーシュウィン:『淑女よ善良なれ』『エンブレイサブル・ユー』『Love is Sweeping the Country』  ガーシュウィン:『Strike Up the Band』『But Not For Me』 ‐マンハッタン殺人ミステリー(ウディ・アレン1993)  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』 メトロポリタン歌劇場で ‐マンハッタン花物語(マイケル・ゴールデンバーグ1996)  パッヘルベル:『カノン』  グルーバー:『きよしこの夜』  クリスマスソング『ディンドン鐘が鳴る』 ‐マンハッタン・ラプソディ(バーブラ・ストライサンド1996)  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉  プッチーニ:『トゥーランドット』〈誰も寝てはならぬ〉〈In Questa Reggia〉  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番  『ハバ・ナギラ』『Carol of the Bells』 ‐マンハッタン恋愛事情(ジェームズ・トバック1997)  ヴィヴァルディ:『グローリア』RV.589より〈Cum sancto spirito〉  ブラームス:ホルン三重奏曲第2&3楽章 ‐万引き家族(是枝裕和2018)  わらべ歌『雪』 商店街BGM  岡野貞一:『故郷』 (同) ‐マンボ・キングス わが心のマリア(アーネ・グリムシャー1992)  ホセ・フェルナンデス・ディアス:『ガンタナメラ』 セシリア・クルスの歌で  ユーマンス:『二人でお茶を』 ‐マンマ・ローマ(ピエル・パオロ・パゾリーニ1962)  ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲ハ長調第2楽章 カーマインが現われた時  ドニゼッティ:『愛の妙薬』より〈人知れぬ涙〉 兵役忌避者の集団が歌う ‐マンモス 世界最大のSNSを創った男(ルーカス・ムーディソン2009)  グレツキ:『主を信ずる者は幸いなり』 ページトップに戻る ‐見上げてごらん夜の星を(番匠義影1963)  いずみたく:『見上げてごらん夜の星を』 ‐ミアとホワイトライオン 奇跡の1300日(ジル・ド・メストル2018)  ソロモン・リンダSolomon Linda:『ライオンは寝ている The Lion Sleeps Tonight / Wimoweh』 ‐ミー・ウィズアウト・ユー(サンドラ・ゴールドバッカー2001)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈静かな夜だった〉  モーツァルト:交響曲第25番  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア ‐ミークス・カットオフ(ケリー・ライカート2010)  ローウェル・メイソン:賛美歌『主よ、みもとに近づかん』 ‐三池 終わらない炭坑の物語(熊谷博子2006)  福岡民謡『炭坑節』 インストゥルメンタルで ‐ミーシャ ホロコーストと白い狼(ヴェラ・ベルモン2007)  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番D.929 身分証明書を偽装するおじいさんの家で流れている  シューベルト:ピアノ三重奏曲D.897『ノットゥルノ』 おじいさんがミーシャに地図を見せて教えているシーン ‐見出された時より「失われた時を求めて」(ラウル・ルイス1999)  シューマン:『森の情景』第7曲〈予言の鳥〉  ワーグナー:『ローエングリン』第1幕への前奏曲  ホルヘ・アリアガーダ Jorge Arriagada:『Le temps retrouvé (Vocalise)』 ‐ミーティング・ヴィーナス(イシュトヴァーン・サボー1991)  シューマン:『ミルテの花』〈君は花のよう〉  ワーグナー:『タンホイザー』序曲、〈夕星の歌〉〈巡礼の合唱〉  ワーグナー:『タンホイザー』〈おごそかなこの広間よ、再び挨拶を送る〉  ワーグナー:『タンホイザー』〈入場行進曲〉〈Willkommen, ungetreuer Mann !〉  ワーグナー:『タンホイザー』〈心の熱意で〉〈全能のマリアよ〉〈この高貴な集いを見渡せば〉 ‐ミート・ザ・ペアレンツ(ジェイ・ローチ2000)  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  ビゼー:『カルメン』ハバネラ  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ミイラ再生(カール・フロイント1932)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』より〈情景〉 オープニング・タイトル ‐見えない、光(知多良2017)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 予告篇のみ確認 ‐みかへりの搭(清水宏1941)  『蛍の光』 ラストの卒業式で ‐ミカド(ヴィクター・シャーツィンガー1938)  サリヴァン:『ミカド』より〈If you want to know who we are〉〈燃え上がる輝きを持つ太陽は〉   〈A Wand'ring Minstrel I〉〈Our great Mikado〉〈Three Little maids from school〉〈春咲く花は〉   〈Behold the Lord High Executioner〉〈Were You Not to Ko-Ko Plighted〉   〈I Am So Proud〉〈The Threatened Cloud Has Passed Away〉〈Your Revels Cease!〉   〈For He's Going to Marry Yum-Yum〉〈Brightly Dawns Our Wedding Day〉〈Here's a How-de-do〉   〈From Every Kind of Man Obedience I Expect〉〈A More Humane Mikado〉   〈The Criminal Cried as He Dropped Him Down〉〈Willow, Tit-willow("On a Tree By a River")〉 ‐身代わりの樹(ジャイルズ・フォスター1989)  レオンカヴァッロ:『道化師』 ‐未完成交響楽(ヴィリ・フォルスト1933)  シューベルト:『未完成』第1楽章  シューベルト:『軍隊行進曲』  シューベルト:『冬の旅』より〈菩提樹〉  シューベルト:『白鳥の歌』第4曲〈セレナード〉  シューベルト:『アヴェ・マリア』  シューベルト:『野ばら』  シューベルト:セレナード(第2作)D.921,Op.135  ショパン:ポロネーズ第6番『英雄ポロネーズ』  マルタ・エゲルトが歌っている主題歌は『妾に告げよ Sag mir's immer wieder』。 ‐未完の対局(佐藤純彌1982)  古関裕而:『露営の歌』 南京陥落で日本人群衆が  聶耳:中国国歌『義勇軍進行曲』 『露営の歌』に対抗して中国人たちが ‐三毛猫ホームズの推理(大林宣彦1998)  リスト:『ため息』 ‐ミケランジェロ・プロジェクト(ジョージ・クルーニー2014)  Ralph Blane and Hugh Martin:『Have Yourself A Merry Little Christmas』 レコードのお便り ‐ミザリー(ロブ・ライナー1990)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ‐みじかくも美しく燃え(ボー・ヴィーデルベルイ1967)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第1楽章  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲『恋人』  シュトラウス2世:『春の声』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  スウェーデンの伝承曲『Den blomstertid nu kommer』  ミシシッピー・ワン → サラ・ムーンのミシシッピー・ワン ‐MISHIMA(ポール・シュレイダー1985)Mishima A Life In Four Chapters  ロス・バグダサリアン、ウィリアム・サローヤン作詞作曲:『家へおいでよ(カモナマイハウス)Come on-a My House』  水城一狼:『唐獅子牡丹』 作詞:矢野亮 車の中の4人が歌う ‐見知らぬ乗客(アルフレッド・ヒチコック1951)  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』よりスケルツォ、間奏曲  わらべ歌『Bill Grogan's Goat』 ジョン・ブラウンが電車の中で歌う ‐湖の女たち(大森立嗣2024)  バッハ:『シャコンヌ』 予告篇でも使用 ‐ミス・シェパードをお手本に(ニコラス・ハイトナー2015)  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第3楽章 冒頭〜オープニングクレジット エンドクレジットでも  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 子供たちがリコーダーで  英国のわらべ歌『London's Burning』 子供がリコーダーで  ジョージ・フェントン:『The Ascension (Miss Shepherd's Waltz)』   マギー・スミスが散歩するシーン エンドクレジットでも 映画オリジナル  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 劇作家がレコードを  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章 修道女がピアノを ステージのシーンでも マギー・スミス演奏シーンも  シューベルト:即興曲第3番 シニアの会のホールで女性ピアニストが 予告篇でも使用 『London's Burning』 ‐ミスター・アーサー(スティーヴ・ゴードン1981)  ショパン:ワルツ第7番 ‐Mr.&Mrs.スミス(ダグ・リーマン2005)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ミスター&ミセス・ブリッジ(ジェームズ・アイヴォリー1990)  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』、『天国と地獄』より〈カンカン〉 ‐ミスター・ガガ 心と身体を解き放つダンス(トメル・ハイマン2015)  ヴィヴァルディ:『ニシ・ドミヌス』 ‐ミスター・グッドバーを探して(リチャード・ブルックス1977)  バッハ:『目覚めよと呼ぶ声あり』 マーティン教授のレコード  バッハ:『シチリアーナ』 (同)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 スケートのシーン  作曲者不明:『蛍の光』 テレビから 花火のシーンでも  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 マーティン教授のレコード  グルーバー:『聖しこの夜』 聾唖学校でコーラス  『聖者の行進』 花火のシーン  聖歌?『Magnificat Verbum caro factum est』 葬儀シーン ‐ミスター・スキャンダル(マイケル・ウィンターボトム2013)  フチーク:『剣闘士の入場』  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 ‐Mr.タスク(ケヴィン・スミス2014)  フォスター:『ビューティフル・ドリーマー』  ドビュッシー:『月の光』  作曲者不明:『Triumphant Salute』『Blow The Man Down』『O Waly, Waly』 ‐Mr.ディーズ(スティーヴン・ブリル2002)  ハイドン:弦楽四重奏曲第1番『狩り』  エルガー:『愛の挨拶』 ‐ミスター・ノーバディ(ジャコ・ヴァン・ドルマル2009)  作曲者不明:メラネシアの音楽『God Yu Tekkem Laef Blong Mi』 催眠術の作用で意識が昔に戻るシーン 12:47  『Everyday』(Buddy Holly and Norman Petty) 15:21  『ミスター・サンドマンMister Sandman』(Pat Ballard) 17:29など  『For Your Precious Love』(Arthur Brooks, Jerry Butler and Richard Brooks) 24:50  サティ:『ジムノペディ』第3番 ニモがプラットフォームを走る 29:45, 2:05:01  フォーレ:『パヴァーヌ』 アンナと再会するシーン(37:12)冬眠終了(1:18:20)など  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉 タイプライターで文章を綴る(48:14) 車の事故で水中へ(55:50)  『Sweet Dreams (Are Made of This)』(Annie Lennox and David A. Stewart) ディスコ 50:01  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第1番BWV.846前奏曲 エリースとのシーンで 54:08  『Daydream』(David Mackey - Sylvain Van Holem / Raymond Vincent) 1:04:30  『恋のロックバルーン99 Luftballoons』 子供たちのパーティ 1:23:20  ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番よりConto Primo (sostenuto e largemente) アンナとのシーンで 1:32:02  サティ:『グノシエンヌ』第3番 食品を撮影するシーン以降 1:40:39  パーセル:『アーサー王』より〈What Power Art Thou〉 1:44:42  ブリテン:『シンプル・シンフォニー』第3楽章〈感傷的なサラバンド〉 ニモが列車を追うシーンから老人の臨終シーンまで 2:06:32  グレツキ:『3つの古い様式の小品』  くり返される美しいギター曲(とピアノ曲)はピエール・ヴァン・ドルメルPierre van Dormaelによるオリジナル曲 ‐Mr.ノーバディ(イリヤ・ナイシュラー2020)  ジョージ・ダグラス(ボブ・シール):『この素晴らしき世界What a Wonderful World』  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 ‐Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!(スティーヴ・ベンデラック2007)  モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番『トルコ風』第3楽章  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』より〈私のお父さん〉  シャルル・トレネ:『ラ・メール』 ラストで合唱 ‐Mr.ペストはカメレオン(ポール・ミラー1997)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 ドイツ人富豪グスタフが別荘でピアノ演奏  チャイコフスキー:幻想序曲『ロミオとジュリエット』 Mr.ペストがマイアミで美女にプールへ誘われるシーン、ほか ‐Mr.マグー(スタンリー・トン1997)  ヴェルディ:『乾杯の歌』  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈もう飛ぶまいぞ、この蝶々〉  モーツァルト:弦楽五重奏曲第1番  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ミスター・ランズベルギス(セルゲイ・ロズニツァ2021)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈コーダ〉 予告篇のみ確認 ‐ミスター・ロンリー(ハーモニー・コリン2007)  コンヴァース:讃美歌『いつくしみ深き友なるイエスは』 「ローマ法王」がベランダで演説をするあたりでレコードから  アメリカ民謡『赤い川の谷間』 病気になった羊を大量に射殺し焼却処分するときにハーモニカで ‐ミスティック・アイズ(ディクティナ・フード2011)  『ダニー・ボーイ』 クレア・フォイらが歌う  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 クレア・フォイが演奏 ‐ミスティック・リバー(クリント・イーストウッド2003)  スーザ:『忠誠』 エンド近くでバンド演奏 ‐ミステリアス・スキン(グレッグ・アラキ2004)  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐ミステリー、アラスカ(ジェイ・ローチ1999)  アメリカ国歌『星条旗』  ラヴァレー:カナダ国歌『オー・カナダ』 ‐ミステリー・デイト(ジョナサン・ワックス1991)  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉  モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番『狩り』 ‐ミステリー・メン(キンカ・アッシャー1999)  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』〈トレパーク〉  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』〈私のお父さん〉  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 ‐ミスト(フランク・ダラボン2007)  デッド・カン・ダンスDead Can Dance:『The Host of Seraphim』 エンドに流れる女声の歌(リサ・ジェラルド) ‐水鳥の生態(ベン・シャープスティーン1951)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ‐ミストレス(バリー・プリマス1992)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番第1楽章 ‐水の女(杉森秀則2002)  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番前奏曲 うーあが雨の中を歩くシーン  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番第3楽章『葬送』 森の中をうーあが歩く長いシーンで  浪曲『銭湯道場唄』 銭湯で誰かがうなっている  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第2番第4楽章 風呂屋のペンキ塗りのシーンでラジオから  菅野よう子:Main Theme『小さな青い舟が銀河を進む』 夜のシーンで 映画オリジナル曲  『森のくまさん』 砂浜に落ちている携帯から着信音  ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番第2楽章 エンドで ‐ミス・ブロディの青春(ロナルド・ニーム1959)  作曲者不明:『ロッホ・ローモンド』 女の子たちが図書館にいるとき、どこかからコーラス  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 オルガンで  作曲者不明:『あいつは陽気ないい奴だから』  作曲者不明:『Hey, Johnnie Cope, Are Ye Waking Yet?』 ゴードン・ジャクソンらが歌う  ヴェルディ:『女心の歌』 ミス・ブロディらがほぼスキャットで  作曲者不明:『My Love Is Like A Red, Red Rose』 ゴードン・ジャクソンが歌う  作曲者不明:『Lord, Dismiss Us with Thy Blessing』(同) ‐ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(ティム・バートン2016)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章(第3楽章かも) ‐ミス・マープル/復讐の女神(デヴィッド・トッカー1986 TVM)  ショパン:夜想曲第8番変ニ長調 ミス・マープルが泊まった荘園屋敷の食堂でピアニストが演奏 ‐ミス・マルクス(スザンナ・ニッキャレッリ2020)  ドジェイテール:『インターナショナル』  リスト:『ラ・カンパネラ』 予告篇のみ確認 ‐ミス・メドウズ(カレン・リー・ホプキンス2014)  ジョン・ダイクス:賛美歌『聖なる聖なる』 ケイティ・ホームズが歌う  『桑の木の周りを回ろう』 (同) ‐水を抱く女(クリスティアン・ペッツォルト2020)  バッハ:協奏曲BWV.974第2楽章 ‐未成年 続・キューポラのある街(野村孝1965)  ロシア民謡『トロイ』 職場で合掌  ロシア民謡『コロブチカ』 フォークダンス  『蛍の光』 朝鮮語でのコーラス ‐ミセス・ダウト(クリス・コロンバス1993)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 ‐ミセス・ノイズィ(天野千尋2020)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ばあさんのラジカセから  中山晋平:『ゴンドラの唄』 ばあさんが布団を叩きながら歌う ‐見世物王国(松井稔1937)  田中穂積:『美しき天然』 冒頭の人物紹介で  わらべ歌『坊さん坊さん』 高峰秀子ら、女の子たちが遊びながら  ラリー・シェイ:『月に告ぐ(月光値千金)』 ステージで岸井明が歌う  H・C・ワーク:『東京節パイノパイノパイ』 自転車曲芸のシーン  中山晋平:『東京行進曲』 舞台で女性のダンスショーで ‐魅せられて(ベルナルド・ベルトルッチ1996)  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2楽章  モーツァルト:弦楽四重奏曲第20番  モーツァルト:ピアノ三重奏曲第5番  モーツァルト:ホルン協奏曲第1番 ‐魅せられて四月(マイク・ニューウェル1992)  モロイ:『懐かしき愛の歌』  エルガー:『朝の歌』 ‐美空ひばりの春は唄から(斎藤宗一1954)  『唄入観音経』 『とんぼ返り道中』の映像から美空ひばりの歌で  佐々木すぐる:『お山の杉の子』 『初夢道中』の映像から美空ひばりの歌で  小唄『腹の立つときゃ』 『唄祭り八百八町』の映像から美空ひばりの歌で  米山正夫:『小さな水溜り』 『陽気な天使』の映像から美空ひばりの歌で  万城目正 :『東京キッド』 『悲しき小鳩』の映像から美空ひばりの歌で  古賀政男:『酒は涙かため息か』 『唄祭り八百八町』の映像から美空ひばりの歌で  万城目正 :『別れのタンゴ』 『悲しき口笛』の映像から美空ひばりの歌で ‐御手洗薫の愛と死(両沢和幸2014)  バッハ:『シャコンヌ』 予告篇のみ確認  ヘンデル:『私を泣かせてください』 予告篇のみ確認 ‐御手洗家、炎上する(平川雄一朗、神徳幸治2023)  『オー・ホーリー・ナイト』 予告篇のみ確認 ‐みだれ髪(衣笠貞之助1961)  『下田節』『木更津甚句』 宴席から聞こえる  遊蝶:『大漁節』 宴席から聞こえる ‐乱れからくり(児玉進1979)  ボッケリーニ:『メヌエット』 フランス製からくり人形に仕込まれたオルゴールのメロディ ‐乱れ雲(成瀬巳喜男1967)  ビゼー:『アルルの女』第2組曲より第3曲〈メヌエット〉 冒頭の喫茶店で流れていたフルート曲 ‐道 白磁の人(高橋伴明2012)  ラヴェル:『ボレロ』 予告篇で ‐未知との遭遇(スティーヴン・スピルバーグ1977)  米国民謡『あの子が山にやってくる』 UFO観察者の口笛で ‐密会(中平康1959)  チャイコフスキー:交響曲第5番第2楽章 テレビでの被害者の遺族へのインタビューのバックに ‐密会(ブルーノ・バレット1996)  ドヴォルザーク:弦楽セレナードOp.22第1楽章 or 第2楽章 ‐ミッキーの大時計(ベン・シャープスティーン1937)Clock Cleaners  メンデルスゾーン:『春の歌』 ‐ミッキーの大演奏会(ウィルフレッド・ジャクソン1935)The Band Concert  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 屋外コンサートで  『オクラホマ・ミキサー』 ドナルド・ダックが笛で ‐ミッキーの不思議な薬(シャープスティーン1937)The Worm Turns  スッペ:『軽騎兵』序曲 虫がクモに反撃するシーンなどで ‐ミッキーのミニー救出大作戦(ローレン・マクミュラン2013)Get a Horse!  『オクラホマ・ミキサー』 冒頭で  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐ミツコ感覚(山内ケンジ2011)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 予告篇で  モーツァルト:ピアノ ソナタ第13番第3楽章 予告篇で ‐密告・者(ダンテ・ラム2010)  アーヴィング・バーリン:『ホワイト・クリスマス』 ‐ミッション・インポッシブル(ブライアン・デ・パルマ1996)  モーツァルト:ディヴェルティメントK.563第3楽章 ‐M:I−2(ジョン・ウー2000)  わらべ歌『Ring-a-Ring-o' Roses』 冒頭で子供たちが ‐M:I:3(J・J・エイブラムス2006)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第4番第2楽章 イーサンたちが潜入するヴァチカンのパーティで  ハイドン:弦楽四重奏曲第1番『狩り』第2楽章 そのパーティから退出する際に ‐ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(クリストファー・マッカリー2015)  プッチーニ:『トゥーランドット』から〈陛下の足下にひれ伏さん〉  プッチーニ:『トゥーランドット』から〈誰も寝てはならぬ〉 首相暗殺の狙撃シーンなどで  モーツァルト:『フィガロの結婚』  ベートーヴェン:『英雄』 ‐ミッション:インポッシブル/フォールアウト(クリストファー・マッカリー2018)  タヴナー:『Exhortation and Kohima』から〈The Exhortation〉  ルイ・グリェーミ:『ラ・ヴィ・アン・ローズ』 ‐ミッションX(バート・フロインドリッヒ2004)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第1番第4楽章 ‐ミッシング(コスタ・ガブラス1982)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 ‐ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒(クリス・バトラー2019)  米国民謡『Ol Joe Clark』 ‐ミッチェル家とマシンの反乱(マイケル・リアンダ2021)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 スマートフォンから  布袋寅泰:『新・仁義なき戦い』 ホームビデオのBGM ‐三つの愛(小林正樹1954)  岡野貞一:『朧月夜』 小学生たちが校庭で合唱  ベートーヴェン:『合唱』 ‐三つの恋の物語(ゴットフリート・ラインハルト&ヴィンセント・ミネリ1953)  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏アンダンテ・カンタービレ  ローサス:『波濤を超えて』 吊り輪のシーン ‐三つの人生とたった一つの死(ラウル・ルイス1996)オムニバス  シューベルト:『音楽に寄す』(ピアニストと浮気する声楽家の妻を持つ男編)声楽家の妻が自宅にてドイツ語で歌う ‐密偵(キム・ジウン2016)  ラヴェル:『ボレロ』  ドヴォルザーク:スラブ舞曲第10番(第2集第2番)『ドゥムカ』  シューベルト:ピアノソナタ第16番第1楽章 ‐ミッドウェイ(ローランド・エメリッヒ2019)  『To The Color』 マイキーの軍隊ラッパ ‐ミッドウェイ海戦(ジョン・フォード1942)  作曲者不明:『我が祖国を歌う』  ツィンマーマン:『錨を上げて』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』  作曲者不明:『赤い河の谷間』  クロフォード:『アメリカ空軍』  作曲者不明:米国国歌『星条旗』  サリヴァン:賛美歌『見よや、十字架の旗高し』 ‐ミッドナイト・イン・パリ(ウディ・アレン2011)  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉  ジャン・ルノワール:『聞かせてよ愛の言葉を』 ‐ミッドナイト・エクスプレス(アラン・パーカー1978)  中東の音楽『Seven Gözlerim』 空港で流れている ‐ミッドナイトFM(キム・サンマン2010)  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番第2楽章 ハネケの『ピアニスト』の曲としてオンエア  スコット・ジョプリン:『ジ・エンターテイナー』 ディレクターがディスクをかけ替える曲  記憶では最初に『カサブランカ』の"As Time Goes By"をかけている。 ‐ミッドナイトスワン(内田英治2020)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈4羽の白鳥の踊り〉 バーのステージ  蛭崎あゆみ:『Coda』 バレエ教室で  『パキータ』エトワールのヴァリエーション コンクールで  『アルレキナーダ』コロンビーヌのヴァリエーション (同)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕2場オデットのヴァリエーション (同)  『仰げば尊し』 ‐ミッドナイト・バス(竹下昌男2018)  メンデルスゾーン:『春の歌』 レストランBGM  川井郁子:『ミッドナイト・ロード』 オリジナルテーマ曲  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 予告篇のみ ‐mid90s ミッドナインティーズ(ジョナ・ヒル2018)  グラス:『A Normal Man Running』『Girlfriend』 ‐蜜の味(トニー・リチャードソ1961)  わらべ歌『The Big Ship Sails』 オープニングクレジットとエンドクレジット  わらべ歌『On a Mountain Stands a Lady』 運河で子供たちが歌う ‐蜜蜂と遠雷(石川慶2019)  ショパン:『雨だれ』 亜夜と母の連弾で  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第1番前奏曲 亜夜がコンクール会場に現われるシーン  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード マサルのジョギングシーン  ドビュッシー:『月の光』 塵が弾く  アーレン:『イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン』 亜夜と塵のセッションで  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 (同)  藤倉大:『春と修羅 Spring and Asura』 第二次予選の課題曲 映画オリジナル曲  リスト:メフィスト・ワルツ第1番『村の居酒屋での踊り』 亜夜が演奏  ドビュッシー:『夢』 バーの自動ピアノによる演奏  ブラームス:交響曲第1番第1楽章 オーケストラのリハーサルで  モーツァルト:レクイエムより〈イントロイトゥス・レクイエム・エテルナム〉 屋外コンサートで  モーツァルト:レクイエムより〈キリエ・エレイソン〉 上に続いて  プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番第4楽章 マサルが本選で演奏  バルトーク:ピアノ協奏曲第3番第3楽章 塵が本選で演奏  プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番第1楽章、第3楽章 亜夜が本選で演奏  バラキレフ:『イスラメイ』 ラストからエンドクレジットで ‐ミツバチのささやき(ビクトル・エリセ1973)  ルイス・デ・パブロ(Luis de Pablo 1930.1.28- スペイン):(オリジナル曲でタイトルなし) 冒頭のフルート曲 ‐ミッミッ(チャック・ジョーンズ1952)Beep, Beep  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉  シュトラウス2世:『常動曲』  リスト:半音階的大ギャロップ ‐ミディアン(クライヴ・バーカー1990)別題:死都伝説  シュトラウス2世:『ウィーンのボンボン』  作曲者不明:『赤い河の谷間』  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 ‐水戸黄門漫遊記(斎藤寅次郎1938)  中山晋平:『鞠と殿様』 オープニングクレジット〜冒頭  『江戸子守唄』  服部良一:『別れのブルース』  ドナルドソン:『私の青空』 ‐緑のアリが夢見るところ(ヴェルナー・ヘルツォーク1984)  フォーレ:レクイエム第4曲〈ピエ・イエズス〉  ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集 ‐みどりの壁(アルモンド・ロブレス・ゴドイ1969)  バッハ:カンタータ〈目覚めよ、と呼ぶ声あり〉第3曲二重唱 ‐緑色の髪の少年(ジョゼフ・ロージー1949)  『Tread on the Tail of Me Coat』 パット・オブライエンとウォルター・カットレットが歌う  『How Many Miles to Dublin Town?』 パット・オブライエンと少年たちが歌う ‐緑の故郷(渡辺邦男1946)  ベートーヴェン:『田園』第1楽章 オープニングクレジットで断片的に   オードウェイ:『旅愁』(かなりアレンジ) 冒頭 ‐緑のそよ風(ロイ・ローランド1945)  フチーク:『剣闘士の入場』 象のシーン  フォスター:『夢みる人』 霊柩車のシーン  『もろびとこぞりて』 教会で ‐緑の大地(島津保次郎1942)  『ちょうちょ』 校庭で女子の一斉の体操シーンの伴奏をピアノで かなりアレンジしている  『霞か雲か』 女学生の音楽室でコーラス 歌詞はいくつかある日本語詞とは異なっている  ドイツの行進曲『Unter dem Grillenbanner』 船が入港してくるシーン  モロイ:『懐かしき愛の歌』 オープンカフェで  モーツァルト:ロンド ニ長調K.485 朝食シーン ‐みどりの瞳(デズモンド・デイヴィス1964)  バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲第2楽章 小麦畑を二人が散歩するシーンから   曲目クレジットなし IMDbでこの曲のタイトルを"Walking in the Wheatfield"としている根拠は不明  作曲者不明:『Nora Creanan』 エンド近く(1:30:32)で演奏されるバグパイプ独奏曲 ‐緑はよみがえる(エルマンノ・オルミ2014)  デ・クルティス:『泣かないお前』 戦場で兵士が歌う  ベッリーニ:『光さす窓辺』 ‐ミトン(ロマン・カチャーノフ1967)  『ねこふんじゃった』 犬レースが終わったあと ‐皆殺しの天使(ルイス・ブニュエル1962)  ショパン:ワルツ第14番 ノビレ邸での会食のあと、ブランカ(パトリシア・デ・モレロス)が演奏  パラディース:ソナタ第6番第2楽章 上記に続いて 終盤でも請われて再度演奏  『テ・デウム』 ラスト近く、教会でのシーン ‐みな殺しの霊歌(加藤泰1968)  ベートーヴェン「ロマンス」第2番 喫茶店で倍賞千恵子が主人公の手相を見るシーン ‐みなさん、さようなら(デニス・アーカンド2003)  ディアベルリ:ソナタOp.32-1  ペルト:『Trisagion』『Psalom』『Wallfahrtslied / Pilgrim's Song』  ハイドン:ピアノ三重奏曲ハ長調(番号不明)  ヘンデル:合奏協奏曲第5番、第6番、第12番  モーツァルト:弦楽四重奏曲(長調で、番号不明)  モーツァルト:4手のためのソナタ ニ長調K.381 ‐みなさん、さようなら(中村義洋2013)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 オープニングからラストまで、何度も鳴っている  グルーバー:『きよしこの夜』 ケーキ屋のBGM? ‐港の日本娘(清水宏1933)無声映画  江口夜詩:『港の日本娘』作詞:大木淳夫 オープニングクレジットに出ている(伴奏音楽の指定か)  高階哲夫:『ざんげの唄』作詞:野口雨情 (同) ‐MINAMATA ミナマタ(アンドリュー・レヴィタス2020)  熊本民謡『五木の子守歌』 冒頭で娘を浴槽に入れている母親が歌う  ボブ・ディラン:『Forever Young』 デップが歌う  トレネ:『ラ・メール』 (同) ‐水俣の図・物語(土本典昭1981)  武満徹:『ア・ウェイ・ア・ローン』(弦楽合奏用に編曲した『ア・ウェイ・ア・ローン2』)全曲演奏  武満徹:『海へ2』第1楽章〈夜〉 全曲演奏 ‐続・南の風(吉村公三郎1942)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 冒頭の喫茶BGM ‐南の島に雪が降る(水島総1995)  石田一松(作詞も):『酋長の娘』 三味線の弾き語り、劇場でも  岡野貞一:『故郷』 ジャングルの元日本兵に向かって合唱  佐々木俊一:『長崎物語』作詩:梅木三郎 傷病兵が  宮良長包:『安里屋ユンタ』 洞窟で  古関裕而:『露営の歌』 神戸浩が歌う  田中穂積:『美しき天然』 芝居小屋の屋根を葺いている兵士が歌う  大中寅二:『椰子の実』 芝居小屋のオープン、ハーモニカで  古賀政男:『誰か故郷を想わざる』 芝居小屋で  グリーグ:『オーゼの死』 テーマ曲風にくり返し使われる  万城目正:『旅の夜風』 『愛染かつら』の芝居で ‐ミナリ(リー・アイザック・チョン2020)  Helen Howarth Lemmel:賛美歌『目を上げて主の御顔を Turn your eyes upon Jesus』 教会のシーン? ‐ミニー&モスコウィッツ(ジョン・カサヴェテス1971)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ミニヴァー夫人(ウィリアム・ワイラー1942)  作曲者不明:『Good Night, Ladies』 ダンスシーンでバンド演奏  作曲者不明:『神よ王を守り給え』 (同上)  作曲者不明:『英国擲弾兵』 口笛が聞こえる  イグナス・プレイェル:賛美歌『Children of the Heavenly King』 教会で  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 クレア・サンダースのピアノで  作曲者不明:『あいつは陽気ないい奴だから』  サリヴァン:賛美歌『見よや、十字架の旗高し』 教会で全員の合唱  エルガー:『威風堂々』 エンドクレジット ‐ミニオンズ(カイル・ブラダ、ピエール・コフィン2015)  作曲者不明:『おめでとうクリスマス』 新たに見つけた安住の地で  プールトン:『オーラ・リー』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 通り過ぎる車から  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『Make 'Em Laugh(笑わせるんだ)』(『雨に唄えば』の曲)  プロコフィエフ:『ピーターと狼』 三匹の子豚のシーン  アーン:『ルール・ブリタニア』 王冠を運び出すシーン  エルガー:『威風堂々』 バッキンガム宮殿で演説するボブのシーン  作曲者不明:『蛍の光』 ボブがドブネズミにミニオン語で歌う  ボッケリーニ:『メヌエット』 ミニオンズがいるレストランで(音は小さい)  バターフィールド:『タップス』 ミニオンズがコーラス  ポール・マッカートニー:『レヴォリューションRevolution』 エンドクレジットのあと、全キャラのコーラスで ‐ミニオンズ フィーバー(カイル・バルダ2022)  ポール・サイモン:『セシリア』 ミニオンたちが作業しながらコーラス  ボッケリーニ:メヌエット レコード視聴室から漏れ聞こえる  John Bettis, Richard Carpenter:『Goodbye to Love』 グルーがさらわれるシーン  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ミニオンズが旅客機を操縦するシーン  Clint Ballard Jr.:『You're No Good』 エンドクレジット ‐みにくいあひるの子(ウィルフレッド・ジャクソン1931)The Ugly Duckling  『オクラホマ・ミキサー』 冒頭でごく短く  Wm. J. Scanlan:『Peek a Boo Waltz』 ニワトリの卵が孵るシーン  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 第2部〈嵐〉 竜巻のシーン  Otto Langey:『Furioso No.1 (Thunderstorm)』 (同)  『By Heck』 ラストシーン ‐ミヒャエル(マルクス・シュラインツァー2011)  ジルヒャー:『So nimm denn meine Hände』 ‐ミフネ(ソーレン・クラウ・ヤコブセン1999)  ショパン:夜想曲第2番 ‐みみずひめ(藤田容介2009)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第7番第2楽章 鳥居みゆきに乗り移ることになるミミズをキヨシが捨てるシーン  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 みゆき(=ミミズ)が街の人々にサインをするシーン  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番第2楽章 みゆき(=ミミズ)がカラオケ店でキヨシと再会するシーン ‐ミミック(ギレルモ・デル・トロ1997)  ブリテン:『青少年のための管弦楽入門』 ‐耳に残るは君の歌声(サリー・ポッター2000)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈見よ、怖ろしい火を〉  パーセル:『ディドとエネアス』〈悲歌〉〈私が地にふした時〉  ビゼー:『耳に残るは君の歌声』  プッチーニ:『星は光りぬ』 舞台で馬が脱糞するシーン  オスバルド・ゴリホフ:子守唄『Close Your Eyes』 主人公のお父さんが肩車して歌っている ‐耳をすませば(近藤喜文1995)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  ジョン・デンバー:『カントリー・ロード Take Me Home, Country Roads』   オープニングの歌い手はオリヴィア・ニュートン・ジョン   日本語訳詞はヒロインの月島雫ということになってるが、実際は鈴木麻実子 ‐宮崎駿の雑想ノート(ニッポン放送の連続ラジオドラマ1995.11-1996.4)  13世紀の曲『ドゥクチア』  クロード・ジェルヴェーズ:『ブランル』  他は松本雅隆でオリジナル曲で、演奏はカテリーナ古楽合奏団 ‐宮澤賢治 その愛(神山征二郎1996)  永井建子:『歩兵の本領』 兵隊さんの行進  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 レコードで  ドヴォルザーク:『家路』 賢治がチェロで ‐ミュージアム(大友啓史2016)  オッフェンバック:『カン・カン』 ラストの運動会シーン ‐ミュージック・オブ・チャンス(フィリップ・ハース1991)  ベルリオーズ:『夏の夜』から何曲か タイトルバックとエンドクレジットに  ハイドン:弦楽四重奏曲第67番『ひばり』第3楽章  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第?番(不明)  パリー:合唱曲『イェルサレム』 ‐ミュージック・オブ・ハート(ウェス・クレイヴン1999)  バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲BWV.1043  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード  鈴木鎮一:無窮動、アレグロ  作曲者不明:『キラキラ星』 鈴木鎮一編曲版  作曲者不明:『Go Tell Aunt Rhody』 鈴木鎮一編曲版  バッハ:メヌエット第1番 BWV.Anh.116 鈴木鎮一編曲版  オッフェンバック:『カン・カン』  ハイドンの"Haydn Trio"(皆目不明) ‐Music Train / 音楽電車(平田孝広2004)  『幸せなら手をたたこう』 ‐ミュージック・フロム・アナザー・ルーム(チャーリー・ピーターズ1998)  モーツァルト:聖体祝日のためのオッフェルトリウム『人々よ来れ』 ‐ミュータント・ニンジャ・タートルズ3(スチュアート・ジラード1993)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐ミュジコフィリア(谷口正晃2021)  ベートーヴェン:ロマンス第2番  ブルクミュラー:25の練習曲第4番〈小さなつどい〉  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第1曲アリア  プッチーニ:『ボエーム』〈私の名はミミ〉  ティリンデッリ:『春よ』  ハノン:練習曲(何番か不明だけど、1番かな?)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲  シェーンベルク:ピアノ組曲Op.25よりプレリュード  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV.1007より第4曲サラバンド  ブラームス:交響曲第1番  佐々紅華:『祇園小唄』(『都の音』というタイトルで)  橋爪皓佐:『Improvisation for Musicophilia 1「賀茂川と風の協奏曲」』『Improvisation for Musicophilia 2「朔」』 ‐ミュリエルの結婚(P・J・ホーガン1994)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 花嫁入場シーン  続いて流れるのはアバの『I Do, I Do, I Do, I Do, I Do』  『アメージング・グレイス』 葬儀参列者が歌う ‐ミュンヘン(スティーヴン・スピルバーグ2005)  イスラエル国歌『希望』 テレビニュースのバックに  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章(途中部分) 最初の暗殺の直前  カバレフスキー:『24の子供のためのやさしい小品』より〈道化〉 暗殺現場でターゲットの娘が弾いたピアノ曲 ‐ミラーズ(アレクサンドル・アジャ2008)  アルベニス:『アストゥーリアス』 ‐ミラーズ・クロッシング(ジョエル・コーエン1990)  『リムリックの哀歌』 オープニングクレジット、ラストシーン  『ダニー・ボーイ』 ‐未来世紀ブラジル(テリー・ギリアム1985)  リムスキー=コルサコフ:『サトコ』〈インドの歌〉  テーマ曲はアリー・バホーゾのサンバ『ブラジルの水彩画』 ‐未来のバニー(ボブ・クランペット1944)The Old Grey Hare  『ロッカバイ・ベイビー』  米国民謡『おうまはみんな』  シューマン:『トロイメライ』  米国の童謡『A-Hunting We Will Go』  スッペ:『軽騎兵』序曲 ‐未来は今(ジョエル・コーエン1994)  ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』〈剣の舞〉  ハチャトゥリアン:『スパルタクス』〈スパルタクスとフリギアのアダージョ〉  ボッケリーニ:『メヌエット』  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』ワルツ  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ‐未来よ こんにちは(ミア・ハンセン=ラブ2016)  シューベルト;『水の上で歌う』 予告編でも使用 ‐未来惑星ザルドス(ジョン・ブアマン1974)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 予告篇では第3楽章も使われているが、本篇は未確認  モーツァルト:ロンド イ短調K.511 ‐未来を乗り換えた男(クリスティアン・ペッツォルト2018)  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈森の奥のカッコウ〉  シュトラウス2世:『親しい仲』  ハンス・ディーター・ヒュッシュHanns Dieter Hüsch(作詞も):『夜の歌 Abendlied』 ‐ミラキュラス レディバグ&シャノワール ザ・ムービー(ジェレミー・ザグ2023)  モーツァルト:『夜の女王のアリア』  バーバー:『弦楽のためのアダージョ』 ‐ミラクル(ギャヴィン・オコナー2004)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番第1楽章 ‐ミラクル7号(チャウ・シンチー2008)  ピェルルイジ・ジョンビーニPierluigi Giombini:『雨音はショパンの調べ(アイ・ライク・ショパン)I Like Chopin』   作詞はパウル・マッツォリーニPaul Mazzaloni(ガゼボGazebo) オープニングシーン  同じコンビでの『マスターピースMasterpiece』も使用  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 予告篇のみ ‐ミラノ、愛に生きる(ルカ・グァダニーノ2009)  ジョン・アダムズ:『The Chairman Dances』『Fearful Symmetries』『Lollapalooza』  ジョン・アダムズ:『Century Rolls』第1楽章  ジョン・アダムズ:『Harmonielehre』第3部〈Meister Eckardt and Quackie〉、第2部〈The Anfortas Wound〉  ジョン・アダムズ:『中国のニクソン』〈Beginning〉  ジョン・アダムズ:『Light Over Water』第3部  ジョン・アダムズ:『シェイカー・ループス』第3楽章〈Loops and Verses〉  ジョン・アダムズ:『クリングホッファーの死』〈The Desert Chorus〉  ジョン・アダムズ:『Harmonium』〈Because I Could Not Stop for Death / Wild Night〉  ジョルダーノ:『アンドレア・シェニエ』〈なくなった母を〉  マーラー:交響曲第4番第4楽章〈天国の生活〉 ‐ミリオンズ(ダニー・ボイル2004)  作曲者不明:『ひいらぎ飾ろう』  キャサリン・デイヴィス、ハリー・シメオン、ヘンリー・オノレイティ:『リトルドラマーボーイ』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐ミリオンダラー・アーム(クレイグ・ギレスピー2014)  モーツァルト:セレナード第10番『グラン・パルティータ(13管楽器のためのセレナード)』 ‐ミリタリー・ワイブズ(原題)(ピーター・カッタネオ2019)Military Wives  スコットランド民謡『雨にぬれた朝』 ‐ミルクのお値段(ハリー・シンクレア2000)  チェレプニン:『遠き王女のための間奏曲』  チェレプニン:『魅惑の王国』  リムスキー=コルサコフ:『金鶏』〈King Dondon in His Palace〉〈婚礼の行列〉  リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』〈海とシンドバッドの船〉  リムスキー=コルサコフ:『サルタン皇帝の物語』〈Tsarina in a Barrel at Sea〉  リャードフ:『魔法にかけられた湖』  リャードフ:『キキモラ』  ラフマニノフ:『死の島』 ‐ミルドレッド(ニック・カサヴェテス1996)  ショパン:ワルツ第3番『華麗なる円舞曲』  『蛍の光』  『Pop Goes the Weasel』 ‐ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女(ニールス・アルデン・オプレヴ2009)  モーツァルト:ディヴェルティメント K.136 第2楽章 ‐魅惑の蛙(チャック・ジョーンズ1955)One Froggy Evening  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 ‐魅惑の巴里(ジョージ・キューカー1957)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ ジーン・ケリーが歌う ‐民族の祭典(レニ・リーフェンシュタール1938)  R・シュトラウス:『オリンピック賛歌』 聖火の点火から  タイケ:『旧友』 入場行進  ワーグナー:曲目不明  林広守(&エッケルト):『君が代』 三段跳び・マラソンの金メダルで  米国国歌『星条旗』 幅跳び・棒高跳びなどの金メダルで  パシウス:フィンランド国歌『わが祖国』  ハイドン:ドイツ国歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』  英国国歌『神よ女王を守り給え』 ニュージーランドのバックにも  ピーフケ:『ケーニッヒグレーツ』 ‐みんな愛してる(マーシャル・ハースコヴィッツ1993)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第1楽章 ‐みんな〜やってるか!(北野武1995)  利根一郎:『若いお巡りさん』 作詩:井田誠一  江口浩二:『下町の太陽』 作詞:横井弘  水城一狼:『唐獅子牡丹』 作詞:矢野亮  万城目正:『りんごの唄』  ヘンデル:ハープ協奏曲第1楽章 強盗に襲われる銀行で ‐映画 みんな!エスパーだよ!(園子温2015)  ラヴェル:『ボレロ』(かなりアレンジ) 妄想にいそしむシーン ‐みんな元気(ジュゼッペ・トルナトーレ1990)  ヴェルディ:『椿姫』第3幕への前奏曲 ‐みんなのいえ(三谷幸喜2001)  スメタナ:『モルダウ』 田中直樹の携帯着信音  アリ・バローゾ:『ブラジルの水彩画』 ‐みんなの学校(真鍋俊永2015)  作曲者不明:『聖者の行進』 ‐みんなのしらないセンダック(スパイク・ジョーンズ2009)  ドビュッシー:『月の光』 ‐みんなわが子(家城巳代治1963)  古関裕而:『若鷲の歌(予科練)』 小学生たちが行進しながら  林伊佐緒:『出征兵士を送る歌』 お芝居『軍国の母』の伴奏  大村能章:『同期の桜』  深沢登代吉:『日本陸軍』 再疎開の行進で合唱  佐々木すぐる:『お山の杉の子』 子供たちが田舎道を歩きながら合唱  くり返し使われるチェンバロ曲は池野成のオリジナルの可能性が濃厚 音声データ ‐民謡の旅 桜島 おてもやん(渡辺邦男1962)  作曲者不明:『おてもやん』 ‐民謡の旅 秋田おばこ(渡辺邦男1963)  作曲者不明:『秋田おばこ』『斎太郎節』 美空ひばりが歌う ‐ミンヨン 倍音の法則(佐々木昭一郎2014)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番第3楽章  モーツァルト:『ジュピター』第4楽章  作曲者不明:『アリラン』  古関裕而:『紺碧の空』  滝廉太郎:『箱根八里』  万城目正:『リンゴの唄』  作曲者不明:『アメージング・グレース』 ページトップに戻る ‐ムアラフ 改心(ヤスミン・アフマド2008)  バッハ:『アリオーソ』(チェンバロ協奏曲第5番第2楽章)  ドヴォルザーク:『家路』 この二つ以外は未確認 ‐ムービー43(2013 オムニバス)  ペルト:『鏡の中の鏡』 ‐ムーラン・ルージュ(バズ・ラーマン2001)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉〈地獄のオルフェ〉  オッフェンバック:組曲『パリのにぎわい(パリの生活)Gaite parisienne』から〈Le voyage dans la lune〉 ‐ムーン・ウォーカーズ(アントワーヌ・バルドー=ジャケ2015)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 予告篇のみ確認 ‐Moon Child(瀬々敬久2003)  ジェリー・ジェフ・ウォーカーJerry Jeff Walker:『ミスター・ボージャングルMr. Bojangles』 屋上で飯食うシーン ‐ムーンフォール(ローランド・エメリッヒ2022)  マーラー:交響曲第5番第4楽章アダージェット ‐ムーンライズ・キングダム(ウェス・アンダーソン2012)  ブリテン:『青少年のための管弦楽入門』 予告篇でも使用  ブリテン:『シンプル・シンフォニー』第2楽章〈陽気なピッツィカート〉  ブリテン:歌劇『ノアの洪水』より   〈Noye, Noye, Take Thou Thy Company〉〈The Spacious Firmament on High〉〈Noye Take Thy Wife Anone〉  ブリテン:歌劇『真夏の夜の夢』より〈On the Ground, Sleep Sound〉  ブリテン:合唱曲集『金曜日の午後』より〈かっこう〉〈オールド・エイブラム・ブラウン〉  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』より〈大きな鳥籠〉〈ピアニスト〉〈森の奥のカッコウ〉〈水族館〉  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈さわやかに風よ吹け〉  シューベルト:『音楽に寄せて』 ‐ムーンライト(バリー・ジェンキンス2016)  モーツァルト:『ラウダーテ・ドミヌム』  トマス・メンデス:『ククルクク・パロマ』 ‐ムーンライト・ドライブ(デヴィッド・ドブキン1998)  『Swing Low, Sweet Chariot』 ‐ムーンライト・マイル(ブラッド・シルヴァーリング2002)  シューマン:弦楽四重奏曲第1番第1楽章  ハイドン:弦楽四重奏曲第19番(または第12番、カウント方式による違い) ‐むかしの歌(石田民三1939)  成田為三:『浜辺の歌』 オープニングクレジットなどで この映画の時代(明治初期)には作曲されていないが  グリーグ:『ソルヴェイグの歌』 花井蘭子と藤尾純が連れ立って歩くシーン ‐ムカデ人間(トム・シックス2009)すべて予告篇のみ  シューベルト:『アヴェ・マリア』  ヴェルディ:レクイエムより〈怒りの日〉 ‐ムカデ人間2(トム・シックス2011)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 予告篇のみ ‐ムカデ人間3(トム・シックス2015)すべて予告篇のみ  ショパン:『別れの曲』  米国国歌『星条旗』  ベートーヴェン:『歓喜の歌』  作曲者不明:『蛍の光』  グルーバー:『聖しこの夜』 ‐麦の穂をゆらす風(ケン・ローチ2006)  伝承曲『麦の穂をゆらす風』 葬儀で女が歌う  伝承曲『ドゥーン・リール』 英軍撤退が決まった日のダンスパーティ  ジョー・オドネルJoe O' Donnell:『帰還 Oro se do bheatha bhaile / Welcome Home』 作詞:ボードリック・ピアス  パトリック・ヒーニー:『兵士の歌 Amhran Na bhFiann / The Soldiers Song』 作詞:ペダル・カーニー ‐ムキムキバトル(ロバート・マッキンソン1953)Muscle Tussle  ローサス:『波濤をこえて』 一連のイヴェントを終えたとき ‐ムクシン(ヤスミン・アフマド2006)  シャンソン『行かないで Ne me quitte pas』(作詞:ジャック・ブレルJacques Brel) ニーナ・シモンのレコードをかけ、歌い、踊る。 ‐無垢なる証人(イ・ハン2019)  ドリーブ:『花の二重唱』 弁護士事務所のオーディオ  ヨナッソン:『かっこうワルツ』 自閉症の少女が口ずさむ  モーツァルト:ディヴェルティメントK.136第2楽章 弁護士事務所長の邸宅で ‐武蔵野夫人(溝口健二1951)  ベートーヴェン:『田園』第2楽章 オープニングクレジットでかなりアレンジして  ショパン:夜想曲第2番 喫茶店、レコードでも  ギース:『アマリリス』 庭先で食事するシーン ‐ムサン日記 白い犬(パク・ジョンボム2010)  讃美歌第2編167番『われをもすくいし(アメイジング・グレイス)』 教会で  リビングプレイズ第121番『たたえよ大いなる主を』 カラオケ店で  ヘディ・ウエストHedy West作詞作曲:『500マイル』 カラオケ店で ‐無邪気な殺人者(ハンス・アルフレッドソン1982)  ヴェルディ:レクイエム ‐無常(実相寺昭雄1970)  主題歌 作詞:川崎高 作曲:冬木透 唄:司美智子  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番アルマンド オープニングクレジット(あとのシーンにも)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番アルマンド変奏部(ドゥーブル)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番サラバンド ドゥーブルも  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番Tempo di Bourree  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番クーラント ドゥーブルも  ラジオからのラジオ体操の曲(歌なし)は不明(3:37) ‐息子の青春(小林正樹1952)  リチャード・ハグマン?:『黄色いリボン』 冒頭、石浜朗が歌う  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 三宅邦子が調理しながら口ずさむ  ヒル:『ハッピーバースデー』 春彦(石浜朗)の誕生日に女学生のコーラス 変奏を繰り返し、『黄色いリボン』へ移行  歌舞伎『鏡獅子』 デートで舞台鑑賞 ‐娘十六ジャズ祭り(井上梅次1954)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 フランキー堺が  『ダニーボーイ』 雪村いずみが  A・G・ヴィドロA.G. Vilodo:『Kiss of Fire』(ビジョルド『エル・チョクロ』) 雪村いずみが  グルーバー:『聖しこの夜』  ヒル:『ジングルベル』 借金取り相手に全員でコーラス  ワーグナー:『結婚行進曲』   Larry Russell/Inez James/Buddy Pepper(作詞作曲):『ヴァイア・コン・ディオスVaya Con Dios』  ヴィクター・ヤング:『はるかなる山の呼び声』 ‐娘・妻・母(成瀬巳喜男1960)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 長男(森雅之)が庭仕事をしている時に、次女の夫(小泉博)が訪ねて来るシーン  シューベルト:『鱒』第2楽章 長女の早苗(原節子)が学生時代の友人(中北千枝子)と喫茶店で会うシーン ‐娘の中の娘(佐伯清1958)  米山正夫(作詞も):『娘の中の娘』『君がこころの片隅に』 唄:美空ひばり 主題歌  作曲者不明:『奴さん』 美空ひばりが歌う  チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番第2楽章 美空ひばりが関口社長(神田隆)を訪ねるシーン ‐無知の知(石田朝也2014)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 予告篇のみ確認 ‐ムッシュ・アンリと私の秘密(イヴァン・カルヴェラック2015)  バッハ:協奏曲ニ短調BWV.974第2楽章 ‐ムッシュ・カステラの恋(アニエス・ジャウィ2000)  ギャヴィン・ブライアーズ:『タイタニック号の沈没』  ヴェルディ:『リゴレット』〈慕わしい人の名は〉  シューベルト:ピアノ・ソナタ第4番第2楽章  パーセル:『インドの女王』〈あてもなく〉  ヘンデル:『オットーネ』〈春が来る〉  メンデルスゾーン:『私の愛のことごとくを』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章 ‐ムッソリーニとお茶を(フランコ・ゼフィレッリ1999)  シューマン:『トロイメライ』 ‐六つの心(アラン・レネ2006)  サリヴァン:賛美歌『見よや、十字架の旗高し』  シューベルト:『アヴェ・マリア』  行進曲『Marche de la garde consulaire à Marengo』  バッハ:トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調BWV.564  むっつりワン君のお手柄 → つかまるのはごめん ‐無敵艦隊(ウィリアム・K・ハワード1936)  トマス・ルイス・デ・ビクトリア:モテット『おお、大いなる神秘』 ‐武藤頼子 脱原発ワークショップ 会津磐梯山を踊りながら廃炉アクション!(西山正啓2012)  福島民謡『会津磐梯山』 ‐宗方姉妹(小津安二郎1950)  『スコットランドの釣鐘草』 オルゴール  ヤロミール・ヴェイヴォダ&ウラディーミル・A・ティム:『ビア樽ポルカ』 バー「アカシア」のBGM  トセリ:『セレナーデ』 高峰秀子が歌う  ショパン:夜想曲第11番 頼子宅で ‐胸騒ぎの恋人(グザヴィエ・ドラン2010)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード、第3番プレリュード  ワーグナー:『パルジファル』前奏曲 ラスト近くで ‐胸騒ぎのシチリア(ルカ・グァダニーノ2015)  ヴェルディ:『ファルスタッフ』〈Falstaff! - Olà! - Sir John Falstaff!〉  ヴェルディ:『ファルスタッフ』〈Ehi! Taverniere!〉〈Mondo Ladro〉〈Una, Due, Tre, Quattro〉  アダムズ:『I. Naive and Sentimental Music』  シェルシ:『Okanagon』『Pranam II』 ‐無能の人(竹中直人1991)  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 ‐無伴奏(矢崎仁司2016)  ピート・シーガーほか:『勝利を我らに』 冒頭  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第3楽章(のエンド) 喫茶「無伴奏」に入店した時 あとのシーンでも  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番第3楽章 「無伴奏」での2曲目  パッヘルベル:『カノン』 「無伴奏」で 以後、テーマ曲のようにくり返し使用  バッハ:『小フーガ』BWV.578 「無伴奏」で  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章 「無伴奏」で  チャイコフスキー:『悲愴』第4楽章 響子の部屋でレコード くり返し登場  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 おばさんのピアノ教室の生徒が  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第4番 BWV.849(のエンド) 「無伴奏」で  ショパン:『革命』 (同)  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章(中途旋律) 嵐の夜のレコード  バッハ:『G線上のアリア』 「無伴奏」で ‐無伴奏「シャコンヌ」(シャルリー・ヴァン・ダム1994)  イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番から〈シャコンヌ〉  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲第2楽章 カデンツァ  ベートーヴェン:『クロイツェル』第2楽章  モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番『不協和音』第1楽章アレグロ、アダージョ ‐無分別(スタンリー・ドーネン1958)  チャイコフスキー:バレエ組曲『ロメオとジュリエット』   Classical Music in Ingrid's films and playsのページにはそう書いてありますが、たぶんプロコフィエフのミス ‐無防備都市(ロベルト・ロッセリーニ1945)  ジョヴァンニ・ダンツィ:『Mallinata Fiorentina』 ‐無法松の一生(稲垣浩1943)  作曲者不明:『さくらさくら』  田村虎蔵:『青葉の笛』 米軍検閲でカット ‐無法松の一生(三隅研次1965)  田村虎蔵:『青葉の笛』 吉岡少年が歌う  楠正一:『嗚呼玉杯に花うけて』 花火大会で ‐無法者の群(マイケル・カーティス1939)  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 駅でバンド演奏  ウィナー:『茶色の小瓶』 アン・シェリダンが歌う  エメット:『ディキシー』 常連客たちが歌う  ヘンリー・クレイ・ワーク:『ジョージア行進曲』 (同)  フォスター:『ネリーはいい娘でした』 アラン・ヘイルが入浴中に歌う  フォスター:『おお、スザンナ』 ‐ムムー(ユーリー・グルィモフ1998)  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈こびと〉(オーケストラ版) 冒頭で重苦しい内容を暗示するように ‐紫の平原(ロバート・パリッシュ1954)  サリヴァン:『見よや、十字架の旗高し』  ロバート・ウィリアムズ:イースター賛美歌『Jesus Christ is risen today』   フォレスター夫人がお気に入りのイースター賛美歌を尋ねた時 ‐村の写真集(三原光尋2003)  『アメイジング・グレイス』 村で午後5時を報せる音楽 ‐村祭(大藤信郎1930)短編アニメ  南能衛:『村祭』 歌:平井英子 全曲使用 ‐村祭 台風の目(石井英統2010)  南能衛:『村祭』 ‐村の分校の記録(1960)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 放送室のオープンリール  コンヴァース:賛美歌『いつくしみ深き』 テレビからチェロで  ドイツのわらべ歌『小さなハンス』 テレビから弦楽四重奏で  長谷川良夫:『山の歌』作詞:久保田宵二 オルガン伴奏で  ディヴェルティメント第11番第3楽章 テレビの教育番組から  山田耕筰:『中国地方の子守唄』 女の子がテレビを磨くシーン  ドイツ民謡、唱歌『小ぎつね』 学芸会  平井康三郎:唱歌『スキー』 (同) ‐ムルデカ MERDEKA 17805(藤由紀夫2001)  インドネシア国歌『インドネシア・ラヤ』 オランダの撤退で 終戦の時、ラストでも  栗林宇一:『歩兵の本領』 インドネシアに残っている兵士たちが歌っている  『故郷の空』 独立の戦いのさなかに兵士の一人が歌う ‐ムンク 愛のレクイエム(ピーター・ワトキンス1976)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 カフェシーン、ピアノで  エルガー:『愛の挨拶』  ジーツィンスキ:『わが夢の都ウィーン』  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』  ショパン:夜想曲第11番  それ以外の曲は未調査 ページトップに戻る ‐メアリー&マックス(アダム・エリオット2009)  リロイ・アンダソン:『タイプライター』  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』より〈騎士の踊〉  ヘンデル:『司祭ザドク』  ジェイ・リヴィングストン&レイ・エヴァンズ:『ケ・セラ・セラ』  プッチーニ:『蝶々夫人』よりハミング・コーラス ‐メアリーの総て(ハイファ・アル=マンスール2017)  マザーグースの歌『トム トム 笛吹きの息子』 ベル・パウリーが歌っている。 ‐迷宮のレンブラント(ジョン・バダム1997)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章  迷宮物語 → ラビリンス・ラビリントス → 工事中止命令 ‐名曲の喧しい夕べ (ボブ・クランペット1943)A Corny Concerto  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 カーネギー・ホールならぬCorny-Gie Hallで  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』『美しく青きドナウ』 ‐メイク・マイン・ミュージック(ロバート・コーマック他1946)  スッペ:『軽騎兵』序曲  プロコフィエフ:『ピーターと狼』  『Shortnin' Bread』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より〈じゃまするのは誰だ〉  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』  フロトウ:『マルタ』より〈Mag der Himmel Euch Vergeben〉 ‐明治一代女(伊藤大輔1955)  永井建子:『道は六百八十里』 ヒロインの弟(井上大助)が歌う  奥好義:『勇敢なる水兵』 楽隊演奏 ‐メイジーの瞳(スコット・マクギー、デヴィッド・シーゲル2013)  子守唄『ロッカバイ・ベイビー』 母親がメイジーに歌って聞かせる ‐明治大帝と乃木将軍(小森白1959)  林広守:『君が代』  深沢登代吉:『日本陸軍』 行軍で  漢詩『爾霊山(にれいざん)』 作:乃木希典 ‐明治天皇と日露大戦争(渡辺邦男1957)  林広守:『君が代』  作曲者不明:『速歩行進 其一』開戦が決まって  深沢登代吉:『日本陸軍』 南満州進軍  作曲者不明:『突撃ラッパ』『集合ラッパ』  岡野貞一:『水師営の会見』  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 バルチック艦隊との海戦に向かう  アレクサンダー・アレクサンドロフ:ソ連国歌 沈みゆく戦艦でロシア水夫のコーラス ‐メイズ・ランナー 最期の迷宮(ウェス・ボール2018)  ドヴォルザーク:弦楽セレナード第4楽章 ‐名探偵コナン 銀翼の奇術師(山本泰一郎2004)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 劇中の舞台劇『王妃ジョゼフィーヌ』で  バッハ:小フーガBWV.578 劇中の舞台劇『王妃ジョゼフィーヌ』で ‐名探偵コナン 工藤新一の復活(岡本浩一2007 TVM)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第3楽章 ミスコンテストの受賞記念パーティで弦楽四重奏団が演奏している(以下も同)  モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク第2楽章  モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調K.136第2楽章  ハイドン:弦楽四重奏曲第67番ニ長調『ひばり』第1楽章 ‐名探偵コナン ベイカー街の亡霊(こだま兼嗣2002)  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、愛に生き〉 アイリーン・アドラーが歌う  アーン:『ルール・ブリタニア』 ウィンダメア駅で ‐名探偵コナン 戦慄の楽譜(山本泰一郎2008)〜せんりつのふるすこあ  シューベルト:『アヴェ・マリア』  作曲者不明:『アメージング・グレース』 ‐名探偵再登場(ロバート・ムーア1978)  ハイドン:『皇帝』 ‐迷探偵シャーロック・ホームズ 最後の冒険(トム・エバーハード1988)  賛美歌『ロック・オブ・エイジ』 パット・キーンが歌う ‐迷探偵ドルーピー西部の早射ち(テックス・エイヴリー1945)Wild and Wolfy 早うちワン君  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  作曲者不明:『赤い川の谷間』  ジョゼフ・デイリー:『チキン・リール』 カウボーイがチキンに変身したとき  フォスター:『おお、スザンナ』  作曲者不明:『Where, O Where Has My Little Dog Gone?』  ゴセック:『ガヴォット』 馬が足先をちょいと水につけるとき  ショパン:『葬送行進曲』 ‐迷探偵ドルーピーの大追跡(テックス・エイヴリー1946)Northwest Hounded Police むっつりワン君の早業  ローサス:『波涛を越えて』 ウールフィが水中にいるとき  ドイツの伝承歌『わたしのこいぬはどこへいったの?』 ‐名探偵ベンジー(ジョー・キャンプ1980)  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』〈終曲〉 ‐名探偵ポアロ ベネチアの亡霊(ケネス・ブラナー2023)  ガーランド:『イン・ザ・ムード』  『Giro Giro Tondo』  『聖者の行進』『リパブリック讃歌』 ‐名探偵ホームズ 黒馬車の影(ボブ・クラーク1979)  『神よ女王を守り給え』 英皇太子エドワードと皇太子妃アレクサンドラ臨席の劇場で  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番プレリュード ホームズが自宅で演奏  ウィリアム・モンク:讃美歌『日暮れて四方は暗く』  サリヴァン:『ミカド』から〈A Wand'rin Minstrel〉  スコットランド伝承曲『Flowers of the Forest』  サリヴァン:賛美歌『見よや、十字架の旗高し』 ‐メイド・イン・マンハッタン(ウェイン・ワン2002)  IMDbのサイトではグルックの『精霊の踊り』が使われているとされているが、ミスと思われる ‐メイド・イン・USA(ジャン=リュック・ゴダール1967)  シューマン:交響曲第4番  ベートーヴェン:ピアノソナタ第9番第1楽章 ‐メイトワン1920(ジョン・セイルズ1987)  作曲者不明:『Hills of Galilee』 ヘイゼル・ディケンズが歌う ‐メイフィールドの怪人たち(ジョー・ダンテ1989)  ヴェルディ:『リゴレット』〈あれかこれか〉 ‐迷プレ・珍プレ大百科!! アメリカン・ブルーパーズ(リチャード・ジェフリーズ1983)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  スーザ:『ワシントン・ポスト』 ‐メイム叔母さん(モートン・ダコスタ1959)  ユーマンス:『二人でお茶を』 メイムのパーティでピアノ演奏  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 メイシー・デパートで歌っている  ウィリス:賛美歌『天なる神には』 メイムがメイシーを出たあと  賛美歌『ひいらぎ飾ろう』 ラジオから  グルーバー:『聖しこの夜』 クリスマスに  フォスター:『故郷の人々』 ボーリガードの農園で  グラヴァー:『トラリーのバラ』 ロビン・ヒューズが口ずさむ ‐迷惑なコンサート(フリッツ・フレレング1948)Back Alley Oproar  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 シルヴェスターが歌う  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より六重唱 シルヴェスター一家が歌う  ブラームス:『子守歌』 シルヴェスターが歌う  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉 シルヴェスターが歌う  『水夫のホーンパイプ』 ‐メイン・テーマ(森田芳光1984)  ショロム・セクンダ:『素敵なあなた』 バーのステージで桃井かおりが  ジェラルド・マークスGerald Marks、セイモア・ シモンズSeymour Simons:『オール・オブ・ミー All of Me』 (同)  山本直純:童謡『こぶたぬきつねこ』 幼稚園で薬師丸ひろ子が ‐夫婦善哉(豊田四郎1955)  古賀政男:『影を慕いて』 サロン蝶柳のレコード  古賀政男:『酒は泪か溜息か』 宴会で  浄瑠璃『艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)』より「三勝半七(さんかつはんしち)」 ラストで森繁がうなる  新内や端唄、浪曲など、不案内な方面で不明多々あり ‐メカニック(マイケル・ウィナー1972)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第6番第2楽章  ベートーヴェン:『大フーガ』 ‐メカニック(サイモン・ウェスト2010)  シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番 ‐メガマインド(トム・マクグラス2010)  米国のわらべ歌『ちっちゃなクモ』 ‐女神たちの季節(ジョン・ブアマン1990)  リムスキー=コルサコフ:『サトコ』より〈インドの歌〉 ‐女狐(エメリック・プレスバーガー、マイケル・パウエル1950)  作曲者不明:『Harps in Heaven』 ハープ伴奏でジェニファー・ジョーンズが歌う ‐メギド(ブライアン・トレンチャード・スミス、ポール・J・ロンバルディ2001)  パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第2番第1楽章 悪魔の化身がコンサートで演奏  シュトラウス2世:ワルツ『加速度』 悪魔が主宰する舞踏会で ‐めぐみ 引き裂かれた家族の30年(パティ・キム、クリス・シェリダン2006)  シューマン:『流浪の民』 横田めぐみが歌う ‐めぐみへの誓い(野伏翔2021)  カッチーニ:『アヴェ・マリア』 予告篇のみ確認 ‐めくらのお市 地獄肌(松田定次1969)  岩手県西磐井郡平泉町のわらべ歌『柴の折戸』 少女がお手玉遊びしながら 松山容子も歌う ‐めぐりあい(恩地日出夫1968)  ローサス:『波濤をこえて』 今井典子(酒井和歌子)が働く横浜ドリームランドで  ロシア民謡『囚人の歌』 歌声喫茶で歌われる 日本語訳詞は人形劇団プーク  武満徹:『めぐり逢い』 主題歌 作詞・歌:荒木一郎 ‐めぐり逢う朝(アラン・コルノー1991)  クープラン:『敵はその手を下し』  サバール:『ヴォクラン氏のためのプレリュード』  サント=コロンブ:『悲しみのトンボー』  サント=コロンブ:『愛』より〈ガヴォット〉  サント=コロンブ:『トンボー』より〈涙〉  サント=コロンブ:『回帰』  マレ:『聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘の音』  マレ:ヴィーオル曲集第2巻より〈サント・コロンブ氏のためのトンボー〉  マレ:ヴィーオル曲集第4巻より〈夢想〉〈アラベスク〉〈たわむれ〉〈ミュゼット〉  マレ:『スペインのフォリア』による即興  リュリ:『町人貴族』〈トルコ人の儀式のための行進曲〉 ‐めぐりあう時間たち(スティーヴン・ダルドリー2002)  フィリップ・グラス:歌劇『サティヤーグラハ』(ピアノアレンジで"I'm Going to Make a Cake"というタイトル)冒頭シーン  フィリップ・グラス:歌劇『Metamorphosis 2』  フィリップ・グラス:『The Poet Acts』  R・シュトラウス:『4つの最後の歌』〈眠りにつこうとして〉 メリル・ストリープの部屋のオーディオから ‐めぐり逢えたら(ノーラ・エフロン1993)  アンダソン:『そり滑り』  作曲者不明:『おめでとうクリスマス』  アーレン:『虹の彼方に』  作曲者不明:『蛍の光』  作曲者不明:讃美歌『ひいらぎ飾ろう』  ティルザー:『私を野球につれてって』 ‐メグレと若い女の死(パトリス・ルコント2022)  アンリ・ベッティ:『セ・シ・ボン』  ポール・デュランPaul Durand:『パリのお嬢さん Mademoiselle de Paris』 ‐メサイア(ウィリアム・クライン1999)  ヘンデル:オラトリオ『メサイア』 ‐めざめ(ミシェル・ドヴィル1968)  ハイドン:交響曲第88番『V字』Hob.I-88第4楽章フィナーレ ‐めざめの朝(ジェラール・コルビオ1991)  グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲  グリーグ:抒情小曲集から〈Bell Ringing Andante〉  スメタナ:ピアノ三重奏曲ト短調(と思われる)IMDbは"Trio en sol mineur - Finale: presto"と表記  ファリャ:『恋は魔術師』〈Le Cercle magique〉  フォーレ:『レクイエム』〈Introitus - Requiem Aeternam〉  シューベルト:弦楽五重奏曲第2楽章 IMDbは"Quintette a cordes - Adagio"と表記  ベートーヴェン:ロマンス第2番ヘ長調Op.50 ‐めし(成瀬巳喜男1951)  佐々紅華:『大阪音頭』 バスガイドが  喫茶BGMとチンドン屋でわからん曲があるが、諦める。 ‐メシアンの『われ死者の復活を待ち望む』(リュック・フェラーリ1965)大いなるリハーサルのシリーズ  メシアン:『われ死者の復活を待ち望む』 シャルトル大聖堂でのリハーサル風景 ‐飯と乙女(栗村実2011)  シューベルト:『死と乙女』 オープニングで第1楽章、カツを揚げるシーンで第4楽章   第2楽章もありましたが、第3楽章は記憶にありません ‐メジャーリーグ(デヴィッド・ウォード1989)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』  ショパン:『葬送行進曲』 ‐女獣(曲谷守平1960)めじゅう  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ピアノ店で女が練習 ‐メゾン ある娼館の記憶(ベルトラン・ボネロ2011)  マルティーニ:『愛の喜び』 娼館で、誰か女の声で  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章 老婦人らが醜い娼婦の体を検分する?シーン  ビゼー:『カルメン』ハバネラ 仮面パーティのシーン  プッチーニ:『ラ・ボエーム』〈愛らしい乙女よ〉 (同) ‐メゾン・ド・ヒミコ(犬童一心2005)  ドヴォルザーク:歌曲『わが母の教えたまいし歌』 ホームの老人たちのコーラス、エンドクレジットなどで  ローサス:『波濤を越えて』 パントマイムでのヴァイオリンのピチカートの曲、ではなかったかも 再確認します ‐メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー(ミシェル・ドヴィル2005)  グノー:『ファウスト』 ‐メッセージ(ドゥニ・ヴィルヌーヴ2016)  ドヴォルザーク:弦楽セレナード Op.22第4楽章ラルゲット 公式なパーティの場で  マックス・リヒターMax Richter:『On the Nature of Daylight』 ‐メッセンジャー(オーレン・ムーヴァーマン2009)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番第3楽章  ベートーヴェン:『悲愴』 ‐メディカル・レッスン 青春解剖学(トム・エバーハード1989)  モーツァルト:フルート四重奏曲第4番第2楽章  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 ‐地下鉄に乗って(篠原哲雄2006)めとろにのって  バッハ:『G線上のアリア』 真次(堤真一)とみち子(岡本綾)がいるレストランのBGM ‐メトロポリタン(リチャード・ボレスラフスキー1935)  グノー:『ファウスト』  ムソルグスキー:『蚤の歌』  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士の歌〉〈Micaëla's Aria〉〈Gypsy Song〉  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉  ベッリーニ:『夢遊病の女』  レオンカヴァッロ:『道化師』よりプロローグ  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 オーディションの間、ピアノで ‐メトロポリタン(ホイット・スティルマン1990)  スメタナ:『わが祖国』〈モルダウ〉 ‐眼には眼を(アンドレ・カイヤット1957)  ショパン:ワルツ第2番『華麗なる円舞曲』 主人公の部屋のラジオから  ルイギ・グリェーミ:『C'est le destin qui commande』 レストランのステージで ‐眼の壁(大庭秀雄1958)  吉田矢健治:『夕焼けとんび』作詞:矢野亮 飲み屋街で聞こえる ‐メフィスト(イシュトヴァン・サボー1981)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉  リスト:メフィスト・ワルツ第2番  シュトラウス2世:『春の声』  メンデルスゾーン:二重唱『私の愛のことごとくを』 ‐メフィストの誘い(マノエル・デ・オリヴェイラ1995)  グバイドゥーリナ:『オッフェルトリウム』『キリストの最後の7つの言葉』  ストラヴィンスキー:『放蕩児の遍歴』よりプレリュード  黛敏郎:弦楽四重奏のためのプレリュード ‐めまい(アルフレッド・ヒチコック1958)  モーツァルト:交響曲第34番第2楽章 精神科病棟のレコード ‐めまい(斎藤耕一1971)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 教会の結婚式で  『むすんでひらいて』 幼稚園のオルガンで  内藤法美:『誰もいない海』作詞:山口洋子 トワ・エ・モアが歌う  他に辺見マリが『光の季節』『経験』『ダニエル・モナムール』『めまい』を歌っている   ‐眩暈 VERTIGO(井上春生2022)  ヴィヴァルディ:『冬』第1楽章 予告篇のみ確認  ショパン:夜想曲第2番 (同) ‐MEMORY メモリー(マーティン・キャンベル2022)  エイナウディ:『Burning』 ‐MEMORIES 第1話〈彼女の想いで〉(森本晃司1995)  プッチーニ:『蝶々夫人』第3幕〈さよなら坊や〉  プッチーニ:『蝶々夫人』〈名誉のために死なん〉 ラストでエヴァが歌う ‐メランコリア(ラース・フォン・トリアー2011)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』から前奏曲 オープニングシーンを含めテーマ曲として全編で使用   『トリスタンとイゾルデ』〈愛と死〉としているところもあるが、おそらく誤り  メキシコ民謡『ラ・バンバ』  『オーラ・リー』 ‐メリイ・ウィドウ(エルンスト・ルビッチ1934)  レハール:『メリー・ウィドウ』〈Girls, Girls, Girls〉モーリス・シェヴァリエが歌う  レハール:『メリー・ウィドウ』〈ヴィリアの歌〉ジャネット・マクドナルドとスターリング・ホロウェイが歌う  レハール:『メリー・ウィドウ』〈Tonight Will Teach Me to Forget〉ジャネット・マクドナルドが歌う  レハール:『メリー・ウィドウ』〈Maxim's〉モーリス・シェヴァリエが歌う  レハール:『メリー・ウィドウ』〈メリー・ウィドウ・ワルツ〉ジャネット・マクドナルドが歌う  レハール:『メリー・ウィドウ』〈If Widows Are Rich〉ジャネット・マクドナルドが歌う  レハール:『メリー・ウィドウ』〈Melody of Laughter〉ジャネット・マクドナルドが歌う ‐メリイ・ウィドウ(カーティス・バーンハート1952)  レハール:『メリー・ウィドウ』〈Can-Can〉〈メリー・ウィドウ・ワルツ〉〈Red as the Rose of Maytime〉〈ヴィリアの歌〉 ‐メリー・クリスマス(ジョセフ・バーベラ、ウィリアム・ハンナ1941)The Night Before Christmas  賛美歌『ひいらぎ飾ろう』『牧人羊を』 ともにオープニングで  ピアポント:『ジングルベル』  グルーバー:『きよしこの夜』 外からコーラスが  賛美歌『天なる神には』 (同) ‐Merry Christmas! ロンドンに奇跡を起こした男(バハラット・ナルルーリ2017)  『ヤンキー・ドゥードゥル』  クリス・ペリーChris Perry:『Harrington Jig』『Birthday Jig』 ‐メリーに首ったけ(ファレリー兄弟1998)  ガーシュウィン:『ポーギーとベス』〈サマー・タイム〉  ビゼー:『カルメン』〈ジプシーの踊り〉  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第4楽章  アリ・バホーゾ:サンバ『ブラジルの水彩画』 ドラッグを間違えて飲まされた場面に ‐メリー・ポピンズ(ロバート・スティーヴンソン1964)  ローサス:『波濤を越えて』 ディック・ヴァン・ダイクが口ずさみ、踊る ‐メリンダとメリンダ(ウディ・アレン2004)  ストラヴィンスキー:弦楽のための協奏曲『バーゼル協奏曲』第2楽章アリオーソ・アンダンティーノ  バルトーク:弦楽四重奏曲第4番 上海カルテットがレコーディングするシーン  ブラームス:サッフォー風の頌歌(Sapphische Ode)Op.94-4  バッハ:六つのパルティータより第3番イ短調BWV.827  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第2番ハ短調  レオ・ウッドLeo Woodの『Somebody Stole My Gal』が使われるが、吉本新喜劇のオープニング曲のアレンジとは別物 ‐メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬(トミー・リー・ジョーンズ2005)  ショパン:『別れの曲』 メキシコの食堂で女の子がボロボロのピアノで演奏 ‐メルシー・ラ・ヴィ(ベルトラン・ブリエ1991)  グラス:『Three Truths』『Labyrinth』『What Time Is Grey』『City Walk』『Screens of Memory』  グラス:『Façades』『Closing』『Metamorphosis Two』  リゲティ:『ムジカ・リチェルカータ』  ショパン:ピアノ協奏曲第2番  プッチーニ:『交響的奇想曲』『交響的前奏曲』  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第11番  ヴィヴァルディ:『主は言われた』  ボイエルデュー:ハープ協奏曲第2楽章 ‐メルバ(ルイス・マイルストーン1953)  グノー:『ファウスト』よりアリア(特定できず)  グノー:『ロメオとジュリエット』〈O pur bonheur〉  グノー:『アヴェ・マリア』  グノー:『セレナード』  マイアベーア:歌劇『悪魔のロベール』からバレエ  ヴェルディ:『リゴレット』〈愛しい人の名は〉  ヴェルディ:『乾杯の歌』  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』〈狂乱の場  ドニゼッティ:『連隊の娘』〈Chacun le sait〉  ドニゼッティ:『シャモニーのリンダ』より〈O luce di quest' anima〉  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、愛に生き〉  プッチーニ:『ボエーム』〈愛らしいおとめよ〉  メンデルスゾーン:『歌の翼に』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈恋とはどんなものかしら〉  『ライ麦畑を通り過ぎ』 ‐メル・ブルックスの大脱走(アラン・ジョンソン1983)  ショパン:『ポーランドの歌』〈ポーランド空軍兵士のコーラス〉 ‐メロ(アラン・レネ1986)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番  ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番『雨の歌』第1楽章 ‐メン・イン・ブラック3 in 3D(バリー・ソネンフェルド2012)  バッハ:トッカータとフーガBWV.565 ロック調にアレンジ  作曲者不明:『アメージング・グレイス』 ‐メン・イン・ブラック:インターナショナル(F・ゲイリー・グレイ2019)  ラフマニノフ:幻想的小品集から〈悲歌〉 ロンドンのポーカークラブで ‐MEN 同じ顔の男たち(アレックス・ガーランド2022)  レスリー・ダンカンLesley Duncan:『Love Song』 オープニングとエンドクレジットで  ペルト:『ミサ・シラビカ』第2曲〈グローリア〉  ショパン:夜想曲第20番 ピアノ室のピアノでジェシー・バックリーが ‐メンフィス・ベル(マイケル・ケイトン・ジョーンズ1990)  『ダニー・ボーイ』 ハリー・コニック・ジュニアが歌う ページトップに戻る ‐もう一度、デュアル・ラブ(フィリップ・ジルベル2023)  バッハ:トッカータとフーガBWV.565  トマス・メンデス:『ククルクク・パロマ』 ‐猛獣使いの少女(佐伯幸三1952)  カバレフスキー:『道化師のギャロップ』 冒頭、サーカスで(ちょっとアレンジ入ってる)  飯田三郎:『猛獣使いの少女』作詞:松村又一 歌:江利チエミ 主題歌  シドニー・リップマンSidney Lippman、シルヴィア・ディーSylvia Dee(作詞も):『トゥー・ヤングToo Young』   岡譲二がヴァイオリンで 江利チエミの歌も 訳詞:音羽たかし  ヘラルド・マトス・ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』 少年がハーモニカで(短い)  渡久地政信:『上海帰りのリル』 流しが  ロス・バグダサリアン、ウィリアム・サローヤン(作詞も):『カモナマイハウス(家へおいでよ)Come on a My House』 江利チエミ  オープニングクレジットでかしましトリオのテーマが微妙にかぶっている ‐もうひとつの世界(ジュゼッペ・ピッチョーニ1999)  ルドヴィコ・エイナウディ:『Viaggio 2』『Passaggio』『Interludio 1』『Moto perpetuo』『Cadenza』『Interludio 2』 ‐猛吹雪の死闘(石井輝男1959)  中田喜直:『雪の降る街を』 スキーをかついで登る一行が歌う それ以降も  ロシア民謡『トロイカ』  『どんぱん節』 ‐魍魎の匣(原田眞人2007)  フロトウ:『マルタ』より〈夢のように〉 オープニングクレジット、研究所のシーン  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 映画撮影所のチャイム  渡久地政信:『上海帰りのリル』 ラジオから ‐燃えつきた地図(勅使河原宏1968)  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ト短調RV.317第1楽章 オープニングクレジット ‐燃えつきるまで(ジリアン・アームストロング1984)  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 ‐燃えよ!ピンポン(ロバート・ベン・ガラント2007)  レオ・アルノー:『オリンピック・ファンファーレ"Olympic Fanfare (Bugler's Dream)"』 ‐燃えろ!私の家(レイチェル・パーキンス1998)  プッチーニ:『蝶々夫人』〈ある晴れた日に〉〈Che Tua Madre Dovra〉〈名誉に死ね〉         〈Ecco. Son Giunte al Sommo Del Pendio〉  『アメージング・グレイス』 教会で ‐モーガン夫人の秘密(ジェームズ・ケント2019)The Aftermath  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より〈I am the very model of a modern Major-General〉  サン=サーンス:『サムソンとダリラ』より〈あなたの声にわが心は開く〉  ドビュッシー:『月の光』  グルーバー:『きよしこの夜』  賛美歌第『ひいらぎとつた』 ‐モーグリ:ジャングルの伝説(アンディ・サーキス2018)  エルガー:『帝国行進曲』 ‐モーション・ペインティングNo.1(オスカー・フィッシンガー1947)短編アニメ Motion Painting No.1  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番 ‐モーゼとアロン(ストローブ+ユイレ1974-5)  シェーンベルク:『モーゼとアロン』 ‐モータルコンバット(サイモン・マッコイド2021)  『ずいずいずっころばし』 冒頭、真田広之が息子と歌う ‐モーツァルト 青春の日々(プピ・アヴァティ1984)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番 ‐モーツァルトとクジラ(ピーター・ネス2004)  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章 ‐モーツァルトの恋(カール・ハートル1948)  モーツァルト:ピアノソナタ第11番第1楽章  モーツァルト:ホルン協奏曲第3番  モーツァルト:交響曲第39番  モーツァルト:弦楽四重奏曲第21番  モーツァルト:幻想曲ハ短調K.475  モーツァルト:『後宮からの誘拐』序曲、「ははは、勝鬨をあげたいね」、フィナーレ「太守ゼーリム、いつまでも万歳!」  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲、「恋とはどんなものかしら」  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』序曲、二重唱「お手をどうぞ」、「窓辺においで」、シャンパンの歌  モーツァルト:『魔笛』序曲、「おいらは鳥刺し」、「ああ、怖れおののかなくてもよいのです」  モーツァルト:レクイエム〈コンフターティス〉〈ラクリモサ〉  ハイドン:ピアノソナタ第52番  ベートーヴェン:『月光』 ‐Mozart, Mozart!(谷川俊太郎1986)11分短編  モーツァルト:ロンド イ短調K.511 ‐モーツァルト・レクイエム(アレクサンドル・ソクーロフ2004)  モーツァルト:レクイエム ペテルブルグの劇場で ‐モーテル2(エリック・ブロス2008)  フォスター:『おお、スザンナ』 ‐モード家の一夜(エリック・ロメール1968)  モーツァルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナタK.358? ‐モービウス(ダニエル・エスピノーサ2022)  ショスタコーヴィチ:『祝典序曲』  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 予告篇のみ ‐モーリス(ジェームズ・アイヴォリー1987)  アレグリ:9声のミゼレーレ  チャイコフスキー:『悲愴』第2&3楽章  バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア ‐モール☆コップ(スティーブ・カー2009)  メンデルスゾーン:『光あれ!』  クリスマスソング『ディンドン鐘が鳴る』『もみの木』『クリスマスの12日間』『クリスマスおめでとう』 ‐殯の森(河瀬直美2007)  岡野貞一:『故郷』 畑へ向かうグループホームの職員と老人たちが歌う ‐モガンボ(ジョン・フォード1953)  『ライ麦畑を通り過ぎ』 ピアノ伴奏でエヴァ・ガードナーが歌う ‐目撃者(ピーター・イェーツ1981)  メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番第2楽章 コンサートで ‐木曜日(大林宣彦1961)  シューベルト:弦楽四重奏曲第14番『死と乙女』第2楽章 ‐土竜の唄(三池崇史2014)  チャイコフスキー:『トレパーク』  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ともに予告篇のみでの確認 ‐もしも君に恋したら。(マイケル・ドース2013)  『Oh Saskatchewan』  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第25番第1楽章『カッコー』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐もしも建物が話せたら(ヴィム・ヴェンダースほか2014) 6話オムニバスのヴィム・ヴェンダース演出エピソード  ドビュッシー:『遊戯』  バッハ:無伴奏チェロ・ソナタ第1番サラバンド 予告編にも ‐モジュレーション(イアラ・リー1998)  ケージ:『心象風景 第1』『Music Circus』  シュトックハウゼン:『ミクロフォニー 第1』『シュティンムング』 ‐もず(渋谷実1961)  浜口庫之助:『夜空の笛』 冒頭  歌舞伎『伽羅先代萩』 中村玉緒がふざけて  『草津節』 宴会の舞台  『江戸子守唄』 ‐MOZU(羽住英一郎2015)  ドヴォルザーク:『新世界』第1楽章 カーチェイスで銃撃戦シーン  アントン・カラス:『第三の男』テーマ曲 ‐モスクワわが愛(吉田憲二、アレクサンドル・ミッタ1974)  アダン:『ジゼル』 ‐モスダイアリー(メアリー・ハロン2011)  ショパン:夜想曲第1番  クロフト:賛美歌『すぎにしむかしも』  モーツァルト:幻想曲ニ短調K.397 サラ・ボルジャー演奏  英国の童謡『Oranges and Lemons』 リリー・コール歌う ‐モダーンズ(アラン・ルドルフ1988)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈恋とはどんなものかしら〉  プッチーニ:『ある晴れた日に』 女が歌う  ジャン・ルノワール:『聞かせてよ愛の言葉を』 ‐悶え(マーティン・リット1959)  ヘンリー・クレイ・ワーク:『御国到来!』  ブラスバンド  フォスター:『草競馬』 クウェンティンが店にいるとき、ブラスバンドが  作曲者不明:『Maryland, My Maryland』 船の上でバンドが  作曲者不明:『聖者の行進』 公園のブラスバンド  エメット:『ディキシー』 (同上)  フォスター:『夢みる人』 クウェンティンがジェイソンと語っているとき  フォスター:『故郷の人々』 カーニバル入場口で  ミルバーン:『Listen to the Mockingbird』 街を通り過ぎ行くとき ‐モダン・タイムス(チャールズ・チャプリン1936)  作曲者不明:『Revive Us Again (Hallelujah, I'm a Bum)』  バーリン:『How Dry I Am』  レオ・ダニデルフLéo Daniderff:『ティティーヌを探してJe cherche après Titine』 チャプリンが歌う ‐モダン道中 その恋待ったなし(野村芳太郎1958)  渡久地政信:『お富さん』 旅館の宴会で  石田一松:『酋長の娘』 (同)  福島民謡『会津磐梯山』 (同)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 松島の船旅のシーン  津軽民謡『十三の砂山』 桑野みゆきの歌で  シューマン:『見知らぬ国と人々から』 岡田茉莉子のピアノで  北海道民謡『ソーラン節』 旅館で ‐モダンボーイ(チョン・ジウ2008)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章 ブティックBGM  ショパン:『小犬のワルツ』 (同)  ラバヌス・マウルス:グレゴリオ聖歌『きたりたまえ、創造主なる聖霊よ』 教会で  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ラジオから、式典で  林広守:『君が代』 式典で ‐モダン・ミリー(ジョージ・ロイ・ヒル1967)  ブラームス:『子守歌』  ガーシュウィン:『Do It Again』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ミリーが初めて上司に会った時  ドイツの伝承歌『わたしのこいぬはどこへいったの?』 犬と子馬の演技の時  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐モダン・ライフ(レイモン・ドゥパルドン2008)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード  パーセル:『アブデラザール』よりロンドー もしくは、ブリテン:『ヘンリー・パーセルの主題による変奏曲とフーガ』  フォーレ:『エレジー』Op.24『パヴァーヌ』Op.50 ‐もっと遠くへ行こう。(ガース・デイヴィス2023)  エルガー:チェロ協奏曲 ‐最も危険な刑事まつり(2003 11話オムニバス)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章(弦楽による) 小泉徳宏監督「行列のできる刑事」のエンドクレジットで  タレガ:『アルハンブラの思い出』 なにわ天閣監督「刑事天国」(超短篇の寄せ集め)のオープニング・タイトルで  ブラームス:弦楽六重奏曲第1番第2楽章(胡弓の下手糞なソロ) 超短篇第1話のエンドクレジットや第2話で ‐モディリアーニ 真実の愛(ミック・デイヴィス2004)  カッチーニ:『アヴェ・マリア』(伴奏はロック調アレンジ、"Ode to Innocence"と題される)   画家たちがサロン展に向けて絵を描き始める場面 ‐モテる男のコロし方(ベティ・トーマス2006)John Tucker Must Die  タレガ:『アルハンブラの思い出』 ‐もどり川(神代辰巳1983)  マスネ:『タイスの瞑想曲』 浅草の遊郭で流しのヴァイオリン弾きがシュトローヴァイオリンで  成田為三:『歌を忘れたカナリヤ』 音楽学校の学生、文緒(蜷川有紀)がヴァイオリンで  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲第2楽章 文緒と入るレストランで  ベートーヴェン:『春』第1楽章 交際がばれて外出が出来なくなった文緒に会いに実家へ行った時 ‐モナリザ(ニール・ジョーダン1986)  プッチーニ:『蝶々夫人』〈変わらぬ愛を〉〈Viene la sera〉 老人から少女を奪い返すシーン  プッチーニ:『トスカ』〈二人の愛の家へ〉  リヴィングストン:『モナリザ』 ‐モナリザ・スマイル(マイク・ニューウェル2003)  ジョン・スタンリー:『トランペット・ヴォランタリー』  サン=サーンス:『白鳥』  ベルリオーズ:オラトリオ『キリストの幼時』"Trio for 2 Flutes and Harp"  ホルスト:『木星』 冒頭の入学式で聖歌隊が歌う  メンデルスゾーン:オラトリオ『エリヤ』〈Lift Thine Eyes〉  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 ‐モネ・ゲーム(マイケル・ホフマン2012)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 予告篇(たぶん予告篇のみ)  バッハ:『G線上のアリア』 ‐MONOS 猿と呼ばれし者たち(アレハンドロ・ランデス2019)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 テレビから ‐モヒカン故郷に帰る(沖田修一2016)  矢沢永吉:『アイ・ラヴ・ユー、OK』 柄本明が中学吹奏楽部を指揮  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 松田龍平が自分の結婚式でトランペットを  コンヴァース:讃美歌『いつくしみ深きイエスは』 結婚式で ‐模倣犯(森田芳光2002)  バーバー:『アダージョ』 予告篇のみ ‐モホークの太鼓(ジョン・フォード1939)  18世紀のダンス音楽『カントリー・ガーデンズ』『Bad Robin』『Up and Down』  『ヤンキー・ドゥードゥル』  『詩編23番 Psalm 31』 会衆の合唱  『我が祖国を歌う』 ‐ももいろそらを(小林啓一2013)  バッハ:『G線上のアリア』 予告篇のみ確認  桃色の店(エルンスト・ルビッチ1940) → ぴんくのみせ ‐桃太郎の海鷲(瀬尾光世1943)  納所弁次郎:『モモタロウ』 オープニングクレジットなどで  岡野貞一:『桃太郎』 『モモタロウ』の途中にはさまる  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 冒頭で  江口夜詩:『月月火水木金金』 ハチマキを結ぶシーンなどで  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 攻撃目標のハワイで ‐燃ゆる大空(阿部豊1940)  山田耕筰:軍歌『燃ゆる大空』 主題歌  『故郷の空』 風呂の着替え室で兵士が ‐燃ゆる女の肖像(セリーヌ・シアマ2019)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉 アデル・エネルトとノエミ・メルランがチェンバロで ‐もらとりあむタマ子(山下敦弘2013)  『故郷の空』 横断歩道の電子音 ‐モリー(ジョン・ダイガン1998)  サン=サーンス:『白鳥』 ‐モリー先生との火曜日(ミック・ジャクソン1999)  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』より〈私のお父さん〉 ‐モリエール(ムニューシュキン1978)  モンテヴェルディ:『オルフェオ』  ラモー:『ナヴァールの女王』『プラテー』『栄光の殿堂』『ラミールの祭り』『イメンとアモールの祭り』  リュリ:『エリドの王妃』『テ・デウム』  パーセル:『アーサー王』〈モリエールの死〉 ‐森崎書店の日々(日向朝子2010)  『ダニー・ボーイ』 森崎(内藤剛志)の鼻歌  ガーシュウィン:『ラプソディ・イン・ブルー』 喫茶店のBGM  服部正:『ラジオ体操第2』 書店で貴子(菊池亜希子)が体操しながら口ずさむ ‐森の石松(田坂勝彦1957)  町田嘉章:『ちゃっきり節』 石松(勝新太郎)が歌う ‐森の音楽会(ウィルフレッド・ジャクソン1937)Woodland Café  ルーブ・ブルームRube Bloom:『Truckin'』  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 かなりアレンジ ‐森の小人(ウォルト・ディズニー1929)  ヴェルディ:『アンヴィル・コーラス』 冒頭より  ヘンリー・ギース:『アマリリス』  IMDbにあがっているロベルト・フォルシュテットRobert Vollstedtの『Jolly Fellows Waltz』は見当たらず ‐森の小さな靴屋さん(テックス・エイヴリー1950)The Peachy Cobbler  『愛しのアウグスティン』 木靴でダンス  ゴセック:『ガヴォット』 トゥシューズのダンス  『メキシカン・ハット・ダンス』 ハイヒールのダンス  サンフォード・フォークナー:『アーカンソー・トラベラー』 ブーツのペアのダンス 5:04 ‐森の伝説PART1(手塚治虫1988)  チャイコフスキー:交響曲第4番第1&4楽章 ‐森の伝説PART2(手塚眞2015)  チャイコフスキー:交響曲第4番第2楽章 ‐森の中の淑女たち(シンシア・スコット1990)  ラヴェル:『子供と魔法』序曲  ベートーヴェン:クラリネット三重奏曲『街の歌』第2楽章  チマローザ:オーボエ協奏曲第1楽章  バッハ:カンタータ『われらが神は堅き砦』  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』  シューベルト:弦楽五重奏曲第2楽章  シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ第2楽章  ショパン:夜想曲第20番『遺作』、夜想曲第13番  シューベルト:ピアノ三重奏曲『ノットゥルノ』 ‐森の向う側(野村惠一1988)  リスト:超絶技巧練習曲第4番『マゼッパ』 オープニングクレジットと後半で  リスト:超絶技巧練習曲第9番『回想』  サティ:『グノシエンヌ』第1番 大幅にアレンジして何度か ‐森の妖精(バート・ジレット1930)Playful Pan  Grigory Lubomirsky:『Danses Orientales』 幼虫や雲などのダンス  Otto Langey:『Furioso No.1 (Thunderstorm)』 火事のシーン  George Tracey:『La Petite Coryphée』 一群の火を誘導するシーン? ‐森は楽しい(フリッツ・フレレング1951)Tweet Tweet Tweety  メンデルスゾーン:『アタリー』序曲 ‐モルエラニの霧の中(坪川拓史2021)  『庭の千草』  『静かな空』(穂高亜希子のアルバム「ひかるゆめ」より) ‐モルグ街の殺人(ロバート・フローリー1932)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』序曲 ‐モルゲン、明日(坂田雅子2018)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード(多少アレンジ) 予告篇のみ確認 ‐モルタデロとフィレモン(ハヴィエル・フェセル2003)  シャルル・トレネ:『ラ・メール』  ルイ・グリェーミ:『バラ色の人生』  ジェイ・リヴィングストン&レイ・エヴァンズ:『ケ・セラ・セラ』 ‐モル・フランダース(ペン・デンシャム1996)  ヴィヴァルディ:マンドリンと弦楽のための協奏曲ハ長調RV.425第1楽章&第2楽章  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  バッハ:『G線上のアリア』  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章  ヘンデル:『水上の音楽』第1組曲第3楽章〈アンダンテ〉&第8楽章〈ホーンパイプ〉 ‐モレク神(アレクサンドル・ソクーロフ1999)  ワ−グナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートの葬送行進曲〉 オープニングやエンディングなど  リヒャルト・ティーレ:『ドイツ旗の歌』 エヴァがレコードをかける 映像では曲の最初からだが、頭部分がない  リスト:『レ・プレリュード』 エヴァが吊り輪の練習をする際にラジオから  ノーベルト・シュルツェ:軍歌『フィンランドから黒海まで』 東部戦線の戦況フィルムのBGM  ワーグナー:『タンホイザー』〈エリーザベトの祈り〜全能のマリアよ〉 エヴァの部屋へ漏れ聞こえる曲  ベートーヴェン:『合唱』第4楽章 フルトヴェングラー指揮の映像が上映される  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 ヒトラーが出発する朝、ラジオから ‐モロン(マイク・ホッジス1985)  スコット・ジョプリン:『エンターテイナー』 ‐モンスター(パティ・ジェンキンズ2003)  オルフ:『街の歌』 ‐モンスターズ 悪魔の復讐(クレイグ・ウィリアム・マクニール2018)  カタラーニ:『さよなら、ふるさとの家よ』 ‐モンスターズクラブ(豊田利晃2012)  ヴェルディ:『オテロ』から〈私を恐れるな〉 予告篇で確認 ‐モンスターVSエイリアン(ロブ・レターマン、コンラッド・ヴァーノン2009)もんすたーばーさすえいりあん  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 スーザンがいん石と衝突する前 ただし予告篇のみ  ワーグナー:『結婚行進曲』 スーザンの結婚式に初老の婦人がオルガンで ‐モンスター・ホテル クルーズ船の恋は危険がいっぱい?!(ゲンディ・タルタコフスキー2018)  ワーグナー:『結婚行進曲』  エンヤ:『オリノコ・フロウ』 ‐モンスター・ホテル4(ジェニファー・クルースカ、デレク・ドライモン2022)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』 ‐MON−ZEN(ドーリス・デリエ2000)  シュトラウス2世:『春の声』 禅かぶれのドイツ人兄弟がデパートに入店するシーンで ‐モンタナ・ストーリー(デヴィッド・J・シーゲル、 スコット・マクギー2021)  ブラームス:6つの小品より第2曲間奏曲 Op.118-2 ‐モンタナの風に抱かれて(ロバート・レッドフォード1998)  ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第1番 ‐モンタルボと少年(クロード・ムリエラス1988)  モンテヴェルディ:マドリガル集第8巻(戦いと愛のマドリガーレ)第1部『いまや天も地も風も黙し』 ‐モンティ・パイソン(グラハム・チャップマンほか 1969-1974 TV)Monty Python's Flying Circus  スーザ:『自由の鐘』 テーマ曲 ‐モンティ・パイソン・アンド・ナウ(イアン・マクノートン1971)  ヨゼフ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』  パリー:『エルサレム』  スーザ:『自由の鐘』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第2楽章  ワーグナー:『イゾルデの愛の死』 ‐モンティ・パイソン 人生狂騒曲(テリー・ジョーンズ1983)  バッハ:トッカータとフーガBWV.565  スーザ:『自由の鐘』 ‐モンティ・パイソン ライフ・オブ・ブライアン(テリー・ジョーンズ1979)  モーツァルト:レクイエム〈セクエンツィア 〉第1曲〈ディエス・イレ〉 ‐モンテーニュ通りのカフェ(ダニエル・トンプソン2006)  ベートーヴェン:『テンペスト』第3楽章  リスト:『コンソレーション』第3番  ベートーヴェン:『皇帝』  モーツァルト:『きらきら星変奏曲』 ‐モンテンルパの夜は更けて(青柳信雄1952)  信時潔:『海ゆかば』 収容所で死刑囚たちが合唱  フォスター:『おお、スザンナ』 遠くで子供たちが歌っている  ショパン;即興曲第4番『幻想即興曲』(中途旋律) 近所からのピアノの音  伊東正康:『ああモンテンルパの夜は更けて』作詞:代田銀太郎 ‐モントリオールのジーザス(ドゥニ・アルカン1989)  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』より〈肉体が滅びる時〉〈地獄の火と炎からお守り下さい Inflammatus et Accensus〉  ブルガリアの音楽『Pritouritze Planinata』 ページトップに戻る ‐ヤーラ(マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ2021)  ショパン:夜想曲第20番 バレエのレッスンで エンドクレジットでは第2番となっている ‐八重子のハミング(佐々部清2016)  岡野貞一:『故郷』 升毅が口ずさむ ‐やがて海へと届く(中川龍太郎2022)  ジェローム・カーン:『煙が目にしみる』 光石研がレストランでかけた曲  海辺で新谷ゆづみがわらべ歌だと言って歌っている『これが私の生きる道』は、おそらく小瀬村晶による映画オリジナル ‐焼肉ドラゴン(鄭義信2018)  原信夫:『真赤な太陽』作詞:吉岡治 ナイトクラブ香蘭で  鈴木庸一:『伊勢佐木町ブルース』作詞:川内康範 (同)  米山正夫:『三百六十五歩のマーチ』 大泉洋らが歌う ‐柳生一族の陰謀(深作欣二1978) いずれも予告編のみ  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第5楽章  ショスタコーヴィチ:交響曲第5番第1楽章  R・シュトラウス:『英雄の生涯』  マーラー:交響曲第1番(終結部)  夜曲 → 夜曲〈ノットゥルノ〉シューベルト愛の鼓動 ‐約1匹ワンちゃん(チャック・ジョーンズ1952)The Hasty Hare  『わらの中の七面鳥(オクラホマ・ミキサー)』 メッセージボードのシーン ‐ヤクービアン・ビルディング(マルワーン・ハーミド2006)  グリェーミ:『バラ色の人生』  アンヘル・カブラル:『群衆 La Foule』 ‐893愚連隊(中島貞夫1966)やくざぐれんたい  シュトラウス2世:『春の声』 喫茶BGM  イヴァノヴィッチ:『ドナウ川のさざなみ』 ゴーゴー喫茶でエレキギター演奏  作曲者不明:『鳩ぽっぽ』 近藤正臣がたわむれにピアノで  草笛圭三:『男ならやってみな』 作詞:西岡水朗、石田一松、清水みのる 天知茂が歌う ‐やくざ先生(松尾昭典1960)  作曲者不明:『三階節』  山田耕筰:『赤とんぼ』 ‐やくざ戦争 日本の首領(中島貞夫1977)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐やくざの墓場 くちなしの花(深作欣二1976)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋  安藤実親:『大勝負』 ラジオから 作詞:関沢新一  小林亜星:『北の宿から』 ラジオから  遠藤実:『くちなしの花』 エンドクレジット ‐約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯(齊藤潤一2013 TV)  平川浪竜:『岸壁の母』作詞:藤田まさと 冒頭の夢のシーンで歌われる そのあとのシーンでもくり返し使用 ‐約束の宇宙(アリス・ウィンクール2019)やくそくのそら  サンサーンス:『死の舞踏』 マイク(マット・ディロン)のパソコンから ‐約束の旅路(ラデュ・ミヘイレアニュ2005)  シューマン:幻想曲ハ長調Op.17 (エルサレムの)主人公の家の中で、ラジオか? ‐焼け石に水(フランソワ・オゾン2000)  ヴェルディ:レクイエムより〈怒りの日〉  ヘンデル:『司祭ザドク』  マーラー:交響曲第4番第3楽章 ‐ヤコブへの手紙(クラウス・ハロ2009)  ハイドン:弦楽四重奏曲第35番  ガエターノ・ブラーガ:『天使のセレナード』  ショパン:夜想曲第2番  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』 ‐やさしい嘘(ジュリー・ベルトゥチェリ2003)  ペルト:『鏡の中の鏡』  ペルト:『アリーナに』 ‐やさしい本泥棒(ブライアン・パーシヴァル2013)  ブラームス:『ブラームスの子守歌』  ハイドン:ドイツ国歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』  シュトラウス2世:『こうもり』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  アルバート・メトフェッセル:『Kampflied Der National Sozialisten』  ワルトトイフェル:『ポモーヌ 秋の歌』  グルーバー:『きよしこの夜』  学生歌『Die Gedanken Sind Frei』 ‐やさしく愛して(ロバート・ウェブ1956)  プールトン:『オーラ・リー』 プレスリーが替え歌で ‐やさしくキスをして(ケン・ローチ2004)  モーツァルト:『きらきら星変奏曲』 音楽教師のロシーンが自宅にピアノを運び入れたあとで弾く ラストシーン以降にも流れる  カントルーブ:『オーベルニュの歌』から「バイレロ」 ロシーンがカシムの前で弾く ラストでも弾く ‐屋敷女(ジュリアン・モーリー&アレクサンドル・パスティロ2007)  バッハ:『G線上のアリア』 劇場予告篇のみ ‐やじきた道中 てれすこ(平山秀幸2007)  ガーシュウィン:『ラプソディ・イン・ブルー』 尺八で ‐弥次喜多道中(斎藤寅次郎1956)  古賀政男:『りんどう峠』 島倉千代子が  『江戸子守歌』 ‐弥次喜多道中記(千葉泰樹1958)  『安来節』 池部良と三船敏郎が舞う  『ノーエ節』 宴会で ‐椰子の実(伊勢谷友介2010)  大中寅二:『椰子の実』 ‐夜叉(降旗康男1985)  わらべ歌『ほたるこい』 子供が口ずさむ  アイルランド民謡『ダニーボーイ』 ダンスシーンから刃傷シーン、サックスで ‐野獣教師(ロバート・マンデル1996)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐野獣死すべし(クロード・シャブロル1969)  ブラームス:『4つの厳粛な歌』第1曲〈世の人に起こることは獣にも起こる〉 冒頭、車の走行するシーン ‐野獣死すべし(村川透1980)  たかしまあきひこ:『青春は屍を越えて』 オープニングクレジット オリジナル曲  アルビノーニ:『アダージョ』  レオンカヴァッロ:『朝の歌(ラ・マッティナータ)』 大学の同窓会シーン 管弦楽のみによる演奏  ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番第1楽章 松田優作が自室でうつろな目つきで聴いている  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 小林麻美と聴いたコンサートで    劇中の『優雅なる野獣』『蒼き海の伝説』(たかしまあきひこ)は第1楽章をアレンジ  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章 ショップでBGM  ベートーヴェン:『皇帝』第1楽章 銀座ヤマハで試聴している  トセリ:『嘆きのセレナーデ』 レストランのボーイの狼藉シーン  作曲者不明:黒人霊歌『時には母のない子のように』 酔った女が英語で歌っている  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第3楽章 トンネル内で銃殺後からコンサートのシーンまで    劇中の『凶銃ワルサ-P38』『TOKYOマシーン』(たかしまあきひこ)は第3楽章冒頭旋律を使っている ‐野獣死すべし 復讐のメカニック(須川栄三1974)  ブラームス:『4つの厳粛な歌』第1曲〈世の人に起こることは獣にも起こる〉 藤岡弘が自室のテープデッキで ‐野獣の抱擁(シドニー・ヘイヤーズ1967)  スコットランドの曲『エイトサム・リール』 酒場でダンス ‐靖国YASUKUNI(李纓リ・イン2008)  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』第1楽章と第2楽章 エンドクレジットは第2楽章  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 三味線で  林広守(奥好義):『君が代』  『消灯ラッパ』 軍楽隊が演奏  シャルル・ルルー:軍歌『抜刀隊』  ほかに、徳川光圀の詩『日本刀を詠ず』を刀鍛冶の刈谷直治が謡う ‐野性の葦(アンドレ・テシネ1994)  バーバー:弦楽のためのアダージョ  シュトラウス2世:『春の声』『レモンの花咲くところ』 ‐野性の息吹き(ジョージ・キューカー1957)  リスト:『ヴェネツィアとナポリ』より第4曲〈ナポリのタランテラ〉 ‐野性の少年(フランソワ・トリュフォー1969)  ヴィヴァルディ:マンドリンと弦楽のための協奏曲(マンドリン協奏曲)RV.425第1楽章  ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲RV.443第2楽章ラルゴ ‐野性の証明(佐藤純弥1978)  吉本光蔵:『君が代行進曲』 式典でブラスバンド演奏 ‐野生のバニー(テックス・エイヴリー1940)A Wild Hare  『ヤンキー・ドゥードゥル』『忘れえぬ乙女』 ‐野性の呼び声(クリス・サンダース2020)  『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』『Johnny Todd』『Froggie Went A-Courting』『Caoineadh Uí Dhónail』 ‐野性の夜に(シリル・コラール1992)  ヴィターリ:シャコンヌ ト短調 ‐野戦看護婦(野村浩将1953)  佐藤長助:『愛国の花』 列車内で看護婦たちがコーラス  作曲者不明:『消灯ラッパ』 看護婦による替え歌も  作曲者不明:『黒田節』 戦地の特設ステージで  作曲者不明:『安来節』 (同)  万城目正:『旅の夜風』 (同)  古関裕而:『若鷲の歌』 鶴田浩二が歌う  5:20からの看護婦隊の行軍シーン 歌がないが有名な軍歌で、思い出せず。  56:50あたりからのラッパ 『戦捷行進』に似るが、別の曲。 ‐野戦軍楽隊(マキノ雅弘1944)  岡野貞一:『日の丸の旗』 冒頭シーン  中山晋平:『証城寺の狸囃子』  田中穂積:『美しき天然』 軍楽隊の全体練習 原曲の旋律で  滝廉太郎:『箱根八里』 ハーモニカの練習  深沢登代吉:『日本陸軍』 音程のおさらい、あとのシーンでクラリネット独奏  作曲者不明:『江戸子守唄』 全体練習、中国語の替え歌でも  作曲者なし:詩吟『家兄に寄せて志を言う』詩:廣瀬武夫 一人の兵士が兵舎で吟じる  永井建子:『元寇』 合奏  シャルル・ルルー:『抜刀隊』 パレード  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 式典  新城正一:『愛馬進軍歌』 行軍  作曲者不明:香川県民謡『一合まいた』 合奏  鈴木哲夫:『満州娘』  佐々木すぐる:『兵隊さんよありがとう』 エンドのシーン  不明曲多々ありで調査中 ‐やっかいなもらい物(ロバート・マッキンソン1951)The Prize Pest  グリェーミ:『バラ色の人生』  ルロイ・アンダーソン:『チキン・リール』 ‐奴が殺人者だ(丸林久信1958)  船村徹:『どうせひろった恋だもの』 パチンコ屋 ‐奴らに深き眠りを(ビル・デューク1997)  グルーバー:『清しこの夜』  ヴェルディ:『マクベス』  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉  作曲者不明:『アメージング・グレース』  クルティス:『帰れソレントへ』 ‐奴らを高く吊るせ!(テッド・ポスト1968)  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 集まった群衆が歌う  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』 (同) ‐無宿(斎藤耕一1974)やどなし  阿部武雄:『妻恋道中』 旅芝居一座の舞台  戯れ歌『四季の歌』 一座の宴会  田中穂積:『美しき天然』 村祭りで  古賀政男:『サーカスの唄』  (同)  『千鳥の合方』 (同)  わらべ歌『下駄かくしの歌』 子供たちが  唱歌『われは海の子』 勝新太郎が梶芽衣子を背負うシーン ‐屋根裏の散歩者(実相寺昭雄1994)  タイス:『瞑想曲』 アパートでレコードから そのあと宮崎萬純がヴァイオリンで練習 ‐屋根裏の散歩者(三原光尋2007)  ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(ピアノ版) 館の管理人たちと奈緒子が食事をするシーン エンドロールでも流れる  ビゼー:『カルメン』からハバネラ(蓄音機でかけている体裁) 縄で縛られた女性をピエロがナイフで切り刻むシーン  リスト:交響詩『前奏曲』 奈緒子が逃げようとして桜井に引き止められるシーンや、郷田の絵と似た焚き火のシーン  アレグリ(?):ミゼレーレ 館内で火事が起こるシーン 確認必要 ‐野蛮なやつら/SAVAGES(オリヴァー・ストーン2012)  ブラームス:交響曲第1番  ほかにデヴィッド・バーンDavid Byrne『サイコ・キラーPsycho Killer』、  ジョージ・ハリソンGeorge Harrison『ヒア・カムズ・ザ・サンHere Comes The Sun』など ‐敗れざるもの(松尾昭典1964)  コンヴァース:『星の界』(讃美歌『いつくしみ深き友なるイエスは』) 主人公の少年とお抱え運転手がいっしょに歌う ‐破れ太鼓(木下恵介1949)  リスト:『愛の夢』第3番 滝沢修がヴァイオリンで  ジャン・ルノアール:『聞かせてよあまい言葉を』 滝沢修と東山千栄子が散歩しながら歌う  ブラームス:『愛のワルツ』 終盤、木下忠司がピアノ演奏 ‐山かげに生きる人たち(青山通春1961)  『しりとり歌』(ドイツ民謡『楽しく陽気に Lasst uns froh und munter sein』) 木の上で男の子が歌っている ‐YAMAKASI(アリエル・ゼトゥン2001)  ビゼー:『カルメン』 ‐ヤマトタケル(市川猿翁2013)  ヴェルディ:『ディエス・イレ』 ‐山と谷と雲(牛原陽一1959)  山田耕筰:『ペチカ』 ‐山中常盤(羽田澄子2004)  サティ:(曲目不明)高橋アキのCDより ‐山猫(ルキノ・ヴィスコンティ1942)  ヴェルディ:『椿姫』ワルツ、ジプシーの合唱〈あたしたちは遥々と訪れた〉、〈愛してアルフレード〉  ヴェルディ:ワルツ ヘ長調(ピアノ曲、『椿姫』ワルツと同曲かも) ‐山猫令嬢(森一生1948)  ベートーヴェン:『エグモント』序曲 母娘でコンサートへ 関西交響楽団を朝比奈隆が指揮している ‐山の音(成瀬巳喜男1954)やまのおと  リスト:『ラ・カンパネッラ』(パガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番) 嵐の夜に原節子がLPをかける  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第2幕〈白鳥たちの踊り〉 山村聡と上原謙がいるKITCHINという店で  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第4幕〈小さな白鳥たちの踊り〉 その直後、山村聡と杉葉子(ともう一人)がいる場面での曲 ‐山びこ学校(今井正1952)  岡本敏明:『どじょっこふなっこ』 海岸で児童全員が合唱  古賀政男:『トンコ節』 学校で児童全員が合唱(歌詞は元のものとは異なる) ‐山本慈昭 望郷の鐘 満蒙開拓団の落日(山田火砂子2015)  ドヴォルザーク:『家路』 予告篇のみ確認 ‐闇金ウシジマくん Part3(山口雅俊2016)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 パーティと誕生祭のシーン  ムソルグスキー:『展覧会の絵』より〈プロムナード〉  ジョプリン:『ソラース(慰め)』 パーティのシーン、マンションのシーン  ギャバレーのシーンのラグタイムは不明 ‐闇金ウシジマくん ザ・ファイナル(山口雅俊2016)  『オクラホマ・ミキサー』 殴り込みシーンで遊具のスイッチが入ってしまい、BGMが流れる ‐闇と沈黙の国(ウェルナー・ヘルツォーク1971)  ボッケリーニ:チェロ協奏曲第2番第2楽章 冒頭  バッハ:『G線上のアリア』 飛行機に乗るシーンから長く あとのプールのシーンでも  ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番第3楽章 温室のサボテン園のシーン  ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ ホ短調RV.40第1楽章 盲ろう者の男性が木の幹をさわるシーン ‐闇の一日(奥原マリオ純2012)  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 ニュースフィルム  脇山一郎(作詞も):『高原の花』 ‐闇の子供たち(阪本順治2008)  大中恩:童謡『サッちゃん』 チェンライの売春街で音羽恵子(宮崎あおい)が口ずさむ  ほかに歌謡曲ですが『つぐない』(作曲:三木たかし、歌:テレサテン)  アニメソング『みなしごのバラード』作詞:木谷梨男. 作曲:菊池俊介. 歌:新田洋 マフィアの運転手が口ずさむ ‐闇の中の音楽(イングマル・ベルイマン1948)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』  シューマン:幻想小曲集第2曲〈飛翔〉  ショパン:前奏曲第24番  ショパン:バラード第3番  ショパン:夜想曲変ホ長調(第2番か第16番か、不明)  ショパン:ワルツ第7番  ベートーヴェン:『英雄』第3楽章  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  ヘンデル:『オンブラ・マイ・フ』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐闇の列車、光の旅(キャリー・ジョージ・フクナガ)  『アメージング・グレース』 予告篇のみ ‐柔らかい肌(フランソワ・トリュフォー1964)  レオポルド・モーツァルト:『おもちゃの交響曲』 ‐ヤンキー・ドゥードル・ダフィ(フリッツ・フレレング1943)Yankee Doodle Daffy  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈カンカン〉 ‐ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ(マイケル・カーティス1942)  ケリー・ミルズKerry Mills:ラグタイム『At a Georgia Camp Meeting』 ミンストレルショー  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 "You're a Grand Old Flag"のパート  エメット:『ディキシー』 (同上)  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 (同上)  作曲者不明:『螢の光』 (同上)  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』 (同上)  作曲者不明:讃歌『アメリカ』(英国国歌と同旋律) (同上)  作曲者不明:『モリー・マローン』 フランセス・ラングフォードが歌う ‐ヤング・アインシュタイン(ヤッホー・シリアス1988)  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』  作曲者不明:『Wild Colonial Boy』  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉  エルガー:『希望と栄光の国』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  チャイコフスキー:序曲『1812年』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 ‐ヤング・アダルト・ニューヨーク(ベン・スティラー2014)  ヴィヴァルディ:リュート協奏曲RV.93第1楽章(第3楽章の可能性もあり)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番『ジュノーム』第1楽章  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲変ホ長調RV.254第2楽章  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲変ホ長調RV.254第3楽章(第1楽章の可能性もあり)  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲RV.425第1楽章  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ハ長調RV.187第2楽章  テレマン:トランペット・ソナタ第1番Z.850 クレジットにはヴィヴァルディとあるらしい ‐ヤング・アメリカンズ 歌え青春!(アレックス・グラソフ1967)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』 ‐ヤング・インディ・ジョーンズ(ビレ・アウグスト、マイケル・シュルツ1999 OV)  フォスター:『夢みる人』 ‐ヤンクス(ジョン・シュレジンジャー1979)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 マーティン・スミスがピアノで  作曲者不明:『蛍の光』 新年を祝うダンスで  パリー:イギリス組曲よりプレリュード オーケストラのリハで  グリーグ:『ホルベルグ組曲』より 教会のコンサートで  Clement Cotteril Scholefield:讃美歌第43番『The day thou gavest, Lord, is ended』   モレトン夫人(レイチェル・ロバーツ)の葬儀で ‐ヤング・ゼネレーション(ピーター・イエーツ1979)  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉 デイヴの家の朝食で  フロトウ:『マルタ』〈うるわしい君の姿はまぶたを去らない〉 落とし物を渡すシーンなどで  ヴェルディ:『乾杯の歌』 石切場跡の貯水地から帰るシーンで  メンデルスゾーン:交響曲第4番『イタリア』第1&4楽章 自転車でトラックの後ろを走る場面で  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 デイヴの父親がかけるレコード  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲 自転車競技のシーンで  モーツァルト:『フィガロの結婚』  作曲者不明:『さびしい草原に埋めないで』 デニス・クエイドが替え歌で  作曲者不明:『星条旗』 500メートル走で観衆が  ラッセル・ハーカーRussell P. Harker:『Indiana, Our Indiana』 (同) エンドでも ‐ヤング・フランケンシュタイン(メル・ブルックス1974)  『リパブリック賛歌』 マデリーン・カーンの歌で  シューベルト:『アヴェ・マリア』 蓄音機の音  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ヤンヤン 夏の想い出(エドワード・ヤン2000)  ガーシュウィン:『サマータイム』 ヤンヤンの姉が自宅のピアノで  バッハ:トッカータ ホ短調BWV.914 楽器店で誰かが弾いている  ベッリーニ:『優雅な月よ』 カーラジオからテバルディの歌で  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 バーのピアノでイッセー尾形が『上を向いて歩こう』(中村八大)に続いて  ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第1番第1楽章 コンサートのステージで ページトップに戻る ‐遺言 原発さえなければ(豊田直巳、野田雅也2013)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番第4曲サラバンド ‐誘拐犯(クリストファー・マクアリー2000)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 ‐ユー・ガット・サーブド(クリス・ストークス2004)You Got Served  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐勇気ある追跡(ヘンリー・ハサウェイ1969)  『アメイジング・グレース』 絞首刑の前に牧師主導で広場の群衆が歌う 現在歌われている旋律とは違う  ジョゼフ・フィルブリック・ウェブスター:『Wildwood Flower』 ‐ユー・キャン・カウント・オン・ミー(ケネス・ロナーガン2000)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番  バッハ:マタイ受難曲第58曲(第49曲)〈愛ゆえにわが救い主は死にたもう〉 ‐悠久よりの愛 脱ダム新時代(金子サトシ2021)  ビゼー:『小さな木の実』 予告篇のみ確認 ‐夕ぐれ族(曽根中生1984)  パガニーニ:24の奇想曲第24曲(リスト:パガニーニによる大練習曲第6番) ‐夕暮れの歌(ヴィクター・サヴィル1934)  チャールズ・グローヴァー:『トラリーのバラ』  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉  コットラウ:『サンタ・ルチア』  スッペ:『タンタロスの苦悩』  ジャッジ:『遙かなるティペラリー』  モロイ:『懐かしき愛の歌』  エルネスト・ブカロッシErnest Bucalossi:『The Grasshopper's Dance』  タンゴ『黒い瞳 los ojos negros』  ロッシーニ:Rondo(今のところ不明)  チャピ:『セベデオの娘たち』 ‐幽幻道士(趙中興1986)  『鳩(はとぽっぽ)』 テーマソング ‐憂国(三島由紀夫1966)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』第1幕前奏曲、〈愛と死〉    その他オーケストラ部分を抜粋し、映画全編にわたって曲が使われる ‐U−571(ジョナサン・モストウ2000)  レハール:『微笑みの国』より〈君こそわが心のすべて〉 ‐由宇子の天秤(春本雄二郎2021)  『Greensleeves to a Ground』 自殺した女子高生の父親(松浦祐也)がリコーダーで ‐勇者の赤いバッジ(ジョン・ヒューストン1950)  バターフィールド:『タップス』  『リパブリック讃歌(ジョン・ブラウンのなきがら)』『ヤンキー・ドゥードゥル』  フォスター:『草競馬』  ロイ・ハリス:『ジョニーの凱旋』  エメット:『ディキシー』 ‐勇者のみ(ゴードン・ダグラス1951)  ウィナー:『茶色の小瓶』 騎兵隊の宿舎でハーモニカを吹いている ‐ユージュアル・サスペクツ(ブライアン・シンガー1995)  ドビュッシー:前奏曲集第1集第4曲〈音と香りは夕暮れの大気に漂う〉 レストランのBGM(最初のほうのシーン)  『ゆかいな牧場』 スティーヴン・ボールドウィンが銃をかまえながら替え歌 ‐遊星からの物体X ファーストコンタクト(マティス・ヴァン・ヘイニンゲン・Jr.2011)  ノルウェー伝承曲『Jeg Gikk En Tur På Stien』 男たちが陽気に歌っている ‐Uターン(オリヴァー・ストーン1997)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈私は町の何でも屋〉 ‐夕凪の街 桜の国(佐々部清2007)  山田耕筰:『赤とんぼ』 平野皆実が妹を背負って焦土を歩きながら歌うほか、川べりで弟といるときにも歌われる  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』 洋装店でラジオから 演奏が下手でややわかりにくい  ショパン:『雨だれ』 墓地のシーンで ピアノ演奏でややアレンジしている  陸奥明:『月がとっても青いから』 くり返し使われる  渡久地政信:『お富さん』 (同) ‐夕映え少女(山田咲、瀬田なつき、吉田雄一郎、船曳真珠2008)オムニバス  ナポリ民謡『Fenesta Vascia(低い窓)』 第1話「イタリアの歌」で    歌手をめざすヒロインが歌う エンドではピアノソロで  福岡民謡『炭坑節』 第4話「夕映え少女」 旅館の宴会で ‐夕日と拳銃(佐伯清1956)  古関裕而:『馬賊の唄』『さすらいの唄』 作詩:佐藤春夫 主題歌 ‐夕陽特急(ヴァン・ダイク1936)  ダニエル・ケリー:『峠のわが家』 ウィリアム・パウエルがちょっとだけ歌う  作曲者不明:『アイルランドの洗濯女』  作曲者不明:『あいつは陽気ないい奴だから』 ニックのサプライズパーティで  チャイコフスキー:『ただ憧れを知る者だけが』 エリッサ・ランディのピアノで  作曲者不明:『蛍の光』 大晦日にジャズヴァージョンで  作曲者不明:スコットランド伝承曲『The Campbells Are Coming』 ‐夕陽のあと(越川道夫2019)  草川信:『揺籠のうた(ゆりかごのうた)』 貫地谷しほりが歌う  フォスター:『おお、スザンナ』 おもちゃの携帯電話から ‐郵便配達は二度ベルを鳴らす(ルキノ・ヴィスコンティ1942)  ヴェルディ:『椿姫』〈プロヴァンスの海と大地〉  ヴェルディ:『リゴレット』〈愛こそ命、心の太陽だ〉  ビゼー:『カルメン』ハバネラ  ビゼー:『真珠採り』〈耳に残るは君の歌声〉 ‐郵便配達は二度ベルを鳴らす(ボブ・ラフェルソン1981)  ヴェルディ:『女心の歌』  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』〈お手をどうぞ〉 ‐夕べの星(ロバート・ハーリング1996)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉  トレネ:『ラ・メール』  ワーグナー:『ワルキューレ』から〈魔の炎〉  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲『安らぎ』  ハイドン:『驚愕』  チャイコフスキー:『18の小品』Op.72より〈やさしいとがめ〉  アルフォード:『ボギー大佐』  モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番  モーツァルト:『ヴェスペレ』より〈ラウダーテ・ドミヌム〉K.339 クレジットではK.626と誤記 ‐Uボート(ウォルフガング・ペーターゼン1981)  リスト:交響詩『前奏曲』 ラジオから 2ちゃんねるの情報  ドイツ民謡『別れ』 最初の潜水艦の出港場面、ブラスバンドによる  イギリス軍歌『ティペラリー・ソング』 乗組員が2回合唱  コムザーク2世:『アルブレヒト大公行進曲』 最後の帰港時に軍楽隊が演奏  イラディエル:『ラ・パロマ』  行進曲『Das Westerwaldlied』  ジルヒャー:『Muss i' denn zum Städtele hinaus』  ルノアール:『聞かせてよあまい言葉を』 ‐Uボート撃滅(エドワード・サザーランド1942)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 船上でヴァイオリン演奏  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章 船上の短波ラジオ  デヴィッド・T・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 オープニングクレジットなど  ツィンマーマン:『錨を上げて』 ‐ユーモレスク(ジーン・ネグレスコ1946)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』第7番  ブラームス:ヴァイオリン協奏曲  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈イゾルデの愛の死〉 ‐有楽町で逢いましょう(島耕二1958)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 オルゴール  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』  リスト:『愛の夢』第3番 パーラーのBGM  吉田正:『有楽町で逢いましょう』『夢みる乙女』 ‐幽霊は憶病者(ジュールス・ダッシン1944)  フレッド・ゴドフリー:『Bless 'Em All』 兵士たちが歌う ‐幽霊列車(野淵昶1949)  チャイコフスキー:『悲愴』第1楽章第2主題 世間話をする場面 その後、楽器編成を変えて繰り返される  作曲者不明:『ズンドコ節?』 すしづめ列車の中でハーモニカと歌  服部良一:『東京ブギウギ』 全員で踊り狂う ‐ユーロビジョン歌合戦 ファイア・サーガ物語(デヴィッド・ドブキン2020)  アイスランド伝承曲:『Sá Ég Spóa』  マルカントワーヌ・シャルパンティエ:『テ・デウム』より〈プレリュード〉 ‐誘惑(吉村公三郎1948)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 女の子の下手なピアノ演奏 ‐ゆかいなブレディー家 トラブルinハワイ(アーリーン・サンフォード1996)  アルフォード:『ボギー大佐』  テレマン:リコーダー協奏曲へ長調 Concerto In F Major (For Recorder, Strings & Continuo) たぶんTWV 51:F1  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐愉快なメキシコ旅行(アーサー・デイヴィス1947)Mexican Joyride  ブラームス:『子守歌』 ‐雪嫌いロードランナー(チャック・ジョーンズ1979)Freeze Frame  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐雪国(豊田四郎1957)  越後湯沢(新潟県)の伝承歌『鳥追いの歌』 鳥追い祭で子供たちが行進しながら歌っている 原作に登場する  『千鳥の合方』 三味線で  市原悦子の歌っている民謡は不明 宴会の歌も不明 ‐雪国(大庭秀雄1965)  『三階節』 芸者の桜京美が歌う  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 レストランBGM  『佐渡おけさ』 よその宴席から  地域のマイナーな民謡・わらべ歌などはほとんどお手上げ ‐行きずりの街(阪本順治2010)  滝廉太郎:『花』 敬愛女学院でコーラス部の練習が聞こえる  ドヴォルザーク:『家路』 敬愛女学院の校舎から聞こえる  高級クラブのBGMに使われた管弦楽曲は不明 ‐雪だるま(ダイアン・ジャクソン、ジミー・ムラカミ1982)別題:スノーマン  ハワード・ブレイクHoward Blake(作詞も):   『ウォーキング・イン・ジ・エアー(空を歩いて)Walking in the Air / Theme From The Snowman』 オリジナル曲    空を飛ぶシーンでピーター・オーティPeter Autyが歌う ‐ユキとニナ(諏訪敦彦、イポリット・ジラルド2009)  グリーグ:『ペール・ギュント』から〈朝〉 アパートで誰かが練習している  沖縄民謡『てぃんさぐぬ花』 エンドクレジットでううあと大島保克が歌う  予告篇でのピアノ曲はシューマン『森の情景』より「森の入口」 ‐行き止まりの挽歌 ブレイクアウト(村川透1988)  ドビュッシー:『月の光』 一色彩子のオフィスのBGM  サティ:『ジムノペディ』第1番 しゃれたレストランのBGM ‐雪に願うこと(根岸吉太郎2004)  サティ:『グノシエンヌ』第5番 伊勢谷友介と吹石一恵がいる喫茶店BGM  『幸せなら手をたたこう』 老人施設で  木下俊成:『帯広の夜』 作詞:山本ひろし  笠井大:『別々に見た夕日に君と僕が想った事』 ‐雪の断章 情熱(相米慎二1985)  シベリウス:『カレリア』組曲「行進曲風に」 学校帰りの伊織(斉藤由貴)が刑事に呼び止められるシーンで  フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番第4楽章 伊織の大学合格祝いが行われる屋台のシーンで ‐雪の日の出来事(フリッツ・フレレング1953)Snow Business  ローサス:『波濤をこえて』 ‐雪の轍(ヌリ・ビルゲ・ジェイラン2014)  シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番第2楽章 ‐雪夫人絵図(溝口健二1950)  『三階節』 旅館の宴会で ‐雪山の絆(フアン・アントニオ・バヨナ2023)  ヘンデル:『オンブラ・マイフ』 教会のオルガン  アレハンドロ・スカルピーノ、ファン・カルダレーラ:『パリのカナロ Canaro En Paris』 ラジオから  メルセデス・ソーサ:『Zamba del Riego』 ラジオから  シューベルト:『アヴェ・マリア』 ラジオから ‐ゆきゆきて、神軍(原一男1987)  平川浪竜:『岸壁の母』 墓参りで  陸奥明:『雪の渡り鳥』 奥崎が老婦人とデュエット  『むすんでひらいて』 小学校で合唱 ‐ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命(ニキ・カーロ2017)  チャイコフスキー:『寂しい野原』 ジェシカ・チャステインの演奏  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番第2楽章  オッフェンバック:『美しきエレーヌ』〈クレタに出発!〉 Andrea Vavrusovaの演奏  サン=サーンス:『白鳥』 ジェシカ・チャステインの演奏  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第18番(第17番)第2楽章 Andrea Vavrusovaの演奏 ‐湯道(鈴木雅之2023)ゆどう  チャイコフスキー:『ロシアの踊りトレパーク』 予告篇のみ確認  ビゼー:『闘牛士』 (同) ‐湯の町悲歌(野村浩将1949)  古賀政男:『湯の町エレジー』 近江俊郎がピアノ弾いて作曲している 既成曲はこれのみ ‐ユビサキから世界を(行定勲20016)  バダジェフスカ:『乙女の祈り』 ケータイの着信音 ‐ユピテルとイオ 地球最後上の少女(ジョナサン・ヘルパート2019)  ショパン:夜想曲第2番 カセットテープから ‐指輪をはめたい(岩田ユキ2011)  ドヴォルザーク:『新世界より』第4楽章 小西真奈美の携帯着メロ  加羽沢美濃:『赤富士体操』『My Daisy Girl』『真夜中の童話』 すべて映画オリジナル曲 ‐夢(黒澤明1990)  イワノフ:『コーカサスの風景』第2曲〈村にて〉、第4曲〈酋長の行進〉※変奏  ショパン:『雨だれ』 ‐夢売るふたり(西川美和2012)  ワーグナー:『結婚行進曲』 借用書を書くとき、阿部サダヲが口ずさむ  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲第1楽章 田中麗奈のスマホの着信メロディ ‐夢追い(クロード・ルルーシュ1979)  バッハ:無伴奏チェロ組曲(ナンバー不明) ‐夢追いウサギ(マデリン・シャラフィアン2020)  モーツァルト:オーボエ協奏曲 K.271k第3楽章 ほぼ全編で使用(予告篇で確認) ‐夢去りぬ(リチャード・フライシャー1955)  ツィブルカ:『Stéphanie - Gavotte』 レストランの室内オーケストラ  ポール・ドレッサー:『My Heart Still Clings to the Old First Love』  ツィブルカ:『Liebestraum nach dem Balle』間奏曲  作曲者不明:『For He's a Jolly Good Fellow』   シュトラウス2世:ポルカ『裸足で』 レストランで ‐夢二(鈴木清順1991)  梅林茂:『夢二のテーマ Yumeji's Theme』 婚礼衣装の毬谷友子のシーン オリジナル曲  わらべ歌『鬼さんこちら』 女給たちが夢二をはやしたてて  多忠亮:『宵待草』 淡谷のり子の歌でエンドロールに ‐ユメ十夜(第一話、実相寺昭雄2007)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』 断片的に第一部と第三部が使われる 演奏はサラサーテ自身 1904年録音 ‐夢千代日記(浦山桐郎1985)  鳥取県『貝殻節』 お座敷の夢千代の踊りで ‐夢と消えたバカンス(ジョゼフ・バーバラ、ウィリアム・ハンナ1952)Cruise Cat  リリウオカラニ:『アロハ・オエ』 オープニングクレジットなどで  『タフアフアイ(タフワフワイ)Kāua I Ka Huahuaʻi / The Hawaiian War Chant』 ジェリーがウクレレで ‐夢と狂気の王国(砂田麻美2013)  久石譲:『旅路』  服部正:『ラジオ体操第2』 スタジオジブリ全員で体操タイム  荒井由実(ユーミン):『ひこうき雲』  小林亜星:『狼少年ケン』 宮崎駿が替え歌で  ワーグナー:アルバム「Wagner e Venezia」より 演奏:Uri Caine Ensemble (Winter & Winter)   エンドクレジットにあがっている 13:16からと34:13から、宮崎駿にインタビューしてる時にスタジオで鳴っている曲と思われる。   中途で『タンホイザー』序曲が聞こえる他はよくわからない。 ‐夢のアンデス(パトリシオ・グスマン2017)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 デモ隊がコーラス ‐ゆめのかよいじ(五藤利弘2013)  ドビュッシー:『夢』 予告篇のみ確認 ‐夢の時代(ジャン=クロード・ラブレ1984)  フランク:『パニス・アンジェリクス』  ペルゴレージ:『スターバト・マーテル』より第12番〈肉体が滅びる時〉  ショパン:ワルツ『告別』 ‐夢の島少女(佐々木昭一郎1974NHKTV)  『モルゲンローテ Morgenröte-Drunten im Unterland』 学校の音楽室でコーラス  『マイ・ボニー』 中尾幸世が歌う  パッヘルベル:『カノン』 テーマ曲としてくり返し使用  スコットランド民謡『ロビン・アディア』 ハープによる曲 ‐夢の中へ(園子温2005)  ショパン:『別れの曲』 オープニングクレジットとラスト(『さびしんぼう』のサントラ使用)  テーマ曲は井上陽水の『夢の中へ』 ‐ゆめのほとり 認知症グループホーム 福寿荘(伊勢真一2015)  イマヌエル・プガチョフ・アミラン:『マイムマイム』 ‐夢見通りの人々(森崎東1989)  市川昭介:『大阪しぐれ』作詞:吉岡治 オープニングクレジット  上原げんと:『港町十三番地』 商店街から  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 パチンコ屋 ‐夢見る年ごろ(チャック・ジョーンズ1957)Boyhood Daze  デヴィッド・T・ショー『コロンビア・大洋の宝』 ラルフが霧の中から姿を現わすとき  『ヤンキー・ドゥードゥル』 エンドで短く ‐EUREKA ユリイカ(青山真治2001)  ブルクミュラー:『貴婦人の乗馬』 被害者兄妹の従兄がピアノで練習する  ジム・オルークJim O’Rouke:『EUREKA』  アルバート・アイラーAlbert Ayler:『GHOSTS / First Variation』 ‐ゆりかごを揺らす手(カーティス・ハンソン1992)  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』〈Oh dry the glistening tear〉〈Poor wandering ones〉  サリヴァン:『軍艦ピナフォア』〈My gallant crew〉〈I am the Captain of the Pinafore〉   〈Sir Joseph's barge is seen〉〈Hardly ever〉 ‐ゆりの花咲く谷間(ウィリアム・A・グラハム1974)別題『愛の花咲く家』  伝ヘンリー・ケアリー(作曲者不明):讃歌『アメリカ』 次女が通う高校で生徒たちが歌う 英国国歌と同じメロディ  ワーグナー:『結婚行進曲』 長女と家主の結婚式、ヴァイオリン1本で ‐許されざる者(ジョン・ヒューストン1960)  モーツァルト:幻想曲ニ短調K.397 一家の母親が家の前でピアノを弾く  米国の伝承曲『Down in the Valley』 ジョージアとハガーが歌う  米国民謡『わらの中の七面鳥』 ザカリーとローリングの家族のディナーのあとで  『リパブリック讃歌』 エイブ・ケルシーが歌う ‐ユンヒへ(イム・デヒョン2019)  『グリーンスリーヴス』 学校のチャイム? エンドクレジットには『きよしこの夜』とあるが、これの間違いか  バッハ:インヴェンション第1番 喫茶BGM  グレン・ミラー:『ムーンライト・セレナーデ』 バーのシーンからレストランのシーンまで ‐揺れる大地 海の神話(ルキノ・ヴィスコンティ1948)  ショパン:『別れの曲』 アコーディオンで(少々音程が不安定) ‐ユンボギの日記(大島渚1965)  『チョニョペッサゴン(女船頭歌、娘船頭)』 妹スンナの歌の記憶 ページトップに戻る ‐夜明け(グリゴリー・ロッシャーリ1950)  ムソルグスキー:『ボリス・ゴドノフ』 ‐夜明けの祈り(アンヌ・フォンテーヌ2016)  ビンゲン:『Vox clara ecce intona』『Deus in adjutorium meum intende』  ビンゲン:『Vox clamantis in deserto』『O vis aeternitatis』  モンティ:『チャルダーシュ』  ショパン:練習曲第6番  ロッシーニ:『小荘厳ミサ曲』より〈Preludio religioso〉  ヘンデル:クラヴィア組曲第2番HWV.427第1曲Adagio  マックス・リヒターMax Richter:『On the Nature of Daylight』  グレゴワール・エッツェルGrégoire Hetzel:『L'abbaye』『La ferme』『Les tâches quotidiennes』  賛美歌『Conditor alme siderum』『Nunc, Sancte, Nobis Spiritus』  賛美歌『Deus in adjutorium meum intende』『Rorate caeli desuper』『Regem Venturum Dominum』  ベルリオーズ:モテット『来れ創造の主よ』 ‐夜明けの夫婦(山内ケンジ2022)  いずみたく:『夜明けのうた』 テーマ曲 ‐夜明けのマルジュ(ヴァレリアン・ボロヴィズィック1976)  ショパン:ワルツ第10番 ‐夜明け前(吉村公三郎1953)  『木曾節』 オープニング・クレジットを含め、三回使用  大村益次郎:『トコトンヤレ節』 官軍の行軍 ‐夜明けまでバス停で(高橋伴明2022)  草川信:『夕焼小焼』 公園のスピーカーから ‐酔いがさめたら、うちに帰ろう。(東陽一2010)  服部正:『ラジオ体操第1』 ‐酔いどれ詩人になるまえに(ベント・ハーメル2005)  ブラームス:交響曲第3番 ‐酔いどれ天使(黒澤明1948)  福島民謡『会津磐梯山』 商店街BGM  ヨナッソン:『かっこうワルツ』 商店街BGM  フロトウ:『マルタ』第1幕、リッチモンド市場の場面での農民の合唱 志村喬演じる真田医師が歌う  服部良一:『夜のプラットフォーム』 バーで  服部良一:『ジャングルブギ』 笠置シヅ子の歌で 映画オリジナル  服部良一:『小雨の丘』 ギターで  東辰三:『港が見える丘』 『小雨の丘』の音に合わせて医者が歌う  早坂文雄:『人殺しの歌』 ギターで ‐宵待草(神代辰巳1974)  多忠亮:『宵待草』 エンディングで ‐八日目の蝉(成島出2011)  フランスの歌『きらきら星』 母親が娘に「お星さまの歌」と言われて短く歌う  越部信義:『おもちゃのチャチャチャ』 (同)  いずみたく:『見上げてごらん夜の星を』 希和子が女の子に歌ってやる  エンジェルホームで一人が歌う賛美歌のような歌はオリジナル曲か ‐容疑者(マイケル・ケイトン・ジョーンズ2002)  ショパン:『雨だれ』 ‐容疑者Xの献身(西谷弘2008)  服部正:『ラジオ体操第一』  バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲第2楽章 中華料理店のBGM  作曲者不明:『もろびとこぞりて』  作曲者不明:『あら野の果てに』 子供たちがろうそくを手に行進しながら歌う ‐陽気なギャングが地球を回す(前田哲2006)  ドヴォルザーク:『家路』 遊園地のBGM  ローサス:『波涛を越えて』 メリーゴーランド  陽気な天使 → ひばりの陽気な天使 ‐陽気な中尉さん(エルンスト・ルビッチ1931)  ハイドン:オーストリア帝国国歌『皇帝』  『愛しのアウグスティン』 モーリス・シュヴァリエが口ずさむ ‐陽気な渡り鳥(佐々木康1952)  万城目正:『陽気な渡り鳥』『涙のはぐれ鳥』作詞:和田隆夫 主題歌  万城目正:『リンゴの唄』 パレードで  シモン:『南京豆売り』 美空ひばりが  作曲者不明:『千鳥の合方』 舞台の水芸シーン  作曲者不明:『通りゃんせ』 舞台で美空ひばりが  ビゼー:『アルルの女』〈ファランドール〉 ラインダンスで ‐妖精写真(ニック・ウィリング1997)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 ‐妖精にご用心(チャック・ジョーンズ1951)The Wearing of The Grin  スコットランドの伝承曲『アイルランドの洗濯女』  ジェームズ・ロイス・シャノン:『トゥー・ラ・ルー・ラ・ルー・ラー』 ‐妖精ファイター(マイケル・レンベック2009)Tooth Fairy  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐妖精フローレンス(波多正美1985)  ストラヴィンスキー:『火の鳥』  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第4楽章〈断頭台への行進〉、第5楽章〈ワルプルギスの夜の夢〉  マルチェルロ:オーボエ協奏曲ニ短調第2楽章  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  シューベルト:『未完成』第1楽章  シュトラウス2世:『春の声』『トリッチ・トラッチ・ポルカ』  ショパン:夜想曲第1番  チャイコフスキー:『花のワルツ』  ドビュッシー:前奏曲集第2集第7曲〈月の光がふりそそぐテラス〉  バッハ:フーガ ト短調『小フーガ』  ビゼー:『アルルの女』〈ファランドール〉  ブラームス:ハンガリー舞曲集より第5番  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第3楽章  モーツァルト:オーボエ協奏曲ヘ長調第3楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番 ‐酔うと化け物になる父がつらい(片桐健滋2020)  『おめでとうクリスマス』 スナック幸子の前でのシーン ‐妖婆 死棺の呪い(コンスタンティン・エルショフ、ゲオルギー・クロパチェフ1967)  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』 ‐妖婦(レスリー・アーリス1946)  パーセル:『クーラントCourante』(Z.644か?)  パーセル:『Wedding Music』『ジーグGigue』『メヌエットMinuet』『ロンドーRondeau』『Christening Hymn』それぞれ特定できず  作曲者不明:『The Barley Mow』『Down Among the Dead Men』 ‐よーいでビュン!(チャック・ジョーンズ1955)Ready.. Set.. Zoom!  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉 ‐ヨーク軍曹(ハワード・ホーク1942)  ウェブスター:讃美歌『はるかにあおぎ見る かがやきのみくにに』 教会で合唱  作曲者不明:『我が祖国を歌う』 オープニングクレジットなどで  作曲者不明:『わらの中の七面鳥』 広間のダンスで  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 ヨーロッパへ向かう船の上で  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 セレモニーで  作曲者不明:『星条旗』  ダニエル・エメット:『ディキシー』 兵士たちが米国へ帰還するとき  バグリー:『国民の象徴』 パレードで  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 駅で楽団が ‐ヨー・ヨー・マ インスパイアド・バイ・バッハ(1997カナダ)  バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲演奏 ‐ヨーロッパ(ラース・フォン・トリアー1991)  『もみの木』 メルキオール・フランクの歌で ‐ヨーロッパ横断特急(アラン・ロブ=グリエ1966)  ヴェルディ:『椿姫』 ‐ヨーロッパ新世紀(クリスティアン・ムンジウ2022)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 大規模なパーティなどで  イタリアの歌『さらば恋人よ Bella ciao』 大きなパーティの場で  梅林茂:『In the Mood for Love』(『夢二』テーマ) パソコンから チェロ独奏で エンドでも  ドリーブ:『ラクメ』〈花の二重唱〉 オーディオから  フランシス・レイ:『Love Story』(『ある愛の詩』テーマ) グラスで演奏 ‐ヨーロピアンズ(ジェームズ・アイヴォリー1979)  ヴェルディ:『椿姫』ワルツ  シューベルト:12のドイツ舞曲(レントラー)第7曲  シューベルト:36のオリジナル舞曲(最初のワルツ)  クララ・シューマン:ピアノ三重奏曲  フォスター:『Old Folkes Quadrilles』『French Quadrilles』  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 ‐ヨギ&ブーブー わんぱく大作戦(エリック・ブレヴィグ2010)Yogi Bear  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐善き男の10日間(ウルチ・バイラクタル2023)  ヴィヴァルディ:『夏』第1楽章 海岸を散歩するシーン  ヴィヴァルディ:『秋』第1楽章 夢の中の島でのシーン  ヴィヴァルディ:『夏』第3楽章 (同)  ヴィヴァルディ:『春』第1楽章 (同) ‐善き人(ヴィセンテ・アモリン2008)  マーラー:『この朝、野原を通った時に』『彼女の青い目が』『ラインの小伝説』『死んだ少年鼓手』  マーラー:交響曲第3番第4楽章  マーラー:『巨人』第3楽章 ‐善き人のためのソナタ(フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク2006)  モーツァルト:『トルコ行進曲』 オーケストラ演奏 ‐欲望(篠原哲雄2005)  ベートーヴェン:『熱情』第1楽章 高岡早紀の演奏  他に、荒井由実:『卒業写真』、桑田佳祐:『勝手にシンドバッド』 ‐欲望というあだ名のシルベスター(フリッツ・フレレング1953)A Street Cat Named Sylvester  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番第1楽章『In an 18th Century Drawing Room』 ‐欲望という名の電車(エリア・カザン1951)  ガーシュウィン:『誰かが私を愛している』  『メリーさんの羊(Goodnight, Ladies)』 ‐欲望のあいまいな対象(ルイス・ブニュエル1977)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』 ‐欲望の翼(ウォン・カーウァイ1990)  ザヴィア・クガートXavier Cugat:『Perfidia』 ‐欲望の法則(ペドロ・アルモドバル1986)  ショスタコーヴィッチ:交響曲第10番第2楽章  ストラヴィンスキー:『タンゴ』  ストラヴィンスキー:『ムーヴメンツ』第2楽章 ‐予言(羽仁進1982)  武満徹:弦楽オーケストラのための『涙』 サントラ音楽から編曲した曲です ‐予言(鶴田法男2004)  唱歌『虫のこえ』 冒頭、一家三人が歌う ‐預言者(ジャック・オディアール2009)  ヴァイル:『マック・ザ・ナイフのバラード』 ‐よこがお(深田晃司2019)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲より第1曲アリア 老女の部屋のオーディオ  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第9番第1楽章 喫茶BGM  ドビュッシー:『ゴリウォーグのケークウォーク』 上の続き  バッハ:ゴルトベルク変奏曲より第1変奏 老女の部屋のオーディオ  『故郷の空』 横断歩道の曲  喫茶BGM 1:07:56-1:09:34 今のところ不明 ‐予告犯(中村義洋2015)  ペルト:『フラトレス』(12人のチェリストのための編曲版) 予告犯が映像メッセージで語る背景の音楽 ‐夜ごとの夢(成瀬巳喜男1933)  古賀政男:『ほんとにさうなら』 主題歌 サイレント映画なので、劇中には登場せず ‐ヨコハマBJブルース(工藤栄一1981)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 邸宅の中で ‐ヨコハマメリー(中村高寛2006)  鈴木庸一:『伊勢佐木町ブルース』 作詩:川内康範 オープニングクレジット 歌は渚ようこ  クロード・フランソワ(Claude François 1939.2.1-1978.3.11):『マイ・ウェイMy Way』   作詞:ポール・アンカ、ジャック・ルヴォー(仏語) 原曲『Comme d'Habitude』  作曲者不明:『さくらさくら』  井上武士:『海』 替え歌で  ダカール:『ソレアード』  作曲者不明:『ノーエ節』 ‐汚れた血(レオス・カラックス1986)  ブリテン:『シンプル・シンフォニー』第3楽章〈感傷的なサラバンド〉 テーマ曲のように使われている  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』〈騎士の踊り〉 電話のコール音と、仲間同士の喧嘩のシーン  プロコフィエフ:『ピーターと狼』 アレックスが靴紐を結びながら口笛を吹く  チャップリン:『ライムライト』 アレックスが母親を追うシーン ‐よさこい旅行 (瀬川昌治1969)  武政英策:『南国土佐を後にして』 バスガイドの倍賞千恵子が歌う  高知民謡『よさこい節』 オープニングクレジットでは大きくアレンジされて  ビゼー:『カルメン』ファランドール 朝のラジオ   ビゼー:『カルメン』ハバネラ 下着姿で踊る女たち ‐四畳半襖の裏張り しのび肌(神代辰巳1974)  鳥取民謡『因幡の三人娘(鳥取三人尼、因州いなば節)』  九州の民謡『さのさ』  小唄(端唄)『どうぞ叶えて』 「妙見」を「天神」と言い換えている  俗謡『法界節』  戯れ歌『おちんちんの七不思議』  小唄『船に船頭』  中山晋平:『船頭小唄』  古関裕而:『露営の歌』  三善和気:『戦友』  林広守:『君が代』 ‐夜空に星のあるように(ケン・ローチ1968)  バッハ:前奏曲とフーガ第24番BWV.869よりプレリュード ジャズ風にアレンジ 館の白い部屋のシーン ‐夜空はいつでも最高密度の青色だ(石井裕也2017)  渡邊崇:『Tokyo sky』 作詞:石井裕也 野嵜好美が歌う  岩上峰山:『男の未練』 作詞:藤井とくろう 池松壮亮がカラオケで  ときおりドビュッシーの『月の光』っぽい曲が流れるが、関係なし ‐与太者と小町娘(野村浩将1935)與太者と小町娘 セリフ音声なし、伴奏音楽だけ  『金比羅船船』 オープニングクレジット  オッフェンバック:『カンカン』  『千鳥の合方』  竹岡信幸:『赤城の子守唄』 ‐四日間の奇蹟(佐々部清2005)原作では大量にピアノ曲が出てくるが、映画では全て有名曲ばかり  ショパン:『別れの曲』 オルゴールのメロディも  ショパン:『小犬のワルツ』  ドヴォルザーク:『新世界』第2楽章『家路』  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ‐酔っぱらい天国(渋谷実1961)  中村八大:『上を向いて歩こう』 飲み屋のラジオ  『有難や節』 三井弘次が歌う ‐淀川長治物語 神戸編 サイナラ(大林宣彦2000)  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』 ‐夜中のつまみ食い(ジョセフ・バーベラ、ウィリアム・ハンナ1941)The Midnight Snack  イングランドの遊び歌『ヒッコリー・ディッコリー・ ドック』 ジェリーがチーズを運ぶシーン  ロシア民謡『ヴォルガの舟歌』 (同) ‐夜中の薔薇(久世光彦1985 TV)  ウェルナー:『野ばら』   東辰三:『港が見える丘』 いしだあゆみが歌う ‐よなよなペンギン(りんたろう2009)  ビゼー:『耳に残るは君の歌声』 今は亡き父といっしょの写真を見上げて涙するシーン ‐世にも奇妙な物語 - 映画の特別編(落合正幸、星護、君塚良一、小椋久雄2000)  シュトラウス2世:『春の声』 第2話「携帯忠臣蔵」携帯着信音  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 第4話「結婚シミュレーター」サービス会社で ‐世にも憂鬱なハムレットたち(ケネス・ブラナー1995)  ホルスト:『木枯らし寒く吹きすさび』 ‐4人の食卓(イ・スヨン2003)  バルトーク:ルーマニア民俗舞曲第3曲〈足踏み踊り〉  ザクセンマイニンゲンMarie Elisabeth von Sachsen-Meiningen:『クラリネットのためのロマンツェ』  四人はアイドル → HELP!四人はアイドル ‐四人目の淑女(渋谷実1948)  服部良一:『カサブランカ』 バーの歌手  服部良一:『散り行く花』 (同上)  ビゼー:『カルメン』闘牛士、ハバネラ バーで  服部良一:『別れのブルース』 バーで  舞踊『熊と美女』 バーで ‐ヨハン・シュトラウス 白樺のワルツ(ヤン・フリート1972ソ連)  シュトラウス2世:『ペテルブルクとの別れ』『オルガ』 ‐読まれなかった小説(ヌリ・ビルゲ・ジェイラン2018)  バッハ:パッサカリアとフーガBWV.582 ‐蘇える金狼(村川透1979)  ショパン:夜想曲第1番&第2番 邸宅から  シュトラウス2世:『加速度』『ウィーンの森の物語』 公園のBGM  ショスタコーヴィッチ交響曲第5番という情報もあったが、なかった。 ‐甦える熱球(サム・ウッド1949)  サンダーソン:『大統領万歳』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐余命(生野慈朗2008)  パッヘルベル:『カノン』 twenty4-7というユニットが歌うラップの主題歌『Get A Life〜Again〜』 ‐余命1ヶ月の花嫁(廣木隆一2009)  グノー:『アヴェ・マリア』 結婚式 ‐余命90分の男(フィル・アルデン・ロビンソン2014)  ビゼー:『ハバネラ』 ‐夜(ウォルト・ディズニー1930)Night  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 冒頭  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 上に続いて長く  リンケ:『リュジストラータ』のアリエッタ〈The Glow Worm〉 虫たちのダンス ‐夜顔(マノエル・ド・オリヴェイラ2006)  ドヴォルザーク:交響曲第8番第2楽章&第3楽章 ‐夜がまた来る(石井隆1994)  山本直純・狛林正一:『さすらい』 冒頭で永島敏行が歌う ‐夜に生きる(ベン・アフレック2016)  ルンバ『ラ・グアヒーラ』 酒場のバンド演奏  ゴスペル『We'll Understand It Better By and By』 エル・ファニングの演説の前に ‐夜になるまえに(ジュリアン・シュナーベル2000)  レクォーナ:『Crisantemo』  マーラー:『アダージェット』 ‐夜の女たち(溝口健二1948)  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 オープニングクレジットとラストシーン 少々アレンジして  灰田有紀彦:『森の小径』 高杉早苗が歌う  服部良一:『セコハン娘』 高杉早苗がふてくされて歌う ‐夜の子供たち(アンドレ・テシネ1996)  モーツァルト:『魔笛』〈O ew'ge Nacht, wann wirst du schwinden?〉 ‐夜の上海(チャン・イーバイ2007)  バッハ:『G線上のアリア』 バーでライブの合間にピアニストが一人で演奏 ‐夜の素顔(吉村公三郎1958)  島口駒夫:『ラバウル小唄』 兵隊の慰問舞台(音源は蓄音機)  兵隊ラッパ『配置につけ』 南方の基地にいきなりの空襲で  万城目正:『リンゴの唄』 戦後、街頭で聞こえる  『木曾節』『八木節』『佐渡おけさ』『阿波踊り』『おはら節』 一座の巡業で  『あしびきの山鳥の尾のしだり尾の』作詞:柿本人麿 三味線の老婆が  『東山』 (同) ‐夜の蝶(吉村公三郎1957)  佐々紅華:『祇園小唄』 バーのBGM(ギター) ‐夜の時計店(ウィルフレッド・ジャクソン1931)The Clock Store  シャルル・オルト:『In a Clock Store』 全編で使用  モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』よりメヌエット ダンスシーンで ‐夜の流れ(成瀬巳喜男・川島雄三1960)  パーセル:グラウンド ハ短調 Z.681 司葉子と三橋達也のいるレストランBGM  三代目杵屋正二郎:長唄『岸の柳(突羽根の、つくばねの)』 司葉子が三味線伴奏で舞う  栗林宇一:『聞け万国の労働者』 水谷八重子と市原悦子が  田村虎蔵:『金太郎』 水谷八重子が自分のテーマソングとして  シューベルト:『白鳥の歌』第4曲〈セレナード〉 バーのBGM  『竹に雀』 ちんどん屋  端唄『奴さん』 芸者ふたりが舞う  『Elizabeth Rogers' Virginal Book』第20番〈The Nightingale〉 喫茶BGM ‐夜の浜辺でひとり(ホン・サンス2017)  シューベルト;弦楽五重奏曲第2楽章 テーマ曲としてくり返し使用 ‐夜のピクニック(長澤雅彦2006)  ショパン:『葬送行進曲』 エンドクレジットに載ってるが、柄本佑が救急搬送者を待ち受けるシーンのこれは『葬送行進曲』と言えない  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 高部あいが石田卓也に迫るシーン ‐夜の人々(ニコラス・レイ1949)  アイルランド伝承曲『I Know Where I'm Going 』  賛美歌『世の人忘るな』『牧人羊を』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐夜よ、こんにちは(マルコ・ベロッキオ2003)  ヴェルディ:『アイーダ』〈凱旋行進曲〉  シューベルト:『楽興の時』第2番 ‐喜びも悲しみも幾歳月(木下恵介1957)  木下忠司(作詞も):『喜びも悲しみも幾歳月』  木下忠司:『灯を抱く人たち』 作詞:仙宅千恵子  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 教会のラジオ  古賀政男:『酒は涙か溜息か』 教会の宴席で  佐々木俊一:『島の娘』 佐田啓二が子供をあやして歌う  古賀政男:『ああそれなのに』 佐田啓二が酔って歌う  『佐渡おけさ』 第2部冒頭 宴席での歌は別ヴァージョン  古関裕而:『露営の歌』 雪の港で船を見送る  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐歓びを歌にのせて(カイ・ポラック2004)  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番第1楽章アダージョ&第4楽章プレスト  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第6番第1楽章  ブルックナー:交響曲第2番第4楽章  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲  ワーグナー:『ラインの黄金』から「ワルハラ城への入場」(たぶん) ‐弱虫スクービーの大冒険(トニー・セルボーン2020)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐四重奏(ラルフ・スマート、ハロルド・フィンチ、ケン・アナキン、他1949)  フランス系カナダの民謡『ヒバリ』  シューベルト:即興曲 ‐40年 紅どうだん咲く村で(岡崎まゆみ2020)  イングランド民謡『ウォーター・イズ・ワイド』 予告篇にて確認 ‐4分間のピアニスト(クリス・クラウス2006)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番第2楽章 オープニングクレジット ラジオからの曲  ニコラウス・ルートヴィヒ・フォン・ツィンツェンドルフ:ルーテル派教会賛美歌273番『主よ、あなたの血と正義』    刑務所の教会で合唱  シューベルト:即興曲第2番D.935 刑務所員の女性がピアノで  トラッドナンバー『花婿さん花嫁さん おめでとう!』 ジェニーがピアノで  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番『ワルトシュタイン』第1楽章 練習で  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 いくつかのシーンで、オルガンとピアノ双方で  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 コンテスト会場のシーン  シューマン:ピアノ協奏曲第1楽章 コンテストに選んだ曲  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番第1楽章 モノクロテレビのオーケストラ曲  ベートーヴェン:『英雄』第4楽章 (同上)  スクリャービン:練習曲第1番Op.2 日本のサントラのみの曲 ‐四枚の羽根(ゾルタン・コルダ1939)  作曲者不明:『蛍の光』 連隊が出発する時  作曲者不明:『英国擲弾兵』 2番目の隊が出発する時  ヘンデル:『シピオーネ』より〈行進曲〉 キッチナー卿の閲兵時に軍楽隊が ページトップに戻る ‐ラーメンガール(ロバート・アラン・アッカーマン2008)  杉良太郎(作詞も):『俺のうた』  緑一二三:『霞草』作詞:たきのえいじ 歌は伍代夏子  中里はる(作詞も):『望郷三味線』 歌は山口瑠美  桜田誠一:『北の漁場』作詞:新條カオル 歌は北島三郎 ‐ライアー(ジョナス・ペイト&ジョシュ・ペイト1997)  テレマン:トランペットと弦楽と通奏低音のためのソナタニ長調より第2楽章ラルゴ ‐ライアーズ 男はみんな嘘つき(ジェラルド・リー1995)  ドニゼッティ:『愛の妙薬』〈人知れぬ涙〉 ‐ライアンの娘(デヴィッド・リーン1970)  ベートーヴェン:『英雄』第1楽章  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 LPレコードで  アイルランド民謡『ドロゥジー・マギー』『Mary of the Curling Hair』『Saddle the Pony』『Guinea Willie』『Rose Tree』  ジャッジ:『遙かなるティペラリー』 ‐ライオン・キング(ロジャー・アレーズ、ロブ・ミンコフ1994)  『タフワフワイ』  黒人霊歌『誰も知らない私の悩み』 ‐雷撃隊出動(山本嘉次郎1944)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 冒頭のラジオニュース 隊の出動シーンでも  ハイケンス:『セレナーデ』 映画鑑賞会の映画冒頭  『炭坑節』 上記映画の盆踊りで  『雷撃隊の歌(雷撃隊隊歌)』 草原で合唱  古関裕而:『雷撃隊出動の歌』  鈴木静一:『男散るなら』 ‐ライズRIZE(デヴィッド・ラシャペル2005)  作曲者不明:『アメージング・グレース』 ‐RISE UP ライズアップ(中島良2009)  ドヴォルザーク:『家路』 遊園地の閉園アナウンス  ドビュッシー:『月の光』 写真を撮るシーンを中心に、三度使用 ‐ライディング・ジャイアンツ(ステイシー・ペラルタ2004)  バッハ:トッカータとフーガ IMDbには"Toccata in Fugue"とあるが、たぶんニ短調BWV.565 ‐ライトアップ!イルミネーション大戦争(ジョン・ホワイトセル2006)Deck the Halls  ドイツ民謡『もみの木』 フィンチさんが自分で育てたクリスマスツリーを伐りに行った先で  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 クリスマスのお祭り会場でバラライカのアンサンブルが演奏  『もろびとこぞりて』 ホールがイリュミネーションの決定版を人々に披露する時のBGM  賛美歌『ひいらぎ飾ろう』 (同)  賛美歌『ひいらぎとつた』  『星条旗』  クリスマスの歌『オー・ホーリー・ナイト』『Up on the Housetop』  グルーバー:『聖しこの夜』 ‐LIGHT UP NIPPON(柿本ケンサク2012)  山田耕筰:童謡『赤とんぼ』 坂本龍一が演奏するテーマ曲 ‐ライトスタッフ(フィリップ・カウフマン1983)  ホルスト:『惑星』〈火星〉〈木星〉〈海王星〉  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲  ドビュッシー:『月の光』  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  クロフォード:『アメリカ空軍』 身体検査の時トイレでハミング、及び第2回フライト着水失敗後の式典のバックに  ツィンマーマン:『錨を上げて』  作曲者不明:『リパブリック讃歌』『テキサスの黄色いバラ』  作曲者不明:『線路は続くよどこまでも』 ハミングしながらの宇宙から大気圏再突入する  エメット:『ディキシー』 リンドン・ジョンソンのバーベキューで ‐ライトハウス(ロバート・エガース2019)  『How We Got Back To The Woods Last Year』『Monday Morning』  『Homeward Bound』『Doodle Let Me Go (Yaller Girls)』 ‐ライフ・アクアティック(ウェス・アンダーソン2004)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565  バッハ:パッサカリア(とフーガ)ハ短調BWV.582  バッハ:コラール『目覚めよと呼ぶ声あり』BWV.645  バッハ:コラール集第9曲〈いざ来たれ、異教徒の救い主よ〉BWV.659  バッハ:カンタータ〈イエスは十二使徒を引き寄せたまえり〉BWV.22 ‐ライフ・イズ・コメディ(スティーヴン・ホプキンス2004)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐ライフ・イズ・ビューティフル(ロベルト・ベニーニ1997)  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』 女子収容所にいる妻のほうに向けてレコードの音を大きするシーン  モーツァルト:『音楽の冗談』第1楽章  ガベッティ:『Marcia Reale』 ‐ライフ・ウィズ・ファーザー(マイケル・カーティス1947)  モロイ:『やさしき愛の歌』 ウィリアム・パウエルがピアノ弾き語り  ウィリアム・クロフトWilliam Croft:賛美歌『Ye Servants of God』 ヴァイオリンとピアノで  シュトラウス2世:『こうもり』より〈The Treasure Waltz〉  ウェイド:賛美歌『神の御子は今宵しも』 デレク・スコットとジョニー・カルキンズが歌う ‐ライフ・ウィズ・ミュージック(シーア2021)  日本の伝承曲『八段』 Hachidan (Traditional) Performed by Yamato Ensemble ‐ライフ・イットセルフ 未来に続く物語(ダン・フォーゲルマン2018)  ライヒ:『クラッピング・ミュージック』 ‐ライフ・オブ・デビッド・ゲイル(アラン・パーカー2003)  プッチーニ:『トゥーランドット』〈氷のような姫君の心にも〉謎の車のカーステレオから ‐ライラックの花咲く頃(ハンス・デッペ1953)再び白いライラックが咲いたら  フランツ・デーレ:『すみれの花咲く頃』 オリジナルの主題歌 ‐ライラにお手上げ(ボビー・ファレリー2007)  『ラ・クカラチャ』  ロシア民謡『コロブチカ』 ほんの一瞬 ‐ライラ/フレンチKISSをあなたと(ジェフ・ポラック1999)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章  ショパン:12の練習曲第12番『革命』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕コーダ〈情景〉  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード ‐ラインの監視(ハーマン・シュムリン1943)  ブラームス:『大学祝典序曲』  伝ヘンリー・ケアリー(作曲者不明):英国国歌『神よ女王を守り給え』 ‐Love(久里洋二1963)短編アニメ  武満徹:『ヴォーカリズムA・I』 アイというセリフを加工した音のみによる音楽 映画オリジナル ‐LOVE 3D(ギャスパー・ノエ2015)  バッハ:ゴルトベルク変奏曲  サティ:『ジムノペディ』『グノシエンヌ』 ‐LOVE SONG(佐藤信介2001)  ハイドン:『皇帝』第2楽章(ドイツ国歌)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番第1楽章 ‐LOVE LIFE(深田晃司2022)  添田唖蝉坊:『むらさき節』 田口トモロヲが歌う  矢野顕子:『LOVE LIFE』 テーマ曲 ‐Lovely Rita(ジェシカ・ハウスナー2001)  ショパン:マズルカ第36番  ショパン:練習曲第13番『牧童』 ‐ラヴィ・ド・ボエーム(アキ・カウリスマキ1992)  チャイコフスキー:弦楽セレナードから第2楽章ワルツ ロドルフォが絵を描きながら聴いているレコード  チャイコフスキー:弦楽セレナードから第3楽章エレジー ミミの入院費を稼ぐために仲間たちが金の工面をするシーン  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈もう飛ぶまいぞこの蝶々〉 ミミとミュゼットがオペラ観劇するシーン  中田喜直:『雪の降る街を』 ラストシーン、日本語で ‐ラヴェンダーの咲く庭で(チャールズ・ダンス2004)  パガニーニ:『ヴェニスの謝肉祭』 村のヴァイオリン弾きとアンドレアが演奏  ナイジェル・ヘス:ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲 アンドレアが上記に続いて演奏 オリジナル曲  マスネ:『タイスの瞑想曲』 アンドレアがソロ演奏  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番からフーガ オルガがアンドレアの絵を描く時、及び家に戻ってから演奏  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』 ラジオから管弦楽編曲版で  メンデルスゾーン:『春の歌』 老姉妹の一人(マギー・スミス)が調律のいかれたピアノで弾く  サラサーテ:序奏とタランテラ 2階でアンドレアが練習していて、それを階下でメイドが聞いている時か? ‐ラヴ・パレイド (エルンスト・ルビッチ1929)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 宮殿でバンド演奏 ‐ラウンダーズ(ジョン・ダール1998)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番第1楽章  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番第2楽章 ‐ラオ博士の七つの顔(ジョージ・パル1964)  13世紀イングランドのカノン『夏は来りぬ』  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐楽園の女(イム・ホー2001)庭院里的女人  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ‐落語長屋お化け騒動(青柳信雄1954)  江戸端唄『鬢のほつれ』 掛軸の幽霊(市丸)が三味線の弾き語り  『かっぽれ』 偽の幽霊が踊るのに合わせて中村是好が歌う  中山晋平:『証城寺の狸囃子』 狸が化けた娘たちの踊り ‐落語野郎 大脱線(杉江敏男1966)  ワーグナー:『結婚行進曲』(三味線などで) 大工八五郎の許へ嫁がやって来るシーンで ‐落葉樹(新藤兼人1986)  田中穂積:『美しき天然』  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』  中山晋平:『さすらひの唄』 ‐ラグラッツ・ムービー ベビー・モンスター(ノートン・ヴァージェン他1998)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』〈Ode to the Sun〉 ‐ラザロ・エフェクト(デヴィッド・ゲルブ2015)  モーツァルト:『夜の女王のアリア』 ‐ラジオタウンで恋をして(ジョン・アミエル1990)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ラジオドラマのイメージシーン  ワーグナー:『結婚行進曲』 偽物の結婚式で(メンデルスゾーンのも) ‐ラジオ・デイズ(ウディ・アレン1987)  リムスキー=コルサコフ:『熊蜂の飛行』 オープニングクレジット  イディッシュ語の子守歌『Schlof Mein Kind』 サリーが初めてラジオを手に入れた時  ミーチャム:『アメリカン・パトロール』 ラジオから  『水夫のホーンパイプ』 Tune broadcastのゲストが演奏  『蛍の光』 新年を迎える前  他に、『イン・ザ・ムード』(ジョー・ガーランド)『ラ・クンパルシータ』   『ビギン・ザ・ビギン』(コール・ポーター)『A列車で行こう』(ビリー・ストレスホーン) ‐ラジオ・フライヤー(リチャード・ドナー1992)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  スーザ:『美中の美』 ‐ラ・ジュテ(クリス・マルケル1962)  ピョートル・ゴンチャロフ:『Krestu Tvoyemu』 冒頭から ‐羅生門(黒澤明1950)  テーマ曲は早坂文雄のオリジナルだが、ラヴェルの『ボレロ』の変奏曲形式になっている ‐裸女と殺人迷路(小野田嘉幹1959)  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 子供たちの遊ぶ広場のシーン  岡野貞一:『紅葉』 オルガンで ‐ラスヴェガスで逢いましょう(ロイ・ローランド1956)  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』 ‐ラスト・アクション・ヒーロー(ジョン・マクティアナン1993)  モーツァルト:交響曲第40番第1楽章  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲 ‐ラスト・ウィッチ・ハンター(ブレック・アイズナー2016)  ベートーヴェン:『月光』 ‐ラストエンペラー(ベルナルド・ベルトルッチ1987)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』  作曲者不明:『蛍の光』『ヤンキー・ドゥードル』 ‐ラスト・オブ・イングランド(デレク・ジャーマン1987)  作曲者不明:『スカイ・ボート・ソング』  エルガー:『威風堂々』 ‐ラスト・オブ・モヒカン(マイケル・マン1992)  ダギー・マクリーンDougie Maclean:『The Kiss / The Gael』 ‐ラストキス(トニー・ゴールドウィン2006)  シューベルト:弦楽三重奏曲第2番『ソナタ』第4楽章 ‐ラスト・キャッスル(ロッド・ルーリー2001)  『アメリカ海兵隊賛歌』 囚人のコーラス クレジットになし  モーツァルト:交響曲第40番第2楽章  サリエリ:オーボエ、ヴァイオリンとチェロのための協奏曲二長調  バッハ:ゴルトベルク変奏曲  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第13番 ‐ラスト・キングス(ピーター・オファロン1997)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第3楽章 キャバレーで暴行するシーン ‐ラスト・クリスマス(ポール・フェイグ2019)  『ひいらぎ飾ろう』 エミリア・クラークがいきなり歌いだす  リロイ・アンダソン:『そり滑り』  リチャード・ロジャース:『マイ・フェイヴァリット・シングス』  『ジングルベル・ロック』  ブラームス:『子守歌』  賛美歌『もろびとこぞりて』『世の人忘るな』『ひいらぎ飾ろう』  マークス:『A Holly Jolly Christmas』  アーヴィング・バーリン:『ホワイト・クリスマス』  エルガー:『希望と栄光の国』  『聖者の行進』  ジョージ・マイケル:『ラスト・クリスマス』 ‐ラストゲーム(スパイク・リー1998)  コープランド:『アパラチアの春』より〈Shaker melody ("Simple Gifts") 〉  コープランド:『ビリー・ザ・キッド』  コープランド:『ロデオ』〈ホー・ダウン〉  コープランド:『市民のためのファンファーレ』  コープランド:『家からの便り』  コープランド:『ジョン・ヘンリー』  コープランド:『ダンス・パネル』〈パ・ド・トロワ〉  コープランド:『我らの町』第4番〈Story of Grovers Corners〉  コープランド:『リンカーンの肖像』  コープランド:『劇場のための音楽』第3番〈Interlude〉  コープランド:"Dream March and Circus Music" (No.3)  コープランド:"New England Countryside" from Music for Movies Suite "The Open Prairie" (No.1)  コープランド:"The Open Prairie Again"  コープランド:『田舎道を下って』 ‐ラスト、コーション(アン・リー2007)  エルガー:『ニムロッド』 愛国的演劇の際にかけられるレコード  ブラームス:間奏曲Op.118-2 レストランで白人ピアニストが演奏  『潮来出島』 ワン・チアチーとイーが待ち合わせる上海の料亭で芸者が踊る  『浮草や』 おそらく同じシーンで(エンドクレジットによる)  大村能章:『同期の桜』 料亭の他の部屋から聞こえる ‐ラストサマー(ジム・ギレスビー1997)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 冒頭、アメリカ建国記念日を祝うパレード?で  ジンマーマン:『錨を上げて』 ミスコンテストの審査発表時  サミュエル・A・ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』 建国記念日のパレードでブラスバンドが演奏する曲の一つ ‐ラストサマー3(シルヴァン・ホワイト2006)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』(頭の部分だけ) 冒頭、遊園地で、そして1年後の独立記念日にも ‐ラストサムライ(エドワード・ズイック2003)  雅楽前奏『神楽音取(かぐらのねとり)』 ‐ラスト・シューティスト(ドン・シーゲル1976)  サリヴァン:『ミカド』より〈Willow, Tit-willow〉 ジョン・ウェインとローレン・バコールが歌う  ジョプリン:『Maple Leaf Rag』 ロン・ハワードの口笛 ‐ラストショー(ピーター・ボグダノヴィッチ1971)  ピアポント:『ジングルベル』 クリスマスのダンスでヴァイオリン演奏 IMDbは"Silent Night"と誤報  作曲者不明:『赤い川の谷間』 上記に続けて  テキサス州歌『Texas, Our Texas』 卒業式で学生のコーラス  スーザ:『ワシントン・ポスト』 アメフトの試合でバンドが ‐ラストショー2(ピーター・ボグダノヴィッチ1990)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  『テキサスの黄色いバラ』 ‐ラスト・ターゲット(アントン・コービン2010)  プッチーニ:『ある晴れた日に』  グノー:『アヴェ・マリア』  『グレゴリオ聖歌』〈サルヴェ・レジーナ〉 ‐ラスト・タイクーン(エリア・カザン1976)  ビゼー:『真珠採り』より〈Mi par d'udir ancora〉 オープニングクレジットで ‐ラスト・タンゴ・イン・パリ(ベルナルド・ベルトルッチ1972)  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲第2楽章  『シェナンドー』 マーロン・ブランドが歌う ‐ラストデイズ(ガス・ヴァン・サント2005)  クレマン・ジャヌカン:無伴奏合唱曲『戦争』 冒頭とエンドの曲  ヒルデガルト・ヴェスターカンプ:『Tu"ren der Wahrnehmung-Doors of Perception』(テープ音楽)  シューベルト:『ザ・グレート』第3楽章 主人公が自殺する前、耳に流れ込んできた曲 ‐ラスト・デイズ(デヴィッド&アレックス・パストール2013)  カタラーニ:『さよなら、ふるさとの家よ』 地下鉄構内から ‐ラスト・ナイツ(紀里谷和明2015)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 予告篇(のみ?) ‐ラストナイト・イン・ソーホー(エドガー・ライト2021)  トニーロハッチ:『ダウンタウン Downtown』 アニャ・テイラー・ジョイが歌う LPなどでも  ゴスペル『Wade in the Water』 ‐ラスト・パニッシャー(ショーン・クー2019)  プッチーニ:『トスカ』〈歌に生き、恋に生き〉 ‐ラストハンター 非情の標的(リチャード・マーティン1997)  プッチーニ:『蝶々夫人』〈Gia Il Sole〉 ‐ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ(ジョー・タルボット2019)  ナイマン:『MGV (Musique à grande vitesse)』 冒頭のスケボーシーンから  プッチーニ:『私のお父さん』 老人のホームレスが朗々と歌う  ジョニ・ミッチェル:『ブルー』 パーティのシーン  ハイドン:交響曲第103番『太鼓連打』第4楽章(フィナーレ)  ジョン・フィリップス:『花のサンフランシスコ San Francisco (Be Sure to Wear Flowers in Your Hair)』 ‐ラスト・プレゼント(オ・ギファン2001)  レオンカヴァルロ:『道化師』〈衣装をつけろ〉 ‐ラスト・プレゼント(落合正幸2005 TV)  『カリンカ』 漫才のBGM  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 詐欺師のいる喫茶BGM ‐ラストマン・スタンディング(ウォルター・ヒル1996)  ロッシーニ:歌劇『トルヴァルドとドルリスカ』 ‐ラスト・ムービースター(アダム・リフキン2017)  シューベルト:5つのドイツ舞曲より第1曲D.90-1 ホテルのBGM  モーツァルト:『イドメネオ』より行進曲 (同) ‐ラストレシピ 麒麟の舌の記憶(滝田洋二郎2017)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』〈ワルツ〉 スラバホテルのBGM 音は小さい  チャイコフスキー:『くるみ割り人形』序曲 ホテルのBGM  田中穂積:『美しき天然』 チンドン屋 ‐ラストレター(岩井俊二2020)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 姉の未咲の代わりに出席した同窓会で  ショパン:『別れの曲』 予告篇のみ確認 ‐ラ・スフリェール 起こらざる天災の記録(ウェルナー・ヘルツォーク1976)  ワーグナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートの葬送行進曲〉 ‐ラスベガス万才(ジョージ・シドニー1963)  作曲者不明:『テキサスの黄色いバラ』  コットラウ:『サンタ・ルチア』 ‐ラスベガスをぶっつぶせ(ロバート・ルケティック2008)  バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲第1楽章 卒業生が招待された大学のパーティで ‐ラスベガスをやっつけろ(テリー・ギリアム1998)  アメリカ国歌『星条旗』 ジミ・ヘンのギター  フチーク:『剣闘士の入場』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐らせん階段(ロバート・シオドマク1945)  ショパン:ワルツ第3番『華麗なる円舞曲』 冒頭近く、劇場の無声映画の伴奏で  ベートーヴェン:『悲愴』第1楽章 上記に続けて   無声映画のタイトルは、本編映像では"The Kiss"となってるが、グリフィスの"The Sands of Dee"(1912年) ‐ラヂオの女王(矢倉茂雄1935)  福井直秋:初代『ラジオ体操第一(可愛い歌手)』 冒頭の大阪屋のラジオ体操で 後半でも  フリードリヒ2世?:『ホーエンフリートベルク』 それに続くラジオ体操  文楽(浄瑠璃)『艶容女舞衣』 男二人唸る  小松帯刀:都々逸『手すりにもたれて化粧の水をどこに捨てよか虫の声』  レハール:『メリー・ウィドウ・ワルツ』 撮影用ステージでデュエット(日本語歌詞で)  浪曲『愛馬の別れ』(歌舞伎『塩原多助一代記』から) 上演を撮影   わらべ歌(童謡)『鳩(はとぽっぽ)』 幼稚園児たちが  添田唖蝉坊:『ノンキ節』 演芸場のステージでヴァイオリン演歌 ‐ラ・チャナ(ルツィヤ・ストイェビッチ2016)  リスト:『ラ・カンパネッラ』 予告篇のみ確認 ‐落下の王国(ターセム・シン2006)  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章   オープニングクレジット&冒頭シーン、ラストのスラップスティク喜劇再現シーン、エンドクレジットと、使いまくり ‐落下の解剖学(ジュスティーヌ・トリエ2023)  アルベニス:『アストゥーリアス』 少年(ダニエル)がピアノで  ショパン:前奏曲第4番(Variations sur un Prélude) (同) ‐ラッキー(ジョン・キャロル・リンチ2017)  『赤い河の谷間』 ハリー・ディーン・スタントンが歩くシーンでくり返し  フェルナンド・Z・マルドナード:『Volver, Volver』 パーティでハリー・ディーン・スタントンが歌う ‐ラッキーカフェ(ジョン・アミエル1989)  シベリウス:『フィンランディア』  クルティス:『帰れソレントへ』  ペルト:『タブラ・ラサ』 ‐ラッキーさん(市川崑1952)  納所弁次郎:『うさぎとかめ』 会社の運動会で  ヘンリー・クレイ・ワーク:『東京節』 (同)  シューベルト:『未完成』第1楽章 杉葉子がピアノを ‐ラッキー・ブレイク(ピーター・カッタネオ2001)  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1楽章 ‐ラッシュアワー3(ブレット・ラトナー2007)  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈カンカン〉  ゲンズブール:『Bonnie & Clyde』  ルイギ:『バラ色の人生』  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』  米国国歌『星条旗』  Jacques Ferchit:『Valse du Pont Neuf (Waltz of Pont Neuf)』 ‐ラットレース(ジェリー・ザッカー2001)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の王の宮殿にて〉  ヴェルディ:『乾杯の歌』 ‐ラテン・アメリカの旅(ウィルフレッド・ジャクソン他1944)  バホーゾ:『ブラジルの水彩画』 筆で絵を描くシーン  ゼキーニャ・ジ・アヴレウ:ショーロ『ティコ・ティコ・ノ・フバー』 ドナルド・ダックとオウムのシーン ‐ラ・パロマ(ダニエル・シュミット1974)  コルンゴルト:『死の都市』〈私に残された幸せ〉 二人が結婚式をあげ、山頂でデュエットする  ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ(序奏と華麗なるポロネーズ) ‐ラビッド(デヴィッド・クロネンバーグ1977)  マイケル・ゼーガーMichael Zager:『紅花 Benihana』 マリリン・チェンバースが口ずさむ ‐ラビット狂騒曲(フリッツ・フレレング1946)Rhapsody Rabbit  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番  作曲者不明:『チョップスティックス』  ダニエル・バターフィールド:『タップス』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉  ワーグナー:『神々の黄昏』〈ジークフリートの葬送行進曲〉 ‐ラビリンス・ラビリントス(りんたろう1987)『迷宮物語』第1作  サティ:『ジムノペディ』第1番  ビゼー:『カルメン』闘牛士 蓄音器のレコード  田中穂積:『美しき天然』 街灯のパレード ‐ラビング 愛という名前のふたり(ジェフ・ニコルズ2016)  鉄道バラッド『ジョン・ヘンリー』  「LOVE」のつくタイトル → 「ラヴ」へ ‐ラブ・アクチュアリー(リチャード・カーティス2003)  ジョニ・ミッチェル:『青春の光と影 Both Sides Now』  アーヴィング・バーリン:『ホワイト・クリスマス』  グルーバー:『きよしこの夜』  『ウェンセスラスはよい王様』  マライア・キャリー&ウォルター・アファナシェフ『恋人たちのクリスマス All I Want For Christmas Is You』  ジョン・スタッフォード・スミス:米国国歌『星条旗』 ‐ラブ・アンド・ウォー(リチャード・アッテンボロー1996)  ヴェルディ:『乾杯の歌』  ヴェホタ:『ビア樽ポルカ』 ‐ラブetc.(マリオン・ヴェルヌー1996)  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ‐ラ・ブーム2(クロード・ピノトー1982)  ショパン:ワルツ7番 ‐ラブ★コン(石川北二2006)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ズレた告白シーン ‐ラブストーリー(クァク・ジェヨン2003)  パッヘルベル:『カノン』 アレンジも含め、何度も使用  ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲ロ短調RV.424 Allegro non motto  ベートーヴェン:『悲愴』第1楽章 若かりしころの母親ジュヒの演奏発表会で ‐ラブ・ストーリーを君に(澤井信一郎1988)  ルナール:『さくらんぼの実る頃』 ステージで岸洋子が歌う  マルグリット・モノー:『愛の讃歌』 (同)  『山男の歌』 大学サークルの宴会で合唱 ‐ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりから(ユーゴ・ジェラン2019)  シューベルト:『セレナード』 主人公たちの連弾で  バッハ:チェンバロ協奏曲第1番  フォーレ:『3つの無言歌』  ショパン:『幻想即興曲』  リスト:『愛の夢』第3番 ‐ラプソディー(チャールズ・ヴィダー1954)  ウェーバー:ピアノ・ソナタ第1番第4楽章 常動曲  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』  スクリャービン:12の練習曲第12番  サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ  シューマン:『謝肉祭』第10曲〈踊る文字A・S・C・H−S・C・H・A〉  ショパン:バラード第1番  ショパン:12の練習曲第5番『黒鍵』  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲第1楽章  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ‐ラプソディ オブ colors(佐藤隆之2021)  フリムル:『放浪者の歌(蒲田行進曲)』 予告篇でのみ確認 ‐ラブ・バック(ロバート・スティーヴンソン1968)  シュトラウス2世:『チク・タク・ポルカ』『こうもり』 ‐続ラブ・バック(ロバート・スティーヴンソン1975)  サン=サーンス:『白鳥』 ‐ラブバトル(ジャック・ドワイヨン2013)  ドビュッシー:『ゴリウォーグのケークウォーク』 冒頭から ‐ラブ・パンチ(ジョエル・ホプキンス2013)  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈僕のドラベッラにはできっこない〉 ‐ラブファイト(成島出2008)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 映画プロデューサーの携帯着メロ  LOVE SONG(ラブソング) → LOVE SONG(ラヴソング) ‐ラブ・ポーションNo.9(デイル・ローナー1992)  クルト・ヴァイル:『三文オペラ』〈マック・ザ・ナイフのバラード〉  ベートーヴェン:『運命』  ベートーヴェン:『田園』 ‐ラフマニノフ ある愛の調べ(パーヴェル・ルンギン2007)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番  ラフマニノフ:前奏曲第1番The Bells of Moscow』  ラフマニノフ:前奏曲第23番(13の前奏曲第12曲)Op.32-12  ラフマニノフ:交響曲第1番  ラフマニノフ:幻想的小品集第1曲〈悲歌〉  ラフマニノフ:『ヴォカリーズ』  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲から第18変奏  スクリャービン:12の練習曲第12番  ショパン:練習曲第21番『蝶々』  他にもあり ‐ラブリー・オールドメン(ドナルド・ペトリー1994)  アダン:『オー・ホーリー・ナイト』  作曲者不明:『もろ人こぞりて』  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番 ‐ラブリーボーン(ピーター・ジャクソン2009)  ティム・バックレーTim Buckley:『Song to the Siren』   シアーシャ・ローナンが黄泉の世界に来たシーン エリザベス・フレイザーの歌で ‐ラブリー・マン(テディ・ソエリアットマジャ2011)  ドビュッシー:『月の光』 ‐La Pluie(松村康平2007 10分短編)ら・ぷりゅい  ショパン:『雨だれ』 ‐ラブレス(アンドレイ・ズビャギンツェフ2017)  ペルト:『シルアンの歌』 ‐ラブ・レター(森崎東1998)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 入国管理局の前の時報  中山晋平:『東京音頭』 バーのショーで  大村能章:『旅笠道中』 (同)  吉田正:『いつでも夢を』 バーの客がカラオケで   劉雪庵:『何日君再来』 バーの歌手が  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 拘置所で ‐ラブレター 誰かが私に恋してる?(ピーター・チャン1999)  プッチーニ:『ボエーム』〈私の名はミミ〉  プッチーニ:『トスカ』〈妙なる調和〉〈presto su Mario, Mario〉 ‐ラ・ボエーム(マルセル・レルヴィア1945)  プッチーニ:『ボエーム』 ‐ラ・ボエーム(ロバート・ドーンヘルム2008)  プッチーニ:『ボエーム』 ‐ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌(レイン・レトマー2022)  プッチーニ:『ラ・ボエーム』 ‐ラ・マルセイエーズ(ジャン・ルノワール1938)  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 ‐愛人 ラ・マン(ジャン=ジャック・アノー1992)  ショパン:ワルツ第10番 ラストの別れのシーン ‐LAMB ラム(ヴァルディミール・ヨハンソン2021)  讃美歌『Sjá Himins Opnast Hlið』 ラジオから  クリスティン・アンナKristín Anna Valtýsdóttir:『Forever Love』 ノオミ・ラパスがピアノで  ヘンデル:『サラバンド』 エンドクレジット ‐ラ・ヨローナ 泣く女(マイケル・チャベス2019)  子守歌『Arrorró Mi Niño』 ‐ララ、歌は流れる 中山晋平物語(野口清人2007)  中山晋平:『東京音頭』 冒頭で  中山晋平:『ゴンドラの唄』  それ以外の歌は今のところ不明 ‐ラ・ラ・ランド(デイミアン・チャゼル2016)  チャイコフスキー:序曲『1812年』  ヴェルディ:『椿姫』〈Si Ridesta in Ciel L'aurora〉  滝廉太郎:『荒城の月』  グルーバー:『きよしこの夜』  『ひいらぎ飾ろう』『クリスマスおめでとう』 ‐ラリー・フリント(ミロス・フォアマン1996)  スメタナ:『ダリボール』より行進曲  ショパン:マズルカ第47番&第49番  ドヴォルザーク:『ルサルカ』より祝祭音楽(ポロネーズ)  ドヴォルザーク:『スターバト・マーテル』  モーツァルト:『イドメネオ』〈僕には罪がなかろうと〉  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 ‐ラルジャン(ロベール・ブレッソン1983)  バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ‐乱(黒澤明1985)  マーラー:『巨人』第3楽章 ※武満徹による変奏曲  マーラー:『大地の歌』第6楽章〈告別〉 ※武満徹による変奏曲  スッペ:『軽騎兵』序曲 予告編のみ?  グリーグ:『ペール・ギュント』 予告編のみ? ‐ランゴ(ゴア・ヴァービンスキー2011)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 事故のシーンで  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 空中戦のシーンで ‐ランジェ公爵夫人(ジャック・リヴェット2006)  ブノワ・ポレ:『タホ川の流れ』 マヨルカ島の修道院で公爵夫人が歌うのを将軍が耳にする  ボッケリーニ:小弦楽五重奏曲Op.27-1イ長調 初めて二人が出会う夜会で(エンドクレジットでも)  ランナー:ポルカ=マズルカ『リマ』 セリジー夫人の舞踏会で  ランナー:ワルツ『ロマンティックな人々』 (同上)  シュトラウス1世:『旅行ギャロップ』 (同上) ‐ランデヴー(アンドレ・テシネ1985)  リュリ:童謡『月の明かりで』 オリンピアが口ずさむ ‐ランド・オブ・ザ・デッド(ジョージ・A・ロメロ2005)  モーツァルト:レクイエム〈アニュス・デイ〉 ‐ランド・オブ・プレンティ(ヴィム・ヴェンダース2004)  米国国歌『星条旗』 ‐ランナウェイ(ブレット・ラトナー1997)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ランバート・アンド・スタンプ(ジェームズ・D・クーパー2015)  ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第6番 ‐ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち(キャサリン・ベインブリッジ2017)  米国国歌『星条旗』 ジミ・ヘンドリックスのギターで ‐RAMPO(奥山和由1994)  『通りゃんせ』 羽田美智子が口ずさむ ‐乱歩地獄より「鏡地獄」(実相寺昭雄2005)オムニバスの一遍  マスネ:『タイスの瞑想曲』 「鎌倉」と出る直前から、などで  マスネ:『タイス』〈鏡の歌」(私は美しいと言っておくれ)〉 ピアノ伴奏で 「鏡地獄」と出る直前から その後もくり返し ‐襤褸の旗(吉村公三郎1974)  小田和生の戯曲『亡国の構図』 佐山(配役不明)が宴席で節をつけて歌う ‐ラン・ローラ・ラン(トム・ティクヴァ1998)  アイヴズ:『答えのない質問』 ページトップに戻る ‐リアリティ・バイツ(ベン・スティラー1994)  スコットランド伝承曲『A Froggy went A Courtin'』  エルガー:『威風堂々』第1番 ‐リアル鬼ごっこ(園子温2015)  作曲者不明:『ピクニック』 自転車の一行5人が歌う  ツィンマーマン:『錨を上げて』 虐殺シーンで校内スピーカーから  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 予告編のみ  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 予告編のみ ‐リアル・ブロンド(トム・ディチロ1997)  モーツァルト:ディヴェルティメント K.136 ‐リーインカーネーション(J・リー・トンプソン1975)  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』 パブのダンス曲  ジョゼフ・ビール、ジェイムズ・ブース:『Jingle Bell Rock』 2曲目 ‐リーガル・マインド 裏切りの法廷(カレン・モンクリーフ2013)  メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番第1楽章 病理学コンサルタントの仕事場のオーディオ ‐リーサル・ウェポン(リチャード・ドナー1987)  ジョゼフ・ビール:『Jingle Bell Rock』  『I'll Be Home For Christmas』  『ひいらぎ飾ろう』『牧人羊を』  グルーバー:『きよしこの夜』 ‐リヴィッド(ジュリアン・モーリー、アレクサンドル・バスティロ2011)  ショパン:夜想曲第20番『遺作』  ベートーヴェン:『皇帝』  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ‐リオ・グランデの砦(ジョン・フォード1950)  『忘れえぬ乙女』 軍楽隊演奏  エメット:『ディキシー』 (同)  起床ラッパ『Reveille』 ‐リキッドスカイ(スラヴァ・ツッカーマン1982)  オルフ:『アフロディーテの勝利』  マレ:『聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘の音』 ‐力道山(ソン・ヘソン2004)  古関裕而:軍歌『若鷲の歌(予科練)』 力道山が川の真ん中で泣きながらも歌い続ける ‐利休(勅使河原宏1989)  ウスタシュ・デュ・コーロワ:42の幻想曲集から第29〜33番  ジョスカン・デ・プレ:『あなたと別れた千々の悲しみ』 ‐陸軍(木下惠介1944)  『国ノ鎮メ』 オープニングでのラッパ鼓隊  『黒田節』 笠智衆が歌う  『戦捷行進』 ラストの出征行進シーンでの喇叭鼓隊 編曲は和田小太郎(らしい?)  『戦捷行進』のあとの、エンドまでの歌は現時点で不明です。ネット上には誤認と思える情報が散見されます。  ラストの歌 情報をお持ちの方、お教えください。 ‐陸軍士官学校(山本弘之1937)  『起床ラッパ』『消灯ラッパ』『突撃ラッパ』『戦捷行進』  瀬戸口藤吉:『軍艦』  ヘンデル:『王宮の花火の音楽』より〈歓喜〉  ヘンデル:『見よ勇者は帰りぬ』 ‐陸軍特別攻撃隊(1945)  古関祐而:『特攻隊の歌』作詞:西條八十 テーマ曲 『さくら進軍』の譜で ‐陸軍中野学校(増村保造1966)  俗謡『鴨緑江節(おうりょっこうぶし)』 宴席で  ベートーヴェン:『運命』第1楽章 コンサートで  陸海軍礼式歌『馬賊の歌』 中野学校の卒業式で ‐陸軍中野学校 雲一号指令(森一生1966)  乃木希典:漢詩『爾霊山(にれいざん)』 村松英子が舞い踊る ‐陸軍中野学校 開戦前夜(井上昭1968)  瀬戸口藤吉:『愛国行進曲』 宴席で聞こえてくる軍歌  モーツァルト:クラリネット五重奏曲 香港の喫茶店のBGM  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉第1楽章 香港の別の喫茶店のBGM  フォスター:『おおスザンナ』 外国人の口笛  瀬戸口藤吉:『軍艦』 ラジオの開戦放送で ‐陸軍前橋飛行場 私たちの村も戦場だった(飯塚俊男2018)  大中寅二:『正気隊の歌』  大中恩:『母』 ‐リコリス・ピザ(ポール・トーマス・アンダーソン2021)  アイルランド伝承曲『Mursheen Durkin』『グリーンスリーヴス』 ‐リゴレット(マリオ・ボナルド1944)  ヴェルディ:『リゴレット』 ‐離婚しない女(神代辰巳1986)  マーラー:交響曲第5番第4楽章 ‐リサと悪魔(バーヴァ&レオーネ1975)別邦題:新エクソシスト/死肉のダンス、エクソシストの館、限界の恐怖・新エクソシスト  ロドリーゴ:アランフェス協奏曲第2楽章 ‐リジー・マグワイア・ムービー(ジム・フォール2003)  エルガー:『威風堂々』第1番  ルイージ・デンツァ:『フニクリ・フニクラ』 ‐リジェクテッド(ドン・ハーツフェルト2000)  ベートーヴェン:交響曲第9番第1楽章 テーマ曲風に使用  スウェーデンのクリスマスソング『Nu ar det jul igen [Nu är det jul igen]』 ‐離愁(アーヴィング・ピシェル1946)  メンデルスゾーン:賛美歌『あめにはさかえ』 エリザベスが電報を受け取る直前  ハイドン:ドイツ国歌『皇帝』 ドイツの病院シーンの最初に  ワーグナー:『結婚行進曲』 エリザベスが写真のアルバムを見るシーン ‐リスタートはただいまのあとで(井上竜太2020)  『ダニー・ボーイ』 予告篇でのみ確認 ‐リズと青い鳥(山田尚子2019)  松田彬人(卯田百合子):『リズと青い鳥』第2楽章〈新しい家族〉 テーマとしてくり返し ‐リストマニア(ケン・ラッセル1975)  リスト:『ダンテ交響曲』  リスト:ハンガリー狂詩曲第?番  リスト:ピアノ協奏曲第1番  リスト:『死の舞踏』  リスト:『愛の夢』  リスト:『愛の歌』  リスト:『詩的で宗教的な調べ』第7曲「葬送、1849年10月」"Funerailles" 不確定  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  ワーグナー:『リエンツィ』序曲  以下のタイトルはアレンジ前の原曲が不明  リスト:"Orpheus Song" "Hell" "Excelsior Song"  ワーグナー:"Master Race" "Rape, Pillage & Clap" "Peace at last" ‐リスの脱走ごっこ(テックス・エイヴリー1944)Happy-Go-Nutty  ナシオ・ハーブ・ブラウンNacio Herb Brown:『雨に唄えば Singin' in the Rain』  バーリン:『How Dry I Am』 ‐リスペクト(リーズル・トミー2021)  『聖者の行進』  コンヴァース:『いつくしみ深き友なるイエスは』  『アメージング・グレイス』 ‐リスボンに誘われて(ビレ・アウグスト2012)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番 ‐理想の結婚(オリヴァー・パーカー1999)  シューベルト:『魔王』 ‐理想の女(マイク・バーカー2004)りそうのひと  フォーレ:レクイエムより〈ピエ・イエズス〉  フランク:『天使の糧』 サウンドトラックCDに収録  ビゼー:『真珠採り』 サウンドトラックCDに収録  プッチーニ:『ある晴れた日に』をもとにした"The Madam B Quickstep"  ベルリーニ:『清教徒』〈いとしい乙女よ、あなたに愛を〉 サウンドトラックCDに収録  ベルリーニ:『夢遊病の女』〈この指環を受けてください〉 サウンドトラックCDに収録 ‐リダクテッド 真実の価値(ブライアン・デ・パルマ2007)  ヘンデル:『サラバンド』(弦楽合奏による) 米兵による道路検問の場面で  プッチーニ:『トスカ』から「星は光りぬ」 イラク戦争の犠牲者の写真が次々に流れるエンディングで ‐リチャード・グリーヴスRichard Greaves(ブリュノ・ドシャルムBruno Decharme)短編ドキュメンタリ  ルイ・グリェーミ:『ラ・ヴィ・アン・ローズ』 ピアノのBGM ‐リチャード三世(ローレンス・オリヴィエ1955)  マルカントワーヌ・シャルパンティエ:『テ・デウム』より〈Marche en rondeau prelude〉 ‐リチャード・ニクソン暗殺を企てた男(ニルス・ミュラー2004)  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番  ベートーヴェン:『春』 ‐リック(ボジダール・ニコリック1988)  バッハ:『G線上のアリア』  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番第2楽章 ‐リッチー・リッチ(ドナルド・ペトリ1994)  モーツァルト:『イドメネオ』 ‐立派なこどもの育てかた(エマニュエル・ホス=デマレ2018)  パガニーニ:ロッシーニのテーマによる変奏曲 『モーゼ幻想曲』のことか?  メキシコの伝承曲『El Relampago』  アグスティン・ララ:『Solamente una vez』 ‐リップヴァンウィンクルの花嫁(岩井俊二2016)  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲第2楽章 ネットで拾った男と会うシーン 中盤の館でのシーンでも  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 結納シーン 結婚式などでもくり返し  フォーレ:『子守歌』 学校で生徒たちから寿退社の祝いをもらうシーンを中心に 中盤、館で片づけをするシーンでも  バッハ:『主よ、人の望みの喜びを』 結婚式  バッハ:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』より〈汝わがそばにあらば、喜びもてわれは行く〉結婚式   終盤のウェディング姿を撮影するシーンも  ヴァーゲンザイル:ハープ協奏曲第1楽章 結婚式  バッハ:『G線上のアリア』 結婚式 家を出て行くシーンなどでも  メンデルスゾーン:『歌の翼に』(リストによるピアノ編曲版) 結婚式 あとのシーンでも何度か エンドクレジット 公式サイトのBGM  ショパン:夜想曲第2番 安室と待ち合わせの喫茶店で  フォーレ:『シシリエンヌ』 安室と二人のシーン このあとの結婚式シーンでも  ヘンデル:『水上の音楽』第2組曲第2楽章アラ・ホーンパイプ 結婚式で  バッハ:『狩りのカンタータ』BWV.208より〈羊は安らかに草を食み〉 ケーキ入刀〜式からの帰り道  テレマン:トリオソナタ イ短調 TWV42:a1 第3楽章 グラーヴェ 新しい家を探すシーン  ショパン:『葬送行進曲』(有名な旋律ではなく中間の旋律) 葬儀シーン  小林亜星:『にんげんっていいな』 『アイネ・クライネ』と並行して黒木華とCoccoが歌う  カラオケのシーンでは荒井由実『何もなかったように』、Cocco『コスモロジー』  サントラ盤の曲でラフマニノフ『ヴォカリーズ』と、モーツァルトのピアノ協奏曲第21番第2楽章は、使用を確認できず ‐リトル・ヴォイス(マーク・ハーマン1998)  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』 ジェーン・ホロックスが歌う  ヒル:『ハッビー・バースデー』 (同)  『ゆかいな牧場』 (同) ‐リトル・オデッサ(ジェームズ・グレイ1994〕  ラフマニノフ:晩祷より〈私の魂が神を賛美する〉 ‐リトル・ガール(セバスチャン・リフシッツ2020)  ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲第2番第2楽章 バレエ教室のシーン  ヴィヴァルディ:『悲しみに暮れるイェルサレムの娘たちよ』 海水浴場のシーン  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 問題解決後の家族のシーン  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』 過去の写真のシーンから蝶の羽で踊るシーンまで  ドビュッシー:『夢』 エンドクレジット ‐リトル・ダーリング(ロン・マックスウェル1980)  『I Gave My Love a Cherry (The Riddle Song)』 アーマンド・アサンテが歌う  リトル・ダイナマイツ ベイビー・トークTOO → ベイビー・トークTOO リトル・ダイナマイツ ‐リトル・ダンサー(スティーヴン・ダルドリー2000)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕コーダ〈情景〉 ‐Little DJ 小さな恋の物語(永田琴2007)  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』 白血病の少年(神木隆之介)が入院中の病院で木曜日に流れる曲  ブラームス:『愛のワルツ』 院長(原田芳雄)がDJを務める院内放送から ‐リトル・ニキータ(リチャード・ベンジャミン1988)  チャイコフスキー:『眠れる森の美女』 ‐リトル・プリンセス(アルフォンソ・キュアロン1995)  ペシェッティ:ソナタ ハ短調 第2楽章 ミンチンさんが演奏 ‐リトル・マーメイド 人魚姫(ロン・クレメンツ、ジョン・マスカー1989)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  オッフェンバック:『カンカン』  チャイコフスキー:『ロメオとジュリエット』 ‐リトル・マエストラ(雑賀俊郎2013)  エルガー:『威風堂々』第1番 ‐リトル・マン(キーナン・アイヴォリー・ウェイアンズ2006)  ヴィヴァルディ:『四季』〈春〉  ブラームス:『子守歌』 ‐リトルマン・テイト(ジョディ・フォスター1991)  ブラームス:ワルツ集より〈愛の歌〉  モーツァルト:弦楽四重奏曲第21番『プロシャ王第1番』  モーツァルト:ピアノ四重奏曲第2番 ‐リトル・モンスターズ(エイブ・フォーサイス2019)  フランス民謡『フレール・ジャック』 ルピタ・ニョンゴが幼稚園児たちに替え歌を歌わせる  わらべ歌『ゆかいな牧場』 ルピタ・ニョンゴがウクレレで弾き語り  ニール・ダイヤモンド:『スイート・キャロラインSweet Caroline』『Lady Magdalene』  わらべ歌『Little Bo-Peep』『バスの歌 The Wheel on the Bus』『Five Little Ducks』  セサミ・ストリートの歌『I Don't Want To Live On The Moon』  『幸せなら手をたたこう』 ‐リトル・ランナー(マイケル・マッゴーワン2004)  クライスラー:『愛の喜び』 予告編でのみ確認 ‐リトル・ランボーズ(ガース・ジェニングス2007)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐リトル・リチャード アイ・アム・エヴリシング(リサ・コルテス2023)  ゴスペル『I'm Tired and Weary / Peace in the Valley』 ‐リトル・ロマンス(ジョージ・ロイ・ヒル1979)  ヴィヴァルディ:リュート協奏曲RV.93第2楽章 テーマ曲として ‐リバーズ・エッジ(行定勲2018)  三木鶏郎(作詞も):『僕は特急の機関士で』 釣り人が口ずさむ  上原げんと:『東京のバスガール』 (同)  陸奥明:『お座敷小唄』 (同)  フォスター:『夢見る人』 音楽室で女子がコーラス  『グリーンスリーヴズ』 二つのシーンで土居志央梨が口ずさむ ‐リバー・ランズ・スルー・イット(ロバート・レッドフォード1992)  讃美歌『こころみの世にあれど』  教会で歌われる ‐リバティ・バランスを射った男(ジョン・フォード1961)  ウィナー:『茶色の小びん』  作曲者不明:『ABCの歌』 ランサムの教室の生徒たちが  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より〈Hail! Hail! The Gang's All Here!〉  作曲者不明:『峠のわが家』『メキシカン・ハット・ダンス』『Polly Wolly Doodle』『O! Dem Golden Slippers』  モントローズ:『いとしのクレメンタイン』  フォスター:『草競馬』 ‐リヒテル<謎(エニグマ)>〜甦るロシアの巨人(ブリュノ・モンサンジョン1998)    スヴャトスラフ・リヒテルの半生をインタビューや演奏風景で綴る  シューベルト:ピアノソナタ第21番第2楽章(音声のみ)  プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番(実演。以下特記ないのもはリヒテルによる実演。ただしショパンの練習曲以外は抜粋)  シューマン:幻想小曲集より第2曲「飛翔」  プロコフィエフ:『つかの間の幻影』第4番  ショパン:練習曲第17番Op.25-5  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』よりレンスキーのアリア(オペラの映像)  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番  ショパン:練習曲第4番Op.10-4  ショパン:バラード第4番  リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調  シューマン:クライスレリアーナ(師匠のネイガウスによる実演)  ドビュッシー:前奏曲集第1巻から 「西風の見たもの」  ワーグナー:エレジー『シュマハテント』  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番  プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番  ラフマニノフ:絵画的練習曲Op.33第5番、第4番  チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲(オイストラフの実演)  プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第2番  プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第9番  ラフマニノフ:絵画的練習曲Op.39第3番  モーツァルト:ピアノ四重奏曲第2番  プロコフィエフ:交響的協奏曲 (チェロ協奏曲第2番)(ロストロポーヴィチによる実演)  バッハ:チェンバロ協奏曲第1番(指揮も)  バッハ:クリスマス・オラトリオから「いざ祝え、この好き日を」(音声のみ)  バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1集第15番・前奏曲 ト長調  ベートーヴェン:『熱情』  バッハ:幻想曲とフーガ イ短調BWV.904  ショパン:スケルツォ第2番変ロ短調  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(音声のみ)  チャイコフスキー:『悲愴』終楽章(音声のみ)  ショパン:ピアノ・ソナタ第2番から葬送行進曲(オーケストラ版)(音声のみ)  ラフマニノフ:前奏曲Op.23-5ト短調(第1部のエンドクレジット、音声のみ)  メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 ニ短調  グリンカ (リスト編曲):『ルスランとリュドミラ』よりチェルノモールの行進曲    [映画『作曲家グリンカ』 (1954年) (リヒテルがリストを演じる)から]  ブラームス:ピアノ協奏曲第2番第4楽章(音声のみ)  ラフマニノフ:前奏曲Op.23-2  R・シュトラウス:『ブルレスク』  ラヴェル:『高雅で感傷的なワルツ』  シューベルト:ピアノ・ソナタ第18番  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番  ブラームス:ピアノ・ソナタ第2番  ブラームス:ピアノ協奏曲第2番第1楽章  ベートーヴェン:ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長調(オイストラフ、ロストロポーヴィチと)  ベルク:室内協奏曲(オレグ・カガンと)  ラヴェル:『鏡』から第4曲「道化師の朝の歌」  モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調(ベンジャミン・ブリテンと)  ショスタコーヴィチ:『24の前奏曲とフーガ』から第15曲  ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン・ソナタ(オイストラフと)  ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番(オイストラフと)  シューベルト:歌曲『娘の恋のたち聞き』(フィッシャー=ディースカウと)  ヴォルフ:歌曲『火の騎士』(フィッシャー=ディースカウと)  チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調『偉大な芸術家の思い出に』(オレグ・カガン、ナタリア・グートマンと)  ヘンデル:ハープシコード組曲第1巻第5番ホ長調  ハイドン:チェンバロ協奏曲ニ長調Hob.XVIII-2  モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番変ホ長調『ジュノム』  ハイドン:ピアノ・ソナタ第52番 変ホ長調  サン・サーンス:ピアノ協奏曲第2番  ショパン:練習曲Op.25-11『木枯らし』  シューベルト:ピアノ・ソナタ 第21番第2楽章(実演風景)  シューベルト:ピアノ・ソナタ 第21番第3楽章(エンドクレジット、音声のみ) ‐完全版 リプチンスキーのオーケストラ(ズビグニュー・リブチンスキ1990)すべて全曲演奏  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  ショパン:『葬送行進曲』  バーバー:『アダージョ』  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲  シューベルト:『アヴェ・マリア』  ラヴェル:『ボレロ』 ‐リフテッド(ゲイリー・リドストロム2006)ピクサー短編Lifted  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』 冒頭 ‐リプハーゲン:オランダ史上最悪の戦犯(ピートル・カイパース2016)Riphagen  モーツァルト:ミサ曲ハ短調K.427〈キリエ〉 青年がリプハーゲンを暗殺しようとするシーンから ‐リプリー(アンソニー・ミンゲラ1999)  サリヴァン:『ゴンドラの漕ぎ手』より〈輝く瞳〉  ヴィヴァルディ:『スターバト・マーテル』第2曲  チャイコフスキー:『エフゲニー・オネーギン』〈どこへ行ってしまったのか、私の青春の黄金の日々よ〉〈Mu, shto zhe?〉  バッハ:イタリア協奏曲第1楽章 リプリーが弾く  バッハ:マタイ受難曲第75曲〈わが心よ、汝を清めよ〉  ベートーヴェン:ピアノと管楽のための五重奏曲第2楽章 ‐リプリーズ・ゲーム(リリアーナ・カヴァーニ2002)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 悪党リーヴスの携帯着信音  グレツキ:『悲歌のシンフォニー』第3楽章 二人の悪党を車ごと燃やしたあと  チェンバロ曲はすべてオリジナルらしい ‐リベリオン 反逆者(カート・ウィマー2002)  ベートーヴェン:『合唱』第1楽章 主人公が押収したレコードを再生し、初めて出会う音楽に感動するシーン ‐リベンジ・マッチ(ピーター・シーガル2013)  米国国歌『星条旗』  『おめでとうクリスマス』 ‐リボルバー(ガイ・リッチー2005)  モーツァルト:『レクイエム』ラクリモサ ジェイクがカジノで大勝ちするも、階段で失神するシーン  フォーレ:『レクイエム』イントロイトゥス(入祭文) マカが麻薬取引で大物ゴールドの女代理人ウォーカーに会うシーン  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 マカが命を狙われるレストランで  モーツァルト:『レクイエム』イントロイトゥス(入祭文) 新聞記事をマカが読むシーンで  サティ:『グノシエンヌ』第1番 エンドクレジット?で(文字が出ずに黒い画面が続く) ‐リボルバー 青い春(渡辺武2003)  パッヘルベル:『カノン』 いろんなシーンにさまざまな編曲で ‐リミッツ・オブ・コントロール(ジム・ジャームッシュ2009)  シューベルト:弦楽五重奏曲第2楽章  スペイン伝承曲『El Que Se Tenga Por Grande』 ‐リミットレス(ニール・バーガー2011)  ラフマニノフ:前奏曲第1番『The Bells of Moscow』 ‐リメンバー・ミー(キム・ジョングォン2000)  バッハ:『G線上のアリア』  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード、第6曲ジーグ  バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番より第1曲プレリュード  バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番より第6曲ジーグ ‐リメンバー・ミー(リー・アンクリッチ2017)  メキシコの歌『ジョローナ La Llorona』 ステージでイメルダが熱唱  メキシコの伝承曲『La Petenera』『La Sandunga (La Zandunga)』 ‐掠奪戦線(ウォルター・グローマン1970)  『ロンドン橋落ちた』 少年の口笛  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲 ラジオから  ワーグナー:『タンホイザー』序曲 (同) ‐理由(アーネ・グリムシャー1995)  ジョージ・マイナー:『Bringing in the sheaves』 ブレアが口ずさむ  『アメージング・グレイス』 ラジオから  『The Riddle Song』 ケイト・キャプショーが口ずさむ ‐理由(大林宣彦2004)  橋本國彦(国彦):歌曲『お菓子と娘』 とし子がSPレコードを蓄音機でかける ‐Ryuichi Sakamoto: CODA(スティーヴン・ノムラ・シブル2017)  坂本龍一:『戦場のメリークリスマス』 被災地でのコンサートで本人演奏 『戦メリ』の映像でも  バッハ:ゴルトベルク変奏曲より第21変奏 自宅で本人演奏  バッハ:『主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる』BWV.639 『惑星ソラリス』の映像と本人演奏  ヨナッソン:『かっこうワルツ』 遊園地のBGM  『猫ふんじゃった』 (同) その直後の曲が不明  坂本龍一:『ラスト・エンペラー』テーマ曲  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1集プレリュード 自宅で本人演奏  坂本龍一:『東風 Tong Poo』『Oppenheimer's Aria』『Zure』『Solari』『Glacier』 ‐竜二(川島透1983)  梁田貞:『どんぐりころころ』 竜二が子供に歌ってきかせる ‐竜とそばかすの姫(細田守2021)  三木たかし:『心の瞳』 コーラス部の練習  中世のモテット『いざ、リラを奏でて歌わん』 森山良子、中尾幸世、坂本冬美、岩崎良美、清水ミチコの輪唱で  草川信:『夕焼け小焼け』  大中寅二:『椰子の実』 上記ともに防災行政無線だが、曲が重なっててほぼ聞き取れない ‐理由なき反抗(ニコラス・レイ1955)  ブラームス:『子守歌』 ジュディが口ずさむ  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 警察署でジムが口ずさむ ‐流離の岸(新藤兼人1956)  シューベルト:『未完成』第2楽章 喫茶BGM ‐リュミエールの子供たち(クロード・ミレールほか1995)  ブルックナー:交響曲第2番第2楽章 『火の接吻』(アンドレ・カイヤット1948)の映像シーン ‐猟奇的な彼女(クァク・ジェヨン2001)  パッヘルベル:『カノン』 猟奇的な「彼女」がピアノ演奏 ‐猟銃(五所平之助1961)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 鰐淵晴子がピアノで ‐猟人日記(中平康1964)  シューマン:『流浪の民』 ‐料理の達人(ロバート・マッキンソン1951)French Rarebit  フランスのわらべ歌『ヒバリ』 ‐緑園の天使(クラレンス・ブラウン1945)  『グリーンスリーヴス』『夏は来りぬ』  スコットランドのバグパイプ『Argyll Broadswords』『Hielan Laddie』  アーン:『ルール・ブリタニア』  ウェールズ伝承曲『Men of Harlech』  ジョン・ウォルター・ブラットン:童謡『テディベアのピクニック』  行進曲『英国擲弾兵』 ‐旅愁(ウィリアム・ディターレ1950)  ワイル:『ニッカーボッカー氏の休日』より〈セプテンバー・ソング〉  ショパン:前奏曲第13番 グランドピアノでヒロインが  ショパン:前奏曲第15番『雨だれ』 (同)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第2楽章 ‐旅情(デヴィッド・リーン1955)  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲 ‐Re:LIFE リライフ(マーク・ローレンス2014)  バッハ:二つのヴァイオリンのための協奏曲第1楽章  ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのための協奏曲Op.3-8,RV.522(『調和の霊感』第8番)第1楽章  ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第3番『ごしきひわ』第2楽章 ‐リラの門(ルネ・クレール1957)  シューベルト:『ます』第4楽章 ラジオに合わせて体操 ‐リリィ(クロード・ミレール2003)  ペルト:『アリーナのために』『フラトレス』 ‐リリイ・シュシュのすべて(岩井俊二2001)  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』  ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』〈前奏曲〉〈月の光〉  ドビュッシー:『アラベスク』第1番  ドビュッシー:『夢』  ドビュッシー:『6つの古代碑銘』〈夏の風の神、パンに祈るために〉 ‐リリーのすべて(トム・フーパー2015)  ハイドン・ウッド:『ピカルディのバラ』 ‐リリィ、はちみつ色の秘密(ジーナ・プリンス=バイスウッド2008)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番第1曲プレリュード リリィが訪ねてきたとき、家の中でジューンがチェロの練習  テレマン:6つのカノン風ソナタ ジューンがチェロの練習  ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ第3番イ短調アレグロ ジューンがチェロの練習  『アメージング・グレース』 木像にふれる儀式のときにジューンが演奏  フォスター:『おお、スザンナ』  ‐リリー・マルレーン(ライナー・ウェルナー・ファスビンダー1981)  行進曲『Das Westerwaldlied / Oh du schöner Westerwald』  ノーベルト・シュルツェ:『リリー・マルレーン』 ‐リル・バック ストリートから世界へ(ルイ・ウォレカン2019)  ボロディン:『だったん人の踊り』  ショパン:夜想曲第2番 ‐リロ&スティッチ(クリス・サンダース2002)  リリウオカラニ女王:『アロハ・オエ』 リロの姉が歌う ‐リンカーン(スティーヴン・スピルバーグ2012)  L・O・エマーソンL.O. Emerson:『We Are Coming, Father Abra'am』作詞:James Sloan Gibbons  モーツァルト:弦楽五重奏曲第1番第1楽章&第3楽章  グノー:『ファウスト』より〈O Nuit d'Amour!〉  ジョージ・フレデリック・ルート:『自由の喊声』  ベートーヴェン:『エグモント』序曲 ‐リンカーン 秘密の書(ティムール・ベクマンベトフ2012)  ハイドン:『狩り』メヌエット(第2楽章?)  『アメージング・グレイス』 ‐リング0 バースデイ(鶴田法男2000)  アルビノーニ:『アダージョ』 仲間由紀恵の舞台稽古シーン ‐リングで燃えろ(チャック・ジョーンズ1951)Bunny Hugged  スーザ:『ワシントン・ポスト』  シュトラウス2世:『春の声』 ‐リンゴ園の少女(島耕二1952)  米山正夫:『リンゴ追分』 美空ひばりが一番をフルで歌っている ‐林檎とポラロイド(クリストス・ニク2020)  『スカボロー・フェア』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第2幕序奏 ‐りんごのうかの少女(横浜聡子2013)  『津軽じょんから節』 ‐隣人(アラン・J・パクラ1992)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第1楽章 ‐リンダ リンダ リンダ(山下敦弘2005)  アメリカ国歌『星条旗』 三浦誠己がエレキギターで短く  甲本ヒロト(作詞も):『僕の右手』  小出祐介(作詞も):『April Mirage』『Sayonara-Nostalgia』  英国民謡『ウォーター・イズ・ワイド』 バンドが到着するまでのつなぎで湯川潮音が歌う  奥田民生(作詞も):『すばらしい日々』 山崎優子が歌う  細野晴臣(作詞も):『風来坊』 湯川潮音が歌う  甲本ヒロト(作詞も):『リンダリンダ』 学園祭のステージで  真島昌利(作詞も):『終わらない歌』 最後の曲 ‐私刑 リンチ(中川信夫1949)  上原げんと:『港ヨコハマ花売り娘』  服部良一:『銀座カンカン娘』 ‐凛として愛(泉水隆一2003)  古関裕而:軍歌『暁に祈る』 軍国主義者の集会で日の丸ふりふり合唱 ‐輪舞(マックス・オフュールス1950)  ベートーヴェン:序曲『レオノーレ』第3番 軍隊の帰営ラッパとして ページトップに戻る ‐ル・アーヴルの靴みがき(アキ・スウリスマキ2011)  バッハ:前奏曲とフーガBWV.555 教会の前で神父の靴を磨くシーン  ラウタヴァーラ:『アポテオーシス』 ‐ルイーズに訪れた恋は…(ディラン・キッド2004)  モーツァルト:ピアノ三重奏曲第3番 ‐ルイ14世の死(アルベルト・セラ2016)  ドメニコ・ガロ:トリオ・ソナタ第1番第1楽章  モーツァルト:ミサ曲 ‐ルイの9番目の人生(アレクサンドル・アジャ2015)  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 予告篇のみ確認 ‐類猿人ターザン(ヴァン・ダイク1932)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』 ‐ルーカスの初恋メモリー(デビィッド・セルツァー1986)  チャイコフスキー:交響曲第5番  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ‐ルー・サロメ 善悪の彼岸(リリアーナ・カヴァーニ1977)  グノー:『ファウスト』よりワルツ  シューマン:『メアリ・スチュアート女王の詩』  シュトラウス2世:『こうもり』  マーラー:『さすらう若人の歌』〈恋人の婚礼のとき〉  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈失くしてしまったもの〉 ‐LUCY ルーシー(リュック・ベッソン2014)  モーツァルト:レクイエム ニ短調より〈イントロイトゥス〉 チェ・ミンシクがヘッドフォンで聴いている ‐ルース・エドガー(ジュリアス・オナー2019)  ライヒの『ピアノ・フェイズ』に酷似した曲が火事現場シーンで使用されているが、単なる模倣か ‐ルートヴィヒ(マリー・ノエル2012)  シュトラウス2世:『春の声』 予告篇のみ確認  他にワーグナーの曲があるはず。 ‐ルートヴィヒ 神々の黄昏(ルキノ・ヴィスコンティ1972)  オッフェンバック:『ペリコール』  シューマン:『子供の情景』〈見知らぬ国より〉 エリザベトとルートヴィヒが5年ぶりに会うシーン  ワーグナー:『タンホイザー』〈夕星の歌〉  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』憧憬のモティーフ  ワーグナー:『ローエングリン』第1幕への前奏曲、〈エルザの夢〉  ワーグナー:『ジークフリート牧歌』  ワーグナー:『エレジー』WWV.93 ‐ルートヴィヒに恋して(金素栄キム・ソヨン2019)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ‐ルーブルを救え(チャック・ジョーンズ1962)Louvre Come Back to Me!  フランス民謡『わたしのそばなら』 ペペルピューが歌う ‐ルーム(レニー・アブラハムソン2015)  米国民謡『Big Rock Candy Mountain』 ブリー・ラーソンが息子に歌ってやるおやすみの歌 ‐ROOM237(ロドニー・アッシャー2012)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐ルームメイト(バーベット・シュローダー1992)  ヴィヴァルディ:トリオ・ソナタRV.60 ‐ルームメイト(古澤健2013)  ショパン:ピアノ協奏曲第2番第2楽章 高級レストランのBGM ‐ルームロンダリング(片桐健滋2018)  渡久地政信:『お富さん』 オダギリジョーが口ずさむ(2箇所) ‐ルール2(ジョン・オットマン2000)  グノー:『操り人形の葬送行進曲』 ‐ルールズ・オブ・アトラクション(ロジャー・エイヴァリー2002)  ヴェルディ:『アイーダ』〈凱旋行進曲〉  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐ルクス・エテルナ 永遠の光(ギャスパー・ノエ2019)  オルフ:『おお、運命の女神よ』 予告篇のみ確認 ‐ルシアンの青春(ルイ・マル1974)  グノー:『ファウスト』より兵士の合唱  ベートーヴェン:『月光』 ユダヤ人女性がたびたび弾く  ジャンゴ・ラインハルトDjango Reinhardt:『マイナー・スウィングMinor Swing』   『Manoir de mes rêves』『Nuages』『Douce Ambiance』『Fleur d'Ennui』『Lentement Madamoiselle』 ‐ルシッドドリーム 明晰夢(キム・ジュンソン2016)  ビゼー:『ファランドール』 パク・ユチョンのアジトのオーディオから  モーツァルト:ディヴェルティメントK.136第1楽章 ‐ル・ディヴォース パリに恋して(ジェームズ・アイヴォリー2003)  マルカントワーヌ・シャルパンティエ:『La Dispute des Bergers』  ショパン:即興曲第3番Op.51  ショパン:マズルカ第16番Op.24-3       IMDbでは"Impromptu, Opus 24 # 3"となってるが、二つをごっちゃにしたミスと思われる ‐ルディ・レイ・ムーア(クレイグ・ブリュワー2019)  ルイ・グリェーミ:『バラ色の人生』 ルイ・アームストロングの演奏で ‐流転の王妃(田中絹代1960)  『君が代』 太平洋戦争の緒戦勝利のあとの式典で  『さくらさくら』 京マチ子が娘と唱和する  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第6番第1楽章(の中途) 覚羅の娘がヴァイオリン練習  草川信:『夕焼小焼』 覚羅と娘が歌う ‐ルトヴィッヒ2世のためのレクイエム(ハンス・ユルゲン・ジーバーベルク1973)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』『ローエングリン』『ラインの黄金』『ジークフリート』『神々の黄昏』 ‐ルナ(ベルナルド・ベルトルッチ1979)  ヴェルディ:『リゴレット』〈Tutte le feste al tempio〉  ヴェルディ:『椿姫』第3幕への前奏曲  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』 舞台シーン  ヴェルディ:『仮面舞踏会』 カラカラ浴場跡の野外劇場でリハーサル ‐ルナサの踊り(パット・オコナー1998)  ショーン・マクブライドSean McBride:『Homes of Donegal』 ラジオからミホール・オドネルの歌で  ウィル・グロスWill Grosz:『カプリ島The Isle of Capri』 キャシー・バークが無伴奏で歌う  『サリー・ガーデン』 ソフィー・トンプソンらが歌う エンドクレジットでも使用 ‐ル・バル(エットーレ・スコラ1983)  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』  ショパン:ワルツ第7番  ノルベルト・シュルツェ:『リリー・マルレーン』  ルイ・グリェーミ:『バラ色の人生』 ‐ルパン(ジャン=ポール・サロメ2004)  バッハ:オルガン小曲集から『キリストは死の絆につかせたまえり』BWV. 625  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』  ゴットフリート・ピーフケ:行進曲『プロシアの栄光』  オッフェンバック:『ホフマン物語』舟歌 ‐ルパン三世 カリオストロの城(宮崎駿1979)  バッハ:パストラル(パストレッラ)BWV.590から第3曲 ルパンとクラリスの結婚式の場面 ‐ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス(白土武1995)  スーザ:『海を越えた握手』 ブラジルサッカーチームの凱旋パレードで ‐劇場版 ルパンの娘(武内英樹2021)  ヴィヴァルディ:『冬』第2楽章 オープンカフェのBGM ‐ルビー・カイロ(グレアム・クリフォード1992)  ボロディン:『だったん人の踊り』 ピラミッドのシーンと収容所のシーンで ‐ルビー・スパークス(ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス2012)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第23番第3楽章  シューベルト:弦楽四重奏曲第15番第3楽章  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐ルル・オン・ザ・ブリッジ(ポール・オースター1998)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番第2楽章  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2楽章 ‐ルルドの泉で(ジェシカ・ハウスナー2009)  シューベルト:『アヴェ・マリア』  バッハ:『オルガン小曲集』第41番〈主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる〉  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 ページトップに戻る ‐レイ Ray(テイラー・ハックフォード2004)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 冒頭部分をCurt Sobelのピアノ演奏で ‐令嬢ジュリー(アルフ・シューベルイ1951)  ショパン:夜想曲第13番、ワルツ第3番『華麗なる円舞曲』  スウェーデン伝承曲『Höga berg och djup dalar』『Polkan gâr』『Den blomstertid nu kommer』『Finska valsen』  『クラリネット・ポルカ』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐レイジング・ケイン(ブライアン・デ・パーマ1992)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 ‐レイジング・ブル(マーティン・スコセッシ1980)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』前奏曲、間奏曲  マスカーニ:『グリエリモ・ラートクリフ』間奏曲  マスカーニ:『シルヴァーノ』  ジェイ・リヴィングストン&レイ・エヴァンズ:『モナリザ』  ドビュッシー:『夢』 ラリー・クリントンの編曲で『My Reverie』として ‐レイジング・ブレット 復讐の銃弾(ジョン・シュレジンジャー1996)  ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲RV.334(オーボエ協奏曲RV.460)  モーツァルト:クラリネット協奏曲K.622第1楽章、第2楽章 ‐冷静と情熱のあいだ(中江功2001)  ブレナン・パトリシアBrennan Ethne Patricia:『ワイルド・チャイルド Wild Child』   作詞:ローマ・ライアン エンドクレジット  ウィリアム・モンク:讃美歌『日暮れて四方は暗く』 先生の自殺後、教会のシーン  公園のステージで演奏する四重奏は『Take Five』というオリジナル曲 続いて演奏してるのもオリジナル ‐レイダース 失われた聖櫃(アーク)(スティーヴン・スピルバーグ1981)  サリヴァン:『軍艦ピナフォア』〈I am the Monarch of the Sea〉〈イギリス水兵は〉 ‐レイチェル・カーソンの感性の森(クリストファー・マンガー2008)  ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲第2楽章 予告篇で ‐レイチェルの結婚(ジョナサン・デミ2008)  ワーグナー:『結婚行進曲』 エレキギターで、そしてフィドルで  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 レイチェルの父親が口ずさむ  『Peace Like a River』 タミラ・グレイTamyra Grayが口ずさむ ‐レイチェル・ペーパー(ダミアン・ハリス1989)  ヨハン・シュトラウス:『Festival Polka』 IMDbに記載 曲が存在せず ‐霊的ボリシェヴィキ(高橋洋2018)  アレクサンダー・アレクサンドロフ:『ボリシェヴィキ賛歌』 ‐0.5ミリ(安藤桃子2014)  ワルトトイフェル:『スケータース・ワルツ』 冒頭、エンド、など  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章 老人と添い寝しようとするシーンあたり  ハイドン:弦楽四重奏曲第67番『ひばり』第1楽章 サクラが夜の町を歩くシーン  鎌多俊与:『哀愁列車』 作詞:横井弘 カラオケで  風呂場シーンの短いピアノ曲は不明(バッハに似せたプロ用の素材音源か?)  中山晋平:『しゃぼん玉』 風呂場で安藤サクラが鼻歌  ヴェルディ:『乾杯の歌』 安藤サクラと草笛光子が  シューベルト:『菩提樹』 (同)  山田耕筰:『この道』 (同) ‐レイニーデイ・イン・ニューヨーク(ウディ・アレン2020)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第3楽章  マザー・グースの歌『6ペンスの唄』 ‐麗猫伝説 劇場版(大林宣彦1998)テレビ版は1983年に放映 火曜サスペンス100回記念  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番第2楽章 ‐レイルウェイ 運命の旅路(ジョナサン・テプリツキー2013)  ショスタコーヴィチ:組曲『馬ばえ』よりIntroduction (Prelude) ‐RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(錦織良成2010)  宮城道雄:『春の海』 神社の祭りで ‐レインディア・ゲーム(ジョン・フランケンハイマー2000)  作曲者不明:『もろびとこぞりて』  作曲者不明:『We Wish You a Merry Christmas』  キャサリン・デイヴィス、ハリー・シメオン、ヘンリー・オノレイティ:『リトルドラマーボーイ』 ‐レインボウ(ケン・ラッセル1989)  バッハ:『狩りのカンタータ』第9曲〈羊は安らかに草を食み〉  シュトラウス2世:『南国のバラ』  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より〈Poor wandering One!〉 ‐レインボウ(ボブ・ホスキンス1995)  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第8番 ‐レインメーカー(フランシス・コッポラ1997)  チャールズ・ミッチェル:『ユーアーマイサンシャイン』 朝っぱらから大家の婆さんが大声で ‐レーシング・ストライプス(フレデリック・デュショー2005)  モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲  モーツァルト:『踊れ喜べ幸いなる魂よ』ヴィヴァーチェ(アレルヤ) ‐レオポルド・ブルームへの手紙(メヒディ・ノロウジアン2002)  ブラームス:『子守唄』 ベビーメリーゴーラウンドのメロディ ‐レオン 完全版(リュック・ベッソン1994)  ミル:『ハッピー・バースデー』 マチルダ(ナタリー・ポートマン)が歌う(完全版のみ)  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『雨に唄えば』 (同) ‐レギオン(スコット・チャールズ・スチュアート2010)  ジョン・フランシス・ウェイド:讃美歌111番『かみのみこは』/聖歌130番『いざもろとも主を』 ‐歴史は夜作られる(フランク・ボーゼージ1937)  ローウェル・メイソン:賛美歌『主よ、みもとに近づかん』 沈みゆく船で乗客が歌う ‐レクイエム(フィリップ・マルティネス2004)  モーツァルト:『魔笛』〈恋を知る男たちは〉 マフィアが中華料理店で殺戮を行う場面 ‐レゴバットマン ザ・ムービー(クリス・マッケイ2017)  作曲者不明:『Pop Goes The Weasel』  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳(アンドリュー・ラウ2010)  『蛍の光』 中国人労働者たちが合唱  ビゼー:『ハバネラ』 ステージでスー・チーが歌う  ドジェイテール:『インターナショナル』 ドニー・イェンのピアノ伴奏で  オードウェイ:『旅愁』 中国人労働者たちが合唱 ‐レジェンド 狂気の美学(ブライアン・ヘルゲランド2015)  シューベルト:即興曲第1番 ‐抵抗 死刑囚の手記より(ブレッソン1957)れじすたんす〜  モーツァルト:ミサ曲K.427〈キリエ〉〈アニュス・デイ〉  ミサ・ソレムニスK.337〈キリエ〉という情報があったが、間違いか? ‐レディース★マン(レジナルド・ハドリン2000)  ヘンデル:『ハレルヤコーラス』  パリー:『イェルサレム』 ‐レジョネア 戦場の狼たち(ピーター・マクドナルド1998)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉  ジャン・ルノワール:『聞かせてよあまい言葉を』 ‐レストレポ前哨基地 Part.1(セバスチャン・ユンガー、ティム・ヘザリントン2010)  ブルガリアの民族音楽『Izlel E Delyu Haidutin』 Valya Balksanskaの歌で ‐レスラー(ダーレン・アロノフスキー2008)  ロバート・ニアリーRobert Neary:『アロハ・オア Aloha Oa (Queen Lilluokalani)』 『Aloha Oe(アロハオエ)』のミス? ‐レスリー・ニールセンのドラキュラ(メル・ブルックス1995)  ビジョルド:『エル・チョクロ』 ニールセンとエイミー・ヤスベックがダンスするシーン  シュトラウス2世:『南国のばら』 舞踏会  ハミー・マンHummie Mann:『The Kaminsky Two-Step』 舞踏会  ブラームス:ハンガリー舞曲集第5番 舞踏会からエンドクレジット ‐レスリー・ニールセンの2001年宇宙の旅(アラン・A・ゴールドスタイン2000)  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』〈Ode to the Sun〉  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士の歌〉  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐レスリー・ニールセンの裸のサンタクロース(ウィリアム・ディア2000 TV)  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 記憶喪失のサンタさんへの催眠療法のシーン ‐列車に乗った男(パトリス・ルコント2002)  シューベルト:即興曲Op.142-2 老人がジグソーパズルをしている時のBGM ‐レッズ(ウォーレン・ベイテイ1981)  サリヴァン:賛美歌『見よ、十字架の旗高し』  クライスラー:『愛の喜び』  ピエール・ドジェイテール:『インターナショナル』 ロシア語で ‐レッスン!(リズ・フリードランダー2006)  ガーシュウィン:『アイ・ガット・リズム』  ヘラルド・マトス・ロドリゲス:『ラ・クンパルシータ』 ‐レッツ・ゴー物語(フレディ・フランシス1962)  ショパン:マズルカ第12番  シュトラウス2世:『酒・女・歌』  作曲者不明:『There Is a Tavern in the Town』『ロッホ・ローモンド』  作曲者不明:『ジョン・ブラウンのなきがら』『聖者の行進』  サリヴァン:『ゴンドラの漕ぎ手』より〈輝く瞳〉  作曲者不明:『Let Him God, Let Him Tarry』『My Love Is Like A Red, Red Rose』  ネヴィン:『水仙』 ‐レッツゴー!若大将(岩内克巳1967)  ヨーゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の下に』 サッカー競技場に観客が入るシーン ‐Red(三島有紀子2020)  レナード・コーエン:『ハレルヤ Hallelujah』  シューマン:『トロイメライ』 食卓の準備のシーン  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 館での懇親会で  ピアポント:『ジングルベル』  『神の御子は今宵しも』 クリスマスのホームパーティ(『ジングルベル』を歌ってるシーン)  ベートーヴェン:『月光』第3楽章 予告篇のみ ‐レッド・オクトーバーを追え!(ジョン・マクティアナン1990)  アレクサンドロフ:ソ連国歌 レッド・オクトーバーの艦内で乗組員のコーラス ‐レッド・スパロー(フランシス・ローレンス2018)  チャイコフスキー:無言歌Op.40-6  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第1番第2楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番第1楽章  モーツァルト:幻想曲ハ短調K.475  グリーグ:ピアノ協奏曲第2楽章  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』より〈Pas de Deux〉 ‐レッドタートル ある島の物語(マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット2016)  ヤナーチェク:弦楽四重奏曲第2番『ないしょの手紙』 ‐レッド・ドラゴン(ブレット・ラトナー2002)  メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』よりスケルツォ、間奏曲 冒頭近く、演奏をトチるシーン  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第12番 ‐レッド・ノーティス(ローソン・マーシャル・サーバー2021)  ピアソラ:『リベルタンゴ』 サウンドトラックのストにはあるが、アレンジが強すぎ ‐レッド・バイオリン(フランソワ・ジラール1998)  グレトリー:『獅子王リチャード』から〈おおリチャード、私の王〉 ‐レッドブル(ウォルター・ヒル1988)  プロコフィエフ:『十月革命20周年のためのカンタータ』第2曲〈哲学者たち〉 オープニング&エンドクレジットで ‐レッドベルト 傷だらけのファイター(デヴィッド・マメット2008)  大江戸助六太鼓の演奏による『乱れMidare』 ‐レッド・ホステージ(Mark Roper 2006)『S.A.S.英国特殊部隊』Ultimate Force の中の1編  『アメイジング・グレース』 オープニングでの軍の葬儀の場面にバグパイプ独奏で ‐レッド・ライト(ロドリゴ・コルテス2012)  スーザ:『忠誠』  モーツァルト:『魔笛』〈おいらは鳥刺し〉 ‐RED リターンズ(ディーン・パリゾット2013)  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈あなた、どうぞ許して〉 ‐レディ・イヴ(プレストン・スタージェス1941)  ロッシーニ:セヴィリアの理髪師』よりThunderstorm Music パーティで  ワーグナー:『タンホイザー』より〈巡礼の合唱〉 チャールズがイヴを許すシーン  作曲者不明:『Landlord, Fill the Flowing Bowl』 ユージン・パレットが歌う  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐レディL(ピーター・ユスティノフ1965)  ショパン:『革命』 オープニング・クレジットに、管弦楽で断片 アンコールで  作曲者不明:『For She's a Jolly Good Fellow』 80歳の誕生日にレディ・ルイーズを親族たちが城館に迎える冒頭シーン  ショパン:マズルカ第23番 ルイーズとアルマンが行くポーランド人ピアニスト・クライエウスキのリサイタルで  ショパン:『雨だれ』 二人が娼館に拉致して来たクライエウスキが弾く 他のシーンでも  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 レストランで失神したルイーズをボーイたちが部屋に運ぶ際に室内楽団が演奏  ルジェ・ド・リル:『ラ・マルセイエーズ』 バイエルン王子オットー(ピーター・ユスティノフ)の歓迎式典で  ショパン:練習曲第24番Op.25-12 クラエウスキがやって来て弾く ‐レディ・オブ・ザ・トロピクス(ジャック・コンウェイ、レスリー・フェントン1939)  プッチーニ:『マノン・レスコー』より〈Ai tuoi piedi son〉  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐レディ・ガイ(ウォルター・ヒル2016)  バッハ:インヴェンション第1番 ミシェル・ロドリゲスが拘束されているシーン 前半のゲーセンのBGMも ‐レディ・カロライン(ロバート・ボルト1973)  ショパン:ワルツ第1番 IMDbには”Waltz No.1, Op. 50B”と ‐レディ・キラーズ(ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン2004)  オルフ:『カルミナ・ブラーナ』〈おお、運命の女神よ〉TVCMのみ確認  コレルリ:合奏協奏曲第4番  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐レディ・チャタレー(パスカル・フェラン2006)  シベリウス:『悲しきワルツ』 オープニングタイトルのバックに  バッハ:平均律クラヴィア集第1巻から第2曲フーガ チャタレーが髭を剃ってもらうシーン、チャタレー夫人が弾いている ‐レディ・トゥ・レディ(藤澤浩和2020)  ルイ・プリマ:『シング・シング・シング』 予告篇のみ確認 ‐レディ・バード(グレタ・ガーウィグ2017)  フランク:『天使のパン』 教会堂から(ほとんど聞き取れない)  聖歌『Make Me a Channel of Your Peace』 ビーニー・フェルドスタインの歌で  チャイコフスキー:『花のワルツ』 クリスマスのお祝いで  賛美歌『Rosa Mystica』 教会で ‐レディ・プレイヤー1(スティーブン・スピルバーグ2018)  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565  ペンデレツキ:『ポリモルフィア』  伊福部昭:『ゴジラ』テーマ曲  バルトーク:『弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽』第3楽章  ペンデレツキ:『ヤコブの目覚め』  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』より〈ワルツ〉  ゴスペル『ダウン・バイ・ザ・リバーサイド』  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 予告篇のみ確認 ‐レディ・マエストロ(マリア・ペーテレス2018)  マーラー:交響曲第4番第1楽章&第2楽章 メンゲルベルク指揮のコンサート  スーザ:『自由の鐘』 屋外コンサート  バッハ:コラール『最愛なるイエスよ、我らここに集いて』BWV.731 ヒロインがピアノ演奏 回想シーンの修道院のオルガンも  グリーグ:抒情小曲『トロルハウゲンの婚礼の日』 バーのピアノでヒロインが練習  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番第2楽章 バーのステージでヒロインが演奏  ビゼー:『ハバネラ』 館でサロンコンサート  ドヴォルザーク:『ロマンス』 館の蓄音機から?(ピアノとヴァイオリンで)  ストラヴィンスキー:『火の鳥』 音楽学校入試のテスト曲(その前のシーンから続いて)  ドビュッシー:『夢』  ヘンデル:合奏協奏曲第11番第1楽章 フランクへの手紙のBGM  ドヴォルザーク:『新世界より』第1楽章&第2楽章 指揮のレッスン  ベートーヴェン:交響曲第4番第4楽章 初コンサート  ドヴォルザーク:組曲Op.98b第1曲&第5曲  シューベルト:『未完成』第1楽章 オーケストラ練習  サン=サーンス:『死の舞踏』 オーケストラ練習  ガーシュウィン:『ラプソディー・イン・ブルー』 (同)  プロコフィエフ:『ピーターと狼』第4曲〈猫〉 (同)  マーラー:交響曲第4番第1楽章 (同)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈山の魔王の宮殿にて〉 (同)  ブルックナー:交響曲第0番第1楽章  エルガー:『愛の挨拶』 ラストのコンサートからエンドクレジットへ 予告編でも使用 ‐レディ・マクベス(ウィリアム・オルドロイド2016)  賛美歌9番『力の主よ』 ‐レナードの朝(ペニー・マーシャル1990)  プッチーニ:『ボエーム』〈愛らしいおとめよ〉  モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K.364  モーツァルト:クラリネット、バスーン、オーボエ、ホルンのための協奏交響曲K.291第1楽章 ‐レニングラード交響楽(ザハール・アグラネンコ1957)  ショスタコーヴィッチ:交響曲第7番『レニングラード』 ‐レベッカ(アルフレッド・ヒチコック1940)  モロイ:『懐かしき愛の歌』 ジョーン・フォンテインが花を生けながら鼻歌 ‐レベッカ(ベン・ウィートリー2020)  ブラームス:ハンガリー舞曲第6番 ピアノで  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐レミーのおいしいレストラン(ブラッド・バード2007)  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 オープニングシーンとエンドクレジットで、ほんの少し ‐レ・ミゼラブル(ビレ・アウグスト1998)  バッハ:『最愛なるイエスよ、我らここに集いて』BWV.731 修道院のシーン、パイプオルガンで ‐レ・ミゼラブル あゝ無情(伊藤大輔1950)  『おてもやん』 子供の芸人二人が  『江戸子守唄』 ヴァイオリンで  『さくらさくら』 琴で  『黒田節』 宴席で ‐レミング(ドミニク・モル2005)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  リゲティ:『コンティヌウム』より〈クラヴィア練習曲〉 ‐レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語(ブラッド・シルヴァーリング2004)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 エンドタイトルで全曲、他に一部使用  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐檸檬のころ(岩田ユキ2007)  『あおげば尊し』 卒業式の日、ピアノで  久石譲:『アシタカせっ記(聶記)』 すばる祭(学園祭)での吹奏楽部の演奏曲 ‐レリック(ピーター・ハイアムズ1997)  ハイドン:弦楽四重奏曲第78番『日の出』 ‐レリック 遺物(ナタリー・エリカ・ジェームズ2020)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 エミリー・モーティマーが弾く ‐恋愛小説ができるまで(クリスティアン・ヴァンサン1990)  シューベルト:ハンガリー風のロンド  スカルラッティ:ソナタ第87番 ‐恋愛手帖(サム・ウッド1940)  ルート:『自由の喊声』  ビショップ:『埴生の宿』 ナイトクラブの楽団演奏  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 (同)  ワーグナー:『結婚行進曲』 (同) ‐恋愛日記(フランソワ・トリュフォー1977)  グルーバー:『きよしこの夜』 クリスマスシーズンのパリの街で ‐恋愛放送(チャールズ・マーティン1946)  フローリアン・ヘルマン:『黒い瞳』  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 ‐恋愛留学生(ヘンリー・コスタ1963)  H・S・トンプソン:『アニー・リズル』より〈Far Above Cayuga's Waters〉 冒頭近く  作曲者不明:『ハバ・ナギラ』  作曲者不明:『Come Landlord Fill the Flowing Bowl』 サンドラ・ディーとモニカ・モランが歌う  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 抗議する人たちが歌う  アーヴィング・フィールズ:『Chantez Chantez』 サンドラ・ディーが歌う ‐煉瓦女工(千葉泰樹1946)制作は1940年  『金毘羅船船』 悦ちゃんが三味線の弾き語りで ‐聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実(成島出2011)  盆唄『長岡甚句』 役所広司がつぶやく(冒頭などで)  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 ラジオニュース ‐連隊長レドル(イシュトヴァン・サボー1985)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』  シューマン:『トロイメライ』  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』『皇帝円舞曲』『南国のばら』『ウィーン気質』  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』  リスト:『愛の夢』第3番 ‐レンタネコ(荻上直子2012)  鈴木庸一:『東京ドドンパ娘』 作詞:宮川哲夫 エンドクレジット ‐連弾(竹中直人2000)  成田為三:『浜辺の歌』  ショパン:マズルカ第?番  ショパン:12の練習曲第3番『別れの曲』  ショパン:ワルツ第6番『小犬』  ショパン:ワルツ第9番『告別』  ブラームス:ハンガリー舞曲集より第1番  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  モーツァルト:『トルコ行進曲』 ‐レントRENT(クリス・コロンバス2005)  ベートーヴェン:『スイスの歌による6つの易しい変奏曲』 レズビアン結婚式のハープの曲? ‐連邦警察(マーヴィン・ルロイ1959)  リスト:『愛の夢』第3番 結婚式で  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  作曲者不明:『ライ麦畑を通り過ぎ』『ヤンキー・ドゥードゥル』  作曲者不明:『テン・リトル・インディアン』 インディアンのシーンで  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』  ベートーヴェン:『運命』第1楽章  コットラウ:『サンタ・ルチア』 ブロードウェイ・ジョーのレストランで ページトップに戻る ‐ロアルド・ダール劇場 予期せぬ出来事(ロナルド・ハーウッド TV)より「暴君エドワード」  リスト:『巡礼の年』 猫にピアノを弾いて聴かせる  ほかに、シューマンやバッハを弾いたと、キネマ旬報の川本三郎のコラムにある ‐ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮(ニコライ・アーセル2012)  グルック:ソナタ第6番第2楽章  ヘンデル:『水上の音楽』第3組曲よりメヌエット  ヨハン・アドルフ・シャイブ:シンフォニア 変ロ長調 第1楽章  ヘンデル:クラヴィア組曲第1巻第1番HWV.426からジーグ  ディッタースドルフ:シンフォニア『Grave A10, "Sinfonia nazionale nel gusto di 5 nazioni" (Flavor of 5 Nations)』第1楽章  ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンのためのソナタRV.77 第3楽章  ヨハン・ゴッドフリート・ヴィルヘルム・パルショー:ハープシコード協奏曲第1番第2楽章 ‐ロイヤル・コンセルトヘボウ オーケストラがやって来る(エディ・ホニグマン2014)  バッハ:ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲  ブルックナー:交響曲第7番  ショスタコーヴィチ:交響曲第10番  マーラー:『巨人』『復活』  ヴェルディ:『レクィエム』  ストラヴィンスキー:『火の鳥』  他は未調査 予告編の曲も未調査  チョコレート店の女性に二人のヴァイオリニストが演奏 と、キネマ旬報には記されているが、曲は存在しない ‐ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出(ジュリアン・ジャロルド2015)  ミーチャム:『アメリカン・パトロール』  ジャック・ジャッジ:『遙かなるティペラリー』  英国国歌『神よ女王を守り給え』 ‐狼火は上海に揚る 春江遺恨(稲垣浩1944)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 舞踏会で  『ミンストレル・ボーイ』 英国の砲兵隊が大砲を日本人に紹介するシーン ‐老後の資金がありません!(前田哲2021)  グリーグ:『ペール・ギュント』より〈朝〉 ヨガ教室のBGM  モーツァルト:ディヴェルティメント第17番K.334第3楽章メヌエット ハイソな喫茶のBGM  宮下健治:『出世街道旅がらす』  サラサーテ:『ツィゴイネルワイゼン』第1部 天海祐希が大変な現場を目撃した時に  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 刀を振り回すシーン  筒美京平:『また逢う日まで』 加藤諒がパーティで  モルト・シューマン:『ラストダンスは私に』日本語詩:岩谷時子 草笛光子がパーティで ‐老人Z(大久保弘之1991)  飯田三郎:『啼くな小鳩よ』 鎌倉の大仏の前で(追憶シーン)などで ‐労働者たち、農民たち(ユイレ+ストローブ2001)  バッハ:カンタータ第125番〈平安と喜びもてわれは逝く〉第4曲アリア二重唱 ‐蝋人形の館(ジャウム・コレット=セラ2005)  アルテュール・ド・リュリ:『チョップスティックス』  モーツァルト:『フィガロの結婚』伯爵夫人のアリア「楽しい思い出はどこへ」 蝋人形師がラジオを聴く  ロウフィールド館の惨劇 → 沈黙の女 ロウフィールド館の惨劇 ‐老兵は死なず(マイケル・パウエル1943)  トマ:『ミニョン』より〈私はティターニアよ〉  シューベルト:『未完成』  メンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』  オッフェンバック:『天国と地獄』より〈カンカン〉  作曲者不明:『英国擲弾兵』  ワーグナー:『ローエングリン』よりFate motif ‐露営の歌(溝口健二1938)  古関裕而:『露営の歌』 曲使用は未確認 ‐ローカル・ヒーロー 夢に生きた男(ビル・フォーサイス1983)  スコットランド民謡『Chì mi na mòrbheanna (The Mist Covered Mountains)』 ダンスホールでバンド演奏 ‐LOGAN ローガン(ジェームズ・マンゴールド2017)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  エメット:『ディキシー』 映画『シェーン』の音源 ‐ローガン・ラッキー(スティーヴン・ソダーバーグ2017)  ウォード:『アメリカ・ザ・ビューティフル』  ジョン・デンヴァー:『カントリー・ロード』 ‐ローザ(ピーター・グリーナウェイ1992)Rosa 短編  バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3楽章&第4楽章 ‐ローザス ファーズ・ザ・フィルム(ティエリー・ドゥ・メイ2002)    Fase, Four Movements to the Music of Steve Reich (Fase, the film) 4曲で4章の構成 使用順  ライヒ:2台のピアノのための『ピアノ・フェイズ』  ライヒ:『Come Out』『ヴァイオリン・フェイズ』『Clapping Music』 ‐ローサは密告された(ブリランテ・メンドーサ2016)  パガニーニ:24の奇想曲より第24曲(の終わり近く) 予告篇のみ ‐ローズ・イン・タイドランド(テリー・ギリアム2005)  サン=サーンス:『動物の謝肉祭』第7曲〈水族館〉 予告篇のみ ‐ローズ家の戦争(ダニー・デヴィート1989)  『おめでとうクリスマス』 「セサミ・ストリート」番組で ‐ローズの秘密の頁(ジム・シェリダン2016)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 ヴァネッサ・レッドグレイヴが弾く ‐ローズ・マリイ(ヴァン・ダイク1936)  グノー:歌劇『ロメオとジュリエット』  プッチーニ:『トスカ』フィナーレ  英国国歌『神よ女王を守り給え』  フリムル:『The Mounties』 映画オリジナルの歌  『三匹の盲目のねずみ』 ‐ローズマリーの赤ちゃん(ロマン・ポランスキー1968)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 夫婦が引越しの下見にアパートを訪れたとき  クシシュトフ・コメダ:『子守歌』 ミア・ファローが歌う ‐ローズランド(ジェームズ・アイヴォリー1977)  プッチーニ:『ある晴れた日に』 ‐ロード・オブ・イリュージョン(クライヴ・バーカー1995)  エルガー:『ジェロンティアスの夢』  フォーレ:レクイエム〈イン・パラディスム〉 ‐ロード・オブ・ウォー(アンドリュー・ニコル2005)  アメリカ国歌『星条旗』 ジミ・ヘンドリックスのギターで TVCMのみ?  ワーグナー:『ワルキューレの騎行』 武器展示ショーの場面 ‐ロード・オブ・セイラム(ロブ・ゾンビ2012)  モーツァルト:レクイエム セクエンツィアから〈ディエス・イレ〉〈ラクリモサ〉  バッハ:パルティータ『喜び迎えん、慈しみ深きイエスよ』BWV.768 ‐ロード・オブ・ドッグタウン(キャサリン・ハードウィック2005)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 ‐RONIN(ジョン・フランケンハイマー1998)  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈ワルツ〉  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏アンダンテ・カンタービレ  ルチオ・カラントット:『Time To Say Goodbye (Con Te Partiro)』 スケートリンクでフィギアの練習をするシーン  讃美歌『荒野の果てに』  ジョン・フランシス・ウェイド:讃美歌『神の御子は今宵しも』 ‐ロープ(アルフレッド・ヒチコック1948)  プーランク:3つの無窮動第1番 ‐ロープウェイ(知多良2016)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 予告篇のみ確認 ‐ROMA/ローマ(アルフォンソ・キュアロン2018)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第2楽章〈舞踏会〉 カーオーディオから  ウェバー:『I don't know how to love him』 ホームパーティーでLP  カルロス・リカル・ロドリゲスCarlos Rigual Rodriguez:『コラソンデメロン(メロンの心)Corazón de melón』 パーティで合唱  ユベール・ジローHubert Giraud:『マミー・ブルーMamy Blue』  フランシスコ・ロムートFrancisco Lomuto:タンゴ『Sombras (Sombras nada más)』作詞:José María Contursi  ハイメ・ヌノ・ロカ:メキシコ国歌『Himno Nacional Mexicano』  ロシア歌謡『悲しき天使』  『Cuanda me enamoro (Quando M'innamoro) 』  『フォーク・ソング朝日のあたる家』 ‐ローマがこの男の前で震えた(カルミーネ・ガローネ1947)  プッチーニ:『トスカ』 ‐ローマでアモーレ(ウディ・アレン2012)  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  ジョヴァンニ・ヴィカーリGiovanni Vicari:"Mio Dolce Sogno"  ヴェルディ:『乾杯の歌』 アコーディオンで  ジョルダーノ:『フェドーラ』〈愛さずにはいられないこの思い〉  レオンカヴァッロ:『道化師』〈Son qua, son qua〉〈衣装をつけろ〉終幕の二重唱 ‐ローマで起こった奇妙な出来事(リチャード・レスター1966)  モーツァルト:交響曲第29番第1楽章 ‐ローマ7つの丘(ロイ・ローランド1958)  ヴェルディ:『リゴレット』〈あれかこれか〉  ヴェルディ:レクイエム  『聖者の行進』 ‐ローマに消えた男(ロベルト・アンドー2013)  ヴェルディ:『運命の力』よりシンフォニア  ガルデル:タンゴ『Arrabal amargo』 作詞:アルフレード・レ・ペラAlfredo Le Pera ‐ローマの休日(ウィリアム・ワイラー1953)  ワーグナー:『結婚行進曲』 警察署から解放されるシーン フザケたアレンジで  リスト:『巡礼の年』より〈ゴンドラを漕ぐ女〉 ラジオの音楽番組から ‐ローマのレギオンウサギ(フリッツ・フレレング1955)Roman Legion-Hare  ダニエル・バターフィールド:『タップス』 ‐ローマンという名の男 信念の行方(ダン・ギルロイ2017)  バッハ:『G線上のアリア』 バーのBGM(ピアノで) ‐ローヤル・バレエ(パウル・ツィンナー1960)  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』  ヘンツェ:『オンディーヌ』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐ローヤル・フラッシュ(リチャード・レスター1975)  グノー:『ファウスト』序曲  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』前奏曲  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲  ワーグナー:『さまよえるオランダ人』序曲  ワーグナー:『リエンツィ』序曲  ワーグナー:『タンホイザー』序曲  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻第1番から前奏曲  フォーレ:『パヴァーヌ』  シュトラウス1世:ギャロップ『中国人』フランス風ポルカ『アイゼレとバイゼレ-ジャンプ』  シュトラウス2世:『ホプサー・ポルカ』『市庁舎舞踏会』  モーツァルト:交響曲第40番  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  エルガー:『威風堂々』 ‐ローラ(ジャック・ドゥミ1960)  ウェーバー:『舞踏への勧誘』  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1巻より第1番プレリュード  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章  モーツァルト:フルート協奏曲第2番 ‐ローラ(ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー1981)  ベートーヴェン:『皇帝』第2楽章 新任の建築局長の部屋で 音が小さく、聞き取りづらい  マルティーニ:『愛の歓び』 酒場のショーで女性歌手が  コットラウ:『サンタ・ルチア』 酒場のショーで男性歌手が  シューベルト:『菩提樹』 レストランでギターのBGM  ヴィルヘルム・グロースWilhelm Grosz:『カプリ島』作詞:ジミー・ケネディJimmy Kennedy ローラが歌う  ヴィヴァルディ:『調和の霊感』第6番第1楽章 アーミン・ミューラー=スタールがヴァイオリンで ‐ローラーガールズ・ダイアリー(ドリュー・バリモア2009)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』〈見よ、怖ろしい火を〉 試合後の打ち上げのどんちゃん騒ぎに鳴り響く ‐ローラーとバイオリン(アンドレイ・タルコフスキー1961)  『キラキラ星』 音楽教室で音程のずれたヴァイオリンから  テーマ曲はヴァチェスラフ・オフチンニコフらしいですが、曲名が不明 ‐ローラーボール(ノーマン・ジュイソン1975)  アルビノーニ:『アダージョ』  ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番第3&4楽章  ショスタコーヴィッチ:交響曲第8番第1&4楽章  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』〈ワルツ〉  バッハ:トッカータとフーガ ヘ長調BWV.540  バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565 ‐ローラーボール(ジョン・マクティアナン2002)  バーリン:『ゴッド・ブレス・アメリカ』 ‐ローリング・サンダー(ジョン・フリン1977)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 レーン少佐の帰還をたたえて空港で  『聖者の行進』 セレモニーで ‐ローレライ(樋口真嗣2005)  モーツァルト:『子守歌』 特殊兵器「ローレライ」が作動する時に流れてくる調べ    原作では『椰子の実』(作曲:大中寅二) ‐ローレライ(サブリナ・ドイル2020)Lorelei  フォスター:『夢見る人』 カラオケで、そして無伴奏で  アイルランド民謡『ウイスキー・イン・ザ・ジャー』 カラオケで ‐LORO 欲望のイタリア(パオロ・ソレンティーノ2018)  エルガー:『威風堂々』第1番 予告篇のみ確認 ‐ローン・サバイバー(ピーター・バーグ2013)  グルーバー:『聖しこの夜』 冒頭で訓練兵たちがコーラス ‐ローン・レンジャー(ゴア・ヴァービンスキー2013)  ヴェルディ:『清きアイーダ』  作曲者不明:『リパブリック賛歌』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』  作曲者不明:『星条旗』  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 ‐6月0日 アイヒマンが処刑された日(ジェイク・パルトロウ2022)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章 予告篇のみ ‐六月の夜(ペール・リンドベルイ1940)  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 ‐ロクスベリー・ナイト・フィーバー(ジョン・フォーテンベリ1998)  ヴィクター・ヤングVictor Young:『星影のステラStella By Starlight』 作詞:ネッド・ワシントンNed Washington  ジェイ・リヴィングストン&レイ・エヴァンズ:『ボタンとリボン』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ろくでなし(奥田庸介2017)  サティ:『ジムノペディ』第1番 アコーディオンで、オープニング&エンドクレジット含め、四回使用  服部正:『ラジオ体操第1』  ドヴォルザーク:『家路』 遠藤祐美の部屋、大西信満といるシーンで外から聞こえるが、かすかに聞き取れる程度 ‐六人姉妹(堀内甲1959)  『ロンドン橋落ちた』 五女敦子(小畑町子)がスキャット風に口ずさむ  豊田義一:『花かげ』作詞:大村主計 姉妹が合唱    木下忠司:『かっこう鳥の歌』 四女睦子(伊東正江)がオルガン演奏 映画オリジナル ‐続六人姉妹(今泉善珠1962)  レクオーナ:『シエリト・リンド』 一家でコーラス  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 四女睦子(伊東正江)のオルガンで  青年が歌う『エーデルワイス』はたぶん木下忠司のオリジナル ‐六番目の幸福(マーク・ロブソン1958)  伝承童謡の行進曲『This Old Man』 バーグマンと子供たちのコーラス  サリヴァン:賛美歌『見よや、十字架の旗高し』 バーグマンが列車で歌う ‐64 ロクヨン 前編(瀬々敬久2016)  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第2楽章 喫茶BGM  警察のパレードのマーチは不明 57:25 ‐ロケッティア(ジョー・ジョンストン1991)  モーツァルト:『魔笛』〈夜の女王のアリア〉  レハール:『メリー・ウィドウ』〈ヴィリアの歌〉 ‐ロケットマン(デクスター・フレッチャー2019)  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 ラジオから それを聞きながら幼いエルトンがピアノで  モーツァルト:『トルコ行進曲』 王立音楽院の教授が それを聞き覚えて幼いエルトンが演奏  シューベルト:『ます』第4楽章 音楽院で練習  カウボーイの哀歌『ラレード通り』 喫茶店でエルトンとバーニーが歌う  エルトン・ジョンの曲は多いので省略 ‐ロザリイ(ヴァン・ダイク1937)  ツィンマーマン:『錨を上げて』  チャイコフスキー:『悲愴』第2楽章  ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』〈Danse russe〉  ボロディン:『だったん人の踊り』  イッポリトフ=イヴァノフ:『カフカスの風景』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』『ワシントン・ポスト』『忠誠』『エル・カピタン』  コーヴェン:『ロビン・フッド』〈Oh Promise Me〉  フロトウ:『マルタ』〈夢のように〉  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  トスティ:『さようなら!』  『ガウデアムス・イジトゥル』 ‐ロサンゼルス女子刑務所(ジャレッド・コーン2014)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード 少年院退院からリサイタル、エンドクレジットまで ‐ロシアン・エレジー(アレクサンドル・ソクーロフ1993)  チャイコフスキー:『子供のためのアルバム』〈フランスの古い歌〉 ‐ロシアン・ドールズ(セドリック・クラピッシュ2005)  マルカントワーヌ・シャルパンティエ:『テ・デウム』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  バッハ:無伴奏チェロ組曲よりプレリュード(たぶん1番) ‐ロジャー・ラビット(ロバート・ゼメキス1988)  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番、第4番  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐路上のソリスト(ジョー・ライト2009)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 予告篇ではプレリュードのみ  ベートーヴェン:『英雄』第1楽章、第2楽章、第3楽章  ベートーヴェン:『合唱』第3楽章  ベートーヴェン:ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲第2楽章  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第12番第3楽章  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番第1楽章  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番第1楽章、第3楽章  ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第4番第1楽章 ‐ロズウェル(ジェレミー・ケイガン1994 TVM)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番よりプレリュード("Smokin' Steel Guitar") エンドクレジットで ‐ロスト・イン・トランスレーション(ソフィア・コッポラ2003)  細野晴臣:『風をあつめて』作詞:松本隆  ニーノ・ロータ:『甘い生活 La Dolce Vita』  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』 ‐ロスト・エモーション(ドレイク・ドレマス2015)  バッハ:『G線上のアリア』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』  ベートーヴェン:ピアノソナタ第31番第1楽章  テレマン:『ターフェルムジーク』第3集から第2曲 四重奏曲ホ短調 第2楽章  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番第3楽章  ショパン:夜想曲第4番  シューベルト:即興曲第3番  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第3楽章〈田園の風景〉  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番第2楽章  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番第1楽章 ‐ロスト・エリア 真実と幻の出逢う森(ザカリー・スルーザー2015)  『Wayfaring Stranger』 アントン・イェルチンが口ずさむ ‐ロストガールズ(リズ・ガーバス2022)  フォスター:『ビューティフル・ドリーマー』 オープニングクレジットで  『アメージング・グレイス』 追悼会で遺族がコーラス ‐ロストクライム閃光(伊藤俊也2010)  ショパン:『英雄ポロネーズ』  ショパン:夜想曲第1番  ショパン:練習曲第4番  ショパン:練習曲第12番『革命』 ‐ロストケア(前田哲2023)  荒木一郎:『空に星があるように』 藤田弓子が歌う ‐ロスト・サン(クリス・メンゲス1999)  フォーレ:レクイエム ‐ロスト・シティZ 失われた黄金都市(ジェームズ・グレイ2016)  ストラヴィンスキー:『春の祭典』 クレジットには"The Augurs of Spring, Dances of the Young Girl"とある  ラヴェル:『ダフニスとクロエ』〈夜明け〉  シュトラウス2世:『朝の新聞』  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』〈Eccovi il medico, signore belle!〉  ヴェルディ:『椿姫』〈プロヴァンスの海と大地〉  作曲者不明:『Bora Fishing Spell』  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番  作曲者不明:『Maipiri (La Lautxautxade Kade)』  George Tinkler Case:Serenade Op. 8(不明、下の曲のことか?)  レスリー・スチュアート:『The Soldiers of the Queen』  ケルビーニ:レクイエム第1番  作曲者不明:『愛しのアウグスティン』 英語で ‐ロスト・チルドレン(ジャン=ピエール・ジュネ、マルク・キャロ1995)  ルイ・グリェーミ:『Bon Anniversaire』  ロシア民謡『二つのギター』 ‐ロスト・ドーター(マギー・ギレンホール2021)  シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番第4楽章 晩餐会で(音は小さい)  ゴスペル『I Told Jesus』 ジェシー・バックリーが家に戻った時(オーディオからか) ‐Lost Harmony ロストハーモニー(土岐善將2011)  コダーイ:『天使と羊飼い』 コーラスの練習 ‐ロスト・ハイウェイ(デヴィッド・リンチ1997)  ティム・バックレーTim Buckley:『Song to the Siren』 パトリシア・アークエットのキスシーン エリザベス・フレイザーの歌で  ムソルグスキー:『はげ山の一夜』 情報のミスらしく、使用は確認できない ‐ロストロポーヴィチ 人生の祭典(アレクサンドル・ソクーロフ2006)  チャイコフスキー:『聞かないでおくれ』 若かりし日のヴィシネフスカヤが熱唱  ペンデレツキ:チェロ協奏曲よりラルゴ(1番か2番か、今のところ判明せず) 初演のリハーサル  リムスキー=コルサコフ:『皇帝の花嫁』 ヴィシネフスカヤが学校で教えている ‐ロスト・ワールド ジュラシックパーク2(スティーヴン・スピルバーグ1997)  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番 ‐ロスバンド(クリスティアン・ロー2018)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード  ヘンデル:『ハレルヤ・コーラス』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐ロッキー(ジョン・G・アビルドセン)  オッフェンバック:『海兵隊賛歌』 ‐ロッキー&ブルウィンクル(デス・マカナフ2000)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ‐ロッキー・ザ・ファイナル(シルヴェスター・スタローン2006)  ヴェルディ:『乾杯の歌』『女心の歌』  プッチーニ:『私のお父さん』『星は光りぬ』  ドニゼッティ:『人知れぬ涙』  いずれもロッキー・バルボアの店「エイドリアン」のBGM ‐ロッキーの春風(アーヴィング・カミングス1942)  エリック・コーツ:『スリーピー・ラグーン』 ホテルルームのシーンで聞こえる ‐ロックド・イン 囚われ(ヌール・ワッツィ2023)Locked In  ベートーヴェン:三つの二重奏曲より第1番WoO.27 第1楽章 邸宅での披露宴で聞こえる ‐ロックンローラ(ガイ・リッチー2008)  ショパン:夜想曲第2番 レストランBGM  シューベルト:『ます』第5楽章 学校で ‐ロックン・ロール・サーカス(マイケル・リンゼイ=ホッグ1996)  フチーク:『剣闘士の入場』 ゲートからステージへ登場するシーン  ローサス:『波濤を超えて』 ‐ロッテ・エンタテインメント(映画会社)のタイトル映像  パッヘルベル:『カノン』 かなりアレンジ ‐ロッパの新婚旅行(山本嘉次郎1940)  ビショップ:『埴生の宿』 オープニングクレジット  アーヴィング・バーリン:『アレキサンダーズ・ラグタイム・バンド』 古川緑波が歌う 以後もくり返し出てくる  古賀政男:『ああそれなのに』  服部良一:『別れのブルース』  ビショップ:『見よ聞けやさしいヒバリを』 渡辺はま子がオーケストラをバックにして ‐ロナルド・レーガンの陸軍中尉(マイケル・カーティス1943)This Is the Army  バーリン:『ゴッド・ブレス・アメリカ』 コンサートで女性歌手が歌う  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』  作曲者不明:『大統領万歳』  『高砂』 蓄音機から  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈今の歌声は〉ラジオから渡辺はま子が ‐ロニートとエスティ 彼女たちの選択(セバスティアン・レリオ2017)  『Im Eshkakhekh』 ユダヤの告別式?で ‐ロパートキナ 孤高の白鳥(マレーネ・イヨネスコ2014)  サン=サーンス:『白鳥』  マーラー:『アダージェット』 ほかの曲は未調査 ‐ロバと王女(ジャック・ドゥミ1970)  古典的な楽曲が多数使われていますが、全曲ミシェル・ルグランのオリジナルのようです。 ‐ロビイストの陰謀(ジョージ・ヒッケンルーパー2010)  ショパン:バラード第1番  ドニゼッティ:『愛の妙薬』より〈何てかわいいんだろう〉 ‐ロビン・フッド(リドリー・スコット2010)  ショーン・オリアダ:『アイルランドの女』 ロビンとマリアンが踊るシーン ‐ロビン・フッド キング・オブ・タイツ(メル・ブルックス1993)  『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』『ハバ・ナギラ』  アーン:『ルール・ブリタニア』  オッフェンバック:『天国と地獄』〈カンカン〉  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐ロブスター(ヨルゴス・ランティモス2015)  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第1番第2楽章 冒頭、車に乗せられて施設へ行くシーンなど、テーマ曲的に  ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第8番第4楽章 要所要所でくり返し使用  ストラヴィンスキー:弦楽四重奏のための3つの小品 第3曲 くり返し使用  Kleon Triantafyllou (Attik):『Apo mesa pethamenos / Δανάη - Από μέσα πεθαμένος』 狩りのシーン  シュニトケ:ピアノ五重奏曲第2楽章 朝を告げるアナウンスのあと  シュニトケ:弦楽四重奏曲第2番第1楽章  R・シュトラウス:『ドン・キホーテ』より変奏曲1&2 レジスタンスグループ4人が街に出るシーン  作曲者不明:『禁じられた遊び』 レア・セドゥの両親がギターで  ギャスパー・サンズ Gaspar Sanz:『Baroque Dance』 (同上)  ブリテン:弦楽四重奏曲第1番第1楽章 失明したレイチェル・ワイズがコリン・ファレルと語らうシーン   同シーンでコリン・ファレルが歌っているのはニック・ケイヴの『Where the Wild Roses Grow』らしい  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第1番第2楽章(後半部分) グループから二人が逃亡するシーン  ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章 クレジットにあるが使用してる形跡がない  Kleon Triantafyllou (Attik):『Apo mesa pethamenos』  タキス・モラキスTakis Morakis(1916.8.15-1991.10.26 ギリシャ):   『Ti ein' afto pouto lene agapi / Τι είναι αυτό που το λένε αγάπη』   エンドクレジット 映画『島の女』主題歌をオリジナルのまま使用 ‐路傍の石(田坂具隆1938)  フリードリヒ・キュッケン:『Ach wie ist's möglich dann』 小学校の音楽室で女生徒のコーラス  八橋検校:『六段の調』(違うかもしれない)  多梅稚:『鉄道唱歌』 小学生たちが歩きながら歌う  『仰げば尊し』 卒業式  『深川数え歌』 手回しのシート式オルゴール  田中穂積:『美しき天然』 電車の停車場で何かの宣伝パレード ‐路傍の石(原研吉1955)  奥山朝恭:『青葉茂れる桜井の(楠公の歌)』 小学校から  『かごめかごめ』  『さくらさくら』 女の子が琴で  田中穂積:『美しき天然』 ちんどん屋  ゴセック:『ガヴォット』 近所でヴァイオリン練習  『竹に雀』 ちんどん屋 ‐路傍の石 (家城巳代治1964)  奥好義:『婦人従軍歌』 きぬ(萩原宣子)が歌う  『仰げば尊し』   八橋検校:『六段の調』 きぬ(萩原宣子)が琴を爪弾く ‐ロボコップ(ジョゼ・パジーリャ2014)  ロドリーゴ:『アランフェス協奏曲』 ‐ロボジー(矢口史靖2012)  熊本民謡『おてもやん』  エルガー:『威風堂々』第1番 駅前にロボジー登場  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲RV425第1楽章 巡業で ‐ロボッツ(クリス・ウェッジ2005)  エルガー:『威風堂々』第1番 卒業式シーンで  シュトラウス2世:『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 あふれ出たベアリング球の上で転がって  ナシオ・ハーブ・ブラウン:『雨に唄えば』 フェンダーが歌い踊る  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』  『幸せなら手をたたこう』 ‐ロボット(シャンカール2010)  ワルトトイフェル:『スケーターズ・ワルツ』 ‐ロマンス(ジョルジュ・シュヴィツゲベル2011)  ラフマニノフ:チェロ・ソナタ第2楽章 全編で楽章全体を使用 ‐ロマンス(タナダユキ2015)  谷村新司(作詞も):『いい日旅立ち』 ヒロインの母親がススキの野原で歌う 大島優子と大倉孝二も ‐ロマンスに乾杯(アルフレッド・E・グリーン1936)  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』  レオンカヴァルロ:『道化師』『朝の歌(マッティナータ)』  サン=サーンス:『白鳥』  プッチーニ:『トスカ』  ブラームス:『子守歌』  マスネ:『マノン』より〈Le reve de des Grieux〉 ‐ロマンス・ホリデー(アンディ・カディフ2004)  ドヴォルザーク:『ユーモレスク』 パーティの席で  オッフェンバック:『美しきエレーヌ』 プラハの広場の大型ディスプレイで上映  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ラスト近く、ロンドンの劇場で ‐ロマンティックじゃない?(トッド・ストラウス=シュルソン2019)  パッヘルベル:『カノン』 婚約発表シーンで 前後の曲は残念ながら不明(オリジナル曲かも)  病室シーンでは『避暑地の出来事』のテーマ曲 ‐ロミー・シュナイダー その光と影(エミリ・アテフ2018)  マリー・ボイマー:『O Caro Mio』 バーでロミー(マリー・ボイマー)がたわむれにアコーディオンの弾き語り ‐ロミーとミッシェルの場合(デイヴィッド・マーキン1997)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番第1&3楽章  ベートーヴェン:『悲愴』 ‐ロミオ&ジュリエット(バズ・ラーマン1996)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  モーツァルト:交響曲第25番第1楽章  モーツァルト:交響曲第26番  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〈愛と死〉 ‐ロミオとジュリエット(ジョージ・キューカー1936)  チャイコフスキー:幻想序曲『ロメオとジュリエット』  ピーター・ワーロック:『Capriol Suite』よりパヴァーヌ オープニングクレジットなどで ‐ロラックスおじさんの秘密の種(クリス・ルノー2012)  ショパン:『葬送行進曲』 ベッドごと川に流されるシーン  エメット:南軍の軍歌『ディキシー』 トレーラーハウスのクラクション ‐ロリータ(スタンリー・キューブリック1961)  ショパン:『軍隊ポロネーズ』 ピーター・セラーズ演じる男が冒頭部分をピアノで ‐ロリータ(エイドリアン・ライン1999)  ムソルグスキー:『禿山の一夜』 ロリータが学校で演劇の練習をするシーン  シュトラウス2世:『ウィーン気質』(ピアノによる) ロリータとハンバートがレストランで  グリーグ:ピアノ協奏曲第1楽章 劇作家キルティが自宅で殺される直前 ‐ロルナの祈り(ダルデンヌ兄弟2008)  ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番第2楽章 ラストシーンからエンドクレジットまで ‐ロレンツォのオイル 命の詩(ジョージ・ミラー1992)  エルガー:チェロ協奏曲第2楽章  ドニゼッティ:『愛の妙薬』より〈人知れぬ涙〉  バーバー:弦楽のためのアダージョ  バーバー:『アニュス・デイ』  ベルリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉、第2幕への前奏曲  マルチェルロ:オーボエ協奏曲第2楽章  ヴェルディ:『椿姫』〈パリを離れて〉  ヴェルディ:レクイエムより〈アニュス・デイ〉  マーラー:交響曲第5番第4楽章  モーツァルト:『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 ‐ロング・エンゲージメント(ジャン=ピエール・ジュネ2004)  ヴェルディ:『運命の力』〈神よ、平和を与えたまえ〉  サン=サーンス:『死の舞踏』 ‐ロング・キス・グッドナイト(レニー・ハーリン1996)  賛美歌『世の人忘るな』  アダン:『オー・ホーリー・ナイト』 ‐ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋(ジョナサン・レヴィン2019)  ジェームズ・サンダーソン(伝):『大統領万歳』 大統領が国務長官(S・セロン)を祝って歌う  スウェーデン国歌『Du gamla, Du fria』 空港で出迎える曲  モーツァルト:交響曲ニ長調K.95(73n)第1楽章 国務長官を迎えた晩餐会で  シューマン:交響曲第1番第4楽章 (同)  ヘンリー・マンシーニ:『ムーン・リバー』 海辺のシーンから  ガルデル:『Por Una Cabeza』 ブエノスアイレスのパーティ  ドリーブ:『ラクメ』より〈花の二重唱〉 外国元首との電話交渉 ‐ロングタイム・コンパニオン(ノーマン・レネ1990)  ヘンデル:『水上の音楽』ブーレー  ベッリーニ:『ノルマ』より〈清らかな女神よ〉 ‐ロングバケーション(1996フジテレビ)  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』  ドビュッシー:『月の光』  ショパン:夜想曲第2番  ショパン:『英雄ポロネーズ』  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番  バッハ:平均律クラヴィア曲集第1番  ショパン:即興曲第4番『幻想即興曲』  ショパン:『別れの曲』  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏 ‐ロング・ライダーズ(ウォルター・ヒル1980)  作曲者不明:『Hold to God's Unchanging Hand』 葬儀で歌われる  作曲者不明:『Jack of Diamonds』 フィドラーの弾き語り  作曲者不明:『I’m a Good Old Rebel』 ギタリストの弾き語り  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』 キース・キャラダインの歌で  ルート:『自由の喊声』 ギタリストの弾き語り  作曲者不明:『The Ballad of Jesse James』 ‐ロング,ロングバケーション(パオロ・ヴィルズィ2017)  ワーグナー:『パルジファル』前奏曲  マスカーニ:『グリエリモ・ラトクリフ』より〈ラトクリフの夢〉 ‐ロンドン・ドッグス(ドミニク・アンシアーノ、レイ・バーディス1999)  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 ‐倫敦の人狼(スチュアート・ウォーカー1935)  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 学者のロンドンの自宅植物園で開かれたパーティで  シュトラウス2世:『芸術家の生活』 IMDbには挙がってるが、疑問  リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 第2主題をオーケストラで演奏 伴奏音楽として  リスト:交響詩『前奏曲』第4主題 伴奏音楽として  ヴィンセント・ウォーレス:『マリターナ』よりアリア「Senes That Are Brightest」 知人の家のサロンで ‐ロンドン・ブルバード LAST BODYGUARD(ウィリアム・モナハン2010)  『ミンストレル・ボーイ』『The Green Hills of Tyrol』『She Moves Through The Fair』 ページトップに戻る ‐ワーグナー 偉大なる生涯(トニー・パルマー1983TV)  ワーグナー:『ニーベルングの指環』 ‐ワーグナーとコジマ(ペーター・パツァーク1986)  ウェーバー:『魔弾の射手』  リスト:『クリスマスツリー』〈子守歌〉  リスト:『巡礼の年』〈エステ荘の噴水〉  リスト:4つの忘れられたワルツより第1番  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 ‐ワース 命の値段(サラ・コランジェロ2019)  シュトラウス2世:『こうもり』より〈Mein Herr, was dächten Sie von mir〉  ドリーブ:『花の二重唱』  カタラーニ:『さよなら、ふるさとの家よ』  ヴェルディ:『マクベス』より第2幕5場〈Salve, O Re!〉  モーツァルト:『皇帝ティートの慈悲』より〈Parto ma tu ben mio〉 ‐ワーテルロー(セルゲイ・ボンダルチュク1969)  スコットランド伝承曲『Retreat』 バグパイプ演奏  ヘンデル:『見よ、勇者は還りぬ』 パーティにウェリントン将軍が到着した時 ‐ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!(エドガー・ライト2013)  ヴァイル:『マホガニー』より〈アラバマ・ソング〉 ‐ワールド・アパート(クリス・メンゲス1987)  シューマン:『トロイメライ』 少女がピアノで短く 続いて弾いている曲はわからず  エノック・マンカイ・ソントンガEnoch Mankayi Sontonga:南アフリカの歌『神よ、アフリカに祝福を Nkosi Sikelel' iAfrika』    黒人の教会でコーラス ラストシーンでも  ジョビン:『イパネマの娘』  『アメージング・グレイス』  南アフリカの歌『Zithulele Mama』『Ayanzuikaza』 ‐ワールド・トレード・センター(オリヴァー・ストーン2006)  サリヴァン:『失われた和音(失われた音階)』 ‐ワーロック(エドワード・ドミトリク1959)  フォスター:『夢みる人』  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』  『ジョン・ブラウンのなきがら』(『リパブリック讃歌』の原曲) ヘンリー・フォンダが歌う  米国の伝承曲『シンディ Cindy』 デフォレスト・ケリーが歌う  YMCA野球団 → 爆烈野球団! ‐ワイト島1970 輝かしきロックの残像(マレー・ラーナー1995)  ムソルグスキー:『展覧会の絵』 エマーソン、レイク&パーマーの演奏 ‐ワイマールのロッテ(エゴン・ギュンター1974)  コットラウ:『サンタ・ルチア』  マーラー :交響曲第6番『悲劇的』第1楽章 ‐ワイルダー・ナパーム(グレン・ゴードン・キャロン1993)  モーツァルト:弦楽四重奏曲第3番 ‐ワイルド・アット・ハート(デヴィッド・リンチ1990)  ジョプリン:『The Chrysanthemum』  プールトン:『ラブ・ミー・テンダー』  ペンデレツキ:『コスモゴニア』  R・シュトラウス:『夕映えの中で』 前奏の部分がタイトルバックに ‐ワイルドカード(サイモン・ウェスト2015)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番、第1番 ‐ワイルド・ギース(アンドリュー・V・マクラグレン1978)  ボロディン:弦楽四重奏曲第2番第3楽章 リチャード・ハリスのテーマ曲 ‐ワイルドキャッツ(マイケル・リッチー1986)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐ワイルド・サイド(フランクリン・ブラウナー1996)  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈恋人よ早くここへ〉 ‐ワイルド・スピード スカイミッション SKY MISSION(ジェームズ・ワン2015)  シュトラウス2世:『南国のばら』 ‐ワイルド・スピード ジェットブレイク(ジャスティン・リン2021)  チャイコフスキー:『花のワルツ』 ‐ワイルド・スピード ファイヤーブースト(ルイ・レテリエ2023)  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐ワイルドバンチ(サム・ペキンパー1969)  作曲者不明:『Polly Wolly Doodle』 アクア・ヴェルデを去る時、賞金稼ぎらが歌う  ロバート・ローリー:賛美歌『まもなくかなたの』 銃撃戦に巻き込まれる禁酒団体が演奏  ナルシソ・セラデル・セビージャ:『ツバメ(ラ・ゴロンドリーナ)』 メキシコの村人たちが歌う ‐ワイルド・ボーイズ(ベルトラン・マンディコ2017)Les Garçons sauvages  オッフェンバック:『ホフマンの舟歌』  チャイコフスキー:『金平糖の踊り』 ‐ワイルド・マン・ブルース(バーバラ・コップル1997)  ビショップ:『埴生の宿』  作曲者不明:『ダウン・バイ・ザ・リバーサイド』  ヘイスティング:『ロック・オブ・エイジ』  アーン:『ルール・ブリタニア』 ロンドンのシーンの背景音楽 ‐ワイルドライフ(アマンダ・フォービス、ウェンディ・ティルビー2011)短編アニメ  サリヴァン:『ペンザンスの海賊』より  パーシー・ウェンリッチPercy Wenrich:『Rainbow』(ハイドンの四重奏曲?) ‐ワイルドライフ(ポール・ダノ2018)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番(第16番)K.545第3楽章 ウォーレン・ミラーの家のレコード  モーツァルト:『証聖者の盛儀晩課』より第5曲〈主をほめたたえよ〉 (同) 二回かけている ‐ワイルド・ワイルド・ウエスト(バリー・ゾネンフェルド1999)  フォスター:『草競馬』  作曲者不明:『リパブリック讃歌』 ‐わが愛の譜 滝廉太郎物語(澤井信一郎1993)  滝廉太郎:『荒城の月』(山田耕筰編曲版) エンドクレジットなど  滝廉太郎:『花』 女性コーラス  滝廉太郎:『箱根八里』『鳩ぽっぽ』『雀』『お正月』『さよなら』『メヌエット』『月(秋の月)』       『四季の滝』『別れの歌』『荒磯』『水のゆくえ』『豊太閤』『雪やこんこん』 サントラ盤に収録 劇中使用を未確認  シューマン:ピアノ協奏曲  シューマン:『謝肉祭(四つの音符による面白い情景)』  ベートーヴェン:『熱情』第3楽章 館で鷲尾いさ子が演奏  ベートーヴェン:『運命』(楽章未確認)  チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1楽章 コンサートで鷲尾いさ子が  ショパン:ピアノ協奏曲第1番第3楽章(エンド部分) コンサートで鷲尾いさ子が  滝廉太郎:『憾(うらみ)』 エンドクレジット前に鷲尾いさ子が演奏 ‐わが愛は終りなし(カーティス・バーンハート1955)  ヴェルディ:『トロヴァトーレ』第1幕フィナーレ  ヴェルディ:『ドン・カルロ』  サン=サーンス:『サムソンとダリラ』  ビゼー:『カルメン』  プッチーニ:『ある晴れた日に』  プッチーニ:『ボエーム』〈ムゼッタのワルツ〉  ワーグナー:『神々の黄昏』『トリスタンとイゾルデ』  スコット夫人:『アニー・ローリー』  アーレン:『虹の彼方に』  ツィンマーマン:『錨を上げて』  オッフェンバック:『アメリカ海兵隊賛歌』  マリー・コウワン:『ワルツィング・マチルダ』 ‐若い女(レオノール・セライユ2017)  ビゼー:『カルメン』より〈恋は野の鳥〉 ‐若い河(フランク・ローンダー1955)  スコットランドの行進曲:『Highland Laddie』  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 ‐若い川の流れ(田坂具隆1959)  ロシア民謡『ともしび』 ダンスシーン  ショスタコーヴィッチ:ヴァイオリン協奏曲第1番第2楽章(のラスト) レコードを聴く  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章 喫茶BGM  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 ラスト近く、レコードから  作曲者不明:『蛍の光』  作曲者不明:『秋田音頭』 ‐若い季節(古澤憲吾1962)  萩原哲晶『サラリーマンどんと節』 坂本九が歌う  中村八大:『上を向いて歩こう』 植木等が歌う  中村八大:『インディアン・ツイスト』(作詞:永六輔) ジェリー藤尾が歌う ‐若い恋人たち(アンソニー・アスクィス1954)  チャイコフスキー:『白鳥の湖』第1幕コーダ〈情景〉 ‐若い東京の屋根の下(斎藤武市1963)  吉田正:『若い東京の屋根の下』作詞:佐伯孝夫 主題歌  吉田正:『いつでも夢を』 吉永小百合が自転車で走っているシーン  ハイドン:『セレナード』 少年がヴァイオリンを習っている  高知県民謡『豪気節』 浴槽に浸かって浜田光夫が替え歌を ‐我が愛しのゴリラ(ロバート・マッキンソン1948)Gorilla My Dreams  イワノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』 母ゴリラが叫ぶとき ‐若い人(豊田四郎1937)  ジョン・ダイクス:『たえなる道しるべの光よ』 オープニングクレジット  置塩奇:桜星会歌『瓔珞みがく石狩の』1920年 作詞:佐藤一雄 女学生の合唱  グルーバー:『聖しこの夜』 ‐若い人(市川崑1952)  レハール:『メリー・ウィドウ』よりワルツ 教師の間崎(池部良)が口笛で  ウイリアム・B・ブラッドベリー:賛美歌『牧主わが主よ』 チャペルで女生徒たちが歌う ‐若い人(西河克己1962)  作曲者不明:『山男の歌』『でかんしょ節』 ‐若い瞳(鈴木英夫1954)  シューベルト:『ます』第4楽章 隣家のレコード 19:17   シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 店のBGM 21:56   フェラーリ:『マドンナの宝石』(ちょっとアレンジ) 喫茶BGM(『マドンナの追憶』と言ってる)  最初のほう、隣家のレコードで『白鳥の湖』と言っているけれど?知らん旋律 ‐若い港(柳瀬観1964)  吉田正:『若い港』 歌:三田明 主題歌  ロシア民謡『カチューシャ』 オープンカーに乗った和泉雅子らが合唱  池田正義:『ハイスクール・マーチ』 吹奏楽部が街中を行進して  ビゼー:『アルルの女』〈ファランドール〉 (同)  タイケ:『旧友』 二つの学校の合同練習を前にした食事会で  『リパブリック賛歌』 (同)  吉田正:『かわいそうな乙女』作詞:佐伯孝夫 和泉雅子がピアノで オリジナル曲  フォスター:『故郷の人々』 ブラスバンド部の練習  ヨゼフ・フランツ・ワーグナー:『双頭の鷲の旗の下に』 (同)  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 (同)  ドヴォルザーク:『家路』 酔った下元勉がトランペットで  大野正男:『早くお嫁に行きたいわ』作詞:喜志邦三 飯能市制施行十周年記念イヴェントで  シューベルト:『軍隊行進曲』 (同)  海沼実:『お猿のかごや』 分教場の児童を前に演奏会  山田耕筰:『赤とんぼ』 (同)  大和田愛羅:『汽車』 (同)  『ダニー・ボーイ』 下元勉がトランペットで  高木東六:『水色のワルツ』 流しのギター弾きに合わせて初井言栄が歌う  池田正義:『ウェスタン・マーチ』 学園祭で  吉田正:『友よ歌おう』作詞:宮川哲夫 (同) オリジナル曲  吉田正:『永遠に輝く星』作詞:宮川哲夫 (同) オリジナル曲  ‐若い娘がいっぱい(筧正典1966)  ショパン:『葬送行進曲』 伊東博文(井上紀明)が口ずさむ  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐若尾文子映画祭の予告篇(2021)  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章 たぶんこの予告篇のみの使用 ‐若親分(池広一夫1965)  旧制三高の泉学寮歌『人を恋ふる歌』 外を歌い練り歩く人たち  奥好義:『婦人従軍歌』『勇敢なる水兵』 三周年国民大会パレードで  小山作之助:『敵は幾万』 (同) 他にもいくつかあるが、よくわからず。 ‐若き獅子たち(エドワード・ドミトリク1957)  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 バヴァリアのパーティで  国家社会主義ドイツ労働者党の党歌『旗を高く掲げよ』 (同)  ハイドン:ドイツ国歌『世界に冠たる我がドイツ』 (同)  ゴドフリー:『Bless 'Em All』 レストランで ‐若き隼(ラルフ・インス1933)Flaming Gold  レクォーナ:『シボネー』 ワイン蔵でダンス ‐若き日のショパン(アレクサンデル・フォルト1952)  ショパン:ポロネーズ第8番 オープニングのタイトルバックで  ショパン:マズルカ第2番 野外での演奏シーンで  ショパン:マズルカ第13番 ワルシャワ音楽院在学中の作曲のシーンで  ショパン:前奏曲第20番 パリで作曲するシーン  ショパン:前奏曲第24番 作曲するシーン  ショパン:ピアノ協奏曲第1番 告別コンサートにおける初演シーン  ショパン:練習曲第3番『別れの曲』 サロンのようなところで演奏する  ショパン:練習曲12番『革命』 作曲シーンおよび大聴衆の前でのリサイタルシーン  ショパン:練習曲第23番『木枯らし』 御者が吹くラッパの音が眠るショパンの頭の中で変わる  パガニーニ:24の奇想曲より第24番 ワルシャワでのパガニーニのリサイタルで  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番からサラバンド ウィーンで聴くシーン  他に、モーツァルト、ランナー、セロツキ(1922−1981)の曲が使われているらしいが、特定できず ‐若き日の啄木 雲は天才である(中川信夫1954)  瀧廉太郎:『荒城の月』 自宅で啄木(岡田英次)がヴァイオリン演奏  田中穂積:『美しき天然(天然の美)』 小樽日報の前を通るチンドン屋が演奏  佐香貞次郎:『岩手県立盛岡第一高等学校校歌』 作詞:伊藤九万一  瀬戸口藤吉:『軍艦マーチ』 宴会から下宿に帰る時に歌う(母校の旧制盛岡中学の校歌、作詞者は同校の生徒)  イヴァノヴィチ:『ドナウ川のさざ波』 啄木作の戯曲『無冠の帝王』上演の伴奏に  瀧廉太郎:『箱根八里』 啄木の下宿前で子供たちがを歌いながら遊ぶ  三善和気:『戦友』『出征』 料亭で芸者を交えて歌われる  多 梅稚:『鉄道唱歌』 料亭で芸者を交えて歌われる ‐若き日のリンカーン(ジョン・フォード1939)  ジョージ・フレデリック・ルート:『自由の喊声』 オープニングクレジットなどで  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 独立記念日のパレードで  作曲者不明:『わらの中の七面鳥』 ユダヤ・ハープで  作曲者不明:『Cuckoo Waltz』(ヨナッソンの『かっこう』ではない)  作曲者不明:『リパブリック賛歌』 エンドで ‐若草の歌(アンドリュー・ストーン1941)  ビゼー:『カルメン』  ブラームス:ハンガリー舞曲第5番  グノー:『ファウスト』  グリーク:ピアノ協奏曲  シュトラウス2世:『春の声』  ワーグナー:『リエンツィ』『タンホイザー』  マイアベーア:『ディノラ』から〈影の歌〉 ‐若草の頃(ヴィンセント・ミネリ1944)  ジョセフ・ウィナー:『茶色の小瓶』 ダンスシーン  ビショップ:『埴生の宿』 (同)  作曲者不明:『蛍の光』 (同)  作曲者不明:『牧人羊を』 エンド近く  プールトン:『オーラ・リー』  ワーク:『御国到来!』  作曲者不明:『Skip To My Lou』『Yankee Doodle』『わらの中の七面鳥』 ‐若草物語(ジョージ・キューカー1933)  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』 冒頭で  グルーバー:『きよしこの夜』 プレゼント希望を取り交わす時  作曲者不明:『Bloom, My Tiny Violet』  シューベルト:『魔王』  ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より〈じゃまするのは誰だ〉  ジョージ・フレデリック・ルート:軍歌『Tramp! Tramp! Tramp! (The Boys Are Marching)』   ルイス・レドナー:賛美歌『ああベツレヘムよ』 教室で生徒たちが  ウィリアム・モンク:讃美歌『日暮れて四方は暗く』  作曲者不明:『夏の名残のバラ(庭の千草)』 フランシス・ディーが口ずさむ  サンフォード・フォークナー:『アーカンソー・トラベラー』 結婚式のダンス曲  H・C・ワーク:『ジョージア行進曲』 ポール・ルーカスが歌う  チャイコフスキー:『ただ憧れを知る者だけが』 ポール・ルーカスのピアノ弾き語り(ドイツ語と英語) ‐若草物語(マーヴィン・ルロイ1949)  アレクサンダー・ヒュームAlexander Hume:『Flow Gently Sweet Afton』 教室で子供たちが歌う 『アフトンの流れ』とは別の曲  リチャード・ウィリス:賛美歌『天なる神には』 ジューン・アリソンら4人の娘が帰路で歌う  ウェーバー:『舞踏への勧誘』 パーティのダンス曲  ベイリー:『久しき昔』  チャイコフスキー:『ただ憧れを知る者だけが』 ロッサノ・ブラッツィのピアノと歌で  フロトウ:『マルタ』〈うるわしい君の姿はまぶたを去らない〉  ボッケリーニ:『メヌエット』 ‐若草物語(ジリアン・アームストロング1994)  ショパン:『雨だれ』 娘が練習  ドニゼッティ:『連隊の娘』より第2幕間奏曲("Maria Redowa")  ビゼー:『真珠採り』より〈Leila ! Leila ! Dieu puissan〉  バッハ:幻想曲BWV.906 誰かが練習しているのが聞こえる  クリスマスの歌『ディンドン空高く』『Here We Come A Wassailing』『ひいらぎ飾ろう』  メンデルスゾーン:賛美歌『天には栄え』 ‐わが恋せし乙女(木下恵介1946)  オープニングクレジットなどでくり返し登場する歌は木下忠司のオリジナル主題歌(作詞:サトウハチロー)  『木曽節』 旅芸人一座が  弘田龍太郎:『靴が鳴る』 少女が歌う  コットラウ:『サンタ・ルチア』 少年がハーモニカで  シューベルト:『アヴェ・マリア』 下手なヴァイオリンで ‐わが恋の旅路(篠田正浩1961)  リスト:『ラ・カンパネラ』 喫茶BGM  バッハ:トッカータとフーガBWV.565(管弦楽版) 月丘夢路がかけるレコード  ショスタコーヴィチ:交響曲第5番第4楽章 喫茶ウィンのBGM  ショパン:ワルツ第3番『華麗なる円舞曲』 喫茶BGM ‐わが恋は終りぬ(チャールズ・ウィダー、ジョージ・キューカー1960)  ショパン:ワルツ第9番『告別』(フランス民謡:『アヴィニョンの橋の上で Sur la pont d'Avignon』)  ショパン:スケルツォ第2番  ショパン:夜想曲第15番  シューマン:『謝肉祭』  シューマン:『アラベスク』ハ長調  ヘンデル:ラルゴ(オンブラ・マイ・フ) 教会で賛美歌として 英語の歌詞で  メンデルスゾーン:アンダンテとロンド・カプリチオーソ  リスト:交響詩『前奏曲』  リスト:メフィスト・ワルツ第1番(村の居酒屋での踊り)  リスト:ピアノ協奏曲第1番  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ハンガリーの人々がリストの帰国を歓迎してヴァイオリンなどで合奏  リスト:ハンガリー狂詩曲第15番『ラコッツィ行進曲』 同上  ベルリオーズ:『ファウストの劫罰』〈ラコツィ行進曲〉(上記と同じメロディ)  リスト:ハンガリー狂詩曲第6番 リストがピアノで  リスト:『ハンガリー幻想曲』  リスト:ピアノ・ソナタ(オーケストラによる) BGM的に  リスト:『愛の夢』第3番  リスト:3つの演奏会用練習曲から第3曲『ため息』  リスト:『コンソレーション』第3番  リスト:パガニーニによる大練習曲より第3番『ラ・カンパネッラ』  リスト:『リゴレット』による演奏会用パラフレーズ  ワグナー:『タンホイザー』序曲 リスト指揮による練習  ワーグナー:『タンホイザー』〈巡礼の合唱〉 オペラの上演  ワーグナー:『タンホイザー』〈夕星(ゆうつづ)の歌〉 リストがピアノで  ワーグナー:『リエンツィ』序曲 作曲者によるオーケストラの練習  バッハ:パッサカリア ハ短調  ベートーヴェン:『月光』第1楽章  ベートーヴェン:『悲愴』第2楽章(オーケストラによる) BGM的に ‐わが心に歌えば(ウォルター・ラング1952)  ケリー;『峠のわが家』 スーザン・ヘイワードらが歌う  ガーシュウィン:『エンブレイサブル・ユー』 (同上)  ユーマンス:『二人でお茶を』 (同上)  サミュエル・ウォード『アメリカ・ザ・ビューティフル』 (同上)  エメット:『ディキシー』 ‐我が心の歌(ジョー・グレアム1942)  レクォーナ:『Always in My Heart』 オープニングとエンドのクレジットなど  パガニーニ:『ヴェニスの謝肉祭』 アコーディオンとグロリア・ウォーレンの歌で  『チョップスティックス』  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』〈今の歌声は〉 ピアノとグロリア・ウォーレンの歌で  ベートーヴェン:『月光』  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ピアノで、ハーモニカでも ‐我が心のオルガン(イ・ヨンジェ1999)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番第1曲アルマンド チョン・ドヨンのモノローグのバックに  ユーフェミア・アレン:『チョップスティックス』 オルガン連弾シーンの曲   直前の曲(1:08:00)は『ウニ(女教師の名前)のテーマ』(映画オリジナル) 27:34, 1:24:20も同じ  冒頭近くのレコードはコニー・フランシスConnie Francis が歌う『My Heart Has a Mind of Its Own』  他に、『The Doggie in the Window』『オンリー・ユー』(ともにイ・ビョンホンが口ずさむ)  『Don’t Break the Heart That Loves You』(コニー・フランシス)『Scarlet Ribbons』(ハリー・ベラフォンテ)  『I Went to Your Wedding』(パティ・ペイジPatti Page)『Teen Angel』(マーク・ディニングMark Dinning) ‐わが心の炎(アラン・タネール1987)  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番第1楽章 オープニングクレジットなどで  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番シャコンヌ ‐わが心のボルチモア(バリー・レヴィンソン1990)  イヴァノヴィッチ:『ダニューブ川のさざなみ』  ジェイ・リヴィングストン&レイ・エヴァンズ:『Silver Bells』 ‐わが生涯のかゞやける日(吉村公三郎1948)  『三階節』 三井弘次らが歌う ‐わが青春に悔いなし(黒澤明1946)  ムソルグスキー:『展覧会の絵』〈キエフの大門〉 原節子がピアノ演奏 ‐わが青春の輝き(ジル・アームストロング1979)  シューマン:『子供の情景』〈見知らぬ国より〉 ‐わが青春のマリアンヌ(ジュリアン・デュヴィヴィエ1955)  モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲K.452 寄宿学校長の姪、リーゼがピアノで ‐わが谷は緑なりき(ジョン・フォード1941)  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Rhyfelgyrch Gwyr Harlech (Men of Harlech)』 オープニング・クレジット  ジョン・ヒューズ:『Arglwydd, Arwain Trwy'r Anialwch』 鉱山から来た男が口ずさむ 他の場面でも  ジョン・ヒューズ:『Calon Lan』 結婚式で無伴奏の歌  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Llwyn Onn / The Ash Grove』 教会の結婚式で村人が  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Hob y Deri Dando / Jane, Sweet Jane』 ウェディングケーキのシーン  作曲者不明:アイルランド伝承曲『Peter O'Pea』 ドナルド・クリスプが歌う  作曲者不明:ウェールズ伝承曲『Mochyn Du / Black Pig』『Mentra Gwen / Fair Gwen』  ジョゼフ・パリーJoseph Parry:『Myfanwy-Arabella』  作曲者不明:英国国歌『神よ女王を守り給え(女王陛下万歳)』  作曲者不明:『The Sixpence』 いくつかのシーンで演奏される  J・T・リーズ:『Penpark』 教会で歌われる  ウィリアム・オーウェン:『Bryn Calfaria』 鉱山へ向かう男たちが歌う  G.H. Arfon (Griffith Hugh Jones):ウェールズ伝承曲『Llef』 会合でコーラス  ジョン・オーウェン:『I Saw a Tiny Streamlet』 ‐わが魂の詩 ラーガ ラヴィ・シャンカール(ハワード・ワース1971)  ダウランド:『さあもういちど、愛が呼んでいる』 ‐わが父わが子(ジュリアン・デュヴィヴィエ1940)  メユール:『出陣の歌』  ジャック・ジャッジ:『遙かなるティペラリー』  カミーユ・ロベールCamille Robert:『Quand Madelon』  ショパン:『別れの曲』  シューベルト:『軍隊行進曲』  弔意ラッパ『Sonnerie aux morts française』 ‐我輩はカモである(レオ・マッケリー1933)  ショパン:『軍隊ポロネーズ』 オケ編曲版 ファイヤフライの祝賀パーティで  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 スパイがラジオを金庫と勘違いして、夜中に大音響  スッペ:『軽騎兵』序曲 ハーポが馬にのって戦争を告げる時  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  ミーチャム:『アメリカン・パトロール』  『水夫のホーンパイプ』『オクラホマ・ミキサー』 ‐我輩は新入生(エリオット・ニュージェント1949)  ベートーヴェン:『月光』 ‐吾輩は猫である(山本嘉次郎1936)  ベートーヴェン:『ト調のメヌエット』 ヴァイオリンとピアノ発表会  能楽『羽衣』 向き合ってお稽古  わらべ歌『子供の喜ぶお正月 旦那の嫌いな大晦日』 子供がまりつきしながら タイトルは歌詞から仮に入れている ‐吾輩は猫である(市川崑1975)  バッハ:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』より    第19曲アリア「私はしばしばパイプによいタバコを詰めて」 オープニングクレジットなど  バッハ:2声のインヴェンション第8番 子供たちが食事するシーン  バッハ:『G線上のアリア』 寒月の演奏会で  バッハ:2声のインヴェンション第6番 姪(雪江)が来るシーン  バッハ:『小フーガ』BWV.578 車屋のクロのシーン  ペツォールト:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』第2曲メヌエット 金田さまの奥方とのシーン  バッハ:『アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳』より第21曲ミュゼットBWV Anh.126 東風たちが訪れる  バッハ:トッカータとフーガBWV.565 野球のボールがとびこんでくる ‐若葉のころ(ジョウ・グーダイ2015)  『蛍の光』 卒業式のピアノ曲  バリー・ギブ/ロビン・ギブ/モーリス・ギブ:『若葉のころ First of May』 テーマ曲  スーザ:『雷神』 英語弁論大会表彰式のブラス演奏(中国公開版のみ) 原版での曲名は今のところ不明  李欣芸 CinCin Lee:『十七歲 Seventeen』 エンディングなどで ‐わが母の教えたまいし(久世光彦1989 TV)  クライスラー:『ウィーン奇想曲』 LPレコードから  古賀政男:『人生の並木路』 田中裕子が歌う  クライスラー:『美しきロスマリン』 末娘の初潮のあと  ドヴォルザーク:『母が私に教え給いし歌』 喫茶店のLP、父親の葬式のシーンなどで ‐わが母の記(原田眞人2012)  バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番第2楽章 オープニングクレジット、ほか何箇所かで使用  ヒル:『ハッピーバースデー』 78歳の誕生日  キリノ・メンドーサ:『シエリト・リンド』 ラテンバンドが  服部良一:『東京ブギウギ』  ビショップ:『埴生の宿』  成田為三:『かなりや』 琴子が酔って歌う  町田嘉章:『ちゃっきり節』 法要の宴席  山田耕筰:『日本大学校歌』 応援団が  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 柱時計の時報 ‐わが町(川島雄三1956)  納所弁次郎:陸・海軍礼式歌『凱旋(あな嬉し)』 凱旋兵士を迎える人々が  作曲者不明:軍隊ラッパ『速歩行進其一』『突撃ラッパ』  作曲者不明:大阪の子守唄『天満の市』 辰巳柳太郎が子に歌う  作曲者不明:『リパブリック賛歌』 マラソン大会  作曲者不明:『下駄隠しの歌』『坊さん坊さん』  ヘンリー・クレイ・ワーク:『ジョージア行進曲』 運動会  作曲者不明:『誰かさんと誰かさん(ライ麦畑を通り過ぎ)』  フォスター:『オールド・ブラック・ジョー』 ハーモニカで  作曲者不明:『炭坑節』 ‐わがままなヴァカンス(レベッカ・ズロトヴスキ2019)  シューベルト:『ハンガリー風のロンド』 ‐わが道(新藤兼人1974)  江口夜詩:『赤いランプの終列車』 バーで  市川昭介:『好きになった人』 ラジオから  佐々木すぐる:『月の沙漠』 酔った男たちが  市川昭介:『涙の連絡船』 ラジオから  朗読詩は草野比佐男の『村の女は眠れない』 ‐我が道は遠けれど(アーヴィング・ラパー1941)  フンパーディンク:『ヘンゼルとグレーテル』より〈The Children's Prayer〉  ワーグナー:『結婚行進曲』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  作曲者不明:『我が祖国を歌う』 第一次大戦勃発のニュースが放送された時 ‐我が道を往く(レオ・マッケリー1944)  ビゼー:『カルメン』ハバネラ オペラでリーゼ・スティーヴンスが歌う  グノー:『アヴェ・マリア』 ビング・クロスビーとリーゼ・スティーヴンスが歌う IMDbではシューベルトになっている  グルーバー:『きよしこの夜』 ビング・クロスビーが歌う  作曲者不明:『三匹の盲目のねずみ』 ボーイコーラスで  ジェームズ・ロイス・シャノン:『トゥー・ラ・ルー・ラ・ルー・ラー』  ‐若者たち(森川時久1967)  佐藤勝:『若者たち』作詞:藤田敏雄 テーマ曲  市川昭介:『アンコ椿は恋の花』作詞:星野哲郎  シュトラウス2世:『女王のレースのハンカチーフ』より〈Trüffel-Couplet〉 工場の食堂のBGM  『おおブレネリ』 会社の合唱部の練習 ‐若者は行く 続若者たち(森川時久1969)  佐藤勝:『若者たち』作詞:藤田敏雄 テーマ曲  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 霞が丘分譲地で聞こえる  木下航二:『原爆を許すまじ』作詞:浅田石二 デモ隊の合唱 53:35  佐藤勝:『昭和ブルース』作詞:山上路夫 デモのシーン ‐若者の旗(森川時久1970)  佐藤勝:『若者たち』作詞:藤田敏雄 テーマ曲  曽根幸明:『夢は夜ひらく』  『山のロザリア』 会社の合唱部が練習 ‐若者よ挑戦せよ(千葉泰樹1968)  古賀政男:『人生劇場』 藤木悠がリュートのようなもので弾き語り  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第1楽章 オーディオ試聴室で  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 (同)  ヴィエルヌ:『ウェストミンスターの鐘』 時計の時報 ‐我が家の楽園(フランク・キャプラ1938)  ブラームス:ハンガリー舞曲5番 ふざけた遊びのダンスにシロホン伴奏  ショパン:ワルツ第3番『華麗なる円舞曲』 シロホンで演奏  フランク・チャーチルFrank Churchill:『Whistle While You Work』 おもちゃで演奏  Mischa Bakaleinikoff and Ben Oakland:『Gypsy Dance No.8』   作曲者不明:『Polly Wolly Doodle』 留置所で収容者たちが歌い踊る  作曲者不明:アイルランド民謡『ロッホ・ローモンド』 ハーモニカで  フローリアン・ゲルマン:ロシア民謡『黒い瞳』 レストランで ‐我が家は楽し(中村登1951)  ビショップ:『埴生の宿』 オープニングクレジット ラストでも  ウェルナー:『野ばら』 岸恵子がクラスメートたちと  田中穂積:『美しき天然』 酔っぱらって帰ってくる笠智衆が  万城目正:『リンゴの唄』 飲食店のBGM  本居長世:『七つの子』 トイピアノで  海沼実:童謡『あの子はたあれ』   作曲者不明:『Polly Wolly Doodle』 街角で聞こえる歌  ヘイス:『故郷の廃家』 岸恵子が ‐わかれ雲(五所平之助1951)  作曲者不明:『ともしび』 オープニングクレジットなどでテーマ曲的に使用 若干アレンジ  シューベルト:『野ばら』 ヒロインたちがハミング  万城目正:『リンゴの唄』 写真店の外から聞こえる  服部良一:『銀座カンカン娘』 旅館の女主人の娘が口ずさむ  高木東六:『水色のワルツ』 ヒロイン(沢村契恵子)が宿泊する旅館の朝のシーンなどで  古賀政男:『男の純情』 旅館で  作曲者不明:『カチューシャ』 女学生のコーラス  ドナルドソン:『私の青空』 旅館の女主人の鼻歌 ‐別れの朝(ジャン・ガブリエル・アルビコッコ1970)  ベートーヴェン:『月光』 ‐別れの曲(ゲツァ・フォン・ボルヴァリー1934)  ショパン:『英雄ポロネーズ』  ショパン:ワルツ第1番『華麗なる大円舞曲』  ショパン:ワルツ第3番『華麗なる円舞曲』  ショパン:ワルツ第5番『大円舞曲』  ショパン:ワルツ第6番『小犬のワルツ』  ショパン:ワルツ第7番  ショパン:ワルツ第9番『別れのワルツ(告別)』  ショパン:ワルツ第13番  ショパン:ワルツ第14番  ショパン:練習曲第3番『別れの曲』  ショパン:練習曲第12番『革命』  ショパン:練習曲第23番『木枯らし』  ショパン:マズルカ第5番  ショパン:マズルカ第24番 ‐別れのタンゴ(佐々木康1949)  ショパン:『雨だれ』 冒頭(高峰三枝子)  万城目正:『別れのタンゴ』 ‐わかれ路(マーク・ライデル1994)  バッハ:ヴァイオリン(フルート)・ソナタBWV.1020第1楽章 ‐ワキノタン(丸谷彰2013)  滋賀県朽木村古謡『鳥居さん引きの唄』  宮澤賢治:『星めぐりの歌』 ‐惑星(ケン・ラッセル1983 TV)  ホルスト:『惑星』全曲 ドキュメンタリ映像とともに ‐惑星ソラリス(タルコフスキー1971)  バッハ:『オルガン小曲集』第41番〈主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる〉  バッハ:3声のシンフォニア第2番BWV.788  バッハ:平均律クラヴィア曲集第2巻第12曲BWV.881  理由 → 理由(りゆう) ‐技(ジョルジュ・シュヴィツゲベル2006)短編アニメ 原題:Jeu  プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2版第2楽章 全編で楽章をフル使用 ‐WASABI(ジェラール・クラヴジック2001)  シューマン:『トロイメライ』 ジャン・レノとキャロル・ブーケの夕食シーンで  モーツァルト:クラリネット協奏曲第2楽章 ジャン・レノに上司が結婚を勧めるシーンで  リスト:『愛の夢』 ‐鷲と鷹(井上梅次1957)  石田一松:『酋長の娘』 船室でどんちゃん騒ぎで  北海道民謡『ソーラン節』 (同)  倉若晴生:『軍隊小唄』 (同)  ビゼー:『カルメン』〈闘牛士〉 甲板上でどんちゃん騒ぎで(ハーモニカの音はかなり乱れてる) ‐鷲は舞いおりた(ジョン・スタージェス1976)  バッハ:小前奏曲とフーガ ハ長調BWV.553 ドイツ兵がオルガン演奏  終盤、英国軍との戦闘前に弾く曲は、映画オリジナルで、ラロ・シフリン作曲の『Paratrooper Plays Organ』 ‐忘れじの面影(マックス・オフュールス1948)  リスト:『ため息』  ワーグナー:『タンホイザー』〈夕星の歌〉  モーツァルト:『魔笛』  シュトラウス1世:『ラデツキー行進曲』  シュトラウス2世:『ウィーン気質』 ‐忘れじの巴里(マクリーン・ロジャース1947)”Woman to Woman”  Ballet Music Composed by Frédéric Chopin, Modest Mussorgsky & Franz Schubert(IMDbより、すべて不明) ‐忘れな草(アルトゥール・マリア・ラーベナルト1959)  カプア:『マリア・マリ』  ドニゼッティ:『愛の妙薬』より〈人知れぬ涙〉  マイアベーア:『アフリカの女』から〈Sognata terra〉  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉  マイアベーア:『アフリカの女』より〈Sognata terra〉  クルティス:『忘れな草』『帰れソレントへ』  シューベルト:『子守歌』 ラストでタリアビーニが ‐忘れられた子等(稲垣浩1949)  唱歌『海』 冒頭、小学校の教室からのコーラス  成田為三:『浜辺の歌』 障害児クラスの女の子が美声を聞かせる  スッペ:『軽騎兵』序曲 運動会  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 (同)  西梧郎:『どんぐりの歌』 主人公が作ったということになっている映画オリジナル曲  ドイツ民謡『かっこう』 学芸会の練習  ウェルナー:『野ばら』 (同) ‐ワタシアタープラス入会受付映画館CM(イオンシネマ2021)  デンツァ:『フニクリ』 ‐私が愛したギャングスター(サディウス・オサリヴァン1999)  オキャロラン:『ドラフト』  『The Floating Crowbar』『The Story of Munster』  サン=サーンス:『おお救い主よ』 ‐私がウォシャウスキー(ジェフ・カニュー1991)  ショパン:ワルツ第11番 ‐私が美しくなった100の秘密(マイケル=パトリック・ジャン1999)  シュトラウス2世:『春の声』  コープランド:『市民のためのファンファーレ』  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  フォスター:『夢みる人』  ガスリー:『わが祖国』 ‐私がクマにキレた理由(シャリ・スプリンガー・バーマン、ロバート・プルチーニ2007)  『フレール・ジャック』 ‐私が棄てた女(浦山桐郎1969)  フリードリッヒ・クーラウ:三つのソナティナ第1番の冒頭部分 三浦家(浅丘ルリ子の家)のシーン  成田為三:『浜辺の歌』 浅丘ルリ子が歌う  福島民謡『新相馬節』 老人ホームの慰労会で森田ミツが歌う  島根民謡『安来節』 老人ホームの慰労会でプロ団体が演じる  ベートーヴェン:『皇帝』第1楽章 回想シーンのクラシック喫茶で  讃美歌476番(日本基督教団出版局1954年版) 葬儀シーンの讃美歌 讃美歌520番『静けき河の岸辺を』か?  讃美歌541番『父、御子、御霊の』 葬儀の後奏として演奏  他に、オッフェンバックの『天国と地獄』序曲に似せた文明堂のテーマソングがTVから ‐私が私である場所(今尾偲2023)  ドビュッシー:『グラドゥス・アド・パルナッスム博士』 予告篇の1曲目  ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』(ピアノで) 予告篇の2曲目  ドビュッシー:『パックの踊り』 予告篇の3曲目 ‐私、君、彼、彼女(シャンタル・アケルマン1974)  バーのシーンで『ラストタンゴ・イン・パリ』のテーマ曲(ガトー・バルビエリGato Barbieri)がかかっている  作曲者不明:『森へはもういかない』 エンドからエンドクレジットにかけて女性と子供が歌っている。 ‐私だけのハッピー・エンディング(ニコール・カッセル2011)  シューベルト:String Quartet In B Flat Major, Allengro たぶん弦楽四重奏曲第8番第1楽章  ゴスペル『Just a Closer Walk with Thee』 ‐わたしたちの家(清原惟2018)  『ピクニック』 女の子二人が歌う ‐私たちの偽装結婚(パク・ホチャン、パク・スジン2019)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 予告篇のみ確認 ‐わたしたちの教科書(2007フジテレビ)  ラフマニノフ:交響曲第2番第2楽章  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第2楽章  ペルト:『鏡の中の鏡』 明日香(志田未来)が朋美(谷村美月)の自殺を止めたシーン ‐私たちの結婚(篠田正浩1962)  『Michael, Row Your Boat Ashore』 オープニングクレジットなど、テーマ曲風にくり返し使用 牧紀子と倍賞千恵子は服を脱ぎながらスキャット ‐私たちの幸せな時間(ソン・ヘソン2006)  ショパン:『別れの曲』 オープニングとエンド ‐わたしたちの宣戦布告(ヴァレリー・ドンゼッリ2011)  バッハ:管弦楽組曲第2番メヌエット 育児のプロセスで  フランス民謡『澄んだ泉のほとりで』 夫が歌う  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 検査結果を報告したあと、楽章全体を使用  ヴィヴァルディ:『スターバト・マーテル』第1曲ラルゴ 手術の報告のあと  オッフェンバック:『パリの生活』より〈カン・カン〉 ホームパーティーでのダンス ‐わたし達はこんなに働いてゐる(水木荘也1945)  瀬戸口藤吉:『艦船勤務』 女工全員で合唱 ‐わたしに会うまでの1600キロ(ジャン=マルク・ヴァレ2014)  アメリカ民謡『赤い河の谷間』  シューベルト:歌曲集「白鳥の歌」から  アルフォード:『ボギー大佐』  ダニエル・アロミア=ロブレス:『コンドルは飛んでいく』 リース・ウィザースプーンが歌う ‐私に近い6人の他人(フレッド・スケピシ1993)  トヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』  ワーグナー:『結婚行進曲』  ドビュッシー:弦楽四重奏曲第1楽章  シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番第2楽章  チャイコフスキー:『白鳥の湖』  アンダーソン:『ブルータンゴ』 ‐私の愛したゴースト(ジェームズ・パリオット1990)  プッチーニ:『蝶々夫人』 ‐私の愛したマリア(表寿彦1986)  パッヘルベル:『カノン』 スペイン語のモノローグがかぶる  アンヘル・ビジョルド:『エル・チョクロ』  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第1楽章 電車のシーンなどで  アンリ・ベティ:『セ・シ・ボン』 早送りで  トロヴァヨーリ:『マンボ・バカン』 海岸のシーン ‐私の愛情の対象(ニコラス・ハイトナー1998)  キュイ:子守歌  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐私の愛するテーマ(アンヌ=マリー・ミエヴィル1988)  モーツァルト:『魔笛』 ‐わたしの赤ちゃん(磯谷渚2010)  バッハ:『主よ、人の望みの喜びよ』 幼い娘が練習している ‐私の頭の中の消しゴム(イ・ジェハン2004)  ショパン:前奏曲第7番  パガニーニ:24の奇想曲から第1番  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』 ‐私の鶯(島津保次郎1944)  グリンカ:『疑惑』 ロシア人女性がピアノ演奏、男性が歌う 別シーンのレコードからも  グラズーノフ:『ステンカ・ラージン』 劇場で  Brozorouski:『ペルシャの鳥 Persian Bird / Перская птица』 李香蘭がピアノ伴奏で歌う  チャイコフスキー:『スペードの女王』   〈Radostno, veselo v den sei〉〈Uzh Polnoch Blizitsya〉〈Budem pit i veselitsya!〉 劇場で  アドリアン=フランソワ・セルヴェ:『Souvenir de Spa』 野外ステージで(チェロとオーケストラの曲)  服部良一:『私の鶯』 野外ステージで李香蘭が歌う(日本語) エンドのウスペンスキー墓地ではロシア語で  服部良一:『新しき夜』 劇場で李香蘭が歌う(ロシア語)  グノー:『ファウスト』第2幕冒頭 劇場で ‐私の男(熊切和嘉2014)  ドヴォルザーク:『家路』 海辺の村のお帰りチャイム? 以降、テーマ曲のようにくり返し使用 ‐わたしのグランパ(東陽一2003)  『蛍の光』 大掛かりなパーティで合唱 ‐私の心はパパのもの(大林宣彦1992)  ブラームス:弦楽六重奏曲第1番第2楽章 ‐私の殺した男(エルンスト・ルビッチ1932)  ベートーヴェン:『運命』  フレーリッヒ:『さすらい人』  ガンヌ:行進曲『勝利の父』  シューマン:『トロイメライ』 ラストで遺品のヴァイオリンを弾く ‐私の知らないあなたについて(堀内博志2022)  『蛍の光』 予告篇のみ確認 ‐私の親友、アンネ・フランク(ベン・ソムボハールト2021)Mijn beste vriendin Anne Frank  ハンガリーの伝承歌『Szól a kakas már』 ラスト、収容施設から移送されていく収容者のシーンで ‐私の好きな季節(アンドレ・テシネ1993)  タンザニア伝承曲『Malaïka』  Charles Humel:『Les trappeurs de l’Alaska』 ダニエル・オートゥイユとカトリーヌ・ドヌーヴが歌う ‐私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター(アルノー・デプレシャン2022)  グリーグ:『アリエッタ』  バッハ:ゴルトベルク変奏曲第3変奏 予告篇のみ ‐私のちいさなお葬式(ヴラジーミル・コット2017)  宮川泰:『恋のバカンス Les vacances de l'amour』 ロシア語で ‐私のちいさなピアニスト(クォン・ヒョンジン2006)  バッハ:2声のインヴェンション第2番  シューマン:『トロイメライ』  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番  ドビュッシー:『アラベスク』第1番  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ‐私の中のあなた(ニック・カサヴェテス2009)  『アメージング・グレイス』 ‐ワタシの中の彼女(中村真夕2022)  シューマン:『子供の情景』より〈おねだりする子供〉 第1章の最初と最後 第2章の途中と最後  シューマン:『子供の情景』より〈子供は眠る〉 第3章の途中  シューマン:『子供の情景』より〈むきになって〉 第4章の最後からエンドクレジット ‐私の中のもうひとりの私(ウディ・アレン1989)  エドガー・ヴァレーズ:『赤道地帯』  サティ:3つのジムノペディより第1番&第3番  バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番  バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第2番第4楽章と第3番  マーラー:交響曲第4番第1楽章  ワイル:『ハッピーエンド』より〈The Bilbao Song〉  ウッド:『ピカルディのバラ』 ‐わたしの名は情婦(森一生1949)  サラサーテ:『サパテアード』 喫茶店BGM  ショパン:夜想曲第5番 別の喫茶店BGM ‐わたしの名前は...(アニエス・トゥルブレ2013)  ヴィヴァルディ:『ニシ・ドミヌス』第4曲〈主は愛する者に眠りを与えられるであろう〉、第9曲〈アーメン〉  ヴィヴァルディ:『スターバト・マーテル』 ‐私の兄さん(島津保次郎1934)  シューベルト:『子守歌』 オープニングクレジット ‐私の20世紀(イルディコ・エニエディ1989)  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 冒頭近く、ニュージャージー州の楽隊が演奏  ベッリーニ:『ノルマ』序曲 犬が行くシーンの前後で長く  タンゴ『Noche sin estrellas』 船室のラジオ 予告篇でも  ロッシーニ:『チェネレントラ』〈Una volta c'era un re〉 シベリアの氷上のシーン  ヴェルディ:『マクベス』〈Vegliammo invan due notti〉 鳩を飛ばすシーン  ヴェルディ:『マクベス』〈Ondine e silfidi〉 ロバが帽子を取って行くシーンを中心に長く 予告篇でも ‐私の夫は二人いる(H・C・ポッター1955)わたしのハズは〜  ガーシュウィン:『私を守ってくれる人』『あなたに首ったけ』  ボロディン:『だったん人の踊り』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  チャイコフスキー:『白鳥の湖』 ‐私のパパはマフィアの首領(スーザン・シーデルマン1989)  レオンカヴァッロ:『道化師i』〈衣裳をつけろ〉  ルイギ・グリェーミ:『チェリー・ピンク・チャチャ』 ‐私のベレット(大島渚1964)  吉田正:『誰よりも君を愛す』 柳生博が口ずさむ ‐私の、息子(カリン・ペーター・ネッツァー2013)  バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード  ドニゼッティ:『愛の妙薬』 ‐私の優しくない先輩(山本寛2010)  ラヴェル:『亡き王女のためのパヴァーヌ』 西表耶麻子がパパとショっピングするときに  ラヴェル:『マ・メール・ロワ』から〈パゴダの女王レドロネット〉〈妖精の園〉 ‐私のように美しい娘(フランソワ・トリュフォー1972)  ディノ・オリヴィエリ:『待ちませう J'Attendrai (Tornerai)』作詩:ルイ・ポトルLouis Poterat ‐私はあなたのもの(ウィリアム・A・サイター1947)  ブラームス:『子守歌』  アグスティン・ララ:『グラナダ』 ‐わたしは生きていける(ケヴィン・マクドナルド2013)  エルガー:『威風堂々』第1番  エルガー:『ニムロッド』 ‐続・わたしは女(マック・アールベルイ1968)  ヴェッセル:国家社会主義ドイツ労働者党の党歌『旗を高く掲げよ』 ‐私は貝になりたい(橋本忍1959)  ウィリアム・グールド・トーマー:讃美歌『神ともにいまして』 洞房の囚人が死刑房に送られるとき  深沢登代吉:『日本陸軍』 出征パレード  古関裕而:『露営の歌』 (同上)  大村能章:『戦友』 将棋を指してる二人が歌う  瀬戸口藤吉:『軍艦』 ラジオの戦況ニュース  川崎厳:『つばめの歌』 作詞:鳩貝吉昌 中庭で別の囚人が口ずさむ  『村の鍛冶屋』 理髪店の前で、商店街のBGM?  高知民謡『よさこい節』 何度も登場 佐藤勝によるテーマ曲もこれをベースにしている ‐私は告白する(アルフレッド・ヒチコック1953)  ラバヌス・マウルス:グレゴリオ聖歌『きたりたまえ、創造主なる聖霊よ』  グレゴリオ聖歌『ディエス・イレ』 ‐私はこの世に捨てられて(フランク・シェファー2000)DVD旧タイトルは『私は世界との接点を失った』  マーラー:交響曲第9番  マーラー:交響曲第1番第1楽章  マーラー:『さすらう若人の歌』から第2曲「朝の野辺を歩けば」  マーラー:交響曲第8番第2部 ‐私は殺される(アナトール・リトヴァク1948)  シューベルト:『未完成』  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐わたしは最悪。(ヨアキム・トリアー2021)  サティ:『冷たい小品』よりTrois Danses de Travers  ラヴェル:『マ・メール・ロワ』  『Celestial Wine』 ‐私は絶対許さない(和田秀樹2018)  モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番第3楽章 予告篇のみ確認 ‐私は人魚の歌を聴いた(パトリシア・ロゼマ1987)  ドリーブ:『ラクメ』〈おいで、マリカ〉  ベートーヴェン:『運命』 ‐わたしは、幸福(アラン・ゴミス2017)わたしはふぇりして  ペルト:『フラトレス』 予告篇でも使用 ‐私は、マリア・カラス(トム・ヴォルフ2017)  プッチーニ:『蝶々夫人』〈おお、なんという空〉  マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』前奏曲  ヴェルディ:『シチリア島の夕べの祈り』〈Mercè, dilette amiche〉  ベッリーニ:『ノルマ』〈In mia man〉 ピアノ・ヴァージョン  ベッリーニ:『ノルマ』〈清らかな女神よ〉、第2幕前奏曲  ヴェルディ:『運命の力』序曲  ヴェルディ:『椿姫』〈さようなら、過ぎ去った日々よ〉 ピアノ・ヴァージョンもあり  ケルビーニ:『メデア』第2幕前奏曲、第3幕前奏曲  ポンキエッリ:『時の踊り』  ヴェルディ:『マクベス』〈Vieni t'affretta〉  ビゼー:『カルメン』〈恋は野の鳥〉  プッチーニ:〈歌に生き、恋に生き〉  プッチーニ:『トスカ』〈星は光りぬ〉  ベッリーニ:『夢遊病の女』〈おお花よ!お前に会えるとは思わなかった〉 ピアノ・ヴァージョンもあり  マスネ:『ヴェルテール』より〈Va laisse couler mes larmes〉 ピアノ・ヴァージョン  プッチーニ:『蝶々夫人』よりハミング・コーラス  ジョルダーノ:『アンドレア・シェニエ』〈なくなった母を〉  プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』より〈私のお父さん〉 ‐私も貴方も(エドマンド・グールディング1949)  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』より〈私は町の何でも屋〉 オープニングクレジット  カステルヌオーヴォ=テデスコ:『Fatima e Solimano / The Loves of Fatima』 オリジナル曲か  ビゼー:『カルメン』より〈闘牛士の歌〉 ‐わたしを離さないで(マーク・ロマネク2010)  サリヴァン:『ミカド』序曲 マダムの邸宅で  グレインジャー:『Ye Banks and Braes』  講堂で合唱するヘイルシャム校歌はHarrow Schoolからの流用らしい ‐渡り鳥北へ帰る(斎藤武市1962)  グルーバー:『聖しこの夜』  オープニングクレジットには『北帰行』『ダンチョネ節』『さすらい』『ギターを持った渡り鳥』以上、小林旭  『ソーラン渡り鳥』こまどり姉妹『酒場のこぼれ花』水上早苗『トロイカ』(ロシア民謡ではない)田代みどり ‐ワックス・ワーク2 失われた時空(アンソニー・ヒコックス1992)  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』  バッハ:トッカータとフーガ BWV.565 ‐罠(林海象1996)  井上武士:『チューリップ』 子供たちのコーラス ‐罠にかかった男(ケン・ヒューズ1955)  ベートーヴェン:『Adoremus』(不明) ‐罠にかかったパパとママ(デヴィッド・スウィフト1961)  アルフォード:『ボギー大佐』  ショパン:夜想曲第2番 シャロンがピアノで  ベートーヴェン:『運命』 (同上)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』  ワーグナー:『結婚行進曲』  ベートーヴェン:ロマンス第2番 オーディオから  作曲者不明:『あいつは陽気ないい奴だから』  作曲者不明:『Réveille』『Call to Mess』  アレン:『チョップスティックス』 ‐嗤う伊右衛門(蜷川幸雄2004)  シューベルト:『アヴェ・マリア』 予告編のみ ‐笑う大天使(わらうみかえる、小田一生2006)  コットラウ:『サンタ・ルチア』 小さく短く校舎からコーラス  ヘンデル:『ソロモン』より〈シバの女王の入城〉 予告篇のみ ‐わらしべ長者(まるふしろう1975)まんが日本昔ばなし  作曲者不明:『かごめかごめ』 ‐藁にもすがる獣たち(キム・ヨンフン2020)  ベートーヴェン:『歓喜の歌』 予告篇で ‐わらの犬(サム・ペキンパー1971)  ハイドン:『驚愕』第1楽章 カーラジオ  バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番第1楽章 部屋のオーディオ(レコード)  ヴェルディ:『リゴレット』〈愛しい人の名は〉 パーティで女性が  作曲者不明:『Farewell to the Creeks』 終盤、ダスティン・ホフマンがかけるレコードのバグパイプの曲 ‐わらの女(ベイジル・ディアデン1964)  ベートーヴェン:『合唱』第1楽章 オープニングクレジットから冒頭 船上のシーンでも(オープンリール)  ベルリオーズ:『幻想交響曲』第1楽章 チェスをしているシーン(オープンリール)  ベートーヴェン:交響曲第8番第2楽章 ナタリー号(船)のシーン  ベートーヴェン:序曲『レオノーレ』第3番(エンド部分) 富豪がベッドの上で(オープンリール) エンドでも  リムスキー=コルサコフ:『金鶏』『スペイン奇想曲』  モーツァルト:『コシ・ファン・トゥッテ』 ‐悪い子バビー(ロルフ・デ・ヒーア1993)  ヘンデル;『ラールゴ』 ‐悪い種子(マーヴィン・ルロイ1956)わるいたね  リュリ:フランス古謡『月の光に』 少女殺人鬼ローダのテーマ ‐悪い奴ほどよく眠る(黒澤明1960)  ワーグナー:『結婚行進曲』  シュトラウス2世:『南国のばら』 逮捕前から逮捕中まで  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐わるいやつら(野村芳太郎1980)  お座敷遊び『虎々』 旅館の宴会  佐々紅華:『祇園小唄』 梶芽衣子が口ずさむ ‐悪いやつら(ユン・ジョンビン2012)  シューベルト:『楽興の時』第3番 サウナのようなところで歓談するシーン ‐ワルキューレ(ブライアン・シンガー2008)  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』 大佐の子供たちが蓄音機をかけながら遊んでいる  ゲオルク・フュルスト:『バーデンヴァイラー行進曲』 ‐ワルシャワの悲劇 神父暗殺(アニュエシュカ・ホランド1988)  ヴェルディ:レクイエムより〈ラクリモサ〉 ‐ワルツ合戦(ルートヴィヒ・ベルガー1933)  シュトラウス一世:『ラデツキー行進曲』 ランナーがイライラして手すりを叩く音から即興でシュトラウスが作曲  ヨゼフ・ランナー:曲目不明 ‐ワルツ・タイム(ポール・スタイン1945)  シュトラウス2世:『こうもり』 ‐ワルツの夢(ルートヴィヒ・ベルガー1925)  オスカー・シュトラウス:『ワルツの夢』 ‐悪党にもラブソングを!(デヴィッド・タルバート2008)First Sunday わるにも〜  ピート・シーガー他:『勝利を我らに』  コンヴァース:『いつくしみ深き友なるイエスは』 ‐ワルプルギスの夜(グスタフ・エドグレン1935)  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ‐われ幻の魚を見たり(伊藤大輔1950)  歌舞伎『近頃河原達引』より〈そりゃ聞こえませぬ伝兵衛さま〉 郵便配達夫がうなる  『故郷の空』 子守りの少女が歌う  ヘンリー・クレイ・ワーク:『ジョージア行進曲』 表彰式の曲 ‐われらが背きし者(スザンナ・ホワイト2016)  ショパン:ワルツ第10番 ロングリッジ議員の邸宅で ‐われらの恋に雨が降る(イングマル・ベルイマン1946)  フリーズ:『子守歌』  ワーグナー:『タンホイザー』〈Entry of the Guests〉 ‐我等の生涯で最良の年(ウィリアム・ワイラー1946)  ヴェホタ:『ビア樽ポルカ』 ダンスシーンで  アレン:『チョップスティックス』 ピアノで  ワーグナー:『結婚行進曲』 ピアノで、および子供たちのコーラスで ‐我等の町(サム・ウッド1940)  ワーグナー:『結婚行進曲』 結婚式で  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 結婚式のあとで(どちらもオルガン) ‐われら劣等生(佐藤雄三1965)  上原げんと:『夢みる頃』  遠藤実:『春を待つ少女』  萩敏郎:『拍手で送ろう』 作詞:星野哲朗 ‐我らのための死(マノロ・カーロ2020 TV)Alguien tiene que morir  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章 ‐101(スティーヴン・ヘレク1996)  ハリー・ダクレHarry Dacre:『デイジー・ベル Daisy Bell』 ロジャーとアニタが自転車で走るシーン ‐102(ケヴィン・リマ2000)  プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』〈モンタギュー家とキャピュレット〉 ‐湾岸道路(東陽一1984)  ベルリーズ:『幻想交響曲』第1楽章 オープニング・クレジット、など  ベルリーズ:『幻想交響曲』第2楽章 妻を迎えに行った帰りの車中で  ベルリーズ:『幻想交響曲』第3楽章 自宅で独りボディビルのトレーニングをする時、など ‐ワンス・アポン・ア・スタジオ 100年の思い出(ダン・アブラハム、トレント・コリー2023)  ハーライン:『星に願いを』  ムソルグスキー:『禿山の一夜』 ‐ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(セルジオ・レオーネ1984)  バーリン:『ゴッド・ブレス・アメリカ』  ガーシュウィン:『ポーギーとベス』〈サマー・タイム〉  ロッシーニ:『どろぼうかささぎ』序曲 ‐ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(クエンティン・タランティーノ2019)  ポール・サイモンPaul Simon:『ミセス・ロビンソン Mrs. Robinson』  ガーシュウィン:『サマー・タイム』  ジョニ・ミッチェルJoni Mitchell:『サークル・ゲーム The Circle Game』 ‐ワンス・アラウンド(ラッセ・ハルストレム1991)  シュトラウス2世:『皇帝円舞曲』 ‐once ダブリンの街角で(ジョン・カーニー2006)  メンデルスゾーン:無言歌第12番『ヴェネツィアの舟歌第2』 ヒロインが楽器店でピアノを弾く  アイルランド民謡『ウイスキー・イン・ザ・ジャー』 ‐ワンダーウーマン(パティ・ジェンキンス2017)  ジャック・ジャッジ:『遙かなるティペラリー』  作曲者不明:『Green Grow the Rashes, O』  シュトラウス2世:『宝のワルツ』 ‐ワンダーウーマン1984(パティ・ジェンキンズ2020)  ジョン・マーフィJohn Murphy:『Sunshine (Adagio in D Minor)』  モーツァルト:『フィガロの結婚』〈恋とはどんなものかしら〉 ‐ワンダー 君は太陽(スティーブン・チョボウスキー2017)  ピアポント:『ジングル・ベル』(短く) クレジットなし  クーツ:『サンタが街にやってくる』 クレジットにはあるが使用箇所なし  『99 Bottles of Beer』 (同) ‐ワンダーストラック(トッド・ヘインズ2017)  ドナルドソン:『私の青空』 キンケイト書店のラジカセ  R・シュトラウス:『ツァラトゥストラはかく語りき』 キンケイト書店のラジカセ&エンドクレジット  デヴィッド・ボウイ:『スペース・オディティ』 ミシェル・ウィリアムズのラジカセ&エンドクレジット ‐ワンダーボーイ(アニッサ・ボンヌフォン2019)  ケイト・ブッシュ:『Running Up That Hill』  フランシス・レイ:『ある愛の詩 Une histoire d'amour』 ‐ワンダとダイヤと優しい奴ら(チャールズ・クライトン1988)  ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』 ‐ワンダラーズ(フィリップ・カウフマン1979)  ララ:『グラナダ』  ペンデレツキ:『フローレセンセス』  バッハ:トッカータ、アダージョとフーガBWV.564 ‐ワン チャンス(デヴィッド・フランケル2013)  モーツァルト:交響曲第25番第1楽章Allegro Con Brio  モーツァルト:レクイエム〈セクエンツィア〉から第5曲〈コンフターティス〉  プッチーニ:『ボエーム』〈冷たい手を〉〈愛らしい乙女よ〉〈ムゼッタのワルツ〉  レオンカヴァッロ:『道化師』から〈衣裳をつけろ〉  ショパン:ワルツ第10番 クラリネットとストリングスに編曲  作曲者不明:『春の日の花と輝く』 使用されている歌"Come on Eileen"の冒頭に入ってるが、映画の中では未確認  プッチーニ:『誰も寝てはならぬ』  ヴェルディ:『アイーダ』〈Farewell to Earth〉〈祖国に栄光あれ〉〈清きアイーダ〉  ロジャース:『ドレミの歌』  ディ・カプア:『オー・ソレ・ミオ』 ‐ワンちゃん物語(ロバート・マッキンソン1958)Dog Tales  作曲者不明:『ラ・クカラチャ』  作曲者不明:ドイツの伝承歌『Oh where, oh where has my little dog gone?』  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  フォスター:『故郷の人々』 ‐ワン・ツー・スリー ラブ・ハント作戦(ビリー・ワイルダー1961)  ハチャトゥリアン:『剣の舞』  ワーグナー:『ワルキューレ騎行』  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』  ドジェイテール:『インターナショナル』 ‐ワン・デイ 23年のラブストーリー(ロネ・シェルフィグ2011)  メンドーサ:『シエリト・リンド』 ‐ワン・ナイト・スタンド(マイク・フィッギス1997)  バッハ:『G線上のアリア』  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番第1楽章  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番第1楽章グラーヴェ  ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番第5楽章  作曲者不明:『リパブリック讃歌』  スーザ:『自由の鐘』  作曲者不明(黒沢琴古):琴古流尺八本曲『鹿之遠音(鹿の遠音)』 ‐わんぱく離婚同盟(パトリック・ブラウデ1991)  ヴェルディ:『女心の歌』 ‐わんわん忠臣蔵(白川大作1963)  中村八大:『わんわんマーチ』作詞:佐伯孝夫 歌:デューク・エイセス  渡辺浦人:『わんわん子守唄』作詞:佐伯孝夫 歌:松尾和子 ‐わんわん物語(ハミルトン・ラスキ、ほか1955)  ビショップ:『埴生の宿』 犬たちの鳴き声で  『ロッホ・ローモンド』 ジョックが替え歌で  ドイツの歌『わたしのこいぬはどこへいったの?』 リー・ミラーが口笛で  『ロッカバイ・ベイビー』 サラおばさんが歌う ■邦題が不明、もしくは日本に紹介されていないもの■  冠詞(The, A, La, Le, El,Das,L'...etc)を除くアルファベット順 ‐Скорбное безчуствие / Skorbnoye beschuvstviye / Mournful Unconcern  (アレクサンドル・ソクーロフ1987)バーナード・ショーの戯曲『傷心の家』に基づく  タイトルは、直訳すると「傷ましい・悼むべき−無感情・冷淡」のような意味  ショパン:ワルツ第7番  ラフマニノフ:幻想的小品集Op.3第2曲「前奏曲」 ‐Собачий вальс(=犬のワルツ 1996)チェチェン紛争の記録映画  作曲者不明:『猫ふんじゃった』 随所で使用 ‐Arsene Lupin Returns [Arsène Lupin Returns](ジョージ・フィッツモーリス1938)  ショパン:夜想曲第2番 ルネ・ファランことアルセーヌ・ルパン(メルヴィン・ダグラス)が演奏 ‐Assassination Files / Assassination Films(ロバート・J・グローデン2003)  スーザ:『雷神』 ケネディが運命の日にダラスに到着する映像のバックに ‐Auld Lang Syne(ジェームズ・フィッツパトリック1937)ロバート・バーンズの伝記映画  作曲者不明:『螢の光』 友人同士の酒盛りの場面と彼が死ぬ場面    歌はオリジナル版の旋律ではなく、ポピュラーなほうのヴァージョン ‐The Black Castle(ネイザン・ジュラン1952)  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第3楽章、第1楽章(第2主題) ともに踊りの伴奏 ‐Black Sheep(ミッチェル・ジェームズ・ヒューバーティ2016)  ベートーヴェン:『月光』第1楽章 砲撃の音が聞こえる中、ピアノ演奏 ‐Bride of the Wind(ブルース・ベレスフォード2001)  アルマ・マーラー:『5つのリート』〈私の父の花園にて〉〈なま暖かい夏の夜を待ちわびて〉〈あなたの傍では心おきなく〉  ヴェルディ:『仮面舞踏会』〈この胸はときめき〉  マーラー:交響曲第2番『復活』第2楽章〈舞踏会で弦楽四重奏が〉  マーラー:交響曲第3番第1&2&6楽章 アルマ・マーラーがピアノで第6楽章を  マーラー:交響曲第5番第1&4楽章  マーラー:交響曲第8番『千人の交響曲』第1楽章 NYのコンサートシーン  マーラー:『亡き児をしのぶ歌』〈お前の母さんが戸口から入ってくる時〉  マーラー:リュッケルトの詩による五つの歌曲から〈私はこの世に忘れられ〉  ワーグナー:『ジークフリート牧歌』 ‐Calling Philo Vance(ウィリアム・クレメンス1940)ヴァン・ダインの探偵シリーズ  シュトラウス2世:『美しく青きドナウ』 ライアン刑事が口笛で吹く ‐Carolina Moon(フランク・マクドナルド1940)  フォスター:『故郷の人々(スワニー川)』 農場で黒人たちが歌う  レクォーナ:『Say Si Si』 ジーンとジューン、メアリーが歌う ‐Le Chignon d'Olga / Olga's Chignon(ジェローム・ボネル2002)  シューベルト:即興曲第2番D.935−2  他にドビュッシーのピアノ曲も使ってるそうですが、曲目は不明 ‐The Church Mouse(モンティ・バンクス1934)原作タイトル『ねずみのアーサーとなかまたち』グレアム・オークリー作  シューベルト:『未完成』第1楽章  ルジェ・ド・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 ‐The Climax(ジョージ・ワーグナー1944)  シューベルト:『軍隊行進曲』(に歌詞をつけたもの、男声合唱) オペラ『魔法の声』のオープニング  ショパン:『小犬のワルツ』(に歌詞をつけたもの) プリマドンナが最初に唄うアリア ‐Counter Phrases(ティエリー・ドゥ・メイ2004)短編ダンス映画  ライヒ:『Dance Patterns』  ティエリー・ドゥ・メイThierry de Mey:『Water』  細川俊夫:『Floral Fairy』  ジョルジュ・アスペルギスGeorges Asperghis:『Heysel』  Fausto Romitelli:『Green, Yellow and Blue』 ‐Le Cri de la nuit / A Cry in the Night(ジャン・ボードリ1996)原作タイトル『永遠の闇に眠れ』  バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ‐Dancing Co-Ed(S・シルヴァン・サイモン1939)  ベートーヴェン:『合唱』 ラジオから  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 駅でマーチングバンドが  スーザ:『星条旗よ永遠なれ』 マーチングバンド及びパレードで  レクォーナ:『Jungle Drums』 コンテストのエンドで ‐The Daughter of Rosie O'Grady(デヴィッド・バトラー1950)  レクォーナ:『As We Are Today』  作曲者不明:『ゲイリーオーウェン行進曲』 パレードで  スーザ:『雷神』 パレードで  ローサス:『波濤をこえて』 道化の演技の間  チャールズ・グローヴァー:『トラリーのバラ』 ‐Dracula, Pages froma Virgin's Diary(ガイ・マディン2002)  マーラー:交響曲第1番&第2番 順不同で全編に流れている ‐Elegy of a Voyage(アレクサンドル・ソクーロフ2002)  チャイコフスキー:交響曲第1番『冬の日の幻想』第1楽章  ショパン:夜想曲第20番『遺作』  マーラー:『亡き子をしのぶ歌』第2曲〈なぜそんなに暗い眼差しなのか、今にしてよくわかる〉 声楽抜きのオーケストラのみ  クレジットに名前のあるグリンカ、スロニムスキーについては不明 ‐Five Days in June(ミシェル・ルグラン1989)  ショパン:練習曲第3番『別れの曲』  ショパン:練習曲第12番『革命』  バッハ:前奏曲とフーガ第5番ニ長調BWV.850、もしくは          前奏曲とフーガ第5番ニ長調BWV.874と思われる(IMDb表記"Fugue No5 en re majeur")  バッハ:前奏曲とフーガ第22番変ロ短調BWV.867、もしくは          前奏曲とフーガ第22番変ロ短調BWV.891と思われる(IMDb表記"Prelude No22 en si bemol mineur") ‐Formula radugi / Формула радуги (Georgi Yungvald-Khilkevich 1966)  『猫ふんじゃった』 各種アレンジで何度もくり返し ‐La fórmula secreta(ルーベン・ゴメス1965)  ヴィヴァルディ:『四季』〈夏〉第1楽章  ヴィヴァルディ:『四季』〈冬〉第1楽章  ヴィヴァルディ:『四季』〈秋〉第2楽章 ‐Francois Truffaut, Une autobiographie(アン・アンドルー2004)  ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲第1楽章 『野性の少年』などを引用するシーン  シューマン:ピアノ協奏曲第1楽章 『暗くなるまでこの恋を』が引用されるシーン  ジョルジュ・ドルリュー:”Grand choral” 『アメリカの夜』が引用されるシーン 『アメリカの夜』のオリジナル曲  マーラー:『巨人』第3楽章 『アデルの恋の物語』を引用するシーン  モーツァルト:レクイエム〈コンフターティス〉 『アマデウス』が引用されるシーン ‐Get Hep to Love(チャールズ・ラモント1942)  レクォーナ:『シボネー』 グロリア・ジーンが歌う  ヴェルディ:『椿姫』〈花から花へ〉 グロリア・ジーンが歌う  作曲者不明:『春の日の花と輝く』 コラ・スー・コリンズが歌う ‐The Girl from Mexico(レスリー・グッドウィン1939)  作曲者不明:『あの子が山にやってくる』 ルペ・ベレズが歌う  作曲者不明:メキシコ民謡『ラス・チャパネカス』 (同上)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 ‐Gloria Victoria (Theodore Ushev 2013)  ショスタコーヴィチ:交響曲第7番『レニングラード』第1楽章(後半部分) 短編アニメの全編を通して使用 ‐Happiness(スティーヴ・カッツ2017)短編アニメ  ビゼー:『ハバネラ』  グリーグ:『ペール・ギュント』〈朝〉 ‐House on Bare Mountain(リー・フロウト1962)  メンデルスゾーン:『春の歌』(オーケストラ編曲)生徒たちが校旗掲揚をするシーンで ‐Hubert Robert - A Fortunate Life(アレクサンドル・ソクーロフ1996短編)Робер. Счастливая жизнь  モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番第2楽章(編曲されたもの)  クレジットに名をつらねるアルビノーニ、グリンカ、チャイコフスキーの作品は不明 ‐A Hunting We Will Go(デイヴ・フライシャー1932)  作曲者不明:『A-Hunting We Will Go』 全編に使用  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲  作曲者不明:『忘れえぬ乙女』 短く ‐It's a Bird(ハロルド・ミュラー、チャールズ・バウワーズ1930)短編アニメ  『A-Hunting We Will Go』 オープニングクレジットなどで ‐Ivan Vasilevich menyaet professiyu / Иван Васильевич меняет профессию (Leonid Gayday 1973)  『猫ふんじゃった』 大幅にアレンジされている ‐A Judgement in Stone / The Housekeeper (Ousama Rawi 1986)レンデルの『ロウフィールド館の惨劇』映画化  モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299 ‐Katupeilin takana (T.J. Särkkä 1949)  ニコライ:『ウィンザーの陽気な女房たち』より序曲 オープニングとエンディング  『Kehruuvalssi』『猫ふんじゃった』 ダンスのピアノ伴奏で  A. E. Marschner:『Gute Nacht』 夜に家の前で男性コーラス  ベートーヴェン:『エリーゼのために』 部屋で女性が練習  『Vaka vanha Vainamoinen (Virkkipä vanha Väinämöinen)』(という曲らしい) ステージのカンテレの曲  シュトラウス2世:『ウィーンの森の物語』 ダンスパーティ  ドリーブ:『コッペリア』よりマズルカ (同上)  シュトラウス2世:『ウィーン気質』 (同上) ‐Lady with a Past(エドワード・グリフィス1932)  ワーグナー:『結婚行進曲』 デヴィッド・マナーが口笛で  レクォーナ:『シボネー』 パリのナイトクラブのダンスで ‐Lovers in Kiev / Vlyublenniye v Kiev(2011ウクライナ)8本のオムニバス  ショパン:ワルツ第7番 老婦人が流麗にピアノ演奏  『猫ふんじゃった』 それに続くシーン 女の子が練習  ショパン:『革命』 それに続いて老婦人が演奏 ‐Micky's Circus(ベン・シャープスティーン1936)  作曲者不明:『ヤンキー・ドゥードゥル』 アシカの芸でラッパを演奏  オッフェンバック:『カン・カン(天国と地獄)』 綱渡りのシーン ‐Moose Hunters(ベン・シャープスティーン1937)  ゴセック:ガヴォット ヘラシカに化けた二人がダンスするシーン  作曲者不明:『ラ・クカラチャ』 (同上)  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 オスのヘラジカどうしの対決 二人が逃走するシーンで ‐Music for One X-mas and Six Drummers (Ola Simonsson, Johannes Stjärne Nilsson 2011)  アダン:『オー・ホーリー・ナイト』 冒頭でバックに ‐An Optical Poem(オスカー・フィッシンガー1938)短編アニメ  リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 全編オーケストラ全曲演奏 ‐Peace, Love & Misunderstanding(ブルース・ベレスフォード2011)  作曲者不明:『スカボロー・フェア』 ジェーン・フォンダが歌う  ハイドン:ピアノ・ソナタ第23番 IMDbの22番は誤記  ヤナーチェク:『主題と変奏 ズデンカ変奏曲』 ‐Schlafes Bruder / Brother of Sleep(ヨセフ・フィルスマイアー1995)ロベルト・シュナイダー原作『眠りの兄弟』  バッハ:カンタータ〈喜びて十字架を担わん〉BWV.56より〈Komm, O Tod, du Schlafes Bruder〉 ‐Schloss Einstein エピソード 669(ドイツのテレビドラマ1998–)  『猫ふんじゃった』 女の子が恐ろしく下手に ‐Sleeping Betty(クロード・クルーティエ2007)  フランク:交響詩『呪われた狩人』 オープニングクレジット  マーラー:『巨人』第3楽章 冒頭近く、眠りから覚めない娘のシーン  ドヴォルザーク:『新世界』第4楽章 医者が馬に乗って駆けつけるシーン  チャイコフスキー:『眠りの森の美女』よりワルツ エンドクレジット ‐Spheres [Sphères](ノーマン・マクラレン1969)  バッハ:平均律クラヴィア曲集 第1巻 第22番のフーガ、第20番の前奏曲、第14番のフーガ ‐Spook Sport(ノーマン・マクラレン1940)  サン=サーンス:『死の舞踏』 ‐Sur la route(デレク・マズール2011)  作曲者不明:『リパブリック賛歌』 エンドクレジットでフランス語替え歌のコーラス ‐The Sylvester & Tweety Mysteries(1995–2001 TV)  メンデルスゾーン:無言歌集第1巻第6曲『ヴェネツィアのゴンドラの歌』 "Venice, Anyone?"のエピソードで  ヴェネツィア民謡『いとしいお母さん』 パロディ替え歌で随所に "Venice, Anyone?"のエピソードで  『わたしのこいぬはどこへいったの』 "Venice, Anyone?"のエピソードで  ロッシーニ:『セヴィリアの理髪師』序曲 "The Fifty Karat Furball"のエピソードで  デヴィッド・ショー:『コロンビア・大洋の宝』 "The Fifty Karat Furball"のエピソードで  米国民謡『Shortnin' Bread』 "The Fifty Karat Furball"のエピソードで  スメタナ:『売られた花嫁』より〈道化師の踊り〉 "The Fifty Karat Furball"のエピソードで  『ロウ・ロウ・ロウ・ユア・ボート』 "The Fifty Karat Furball"のエピソードで ‐Third Finger, Left Hand(ロバート・レナード1940)  メンデルスゾーン:『結婚行進曲』 オープニング・クレジットでジャズ調、オハイオの駅でバンド  アーレン:『オーバー・ザ・レインボウ』  レクォーナ:『シボネー』 ナイトクラブで  ワーグナー:『結婚行進曲』 ‐Tire-Au-Flanc 62(クロード・ド・ジヴレー、フランソワ・トリュフォー1961)  Ricet Barrier, Bernard Lelou and Lydia Palazzo:シャンソン『Rendez-vous (Stanislas)』    門番がさぼってラジオを 歌はRicet Barrier  メユール:『門出の歌 勝利の唸りは』 オープニングクレジットとエンドシーン 歌はトニー・ポンセTony Poncet  ハイドン:トランペット協奏曲第3楽章  モーツァルト:『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第2楽章  作曲者不明:『起床ラッパReveille』  シューベルト:『軍隊行進曲』第1番 兵士たちが部屋で家事 ‐The Tocher(ロッテ・ライニガー1937)意味は「新婦の持参金」=スコットランド語  ブリトゥン:『ロッシーニ組曲』 ‐Tom & Jerry - The Truce Hurts(ジョゼフ・バーバラ&ウィリアム・ハンナ1948)  作曲者不明:『螢の光』 誓約書のシーン ‐Tugboat Annie Sails Again(ルイス・セイラー1940)  作曲者不明:『波のりこえて』 オープニングクレジットなど、テーマ曲風に使用  フォスター:『やさしいアニー』『金髪のジェニー』 ‐Uncle Bob's Hospital Visit(ジョディー・サミュエルソン2008)  ウェブスター:賛美歌『はるかにあおぎ見る かがやきのみくにに』 冒頭、おじいさんがヴァイオリンで  ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』 病院のおじいさんを孫娘が見舞うシーンから  作曲者不明:『Oh How Lov'ly is the Evening』Oh How Lovely is the Evening エンドクレジット ‐Water, Water Every Hare(チャック・ジョーンズ1992)短編アニメ  ショパン:『雨だれ』 冒頭  ブラームス:『子守歌』 バックズバニー就寝のシーン  ロッシーニ:『ウィリアム・テル』序曲 バックズバニーとマッドサイエンティストとの追っかけシーン ‐What s Up, Tiger Lily?(ウディ・アレン1966)  『国際秘密警察 鍵の鍵』(谷口千吉1965)をアレンが加工した映画 日本では未公開  ローサス:『波濤をこえて』 調子外れのスキャット風に歌われる ‐На отдыхе / On Vacation(エドゥアルド・ローガンソン1936)  『猫ふんじゃった』 女性がピアノでたどたどしく ‐Zhivoy trup / Джентльмены удачи / The Living Corpse    (ウラディミール・ヴェンゲロフVladimir Vengerov 1971)トルストイの『生ける屍』映画化  『猫ふんじゃった』